2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 01:13:47.55 ID:qxTkH4360.net

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502892457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:13:39.31 ID:lG33xUn/0.net
グラハムハイツでちょっと笑った

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:18:12.89 ID:3/6kwcmha.net
>>706
確かに重さは気にしない方がよいか。thx!
デザイン的にはSA-20Rの方が好きなんだが、車体色はダークグレーメタリックだから、つや消しグレー合うんじゃないかと思うと夜も眠れん。
メッキ系はケバケバしいかと思ったり、どっちが洗車しやすいかとか、傷がつきやすいかとか…

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:25:37.04 ID:B4J99+MCa.net
>>704
702だけど、元B型オーナー、現D型オーナーです。
A〜Cはクルコンの設定下限が40で、
Dからは30が下限になってるので。
要はクルコン設定速度を一番下まで早めに下げるやり方でも一応可能と言いたかった。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 10:47:34.22 ID:lG33xUn/0.net
D型欲しいけど羨ましいのクルコン上限アップくらいだからSAB東雲のデルタボックス入れてくるわ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:00:06.07 ID:qisRu+yE0.net
>>708
俺はいま純正のままだけど、レヴォーグの交換ホイールってみんな旭日旗みたいな放射スポークを選ぶみたいね。
おれんちの隣の人がA型レヴォーグで、このSA-20Rの黒を付けてるんだけど、ちょっとワルっぽい感じがする。
クロマティ高校でいつも背景モブにちょっといそうなレベル。

ここはひとつ、準レギュラーポジションを狙ってワイヤーホイールとかどうだね
http://www.mooneyesshop.jp/product-list/529
これを付けた暁には林田君ポジも狙える つるつるつながりで

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:15:47.67 ID:e+XveiWK0.net
>>701
プラズマクラスター使ってるよ。アームレストはスライドさせないから判らないけど、コンソール前のドリンクホルダーに置いたら何かとヒジに当たるんで辞めた。
今は後席のアームレストにあるドリンクホルダーに突っ込んでる。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:29:59.07 ID:YFNPEsSUa.net
>>710
納車スレにも書いたけど、AVHがクッソ便利。一度乗ると、もう戻れないw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:37:25.26 ID:ZiWsd91ta.net
なんだよAVHって
下ネタやめろよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:41:28.98 ID:YFNPEsSUa.net
>>714
D型からの裏メニューやで。
裏注文コードを営業に入れてもらって発注すると・・・AVH機能が搭載され・・・あんなことやこんなことになって・・・まぢ凄い///

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:41:43.09 ID:lG33xUn/0.net
そんなん止まった時に電動パーキングONにすればいいんや
停止状態でパドル引けばONになるの付けてるしな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:44:15.91 ID:TNzj6HRR0.net
AVHいいよね。
便利だからONデフォルトでもいいと思ったけど、
当たり前に慣れてしまったら他の車運転する時に危なそう。
だから、毎回手動ONでいいわ。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 11:44:54.00 ID:YFNPEsSUa.net
>>716
ワイもB型の時は電動Pでそうしてたんやが・・・

・・・まぁ、試乗してみればわかるw




欲しくなっても責任は取れんがwww

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:01:22.46 ID:qisRu+yE0.net
AVHの扱いもそうだが自動パーキングブレーキOFFのアルゴリズムがどうもよく把握できない
エンジン起こしてDにしてアクセル踏んで・・・・で、パーキングがかかったままの場合と、自動解除される場合がある

AVHは2秒間止まるとクリープ現象がカットされるんだっけ?
デフォルトでONじゃないと、ONのつもりがOFFでした、って事故起こしそうだから常時OFFのまんまにしてるわ
まだ老人じゃないので、従来の原始的な車と違うハイテクサポートにさほど必要性を感じてないのもある

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:02:07.23 ID:lG33xUn/0.net
>>719
シートベルト

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:08:51.12 ID:qisRu+yE0.net
それか。
駐車場広いからじわっと進みながらベルトすることが多いんだよな。
出先ではもちろん発進前に付けるが。
最初に付けるようにしよう。
前の車よりBピラーが後ろにきてるもんで、ベルト金具掴みにくい(´0ω0`)

