2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-8 1列目【3列SUV】

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 00:47:22.96 ID:OGvIrB7Q0.net
てか少子化が進んでるのに
6人乗り以上って仕様頻度少ないよな
多くて5人家族じゃね
フル定員で出かけるシチュエーションが見えてこない
ラゲッジスペースなら有効だけど床下格納前提

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 00:50:26.38 ID:pSeJW5QG0.net
ロングノーズが邪魔だな(´・ω・`)

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 00:51:42.78 ID:t8JUA1Nr0.net
>>452
前に乗せて貰ったけど
見た目の狭そうな感じに反して
なかなか3列目も快適だったよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 00:58:49.26 ID:BQlUDjIf0.net
>>454
ハイエースあかんのやったらボンゴ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 01:17:20.66 ID:t8JUA1Nr0.net
7人乗りがリクライニング有り
アームレストとドリンクホルダー有り
23列倒してフルフラット有りだったら
スノーボード&車中泊用として俺の用途に有ってくるな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 06:15:15.19 ID:O43LDcrD0.net
>>453
じじ、ばばを乗せるので

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 06:19:31.66 ID:O43LDcrD0.net
ノアボクステップセレナなんて全長4700くらいで、ホイールベースも短いのに
3列目に普通に座れるのは何故?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 06:44:03.73 ID:Pq+2DRVI0.net
>>459
鼻が短くて、室内長が長く取れてるから。
あとは室内高が高く、着座姿勢がアップライトにしてるから。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 06:45:21.20 ID:r3GoER3v0.net
>>407
だよな 普通にどっからでも撮れるよな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 06:48:19.42 ID:foKDHrc+0.net
>>213
昔は無かったんだから、2ちゃんねるを使うな!って言われたら君は止めれるのか?
君の生き甲斐だぞ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 06:55:52.21 ID:e7aIFnbG0.net
>>459
ノーズが短い、座面が短いなど色々な事の積み重ね。
これをマツダでやるとスカイアクティブが入らない、オルガンペダルが無くなるなどの問題が発生する。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 06:59:55.78 ID:s5EttS5h0.net
>>459
鼻の長さの違いからくる一列目の位置の違い(セレナは一列目がより前)と、
高さから来る着座姿勢の差(セレナはより寝ない)じやね?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 07:13:08.08 ID:CacuPfP30.net
「三列目が狭い、子供用だ」とかいう批判があるけど
逆に三列目まで大人を乗せるシチュエーションなんて生涯に何度あるんだ?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 07:28:35.63 ID:4LUhPh280.net
ノーズが長いと、正面からの万が一の事故でも安心。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 07:48:44.46 ID:GFlDbh/Y0.net
>>465
それじゃ体の良い足扱いだよな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:07:04.01 ID:ATZljTGu0.net
>>465
年に数回レベルしか三列目は使わないが、
その数回にどうしても大人(ジジババとか)乗せたい、
ってニーズはあると思うよ。
それを無駄と思うか思わないかはその人次第だけどね。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:13:21.82 ID:CacuPfP30.net
>>468
単にジジババを乗せる状況じゃないよ
三列ともフルに大人で埋める状況だよ
年に数回もないでしょ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:24:43.38 ID:v5xnsTiT0.net
・大きい車が欲しい
・カッコいい車が欲しい
・荷室は広い方がいい
・ミニバン希望の嫁を説得するためにダミーでも3列が欲しい

こういう人達のための車
まあ俺なんだけどな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:26:40.75 ID:uREWxAA70.net
ウチはプレマシーだがジジとババを乗せる時は3列目に子ども2人だから問題ないなぁ
中学生とかになったら狭いだろうが一緒に出かけたりすることもなくなるだろうし

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:28:41.12 ID:uREWxAA70.net
こないだ友人の現行アルファードに乗った
初めは広いしスゲーなぁいいなぁと思ったけどユラユラ揺れて久しぶりに酔っちゃった
そんな訳でとりあえずでも3列目があるCX-8には期待している

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:35:18.32 ID:v5xnsTiT0.net
>>472
いやいや、あれでも現行はかなりマシになったんだぜ
今でも先代アルだけど後席は本当に酷い
シートがいいので座り心地は最高だけど乗り心地はダメだね
高速はいいんだけど

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:35:56.21 ID:EM/BC58j0.net
>>470
嫁対策っていうのはあるよね。
ママ友がノアボクアルセレばっかりの場合は、特にね。
三列スライド信仰があるから、ヒンジドアまでの説得が限界w

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:38:24.09 ID:NSUfMjBJ0.net
>>472
あれはあれで、余計な過重移動を起こさないように上手く運転すれば猛烈に快適な車。
下手くそが乱暴な運転をすると酔うのだよ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:50:02.83 ID:xaCCbvkO0.net
>>475
紙コップに水を張って、ドリンクホルダーにセットが必要だな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:52:46.21 ID:v5xnsTiT0.net
>>474
スライドドアは事故った時に危ないというのを見せて洗脳した
実際そんなに危ないものでもないと思うけどさw
次はやっとミニバンは回避できそう

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 08:56:07.29 ID:gbKnTO3c0.net
>>476
それトランクに豆腐も置かないとバランス崩れるぞw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 09:00:37.77 ID:t8JUA1Nr0.net
>>472
アルファードはどうしても腰高だし重いしトーションビームだし
車音痴の日本ならではの車だよね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 09:03:32.67 ID:343kNsxN0.net
>>479
現行はダブルウィッシュボーン
それでもしょせんはミニバンの挙動だが

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 09:25:43.05 ID:KXkZT+Cl0.net
MPV23T乗ってるが広さも使い勝手もスペックも
MPVの方が上だし乗り換える理由が見当たらない。
もちろん燃費とか安全装備は負けてるだろうけどね。
でももしMPVが壊れたら、乗り換えの筆頭候補ではあるかな。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 09:27:18.97 ID:xaCCbvkO0.net
>>481
貴重な23T乗りだな。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 09:47:17.13 ID:BQlUDjIf0.net
>>480
現行メチャメチャ改善されててスゲェと思ったけどな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 09:49:22.67 ID:XPQQWj4c0.net
三菱の旧RVRのインナースライドドアならデザイン損なわずスライドドアにできそうだが

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 10:16:05.60 ID:KSlnBLoP0.net
>>114
シートアレンジ次第ですね。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 10:56:32.67 ID:Zf/z27b30.net
>>483
現行は凄くよくなったね
フロントのデザイン以外ミニバンとしては文句ない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:03:45.67 ID:5RTWS+kd0.net
>>471
うちもプレマシー(CR)だけど、ババだけちんちくりんだから普通に3列目に乗り込むわw
嫁さんどう説得するかなぁ…
力業で押し切れば折れてくれる…… はず…?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:16:18.73 ID:GmtNu3kK0.net
3列シート、スライドドアなし、僕と一緒だねw

ホンダジェイド

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:22:31.25 ID:GU/aEx+50.net
もーさー、3列目もドアつけろよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:24:02.48 ID:QFNG21kw0.net
パッソセッテ
ブーンルミナス

http://i.imgur.com/gyk1Lil.jpg
http://i.imgur.com/G2T9xoy.jpg

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:24:35.17 ID:Kh6XYjwj0.net
>>488
目があって鼻があって口があるからと言って俺たちが阿部寛なわけじゃないんだぞ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:34:00.20 ID:TUxVv6dy0.net
なんで6毎ドアってないんだろ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:35:27.77 ID:kppPNsDY0.net
http://i.imgur.com/yMcXi5t.jpg
6m超えちゃう

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:38:13.52 ID:TUxVv6dy0.net
実際あるんだね
でも現実的じゃない長さだね
リアハッチを入り口にしたり出来ないのかね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:40:28.86 ID:maKouBJp0.net
>>492
http://i.imgur.com/SNKz9CQ.jpg

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:43:31.63 ID:t8JUA1Nr0.net
>>480
まーじか
過去の知識で語ってごめん
さすが章男さんのいい車熱は本物だね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:44:51.07 ID:t8JUA1Nr0.net
>>481
MPV最終形はいい車だったね
ディーラーの送迎で乗せて貰ったが
高級感あったな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:46:11.89 ID:t8JUA1Nr0.net
>>490
あったねこんな車
ババの臭いきつそう

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:56:04.50 ID:hzqkSwdW0.net
>>498
閉経ババァだから中出しさせてくれるょ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 11:59:32.58 ID:t8JUA1Nr0.net
>>499
真ん中「おばば6人に取り囲まれた僕」

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 12:13:45.49 ID:cPG9npG30.net
>>489
リアハッチ開放と同時にシートが倒れて熱湯風呂に落ちる方式?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 12:26:22.03 ID:57j+glu+0.net
マツダ『新型MPVは乗り心地よくするために3列目をホイールベース内に設置したで!』
客『狭いぞ』
マツダ『』

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 12:41:05.61 ID:3sT88QoY0.net
スライドドアと魂動デザイン
技術的に難しいのは分かるが、なんとか両立できないかね

スライドドアSUVってコンセプトではいくつかあるよね


ホンダ Vision XS-1
http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/3d6fd0c53afd53b2977c3ef640820200/03.jpg
https://youtu.be/nIpWJaGvbNo?t=30

スバル VIZIV2 concept
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1680361/004_o.jpg

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 12:41:24.02 ID:JRFr5MpX0.net
>>494
つ ステップワゴン わくわくゲート

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 12:46:02.99 ID:ONEHqWMg0.net
みんな、ヒンジドアで隣の車へのドアパンチが怖いっていうけど、
チャイルドプルーフかけて、親がドア開けてやったらいいんじゃないの?
チャイルドシートの解鍵施錠や駐車場への飛び出し考えて、
スライドドアでも子どもだけで勝手に出入りさせないでしょ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 13:07:16.33 ID:yVS94uZQ0.net
もうさ、マツダはスライドドア出さないんだから諦めようよ
スライドドアの登録車なんて経営体力のあるメーカーしか出せないよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 13:07:52.40 ID:iV3q5atf0.net
>>505
むしろ、大人の方が()

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 13:43:40.19 ID:Zs34n1ut0.net
>>43
エルグランドで二列目無くした上司がいるのだが、乗り降り降り腰曲げてシートまで歩かないといけないので無駄に辛い

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 14:17:00.24 ID:ONEHqWMg0.net
>>507
それ言ったら、運転席や助手席もじゃん

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 14:42:18.47 ID:agx+Tbej0.net
そんなこと言ったらPeugeot1007にしか乗れないわ
http://i.imgur.com/RJRJTv3.jpg

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 14:53:34.52 ID:ltJRFfEA0.net
>>509
いや、後席のおばちゃん最狂だから()

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 15:43:01.07 ID:XTZCi6c40.net
>>444
お、おう

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 15:56:10.11 ID:KZ+fJP5L0.net
マツダにスライドドアSUVを出す体力がないのは分かってるけど
そこにニッチな需要があると思うんだけどな。
SUV乗りたいけど奥さんや子供の手前スライドドア車しか選べないような旦那さん辺りに。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 16:06:23.95 ID:dNzqPO870.net
考えてみると初代MPVはFRでヒンジドアで全長4500mmくらいしか無いのに3列しかも三列目が3人乗りだったから、それに比べたら十分広いだろうね。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 16:14:07.89 ID:aJXHxXBU0.net
テスラのSUVみたいに、上に開くドアでもいいけどなぁ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 16:22:20.97 ID:qwlWVWe90.net
まあ日本国内のニッチなニーズなんか後回しだけどな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 17:02:31.86 ID:pGymLqeS0.net
>>514
初代MPVの二期目の四駆に乗っていましたが、3列目は思っていたより広いと仲間には好評でした。
仲間とスキーなどによく行きましたが、各列2人ずつの乗車(6人)が長距離にも耐えうると言われていましたよ。
180pごえの全高のなせる技だと理解していました。
そういう意味では全高がそのMPV並み、全長が伸びているので割と期待しているんですがねえ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 17:45:17.97 ID:r122RkBi0.net
>>517
6人乗ったら板とかブーツは載せられるの?
6人分の荷物は厳しそう

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 17:53:06.68 ID:i2jXkc6d0.net
そこはルーフにテルゾーじゅね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 18:36:02.37 ID:Kh6XYjwj0.net
テルゾーじゃなくてテルッツォ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 18:36:26.61 ID:hSE6HCqN0.net
>>145
写真はLパケやろ。
CX-5のXDとXDLパケの価格差が50万位だから、

