2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 01:13:47.55 ID:qxTkH4360.net

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502892457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 18:49:59.62 ID:6ljf1/7j0.net
>>638
付いてないです。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 19:32:12.35 ID:CG5MvbMod.net
>>639
ありがとうございます

スマートリアビューミラー付いてるから
てっきりラゲッジセパレーションネットあると思ってました
残念

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 19:42:01.06 ID:O2UJuw+ja.net
ネットは付いてないがトノカバーは付いてるぞ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 20:21:23.58 ID:PDLbUR9/a.net
どんだけ激しい運転するんだ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 20:50:20.57 ID:CG5MvbMod.net
ラゲッジセパレーションネットあれば、
キャンプ時に荷物満載して
スマートリアビューミラー活躍出来ると思って

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 21:03:15.40 ID:7Z392hrq0.net
指導追従の車間距離、3本ラインの一番車間距離とる設定でも、距離近くて怖くない?

レクサス乗ってた時は、3本ラインだともっと距離あったし。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 21:22:16.54 ID:oc/p7mlzd.net
>>569
俺のも同じだ
ガラスコーティングしてるけど水洗いじゃ落ちない
付属のメンテナンスクリーナーで簡単に落ちるけど

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 21:24:15.62 ID:oc/p7mlzd.net
>>616
他車種の純正中古ホイールがヤフオクに出てるからそれでいいんじゃない?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 22:00:06.68 ID:wbe0cpED0.net
去年純正ホイールをヤフオクで探したけど18インチがやたらと出回ってて17インチとの価格が逆転していた
スタッドレス用として狙っている人が多いだろうからってのもあるんだろうが
メーカー推奨サイズも17インチだし

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 22:00:57.50 ID:xhiJkmi+0.net
>>644
そりゃカメラでは遠距離補足は無理だ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 22:02:20.05 ID:bjYUKVmId.net
>>644
一般道だとこんなもんかなって思うけど、高速だともう少し開けたいと自分も思った

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 22:03:33.74 ID:9eA3dHsEM.net
初期のGT用のホイルキャップ付き17インチならいくらでも出品されてるけど、あれにするなら社外の方が良いなあ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 22:55:28.64 ID:jDvnU5UMa.net
ホイルキャップ写真はださいけど、実物はそこまでださくないと思う。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 23:17:13.68 ID:LL0iiskl0.net
教えてください。ビルトインナビを選択して現在納車待ちなのですが、過去記事を見ると道案内についての評判が悪いです。
車が通れない道を案内されるとか。。
今まではイクリプス使ってましたがそんな事なかったので少し心配しています。
c型でビルトインナビ使ってるかた、道案内はおバカですか?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 23:46:41.65 ID:d6YGZRu+0.net
元々レヴォーグ買うつもりだったけど、最近インプでもいいんじゃないかと思い始めたが、今日ディーラーで改めて実車見たらレヴォーグしかないなと思えた。外装も内装もレヴォーグの方がいいですわ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 00:37:05.28 ID:ODYyU1yia.net
レヴォーグ1.6は軽々と走るが、インプはエンジンが唸るまで踏み込まないと同じ加速感は得られない
ターボの有無は大きいな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 00:50:57.14 ID:9Xnb8v3O0.net
>>652
レガシィのビルトインだから参考に成るか分からないけど全然大丈夫 この車ではサウンドナビにしてるけど、どっちも馬鹿では無いけど案内はパナのが親切に思えた。音も良くないとか言われてるけど、スピーカー交換済パナ>サウンドナビって感じで悪くは無いよ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 01:32:57.02 ID:5FGuhC+W0.net
動力性能欲しけりゃレヴォーグかWRX、もしくはレガシィ、アウトバック買ってくれってことなんだろうな
インプにFA20積むのも面白いと思ったがやる気ないみたいだし