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:10:50.66 ID:vDvHMCyud.net
>>710
レーンキープの性能とエアコンパネル辺りが段違い

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:14:30.80 ID:lG33xUn/0.net
>>722
そこは乗り換えるほど羨ましくない

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:17:49.39 ID:42LCeOIV0.net
>>703
質問したものですが、詳しくありがとう。
D型納車待ちでクルコンの仕組み(実際運用上の)がよく分からんかったが、
おかげさまでイメージできました。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:19:15.98 ID:YFNPEsSUa.net
>>719
AVHは停止時にブレーキを深く1秒以上踏み込むと作動する。作動したかはメーターパネル見れば表示が出るのでわかる。
解除要件はアクセルかブレーキを踏むこと。電動Pより解除が早いので気にならない。
駐車時とかクリープで進みたいときは、ブレーキを浅く踏んでコントロールする。アイドリングストップとも共存出来るよ。ご参考まで。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:24:23.58 ID:YFNPEsSUa.net
>>724
慣れてくると、リレーのカチッていう作動音で、アイサイトがアクセルONしようとしてるのか、ブレーキの準備をしてるのかが分かるようになるよ!w

過信せず、最初は慎重に。アイサイトのクセを掴んだら、上手く活用してあげてくださいな。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:32:20.25 ID:qisRu+yE0.net
>>725
まだ納車して日が浅いから慣れなんだろうけど、AVHのONNOFFは記憶式にするべきだったと思う。法律的な制約なんかねえ・・・・

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:38:05.70 ID:YFNPEsSUa.net
>>727
ディーラーの営業曰く、法規制とか業界規制らしい。
アイドリングストップも、アイスト込みで補助金とか燃費の認定を受けてるらしく、デフォルトでオフには出来ないそうな。

ワイは、シートベルトしめる時の勢いで、アイストoffとAVHonしとるで!
毎回クセを付ければ楽勝や♪

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:38:13.48 ID:eJx4QOk5p.net
>>709
買い替えの時、B型の下取りいくらでしたか?下取り先はディラー?中古車店?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:48:50.44 ID:YFNPEsSUa.net
>>729
ディーラー下取りでした。
具体的な下取り金額は担当営業との紳士協定でネットには書かないけど、下取りも値引きも頑張ってくれて、B型SスタイルからD型GTで、追い銭130〜140万くらいでの乗り換えとボカしておきますw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:55:44.79 ID:eJx4QOk5p.net
俺のC型スマートエディション、6ヶ月点検で走行3500キロ、無傷なのにすっごく安かった。下取り200万ちょっとと言われてがっくしだったよ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 12:57:30.54 ID:VLf2LFjud.net
D型2週間目なんだけど、アイスト解除時にガゴッてひっかかり?みたいなのあります?
グッってみたけど最近の口コミにはないようなのでそれともこんなもんかな。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 13:13:23.63 ID:N0+hUrFiM.net
>>731
俺が一年乗ったデミオが買取業者で185万だったのに。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:23:58.15 ID:xwz0n5zJM.net
>>731
昨年末2.0中古への乗り換え検討時で20000キロのA型GTEyeSightが195だったよ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:46:58.85 ID:eJx4QOk5p.net
近隣の別のディラーでも見積もって貰う事にするわ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:52:18.41 ID:nUHhCQks0.net
アイサイトのバージョン上がっちゃったからな。
ビッグマイナーチェンジにあたるだろうし、
A,B型なら中古で買おうと思う客もいるだろうから年式のわりに、割と高く値段出るけど、
C型大金出して買うならもう少し出してD型新車で買おうって思うと思う人が大半だろう。
そのせいで、C型思ったほど値段伸びないんじゃないか?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 14:53:48.07 ID:nUHhCQks0.net
ごめん入力ミスって日本語おかしい。
C型大金出して買うならもう少し出してD型新車で買おう!って思う人が大半だろう。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 15:07:46.76 ID:KMfD5y+Ta.net
てかC型売ってD型に乗り換えるって一番損な乗り換えじゃないかw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 15:58:50.59 ID:ZiWsd91ta.net
>>738
富豪ならいいけどローンでそれやってたら只のアホだよなw
どんだけ先見の明と堪え性が無いんだってのw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 16:25:44.94 ID:h6+pBJyva.net
B型からのワイはセーフってことでエエか?☺

