2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.154【SKYACTIV】

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 03:37:51.58 ID:84/AnIyR0.net
バンパー交換っていくらくらいかな?
新品売ってりゃ自分でやるんだけど…

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/16(月) 07:38:47.37 ID:br6edKIWq
>>932
参考になるかどうか分からんが、2年前の4月に接触事故のため後方バンパーの交換見積もりをしてもらったディーラーの見積書では、未塗装のリアバンパー代は30,240円になってるな。
ちなみに塗装工賃は103,825円。
結局、キズはそのまま放置してるけどね。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 07:40:42.52 ID:ar45Vdvpr.net
塗装費込みで8万くらいだったような

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 07:48:14.12 ID:Q2GjywyJ0.net
去年リアバンパー交換したけど近所の板金屋さんで塗装込み5万だった
塗装済みバンパーは同じ色でも経年変化した自車との色ずれあるんじゃないかな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 09:14:13.88 ID:8GtuAsiy0.net
新車で買って6年目走行6万キロ ke2fw
パックでメンテ5年、その後の1年点検もディーラーで行う

5月に冷却水漏れでパイプガスケットホース交換
工賃3万、部品代8千円
営業さんとはボチボチ信頼関係あるので、話をすると部品代のみでOK

すると次は先週、エンジンシステム点検が点灯
直ぐにディーラーに持っていくと、マフラーの煤でo2センサー取替えとのこと
昨夜、部品が届いたと留守電に連絡を貰う、まだ話はしていませんが先日の見積もりには部品代2万円、工賃1万円とのこと
ディーラーが開店したら連絡する予定でしたが、今朝方、dpf内にpmが堆積しています!との表示
あと1時間でディーラーが開店して、とりあえず電話する予定ですが、ストレス半端ないわ

今後の流れも含めて、少しでも参考になればと思います
あー胃が痛い
長文すいません

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 11:35:59.27 ID:In1kmIILM.net
トラブルの女神はディーゼルに微笑む

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 15:24:11.31 ID:I0guYRZbp.net
お気の毒に
12月に乗り換え予定だから自分のKEちゃんに何も無ければいいのだけれども
明日は我が身だわ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 01:09:51.98 ID:xsY6V+m90.net
ディーゼルの中古に手を出そうと思ってたんだけど
トラブル多そうですね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 01:21:00.35 ID:FU9/CzuM0.net
私もXD考えていたんですがどうなんでしょうね。
一応予算200程度で2015以降を狙ってるんですが後期もやはりトラブルは付き物なんでしょうかね。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 05:28:25.33 ID:2uycFlE00.net
マツダの中古はディーラー物が一番信用できないから注意な

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 05:51:19.15 ID:nMoop8ia0.net
後期の方がいいのでは

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 07:38:48.98 ID:fdYJkCLxr.net
>>941
んなこたぁ〜ない
(断言できんけど)

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 13:55:46.39 ID:2uycFlE00.net
>>943
残念だがマツダの中古部門は
他社ディーラーなら絶対説明するような、後で絶対に客と揉めるような欠点や傷でも「客が聞くまで絶対に言うな」ってスタイル
零細中古車店と変わらんよ。
これが嫌で俺は辞めたからなw

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 18:37:52.69 ID:2j+CSmLtM.net
>>944
お前の経験だけで、なぜ全てがそうだと言い切れるのだ?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:59:59.02 ID:2uycFlE00.net
>>945
関○マツダの社員なら皆刷り込まれるからな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 20:12:15.62 ID:nnVVPQUV0.net
俺は30年近く新車を買い続けたオッサンだが
今のマツダはもっと酷いよ!もう二度と買わないと思う。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 20:39:18.67 ID:MsQ6GI0nF.net
>>944
あなたがどこに住んでるか知らんが、残念な地域だというのはわかった。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 21:09:38.51 ID:1uSbiICd0.net
>>947
他社のスレでも同じこと言ってるの見た

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 15:59:35.93 ID:t9UgZXJr0.net
>>922
部品取り寄せに1ヶ月、その間トラブられても困るから車預かるヨ。代車はデミオだけどね。でした。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 12:21:24.25 ID:AFwYbj5Or.net
たまにデミオ乗ると街乗りの乗りやすさにビビる。
で、帰ってきたマイカー乗ってやっぱコイツだわってなるのがテンプレ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 13:35:14.66 ID:BFTqyjLz0.net
まさに俺
今日からデミオガソリンの代車  
以前ディーゼルの代車は凄く好印象でデミオでいいじゃん!って思ったけどガソリンは煩い、パワーない、フロントひょこひょこで???

