2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 01:13:47.55 ID:qxTkH4360.net

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502892457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 03:16:47.81 ID:UEK+JNpkp.net
『煽り』群馬336 と33-55 パジェロ銀 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505585534/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:01:04.47 ID:bFHkiY5Ma.net
1.6買って2年たつが、走ってる車が2.0かどうかまじで分からないw
簡単な判別方法あるの?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:18:26.98 ID:GaiQ9l1ya.net
ない

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:21:48.55 ID:X6EmuBi60.net
気にして走ってるの?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:37:32.15 ID:Oh+jg00Ha.net
そんなに気になるものなのかな?よっぽど耳がいいか、アスリート並みの動体視力でステアリングスイッチ凝視するくらいしか思いつかん

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:49:17.52 ID:1aSJ9tlo0.net
まぁ傍から見れば同じ車にしか見えないし、そんなこと気にしてるのはオタクだけ。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:51:06.69 ID:qSEFNNLW0.net
>>3
走行中は分からないが、信号待ち後発進時セル音がしたら1.6と分かる。

BPレガシィの頃からグレードエンブレムがなくなり、ボンネットダクトかマフラーでTかNA判別できた。
レヴォーグはホイールでグレード判別するしかないね。

他社も最近はどこもグレードエンブレム廃したね。
下グレード買う人にも劣等感与えないために。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 08:56:21.32 ID:1BGQDSQm0.net
>>3
鋭い洞察力で穴チラ見 全開なら2.0半開なら1.6

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 09:15:44.31 ID:7uWe61RJd.net
本革じゃなきゃシート見るのが手っ取り早そうな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 09:24:02.44 ID:qnkboD9e0.net
>>7
オーナーでかつオタクね。
オーナーじゃなけりゃそもそもレヴォーグに目も向かないから。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 09:52:16.32 ID:Wi3ZEM8hp.net
PEってけっこう売れたみたいだけどあのガンメタホイール殆ど見かけない

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:17:37.04 ID:sZNIJ0sjd.net
車内覗きこんでシフトレバーの右側に
アイドリングストップのキャンセル
スイッチがあるか。
ボンネットの穴を覗きこんでインタークーラーが見えるか遮蔽板で見えないか。
こんなで見分けている。
GTSはアルミの色合いが違うが、
2000でも手入れサボっていたら
わからん。
つまり走行中は見分けつかない。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:44:56.83 ID:0PpqO1B30.net
こっわw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:58:18.29 ID:P7rr2gVB0.net
あの遮蔽板意味あるんだろうか
インタークーラーが外気温に近づきすぎて困ることって無いと思うんだ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 11:19:10.50 ID:q08yCTwb0.net
>>12
ガンメタホイール気に入ってたけど換えちゃったよ
スタッドレス用に残してるけどね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 11:27:55.18 ID:RF86WZ/Tp.net
そろそろスタッドレスタイヤを選ぶ季節になりましたな。
都内住みだから雪の降った日は数日だけ遠出を控えればいいだけなんだけれど、雪の日こそ走りに行きたくなる。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 13:32:07.26 ID:1FY09pURa.net
オタクなお前らのために割とまとめてある
ttp://carnote.exblog.jp/25069587/

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:15:36.27 ID:PvVLXpxS0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
大排気量は加速感がなくつまらない i

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:16:31.87 ID:q8pKYOkLM.net
541 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a7-24l8 [60.35.230.135]) 2017/09/17(日) 13:46:00.38 ID:f3Df/Kl20
自動ハンドルの出来(個人の見解です)
1位 ホンダセンシング(ただし、フィットグレイスヴェゼルに限る)
2位 アイサイトver3(レヴォーグ)
3位 その他(プリウス、C-HR、セレナ等)

一般道での使い勝手(個人の見解です)
1位 アイサイトver3(レヴォーグ)
2位 ホンダセンシング
3位 その他(プリウス、C-HR、セレナ等)

一般道での使い勝手、ホンダセンシングが2位なのは全車速追従でない点(ヴェゼル等)
と上で書いた前車が右左折後の再加速のレスポンス不良の点なので、これが改善されれ
ば総合1位となるかも

プリウス、C-HR、セレナが3位なのは前車が右左折で居なくなった場合に自車速度
40km/h以下だとACC強制停止の仕様があるから。また高速道路での自動ハンドルの動作
が緩く安心感が無い。

ホンダセンシングは高速道路での車間距離最大設定でかなり車間を開けるのが好みであ
る(他車に割り込まれても仕様がないほど開ける)プリウス、C-HR、セレナは最大でも
車間距離が狭く、気を遣うので好みではない。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:23:14.57 ID:3Au0U8SD0.net
>>19
あちこちに貼ってるんじゃねーよ、タコ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:28:51.36 ID:qSEFNNLW0.net
と鈍足が僻んでおります