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 16:30:53.21 ID:KMfD5y+Ta.net
アウトだろw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 17:04:28.76 ID:h6+pBJyva.net
>>741
だって・・・だって・・・
独身貴族だから、止めてくれる人居ないんだもんw

・・・でも、D型はマジで出来がいい。たとえC型からでも買い換える価値はあると思う(私見)

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 17:19:17.82 ID:TNzj6HRR0.net
>>736
「アイサイトのバージョンは上がっていません。ということで、取扱説明書もVER.3です!」
と、先週納車のときDに言われますた。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 17:39:10.15 ID:N0+hUrFiM.net
>>743
全然中身は違うけどね。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 17:42:35.98 ID:Q6lyR2zT0.net
AVHとアイドリングストップはシフトレバー触るついでに押すのがクセになった

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 17:56:57.81 ID:eJx4QOk5p.net
おれ、気に入った車は長く乗る人だから、この先10年乗るなら、渋滞路に対応したD型に乗り換えるのが幸せかなと。C型の下取りが高いうちにと思ったんだ。買い替え費用は出せない金額ではないが、やっぱり割りが悪いので、リッターバイクの買い替えに使うかなと思案中。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 17:58:12.63 ID:g+kUP0Eaa.net
貯めて次期型のA型買えよ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 18:09:07.08 ID:RF9l2mDjF.net
>>712
やっぱり真ん中に立てると肘が当たるんだね。場所は考えるとして買っとこ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 18:25:13.04 ID:svpHiDXXd.net
>>730
なかなか良い買い取りですね
おめでとう

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 18:41:57.53 ID:eS4OPXD+0.net
>>746
言ってることとやってることの矛盾感半端ないな。
絶対数年後にまた欲しくなって乗り換えるだろ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 18:47:13.36 ID:xwz0n5zJM.net
>>750
たしかに最初の一行ですごい矛盾だなw

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 21:32:21.72 ID:KMfD5y+Ta.net
前にも書いたが、スバルのB型C型買うと満足よりもD型買わなかった後悔の方が上回る
これは俺の経験則
特にBR9のC型買った時は本当これだった
だからレヴォーグはD型まで待ってSTIスポーツ買った
大正解だと思ってる

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 22:10:56.81 ID:2HkgysVSM.net
>>752
そりゃ最初からD型が出るの解ってたら待ったもしれんけどな。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 22:16:10.98 ID:eS4OPXD+0.net
>>753
みんなわかってるからD型か、、フルモデルチェンジA型を待ってるんだろー。
C型が出たらD型でないと思ったの?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 22:17:09.35 ID:khsOtNJ00.net
>>753
D型を待つか待たないかはお前自身の問題だろ
D型が欲しいならそれまで待てよ
幼児かよw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 22:28:03.52 ID:2G/3X3lV0.net
>>699
アプリのレビューみてたらケーブル接続いるって書いてあったのでてっきり必要なものかと思ってました。
今度試してみます(^o^)

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 22:42:39.61 ID:2G/3X3lV0.net
ふと気付いたんだが、D型はパワステが軽めなのは、アイサイトツーリングサポートでハンドリング補助があるからなのかなと。
ハンドリング補助が効いてるときは操作されてるから重たく感じます。まっD型以前も軽めなのかもしれんけど。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 23:23:18.72 ID:pd/RcqHP0.net
A型乗りですが、乗り換えたいなあ〜。。。
今のでも満足はしてるけどね。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 23:37:26.76 ID:4CDnsP8+a.net
乗り換えるならSGPのS4が出てからかな
でも現行よりルーフが低くなってそうで心配

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 23:40:11.30 ID:h6SWRUfF0.net
A型乗りだけどまだ3万キロだしなぁ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 00:03:08.05 ID:4eBwhhM8a.net
A型だけど今のD型なら乗り換えなくていいわ
次期でSGP+煮詰まったエンジンってんならすげえ考えるけど

