2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【M2/M3/M4】BMW M GmbH Part9【M5/M6/M7】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/13(日) 23:07:36.94 ID:UECrh1e30.net
BMW M GmbH (BMW M有限会社)関連の総合スレ

BMW M GmbHの主な事業内容
・モータースポーツ直系のMコンプリートカーの設計・開発等
・Individual特別仕様車の製造
・BMWドライバートレーニングの運営

前スレ
【M2/M3/M4】BMW M GmbH Part8【M5/M6/M7】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495522762/

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/03(火) 21:13:53.32 ID:cuKNee1b0.net
うんこビルと同じ色だよね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/03(火) 21:16:36.02 ID:qHp4Ewte0.net
士業とかだと通勤と仕事用にマークxとm4なんてペアは珍しくないと思うわ
似たような感じで自分はハリアーだけど

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/03(火) 21:34:34.22 ID:cuKNee1b0.net
通勤R8、仕事320i、遊びGT3RSという
会社の顧問の士業の先生もおるよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/03(火) 21:36:03.11 ID:svryk7xl0.net
ここなにスレ?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/03(火) 23:30:32.16 ID:4w6MDKgF0.net
旅行はM6
普段はレクサス

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/04(水) 00:21:12.28 ID:XAb/GiSB0.net
>>809
ただいま〜
7時半から上がってガラガラだったぞ
9時以降は工事だらけでおもろくない。
山手トンネル外回り大井〜渋谷間2周回は貸し切りで気持ちよかったよ〜
首都高は7時半から急に空くんだよ。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/04(水) 00:25:15.61 ID:CGip4dU80.net
>>816
お前の腕じゃ丁度よい時間だな笑

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/04(水) 00:35:46.15 ID:mk6ZNzU10.net
>>808
ミネラルホワイト

4年前にBMWスタジオに御目見したオースチンイエローのM4コンセプトを
見た時一目惚れした。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/04(水) 09:14:47.28 ID:Ce2b7LQA0.net
https://i.imgur.com/PQ9cULp.jpg
https://i.imgur.com/t9XnBqg.jpg
https://i.imgur.com/9SQTsmR.jpg
https://i.imgur.com/2O90GPl.jpg
https://i.imgur.com/Had2XBd.jpg

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/04(水) 18:16:35.86 ID:HjsfqxBC0.net
その30はMではないよね?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/04(水) 19:17:31.56 ID:aKu2T10H0.net
>>819
1枚目かっこいいな
2枚目はタービン入れて、ヒルクライム仕様かな?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 07:28:50.09 ID:Tt+et7y40.net
>>819
案外サンルーフ付けるのね
m2にも付けるか悩んでるところ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 07:56:40.19 ID:GHkH7I/S0.net
付けた方がいいぞ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 11:02:56.64 ID:AaBXM5GR0.net
M2ってカーボンルーフじゃないの?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 11:06:21.81 ID:jBRZGmuh0.net
>>824
なわけないでしょ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 11:24:18.83 ID:6iYjYcYu0.net
ハーマンカードンは欲しいんだけどな
サンルーフは要らない

あんなの付けたら何の為のM2?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 11:58:13.34 ID:TDYanvOK0.net
むしろ付けない意味がわからない。開放感がダンチ。ルーフの低いスポーツカーなら尚更。エキゾーストも数倍楽しめるし。
カーボンルーフだったら所有欲で、サンルーフなくても妥協できるけど。
ハーマンカードンの方がいらないぞw
Studieでゴミって言われた。速攻で社外品のスピーカーに換えた方がいいってw
基本的にメーカー純正スピーカーはオプション品でもゴミみたいよ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 11:58:47.37 ID:GyNbN3jn0.net
cslベースと思われる3枚目のはカーボンルーフだろう

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 12:00:03.12 ID:U1/PGLxn0.net
そりゃ社外品売りたいからそういうだろ
Mのサンルーフがゴミオプションなのは間違いないがw

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 12:19:33.60 ID:o0SEqpSl0.net
>>827
むしろMというスポーツモデルに付ける意味がわからない。