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 21:43:07.27 ID:Xy1OZsPX0.net
デミオ、cx3、アクセラ 代車で借りたけど、どれもcx5 以下なのを実感した。
値段なりのものてことで。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 00:37:56.52 ID:XQXTF1Jk0.net
CX-5を乗り慣れてると、それ以下の車格はどうにもおもちゃっぽさを感じてしまう
子供の頃に乗った遊園地のゴーカートのようなイメージ

反面、知り合いの社長のMクラスを小一時間運転させてもらったあと
CX-5のエンジンをかけた瞬間から格の違いを痛感した

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 05:59:59.22 ID:y9zD+Vvgd.net
>>960
感じた格の違いってのは、遮音性か?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 11:41:52.83 ID:4FijbriSM.net
まあデミオ、アクセラのほうが運転のキビキビさは上だけどね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 18:00:31.85 ID:UrO5/LW2p.net
>>955
頭悪そう

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 20:09:50.33 ID:v/YW7xQsM.net
リコール何回目?
虎舞竜超えあるなw

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 21:45:46.91 ID:/Cb4c9zR0.net
新型cx-5のMTが11月から発売らしい。MT出るなら買いかえる。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 21:57:17.30 ID:hKfMmxXB0.net
仕事でMT乗ってるけど思うことは
AT最高ー!

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 12:00:43.21 ID:AT5M2RDN0.net
常用するCX-5でMTは無理だな
ATでパドルがあれば十分楽しいし、プロじゃなければMTより速く走れる
MT乗りたいなら趣味のセカンドカーでロードスターとかいいよな
中古で安っすいのいっぱいあるし

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 12:18:04.56 ID:Uj1xrnfca.net
常用だからMT何だよな〜運転の楽しさが全然違う。
ATのが早いとかそんなの求めてない。
ただサイドが電動なのがな〜オートだとその辺の機構の故障が部品点数増える分増えそう。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 14:06:25.26 ID:AT5M2RDN0.net
常用でMTが楽しいと思うとこみると免許歴が浅いのかな?(おっさんだったらゴメン)
ただ、なぜ重心が高くて重いCX-5なのかが疑問
楽しさなら断然FRで86、ロードスターtなんかいいと思うよ
それかFFならスイフトとかもいいかもしれない
でも、実用性があって、装備、コスパがいいCX-5のMTがいいというのは
わからないわけではないけどね
あと知らない人がほとんどだと思うけど
CX-5のATはマニュアルモードでもレッドゾーン手前で自動シフトしてくれるからいいよね
うっかり回しすぎることもないし楽しいスポーツ走行ができる

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 14:30:10.89 ID:bGb5tzdUa.net
>>963
マニュアルモード付いているATで、マニュアルモードでレッドゾーン入る前にシフトアップしない車種あるの?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 14:54:33.73 ID:AT5M2RDN0.net
>>964
1つ前のスイフト、かなり古いけどレグナム
最近のATはどの車も自動シフトするんですか?
知らなかったです
でもCX-5はDレンジからのダイレクトモードでは
レッドゾーン入ってもなかなかシフトアップしないんですよ
なんか変な仕様ですね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 16:24:51.09 ID:4eiInoAi0.net
MTモードなんてたまに下り坂のエンブレで使うくらいだな

俺の周りも若い頃は「車はやっぱMTでしょ!」なんて言ってたけど
次の車は全員ATになってて草生えた

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 18:25:39.56 ID:Mnma6Mwg0.net
デミオ発売前、六本木ヒルズで実車を展示するイベントがあったので見に行って、その時にマツダの社員さんと話をした。
その時にCX5もMT出してください!ってお願いしたので、本当に発売されるなら嬉しい。
ちょっと無理してでも絶対買う。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 19:14:19.99 ID:tNPOKEKTM.net
おっさんだが、SUVでMTとか個人的にはいらん。ゆったりのんびり走りたいんや。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 19:33:37.20 ID:AT5M2RDN0.net
運転の練習にはMTもいいと思う
おっさんならみんな通ってきた道だから

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 00:04:24.08 ID:CpIl12X10.net
後ろの斜めってる部分のせいで相当ラゲッジ削られてるんだねー。
ネットで写真でだけで見てるぶんには奥行き良さそうだなーって思ってたけど、実写見たらちょいと残念だった。
CX-5って意外と狭かったんですね。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:21:59.72 ID:zM/ILnDw7
朗報
私のCX-5  XD 走行距離33万キロ越え
数社へ下取りすると25〜36万円で提示されました
さすが人気車ですね
ちな新型フォレスターへ乗り換えます

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:31:39.96 ID:zM/ILnDw7
6年前の3月末  CXー5発売とほぼ同時に納車
しばらくの間は街中で見かける事はなく
見知らぬお兄さん、おじさんから話かけられる事が度々あった
エンジンが4年20万キロで壊れまして廃車か悩んだけれど
80数万円かけてエンジン載せ替え
前の日産は37万キロまでエンジンはもったのですが