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 01:53:27.32 ID:VqPU3mbg0.net
インプ買いに行ったらレヴォーグ契約してきちゃった俺みたいな人いる?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 04:24:45.06 ID:Ak+mvni80.net
>>634
楽ナビ+ソニックスタンダード
エイジングされてきてから、自分は十分満足

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 06:10:17.33 ID:/PpMIVci0.net
>>657
BRZ見に行ったらレヴォーグ契約してた

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 07:19:50.15 ID:fpG90zMc0.net
>>657

それまでレヴォーグはノーマークだったけど
試乗したら一発で気に入ってしまったよ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 07:44:01.18 ID:Q9cTPyNcp.net
>>655
ありがとうございます。安心しました。
サウンドには期待してなかったんですが、スピーカー変えるだけで、三菱を超えるならスピーカー変えたくなりますね。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 09:59:32.38 ID:BRyySaRZa.net
>>657
アウトバック見に行ったらレヴォーグD型STIスポーツを買った
試乗したその日に契約したった
この車は10年乗り続ける自信がある

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 11:04:17.92 ID:E6D5vnyCM.net
d型ええなぁ。羨ましい。
現行の法令だとほぼ限界まで運転支援系の機能が充実してるし。

3秒以内の再発進くらいアプデで何とかならんのかねー。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 11:06:27.31 ID:yQTip1u5p.net
>>657
レヴォがいいけど値段的にインプだよなって見に行ったけど気が付いたらレヴォ1.6stiで判子押してた

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 11:28:54.54 ID:rwzvABdM0.net
>>663
そのくらい少しアクセル踏めば再発進するだろ
気に入らなきゃ買い換えろ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 11:55:49.97 ID:E6D5vnyCM.net
>>665
ごめん、A型1.6GTの中古がやっとこさの貧乏人なので買い換えられないの(TдT)

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 12:26:19.78 ID:ICmYKQyr0.net
>>664
俺もまさに同じ、インプ試乗からのD型1.6STI契約。インプは内装(特に後席ドア周り)が安っぽくて合わなかった。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 12:32:47.16 ID:ICmYKQyr0.net
ところで、レヴォーグのクルコンって前方車両が停止していたら、こちら車両を停止まで制御してくれないのかな?
ここだか、インプスレで話題になっていたので気になったけど、クルコン中にギリギリまで停止せず
急ブレーキ踏んだとか書いてあったけど、レヴォーグのクルコンの仕組みがよく分からんので詳しい方教えて。
60km位でクルコン走行中に、前方車両停止中、これで減速して自動停止までしてくれないものなの??

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 12:40:32.74 ID:KIp734e3d.net
停止車輌ならAEB作動するだろ
ただの障害物なんだから
車両なら問答無用で追従するとでも思ってんのか

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 12:43:00.09 ID:rwzvABdM0.net
よく他社だとCMでやってる状況だろ
むしろアイサイト体験会で車両に見立てたハリボテに突っ込む奴やってるだろ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 13:01:20.31 ID:ouDidx+Id.net
60qなら突っ込むな
速度が低いならとまってくるけど

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 13:11:51.30 ID:z2EfyiS70.net
>>668
停車するに決まってるだろ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 13:25:08.38 ID:+Df1qRQ1M.net
XV見に行ったらレヴォーグ契約してた 笑
妻がXVはチャラい感じがするとかで、予想外のレヴォーグ推し。営業さんもビックリ。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 13:32:52.91 ID:E6D5vnyCM.net
対象物との速度差が、30km/h以内(ver.2)、50km /h以内(ver.3)であれば衝突回避。もしくは被害軽減*1。

https://sp.subaru.jp/safety/eyesight/function/

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 13:40:16.50 ID:9d71WjdXp.net
https://i.imgur.com/ZdGPFSV.jpg
https://i.imgur.com/9GF4KvL.jpg

線路侵入マンだけど
改めて見に行ったけどやっぱひどくね?
看板じゃ足りなくね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 13:56:31.88 ID:BD7MMGSYa.net
なんで自分で自分の首絞めるようにまた出てくるの?マゾ?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 13:56:49.51 ID:6FO3nOS6a.net
死ねばいいのに