室内高が低くなり
車のもっとも高いところに20〜30キロ近いものを装備することになり、
ハンドリング、スタビリティの大敵の高重心化にともない運動性能の悪化
重量の増加は燃費、タイヤやブレーキの消耗に影響。
「M4のサンルーフOP無料」が特に重量配分に拘るBMW AGの皮肉が物語っている。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 12:23:33.25 ID:6iYjYcYu0.net
昔スポーツカーにサンルーフやリアワイパーをつけていたのは
重量を稼いで課税逃れをしていた時期がアメリカと日本ではあったから

サンルーフなんか付けたらスポーツカーとしての本質を失う

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 12:35:43.89 ID:AUl99XRu0.net
>>827
こういうクルマでオーディオに拘っても…というのは趣味嗜好だから置いとくとしても、少なくとも勉強のセールストークは信用できない。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 16:12:37.32 ID:htGKUfXt0.net
要するにMの中でも
M2はカジュアルな扱いなんでしょ
だからサンルーフのオプションがある
ブアマンズM4なんだし

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 16:22:40.19 ID:3F+K9Hxm0.net
M4にもサンルーフのオプションはあるが

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 16:29:40.73 ID:iYNaXMsf0.net
>>833
>>834

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 17:03:09.54 ID:o0SEqpSl0.net
>>834
スマイル=無料
サンルーフ=無料

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 19:19:01.77 ID:0sbSEFseQ
>>827は、7erのB&Wを聴いたことがないとおもわれ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 20:13:47.65 ID:NnZQGDPj0.net
カーボンルーフよりも、サンルーフの方が安いからな
オプション代儲けて、原価も下がる
サンルーフつける奴はいい鴨だよ

しかし思った以上につけないから、無料にして情弱を釣ってる

てか、重量バランスとかうたってる車にサンルーフとか、馬鹿過ぎだろ
下取りも需要無いからサンルーフ付きは安いだろうしな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 20:17:57.17 ID:6LBLZo7U0.net
>Studieで
(笑)

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 20:38:44.61 ID:SRWH4XUJ0.net
お勉強屋さんがSSS売りたいだけ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 21:19:23.75 ID:cRW9G7VR0.net
>>806
何時まで働いてんの?
通勤帰りに走れるようなとこじゃない
今は21時過ぎでも厳しいぞ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 21:56:29.17 ID:IT13vOml0.net
勉強ってDQNカスタム屋臭が店員からして入り辛いわ
もう少し清潔感持って欲しい

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 22:19:50.70 ID:fb4rfJVy0.net
涙の勉強Z4哀歌

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 22:25:36.71 ID:IT13vOml0.net
Mは変にカスタムする金セーブして3年毎に買い換えるのがいいよ
最近は内装も進化してるしな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 22:55:45.77 ID:6LBLZo7U0.net
BM専門工賃表なしAB=勉強

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 23:29:39.64 ID:cRW9G7VR0.net
まぁちょっと悪質だよな
お勉強

儲け主義が見え過ぎ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/05(木) 23:31:32.61 ID:ORHIG4820.net
BMWワークス、disってんの?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 00:15:18.97 ID:M7ULSzXm0.net
ありゃ実メンテは勉強レベルじゃお手上げで、レース屋に丸投げ、ワークスに金払って若干のサポートを受けてるだけ

本家が出て来たらあんな不甲斐ない成績を続ける事もない

だいたいABの方がエンジンアップグレードしてもらえてないのに速いし

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 00:31:05.11 ID:NWN3Rj8U0.net
>>848
サンライズさん乙

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 01:05:19.53 ID:gGtQ8sYf0.net
>>847
いつになったらSGTで勝てるんですか?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 01:10:51.78 ID:+tDoE4GI0.net
太陽光線のが安心