329万(XD)+50万(Lパケ)+OP(20万)=399万くらいと見た。


>>多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けた
アルファード・ヴェルファイア ハイブリッドX 414万
エルグランド 250Highway STAR S White Leather Urban CHROME 413万
オデッセイ HYBRID ABSOLUTE・Honda SENSING EXパッケージ 400万

↑この辺に当てたい、としようとしていると見た。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 18:57:53.50 ID:t8JUA1Nr0.net
>>521
その辺と比べるならその辺をその値段で買った方がお得な気がしちゃう
迷走してるよなー

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 19:04:50.64 ID:foc8+TVw0.net
>>518
板はルーフの上にテルゾーのライバルRV INNO(現INNO)のキャリアに乗せ、靴や着替えなどの荷物は車の中でしたね。
2列目3列目がベンチシートの8人乗りのタイプだったので、6人だとあいた二人分のところに荷物でした。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 19:13:02.47 ID:xHPWtt9l0.net
>>521
ミニバンの直接的なライバルにはなれないでしょ
低車高ミニバンが駆逐された事からもわかるように
ミニバンが欲しい層は3列もさることながら
スライドドアや広い室内を要求してる
狙いはポストミニバンやプレミニバン世代じゃないのかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 19:17:57.97 ID:GmtNu3kK0.net
>>517
車高の高さが室内高につながらないSUVと言うのをお忘れでは?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 19:20:36.45 ID:GU/aEx+50.net
>>490
なんだよ、このババア大集合の図は

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 19:20:58.59 ID:q1NOHd6e0.net
>>522
CX-5を15〜20くらいロングにして+20〜30万にしても売れないという判断だろうな
価格は高いけどアルヴェルに劣らない質感で出してくると思う
狙いは都会的なSUVで高級感があるモデルで、同じ3列でもアウトランダーなどとは訴求する層が違う感じだな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 19:31:44.49 ID:foc8+TVw0.net
>>525
当時のMPVの室内高は1240で、今のCX-5の1280より低いはずです。
CX-8はほんの少しCX-5より車高が高いので、最低でも1280以上の室内高は期待できると思っていますよ。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 19:50:53.97 ID:Sr/Yzg+H0.net
写真を見ると三列目はCX-9と同じ作りっぽい
とすると二列目三列目を倒すとほぼフラットになるはずだからかなり広そう

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 20:21:38.08 ID:89F1lavb0.net
http://blog.mazda.com/wp-content/uploads/2017/03/20170324_01a.jpg

例のオートフリートップがオプションで付くんけ?
CX-5は屋根からちょっとはみ出てるけどCX-8なら丁度いいだろうし

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 20:24:24.11 ID:OGvIrB7Q0.net
>>520
わざとな
テルゾーってみんな言ってる笑

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 20:27:33.87 ID:foc8+TVw0.net
>>531
そうですよね。
正解を知ってて当時はみんなテルゾーって言っていましたよね。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 20:49:35.87 ID:s5EttS5h0.net
技報

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 20:50:08.17 ID:s5EttS5h0.net
>>533
誤爆スマン

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 21:12:01.02 ID:3HzSTfnu0.net
>>1
プレ乗りからすると、デカすぎる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 21:45:04.83 ID:xAGcCi2s0.net
>>517
初代MPVが自分をマツダ好きにした車だったなぁ
結局買えなかったけど
国産車も大きくなったけど
当時は今のCX-9見たいな存在感が有った

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 21:50:20.62 ID:CacuPfP30.net
>>487
上の方に出てた、スライドドア危険説でどうや?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 21:50:26.28 ID:P2Ln3yQj0.net
このスレ見てるとウチはミニバン嫌いな奥さんでよかったとつくづく思うわ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 21:52:40.84 ID:CacuPfP30.net
>>505
これ
いうほどドアパンチ怖がるシチュなんてないわ
スライドドアの良さはむしろ自動ドア化にあると思ってる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 22:36:31.12 ID:8Hb+MH7S0.net
これ2列目外したら後席クッソ快適空間になりそう

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 22:44:44.44 ID:foKDHrc+0.net
>>503
これボディより後ろにスライドするから後ろに壁があるとぶつけるな。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 23:05:46.12 ID:EM/BC58j0.net
室内写真しか公開しないあたり
ガワはまんまCX5なんだろうな
本当後ろのばしただけの、正面や真後ろからみたら見分けつかんぐらいなんだろか

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 23:11:22.64 ID:SYlZhNuyO.net
>>461

以前は横浜界隈でもよく見かけたけどなぁ・・

水素ロータリーとか なんちゃらエクステンダーとか・・

今は知らんが

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/01(月) 23:54:51.50 ID:ILBxitED0.net
>>540
空間は快適になっても乗り心地は二列目のほうがいいからな。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 00:44:48.17 ID:lY2AkiHm0.net
>>542

結構違うようだけどね、

http://ganbaremmc.exblog.jp/25729130/

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 04:19:05.16 ID:MiYsobUq0.net
このクラスだとクルーザーよ。だから、三列ギュウギュウで長距離は地獄さ。例えば一週間長距離なら、三列取って荷物が沢山積めないとチープ旅行しか出来ないじゃん。このクラスは都会では持て余すし田舎でも生活道路は幅が狭いから

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 05:12:49.53 ID:sodxMPbf0.net
暇な学生じゃあるまいし家族で一週間旅行なんてGWか年末年始じゃなきゃ無理だろ
しかも車て、どんな想定してんだよ

自分と嫁とあと二人ないし四人乗れたら普通に十分だわ
そもそも3列目までフルに乗車するようなことがあれば普通にジャパレンでアルヴェル借りるわな

それ以外なら休憩の度に席替えで事足りる
どこもそうしてんだろ。お前らとにかく頭でっかちすぎ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 05:28:09.12 ID:ZlZUA/Om0.net
ほんとそれ。
公開された6人乗り仕様の中央コンソールを見れば分かる。
この車の売りは「余裕」なんだよ。
2列目シートのスライドとリクライニングがこの車のハイライト。
常に定員フル乗車するような使い方をする人はもっと乗り降りの容易な車を選ぶでしょ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 05:43:38.59 ID:AJRqcJmf0.net
それこそ「うちにはお客様の需要にお応え出来ませんのでトヨタさんに行って下さい」だよな
なにがなんでも8人が不満無く乗車出来る3列シートが欲しい
なにがなんでもスライドドアのミニバンが欲しい
そんな要求にこたえられる力はマツダには無いんだから

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 05:47:00.76 ID:lk04iWyD0.net
>>546
んなもんてめーの意見だろうが

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 06:23:34.02 ID:LRt231dy0.net
>>545
CX-5に対し
3列目サイドガラスの形状が違う。
リヤルーフが高い=3列目ヘッドクリアランス確保

以外は一緒に見える

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 06:37:12.80 ID:wBxffmIV0.net
そこそこ座れる3列目を持つSUVが
ミンバン需要に対応できるか見ものですね

最初はMPVユーザーで待ってた人が買うくらいで
そこから広がらなければ中途半端な存在になりそ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 06:57:09.81 ID:45FN4c9B0.net
>>550
怖い(ノдヽ)

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 07:05:45.53 ID:VitDF9Qs0.net
>>549
ベルファイアとかエルグランドとか、あそこら辺のミニバスを切り崩すつもりなんでしょ
cx-8ならもうちょっと走れますよ、みたいな
都心でもあのサイズは走ってるしね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 07:28:57.94 ID:jM4zraD60.net
多人数乗を言う人って介護タクシーでも始めるの? 他の車にしときなさい。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 07:35:58.37 ID:jM4zraD60.net
>>545
地上高低く見える。これなら買わないかな。トヨタのVOLTZ?思い出した。
デリカにするか。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 08:41:02.99 ID:D2D6o4UV0.net
>>545
マフラー二本だしかあ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 08:42:48.84 ID:NIqWGccJ0.net
ガチで悪路走れるクルマなんて出すわけないじゃん

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 08:46:25.07 ID:0NcOVxeA0.net
>>556
是非デリカで

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 08:47:41.90 ID:AH68fP/v0.net
>>521
アルベルとは競合せんだろ。
これを買う人はそもそもミニバンが大嫌いなタイプ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:18:20.95 ID:Lqwzimic0.net
競合はしないけどアルヴェルの客層と一部被ってる
アルヴェルを買うのは、実用的に快適な後席や大きな積載量目的、安心のトヨタブランドでミニバンの最高峰、
という層以外にも、大きくて恰好よくて見栄が張れて迫力がある車が欲しい、というマイヤン志向の客も結構いる
そういう奴らはCX-8がCX-9のような押しの強いデザインなら安さゆえに一定数は流れてくる
それでも全高がアルヴェルより20cm程低いのもあるしやはり一部でしかないだろうが

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:21:03.56 ID:IWC7AUzC0.net
そう、ミニバンの貧乏臭さが嫌い。
でもCX-5じゃちょっと足りないウチみたいなやつが買う

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:24:48.33 ID:NIqWGccJ0.net
アルヴェル買う層って使い勝手でミニバン選んでないでしょ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:25:24.72 ID:pviPet2+0.net
5ドアの時点でもう実用性第一生活感出まくりだから
スライドドアのミニバンと大差ないと思うの

2ドア>>>>>>>>4ドア>3ドア>5ドア>スライドドア

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:31:04.69 ID:SRSK3/Ow0.net
ミニバンとSUVの違いがわからないアホがいるのか

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:33:25.11 ID:jrmnQrkL0.net
ハッチバック車の最低地上高を上げて
その結果ミニバンより重心高くてロールしまくる車のことですね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:36:47.72 ID:SRSK3/Ow0.net
アホなミニバン乗りはお呼びじゃない

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:49:11.91 ID:fISRnW1R0.net
http://i.imgur.com/cQ1RJIz.jpg
SUVとミニバンの融合ね

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:54:10.15 ID:T20sYiWG0.net
CX-8は初代MPVの再来っぽい(それでも長いけど、、、)ので期待はするが
結局プレマシーは廃盤なのね
低床スライドドアでちょうどいいサイズ乗用車感覚のハンドリングをSKY-Dで試したかったな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 10:22:56.89 ID:V8Fgcb3D0.net
SUVの時代って感じやね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 10:24:20.43 ID:TllqFbSH0.net
>>560
競合はしないと思う。

マツダは競合させたい、そこの客を引き込みたいと思ってる、と思う。
マツダはいつも、変態で押し付けがましい車造り、グレード展開してるからね。


>>多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けた
>>ミニバンに代わる新たな市場の創造に挑戦していく

↑この文章だけで、一番台数稼げるはずだったCX-3にディーゼルしか設定しなかった
ときの押し付けがましさが、もうにじみ出てるよね。おもしろいとは思う。

>>ベーシックなグレードで300万円前半からというプライス設定をしていきたい
↑これで、プレマシー、ビアンテの客は見てないし、競合をノア・ボクシー、セレナ、
ステップワゴンにする気がないのはわかる。車名に8を持ってきたし。

普通に見れば、
CX-8はCX-7みたいに発売3〜4年後には2桁になってると思う。
おもしろい会社だなぁとは思うけど。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 10:35:38.08 ID:NIqWGccJ0.net
アウトランダー程度には売れるだろ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 10:48:58.75 ID:cbJN7zNL0.net
>>571
今更だけどCX-3ガソリンを国内投入するみたいだね。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 10:59:40.61 ID:IWC7AUzC0.net
これでマツダの商品が解りやすくなったな
あとはスズキの軽の扱いをどうやって止めるかだ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 11:17:18.79 ID:2zxz4OHd0.net
アル、ベルとの競合よりも
買い替え対象車種がないエスティマユーザーのほうが
取り込みやすいよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 11:48:58.83 ID:Cs/qAhrz0.net
プレマシーからの乗り換えでは長すぎる。
4700mm程度のCX-6を期待してたんだけどな。
トゥーランにすっかな・・・・・。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 12:19:24.47 ID:Dn5fE6bG0.net
ミニバンが必要な客層には狭いしスライドドアじゃないしでアピール弱いし
なんだろうね、CX-5より少し広いSUVがほしいっていう超ニッチな層にしか売れないだろこれ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 12:36:11.83 ID:IWC7AUzC0.net
ニッチで結構。我が家の需要にはピッタリだ。
しかも周りに同じクルマに乗っているが居ないなんて最高の気分

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 12:39:47.43 ID:VHu+p1/K0.net
>>575
それこそ諦めてオデッセイに行け