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 14:06:34.11 ID:9cjvn/oNd.net
>>675
夜ならこれはつっこんでしまうなぁ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 14:21:14.24 ID:InbtCUlt0.net
俺は止まるけど、数%の人が侵入してしまうだろうなと思う
この状況を放置するのは鉄道会社や自治体の怠慢だし、改善するべきだろう
対策を講じる前に発生した事故の損失に関しては誰かが100%負うべきものではなく、ある程度の配分がされるべきだろう。
それは当事者と裁判所が決めることで、我々外野が口出しすることではないが、とにかくだれかが100%悪いというものではない。

と、思った

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 14:59:23.95 ID:ErR5AoNXp.net
>>668
ブレーキのかけはじめるタイミングは人間より遅いわ、ちょっと怖い。
XVはもうちょい早い段階でかけはじめる。
多分、人に操作させるのを優先してるからだと思う

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 15:32:32.31 ID:POU///gu0.net
>>680
> ブレーキのかけはじめるタイミングは人間より遅いわ、ちょっと怖い。

車間距離「中」にしたら、ちょっとマシになったよ。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 15:34:17.05 ID:NS6OjF+b0.net
自分で運転した方がマシ アイサイト 分かりにくい誠実と分かりやすい不誠実
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000025-zdn_mkt-bus_all

アイサイトツーリングアシストは相当ヒドいらしい。
D型買ってしまった人南無。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 15:38:28.22 ID:EZMpJasb0.net
>>682
始めだけ読んで読むの止めるとアイサイト使えねぇって記事
最後まで読むと使い方間違ってましたごめんなさいって記事

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 15:46:25.07 ID:mAdPDimy0.net
>>682
ただの馬鹿やんこいつ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 15:51:09.35 ID:E6D5vnyCM.net
>>682
これをdis記事だと思って喜々として貼ってるお前が南無w

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 16:05:13.72 ID:KIp734e3d.net
>>682
チンパンジーは文章が読めない

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 16:24:01.42 ID:Ipm1qZAjp.net
そんなに虐めるなよ。
レヴォーグが気になってしょうがないんだよ。
欲しいなら欲しいって言えよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 16:57:02.96 ID:gL6uoLK90.net
>>657
ここにもいますよ。試乗したらもう、即。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 18:52:12.68 ID:W+SIwTNMp.net
オイル交換したんだがエレメント換えるの忘れた
エレメントのみ交換可?それともオイル抜かずに外すと溢れ出てくるとかある?
次のオイル交換時だと2万km近くになって精神衛生的によろしくないもんでごめんなさい

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 18:53:06.25 ID:H/YRvuqU0.net
溢れるにきまっとろーが

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 18:53:40.50 ID:moNo9vhna.net
ソニックプラスに変えた方、イコライザーなどのセッティングは専門店にお任せしましたか?もしくは車種別設定のままですか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 18:55:08.90 ID:W+SIwTNMp.net
>>690
即レスありがとうございます
次は早めに交換でしばし我慢します

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 20:33:46.53 ID:z2EfyiS70.net
>>682
死ねよカスが

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 20:49:49.63 ID:/mRv7mq80.net
昨日仙山線の遮断機のない踏切でジムニーらしき軽が電車にアタックして止めて大迷惑起こしてた
このスレを思い出したよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 21:22:20.99 ID:1qJr9Flu0.net
>>689
FBエンジンのオイルフィルタはかなり上にある
(オイル注ぎ口とほぼ同じ)ので大丈夫なんじゃないかな。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 21:33:09.80 ID:InbtCUlt0.net
周りをウエスでぐるぐる巻きにして外してみようぜ
多分大丈夫だよ
もしかしたらちょっと滴るかもしれないが、それはオイル抜いていてもおなじこと

