2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 01:13:47.55 ID:qxTkH4360.net

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502892457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 15:10:23.36 ID:fpOdQBWH0.net
>>296
ノシ
起きたらキャディバッグを抱き締めてた

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 15:24:52.73 ID:8xdZrDcV0.net
>>298
ゴルフのバッグって後席倒して縦に入れないと3つは収まらない感じ?自分の分を横倒しに入れたらタイヤハウスとリアゲートの凹みをめいいっぱい使って横幅ギリギリだった。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 16:03:36.80 ID:aJFQ6c21a.net
>>299
積み重ねれば4つは入る

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 16:12:01.45 ID:8xdZrDcV0.net
>>300
なるほど。ありがと。
貰い物の俺のバッグが無駄にでかいだけなんだな。。。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 16:48:44.93 ID:KwCqh+2ra.net
>>296
フロントシートを最前まで出してシート立てる
リヤシート足元の隙間にクーラーボックス置いてそこに毛布敷いて簡易枕にする
これで斜めに寝れば188ある俺でもギリ足伸ばして寝れるよ
足元に入れる台というか箱も売ってるんだけどえらい高いのよね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 16:50:01.71 ID:KwCqh+2ra.net
>>297
最低でも5cm厚のウレタンマットがいいよ
楽天とかで売ってる空気抜きながら巻いて畳めるやつが便利

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 18:36:48.39 ID:TDkhbisb0.net
車中泊、皆さん頑張って寝てるんだね。
突然、車中泊の旅がしたくなって、レヴォーグ売ってフリードプラスを買おうかと思ったけど、レヴォーグの荷室で寝られるか試してみる。身長170なんで何とか斜めに寝られると予想。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 18:40:51.53 ID:Rf3OfOWra.net
170なら特にフロントシート動かさなくても寝れると思うよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 18:48:15.10 ID:YF6J2sGI0.net
>>299
ゴルフバッグしか載らん車なんだからゴルフバッグぐらいは載るだろ。ゴルフ場に行くおっさん用の車だし。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 19:49:53.59 ID:fpOdQBWH0.net
>>306
日本語おかしくね?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 20:07:25.21 ID:6ksztbOVp.net
173だけど銀のマット敷いて寝袋で寝た
隣には彼女寝てたけど、それほど狭くは無かった
脇腹のあたりの段差が若干気になったから、もうちょい厚手のマットなら問題なしだと思う。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 20:35:49.35 ID:0UVP3MkA0.net
>>300
リヤシート倒してんだから二人しか乗れないのに4つ積んでどーすんのw
4人乗れて4つ積んで他にボストンバッグやらシューズバッグやら積んでやっと一人前だろ?
ミニバン乗りに乗せてって貰うのが一番

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 21:13:47.07 ID:lUk5r1Nrd.net
ゴルフなんて各々自分の車で現地集合現地解散だから2つ載れば十分だけどな
重ねれば後席倒さなくても4つ載るし、重ねずにバッグ4つに4人なんかを求めるならミニバン系統しかないわな
積めないって人はバッグとウッドが長すぎるから、ウッドを抜いて斜めに乗せればいけるよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 22:19:36.77 ID:fpOdQBWH0.net
それウェイクだよあんちゃん!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/24(日) 23:50:36.84 ID:Cv+x5IHv0.net
コンペの時なんかは交通費削減の為よく4人で行くよ
皆の言うとおり、重ねれば4つ入るしかばんも押し込める
てか、ゴルフとスキーの為にこれ買ったんだが最高に使いやすいね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 00:59:33.23 ID:JgwjdfS0d.net
荷室車中泊は可能
ただマットかなんか欲しい
砂利でも余裕で寝れますってんなら要らんだろうけど
入るつもりだった寝袋敷いて寝たわ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 03:02:06.60 ID:2VcqUHmK0.net
>>307
チョンのデミ夫だからしゃーない

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 06:09:21.78 ID:cGcjYphjd.net
ロービームの光軸がめっちゃ上で、僅かな勾配とか、ことあるごとに前走車のリアガラスに直射してるんだけど、これ眩しいよねきっと。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 06:22:40.31 ID:W7hxoWoH0.net
>>310
リアシート倒さないで4つ乗るが
ミニバンスレに帰ってどうぞ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 06:23:23.20 ID:W7hxoWoH0.net
>>309
こっちだったわ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 07:12:09.64 ID:K+9sdgu50.net
>>315
オートレベライザの初期化方法があるはずなので試してみては?イグニオンの後ライトのスイッチオンオフ五回とかそんなんだった気がする

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 11:30:48.34 ID:UwJfNRAv0.net
>>318
実は俺も光軸調整ダイヤルねえなあと思ってたんだ。
そうか。今の車は自動なのか・・・・
下げる方向には手動での調節ができた方が便利だよな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 12:43:42.65 ID:W/0BgfxgM.net
ダイヤルあったから回したら、メーターが暗くなったでござる

