2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-8 1列目【3列SUV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/28(金) 18:55:48.07 ID:v1/PHvZa0.net
マツダ、新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-8」の導入を公表
−国内向け新世代商品初の多人数乗用車、2017年中に発売−

 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、国内向け新世代商品としては初めての3列シート採用モデルとなる新型クロスオーバーSUV『マツダ CX-8』
を2017年中に国内で発売することを、本日公表しました。

 『CX-8』は、マツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブテクノロジー)」
とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用したマツダの新世代商品群の最新モデルであり、
同社の国内市場向けSUVラインアップにおける最上位モデルとなります。

 マツダの小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOは、次のように述べています。
「『CX-8』は、マツダらしい走りやデザイン・質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現した新型クロスオーバーSUVであり、多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けた、マツダの新しい提案です。
マツダは今後も継続的な進化を続けながら、すべてのお客さまに走る歓びと優れた環境安全性能をお届けすることで、お客さまとの間に特別な絆をもつブランドを目指してまいります。」

■「マツダ CX-8」の諸元(一部)

外寸(全長 x 全幅 x 全高) 4,900mm x 1,840mm x 1,730mm
ホイールベース 2,930mm
エンジン SKYACTIV-D 2.2(新世代クリーンディーゼルエンジン)
トランスミッション SKYACTIV-DRIVE(6速自動変速機)
乗車定員 6名/7名
※寸法は社内測定値

http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201704/170428b.html
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201704/170428b.jpg

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:12:58.92ID:mrZzziw70.net
CX-8はCX-9と同じインパネなりそう
http://clippinweb.com/wp-content/uploads/2015/11/cx-9-3.png

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:30:30.62ID:QBvLsTGO0.net
>>862
ならないよ。
ほぼCX-5と同じだった。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:36:46.47ID:/Y9i8G3O0.net
ほぼの意味がわからない
そんな事言い出したら
マツダのCXシリーズ
ほぼ同じ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:42:39.74ID:jwKnUTo70.net
CX-9の2.5Tってレギュラーガソリン?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:45:45.70ID:+oifSiSQ0.net
ルーフレールはだせぇ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:57:52.08 ID:qz6Q23bC0
マツコネは7インチ?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:57:21.66ID:GujdbaVF0.net
>>865
レギュラーで227psハイオク使うと250ps

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 20:57:48.48ID:iJ34JT/e0.net
>>863
ティザー画像見る限りは
インパネは9に近いぞ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 21:04:12.13ID:jwKnUTo70.net
>>868
おお、サンクス 

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:09:09.76ID:6cw/El2q0.net
>>863
見たのかよw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:28:55.23ID:Nr3Uo5+D0.net
知ったげだなw
5と同じわけないしな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:33:26.64ID:lhsjDT9n0.net
CX-5のストレッチ版というよりかはCX-9の小型版になりそうやね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:37:10.61ID:iJ34JT/e0.net
>>873
それが妥当な答えだと思う

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:39:53.46ID:YMDH1XQ70.net
どうしてもCX-5に毛が生えた程度にしたいやつがこのスレに居すわってる

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:46:05.13ID:gjlF/t310.net
>>875
それの何が悪いの?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:46:31.54ID:N1LfOIJ90.net
cx-6だったらcx-5に毛が生えた程度だっただろうけどcx-9に数字が近いcx-8だもんな
マツダはrxシリーズのときから数字は車格を表してるし、内装はたぶんcx-9に近づけてくるだろう

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 22:51:15.49ID:iJ34JT/e0.net
マツダはウィンドトリムメッキを全周設定しているのが
そのモデルのフラッグシップの証らしい
cx-9とアテンザだけ
cx-5 はハーフだし
おそらく8も国内専売なら
全周メッキになると思われるけど。。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 23:26:43.49ID:9kV7SNB70.net
>それの何が悪いの?