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 01:16:38.17 ID:e+wWX/fr0.net
なんでお勉強がGTのメンテしてると思ってたのかが不思議w
GTのメンテはまともなレース屋そのやり方もABと同じ
まあ勉強は勉強不足でレースカーのメンテが出来るとは最初から思ってないが
売ってるものももっと勉強して安くしろってことですわ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 01:32:08.63 ID:uTGjN+Zr0.net
勉強が分相応に叩かれてて安心した
ボリ過ぎなんだよ
ホイールもダサいしな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 11:39:31.99 ID:nLyOE9P/0.net
M4のオプションでGTSのリアウイングつけれないのかな?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 12:11:27.60 ID:8OzEG+kj0.net
オプじゃ無理
勉強あたりだと100万くらいでつけてくれたはず 在庫次第だが


勉強ももうちょいスーパーGTで活躍してくれればねえ
最近不甲斐ないぞ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 12:24:06.57 ID:eFToIbZ40.net
勉強は金余りDQNが行くところ。
価格=高
技術=無

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 12:45:55.81 ID:Ptodl0BA0.net
太陽光線は?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 13:06:45.96 ID:2Sd6ULfD0.net
歴代M3の写真見てると、結構サンルーフ付いてるのが多い
それが妙にかっこいい
外人はサンルーフ大好きだよなw
俺はカーボンルーフの見た目ってあんまり好きになれないんだよな。ガチ勢よりはエンジョイ勢なんだろうなw
ガチになると、R35乗れやってなるしな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 13:17:53.72 ID:7VVi6DxH0.net
勉強屋もむかしは走りメインだったんだよ。ただせっかくセッティング出しても良さが
分からない客ばっかだし、サーキット走りたいって言うから硬めのバネ入れて
アライメントもやったら街中で跳ねるし乗りにくい。おまけにタイヤがすぐ減る!って
怒鳴るようなバカばっかで疲れたんだろ。

結局、ほとんどの客は速い車が欲しいのではなくて速そうに見える車が欲しいだけっ
てのに気が付いたんだろうね。でもそのおかげで急成長、BMW本社ともコネが出来て
名前貸でレースが出来るまでなった。ビジネスモデルとしては大正解だよ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 14:21:35.30 ID:d/nKRHdP0.net
>>859
あたりめーだろ。
なんで人はMやAMGやフェラーリ、ランボルギーニを買うの?ただ速く走りたいからか?
"速くてかっこいい車"というブランドに惹かれるからだよ。
ここで重要なのは、速そうに見えるだけの車にブランド力は根付かないからな?ある程度しっかり速い。ここが大事。だから国産だとGTRにしかブランドないだろ?
ほんとに速さだけ求めてガッチガチの街乗り出来ない車が欲しかったら自分でいじりゃいいじゃんって話だよね。頼めば勉強だってそういうセッティングしてくれるだろ。
そんなの求めてる奴はここで一生うだうだ言ってる奴らだけだろw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 14:26:12.38 ID:7VVi6DxH0.net
太陽光線はガチ過ぎてそれなりの腕や知識がないと合わないと思う。あそこの客は筑波で
1分切り、FSWで1:50切りなんか普通にいる。

サーキットに行きたいんでサス変えたいですって言っても今の持ちタイムは?好みは弱アンダー?
それともニュートラル?オーバー気味でも速く走れる人?後アライメントどうします?って感じ。
それが分からない様な人にはまずは純正脚でいいんでタイヤ、ホイールだけで何秒代出しましょうよ。
変えるのはそれからでもいいですって店。言ってる事は正しいと思うがそこまで求めていない人には
疲れるかな。。。

勉強屋が飲みサークルだとすれば太陽光線は国体常連の運動部。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 14:26:52.22 ID:d/nKRHdP0.net
>>858
カーボンルーフだったE92 M3よりも
鉄ルーフだったE46 M3の方が走りの評価は高いという不思議
結局、ルーフをカーボンにしただけで素性まで逆転するようなことはありえないってことだろう
バネ下重量の方がよほど効くんじゃないか?
M3CSLは何から何まで別物だし笑

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 14:56:14.95 ID:7VVi6DxH0.net
>>860
ワリーお前が何を言いたいのかよく分からん。もうちょっと真面目に日本語で書いて。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 15:58:56.12 ID:IGXfDRVd0.net
使う金が同じなら技術と知識があるショップが良いな