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 07:12:34.48 ID:Fx3AjGw/0.net
HID仕様はオートの光軸調整装置を備えてないとダメだったような。
LEDもなのかな?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 08:12:48.43 ID:y5+7J/ju0.net
A型のパナナビってHDMI入力対応してる?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 17:27:43.21 ID:y5+7J/ju0.net
みんな死んだか

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 17:29:55.17 ID:JBDepsajd.net
>>320
おまおれ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 20:10:15.30 ID:bVyJ1xlqa.net
>>321
10年位前にオートレベライザーが付くようになったね。
インプレッサだとG※※-F辺りから。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 20:41:35.29 ID:JGIRlWqN0.net
1.6でSTIにするメリットある?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 20:43:21.88 ID:3DSDmFdFM.net
メリットが分からない人は気にしなくていいじゃん

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 20:48:53.30 ID:s9TlIeKW0.net
1.6にするメリットが分からないなら2.0にすれば良いし、レヴォーグを選ぶメリットが分からないなら他の車を選べば良い。

他人から聞く情報に振り回されずに、ご自身の納得できるお車をご購入されるのが良いと思いますよ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 21:16:29.10 ID:wbmSdNkYd.net
>>326
乗り心地は滑らか 毎日通勤で峠道はしるけど気持ちいい

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 21:39:19.53 ID:MLLPgcIVM.net
>>326
2Lでsti
WRXにしないの?
ワゴンとCVT重視なら1.6だろ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 21:44:48.51 ID:rQYExEzj0.net
S4ならレヴォのがお得だろ レガシィ時代からワゴンのが売れてる

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 22:00:54.55 ID:qGC0eI8q0.net
STIは装備全部乗せだから、意外とお得感はある。これが分からないなら
STIは止めておいた方が良い。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 22:07:33.79 ID:sXWI7eOwa.net
GT-Sよりstiのほうが乗り心地が良いと言われる
あとはバンパーと内装の違い
1.6stiにしてもまだ2.0GT-Sより安い

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 22:35:04.04 ID:QSbspATk0.net
WRXだとセダンホディ。
時には長尺物や大きな荷物も載せたい時がある。
レヴォーグはユーティリティに勝る。
そして2.0ターボのパワーが魅力。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 22:53:53.59 ID:hwQzQWHxa.net
ここ1.6スレだから2.0のパワーは持て余すと言っとくよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 23:11:44.75 ID:9aDAnAMx0.net
STIに何を求めるか、だな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 23:29:23.23 ID:gdgynEof0.net
嫁がボルドーの内装ならレヴォーグでもいいよと言ったんで、STIにした。もともと嫁がノアヴォク推しだったからレヴォーグすら危うく、買えてもGTだなと思っていた俺は、ニヤニヤしながら翌日STIを発注した。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 23:52:20.15 ID:Ew3HIp1B0.net
上見りゃキリがない

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 23:55:12.25 ID:YuSoCZ6fd.net
寺担当兄ちゃんから入電
「今ならA型頭金代わりにして、D型乗れますよ」

金あったら話乗ってたがなー…

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 23:59:37.02 ID:HjfcDaGk0.net
よくわからんがA型が自分の持ち物ならいつでも下取りで頭金にしてD型買えるだろ?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 00:29:58.88 ID:lUOTq8ky0.net
ローンです

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 09:12:52.07 ID:D1YXb0go0.net
>>337
運が、いや嫁が良かったな。
女のスライドドア崇拝は異常。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 09:22:30.62 ID:1hI+PyQz0.net
俺はセダン好きなんだが、うちも買い換えはスライドだと覚悟決めてダメ元でレヴォーグの話切り出したら、もっとデカい車の方がよいってので、子供もでかくなったから自由に選ぶ権利得てレガシィB4買ったな...
良く分からんものだ... 少し前はミニバンか裁定でもワゴンだったのに

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 09:36:24.50 ID:7M/ifB2md.net
>>343
レヴォーグオーナースレなんだが

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 10:40:32.26 ID:VWn8OTfk0.net
もうすぐD型納車して1ヶ月、他は申し分ないんだけど出足がほんと悪いな
コンビニから出る時に遅すぎてヒヤッとしたわ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 10:50:38.11 ID:KM39mlq80.net
まあテンロクだし

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 11:35:29.39 ID:O/RaG24U0.net
D型STI納車待ち、ヴェルファイヤ同時所持の自分に死角なし。
レヴォーグ欲しいって言ったら嫁さんも買えば?くらいだった。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 12:17:21.78 ID:nsg0q1OWd.net
そんだけ金に余裕あるなら、ファミリーカーと2リッターターボの方がバランス良かったんじゃないか