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:41:54.14 ID:zM/ILnDw7
エンジンが壊れた時に マツダ車乗り換えを検討したけれど
下取りサービスで5万円付くかどうか…とディーラーに言われた時は 何とも言えない残念な気持ちでした
ですが、エンジン載せ替えの費用は値引きを入れてくれたり代車を手配してくれたり
ディーラーの方々には本当に感謝しています。

33万キロ走った車でも しっかり下取りが付いた事が嬉しかったです。
毎月エンジンオイルを交換して2ヶ月に一回オイルフィルターを交換して丁寧に乗ってきたし
この33万キロを走る間に 結婚、子供も出来て 思い出深い車ですので。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:47:38.05 ID:zM/ILnDw7
多分、日本で1番 CXー5を乗った人間であると思います。

今も順調ですし、素晴らしい車です。

高速道路で2回止まった事もありました。

後にリコールなり修理費レッカー代を返してもらったり

良くも悪くも色々な経験を

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:51:54.20 ID:zM/ILnDw7
させてもらいましたが
ディーラーの皆さんに恵まれたのでCX-5に乗って良かったです。
再来週には33万3333キロを達成すると思いますので
Twitterで写真をupしたいと思います。

長文すみませんでした。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 10:52:09.60 ID:FUq5m7SKr.net
>>969
スイフトオートマで乗る奴が言うせりふかな。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 11:56:04.91 ID:nzVyju6Ud.net
アテンザもそうだけどディーゼルターボで6MTの車って結構珍しいから新しい客層作れるかも知れんな
とりあえず新型アクセラも楽しみだしマツダには頑張って貰いたい

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 12:31:00.94 ID:FUq5m7SKr.net
ディーゼルとMTの組み合わせは効率的な面からもATよりぜんぜんいい。
カタログ燃費でも相当違うけど、実走行でも市街地の燃費はかなり向上することが考えられるし。ニーズが有るってことでしょ。一定の

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 21:32:37.07 ID:E58FkFd4a.net
>>969
お前に言われる事は何もない。ミッション語るな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 03:31:55.26 ID:rO9l1UdPF.net
>>976
嫁のスイフトなんですけど・・・
>>979
はい、わかりました

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:32:50.64 ID:DfKBdXnzF.net
ミッション インポッシブル

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 15:30:52.17 ID:yaVLo6lRr.net
だけどここまで早いスピードで年次改良されると買い時迷うな。特にエンジンのパワーアップとかMT追加とかだと。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 17:33:36.00 ID:7a2pDcBhr.net
とは言ってもパワーアップなんて6年目にして初めてじゃん
とりあえず2020年のSky-D Gen2、Sky-Xまで待つのが宜しいかと

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 17:42:49.85 ID:qjyoGSw9M.net
これだけリコール出してればマイナーチェンジしまくるしかないよね

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 20:22:51.54 ID:4nUoA0ye0.net
年次改良しといてリコールもあるんだからすげーよ
リコールでないように改良すりゃいいのに

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 20:24:11.32 ID:8YvBdLYu0.net
後期乗りはリコールほぼないからな。やっぱりビックマイナー後を買うべきなのはわかった

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 20:25:41.87 ID:qqnhnmZT0.net
リコール対策で年次改良してるからだろ
所謂、やっつけ仕事

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 20:32:39.07 ID:8YvBdLYu0.net
sky-d gen2は直6にFRでしょ?LパケAWDが430万ぐらい?流石に買えないわ。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 06:41:05.57 ID:IstZ6DnT0FOX.net
年次改良しないと鮮度落ちが激しくて販売台数維持できない。
CX-8とのカニバリもあるし。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 07:11:20.21 ID:zuGUL55UMFOX.net
年次改良が頻繁なのは、単に製造コスト的に合わせちゃったほうが得だから。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 12:28:14.13 ID:1Xi9h8V00.net
20s AWDってやつ二万五千キロの買いました。190万ぐらい。高いと思うけど。楽しみです。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 13:25:03.41 ID:laGdX8ip0.net
武恵奈?パケか?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 14:54:28.72 ID:TR3V4aPYr.net
>>991
今は亡き希少種やね
よきCX-5ライフを!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 15:05:23.31 ID:1Xi9h8V00.net
>>993
ありがとうです(^ω^)

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 15:21:38.55 ID:BEGw1HrNM.net
>>991
いい買い物したな!