行ってみたけど勉強はパスだった

くれぐれもガチガチのサスを事前説明抜きで売る様な店に問題があるし

今は高いサスキット程乗り心地は良い
ガチガチサスはそのレートのバネを縮められる腕が身についてからじゃないと
むしろタイムは遅くなる

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 16:03:03.44 ID:sa3XzgB+0.net
定期的に走行会を催してるようなショップは安全に直結するから姿勢が真面目。
理論的に良し悪しを説明してくれる。
あわよくば止めたほうがいいと否定してくれる
勉強あたりは客の車を預かって壊すことはあっても客の立場なることはない。
同じポン付けならABのメカニックのがよっぽど良心的、特に川崎

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 16:03:24.76 ID:2Sd6ULfD0.net
サスって色んなメーカーが出してるけどどこのがいいの?
勉強はKW推しだよね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 16:22:29.34 ID:lTSdZqW+0.net
ヨーロッパ寒いし、日本だって11月から2月までの陽気ならサンルーフは有難いよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 16:27:46.14 ID:sa3XzgB+0.net
>>866
橋本か阿部推しでキャンペーン謳って
とりあえずKWver3かビルのB16薦めのマニュアル

一口にサスっていっても車高下げたいだけ人から
サーキットのタイムを突き詰めたい人
週末PAでだべって首都高でそこそこやんちゃしたい人
そのさまざまな用途の客に対応してダンパーもスプリングも
アレンジしてくれるのがプロショップなんだけどね
個人的に推しはJRZかOHLINS スプリングはHYPERCO

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 16:35:09.78 ID:7VVi6DxH0.net
KWは悪くはないが、店が一推しの理由としては売った時のマージンが大きい。なにも
日本だけの話ではなくて全世界でそう。おかげでたかだが創設20年くらいでここまで大きくなった。

KWは良くも悪くもニュルで開発された脚だからバネレートが物凄く柔らかい。おかげで
街中や高速飛ばすには最適。ローダウンしたいけどダウンサスじゃ心配って人にはピッタリの
車高調だろね。ただ本格的に日本のサーキットで走るには柔らか過ぎる。ロールもピッチングも
過剰で初心者には攻めてる感が出てて満足だろうが慣れてくると問題に気が付くはず。

まあ店側としたら 街中も走れてサーキットも・・・ じゃあKWだね! 
そして もうちょっと硬くてタイムの出る脚が・・・ じゃあビルのCSかアラゴスタだね!
って感じで2度おいしい脚。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 16:46:12.49 ID:Ptodl0BA0.net
>>869
日本のサーキットってニュルより過酷なんだww

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 16:55:17.00 ID:2Sd6ULfD0.net
>>867
俺は暑い日も開けてる
雨の日もチルトで開けてる
大雨の日以外は開けてる

>>868
>>869
サンクス!
まず見た目で車高を下げたいのが第一だけど、公道でも結構飛ばすしサーキットもそのうち行くだろうからなぁ
流石に街乗りでごっつんごっつんなのは嫌だし、気軽にコンビニ入れないような車高の低さも嫌だな
KW以外でも考えてみます

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 17:25:28.11 ID:7VVi6DxH0.net
>>870
お前サーキット走ってないだろ。ニュル仕様がなんで柔らかいか考えてみな。
>>868
お金があるならJRZだねえ。ただOHの費用と耐久性を考えるとね・・・。オーリンズも
良さそうだけど街乗り用ウプランツ物しか知らないんだよね。DFV知ってるならインプレお願い。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 17:43:45.39 ID:bDRwQ9bia
オートバックス柏崎店の服部千夏の作り笑いが、客をバカにしていてすっごく嫌だ!