鬱陶しいと思う所。不快だと思う所。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 23:32:27.99ID:ljUHiBGS0.net
どっちにしろソース無しで決めつけるのはなぁ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/07(日) 23:37:04.88ID:u+kC06Qo0.net
>>850
地上高200mm
XMODE付AWD
アイサイト
これだけで売れる要素充分
初代はイチローも乗ってたしな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 00:06:04.76ID:5qi61uxo0.net
>>878
窓枠一周メッキは、勘弁プリーズ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 00:28:05.73ID:1SC1DS9L0.net
MPVの買換え候補が増えて嬉しいけど、20万Km目前のMPVまだまだ絶好調w

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 00:47:08.79ID:E6VzWKsE0.net
http://i.imgur.com/QEFshm2.jpg

雑ですまん
CX-9ベースに2列目ドアをCX-5ぐらいに縮めて
後輪だけ後ろに持っていったらだいぶそれっぽくなった

ガーニッシュはCX-7で全周なのでほぼ確定だと思う
ただルーフがまんまだと3列目の高さがちょっとしんどいような気はする

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 01:19:07.81ID:uhLIa0lI0.net
まんま9じゃねぇか
仕事は評価する

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 06:51:17.55ID:YcUKUDIB0.net
今月にプロトタイプの説明会があるみたい
パワートレインはサイズ考えると2.2Dと2.5Tになるのかな
デビュー前は勝手にCX-5ベースだと思ってたけど蓋開けたらCX-9ベースだったね
全長4900mmはアルファードに匹敵するからまあ、立派な見た目してそう
ターンライトもシーケンシャルだったりして

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:12:48.11ID:ufzs73150.net
これでスライドドアなら売れるだろうなぁ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:31:56.07ID:NCCwdIwa0.net
逆に売れないだろw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:32:08.25ID:oDqdz1pg0.net
これでスライドにしたら欧米じゃ見向きもされんだろな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 08:44:44.30ID:tGlN4nRA0.net
ミニバンの代わりにしたいなら、運転席をあと5センチ前に持ってきて欲しいな。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 09:28:36.19ID:JUzFYazr0.net
>>890
ダッシュボードをボンネット側に寄せれそうだけどね。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 10:57:15.80ID:Ws4NOL1r0.net
>>887
軽量化できればな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 12:19:37.25ID:T0W0xJzh0.net
>>890
それやったらマツダ自慢のペダルレイアウトが偏るだろ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 13:52:15.77ID:/yiDPgWQ0.net
レクサスRXに匹敵する大型高級SUV誕生

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 14:32:05.24ID:A5qzaPmX0.net
↑それはない↑

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 15:04:27.58ID:g7uHfIeF0.net
>>869
俺も最初そう思ったけど、シフト周りをよく比べてみると、5の方に似て得る。幅が5と同じなんで、インパネは5の流用か?
デミオと3の関係の例もあるし。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 17:02:38.52ID:V9SxMIjMO.net
まだ
走ってるのかよ。
さっさと
廃車にしろ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 17:07:40.52ID:UfeiYE8+0.net
↑こう言うキチガイスレ妨害がしょっちゅうでウザいから次スレはワッチョイ必須だな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:04:20.24ID:YGR6I3RH0.net
>>889
アメリカじゃ小型のスライドドアは商用車のイメージがしてダサいらしいな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:08:22.90ID:wWsa43Js0.net
http://i.imgur.com/Cceo288.jpg
上からCX-9(反転)、CX-8、CX-5
露出を上げて見やすくしてるのとCX-9の反転以外はいじってない

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:20:13.04ID:A5qzaPmX0.net
ご苦労様です
まんま9だな
Dピラーの傾斜は5に近い

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:33:49.65ID:oDqdz1pg0.net
>>900
当り前だけど9と5だとAピラー傾角やリアドアの長さが全然違うのがよく分かるね
8だけ撮影角度が異なるけどやっぱ諸々9寄りかな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:37:12.92ID:74JILJ630.net
>>900
GJ!