実際エスティマをずっと乗ってた人たちが子供が大きくなってスライドドアに拘る必要性がなくなりました
って言うときの選択肢に入る車だろうと思う

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 12:48:45.56 ID:gIAbBZZ30.net
CX-5の購入予備軍から一部を引っ張ってくるだけだから、
日本じゃ大して売れないだろうな。
スライドドア前提の車選びしてる層は見向きもしないだろうし。
「走りが云々」言っても売れないのはこれまでのラインナップで明らか。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 12:51:27.95 ID:IWC7AUzC0.net
いいねえ。希少車大好き

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 13:26:12.42 ID:RGyABoRj0.net
マークXジオやクルーガーと同じ匂いがする

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 13:28:52.26 ID:45FN4c9B0.net
クンクンo(^-^o)(o^-^)o

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 13:50:27.09 ID:ihxD9a2w0.net
>>576
俺もプレマシーだけど、トゥーランはヒンジドアだから無しじゃ?
ヒンジドアでいいならスバルのクロスオーバー7にするわ、色々中途半端だけど安いし

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 14:14:03.91 ID:GoGmaaHk0.net
>>580 もともとそれを狙ってるんじゃないの?
CX-5を買うユーザーでたぶん使わないし、きっと使わないけど
3列あったら、もしもの時安心っていう人が買うクルマでしょ
台数は変わらず、CX-5の一グレードって感じだろ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 15:18:31.46 ID:j5uwF5Bq0.net
>>584
シャランならスライドドアだぞ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 15:19:21.24 ID:MiYsobUq0.net
このクラスだとクルーザーよ。だから、三列ギュウギュウで長距離は地獄さ。例えば一週間長距離なら、三列取って荷物が沢山積めないとチープ旅行しか出来ないじゃん。このクラスは都会では持て余すし田舎でも生活道路は幅が狭いからね。遊び方を知らないなぁ〜。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 15:31:53.29 ID:MiYsobUq0.net
そしてあのデザイン。コドウって何?カルト?!なんか新興宗教信者が演歌歌ってる感じ。あのグリル下部のラインはいただけない。80年代のマツダデザインの栄光も地に落ちた。もったいないよ。マツダは先鋭的技術と市場ニーズを融合させる実力あるメーカーなのに。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 15:37:46.69 ID:2uOX5xec0.net
スライドじゃない多人数SUVを買う人は
子供が大きくなってドアパンチに憂慮しなくていい人か
車中泊したい人が買うのかな
でも3列車でも荷室まで3列迫るケース多いから、結局車中泊するにしても
荷物どこに積むのってのはなるんだよね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 15:55:04.78 ID:Fa6ZvphJ0.net
要するに悪路を走れないパジェロだろこれ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 16:15:18.53 ID:fBoHWI6T0.net
プレマシーのクリーンディーゼルを待ってたんやけどなぁ。
CX−8は少し車体が大きい気がするな。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 16:41:11.89 ID:4Ljez2Yx0.net
ID:MiYsobUq0 ←こいつNGでいいだろ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 16:45:08.92 ID:D2D6o4UV0.net
>>568
サブ!

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 16:56:09.21 ID:D2D6o4UV0.net
>>587
一週間車旅行ww
どんな層か容易に特定できるな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 17:29:13.70 ID:xcqO0NTO0.net
ニッチだなんだと言われながら
売れそうだけどな

新たな市場を作るような車はなんだかんだ
ケチつけられる

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 18:03:52.13 ID:fUm7Xhrk0.net
>>590
全く要してない定期

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 18:43:22.05 ID:AH68fP/v0.net
個人的には、こういうニッチ向けの車種をあえて投入する意気込みは悪くないと感じる。
バブル期を思い出して懐かしく感じるからね。
まぁでも現実は、品薄商法でもやって、即完売!みたいなメディアの注目を浴びるのが精一杯だろう。
ホンダみたいに「売れないクルマをあえて作る美学」とやらをマツダもまだ持ってるんだな。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 18:52:08.65 ID:tyPZD07i0.net
>>100のようにCX-9に右ハンドル仕様が無いと思っている人もいるんだな。
海外専用モデルだから、仕方がないか。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 18:53:44.35 ID:tyPZD07i0.net
>>163
CX-9は最初から右ハンドルあるよ〜。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 19:09:09.26 ID:xrqF3mDY0.net
エアコンはどうなんでしょ
ツインはなくて、吹き出し口がリアにもあるくらいかね。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 19:29:06.99 ID:D2D6o4UV0.net
さすがにツインはあるでしょ
今の8年落ちのアクセラですらあるのに

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 19:36:22.15 ID:nCjxI7Lr0.net
昨日か一昨日に、彼女が欲しくて五百万の新型ハリアー買った友達とまさかの再開を今日したよ!
買ってから三年間、一度も彼女が出来てないと…。
今度、うちの嫁の友達を紹介してくるわ!

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 19:39:00.44 ID:D2D6o4UV0.net
>>602
お前いいやつだな
ハリアー勿体無かったな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 19:44:54.45 ID:yQo3LqQb0.net
CX-6待ってたのにサイズでかすぎ(´・ω・`)

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 19:53:14.81 ID:D2D6o4UV0.net
>>604
本当にねえ
迷走し過ぎ
ディーラーもガッカリしてそう

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 20:08:35.58 ID:mfVCN8D20.net
ボンネットが鼓動デザインで長いけど、要はエクストレイルと変わらないんじゃね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 20:24:22.02 ID:WT92/jIA0.net
CX-6で妥協するつもりだったからこのサイズはうれし誤算だな
そもそもプレマシーサイズを期待するなら全幅1840mmの時点でアウトだろうに

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 20:33:02.50 ID:sXoaEzSw0.net
日本にサイズ合わせると


幅1800以下
高さ1550以下

そうなんです日本の糞狭い駐車場に気軽に立ち寄れる限界サイズなんです


海外では基本路駐だから幅なんか気にしません

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 20:37:11.01 ID:yQo3LqQb0.net
そもそもCX-6は開発や販売が中止になったのか、
それとも来年以降発売の予定なのか

CX-6が出ないなら何とかCX-8を乗りこなすしかないが・・・

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 20:53:56.27 ID:45FN4c9B0.net
>>609
はい?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 21:14:17.12 ID:LRt231dy0.net
>>609
そもそもだれもCX-6が発売されるなんて言ってませんよ。
3列SUVの仮称としてCX-6、CX-7、CX-8などと噂していただけです。
結果CX-8だったというだけ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 21:14:45.07 ID:XGB6u2AD0.net
CX-5のエンブレムをCX-6に変えるだけで>>609に高く売れそう

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 21:42:13.39 ID:XzyZHdsw0.net
>>612
だいたいCX-6って言いづらい。結局これだよな

CX-8の方が違和感もなく、すんなり言える

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 21:44:42.64 ID:aWaGKuuT0.net
>>613
CX-Sexの、何が不満なんだ?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 21:49:31.50 ID:D2D6o4UV0.net
>>607
そこはアクセラもアテンザもだから予想できるじゃんね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 21:50:31.75 ID:D2D6o4UV0.net
>>613
多分それが原因
ms6とかmazda6は存在したからね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 22:43:58.72 ID:1bNUd12j0.net
クルーガー7人乗り4690mmでも3列目の足元の深さは無いが広さはある程度確保出来てる。
足元の深ささえ何とかしてもらえれば。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 23:22:18.11 ID:GJmYln9w0.net
>>613
>>616

MX-6...

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 23:26:42.69 ID:zYK1PptY0.net
CX-8でググるとRX-8ばっかり出てきて嫁に売らされた過去がフラッシュバックしてつらい

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 23:31:55.99 ID:qDlcVubF0.net
>>607
全く同じ
ちょい大きくなっただけはヤダなって思ってたらまさかの4900
3列目使う予定はないけどスノボはバッチリだわ
4年世話になったCX-5を乗り換えまで大事に乗ろう

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 23:57:45.58 ID:pwYnDIa90.net
ティグアンオールスペースが全長210mm、WB110mmのストレッチだったから良くて同じくらい
悪ければ全長だけ150mmストレッチとか予想されてたからね
それこそCX-5+みたいなのだったらスルーした可能性が高いわ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 00:01:42.81 ID:e9unFlrp0.net
>>619
イヤー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 00:02:31.59 ID:oQ8pVH0u0.net
>>620
全高上げないと広さにおけるメリット少ない

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 00:11:28.04 ID:ZtJ6yczx0.net
CX-5譲りの先進技術とゆとりの2列目があればそれでいい。
3列目なぞどうせ滅多に使わんし。
MPVからCX-5へ乗り換えて、このGWに初めて4名乗車で遠出したが
後席スライド・リクライニングと独立エアコンが無いのがこんなにつらいとは
思わんかった。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 00:23:18.74 ID:enWz9the0.net
CX-8って
JOCX-DTV 8chの略としか思えない

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 00:40:59.76 ID:0tt39vwp0.net
>>625
CX-に数字が入ってればいずれそうなるわな
日テレはAX、テレ朝はEX、TBSはRX、テレ東はTX
そのうち略号が同じなのはフジのCXとテレ朝のEX、テレ東のTX

ま、くだらん豆知識だ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 01:26:41.83 ID:dAFDqk+q0.net
>>624
最後のMPVは4人乗車なら素晴らしい車だった
4人ならねw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 07:18:24.50 ID:0QqW/jgy0.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170428-05000297-autocone-004-1-view.jpg

この横から見たCX-9、超絶格好いいな
CX-8はここからリアオーバーハングを多少切り詰めた感じになるのか

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 07:19:42.61 ID:mAwz4Wgo0.net
>>628
普通のワゴンを車高上げた感じの縦横比が格好いいよね。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 08:04:53.11 ID:IkAWxSwI0.net
>>616
ちなみにMazda8も存在した
これがマツダMPVのことね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 08:28:01.56 ID:D6ZvP0Dv0.net
>>246
ホントそれ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 10:39:05.31 ID:rEwtknQf0.net
>>628
ホイールもカッコイイ。
KFのおいらの19と交換して欲しい。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 10:44:36.48 ID:UgP2ylQm0.net
今のCX5もステーションワゴンに近いフォルムになってるのに、それを前後に引き伸ばした車がSUVといえるデザインに仕上がるのかな?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 11:01:50.74 ID:v/KfL7zZ0.net
>>618
頭悪い?

同じ発音が二回続くから言い難いってことだよバカ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 11:27:59.46 ID:I+MOuBYL0.net
SUVの見た目でスライドドア車作ってくれないかな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 12:04:04.07 ID:Z5Jij0iL0.net

>>635
それな
ツダならやってくれそう

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 12:59:02.01 ID:ijp+zIma0.net
ずっと夢見てれば良いさ(。-人-。)

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 13:05:39.79 ID:6r5gtXu70.net
>>636
残念ながらないと思うよ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 13:28:51.92 ID:Z+4Vftlu0.net
>>634
やめたれ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 15:19:51.12 ID:5JVykEZl0.net
今のマツダのデザイナーは
ダサいミニバンにマツダのバッヂ付けるなんて許さん!
とか思ってそうだけどね
軽は見ないふり

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 15:29:09.52 ID:rRozX6p10.net
妄想が酷い
ミニバンを出さないのは会社規模から商品を絞り込む必要があるため

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 15:36:45.76 ID:Mi0RHgVF0.net
写真を見ると、
6人乗りのセンターコンソールが邪魔
2列目の折り畳みは背もたれ前に倒すだけ?
MPVのスーパーリラックスシートは廃止?