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 12:41:07.59 ID:O/RaG24U0.net
>>348
純粋に試乗してみて1.6で十分だな〜と思ったから。
いい車だと思う。
2.0そりゃ余裕ある走りできるかもしれんけど、宝の持ち腐れ感が否めない気がした。
そういう走りがしたいならWRX買うな……自分なら。
レヴォーグでのんびり気持ちよく走りたいから1.6即決だったな。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 12:42:32.91 ID:mblVL7Fjd.net
AVHスイッチにマイコン組み込んで、エンジンかけたら自動でオンになるようにしたら超快適。

標準でも長押しで自動オンになればいいのに…

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 12:48:42.15 ID:O/RaG24U0.net
>>350
その辺いじると警告灯消えなくなったりするらしいから注意してくださいってDに言われたな。

客のレヴォーグのエンジン系統の警告灯が消えなくて、
色々と交換したりして大変だったことがあるらしいんだけど、
最後に客がアイドリングストップOFFキットつけてるって言ってきたらしくて、
それ取っ払ったら警告灯消えたことがあるらしい。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 12:59:26.79 ID:VFPUEzdmd.net
>>345
アクセル開度みてみたら?
自分のはアクセル少しだと0のままだったりするんで学習すれば多少よくなる気がする

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 14:45:53.37 ID:GHsoHwT90.net
D型GTS納車待ちなんですが、レヴォーグはエンジンオフ後一定時間ウィンドウの上げ下げ可能でしょうか?
現ユーザーさん教えて!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 15:16:05.91 ID:LJqsl8cNa.net
>>353
30秒可能だったはず

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 17:49:22.27 ID:0OgCHyPfp.net
>>350
AVH使いたかったらエンジン始動の度に押さないとダメなの?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 18:50:19.44 ID:3onY+hOSp.net
1.4万キロ乗って、今日初めて気がついた
シートメモリーのボタンの下に小物入れがあるんだな
財布も入らないしスマホも入らない大きさだけど。
小銭入れか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 19:00:04.38 ID:04C0we7La.net
>>352
もっさり発進したくない時は0から20%くらいまでポンと踏むとグイッと出るよね
じわっと20%だとモタモタするけど

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 19:11:20.10 ID:wA2iV88g0.net
>>356
ETC取り付ける場所

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 19:16:35.30 ID:D1YXb0go0.net
@発進時はアクセル開度15パーセントかつ2000回転を時速40キロまで維持する。
A時速40キロを越えたらターボを発動させ0.2kPaで60キロまで速度を上げる。
B減速時はなるべくエンジンブレーキを使用して(2速までにする)停車する。

以上、レヴォーグの燃費向上テクニックでした。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 19:42:51.08 ID:Hf4aj7BY0.net
>>359
アイサイトの発停止ではどうなるの?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 19:47:44.18 ID:SF7QlSu50.net
>>351
うちは今のところ大丈夫ですが、それは怖いですね…運が良かったのかも。

>>355
そそ。
良い機能なんだし設定で決められれば良いのになぁと思う。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 19:57:51.86 ID:cShCBXqZM.net
AVHでググったらスバルのフォーラムみたいなのがヒットする。
エンジン始動でオンが当たり前だろ!!って切れて一人でオフが当たり前って結論で自己レスしてるやつがいて面白いw

D型ええな〜。3秒以内の自動再発進もノロノロ運転の渋滞中ならだいたいそのくらいでカバーされる気がする。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 20:03:12.60 ID:+YeGivAX0.net
>>361
351だけど、アイドリングストップオフ
最初は警告灯ついてなかったらしい、しばらくしてその症状がでたって

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 20:13:56.30 ID:BXbjLW7Wa.net
ただD型試乗したらなんつうかえらいマイルドだったな
A〜Cのちょっと踏み足したらドンってのが皆無
よく躾けられたといえばいいのかなこれ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 20:47:08.38 ID:f6UO8z1md.net
>>356
いまどきETCついてないの?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 20:50:52.94 ID:/ilDoWxS0.net
>>364
遅れてドンッ!てくるのをギクシャクとかCVTだからラグがひどいとか滑ってる。
とか言ってる人もこのスレに多くいたからスバルが頑張って消したんじゃないの?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 21:01:09.13 ID:6fbZf81EH.net
1.6ターボも完成の域に達したな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 21:01:14.45 ID:5B+qr2nKp.net
線路に乗り上げちゃってボンネット部分の下がっつりへこみ・低速でゴロゴロ音&振動出てて泣きそう( ; ; )
俺のレヴォーグちゃん治りますか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 21:06:53.35 ID:Yri4QLYO0.net
アンダーパネルのこと?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 21:11:01.28 ID:5B+qr2nKp.net
そこです。アイドリングストップが効かない、速度も出ません。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 21:25:34.00 ID:5B+qr2nKp.net
これどっかで弁償してくれないかな( ; ; )
線路の前後に車幅の道路があって、近所の人が生活通路にしているらしい...
向こうに住宅や車があるから普通の踏切かと思ったよ
トラップじゃないか

