2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】10

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 08:40:05.31 ID:5nxR4oWBd.net
>>770
タイヤをコンフォート系にしたらかなり変わるよ
標準はエコ寄りのスポーツタイヤだから

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 08:41:23.27 ID:h+UsBfQkd.net
cvtの音の方が気になる

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:07:34.17 ID:E1GzopMa0.net
>>767
おう、お前も早く買えよ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:17:26.45 ID:ws4DXSDnM.net
>>763
おめ!いい色買ったな!

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:29:25.89 ID:H9oL6wLta.net
>>762
なるほど。
大人しく17のスタッドレスを適当なホイールで買うかな。
若しくは18純正ホイールか…それ買うな社外ホイール買った方がよさげな感じか。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:56:43.74 ID:dRbqL0Ved.net
ここの人らがアウディの1.4乗ったら驚くだろうなあ…

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 09:59:23.35 ID:gQBZC/N90.net
なんでVWじゃだめなの?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 10:14:02.84 ID:4yg8Rx5hd.net
>>776
比較しようにもあっちはハイオクだからなぁ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 10:18:18.66 ID:/GOxLonla.net
>>772
減速して停まる前のウイイィン…って音?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 12:26:47.47 ID:hRxKO2YGp.net
>>776

なんで?

アウディの1.4って廉価版のFFじゃなかったっけ?
アウディ乗るならクワトロでしょ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 12:42:44.61 ID:i9CEkn1A0.net
地下駐車場での始動直後の音とか、エアコンをつけたままで小休憩時の震度とかは結構有ってがっかり。ロードノイズの方、は車内にこもるのかな。窓を開けると聞こえなくなるし、音量もそれほど気にはならない。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 12:50:54.74 ID:E1GzopMa0.net
コンフォート性重視の車ではないからね
なるべく安い価格で高い平均点を出し、その点数をどこに重視して振るかって話だけど、
レヴォーグは音や振動に全力のタイプではない

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 13:02:03.99 ID:vfc89Qqga.net
型とグレード書いてくれないとよく分からん
D型STIスポーツだと同じようには感じないけどなあ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 13:06:12.25 ID:h+UsBfQkd.net
>>779
自分のだと40km /h前後くらいに、風切り音みたいな感じで

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 13:13:33.19 ID:GOnV8PD3d.net
今週末に車検だけど年明けくらいにレヴォーグ買ったら損かな
決算前は値引きが期待できるとか言うし
一年おあずけするのも気持ちが悪いし悩むわ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 14:11:53.72 ID:cF33DDaua.net
年末か初売りで特別仕様車があるかもね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 14:32:00.36 ID:0oykHziqp.net
秋頃にお買い得仕様車が出るかもね。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 14:43:31.39 ID:Mz9bi547a.net
買いたい時が買い時よ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:12:19.72 ID:ZIf+OQndd.net
レヴォーグD型stiの1.6リッターを検討しています。
下取りや値引き等は無しにざっくり見積もり(DOPはベースキット、ナビETC、グラスコーティング)していただいて、430万程度でした。
営業さんから値引きは頑張りますよと言っていただけたのですが、みなさん購入時はどれくらいの値引きがされたのでしょうか?スバル初めてなもので…

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:28:33.73 ID:OoCwABBbp.net
スバルは小学生受けを狙ったデザインやめろよ!
あとCVTのくせにバカ重い天六も古いんだよ!

天六はMT専用にしとけ。好きな奴には需要あるから。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:34:58.48 ID:0oykHziqp.net
と、軽自動車オーナーさんが申しております。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:34:58.67 ID:UWRzZkpEp.net
>>783
D型1.6sti
停車時がすごい静かだなーって感じたから
走ったら意外と音するなーって感じたんだよね
今までの車よりは圧倒的に静かなんだけどね

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 15:37:32.82 ID:UWRzZkpEp.net
>>771
コンフォート系のタイヤも検討してみる
まだ100kmも走ってないからとりあえずは様子見します

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 16:15:00.21 ID:c0bHj4kcp.net
>>732
B型でアイストあまり使わないけど
リコールの際のリプロでアイストの修正入ったと聞いて帰宅途中にお試し
アイスト解除時にブレーキペダルが激しく振動してあれっ?っとなったな
でもその時以外は全く発生していない使う機会は少ないけどね
なので続くようならディーラーに見せよう