どうやら中途半端な内装になりそうで残念

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 17:28:26.44 ID:cnWlxK2z0.net
>>642
それな
全てが中途半端になりそうだよな
どっちかにベクトル合わせないとな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 17:40:51.98 ID:z+xyIdvh0.net
そもそもオットマン付きのキャプテンシートが選択出来る車種は全てミニバンだ
最新のモデルでスーパーリラックスシートに代替できるような2列目を備えてるのなんて
アルファード、ヴェルファイア、オデッセイか特別架装したハイエースくらいなもんだ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 18:18:56.20 ID:r3Hfnn9F0.net
5が前後バランスの鈍臭いデザインなのは
9ありきのデザインだからか
8は期待できるね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 18:42:11.14 ID:m/FKdWOp1
初代MPVに乗ってたが、3列目まで快適に座れた。荷室は狭かったが。
EG縦置きFRで十分な居住空間作れてたんだから、更にでかい8は余裕で快適・・・な、ハズだ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 19:20:58.46 ID:Z+4Vftlu0.net
>>644
いまオデッセイのサイトを見てるんだが270万円から設定があって8人乗れて室内も広くて燃費も良くて勝てるところが見当たらないねデザインとトルクくらいかな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 19:28:11.50 ID:9BPvya/70.net
オデッセイは、買うとしたらアブソだろうから、350万はするんじゃない?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 19:36:08.86 ID:0QektrOA0.net
売れ筋は廉価グレード

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 19:38:16.32 ID:Z+4Vftlu0.net
>>648
CX-8のライバルとして買うならハイブリッドかな
値段は350万くらいだね
CX-8は300万前半からって話だから
アブソリュート相当のグレードは400万近く行くかも

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 19:40:54.32 ID:Q6kQ8HOZ0.net
フラッグシップのアテンザのXDが317万円なんだが、cx-8が同程度の価格となると、内装も期待できるな。cx-5を軽く超える上質な内装を期待してる。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 19:49:56.69 ID:Z+4Vftlu0.net
プレマシーのSUVを待ってたのに
いつの間にかアテンザより高くなってる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 20:01:23.94 ID:5ZFldfXu0.net
>>642
2列目シートにチャイルドシートを載せたままでも,3列目シートに子供が一人で乗り降りできるよう,軽い操作力で乗降空間が確保できるチルトダウンするウォークインシート構造を採用した

マツダ技報2016 No33よりCX-9のシートの説明の抜粋。
なんで、二列目シート背もたれ倒すだけはないと予想。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 21:48:29.88 ID:U69ney2Z0.net
CX-9の内装みてるとCX-8と次期アテンザも期待してしまう

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 23:42:17.96 ID:Z+4Vftlu0.net
ステップワゴンとかジェイド見てきたけどどれもいま一歩だな
マツダに期待するしかない
ジェイドは後ろがゴミで実質4シーターらしいしね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 00:31:32.41 ID:dvlCN0CJ0.net
8って時点でプレマシーじゃなくMPV後継って
察しろってことよね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 02:19:39.91 ID:KHFxw+HJ0.net
私が言いたいのはね、町中ではワンボックスが有利。ボンネットが長いと小回り効かんし見切りも落ちる。だからクルーザーなの。その場合は二例を大きくスライドさせ、テーブルが置ければいいよ。だからさ、日常使いならCX5まで。
デザインは好みだけどコドウには演歌入ってるって思わざるを得ない。ロック界のGSってこと。
悪いからバラすと旅行にはVWのユーロバン乗ってるよ。デカイのに小回り効くし。95年購入現役だよ。その頃は中古のRX7も乗ってたが処分した。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 02:28:20.39 ID:vKHyni4x0.net
久々に見る縦読みかよ
どれどれ
私が悪い
・・・・w

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 02:36:08.72 ID:KHFxw+HJ0.net
マツダのディーゼルは気に入ってるのよ。優れたディーゼルはマツダがダントツなのさ。で、日常乗ってるイプサムは15万キロ、ユーロはナント28万キロなのて、買い替え検討中なの。ただ、今のSUVのケツ上げスタイルはなんだかな。MPVの合理性が良かったのに。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 04:40:09.42 ID:SXRdH2Ye0.net
>>487
力業で押し倒せば濡れてくれる

に見えた

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 06:22:38.19 ID:zX0VGZNV0.net
>>659
マツダに限らずだけど自動車メーカーの日本の道路事情に合わせて〜っていうの本当にいらない
だいたいの駐車場は幅2m長さ5mまでは止めれるんだから7、8人乗りの車でそれなりの車種を日本でも販売してほしい
3列SUVでも全高低かったり足下狭かったら狭い印象が強く残るし、そのあたり思い切った車種出してよ
スポーツカーより儲かるよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 06:55:12.96 ID:w1snCvXO0.net
>>661
だいたいの駐車場は幅2m長さ5mの車は駐車出来る。だけど、隣の車にドアを当てずに降りれるか?といえば難しい。
独り者なら右だけスペース開ければいいけどね。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 07:30:09.34 ID:wT2oDPws0.net
うちは先に一人で乗って前ちょっと出してから
子供と嫁乗せてるから問題ないな。
降りるときも同じ先に降りてもらう。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 07:37:59.30 ID:+lLQOJp60.net
>>663
子供轢かないように気をつけろよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 07:40:20.72 ID:zX0VGZNV0.net
>>662
スライドドア

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 09:39:47.65ID:q4/AWHKU0.net
>>657
ボンネットの長さじゃなくてホイールベースの長さだろ
知識も無いのに無駄な長文書くなよ
スレ汚すな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 10:10:56.00ID:KMhhJ04x0.net
>>663
待ってる間、他の駐車スペースに入れたい車が大渋滞ですね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 10:41:31.28ID:YpPBBI6k0.net
>>665
バカだな(笑)
運転席と助手席もスライドドアを望んでいるのか?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 12:59:27.68 ID:xQrl9lGrE
イナカだと幅2m位余裕だぞw
2トンロングのトラックでコンビニ駐車どこも余裕。
なんで「横幅ガー!」がいつの世も大量発生するのか?
初代MPVもエスティマも「横幅ガー!」で、当初は輸出専用だった。


C X 9 出 せ よ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 11:29:13.94ID:FJdH/q5K0.net
>>667
そらそういう時は停めてから降ろすわ。
隣に車停まってないときや幅があるときも同様。
状況によって変えるにきまってるだろ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 12:23:01.22ID:q4/AWHKU0.net
>>663を叩いてる人は脳に障害でもあるの?何でも叩きたいだけの14歳だろ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 12:38:59.35ID:+WzSWt3a0.net
大名行列でも乗せるとでも思ってるんだろ?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 14:10:16.24ID:KMhhJ04x0.net
入れている状態で乗降できれば通路を邪魔しなくて済むというだけの話に
よくつっかかってくるな・・・

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 15:33:29.77ID:1q7vZHoZ0.net
気持ち悪い
少しでも合理的でなかったら文句をつけなきゃ済まないのか
軽でも乗ってろよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 15:50:18.05ID:wzWQm8oF0.net
>>673
皮肉で書くから無駄に自爆してる
最初から後者の文で書けば良いものを

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 15:53:18.77ID:guXYKDtY0.net
出てもない車でアツくなるお前ら最高。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 16:07:36.92ID:pNuQXlHN0.net
プラットフォームは
旧cx-5→cx-9→新cx-5→cx-8
って感じで新cx-5ベースなのかな?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 16:17:03.24ID:j3ZrcDxO0.net
>>677
新5ベースのストレッチだよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 16:29:25.02ID:KCma39t40.net
スライドできませんで終わりにせず
何かしらの代替手段、工夫を期待する

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 16:56:21.14ID:KhtP75Iu0.net
スライドドアの代替手段なんでどれもこれもとてつもなくコストアップが避けられないだろ
ガルウィングしかり、シザーズドアしかり高価であっても構わない高級高性能スポーツカーでは無いんだから

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 17:54:41.04ID:BTfhv5ne0.net
猫バスが笑ってそうなスレになってんなw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 18:18:17.02ID:R1S3xmbi0.net
サイドスカートを止まってても躍動感出せよ
鼓動デザイン()ってそういうコンセプトじゃねぇの?
現行CX-5のストレートスカートのせいで横から見たらのっぺり漬物石グレーかよwww
アテンザはともかくSUVにエレガントとかラグジュアリーなんかいらんのだよ
現行CX-5は首から下が「安心して下さい!」の阿部寛って感じでチグハグ
3008に負けてたぞ!!
アテンザワゴンのリアは秀逸

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 18:24:30.06ID:UBNgtpkN0.net
↑意味不明↑

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 18:59:36.15ID:Sg8g/rVH0.net
これはマジで池沼(笑)

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 19:01:27.72ID:3CT2ogqn0.net
>>682
阿部寛はファミリアに乗ってるらしいなwww

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 19:05:02.05ID:q4/AWHKU0.net
なんか2ちゃんに来ちゃいけないおじさんが紛れ込むよな
もう人生卒業したら良いのに
臭いから二度と書き込まないでくれるかな?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 21:37:23.66 ID:xQrl9lGrE
↑お前がまだ金玉袋にいた頃から2ちゃんやってんだよww
おっさん舐めんなよww

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 19:39:25.90ID:vPBsmOk20.net
http://imgur.com/lRHs64R

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 19:57:51.19ID:tR6HPZVc0.net
?これが、8なのか

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:02:48.27ID:vtRGnO7+0.net
株価対策と今年登場する競合車対策で、情報とりあえず出したけど、
後はモーターショーまで放置かねー
夏位に出来レースの続報スクープ記事でるまで寝て待つわ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:17:07.16ID:8c+NM4lU0.net
>>668
運転席はよほど下手じゃない限り出れるし助手席からは座席スライドで出れるよ?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:26:03.14ID:q4/AWHKU0.net
つーかCX-5やアテンザと幅一緒なんだからそれらが出られる駐車場なら出られるでしょ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:26:03.65ID:+WzSWt3a0.net
>>688
どう見てもCX-5だろ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:27:37.17ID:KCma39t40.net
>>680
ドア自体の形状で対応すればそうなるわな
例えばヒンジドアの最大開閉度合いをコントロールする機能を
つけるなら、それほどコストアップせず対応可能では?

コスト度外視すればテスラのが一つの回答だよね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:27:57.99ID:FrCpVdUb0.net
2代目CX-5が爆死の惨状で3列版に需要があるのかねえ?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:34:35.79ID:tR6HPZVc0.net
?は爆死、売れていますが

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:35:53.03ID:gtJ05tkA0.net
分析能力が低い人は売れてないと見るんだろうね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:40:28.30ID:j3ZrcDxO0.net
SUVは海外の需要が高いからな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 20:40:48.96ID:dwyEgSoC0.net
>>691
車から降りるのに上手い下手があるのか知らないが、幅2mの車は狭い日本の駐車場では不便。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 21:13:48.48ID:q4/AWHKU0.net
とりあえずスライドドア希望派の人はノアボクセレナステゴンオデ辺りに移住してこのスレを荒らすのやめてくれるかな?スライドドアは絶対に付かないんでもうここに居ても無駄です

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 21:16:06.15ID:UlnqRtuJ0.net
>>688
この写真本物のCX-8?
内装写真の窓の形からすると形的にはこんな感じなのか?
でもリアドアが長過ぎるような

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 21:24:49.26ID:mxO4ONjL0.net
>>688
やっぱ実物は安っぽいな、いつものマツダだわ
これに乗り出し400万はないなー

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 21:39:43.90ID:UlnqRtuJ0.net
しかし全体のフォルムはかろうじてCX-9ぽいところがあるけどほんとに『CX-5の三列シート版』という感じだなww
まあCX-5より幾分かバランスがいいようにも思える

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 21:41:56.12ID:0M8b5zSI0.net
トヨタセコイア逆輸入するわ
期待したけどそうでもなさそう

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 21:44:51.03ID:XQEI+PDu0.net
全長伸びたcx5にしか見えない
いい加減やめたらこの呪縛w
いつまで凝ってんだよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 22:00:43.74ID:KhtP75Iu0.net
>>688
http://i.imgur.com/84v5ykv.jpg
CX-5だね

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 22:10:28.49ID:fBFERKcf0.net
メルセデスとかのロングみたいなドアだなw
ヘッドルームを考えても3列目はエクストラやね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 22:23:58.53ID:zX0VGZNV0.net
>>699
車幅1880ぐらいでもかなりいい感じなんだけどな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 22:27:16.14ID:2vEleTAk0.net
>>708
でか過ぎるわ(´・ω・`)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 22:29:26.34ID:E3QU1A7r0.net
>>706
クォーターウインドウの形状とかリヤコンビランプとフューエルリッドの距離とか違うけど?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 22:53:04.10ID:fBFERKcf0.net
ドア長いから狭い場所は辛いな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 22:55:16.81ID:0M8b5zSI0.net
フォトショだろ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 23:19:31.82ID:AMYKpzDR0.net
>>704
わざわざ日野のトラック輸入するくらいなら素直にLX買うわな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/04(木) 23:29:27.14ID:4TF2ae1Y0.net
>>709
今乗ってるcx-7が1870だから1900でも全然問題ない気がする。是非ともデザイン重視で。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 00:51:12.07ID:69NzXL3p0.net
>>702
へぇー

これで安っぽいとか判断するんだ

へぇー(笑)

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 00:52:42.16ID:pVk3oOfn0.net
>>666
小回りが効くってのは内輪差より操舵角の設定だよ。知識浅い者はスレ汚しだそうなので、サヨナラもう書かないね。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 00:55:06.92ID:sSKUahWA0.net
>>630
じゃあcx-8というネーミングは、
SUV版のmpv後継車という意味合いもあるのか