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 22:14:01.29 ID:hVLWou+n0.net
>>652
D型ビルドインナビ使ってますが田舎なんで参考にならんかもしれませんが今の所通れない道を案内とかはないよ。
後ケーブル接続したらcarplayも使えるし、マルチファンクションディスプレイに案内や曲名を表示するのはいいよ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 22:19:50.36 ID:hVLWou+n0.net
>>652
あっ音声認識使うにはドライブパスってアプリをスマホにインストールしてケーブル接続しなきゃいけないみたいで…使えないと思っていいかも^^

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 22:53:59.19 ID:VFMaKiDp0.net
>>698
ビルトインナビの音声認識はBT接続でいけるよ
いちいちスマホのロック解除しないと使えないのがメンドクサイかも

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/02(月) 23:30:52.72 ID:l2HV8WA0t
オイルフィルタの中に入っているオイルも緩める時中に戻るからゆっくり緩めれば溢れない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 01:29:55.87 ID:YCC4SrCi0.net
シャープのプラズマクラスターを使用の方教えて下さい。
コンソール寄りのドリンクホルダーにプラズマクラスターを設置しようと思ってます。
アームレストをスライドした場合に干渉しますか?
干渉しない場合にはどれくらい隙間が開きますか?
お手数ですがお願いします。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 05:21:03.07 ID:P0FcLIHMa.net
>>668
前を追従してるなら停まる
追従で捉えられてない信号待ちの車両とかならピピピピって音鳴って最後は急ブレーキかけてくれるんじゃないの?
オレはそう思っていつも自分でブレーキかけてた

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 08:24:47.76 ID:WHSiCU6p0.net
>>668
止まれる可能性は高いし実際止まれたけど、あまり余裕を感じないから、自分でブレーキ踏んで減速し、
時速30km/hくらいまで落としてから、すかさずクルコンをレジュームするのがおすすめ。

こちらで実験してみた感じでは以下。

・前走車を追従していないSET状態で走行
・前方に信号待ちの車が停車している状況
 →この場合、ドライバー的に怖いな・・・ちょっと反応が遅いな・・・というタイミングで前走車を認識し、次にクルコンのブレーキが強く掛かる。
  非常ブレーキまでは行かないが、状況によっては非常ブレーキの警告が出る事もある。

 →止まれると言えば止まれるが、余裕が少ない。路面状態によっては厳しそう ぐらいの印象。
   (例えば工事用の鉄板だったり、凍結路面やら砂や小石などの悪条件が重なれば追突事故しそうな感じ)


なので、ブレーキ踏んで自分で30km/hぐらいまで減速した上で、前走車の10〜30m手前くらいでクルコンをレジュームすれば、
不安感なく信号待ちとか高速の渋滞最後尾につけるよ。
もしくは、クルコン設定を40km/hまで(D型以降なら30km/hまで)落として、早めに減速開始するとか。


自動運転ではなくあくまでも運転支援なので、一般道で使うならアイサイトの特性に合わせて操作するか、
それが苦手ならメーカー推奨の通り、高速でしかクルコンを使わない方が良いかも。ご参考まで。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 08:58:20.95 ID:eS4OPXD+0.net
>>703
D型?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 09:51:36.70 ID:3/6kwcmha.net
スタッドレスを純正ホイールに組み替えで、夏ホイールをグラハムライツ57エクストリームかウェッズのSA-20Rか非常に悩む…
ウェッズの方が軽いみたいだけど、グラハムライツのマットブラックが渋く見えて目移りしてしまう

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:02:24.91 ID:qisRu+yE0.net
重さは有意な性能差には到底出てこないので、デザインで選んでしまっていいと思うの

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:13:39.31 ID:lG33xUn/0.net
グラハムハイツでちょっと笑った