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 17:07:37.76 ID:wG+y2evla.net
リプロ直後でアイドリングの回転数が高かったんじゃない?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 21:07:20.38 ID:zpWx8Ive0.net
>>789
それなら370万くらいまでは頑張れるはず

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 21:08:46.77 ID:L869+49da.net
え?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 22:14:18.07 ID:XddTzsev0.net
>>789
それにSTiスタイルパッケージと二回目の車検前までの点検セット(名前忘れた)入れて428万だったよ
交渉頑張れ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 22:36:53.90 ID:NjiXiR0o0.net
>>789
その条件くらいで380だった

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 22:45:52.19 ID:peAV9lOo0.net
値引き額は時期とか店舗の売上状況によっても変わるんじゃなかろうか。

1.6STI
カロナビ
全部入りベースキット
純正ドラレコ&リアカメラ
スバルホーン
コーティング
新点検パックオイル5年
STIエキゾーストキット

この内容で410万円でした。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/04(水) 23:52:15.78 ID:dvO8ysgO0.net
皆、短いスパンで乗り換えるんだねえ。
車検一度も通した事ない方の書きこみ見て
凄いなぁと思った。下取り出しても不人気赤だし
このまま暫く乗って次の資金貯めるしかないな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 07:00:02.97 ID:uLhsls9d0.net
そうでも無くね BPとかそれ以前のモデルから乗り換えの書き込み多々あるし、皆10年以上で変えてる 乗りつぶすのが一番お得 その次3年車検前 7年とかが1番損すると思う 

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 07:37:16.70 ID:rrexRL3wa.net
富豪か我慢できずにローン組む奴が乗り換え自慢してるから多く見えるだけだな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 08:45:11.05 ID:4lBRMfoMd.net
まぁでも世の中に出回ってる3年以内の中古車の数見てれば初回車検前に乗り換える人もかなり居るよ
つっても1割いるかいないかだろうけど

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 11:58:11.22 ID:YT7O9adid.net
空気圧チェックしたら1本1.0kになってパンクしてるかもorz
そんなに減っても分からないもんだな
なんか乗り心地良いなとは思ってたがw

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 12:59:11.08 ID:O9nhvYPld.net
そういうことあるのならリアルタイムで空気圧はかってくれるやつ便利そうだなー

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 13:21:03.09 ID:GOSpgsH20.net
センサー部分が大きいのがちょっと・・・
タイヤからキノコが生えてるみたいな外見だからなあ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 13:37:44.75 ID:1CSoUdPV0.net
そんなのあるのか〜
と思ってググったらダサすぎるなこれ……
純正で空気圧減ると警告してくれる車種も他社にはあるからスバルもつけてくれればいいのに

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 13:43:59.09 ID:ltRzLPupd.net
空気圧なんてすぐ見れんじゃん
給油したついで見てもらえばいいし

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 14:01:26.10 ID:RQh6flwDM.net
ホイールというかタイヤの内側に仕込むやつもあるよ。
センサーのでかいやつはゴムバルブじゃないと付かないしスピードが上がるとホイールに当たってホイールに傷がつくよ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 15:22:13.25 ID:dq0MEWRxa.net
tpmsか
米尼で買った方が安かったから付けたことあるけど、内側のはタイヤ交換時でもなければ面倒だな。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 15:50:46.91 ID:LcD1xSWS0.net
>>802
うん、納車まだ2週間経ってないけど、10年十分楽しめそう。
となると、次買う時はEVが主流になってるかもな・・・・。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 17:25:39.56 ID:UriJB1wo0.net
>>810
あれゴムバルブにしかつけられないんだ
買わないでよかった

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 17:30:41.90 ID:U2LCaK8WM.net
ABSの回転センサで回転数の差を検知して警告出すタイプならソフト的にできるだろうし日本車もやればいいのに

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 17:59:47.98 ID:iwhHv18T0.net
>>813
正確に言うとメタルのバルブだと飛び出しが短いのででかいセンサーがホイールに干渉して付かない事が多いのでは?ってこと。

自分がやった時は純正の17インチもエンケイの社外(型番忘れ)もメタルだと駄目だった気がする。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 18:11:16.81 ID:f0G8kpH3d.net
>>815
金属バルブにつけてるよ。傷もついてない。
グラムライツの57fxxね。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 19:08:27.21 ID:xEstnROGa.net
>>814
レクサスとかにはついてたと思う