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 01:35:47.66ID:WBkUoWUe0.net
6じゃ言いにくいしね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 01:43:07.41ID:pVk3oOfn0.net
書き忘れたわ。ハイエースも、ユーロバンも小回り効くのは商用車だからかも。
ユーロバンなんて小型車並みに円を描ける。またボックスたいぷの方が見切りがいいの実体験。
トレーラーじゃあるまいしホイールベース長いと小回り効かないなんて教習所でも教えんよ。では、ホンマにバイバイ。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 01:44:33.57ID:92EFZnuS0.net
CX9でも3列目はかなり狭そうだから、これも3列目はアウトランダーレベルかな?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 01:54:43.64ID:lfzS7hpb0.net
キューブキュービックと同じ車格ってことでしょ?
高過ぎる

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 02:06:44.85ID:srnpBkzq0.net
スライドドアが出ないのは欧州で衝突安全性がクリアできない(しようとすると重量とコストがかかりすぎる)から&かと言って日本専用車を出す程の体力はマツダにはないからってDラーの人が言ってた
つまりスライドドアはもう出ないよ

ただ、プレマシーの後継的な意味合いでCX8よりもう一回り小さい3列シートSUVも出ると言ってたよ
それもう名前プレマシーでいいじゃないですかって言ったら苦笑してたけど

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 02:09:57.25ID:8kb7uxQ20.net
どんだけ同じようなの出すんだよ
バカの一つ覚えかよ
既にツダ顔も飽きられてるのに

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 02:28:20.76ID:DVH6MxFs0.net
>>722
素直にプレマシーのFMCでいいじゃないか(´・ω・`)

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 05:10:10.51ID:fMc6FLw50.net
8でも3列目の広さ気にされてるのに
さらに小さい3列シートSUVとか無理過ぎる

てか嘘でもホントでもそんな噂もない情報
ベラベラ喋るDよく信用できるな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 05:30:20.93ID:4EtKRDbc0.net
>>721
そうなるよな
デザイン悪くないけどデカさが圧倒的に足りない

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 06:24:42.18ID:goetb1rc0.net
>>725
アテンザワゴンの荷室に後ろ向きの仮シート付けるんじゃね?()

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 06:50:03.53ID:OKIzAsPt0.net
そんなに必死に買わない理由ばかり探してどうする?
買わないなら勝手に買わなければ良い

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 06:54:10.94ID:1MalmnHi0.net
買いたくなる点がなさすぎる定期

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 07:56:25.75ID:wtxi1rNw0.net
>>688
Aピラーが立ち過ぎててマツダらしくないねえ
デザインよりも容積取っちゃったか
ビアンテと一緒だな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:00:06.57ID:wtxi1rNw0.net
>>719
最小回転半径って知ってます?
数字で言わないと意味無いから

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:06:43.02ID:NBQ5fycT0.net
これで狭いってやつはどんだけ広さ求めてんだよ?
フリードでもシエンタでも四メートルちょっとで3列あるよ?スパシオとかもあったよ。
成人男性7人載せて走るのか?
もうハイエース買えよそれなら!

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:12:20.59ID:I+wAuHTg0.net
>>704
アメリカ製だから単に輸入

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:13:24.39ID:JpeUrumc0.net
http://i.imgur.com/5nXroKI.jpg
http://imgur.com/lRHs64R.jpg
Aピラーの立ち上がり角度が違うように見えるのは気のせい?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:14:52.11ID:y1lD6Vke0.net
>>732
ミニバンを廃止して導入される車なんだから大人でもそれなりに座れる3列目シートじゃなきゃ駄目な車なのにお前は何言ってんの?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:15:49.93ID:E/4Q7yDk0.net
>>734
ほんとうだ
二枚目は画像を加工してるっぽいな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:16:24.76ID:wtxi1rNw0.net
>>734
確かに内装の方が寝ててかっこいいな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:20:08.87ID:9z0d+C6S0.net
>>734
cx-9と同じ内装でほんとかっこいい(*´ω`*)シフト周りのウッドパネルがいいなぁ。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:26:46.53ID:ApSbWw560.net
>>734
2枚目はリアのドアハンドルの角度と、ドアのでかさに違和感。
きっと背景は空間が歪んでるよw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:37:25.83ID:EtVxXvxR0.net
>>722
小さめのSUV…気になる

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:38:22.38ID:dyboSvHE0.net
三列目ってキャプテンシートの六人のりか、ベンチシートの七人乗りか選ぶってこと?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:43:00.64ID:ApSbWw560.net
>>741
2-2-2か2-3-2の選択でしょ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:46:55.77ID:b6Us21Fe0.net
窓越しの背景と屋根上の背景が繋がってないように見えるのは気のせい?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 08:51:44.89ID:gz3re5+C0.net
これ国内販売してるSUVの最上級グレードという位置付けなの?
内装もCX5より良いものになるのかな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 09:08:05.92ID:kgyVkpiD0.net
マツダが出した内装の画像(と言っても1枚こっきりだが)を見る限りではCX-5よりもCX-9に近いと思われる
そこから想像するに分には当然CX-5よりも上等な内装になるだろう

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 09:23:32.89ID:jJgt5x6j0.net
車重考えるとやっぱ2.5Tも欲しいな
2.2Dの出力を上げてくる可能性もあるけど200psはないと多人数乗車じゃしんどそう

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 09:41:22.00ID:92EFZnuS0.net
というか、素直にMPV出して下さい。
シャランくらい地味な外観で。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 09:44:01.32ID:dzw7fz4+0.net
>>734
フォトショでしょ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 10:04:52.08ID:f0YC6//D0.net
>>748
それなフォトショで5加工してるのに
鵜呑みにしてるヤツいるとはウケるw
内装は9に近いね
外観はスパイショットに近くなるんだろうね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 10:39:24.32ID:4qlWLBal0.net
>>743
言われてみれば、リアドアウィンドウに映ってる電柱と電線が途切れてるね。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 11:23:14.95ID:eBTLhxNP0.net
>>727
後ろ向きシートを規制したのは、ほんまバカよなぁ
どっちみちエマージェンシートなんだし

第一後部から距離のないミニバンの3列シートの安全性なんて知れたもんなのにな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 11:26:14.02ID:NOr/pFzx0.net
>>741
エディックスの全幅 1795mm
CX-8の全幅 1840mm

3-3-3あるで

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 11:32:39.68ID:aMhcSJ760.net
>>752
いやだからメーカーの報道発表も6シーターと7シーター設定と書いてあると何度言ったら・・・
739さんの言う通り。ちなみにプレマシーの北米版MAZDA5は2-2-2。妹がCR→CWと愛用中。
ちなみに金があったらCX-8欲しいと(笑)

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 11:49:06.24ID:hFLuKyuE0.net
>>732
ちょっと論点ズレすぎてて話にならない

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 11:57:50.26ID:f0YC6//D0.net
何で他と差別化するかだな
スライドがよければ他に腐るほど三列ミニバンあるしな
やっぱマツダだからコスパなのかな
安全装備と内装、スタイリングあたりかい?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 12:00:58.11ID:69NzXL3p0.net
ディーゼルのトルクと低燃費

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 12:02:12.83ID:eBTLhxNP0.net
しかしヒンジドアだと事故時の3列目からの脱出が難しそうだ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 12:22:36.04ID:L8+4AM+M0.net
バックドア観音開きだから大丈夫だよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 12:39:06.53ID:oQq3qfuC0.net
本当にドアに関して何らかのサプライズがあったら嬉しいけど現実的ではないよなあ
内装画像の後席ドアもはっきりは見えないけど少なくともドアハンドルは普通のヒンジドアと同じ位置にあるように見える

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 12:58:12.40ID:lqItzY+x0.net
CX-8は8月から生産開始し、9月発売。
プレマシー、MPVは来年3月でシャットダウン。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 13:03:59.70ID:0wBpDhzc0.net
MPVはとうの昔に生産終わっとるから
適当なことばかり書くなよ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 13:11:49.59ID:OQsbhCO30.net
>>760
これは恥ずかしい

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 13:15:02.32ID:CdEBbvjU0.net
しかもシャットダウンw
PCかよw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 16:09:15.94ID:oxx4D7Sx0.net
これにミニバンの機能求めるやつは素直にミニバン買え。
今ならまだビアンテ売ってるぞ。在庫限りだけど一応新車だ。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 16:26:39.16ID:jWTE1mdC0.net
>>764
ビアンテ・ディーゼルなら買ってた。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 17:05:14.60ID:S4584B7d0.net
今のマツダがミニバン出せばビアンテのようなキチガイデザインではなくまともなもの出してくれるだろうという期待があるんだよ
どうせCX5を引き伸ばしたような車ならSUVらしいフォルム、デザインなんて期待出来ない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 17:50:07.87ID:JpeUrumc0.net
今のマツダがミニバン出せば
この前提が間違ってるって言ってるのに…

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 17:51:00.79ID:ASNpYZtK0.net
しょべえwww
だらしねぇサイドビューwww

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 17:52:05.78ID:sBGPMw5p0.net
この価格帯の国産SUVでかっこいい車がマジで少ないからCX-5なんかは目立つよね
レクサスインフィニティくらい金出せば良いのあるけど

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 17:56:10.91ID:wtxi1rNw0.net
>>764
あれは重くて遅くてつまらん

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 18:39:01.54ID:ClQnSRC50.net
アウトランダーくっそカッコいいじゃねーか!
7人のれるし

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 18:58:44.47ID:wtxi1rNw0.net
>>771
日産にOEMしてバッジ換えてくれるならいいよ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 19:07:29.82ID:wtxi1rNw0.net
>>771
あんまり興味無かったが
調べたらめちゃくちゃかっこいいし
魅力的な車だな
マツダで売ってほしい(笑)

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 19:21:55.99ID:ApSbWw560.net
>>771
PHEVに7人乗りあったら考えるわ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 20:18:49.05ID:0hgLTYAY0.net
7人乗りガソリンだけだけど、ガソリンアウトランダーって見たことない……

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 20:38:35.53ID:0wBpDhzc0.net
>>772
エクストレイルのガソリン(これも7人乗り)どこ行っちゃうの?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 20:58:15.82ID:w0RhfMay0.net
>>702
やっぱいつもの千葉だわ。
なんでバレちゃうんだろうねw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 22:53:43.10 ID:73qcs/SES
フレンディの後継を待ってたけど、CX-8は微妙だなあ。
デリカのPHEVが出たらそっちかな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/05(金) 23:42:19.58ID:p8ZNDfM90.net
アウトランダーとかエクストレイルってちょっとイメージ違うと思う
よりアウトドアって感じで

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 00:34:53.51ID:WBRyRmjM0.net
>>779
クロスオーバーSUVじゃなくてガチのSUVだね
やはりライバルはエクシーガとレクサスになるのか

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 08:04:45.87ID:5LlZx2Fa0.net
このクラスでガチのSUVなんてエスクード2.4くらいだろ
その次にフォレスター、アウトランダー(ガソリン)、エクストレイル(ガソリン)
って認識だな
エスクード2.4よりもヘビーデューティーなのはパジェロスポーツくらいだ
https://youtu.be/jCrKuxGRUdU

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 08:08:32.99ID:4bTfgOh30.net
>>780
エクストレイルもアウトランダーもただのクロスオーバーSUVだぞ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 08:46:17.82ID:m9WNmlZj0.net
「CX-8にマツダ初採用のものがいくつか装備される。
CX-9とCX-5を足して2で割ったみたいな外観デザイン 」
っていうツイート見かけたけどホンマかなぁ。
ま、既定路線っちゃ既定路線か。

マツダ初採用のものってなにかな?
やっぱりガルウィング?w

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:06:12.61ID:sInzfR540.net
まさかの縦スライドドアとかないかな。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:18:34.53ID:xSTZcnZM0.net
>>782
あなたのいうSUVってパジェロとかランドクルーザーなのかな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:20:13.93ID:0MXbsgp50.net
それ、クロカンRVだろ?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:24:33.54ID:xSTZcnZM0.net
ランクルは皮肉w
じゃあレンジローバーイヴォーグ?
何にせよこの人の認識は俺とは違うみたいだね

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:27:16.17ID:YluwNrWU0.net
そんなんならマツダ初とは言わないだろう。
もっと大袈裟にアピールするんじゃないかな。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:36:51.05ID:MxHHlDVq0.net
>>785
強いて言えばフォレスターもクロスオーバーSUVだよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:39:44.42ID:0MXbsgp50.net
マツコネがApple CarPlayとGoogle Android Auto に対応とかじゃね?
これだけでも十分朗報だけどな

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:40:30.37ID:xSTZcnZM0.net
>>789
ほほーそうなんだ
じゃあクロスオーバーが付かないSUVってどんなの?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:41:05.36ID:xSTZcnZM0.net
>>790
それいいね
マツコネスレみてるとそれだけでも購入動機になる

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 09:53:18.52ID:Bxccxgdg0.net
>>791
ようはモノコックかラダーフレームかと言うことなのでは

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:01:44.24ID:xSTZcnZM0.net
>>793
それってRVじゃねーの?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:03:28.61ID:Bxccxgdg0.net
>>794
ちょっと違う。くぐれ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:06:01.95ID:xSTZcnZM0.net
へーい
ラダーフレームまで行くと本格クロカンって気はするけどね
エスクードとか

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:14:40.72ID:GXwNZH7R0.net
現行のエスクードはモノコックだよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:15:04.77ID:1TsmlcBG0.net
>>783
ガルウイングなら既にAZ-1で採用済みだよね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:21:24.68ID:+YUlYJ/P0.net
ってかRV(Recreational vehicle)の本来の意味だとキャンピングカーとかを指してんだな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:26:29.83ID:UNkT09+b0.net
>>783
HCCIじゃないかしら

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 10:26:41.12ID:nIxfW0IY0.net
>>797
エスクードとエスクード2.4は別物だからな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 11:09:23.73ID:ZVXglmVE0.net
>>800
それはまだでしょ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 11:19:30.41ID:i3d4LhEk0.net
クロスカントリー(クロカン)もSUVの範疇だと思うけどな。
SUVというジャンルが非常に広いクラスだろ。(更にクロスオーバーSUVとか分けワカメな言葉も増えてるけど。)

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 12:17:54.31ID:hJE9iA8+0.net
SUVクーペまで来るともはや何がしたいのかわからない
間違ってもマツダはそんなクソジャンルに便乗したりしない、よな・・・?