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 00:35:30.80 ID:bQEFRn7G0.net
>>708
軽きゃ良いってものでもない。
ホイールの重さは、サスペンションとダンパーとの組み合わせで変わってくるから、あまり軽くするとヒョコヒョコ落ち着かない脚になりハンドリングが落ち着かなくなる。
純正脚だとホイールは軽くても1本精々10kg程度までじゃないかな。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 00:38:28.11 ID:bdL0ZRN40.net
先週納車されたのでこちらに移動
ボンネット開けようとしたが数十分ボンネットのヘリを探したがレバーらしきものが見当たらず
あんなところにあるとは…

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 01:11:27.62 ID:3P95K/Y9M.net
ダンパー付きボンネット初めてで閉め方がよく分からん。凹みそうであんまり押したくないんだけど落としても閉まらない

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 02:05:39.67 ID:E1GzopMa0.net
>>764
あれは自由落下じゃなくて、胸ぐらいの高さから手首・肘のスナップを使って意図的に加速してやらないとうまくいかないぞ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 02:15:01.27 ID:RuFGWVk30.net
ディーラーの人にボンネットはアルミ製だから押すとへこむって言われた

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 02:32:22.66 ID:hntRPrD4d.net
>>721
そんなことにすら気づかない人間に運転して欲しくないな。
説明書読まなくてもそのくらい理解できたが。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 02:48:04.31 ID:dLYXvvEG0.net
>>767
別にええやん、気付いたんだし。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 08:21:00.61 ID:dxIXsw3jd.net
>>748
うちは小型のをエアコン吹き出し口に差して使ってるなー

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 08:23:43.48 ID:UWRzZkpEp.net
先週納車されたんだが意外とロードノイズがうるさいね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 08:40:05.31 ID:5nxR4oWBd.net
>>770
タイヤをコンフォート系にしたらかなり変わるよ
標準はエコ寄りのスポーツタイヤだから

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 08:41:23.27 ID:h+UsBfQkd.net
cvtの音の方が気になる

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:07:34.17 ID:E1GzopMa0.net
>>767
おう、お前も早く買えよ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:17:26.45 ID:ws4DXSDnM.net
>>763
おめ!いい色買ったな!

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:29:25.89 ID:H9oL6wLta.net
>>762
なるほど。
大人しく17のスタッドレスを適当なホイールで買うかな。
若しくは18純正ホイールか…それ買うな社外ホイール買った方がよさげな感じか。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:56:43.74 ID:dRbqL0Ved.net
ここの人らがアウディの1.4乗ったら驚くだろうなあ…

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:59:23.35 ID:gQBZC/N90.net
なんでVWじゃだめなの?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 10:14:02.84 ID:4yg8Rx5hd.net
>>776
比較しようにもあっちはハイオクだからなぁ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 10:18:18.66 ID:/GOxLonla.net
>>772
減速して停まる前のウイイィン…って音?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 12:26:47.47 ID:hRxKO2YGp.net
>>776

なんで?

アウディの1.4って廉価版のFFじゃなかったっけ?
アウディ乗るならクワトロでしょ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 12:42:44.61 ID:i9CEkn1A0.net
地下駐車場での始動直後の音とか、エアコンをつけたままで小休憩時の震度とかは結構有ってがっかり。ロードノイズの方、は車内にこもるのかな。窓を開けると聞こえなくなるし、音量もそれほど気にはならない。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 12:50:54.74 ID:E1GzopMa0.net
コンフォート性重視の車ではないからね
なるべく安い価格で高い平均点を出し、その点数をどこに重視して振るかって話だけど、
レヴォーグは音や振動に全力のタイプではない

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 13:02:03.99 ID:vfc89Qqga.net
型とグレード書いてくれないとよく分からん
D型STIスポーツだと同じようには感じないけどなあ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 13:06:12.25 ID:h+UsBfQkd.net
>>779
自分のだと40km /h前後くらいに、風切り音みたいな感じで