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:18:12.89 ID:3/6kwcmha.net
>>706
確かに重さは気にしない方がよいか。thx!
デザイン的にはSA-20Rの方が好きなんだが、車体色はダークグレーメタリックだから、つや消しグレー合うんじゃないかと思うと夜も眠れん。
メッキ系はケバケバしいかと思ったり、どっちが洗車しやすいかとか、傷がつきやすいかとか…

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:25:37.04 ID:B4J99+MCa.net
>>704
702だけど、元B型オーナー、現D型オーナーです。
A〜Cはクルコンの設定下限が40で、
Dからは30が下限になってるので。
要はクルコン設定速度を一番下まで早めに下げるやり方でも一応可能と言いたかった。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:47:34.22 ID:lG33xUn/0.net
D型欲しいけど羨ましいのクルコン上限アップくらいだからSAB東雲のデルタボックス入れてくるわ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:00:06.07 ID:qisRu+yE0.net
>>708
俺はいま純正のままだけど、レヴォーグの交換ホイールってみんな旭日旗みたいな放射スポークを選ぶみたいね。
おれんちの隣の人がA型レヴォーグで、このSA-20Rの黒を付けてるんだけど、ちょっとワルっぽい感じがする。
クロマティ高校でいつも背景モブにちょっといそうなレベル。

ここはひとつ、準レギュラーポジションを狙ってワイヤーホイールとかどうだね
http://www.mooneyesshop.jp/product-list/529
これを付けた暁には林田君ポジも狙える つるつるつながりで

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:15:47.67 ID:e+XveiWK0.net
>>701
プラズマクラスター使ってるよ。アームレストはスライドさせないから判らないけど、コンソール前のドリンクホルダーに置いたら何かとヒジに当たるんで辞めた。
今は後席のアームレストにあるドリンクホルダーに突っ込んでる。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:29:59.07 ID:YFNPEsSUa.net
>>710
納車スレにも書いたけど、AVHがクッソ便利。一度乗ると、もう戻れないw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:37:25.26 ID:ZiWsd91ta.net
なんだよAVHって
下ネタやめろよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:41:28.98 ID:YFNPEsSUa.net
>>714
D型からの裏メニューやで。
裏注文コードを営業に入れてもらって発注すると・・・AVH機能が搭載され・・・あんなことやこんなことになって・・・まぢ凄い///

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:41:43.09 ID:lG33xUn/0.net
そんなん止まった時に電動パーキングONにすればいいんや
停止状態でパドル引けばONになるの付けてるしな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:44:15.91 ID:TNzj6HRR0.net
AVHいいよね。
便利だからONデフォルトでもいいと思ったけど、
当たり前に慣れてしまったら他の車運転する時に危なそう。
だから、毎回手動ONでいいわ。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:44:54.00 ID:YFNPEsSUa.net
>>716
ワイもB型の時は電動Pでそうしてたんやが・・・

・・・まぁ、試乗してみればわかるw




欲しくなっても責任は取れんがwww

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:01:22.46 ID:qisRu+yE0.net
AVHの扱いもそうだが自動パーキングブレーキOFFのアルゴリズムがどうもよく把握できない
エンジン起こしてDにしてアクセル踏んで・・・・で、パーキングがかかったままの場合と、自動解除される場合がある

AVHは2秒間止まるとクリープ現象がカットされるんだっけ?
デフォルトでONじゃないと、ONのつもりがOFFでした、って事故起こしそうだから常時OFFのまんまにしてるわ
まだ老人じゃないので、従来の原始的な車と違うハイテクサポートにさほど必要性を感じてないのもある

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:02:07.23 ID:lG33xUn/0.net
>>719
シートベルト

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:08:51.12 ID:qisRu+yE0.net
それか。
駐車場広いからじわっと進みながらベルトすることが多いんだよな。
出先ではもちろん発進前に付けるが。
最初に付けるようにしよう。
前の車よりBピラーが後ろにきてるもんで、ベルト金具掴みにくい(´0ω0`)

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:10:50.66 ID:vDvHMCyud.net
>>710
レーンキープの性能とエアコンパネル辺りが段違い