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:33:01.99 ID:q08yCTwb0.net
軽乗りいいかげん失せろ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 16:28:51.31 ID:7x2kwpyga.net
■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です。
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください。
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね。

次スレ立てる人は
スレッドの1行目に必ず

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と入れてください

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 16:55:08.73 ID:eWDIiK7ia.net
やはり走行中は分からないのか

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 17:31:56.41 ID:q8pKYOkLM.net
フロアマット無しで頼んだ人います?フックってついてました?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 17:48:00.00 ID:AZB4yBnna.net
>>26
どうなるな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 19:12:56.01 ID:HogFAxyqa.net
>>26
フロアマットはディーラーオプションだから、
フックが取り外されたりはしないでしょ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:05:34.99 ID:xE20zl9L0.net
>>3
確かリアガラスのエコカー減税のラベルの有無で見分けがつくはず
まあ、1.6オーナーで剥ぐ人もいるだろうが

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:16:54.21 ID:5SuqBz2Ua.net
パッと見で排気量が分からないようにしてる割に、ホイールの塗り分けにはコストを掛けるスバルの意図が謎すぎる

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:05:41.69 ID:6Jgti6THp.net
走っていればわからないが
オーナーが自車を観るときはわかる

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:11:06.54 ID:QDrja3Ot0.net
ホイールなんざ気に入らないなら変えたらええがな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:13:03.19 ID:B43yrD+ha.net
みんから見てると1.6で19インチとか8.5Jとか結構いるけどどんだけパワーロスするんだろ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:17:39.31 ID:P7rr2gVB0.net
タイヤの総重量が4本で20キロぐらい増えたところで、果たしてどの程度体感できるやら

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:31:16.29 ID:4ccIXe/b0.net
2.0が他車を蹴散らして走ってる横で1.6はゆっくり走ってればいい。他人からすれば同じ車種に見え、いざとなればかっ飛ぶことも出来る同じ車に見えるんだから。
見分けにくさはレヴォーグ全体のイメージアップになってるかも。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:35:44.65 ID:xE20zl9L0.net
>>34
回転物のバネ下重量であるタイヤ重量の影響はでかい・・・ってのはまあごく一般的な話だけど
20kg増えたところで体感できるかというと、乗り手次第だろうねえ
よく具体的に影響度5倍とか20倍とかいう人がいるけどその数値は絶対にテキトーだからね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:38:22.76 ID:P7rr2gVB0.net
>>36
俺が昔ホイール変えた頃は4倍って言われてた。
今お店のPOPみると20倍になってるよね。
物理法則が根底から書き換わっててワロタ。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:58:14.27 ID:HhZSlPpW0.net
タイヤ買えてバランス狂う

これは重量20倍!!の違いがある


ま、タイヤの重量の影響が大きいのは間違いないが

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:00:22.55 ID:GK83WB8w0.net
>>37
店のPOPなんて売るためのでっち上げの言葉ばかりだもんねw
そうやってもっともらしく20倍って具体的に大きな数値言っておけば一部のアレな人がスゲーと思ってくれるから

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:26:30.31 ID:vHbJPSNe0.net
>>37
いつの間にか値が変わる事はあるもんだ。
俺の子供の頃は地球の年齢は45億年と習ったんだが、今の子は46億年と習うみたい。俺がダラダラと生きている間に1億年たったみたい。アッという間だったよ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 05:51:44.61 ID:qb8rwHiJx.net
>>40
アラフィフのオッサンだが俺の子供の頃から46億年だったぞ
還暦すぎのかた?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 06:48:11.47 ID:M3H6T/QT0.net
ホイールを含めたタイヤの重さを替えちゃうと
サスのメーカー適合時とは違ってしまうので
軽い方が良くなるとは限らない。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 07:41:16.35 ID:ZzS4eU8+0.net
>>41
フイフ越えのおっさんだが、子供の頃は45億年だった。
その辺に境目あるか、子供向けに大雑把に5年単位にマルメてただけなのかもしれん。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 07:53:49.96 ID:Ir88Yxjf0.net
D型納車待ちの者なのですが、C型ユーザから、
街乗り中心だと一年でバッテリーがヘタる。電圧不安定な状態は走行性能の低下や電装への悪影響があるので、納車されたらさっさと交換したほうが良い。
とアドバイス脅されています。

先輩方、実際のところはどうなんでしょう。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 08:02:40.01 ID:w0FVuSf7M.net
>>44
まず、アイストをキャンセルする。
これが1.6を取り巻く悪評のすべての元凶。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 08:22:48.32 ID:P04SyANXr.net
D型、1.6GTを購入予定です。

乗り心地、燃費の面からも
17インチ、ノーマルショックが
良いと考えておりますが
走りの方はスポイルされて
いませんでしょうか。

激しく攻めるわけではなくて
爽快にワインディングを
駆け抜ける感覚を求めています。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200