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:51:26.88ID:Hos2bKEq0.net
>>903
シートはCX-9と同じに見える
フロントドアはひょっとしたらCx-5と同じにも見える

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 18:58:56.63ID:HZqI6e570.net
CX-5伸ばしただけなのに何が何でもCX-9の縮小版って事にしたい人がいるな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:08:38.36ID:/eCFLH/J0.net
長い目で見れば、CX-5の兄弟車であるべきだよな
スバルの高い利益率の一端は、全ての車種が兄弟って思えるほどの使い回しからきているし

数が見込めない車種に専用設計しているようじゃ、先が思いやられる
いつもの勘違いマツダの悪癖

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:09:29.19ID:pI4jBiVQ0.net
>>905
そのうち、ハッキリするさ。
プラットフォームとしては、CX-9、新CX-5、CX-8も旧CX-5ベースというのは変わらんさ。(三列のCX-9は三列対応の為に後ろ半分新作だから、同じ三列のCX-8も同様だろうね。)

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:10:29.97ID:pI4jBiVQ0.net
>>906
何を言ってるんだろうね。
実質は新CX-5、CX-9、CX-8は兄弟車みたいなもんだろ。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:23:55.92ID:/eCFLH/J0.net
>>908
Bピラーより前は、CX-5とCX-8は同じパーツを使用すべきってこと
会社規模と利益率から判断すれば、それくらいの使い回しは必要なこと

ちょと売れて調子に乗っているけど、お金を使うべきは次期EV開発でしょ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:24:56.99ID:0Cq/FMxy0.net
実際問題カローラ先代プリウスRAV4エスティマアベンシスSAI MIRAI NX CTと全部プラットフォーム一緒だからな

業界ではもうこのくらいは当たり前らしく

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:31:26.77ID:JUzFYazr0.net
>>905
CX-5を延ばしてCX-9風のインテリアにしたものだな。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:37:12.13ID:KUjZ3mXj0.net
専用設計というよりはCX-5とCX-9のパーツを使うところを選択してるという感じがするけど
どっちのパーツ使おうと開発コストに差は出ないでしょうに

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 19:50:57.43ID:pEy7re4d0.net
開発コストとパーツコストの折り合いだからな
だからシートはCX-9と共通化させてるんだろ?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:02:43.35ID:US5GiJC20.net
CX-6ではなくCX-8という名前からわかるように
CX-9を少し小さくしたプレミアムモデルである
ことは明らか。アクセラクラスの大衆SUVであるCX-5
を買ってしまった人は悔しいだろうが仕方ない。無理にCX-5のストレッチ版だと言い張るのは見苦しい。
VWでいえばトゥアレグとティグアンほどの違いが
有るのだから。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:08:34.00ID:/eCFLH/J0.net
>>914
いやいや、CX-9もティグアンと同じ大衆グレードだよ
トゥアレグとは競合しないって

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:13:06.12ID:55mivmS70.net
何にせよ、早く出て欲しいなぁ〜

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:16:26.36ID:gkcbIt9S0.net
>>900
真ん中はダッシュ周りはCX-9、ドアパネルはCX-5みたいな感じだね
ほんとにCX-8のインテリア写真のようやね

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:19:10.70ID:KUjZ3mXj0.net
まあCX-5のストレッチ版には間違いないだろうけど全体的にCX-9のクオリティに近い水準に引き上げてるということだろう
特に内装はCX-5とはかなり差別化があると思われる

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:24:06.94ID:Ww5JCCed0.net
300万スタートの安物に何を期待してるんだ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:28:00.38ID:qLyVQypk0.net
今月中かあ
外観見れるの楽しみだね
こんなに楽しみなマツダ新型車も久しぶりだね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:30:40.61ID:55czpaaA0.net
>>915
それは流石に無理がある。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:36:04.47ID:GW4egfPh0.net
プレマシーから買い換えたいけど
車幅が無理だ
駐車場がもう少し広かったらなぁ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 20:50:19.49ID:b+G59mw50.net
>>915

誰も競合だなんて言ってない件。
メーカーごとの位置付けの話でしょーが。

国内市場向けSUVラインアップにおける最上位モデルとなるとの発言があることから、"買える人"は期待しましょう。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:16:48.48ID:K3HlJvpw0.net
常時7人乗りが要るってそんな今時そんな大家族めったにいないだろ
そうじゃなくて4人家族でどんだけ快適に乗るかってそんな車じゃね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:21:48.05ID:9Wfth7530.net
>>922
駐車場を広げるだけでおk