なんでもクーペって付けりゃカッコいいと思いやがって

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 12:21:34.20ID:Bxccxgdg0.net
クロカンはラダーフレームだから本来それをSUVと呼んでた。
モノコックのSUV風のがクロスオーバー、なぜなら乗用車とトラックのあいのこみたいのだから。荒れた舗装路走るのはモノコックでも十分なので、先進国では大体こっちがSUVとなってきて流行った。

アメリカなんかだとラダーフレームだとトラックの税率になるから明確にSUVとモノコックのクロスオーバーが分けられる。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 12:34:06.07ID:hJE9iA8+0.net
それで米国における最高級クラスのSUVはみんなラダーフレーム入りなのか

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 12:47:14.14ID:dzHgHrrV0.net
>>804
既にcx-7コンセプトがそうだろ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 12:58:06.79ID:6PZcFPOs0.net
日本じゃどれもまとめてSUVって呼ばれてるから、勘違いしたジジイが「SUVがFFなのはおかしい!」とか言い出す
アメリカじゃクロスオーバーの方がSUVより全然売れてるしFFのクロスオーバーも多い

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 13:09:57.48ID:RARp/EOc0.net
日本でのマーケティング上のカテゴライズと
北米でのカテゴリーを比較するのはややこしくなるだけ

現在の日本市場ではクロカン>RV>SUV>クロスオーバーの順に一般道向けで間違いない

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 13:35:10.46ID:i3d4LhEk0.net
>>809
一時はCUVて名称流行らそうとしてたよね。
あとSUVじゃないけどプチバンとか。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 14:05:03.19ID:6PZcFPOs0.net
>>809
日本ではメディアはおろかメーカーでさえSUVとクロスオーバーを区分けしてるところは少ないだろ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 14:10:30.46ID:myJXcl+J0.net
内容云々より見た目が上品な感じかアウトドアな感じかで客層が違う

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 14:25:55.08ID:n8vmQR+X0.net
レクサスのLXとRX、NXは別カテゴリーの車だけどどれも高級
中でも一番お高いLXが一番ハードに使える

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 14:30:36.39ID:i3d4LhEk0.net
>>813
中身はランクル200だしな、そこから内外装に虚飾を配してる訳だし。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 15:49:15.68ID:GTwdZShv0.net
https://m.imgur.com/gallery/XsLab
http://app.motor.com.co/revista-motor/actualidad/lanzamientos/mazda-cx-8-anuncio/28630

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 15:54:00.79ID:GTwdZShv0.net
スペインの記事で予想エクステリアあったんだけど(たぶんスペインのはず)こんなんだったら爆売れだよなあ
Cx-5のcx-4みたいにcx-9のcx-8みたいな感じでクーペスタイル。ちょうど横幅そのままで全長伸びてるからめっちゃ似合うと思うんだよね

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 16:02:53.45ID:Ow1JBIEy0.net
>>815
かっちょえ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 16:21:45.42ID:MIVn+YIX0.net
>>815
http://car-moby.jp/42562

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 16:31:26.31ID:Htw4TxKq0.net
皆んなあんまり見分け付いてないっぽいね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 16:31:37.43ID:GTwdZShv0.net
まさかの4てこと?おう!のー!
デザインがほんとにCx-5だったら好み分かれるからなー

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 16:41:39.85ID:oUDzH7PG0.net
残念ながら>>815の画像はCX-4だ
でもCX-4もかっこいいな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 16:56:07.92ID:TDnaMShm0.net
でもCX-9より背高いしスパイショット見てもクーペスタイルはないだろ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 18:23:15.81ID:ZwXALOg90.net
>>734
リヤのタイヤハウスに対してリヤタイヤがズレ過ぎだな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 18:29:37.92ID:Tzdg529R0.net
http://i.imgur.com/XfDTvSw.jpg
http://i.imgur.com/SHwkfbJ.jpg
http://i.imgur.com/GXeiJiO.jpg
http://i.imgur.com/1sfji7O.jpg

やっぱKOERUコンセプトの
このスタイルが一番カッケー!

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 20:04:09.26ID:RARp/EOc0.net
CX-4とCX-8はディメンションが違いすぎるやろ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 20:46:41.16ID:Ow1JBIEy0.net
>>824
かっちょえ〜〜〜。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 20:48:00.97ID:46+HfBK30.net
長さで27cm(5%増)、高さに至っては20cm(13%増)も違う

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 20:55:11.07ID:IFbq1fRM0.net
>>824
このまま出てたら他社のマイルドヤンキー層をかなり奪えただろうな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 21:28:32.35ID:cJCA5M8h0.net
CX-4を仮に日本で販売したとして、レガシィアウトバックの客をどれだけ奪えるか?なんだけど
アウトバックスレ覗いてみるとあいつら強烈極まるスバルヲタで、アウトバックが唯一無二・孤高と思ってて
他車と比較する書き込みすると、そんな車アウトバックのライバルじゃ無いってすぐに噛みついてくるから怖い
実際CX-4ってアテンザワゴンやCX-5の購買層とも被るから同士食いにもなりかねない諸刃の剣な気もする

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 21:37:53.12ID:Uo3sB9EU0.net
ここcx-8スレ
それを忘れんな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 21:45:09.16ID:wHWeYrOg0.net
>>829
だから売らないんじゃねーの

スレ違いだし

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 22:00:51.38ID:YBlF23VW0.net
>>824
ほぼそのままCX-4になったな
というかCX-4をデモカーに仕立てたのが越
最近のマツダはそういう作り方

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 22:55:47.98ID:1KYRs7KB0.net
>>824
これを一回り大きく作ってくれればそれでいいのに

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 23:37:36.46ID:aWoDvMBx0.net
>>829
それだけの性能だからな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/06(土) 23:50:37.74ID:tSsZ0qEK0.net
>>829

全然大した車じゃないのになぁ。
cx-5と乗り比べても勝負にならんかった。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 00:17:18.43ID:u+kC06Qo0.net
縦置きエンジンでフルタイム4WDって時点で勝負にならないよな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 02:20:04.79ID:du2UO1fp0.net
>>829
アウトバックスレ覗いてみたけど
何処にもそんなレス無いやん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 07:27:25.09ID:l7/4uENP0.net
さすがにレガシィとは車格が違い過ぎるでしょ
ライバルはXV

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 10:29:41.51ID:dH4wREoO0.net
>>835
お互い求めてるものが違うから
アウトバックはあれで良い車だと思うが
アメリカ向けの作りだから日本では受けないと思う

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 10:52:04.98ID:/Y9i8G3O0.net
フルタイムだから?
どうな訳、常に良いわけでもあるの

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 11:02:32.89ID:6IoTJaal0.net
そりゃフルタイムでそれしか用意してないのなら二輪駆動との燃費の差を突っ込まれずに済むって算段よ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 11:04:25.47ID:u+kC06Qo0.net
>>837
思い込んでるだけのキチガイ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 11:06:48.37ID:u+kC06Qo0.net
>>840
SUVという括りでいくなら走破性高い方が勝ちよ
クロスオーバーって括りに逃げるなら燃費だのも考えりゃいいけどw

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 12:25:51.16ID:doxiPJZJ0.net
CX4とアウトバックは、さすがに車格が違くね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 12:27:03.71ID:+py/PvmJ0.net
CX-4一回だけ生で見たことあるけどコキブリぽかったぞ
写真ではかっこいいと思ってたけど

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 12:29:30.19ID:g3TTH/Dd0.net
>>844
信者的には同じだと思ってんじゃね

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 13:49:12.13ID:vWpzieZs0.net
>>846
国内販売してないし、CX-8の発表資料から、国内販売の可能性はかなり低いCX-4に信者なんて居ないだろ。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 13:58:44.50ID:W9wMYY3i0.net
CX-4は所詮アクセラクロスオーバーなんだから、
競合するならXVのほうだよね。
アテンザクロスオーバー作ればアウトバックと競合するだろうけど
そんな余裕マツダにはないか。

VWグループなんかフェンダーモール付けて車高上げただけの
なんちゃってSUVで車種増やしてるのにな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 14:43:19.56ID:vWpzieZs0.net
>>848
最近はワゴンの少し車高上げたのが欧州で流行だね。
ベンツやボルボなどが、最初はSUVの変わりに小手先改造でやむを得ず作ってたのが、
アウトバック的なの方が需要に有ってる(ユーザー側もSUVより、そっちを望んでる事に気付いてきた。)

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 15:54:53.02ID:4vNKE3yH0.net
しかしどれもこれも何故かアウトバックの販売台数を超えることが出来ない

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 16:10:27.68ID:5tGBl+ar0.net
アウトバックは安いからな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 16:11:55.69ID:vWpzieZs0.net
アウトバック抜く必要は無いわな。
派生車だから安い開発費で、大なり小なり売れたら儲けもんだしな。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 17:25:17.75ID:0iR1VcBz0.net
アテンザはカーゴレールを標準装備から外した方が売れると思うんだ
たしかに釣り人に人気の車だけど、必要ない人間には本当に全く必要ないわけで
あ、スレチだ・・・

そういえばEクラスオールテレーンなんてのが最近でてきたっけ
BMWもクソカッコ悪いSUV群に見切りつけてこういう方向に進んでくれねぇかな
スバルなんかそのためにステーションワゴンを捨ててしまったわけで(レヴォーグ?知らない車ですね・・・)

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 17:55:16.64ID:QBvLsTGO0.net
>>848
CX-4って、CX-5とアテンザの部品使ってるんですけど。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 18:11:25.44ID:N5f/slWC0.net
あれ、ディーゼルだけなの?後で絶対2.5ターボ追加するパターンだろ
絶対買わないからな!