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 18:02:37.93 ID:Ptodl0BA0.net
>>872
日本のサーキット、レベルたっけーwww

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 18:24:29.67 ID:YHNBEPm40.net
>>874
『日本のサーキットはニュルより過酷』
なんて誰も言ってないが。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 18:37:41.88 ID:c5Z8zkM10.net
うん。865は分かってないだろうなぁ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 18:55:17.71 ID:sa3XzgB+0.net
>>872
JRZはM4でOHLINSはR35、mini GPで
使用してるけどどちらも近い性格だね。
ギャップの優れた吸収性やダイレクトな接地性がもたらす安心感。
特にOHLINS DFVは雨天の高速走行の接地感は抜き出ている
ダンパーオーダー時にショートストローク化して
バネレートも倍以上あげてるけど純正のビルより乗り心地もいい。
快適なのはハイパコの恩恵もありバネは交換必須
OHまでおいしい時間は2万キロまでだけどどこよりもOH上がりが早い最短5日
吊しのKWver3やB16より安いしOH毎にスペック変更できるし費用対効果は高いよ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 18:56:53.33 ID:PQdayyZS0.net
柔らかい味はsway barでロール抑えんの?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 19:14:49.02 ID:DE0d0xbj0.net
同じくM4なんだがJRZはRS2でもなんだかんだで60万コースだから躊躇してたんだよ。
物はいいんだろうけど代理店があそこだから見積もりとかナシでいきなり装着されちゃって
請求書回しておきますね〜とかだったらヤバイかなと・・。

今のDFVってRoad&Trackってやつで2wayだっけ?バネが吊るしだと柔らか過ぎかなと思ってたけど
まあ代えればいいか。スイフトばっかだったけどハイパコの方が初期からリニアなレートだとみんな言うね。
その分突っ張るかと思って敬遠してたけど今度試してみるよ。FSWメインだから前16後22とか前20後26
くらい考えてたんだけどDFVの減衰で足りるかな?そこはオーダー時に聞けばいいか。

周りがみんなアラゴスタだからDFVでやってみるのも面白そうだ。有益な情報ありがとう!

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 19:43:03.46 ID:IGXfDRVd0.net
バネレートは上手くなるにつれて上がって行きます
どのレートがベストなんて話じゃないし
ショックはリバンプの特性と微動域の減衰の立ち上がりで決まるので
アッパーやロワにゴムかましてる純正とリジットのピロでもショックの作り方が変わるんだよね

サーキットをしっかり走るなら拡張性や調整幅のあるダンパーを選ぶべきだけど

ただ街乗りメインなら異音と耐久性の面を考慮して純正アッパーが使える範囲でサスを選ばないとね

俺のオススメは
サーキット走るなら
バネはハイパコ
ショックはザックスかコニ、JRZ

街乗りメインなら
アルピナの純正がベストだがシュニッツアーも悪くない

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 20:40:00.71 ID:CoKTFJy50.net
サーキットなんて走ったことないけど
結局公道とサーキット走行が両立できる足は無いってこと?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 20:56:16.70 ID:J2G9gvGl0.net
太陽光線って用賀のちゃちなタイヤ屋か
ボロい工場綺麗にしてずいぶん偉くなったな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 21:11:58.16 ID:IGXfDRVd0.net
>>881
ないよ
公道用のサスでサーキットを走る事は出来るけど、大したタイムは望めない
サーキット用のサスじゃ公道は嫌になるしボディもサスも劣化が早いだろうね

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 21:12:04.59 ID:e+wWX/fr0.net
>>881
タイム関係ないならノーマルで両立
むしろやるなら先にブレーキから

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 21:25:03.36 ID:AXbQ0UAX0.net
BMでTAとか費用対効果が悪すぎる、公道(笑
でレーサー気取ってる程度がお似合いだよw

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 21:35:58.70 ID:sa3XzgB+0.net
>>881
両立させたいから車高調入れるんだよ
むしろ純正より乗り心地の良くなるのが車高調