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:14:30.80 ID:lG33xUn/0.net
>>722
そこは乗り換えるほど羨ましくない

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:17:49.39 ID:42LCeOIV0.net
>>703
質問したものですが、詳しくありがとう。
D型納車待ちでクルコンの仕組み(実際運用上の)がよく分からんかったが、
おかげさまでイメージできました。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:19:15.98 ID:YFNPEsSUa.net
>>719
AVHは停止時にブレーキを深く1秒以上踏み込むと作動する。作動したかはメーターパネル見れば表示が出るのでわかる。
解除要件はアクセルかブレーキを踏むこと。電動Pより解除が早いので気にならない。
駐車時とかクリープで進みたいときは、ブレーキを浅く踏んでコントロールする。アイドリングストップとも共存出来るよ。ご参考まで。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:24:23.58 ID:YFNPEsSUa.net
>>724
慣れてくると、リレーのカチッていう作動音で、アイサイトがアクセルONしようとしてるのか、ブレーキの準備をしてるのかが分かるようになるよ!w

過信せず、最初は慎重に。アイサイトのクセを掴んだら、上手く活用してあげてくださいな。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:32:20.25 ID:qisRu+yE0.net
>>725
まだ納車して日が浅いから慣れなんだろうけど、AVHのONNOFFは記憶式にするべきだったと思う。法律的な制約なんかねえ・・・・

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:38:05.70 ID:YFNPEsSUa.net
>>727
ディーラーの営業曰く、法規制とか業界規制らしい。
アイドリングストップも、アイスト込みで補助金とか燃費の認定を受けてるらしく、デフォルトでオフには出来ないそうな。

ワイは、シートベルトしめる時の勢いで、アイストoffとAVHonしとるで!
毎回クセを付ければ楽勝や♪

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:38:13.48 ID:eJx4QOk5p.net
>>709
買い替えの時、B型の下取りいくらでしたか?下取り先はディラー?中古車店?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:48:50.44 ID:YFNPEsSUa.net
>>729
ディーラー下取りでした。
具体的な下取り金額は担当営業との紳士協定でネットには書かないけど、下取りも値引きも頑張ってくれて、B型SスタイルからD型GTで、追い銭130〜140万くらいでの乗り換えとボカしておきますw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:55:44.79 ID:eJx4QOk5p.net
俺のC型スマートエディション、6ヶ月点検で走行3500キロ、無傷なのにすっごく安かった。下取り200万ちょっとと言われてがっくしだったよ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:57:30.54 ID:VLf2LFjud.net
D型2週間目なんだけど、アイスト解除時にガゴッてひっかかり?みたいなのあります?
グッってみたけど最近の口コミにはないようなのでそれともこんなもんかな。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 13:13:23.63 ID:N0+hUrFiM.net
>>731
俺が一年乗ったデミオが買取業者で185万だったのに。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:23:58.15 ID:xwz0n5zJM.net
>>731
昨年末2.0中古への乗り換え検討時で20000キロのA型GTEyeSightが195だったよ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:46:58.85 ID:eJx4QOk5p.net
近隣の別のディラーでも見積もって貰う事にするわ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:52:18.41 ID:nUHhCQks0.net
アイサイトのバージョン上がっちゃったからな。
ビッグマイナーチェンジにあたるだろうし、
A,B型なら中古で買おうと思う客もいるだろうから年式のわりに、割と高く値段出るけど、
C型大金出して買うならもう少し出してD型新車で買おうって思うと思う人が大半だろう。
そのせいで、C型思ったほど値段伸びないんじゃないか?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:53:48.07 ID:nUHhCQks0.net
ごめん入力ミスって日本語おかしい。
C型大金出して買うならもう少し出してD型新車で買おう!って思う人が大半だろう。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 15:07:46.76 ID:KMfD5y+Ta.net
てかC型売ってD型に乗り換えるって一番損な乗り換えじゃないかw

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200