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 18:28:38.40ID:1qmF4G9o0.net
マツダはCX-8のガソリンを出さないと一言も言ってない

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 18:30:01.57ID:YMDH1XQ70.net
CX-8は2.5ノンターボだとやはり厳しかろうからね
ガソリン車が良いと言う層は少なからず居るけれど、CX-5の中でもディーゼルの販売割合は多いからなぁ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 18:40:52.45ID:Of+ybI4D0.net
>>853
アテンザワゴン買った後、サポセンに
ルーフレールをオプションにして欲しいと
要望を伝えたよ

要望はメーカーに直接言うのが効果的でしょ

859 :849:2017/05/07(日) 19:09:45.79ID:0iR1VcBz0.net
>>858
自分でいらなくね?とか書いた分際で訊くのも阿呆ではあるんだけど、使わないの?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 19:20:31.93ID:Of+ybI4D0.net
>>859
今のところ趣味はゴルフぐらいでな
釣りしないし、ルーフレール無い方が洗車しやすい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:06:52.29ID:W9wMYY3i0.net
>>854
はぁ。上のクラスの部品共用したからって何?
CX-3がデミオベースにアクセラのパーツ使ってるのと一緒でしょ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:12:58.92ID:mrZzziw70.net
CX-8はCX-9と同じインパネなりそう
http://clippinweb.com/wp-content/uploads/2015/11/cx-9-3.png

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:30:30.62ID:QBvLsTGO0.net
>>862
ならないよ。
ほぼCX-5と同じだった。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:36:46.47ID:/Y9i8G3O0.net
ほぼの意味がわからない
そんな事言い出したら
マツダのCXシリーズ
ほぼ同じ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:42:39.74ID:jwKnUTo70.net
CX-9の2.5Tってレギュラーガソリン?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:45:45.70ID:+oifSiSQ0.net
ルーフレールはだせぇ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:57:52.08 ID:qz6Q23bC0
マツコネは7インチ?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:57:21.66ID:GujdbaVF0.net
>>865
レギュラーで227psハイオク使うと250ps

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:57:48.48ID:iJ34JT/e0.net
>>863
ティザー画像見る限りは
インパネは9に近いぞ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 21:04:12.13ID:jwKnUTo70.net
>>868
おお、サンクス 

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:09:09.76ID:6cw/El2q0.net
>>863
見たのかよw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:28:55.23ID:Nr3Uo5+D0.net
知ったげだなw
5と同じわけないしな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:33:26.64ID:lhsjDT9n0.net
CX-5のストレッチ版というよりかはCX-9の小型版になりそうやね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:37:10.61ID:iJ34JT/e0.net
>>873
それが妥当な答えだと思う

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:39:53.46ID:YMDH1XQ70.net
どうしてもCX-5に毛が生えた程度にしたいやつがこのスレに居すわってる

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:46:05.13ID:gjlF/t310.net
>>875
それの何が悪いの?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:46:31.54ID:N1LfOIJ90.net
cx-6だったらcx-5に毛が生えた程度だっただろうけどcx-9に数字が近いcx-8だもんな
マツダはrxシリーズのときから数字は車格を表してるし、内装はたぶんcx-9に近づけてくるだろう

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:51:15.49ID:iJ34JT/e0.net
マツダはウィンドトリムメッキを全周設定しているのが
そのモデルのフラッグシップの証らしい
cx-9とアテンザだけ
cx-5 はハーフだし
おそらく8も国内専売なら
全周メッキになると思われるけど。。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 23:26:43.49ID:9kV7SNB70.net
>それの何が悪いの?

鬱陶しいと思う所。不快だと思う所。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 23:32:27.99ID:ljUHiBGS0.net
どっちにしろソース無しで決めつけるのはなぁ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 23:37:04.88ID:u+kC06Qo0.net
>>850
地上高200mm
XMODE付AWD
アイサイト
これだけで売れる要素充分
初代はイチローも乗ってたしな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 00:06:04.76ID:5qi61uxo0.net
>>878
窓枠一周メッキは、勘弁プリーズ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 00:28:05.73ID:1SC1DS9L0.net
MPVの買換え候補が増えて嬉しいけど、20万Km目前のMPVまだまだ絶好調w

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 00:47:08.79ID:E6VzWKsE0.net
http://i.imgur.com/QEFshm2.jpg

雑ですまん
CX-9ベースに2列目ドアをCX-5ぐらいに縮めて
後輪だけ後ろに持っていったらだいぶそれっぽくなった

ガーニッシュはCX-7で全周なのでほぼ確定だと思う
ただルーフがまんまだと3列目の高さがちょっとしんどいような気はする

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 01:19:07.81ID:uhLIa0lI0.net
まんま9じゃねぇか
仕事は評価する

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 06:51:17.55ID:YcUKUDIB0.net
今月にプロトタイプの説明会があるみたい
パワートレインはサイズ考えると2.2Dと2.5Tになるのかな
デビュー前は勝手にCX-5ベースだと思ってたけど蓋開けたらCX-9ベースだったね
全長4900mmはアルファードに匹敵するからまあ、立派な見た目してそう
ターンライトもシーケンシャルだったりして

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:12:48.11ID:ufzs73150.net
これでスライドドアなら売れるだろうなぁ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:31:56.07ID:NCCwdIwa0.net
逆に売れないだろw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:32:08.25ID:oDqdz1pg0.net
これでスライドにしたら欧米じゃ見向きもされんだろな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:44:44.30ID:tGlN4nRA0.net
ミニバンの代わりにしたいなら、運転席をあと5センチ前に持ってきて欲しいな。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 09:28:36.19ID:JUzFYazr0.net
>>890
ダッシュボードをボンネット側に寄せれそうだけどね。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 10:57:15.80ID:Ws4NOL1r0.net
>>887
軽量化できればな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 12:19:37.25ID:T0W0xJzh0.net
>>890
それやったらマツダ自慢のペダルレイアウトが偏るだろ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 13:52:15.77ID:/yiDPgWQ0.net
レクサスRXに匹敵する大型高級SUV誕生

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 14:32:05.24ID:A5qzaPmX0.net
↑それはない↑

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 15:04:27.58ID:g7uHfIeF0.net
>>869
俺も最初そう思ったけど、シフト周りをよく比べてみると、5の方に似て得る。幅が5と同じなんで、インパネは5の流用か?
デミオと3の関係の例もあるし。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 17:02:38.52ID:V9SxMIjMO.net
まだ
走ってるのかよ。
さっさと
廃車にしろ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 17:07:40.52ID:UfeiYE8+0.net
↑こう言うキチガイスレ妨害がしょっちゅうでウザいから次スレはワッチョイ必須だな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:04:20.24ID:YGR6I3RH0.net
>>889
アメリカじゃ小型のスライドドアは商用車のイメージがしてダサいらしいな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:08:22.90ID:wWsa43Js0.net
http://i.imgur.com/Cceo288.jpg
上からCX-9(反転)、CX-8、CX-5
露出を上げて見やすくしてるのとCX-9の反転以外はいじってない

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:20:13.04ID:A5qzaPmX0.net
ご苦労様です
まんま9だな
Dピラーの傾斜は5に近い

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:33:49.65ID:oDqdz1pg0.net
>>900
当り前だけど9と5だとAピラー傾角やリアドアの長さが全然違うのがよく分かるね
8だけ撮影角度が異なるけどやっぱ諸々9寄りかな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:37:12.92ID:74JILJ630.net
>>900
GJ!

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:51:26.88ID:Hos2bKEq0.net
>>903
シートはCX-9と同じに見える
フロントドアはひょっとしたらCx-5と同じにも見える

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:58:56.63ID:HZqI6e570.net
CX-5伸ばしただけなのに何が何でもCX-9の縮小版って事にしたい人がいるな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:08:38.36ID:/eCFLH/J0.net
長い目で見れば、CX-5の兄弟車であるべきだよな
スバルの高い利益率の一端は、全ての車種が兄弟って思えるほどの使い回しからきているし

数が見込めない車種に専用設計しているようじゃ、先が思いやられる
いつもの勘違いマツダの悪癖

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:09:29.19ID:pI4jBiVQ0.net
>>905
そのうち、ハッキリするさ。
プラットフォームとしては、CX-9、新CX-5、CX-8も旧CX-5ベースというのは変わらんさ。(三列のCX-9は三列対応の為に後ろ半分新作だから、同じ三列のCX-8も同様だろうね。)

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:10:29.97ID:pI4jBiVQ0.net
>>906
何を言ってるんだろうね。
実質は新CX-5、CX-9、CX-8は兄弟車みたいなもんだろ。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:23:55.92ID:/eCFLH/J0.net
>>908
Bピラーより前は、CX-5とCX-8は同じパーツを使用すべきってこと
会社規模と利益率から判断すれば、それくらいの使い回しは必要なこと

ちょと売れて調子に乗っているけど、お金を使うべきは次期EV開発でしょ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:24:56.99ID:0Cq/FMxy0.net
実際問題カローラ先代プリウスRAV4エスティマアベンシスSAI MIRAI NX CTと全部プラットフォーム一緒だからな

業界ではもうこのくらいは当たり前らしく

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:31:26.77ID:JUzFYazr0.net
>>905
CX-5を延ばしてCX-9風のインテリアにしたものだな。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:37:12.13ID:KUjZ3mXj0.net
専用設計というよりはCX-5とCX-9のパーツを使うところを選択してるという感じがするけど
どっちのパーツ使おうと開発コストに差は出ないでしょうに

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:50:57.43ID:pEy7re4d0.net
開発コストとパーツコストの折り合いだからな
だからシートはCX-9と共通化させてるんだろ?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:02:43.35ID:US5GiJC20.net
CX-6ではなくCX-8という名前からわかるように
CX-9を少し小さくしたプレミアムモデルである
ことは明らか。アクセラクラスの大衆SUVであるCX-5
を買ってしまった人は悔しいだろうが仕方ない。無理にCX-5のストレッチ版だと言い張るのは見苦しい。
VWでいえばトゥアレグとティグアンほどの違いが
有るのだから。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:08:34.00ID:/eCFLH/J0.net
>>914
いやいや、CX-9もティグアンと同じ大衆グレードだよ
トゥアレグとは競合しないって

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:13:06.12ID:55mivmS70.net
何にせよ、早く出て欲しいなぁ〜

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:16:26.36ID:gkcbIt9S0.net
>>900
真ん中はダッシュ周りはCX-9、ドアパネルはCX-5みたいな感じだね
ほんとにCX-8のインテリア写真のようやね

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:19:10.70ID:KUjZ3mXj0.net
まあCX-5のストレッチ版には間違いないだろうけど全体的にCX-9のクオリティに近い水準に引き上げてるということだろう
特に内装はCX-5とはかなり差別化があると思われる

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:24:06.94ID:Ww5JCCed0.net
300万スタートの安物に何を期待してるんだ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:28:00.38ID:qLyVQypk0.net
今月中かあ
外観見れるの楽しみだね
こんなに楽しみなマツダ新型車も久しぶりだね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:30:40.61ID:55czpaaA0.net
>>915
それは流石に無理がある。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:36:04.47ID:GW4egfPh0.net
プレマシーから買い換えたいけど
車幅が無理だ
駐車場がもう少し広かったらなぁ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:50:19.49ID:b+G59mw50.net
>>915

誰も競合だなんて言ってない件。
メーカーごとの位置付けの話でしょーが。

国内市場向けSUVラインアップにおける最上位モデルとなるとの発言があることから、"買える人"は期待しましょう。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:16:48.48ID:K3HlJvpw0.net
常時7人乗りが要るってそんな今時そんな大家族めったにいないだろ
そうじゃなくて4人家族でどんだけ快適に乗るかってそんな車じゃね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:21:48.05ID:9Wfth7530.net
>>922
駐車場を広げるだけでおk

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:29:46.94ID:GW4egfPh0.net
>>925
隣家のブロック塀があって、
1800こえると妻の運転スキルから車庫入れが厳しいのよ。
自動車庫入れかアラウンドビューモニターあたりが
搭載されない限りレッキングクルー頼みになってしまう

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:35:03.76ID:2TSqAaM00.net
フジゲン内装グレードあるかな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:46:23.22ID:paKjypw60.net
CX-5のストレッチ版とは言うけどCX-9だってCX-5のストレッチ版だからな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:10:12.00ID:3kXQBG7D0.net
スライドドアだろうと、ヒンジだろうと、結局のところ買う奴は買うし買わない奴はあれこれ文句つけて買わない
どのメーカーもそんなこと理解してるから

まあなんにせよ5よりも3つも上の数字で出すあたり、CX-5寄りというよりはCX-9寄りですってアピールなんだからそこはどうしようもないでしょ
まあ急いで新型買っちゃった人間以外は気にしないよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:11:49.29ID:qLyVQypk0.net
元々CX5の前から3列が出るって噂はあったよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:20:01.40ID:CsTvGpM20.net
>>928
幅も全長も二回りデカイ車をストレッチ版とか言えないわ
そもそも現行CX-9のプラットフォームの半分くらいは初代CX-9の物だし

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:33:55.84ID:y1Ewas2t0.net
>>931
マツダ技法に、CX-9はCX-5からの派生車だってさ。
BODYの派生の仕方も具体的に書いてあるが、よくわからない。
詳しい人、解説頼む。
http://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2016/files/2016_no008.pdf

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:49:18.30ID:3kXQBG7D0.net
共通設計思想から派生させたというだけで、全く同じもの使い回すわけではない
CX-5のデータから得られたものをもとに3列車専用のプラットフォームを新設し、それがCX-9に使われているということだ
ゆえにCX-5とCX-9は似て非なるもの