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 19:30:04.23 ID:g3SDfl3NM.net
そんなセンサー要らねー。給油するときにガススタの店員さんに一言みといテーって言えば済む話。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 20:09:45.17 ID:AH2clsbxd.net
あれ良いよね。
表面温度上がってくると空気圧も上がってくる
変化があってちょい楽すぃい

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 20:22:36.52 ID:xlclUaOx0.net
シートとセンターコンソール間の隙間に物が落ちないようにする、
マットみたいなものでお勧めありますか?よくお菓子落とすので、
新車届いたら対策したいんですよね。できればSTI内装に合うもので教えて下さい。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 20:31:34.84 ID:HNM+cJ8m0.net
単なるポケット
小物入れもついてるけど座面に乗り上げるのでちょっと邪魔になるかもしれない高機能型
収納能力のない、単なるソーセージみたいな形のスペース埋める部品

アマゾンでさがすとこの3つが出てくる
ソーセージが送料無料で57円とか書かれていて、ポチるとまずいことになりそうな気がしてる

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 20:33:49.29 ID:y6vwYA6G0.net
>>820
オートバックスとかにいくと売ってるよ
黒い合皮のポケット
隙間に差し込んで物入れになる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:10:19.22 ID:0jKMlGP+0.net
低速時にフロントからコツって音と微振動がするんだが・・・
ビル足のA型

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:15:17.80 ID:qkD3fuU6a.net
>>823
アッパーマウントの対策品が出てたはず
ディーラーへGO

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:20:49.96 ID:y6vwYA6G0.net
Bビルもする
100km前後走ったときなんかになりやすい

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:23:45.78 ID:qkD3fuU6a.net
サスがヘタったらダンプマチックIIに替えようかな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:58:20.47 ID:RPwiKQ/Va.net
>>820
百均のセリアで売ってる。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 22:45:03.39 ID:sNrg+kSf0.net
>>789
それにスタッドレスの純正ホイルセット、5年点検パックつけて420万だった

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 23:04:54.58 ID:I95+3PuV0.net
>>828
それって値引きはあまり無かったの?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 23:28:43.80 ID:wh/AL72Z0.net
>>820
100均の隙間クッションを奥に押し込んでその上にAmazonで買ったサイド収納ポケットを置いている。あんまりお菓子は食べないけど前の車で掃除せず3年使って乗り換えで外したが殆どゴミはなかったよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 23:35:14.24 ID:QYCfhojk0.net
納車されてサイバーナビいじろうと説明書見たけど
なにこれ説明書じゃなく索引集やん
ググれカスってか?
いろいろ機能のあるナビの説明書の厚さが車の説明書の数分の一ってどうなん?
しかもモノクロやし

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 00:29:39.06 ID:6raQWDRkM.net
>>831
500ページの取説がパイオニアのサイトにあるぞ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 01:05:29.88 ID:8XZMtM8K0.net
>>829
車体とOP合わせて43万くらい引いてもらった
ナビ、スタッドレス、ガラスコート、5年点検パックってOP多いけどね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 07:01:21.42 ID:aO41DMq/0.net
うちは9月最終週の契約で、車体から3%、オプションから30%の値引きだったよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 07:17:10.98 ID:Y9rkRKoA0.net
隙間ポケットの件、情報ありがとう。さっそく探してみます!

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 07:32:34.91 ID:6SVqKf/sM.net
D型純正のWi-Fiドラレコのエンジン始動時のブザーが取説見ても何を表してるか全くわかんないんだけど。
たまにクラシックみたいなメロディーになるのはなに?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 08:45:58.84 ID:o+zX6MbO0.net
>>836
記念日

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 09:23:39.08 ID:4pm2Jz0Fa.net
>>832
この前見たら入ってた説明書のただのカラー版があっただけだけど
またちょっと探してみる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 10:30:52.10 ID:Iw+hnsNUa.net
>>832
ありました
取扱説明書じゃなくてユーザーズガイドの方でしたか

しかし安いもんじゃないんだからこれくらいの説明書冊子でつけとけよと
スマホじゃ見にくいんだよな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 11:48:56.88 ID:XiAAblFZa.net
>>835
シートが皮とか合皮のシートカバーつけてるなら見栄えのいい合皮よりただの布製のやつの方がいいぞ
ぎゅうぎゅうって擦れた音するから