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 22:02:05.04 ID:omY1XcKs0.net
このスレ見てたら買わなかったんだけど2012年式中古で買ってしまいました。
アクセル踏み始めで右Aピラー周辺からビリビリビビリ音が聞こえるんだけど、これは持病ですか?それとも外れ個体ですかね?
後、アイドリングの回転数900手前と高いのが気になります。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 23:36:15.85 ID:r9gOCv4j0.net
ハズレ個体です
Aピラーは膨らむことはあってもビビリません

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 23:59:18.31 ID:qDLeY+SH0.net
>>996
それだけならマシ
色んなとこからギシアン鳴るよ
ちなみに俺のAピラーの異音は中の配線がカタカタしてた。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 00:29:47.12 ID:aQmYlGNi0.net
>>998
ギシアンは使い方違うだろw

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 00:43:42.10 ID:vxq8iDCm0.net
>>996
Aピラーの異音は一度外してる可能性があるよ。
ドラレコなんかで配線するときに外す人もいるから、保証効くなら買ったところに相談する。
保証が無いなら、自分で解決する。

Aピラーの中だと解ってるなら簡単に外せるから、外してコード類が浮いてないか確認して、場合によってはテープで固定やスポンジなど巻き付ければ治るよ。
エアーバックが入ってるからそれだけは干渉しないように注意。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 07:54:48.95 ID:cBNT+Pek0.net
いやAピラーカバー外すのあんま簡単じゃないだろ
あのクリップトリムが

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 10:55:49.61 ID:FstgCtwYr.net
>>997-1001
レスどうもです。最初からドラレコ付いてましたのと、カバーが浮いてるので買った所に相談してみます。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:33:42.77 ID:Xrg0qo5K0.net
H13年式5万キロのXD乗ってるけど下取り110万って言われたけどこんなもん?
これからの維持費考えると今新車に替えた方が得だと言われたけど信じていいのかな?

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:34:52.27 ID:Xrg0qo5K0.net
2013年式の間違え

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:52:29.40 ID:W8+0X98mM.net
>>1003
へー、以外に高いね

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:54:25.22 ID:mqhnZYJN0.net
>>1003
例えばその車が300万で買ってたとして、
今までで使った金 300-110=190
追い金190以下で買える同程度の新車が買えるなら新車の方が得といえるんじゃないか。
ちなみに今のCX-5のXDプロアクティブが税抜き300万だから190以上はかかる。ちなみに新車買った方が得ならみんな常に新車乗ってるよ。

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 12:14:38.15 ID:Xrg0qo5K0.net
保証も切れて故障箇所の修理、タイヤ交換、バッテリー交換、車検費用、次の車検時は下取り40万だからCX-5を乗っていくなら新車XDの安い方にでも乗り換えたほうが得なんだと。XDで何も付けないとトータルで280万と出してきた。
ちょっとグラっと来てる。

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 12:50:31.70 ID:YQ3ynBnt0.net
>>1007
下取り価格はこれからどんどん下がる
俺同じ条件で2月に売ったけど145万だったよ

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 12:56:38.67 ID:mqhnZYJN0.net
>>1007
結局なにを得と感じるかだけどね

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 13:35:43.58 ID:wtL2tL/C0.net
【MAZDA】マツダ CX-5 Vol.151【SKYACTIV】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1482329033/

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 17:33:03.22 ID:1QsNiDkJd.net
>>1007
乗り潰す気がないなら早めの買い換えがお得。そうでないなら、買い換えない方が断然お得。だと思う。
買い換える理由がないなら現状維持でいいんじゃない?
俺もCX-8への乗り換えを一時考えたが、前にのってたMPV程の積載量がないので無意味と思い2012年式のCX-5に乗り続けてる。(MPVからは13年目にしてオートマ故障のため買い換えた)

CX-9が国内販売されたら買い換え考える。

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 17:58:47.92 ID:dgWzuDcT0.net
>>1003
どこで査定してもらった?Dでの下取り査定だけなら何社か見せた方がいいよ
Dの下取り査定が90万だった車が、ビッグモーターで145万買取だったから
次乗り換える時も2012年XDLパケは中古車屋に売るつもり

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 10:29:31.18 ID:KElc75O6M.net
俺の12年式XD、もう三度目の長期入院だぞ、もうSKY-Dは買わん

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 10:34:04.08 ID:LA+Dame9d.net
俺も'12年式だけど一度も長期入院なんて無いな
とりあえず2年後の新型発表まで乗るつもり

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 10:36:49.24 ID:UhIjQDg8d.net
12式なんか俺くらいしかいないと思ってたけど結構いるのな

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 11:44:33.65 ID:Z9U+WsFZ0.net
俺もいるよ。
長期入院も無くもう少しで10万キロ。

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 13:21:29.53 ID:w+1lvMWNMNIKU.net
俺もH12式たけどまだ4万kmだ。

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 15:11:45.55 ID:EoFWmeb5xNIKU.net
12年式でもうすぐ8万kmだ。来年はジムニーに替えよう。リコール等で何回もディーラーに行くの疲れるわ!

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 16:19:55.12 ID:oSGWJocoaNIKU.net
俺も12年式、20S。これで充分満足してる

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 17:33:21.67 ID:S6MpcMRE0NIKU.net
12年式56000km、トラブルはカメラの曇りくらいかな。
機関は絶好調!

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200