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:02:07.67ID:3kXQBG7D0.net
CX-8がどんな構造かはまだ分からないけど、既に新型CX-9のデータがある程度揃ってるなら、CX-5
を新しくストレッチしてあれこれするよりも、同じ3列シートのCX-9を縮小する方が遥かに効率的
まあだから設計はCX-9寄りになって、中身はCX-9とCX-5の良いとこどりって感じだろうね
公開された画像のメーターフード付近の形が角ばってるように見えるから、この辺りは9や5より新しいものが採用されてるかも?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:18:13.00ID:y1Ewas2t0.net
>>933
マツダ技法を読むと、P45のFig.1で
青いところは、旧CX-5の部品自体や形状を共通化を積極的に行い,板厚や材質 の変更と部分的な強化させている。
赤いところは、確かに、旧CX-5のデータから得られたものをもとに3列車専用のプラットフォームを新設したんでしょうね。
注目すべきは、幅外端の構造体も赤色なこと。つまりCX-9で新設してる。車幅拡大に使ったのだろうか。
だとすると、逆にCX-9からCX-8を幅を狭めて作るのも容易そう。
ただし、全長が15cmも短いのは、未だに謎。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:21:51.43ID:u5/5FRpb0.net
アラウンドモニタっていうか全方位モニタがなければ自分は買わない
っていうか、搭載しなければ、マーケッティング的にアフォとしか言いようがないと思う。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:32:23.03ID:uhLIa0lI0.net
5と9の間の子でしょ単純に

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:33:28.73ID:3kXQBG7D0.net
あんたより遥かに頭がよくて遥かに優秀な人達がそういう部署に行って市場調査した結果、必要ないと判断したんでしょうよ
実際バックモニターとコーナーセンサーあればこの手の車は十分
アラウンドなんたらよりもバックカメラのリバース連動水滴飛ばしの方が嬉しい

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 00:15:58.95ID:Cd/Y/+AE0.net
大手メーカーの市場調査が間違ったこと一度も無いならそうね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 02:05:18.82ID:T3XjMjsR0.net
大手メーカーより俺が正しい!

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 07:37:34.22ID:Kssynn320.net
>>936
スズキ信者乙

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 07:58:29.59ID:1ubNxPjU0.net
問題は外観デザインだな。
5の様な新意匠でくるなら、5寄りのストレッチ版と見なす人が多いだろうよ。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 08:58:45.66ID:OOrsp96Y0.net
何がどうストレッチなのか定義が曖昧だけど、9の次が8で、5との間にはまだ6、7があるってのがメーカーの意思なんじゃね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 10:28:10.51ID:73Yo4tZ80.net
アラウンドビューはちょっと前から噂があるから搭載される可能性はあるかもね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 10:42:20.73ID:vE2dZpzj0.net
CX-7はいまだに中国で生産されてるから欠番は6だな
ただ、発売は2006年だからいささか古さは拭えないけど
SUVクーペの先鞭をつけたあのスタイリングはモデルチェンジしたとしても踏襲して欲しいな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 10:56:24.71ID:ngamksqd0.net
>>945
CX-7まだ作ってたんだ。
テールランプのデザインだけが受け付けなかったわ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 11:18:38.67ID:UqKCgM6g0.net
CX-7の前後の意匠の差(派手目なフロントに対して地味なリア)を見た友人が「あれじゃ"びんぼっちゃま"だよ」と言ってたなw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 11:50:56.95ID:yD2GsjjX0.net
アラウンドビュー欲しい。
SUVのフラッグシップとして
他モデルとの差別化として用意してくれないかな。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 11:54:35.38ID:yD2GsjjX0.net
アラウンドビュー、
カメラを4個つけて合成するだけで
大したコストはかからないんだから
標準装備にしてもいいんでないのとは思う

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 12:11:45.39ID:ngamksqd0.net
>>949
標準、メーカーオプション、ディーラーオプションになければ後付けしたら良いじゃない。

http://earthshop2.ir.shopserve.jp/hpgen/360view/index.html

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 12:29:27.04ID:2A6VWmJ+0.net
アラウンドビュー欲しい理由に他との差別化だとか最もらしいこと言ってるけど
素直にヘタクソだからつけて欲しいって言った方がよっぽど好感が持てる

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 12:38:16.20ID:t5ZYfpnN0.net
安全装備に下手くそとか大丈夫?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:01:00.11ID:PLYiYQ1a0.net
死角に運転上手いとか下手とか関係ない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:04:09.79ID:+A3FK7ce0.net
女子供が運転するならアラウンドビューあってもいいかな。
自分ならいらん

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:21:31.04ID:KgPi4/ed0.net
運転うまいと死角も見えるんだ?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:21:45.80ID:yD2GsjjX0.net
>>950
ありがとう、後付けあるんだね。
でも結構するんだね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:40:00.48ID:yD2GsjjX0.net
妻の技術、道路事情、駐車場事情考慮すると
CX-8のサイズ感だとデカすぎて検討できないから、
せめて駐車支援やアラウンドビューないと、
いまのプレマシーのまま買い換え決裁おりないんだな。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:40:11.16ID:t4mNJcNa0.net
死角なんてのは車降りて自分の目で見て指差し確認
面倒な手間ではあるけれど、安全には代えられない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:51:18.36ID:lNkkkIlH0.net
現バックモニターカメラですら3万以上するからね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 14:00:00.45ID:8CY5I9oO0.net
俺の眼がアラウンドビューなので必要なし

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 14:30:49.87ID:ngamksqd0.net
>>957
素直にフリード、シエンタにしとくのが嫁さんのためだと思うよ。
車を運転するセンスが無い人に、大きな車は運転手としても負担おおきいし、
何か有ったときに周りへの影響も考慮した方が良い。
アラウンドモニターが万能ではないからね。
それを使いこなしつつ運転するスキルが無ければ宝の持ち腐れ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 15:36:36.52ID:g31rh0bz0.net
アラウンドビューなんてカメラも安くなってるし
モデル数も少ないマツダからしたら標準装備化する
インセンティブはそれなりにあるんだけど、いつやるかだね。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 15:49:47.22ID:M/qrDQH/0.net
>>957
グランドC4ピカソは?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 17:13:53.27ID:uGrpbk8B0.net
アラウンドビューモニターなんて
日本の一部のスペックヲタにしか受けないもの付けるわけないだろ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 17:17:56.58ID:U27TD6z90.net
アラウンド、アラウンドって五月蝿いなあw

966 :952:2017/05/09(火) 17:21:34.65ID:g31rh0bz0.net
>>963
マツダファンなので
他のメーカーのは考えてないんだけど
せっかくなので今度調べてみるよ。ありがとう。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 18:02:08.84ID:61dQuP1tO.net
宇品

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 18:36:44.29ID:aBDWOR240.net
次期アクセラのモデルチェンジで、アラウンドビューが付くとか、どこかの記事で見た様な?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 18:44:06.36ID:USBuPDWL0.net
>>968
アテンザにも次のMCで付くよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 18:47:57.50ID:g31rh0bz0.net
海外のCx-9レビューみると、
多くの競合が提供している
サラウンドビューとパーキングアシストが
選択できない点はマイナスと評価されてるみたいだね。

>>969
ソースオナシャス

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 19:03:11.72ID:b8nKJSLT0.net
CX-7は販売当時その視界補助モニターが高かったせいでコケたとかどっかで聞いたことあるんだがあれホンマ?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 19:15:39.63ID:ngamksqd0.net
>>971
サイドアンダーミラーをカメラ+HDDナビで対応してたから、割高感あったよね。
http://www.npo-rjc.jp/impression/detail.php?id=13

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 19:49:48.97ID:b8nKJSLT0.net
個人的にはモニターよりサイドアンダーミラーの方が好きだからなんだかなぁ
最近の車はミラーまで使っても視界が狭くてしゃーない

アクセラにもオプションで付けられないかねぇ、教官用ドアミラーは標準車でも付けられるのに

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 19:59:20.85ID:oiypEr+u0.net
>>973
サイドアンダーミラーはランクルとかボンネットがしっかり長い車種だとそれなりに似合うと思う

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 20:57:02.19ID:sYNn6LhO0.net
なんか怪しい擬装車が宇品から出てきた

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 21:12:37.57ID:zxIcxEVV0.net
>>877
MSの頃じゃなくて?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 21:12:47.83ID:crOlXk7X0.net
画像も何もないと『あっそ』としか言えない

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 21:24:47.08ID:hFkULNzh0.net
バックモニター付いてても事故る障害者はなに装備しても一緒
頭が腐ってる

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 22:42:00.34ID:nEzvxJQY0.net
安全装備なんてそんなもんだ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 03:15:59.82ID:qBaCKJwF0.net
>>975
来週ある説明会用のプロトだろうね?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 03:53:27.12ID:N48PKFiE0.net
幅1800越えはアラウンドビュー欲しいなぁ
世田谷の路地住まいの身としては。
今、エルグランドだけど3人目の末っ子が小学校に入ったからスライドドアから卒業したい
クロスオーバー7にアイサイト3が付けばそっちでも良いかなって思っているが・・・
向こうはそのままカタログ落ちしそうだし
CX-8の3列目を早く見たい。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 06:17:09.21ID:3RFcxQAD0.net
>>981
ティグアン オールスペースを待った方が良いんじゃない?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 13:36:42.66ID:kwutoWSA0.net
割と興味ある

価格とサイズから見るに
日産ムラーノ的なポジションだよね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 13:47:31.61ID:2NS8Dhak0.net
>>982
https://www.autocar.jp/news/2017/03/07/209627/
ここを読む限りサードシートは期待できないみたいだが・・・
最低でもクロスオーバー7並みのサードシートは欲しいな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 19:57:05.91ID:Ihh37XB00.net
サードシートは新規制作で一列目、二列目シートは9のシートと同じだね?肘おきコンソールの幅で帳尻合わしてる
肘おきコンソールも9そっくりじゃん

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 20:45:14.86ID:D+5ijKtd0.net
【MAZDA】マツダCX-8 2列目【3列SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494416686/
次スレ建てました

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 21:01:11.87ID:LJjZlwhCO.net
アクセラクロスオーバー

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 21:03:51.12ID:QVJFV3lj0.net
>>986
乙です

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 21:43:28.23ID:oLtf6IVo0.net
>>986 超乙です
もっとリーク画像みたいのぉ
マツダ本社工場が近所だからアテンザやロードスターは仮ナンバーで公道テストしてるのと何度もみたが
CX-8はいまのとこ見ないなあ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 21:48:42.67ID:ywMTpQMs0.net
>>986
乙oom乙oom

>>989
それは羨ましい。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 22:58:46.44ID:i/+lf1rG0.net
>>990
張り込み願います!

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 09:35:15.09ID:sZ4qTteDO.net
これフラットラゲッジになるんか?CO7みたく荷台に段差が出来たらイラネ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 09:46:45.52ID:RopWRRCQ0.net
7人乗りは2列目含めてフルフラットになるよ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 09:49:26.82ID:sZ4qTteDO.net
>>84
デリカはACCが無い

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 09:56:19.94ID:sZ4qTteDO.net
やっぱデカスギ

CX3をホイールベース2800の全長4700くらいにストレッチして
地上高を200まで上げた三列車が欲しい

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 09:59:45.53ID:sZ4qTteDO.net
>>135
CO7スレでそれを書いたらスレ住民がファビョってた
車中泊好きにあれは致命的なんだよなあ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 10:30:00.93ID:4upwz4+K0.net
ID:sZ4qTteDO様のご希望に添える車はつくれませんので他を当たって下さい

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 10:51:47.87ID:sZ4qTteDO.net
>>993
それはいい事を聞いた

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 10:53:28.59ID:sZ4qTteDO.net
>>997
海外専売のエクスやランダーのディーゼルやパジェロスポーツは理想の車なんだが
何故か国内導入されないのよね。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 13:47:19.13ID:V+lBzmdm0.net
>>999
どの辺が理想なのさ

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 13:55:40.95ID:xsnti1oGO.net
ジェイドより狭そうだな

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 15:19:31.57ID:noJI7/Fq0.net
>>999
パジェロスポーツがOKならCX-8が大きすぎるなんてことはあるまいよ

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 15:45:22.49ID:kdMEZLMN0.net
梅ます

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 15:45:55.11ID:kdMEZLMN0.net
銀河鉄道999

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 15:47:43.53ID:kdMEZLMN0.net
では次スレで。

【MAZDA】マツダCX-8 2列目【3列SUV】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494416686/

PS:3スレ目からワッチョイにしません?

1006 :1001:Over 1000Thread.net
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 12日 20時間 51分 56秒

1007 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1007
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200