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 21:41:34.48 ID:WremMFve0.net
そりゃ前方不注意だろ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 21:49:23.62 ID:IYxpTLqX0.net
泣き寝入りせずに鉄道会社と近所の人に訴訟起こした方がいいね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:01:13.56 ID:5B+qr2nKp.net
保険とか使えるんでしたっけ?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:17:03.92 ID:NRhf5Qdc0.net
こうならなくてよかったね

皆さんに、ご報告があります(第2報)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2467533/blog/38394830/

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:18:27.96 ID:ajmEie8md.net
車両保険つけてたら自損扱いでも勿論保険は効くよ
警察に事故処理してもらっとかないといけないけど

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:29:07.57 ID:5B+qr2nKp.net
ありがとうございます。明日ディーラー行って相談します

鉄道会社に紛らわしいからせめて車止めの柵つけろってクレームしよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:41:28.50 ID:PeWSJX5F0.net
薮蛇にならなきゃいいけど
車道じゃないところに進入して線路に傷つけたんでしょ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:49:23.92 ID:5B+qr2nKp.net
大事故なるより柵つけるべきとは思いますが...
注意力が足りないとか精神論に近い物はちょっと...
JRの怠慢じゃないすかね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:56:20.85 ID:ElJjNU310.net
前方不注意を精神論ってw
こうやってクレーマーが誕生していくんだな。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 22:57:29.13 ID:PKCePe/d0.net
レボーグだとか、ヴェルファイヤ、レガシーとか
正しい表記(発音も)知らないBA.KAばっかだな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:09:00.81 ID:Yhb+P0m+0.net
お前がアホなだけだろ
人のせいにすんなカス

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:09:19.89 ID:5B+qr2nKp.net
前方注意とか具体的物理的な対策に比べて非効率すぎると思わないか?
こりゃ中国にも韓国にも負けるわな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:14:25.75 ID:Yhb+P0m+0.net
お前の車治んねーから諦めて解体屋持ってけ
今度はジムニーにしとけ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:16:38.13 ID:KTMnzWiG0.net
線路を傷つけたとなれば、あなたが弁償する側ですが…

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:26:46.30 ID:NRhf5Qdc0.net
その踏切は「車両通行禁止」じゃないのは確かなんだよね?そこをはっきりとしないとどっちが悪いか判断出来んよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:27:17.23 ID:5B+qr2nKp.net
じゃあ弁償するから柵つけろよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:31:39.70 ID:PKCePe/d0.net
>>382
そんな事しか言えないO.Ba.Kaちゃんw

レボーグ、ヴェルファイヤって言ってる奴恥ずかしいよな
それに気付かないなんて…
手の施しようがない

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:35:32.33 ID:LRDLsw/Ra.net
>>387
氏んでね。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:49:46.67 ID:/fsrFXVG0.net
>>383
前方注意すらできんのなら免許返納してくれ
でないといつか人を殺すことになる
フールプルーフにだって限界はある

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 23:58:29.96 ID:WAPuDUGc0.net
自分の勘違いで線路に突っ込んだんでしょ?
悪いのは勘違いした自分だとは思わないの?
キミが勘違いしたせいで線路に傷を付けられたJRがどうして車の弁償をする必要があるの?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 00:01:45.81 ID:Z8mQ6oV50.net
線路馬鹿といい、ボーグ馬鹿にファイヤ馬鹿w
馬鹿がいっぱい。笑えるw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 00:10:32.71 ID:N+bH04nta.net
俺なんてB型からD型に買い換えた馬鹿やぞ(←ホントの馬鹿

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 01:16:50.64 ID:mlxhkWs4M.net
>>387
気持ちは分かるから、もうこれ以上煽りに構うな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 01:40:51.21 ID:JvZj6WQia.net
>>366
いや滑ってる感覚はむしろDのが強く感じる
ただ加速の仕方がマイルドというかNAに近い感じ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 07:23:10.79 ID:KajG1QXGa.net
訴訟しろよ
道路の凹凸でフェラーリだかなんだか破損して市が負けた裁判あったろ
JR相手に紛らわしい道路放置すんなって
目測出来ずに注意不足で入っていったバカの責任だと思うけど

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 07:32:05.96 ID:jAuDaxgKp.net
>>390
車止めの一つも付けられないのが限界かよ相当なアホだなJRは

>>391
インフラ管理会社と個人の責任がイコールなわけないじゃん
ホームドア設置しないようなもの

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200