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 21:36:11.47 ID:e+wWX/fr0.net
>BMでTAとか費用対効果が悪すぎる
確かにこれは確実ですな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 21:45:37.11 ID:bcxIU3cA0.net
TAてなに?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 21:57:07.80 ID:e+wWX/fr0.net
タイムアタック
ID:AXbQ0UAX0
意見は的を得ていたがそういう略すところがよくないぞ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 22:24:38.05 ID:sJ3USAoV0.net
アシ硬めにしてサーキットランするって、何GのラテラルGかけてコーナーリングしてるの?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 23:01:38.76 ID:QmU2M66k0.net
そんなもんタイヤをどんだけ縦に潰せるかでかけられるもんが変わるよ
低速じゃ一気に行かなきゃならない時もあれば高速域じゃ路面やタイヤの状態によって変わるんだって
毎週同じじゃ人間がやる意味ないし
人間じゃなきゃ出来ない領域なんだよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/06(金) 23:57:48.49 ID:NWN3Rj8U0.net
>>875
日本のサーキット走るにはって言ってるじゃんw
文盲なの?馬鹿なの?

JRZ買ってもセットアップ出来るのか疑問だな。
車高調入れてブッシュはそのまま?
サスアームやサブフレームは?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 00:07:28.79 ID:ATiyoz5H0.net
サンライズって最近do
BMからポルシェ寄りになってきた気がするけど

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 00:30:19.69 ID:wHc2H55m0.net
>>893
客がポルシェに買い替えが多い
サーキット寄りのショップはどこも一緒

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 00:48:31.61 ID:ATiyoz5H0.net
なるほどねありがとう
サーキット寄りの店のままならそれでいいのです

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 06:56:41.59 ID:n9U848oi0.net
>>891
タイヤをmax潰して、何G?
http://www.auto-motor-und-sport.de/supertest/bmw-m4-coupe-im-supertest-neuer-motor-neue-heldentaten-8416604.html
ストックでも1.5Gまでいけてるので、そうそうアシ周りを換える必要はないのでは
ないかと思い。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 08:27:04.55 ID:Fu1mi3YD0.net
>>892
論点すらわからないのか。
本物のバカに用はない。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 10:26:38.97 ID:cxQ5uCjb0.net
>>896
こいつもな

アホとしか言い様がない

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 11:27:36.45 ID:/GfZJB0j0.net
AB オートバックス
太陽光線 サンライズ
勉強 studie
これであってるか?

900 ::2017/10/07(土) 11:36:18.08 ID:Sjb1FtGj0.net
さんらいず

たいようこうせん


略になってません

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 12:01:40.68 ID:J/AFdVrb0.net
ど新人が紛れていたようだ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 14:07:09.63 ID:VIw9yeQB0.net
足回りだけはそのサンビームとやらでやってもらおうかな
てか俺個人的にBBSのホイールってあんまり見た目好きじゃないんだよね…

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 20:17:20.25 ID:DXoD821q0.net
>>897
それはオマエだろ?ww
面白いからドラテクにクルマのセットアップを語ってくれよw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 20:23:14.65 ID:yaqu+vIp0.net
何言ってるのか全く理解できん
サスはビルシュタインでブレーキはブレンボ入れとけば間違いないんじゃないの?
その程度の知識しか無いわwww

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 20:51:45.81 ID:LrsMvyd30.net
車はロールしきるまではスピンしないだけ覚えてたらいいよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 20:55:36.24 ID:LrsMvyd30.net
BMWはキャリパー交換しても意味がない
ノーマルでロックするまでの制動力があるから

キャリパーだけ交換しても、ブレーキふかー(深い)てなるだけ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 21:16:06.34 ID:ATiyoz5H0.net
ノーマルでロックするまでの制動力はABSなしとかカットすれば国産車にもちゃんとあるし
キャリパーだけ交換する人って少ないんじゃないのローターも大きくするでしょ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 22:08:00.03 ID:LrsMvyd30.net
>>907
じゃなくて、マスター、ブレーキバランサーまで
付けるつもりで変えろって話

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 22:11:30.27 ID:vQF2zLCb0.net
サーキット走るとすれば18インチに落とすから普通は355mmローターだね。TE37とかだと
380mmローターも入るみたい。

>>906
じゃあなんで市販車ベースのM4 GT4がAPのモノブロック6potつけてんのヨ?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 22:17:30.61 ID:ATiyoz5H0.net
>>908
Mはねそれやらなくても基本大丈夫だよ
前後とも交換すればバランスも平気

総レス数 1009
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200