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:29:46.94ID:GW4egfPh0.net
>>925
隣家のブロック塀があって、
1800こえると妻の運転スキルから車庫入れが厳しいのよ。
自動車庫入れかアラウンドビューモニターあたりが
搭載されない限りレッキングクルー頼みになってしまう

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:35:03.76ID:2TSqAaM00.net
フジゲン内装グレードあるかな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 21:46:23.22ID:paKjypw60.net
CX-5のストレッチ版とは言うけどCX-9だってCX-5のストレッチ版だからな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:10:12.00ID:3kXQBG7D0.net
スライドドアだろうと、ヒンジだろうと、結局のところ買う奴は買うし買わない奴はあれこれ文句つけて買わない
どのメーカーもそんなこと理解してるから

まあなんにせよ5よりも3つも上の数字で出すあたり、CX-5寄りというよりはCX-9寄りですってアピールなんだからそこはどうしようもないでしょ
まあ急いで新型買っちゃった人間以外は気にしないよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:11:49.29ID:qLyVQypk0.net
元々CX5の前から3列が出るって噂はあったよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:20:01.40ID:CsTvGpM20.net
>>928
幅も全長も二回りデカイ車をストレッチ版とか言えないわ
そもそも現行CX-9のプラットフォームの半分くらいは初代CX-9の物だし

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:33:55.84ID:y1Ewas2t0.net
>>931
マツダ技法に、CX-9はCX-5からの派生車だってさ。
BODYの派生の仕方も具体的に書いてあるが、よくわからない。
詳しい人、解説頼む。
http://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2016/files/2016_no008.pdf

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 22:49:18.30ID:3kXQBG7D0.net
共通設計思想から派生させたというだけで、全く同じもの使い回すわけではない
CX-5のデータから得られたものをもとに3列車専用のプラットフォームを新設し、それがCX-9に使われているということだ
ゆえにCX-5とCX-9は似て非なるもの

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:02:07.67ID:3kXQBG7D0.net
CX-8がどんな構造かはまだ分からないけど、既に新型CX-9のデータがある程度揃ってるなら、CX-5
を新しくストレッチしてあれこれするよりも、同じ3列シートのCX-9を縮小する方が遥かに効率的
まあだから設計はCX-9寄りになって、中身はCX-9とCX-5の良いとこどりって感じだろうね
公開された画像のメーターフード付近の形が角ばってるように見えるから、この辺りは9や5より新しいものが採用されてるかも?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:18:13.00ID:y1Ewas2t0.net
>>933
マツダ技法を読むと、P45のFig.1で
青いところは、旧CX-5の部品自体や形状を共通化を積極的に行い,板厚や材質 の変更と部分的な強化させている。
赤いところは、確かに、旧CX-5のデータから得られたものをもとに3列車専用のプラットフォームを新設したんでしょうね。
注目すべきは、幅外端の構造体も赤色なこと。つまりCX-9で新設してる。車幅拡大に使ったのだろうか。
だとすると、逆にCX-9からCX-8を幅を狭めて作るのも容易そう。
ただし、全長が15cmも短いのは、未だに謎。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:21:51.43ID:u5/5FRpb0.net
アラウンドモニタっていうか全方位モニタがなければ自分は買わない
っていうか、搭載しなければ、マーケッティング的にアフォとしか言いようがないと思う。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:32:23.03ID:uhLIa0lI0.net
5と9の間の子でしょ単純に

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/08(月) 23:33:28.73ID:3kXQBG7D0.net
あんたより遥かに頭がよくて遥かに優秀な人達がそういう部署に行って市場調査した結果、必要ないと判断したんでしょうよ
実際バックモニターとコーナーセンサーあればこの手の車は十分
アラウンドなんたらよりもバックカメラのリバース連動水滴飛ばしの方が嬉しい

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 00:15:58.95ID:Cd/Y/+AE0.net
大手メーカーの市場調査が間違ったこと一度も無いならそうね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 02:05:18.82ID:T3XjMjsR0.net
大手メーカーより俺が正しい!