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 12:30:03.13 ID:znQrnrCkd.net
エンジンかけてから降りて施錠したいときは、集中ドアロックで全部施錠してから、車降りてメカニカルキーで運転席施錠すればいいの?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 13:13:54.57 ID:drCszLii0.net
セキュリティ付けてると物理キー差し込むと問答無用で警報なるらしいぞ
それがないにしても、もうちょとスマートな方法あるんじゃね?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 13:27:54.72 ID:t+RpOpaTM.net
かぶりたくない思いでスティールブルーグレー買ったのにこれが結構いる。すれ違う度がっかりするわ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 13:45:28.94 ID:D0PdM6zK0.net
純正のエンジンスターター付けてるけど

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 15:28:01.62 ID:mpsZY56B0.net
>>840
そこは、牛牛って擦れた音するから、と書かにゃあ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 17:17:27.48 ID:drCszLii0.net
>>843
車種さっぱりわからんかったけど、デビュー前の隠密実走試験してる新型車の迷彩、あれがここ数日さいたま市を走ってるのを見た。
特別な手続き無しにやっていいのなら、ワンオフで塗ってもらってはどうだろうか!

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 18:40:00.04 ID:esZa8GUI0.net
>>843
何だかんだでやっぱ赤とシルバーが見かける数少ない気がする

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 18:42:22.65 ID:Z9Fqj7EWd.net
赤はいないよね。
スバリストは派手な色は好まない?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 18:50:52.52 ID:bQ7Fbbh20.net
スバルの赤は安っぽい

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 18:52:41.72 ID:gmrqh/nna.net
俺的には赤ありだけどね〜。インプの赤見たけどカッコよかった。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 20:31:04.83 ID:SD8IpHtZd.net
もうすぐレヴォーグ購入予定だけどたぶん黒にする
白と迷うけど両方とも無難と言われるんだろうか
ブラックベゼルが映える色にしたい

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 20:41:24.56 ID:drPpmGX00.net
黒も白も格好いいのでどちらでも後悔しないと思うよ!俺は濃色が好きだから、白は外したけど。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 20:55:17.05 ID:ONXFoTzqd.net
青にしようぜ!

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 20:56:59.84 ID:ItbKpaUI0.net
汚れの目立たなさはシルバ最強

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 20:57:39.91 ID:qCDq28vj0.net
テールランプ交換している人いる?
コラゾンかヴァレンティかで悩んでいます。
ヴァレンティの方が流れるウインカー幅が広くて良いのですが、
コラゾンのヨーロッパ風な模様も捨てがたいです。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 21:29:31.69 ID:WQeZvChvd.net
シルバーとSTIエアロの相性はカッコよすぎる。
シルバーにすればよかったと後悔・・・

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 21:49:38.64 ID:w8k+qbAqa.net
>>855
コラゾンは車検NG食らったってどっかになかったっけ?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 21:50:19.98 ID:w8k+qbAqa.net
>>856
そこに気づいてシルバー買いましたよ
本当は赤メタあったらよかったとは全く思ってませんよええ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 21:56:24.84 ID:n0YPuvoWa.net
水色が出たら買い換える

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 22:22:17.95 ID:yVB+j1Ac0.net
ナビが決まらない。
普段一番使うことが多いオーディオ重視でサウンドナビが第1候補だけど、MFD連動と見た目がしっくりくるビルトインも捨てがたい。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 22:36:38.07 ID:Co4vbr2za.net
MFD連動はマジでオススメ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 23:13:28.39 ID:47773N060.net
やっぱWRブルーが欲しいなあ
あの色みてレヴォーグ欲しくなった

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 00:24:18.40 ID:M9AoTzKWa.net
買っちゃいな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 01:05:17.80 ID:NZA9VmXZ0.net
ビルトインとスピーカー変更で問題ないよ
どうせmp3なんだし

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 02:47:05.32 ID:P1kyKsuk0.net
>>860
自分もその2つで同じ理由で凄く悩んだ レガシィみたくサウンドナビでビルトインだったら即決だったんだけど 結果サクサク動くしやっぱり音が良いからサウンドナビ選んだ。カプラー付ければ拡張出来るし。見た目と連動したほうが良いならビルトインだね。
パナもっさり直ったのかな?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 03:20:15.45 ID:TKrLPfM00.net
後部座席のエアコン噴出し口ってどちらですかね?
昨日試乗したのですが確認出来ず営業に聞くの忘れてしまった。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 03:30:58.72 ID:IjLNLfvy0.net
>>746
リッターバイクか!何にするの?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 03:39:38.83 ID:RvI2FYhHd.net
これ、ウケるんだけどw

https://youtu.be/egqU-8y7JqE

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 06:00:48.07 ID:q6WXimjg0.net
>>866
無いよ
いかにも有りそうな所には充電用のUSB端子が2つある