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 13:13:33.19 ID:GOnV8PD3d.net
今週末に車検だけど年明けくらいにレヴォーグ買ったら損かな
決算前は値引きが期待できるとか言うし
一年おあずけするのも気持ちが悪いし悩むわ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 14:11:53.72 ID:cF33DDaua.net
年末か初売りで特別仕様車があるかもね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 14:32:00.36 ID:0oykHziqp.net
秋頃にお買い得仕様車が出るかもね。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 14:43:31.39 ID:Mz9bi547a.net
買いたい時が買い時よ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:12:19.72 ID:ZIf+OQndd.net
レヴォーグD型stiの1.6リッターを検討しています。
下取りや値引き等は無しにざっくり見積もり(DOPはベースキット、ナビETC、グラスコーティング)していただいて、430万程度でした。
営業さんから値引きは頑張りますよと言っていただけたのですが、みなさん購入時はどれくらいの値引きがされたのでしょうか?スバル初めてなもので…

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:28:33.73 ID:OoCwABBbp.net
スバルは小学生受けを狙ったデザインやめろよ!
あとCVTのくせにバカ重い天六も古いんだよ!

天六はMT専用にしとけ。好きな奴には需要あるから。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:34:58.48 ID:0oykHziqp.net
と、軽自動車オーナーさんが申しております。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:34:58.67 ID:UWRzZkpEp.net
>>783
D型1.6sti
停車時がすごい静かだなーって感じたから
走ったら意外と音するなーって感じたんだよね
今までの車よりは圧倒的に静かなんだけどね

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:37:32.82 ID:UWRzZkpEp.net
>>771
コンフォート系のタイヤも検討してみる
まだ100kmも走ってないからとりあえずは様子見します

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 16:15:00.21 ID:c0bHj4kcp.net
>>732
B型でアイストあまり使わないけど
リコールの際のリプロでアイストの修正入ったと聞いて帰宅途中にお試し
アイスト解除時にブレーキペダルが激しく振動してあれっ?っとなったな
でもその時以外は全く発生していない使う機会は少ないけどね
なので続くようならディーラーに見せよう

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 17:07:37.76 ID:wG+y2evla.net
リプロ直後でアイドリングの回転数が高かったんじゃない?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 21:07:20.38 ID:zpWx8Ive0.net
>>789
それなら370万くらいまでは頑張れるはず

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 21:08:46.77 ID:L869+49da.net
え?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 22:14:18.07 ID:XddTzsev0.net
>>789
それにSTiスタイルパッケージと二回目の車検前までの点検セット(名前忘れた)入れて428万だったよ
交渉頑張れ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 22:36:53.90 ID:NjiXiR0o0.net
>>789
その条件くらいで380だった

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 22:45:52.19 ID:peAV9lOo0.net
値引き額は時期とか店舗の売上状況によっても変わるんじゃなかろうか。

1.6STI
カロナビ
全部入りベースキット
純正ドラレコ&リアカメラ
スバルホーン
コーティング
新点検パックオイル5年
STIエキゾーストキット

この内容で410万円でした。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 23:52:15.78 ID:dvO8ysgO0.net
皆、短いスパンで乗り換えるんだねえ。
車検一度も通した事ない方の書きこみ見て
凄いなぁと思った。下取り出しても不人気赤だし
このまま暫く乗って次の資金貯めるしかないな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 07:00:02.97 ID:uLhsls9d0.net
そうでも無くね BPとかそれ以前のモデルから乗り換えの書き込み多々あるし、皆10年以上で変えてる 乗りつぶすのが一番お得 その次3年車検前 7年とかが1番損すると思う 

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 07:37:16.70 ID:rrexRL3wa.net
富豪か我慢できずにローン組む奴が乗り換え自慢してるから多く見えるだけだな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 08:45:11.05 ID:4lBRMfoMd.net
まぁでも世の中に出回ってる3年以内の中古車の数見てれば初回車検前に乗り換える人もかなり居るよ
つっても1割いるかいないかだろうけど

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 11:58:11.22 ID:YT7O9adid.net
空気圧チェックしたら1本1.0kになってパンクしてるかもorz
そんなに減っても分からないもんだな
なんか乗り心地良いなとは思ってたがw

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 12:59:11.08 ID:O9nhvYPld.net
そういうことあるのならリアルタイムで空気圧はかってくれるやつ便利そうだなー

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200