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 07:37:34.22ID:Kssynn320.net
>>936
スズキ信者乙

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 07:58:29.59ID:1ubNxPjU0.net
問題は外観デザインだな。
5の様な新意匠でくるなら、5寄りのストレッチ版と見なす人が多いだろうよ。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 08:58:45.66ID:OOrsp96Y0.net
何がどうストレッチなのか定義が曖昧だけど、9の次が8で、5との間にはまだ6、7があるってのがメーカーの意思なんじゃね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 10:28:10.51ID:73Yo4tZ80.net
アラウンドビューはちょっと前から噂があるから搭載される可能性はあるかもね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 10:42:20.73ID:vE2dZpzj0.net
CX-7はいまだに中国で生産されてるから欠番は6だな
ただ、発売は2006年だからいささか古さは拭えないけど
SUVクーペの先鞭をつけたあのスタイリングはモデルチェンジしたとしても踏襲して欲しいな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 10:56:24.71ID:ngamksqd0.net
>>945
CX-7まだ作ってたんだ。
テールランプのデザインだけが受け付けなかったわ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 11:18:38.67ID:UqKCgM6g0.net
CX-7の前後の意匠の差(派手目なフロントに対して地味なリア)を見た友人が「あれじゃ"びんぼっちゃま"だよ」と言ってたなw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 11:50:56.95ID:yD2GsjjX0.net
アラウンドビュー欲しい。
SUVのフラッグシップとして
他モデルとの差別化として用意してくれないかな。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 11:54:35.38ID:yD2GsjjX0.net
アラウンドビュー、
カメラを4個つけて合成するだけで
大したコストはかからないんだから
標準装備にしてもいいんでないのとは思う

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 12:11:45.39ID:ngamksqd0.net
>>949
標準、メーカーオプション、ディーラーオプションになければ後付けしたら良いじゃない。

http://earthshop2.ir.shopserve.jp/hpgen/360view/index.html

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 12:29:27.04ID:2A6VWmJ+0.net
アラウンドビュー欲しい理由に他との差別化だとか最もらしいこと言ってるけど
素直にヘタクソだからつけて欲しいって言った方がよっぽど好感が持てる

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 12:38:16.20ID:t5ZYfpnN0.net
安全装備に下手くそとか大丈夫?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:01:00.11ID:PLYiYQ1a0.net
死角に運転上手いとか下手とか関係ない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:04:09.79ID:+A3FK7ce0.net
女子供が運転するならアラウンドビューあってもいいかな。
自分ならいらん

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:21:31.04ID:KgPi4/ed0.net
運転うまいと死角も見えるんだ?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:21:45.80ID:yD2GsjjX0.net
>>950
ありがとう、後付けあるんだね。
でも結構するんだね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:40:00.48ID:yD2GsjjX0.net
妻の技術、道路事情、駐車場事情考慮すると
CX-8のサイズ感だとデカすぎて検討できないから、
せめて駐車支援やアラウンドビューないと、
いまのプレマシーのまま買い換え決裁おりないんだな。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:40:11.16ID:t4mNJcNa0.net
死角なんてのは車降りて自分の目で見て指差し確認
面倒な手間ではあるけれど、安全には代えられない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 13:51:18.36ID:lNkkkIlH0.net
現バックモニターカメラですら3万以上するからね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 14:00:00.45ID:8CY5I9oO0.net
俺の眼がアラウンドビューなので必要なし

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 14:30:49.87ID:ngamksqd0.net
>>957
素直にフリード、シエンタにしとくのが嫁さんのためだと思うよ。
車を運転するセンスが無い人に、大きな車は運転手としても負担おおきいし、
何か有ったときに周りへの影響も考慮した方が良い。
アラウンドモニターが万能ではないからね。
それを使いこなしつつ運転するスキルが無ければ宝の持ち腐れ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/09(火) 15:36:36.52ID:g31rh0bz0.net
アラウンドビューなんてカメラも安くなってるし
モデル数も少ないマツダからしたら標準装備化する
インセンティブはそれなりにあるんだけど、いつやるかだね。

総レス数 1007
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200