2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】10

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 08:24:47.76 ID:WHSiCU6p0.net
>>668
止まれる可能性は高いし実際止まれたけど、あまり余裕を感じないから、自分でブレーキ踏んで減速し、
時速30km/hくらいまで落としてから、すかさずクルコンをレジュームするのがおすすめ。

こちらで実験してみた感じでは以下。

・前走車を追従していないSET状態で走行
・前方に信号待ちの車が停車している状況
 →この場合、ドライバー的に怖いな・・・ちょっと反応が遅いな・・・というタイミングで前走車を認識し、次にクルコンのブレーキが強く掛かる。
  非常ブレーキまでは行かないが、状況によっては非常ブレーキの警告が出る事もある。

 →止まれると言えば止まれるが、余裕が少ない。路面状態によっては厳しそう ぐらいの印象。
   (例えば工事用の鉄板だったり、凍結路面やら砂や小石などの悪条件が重なれば追突事故しそうな感じ)


なので、ブレーキ踏んで自分で30km/hぐらいまで減速した上で、前走車の10〜30m手前くらいでクルコンをレジュームすれば、
不安感なく信号待ちとか高速の渋滞最後尾につけるよ。
もしくは、クルコン設定を40km/hまで(D型以降なら30km/hまで)落として、早めに減速開始するとか。


自動運転ではなくあくまでも運転支援なので、一般道で使うならアイサイトの特性に合わせて操作するか、
それが苦手ならメーカー推奨の通り、高速でしかクルコンを使わない方が良いかも。ご参考まで。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200