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 06:56:22.28 ID:448ZL2cN0.net
>>855
コラゾンにしてるよー。
BMWちっくでとても気に入ってる。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 08:06:17.02 ID:OCxDyE39d.net
>>773
C型乗りだか?
オーナー詐欺と一緒にすんなカス

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 08:13:47.77 ID:/LGVniL7a.net
今更噛みつくなよ見苦しい

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 09:02:44.63 ID:6QRm7AtVa.net
>>862
経験から言うと黒に近いレベルで綺麗に維持すんの大変よ
覚悟があるならカッコいいんでオススメ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 09:07:32.47 ID:phCkjE+o0.net
>>873
赤だとあまり汚れ目立たないのだが、青だと目立つん?
スティールブルーとかは目立たない感じだったから同じようなもんなのかなーと思ってたんだが。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 09:28:03.03 ID:qRYC1uaea.net
>>861
同じくサウンドナビとビルトインナビで悩んでるんだけど、MFDと連動ってどんな機能がありますか?

レガシィみたいにビルトインじゃないとフロントビューが使えないとかはないんですよね?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 09:31:04.29 ID:LtipzEd8M.net
カカクコムで見た気がする、高負荷時に車内が臭くなるってやつ、やっぱりなるな。
D型2000km走行、内気循環でA/Cオフ、瞬間燃費5km/Lくらいの坂道を2,3分登ったらオイルが焦げるような匂いが充満した。
外気導入にしたらすぐ収まったけど

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 09:50:20.31 ID:c6/eKXfId.net
>>875
860じゃ無いけど、ビルトインじゃ無くてもフロントとサイドビューは普通に使えてる メーカーオプションだし レガシィは分からないけどカメラディラーオプションなのかな?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 10:35:19.98 ID:mcQQrsAz0.net
>>875
ビルトインパナだとバック画面のラインがステアリングの動きに合わせてうにょうにょ動くよ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 10:40:39.90 ID:UAZg5egga.net
STIにメッシュグリルに変更した人いますか?
結構格好良いと思うけど、つけてる他の人見たことない。。。
https://i.imgur.com/osIxVna.jpg

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 10:46:45.82 ID:P1kyKsuk0.net
>>878
それ他のナビもなるよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 10:54:58.97 ID:2dCXT9FD0.net
この車、リアシートはリクライニングできますか?前後スライドはどうですか?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 11:23:38.92 ID:BSbsThJgp.net
リクライニングは少しできる。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 11:55:17.84 ID:opk+2Wc1a.net
>>866
運転席、助手席の下に吹き出し口がついてる
夏場でも後ろは寒いくらいエアコンよく効くよ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 13:21:05.99 ID:x6LkLlYBa.net
サウンドナビって、ナビの音声の時、自動的に小さくならなくない? もちろんナビ側の設定は3にしてる。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 13:26:04.91 ID:LtipzEd8M.net
>>883
それ冷房も出てくるの?足先から冷やすなんて覚えとかないとなかなか畜生な運転手になるな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 13:31:03.58 ID:2UxAYWZD0.net
冷房も暖房も同じ空気の流路なんだからそうなる
前席だって足下から冷風出すことあるだろ?
俺は上オンリーじゃなくて上下両方から出す方がいい

しかしサブウーハーおくとあれがふさがってしまうらしいのだ(´・ω・`)

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 13:44:32.68 ID:3s0zRNxna.net
>>886
それを避けて後ろに吹き出す純正延長ダクト売ってるよ。ディーラーへGO

夏場はナビの上の吹き出し口から後ろに余裕で風が届くので、まあとにかくエアコンに関しては心配いらんよ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 14:16:38.02 ID:2UxAYWZD0.net
>>887
なにい!
ダクト自作できないかなあって思ってはいたんだ。既製品があるのか。
でもその前にダクトで回避できるかどうか、よくよく寸法みてからだなあ
昔の車はシート下とかあちこち隙間一杯あって、収納も色々DIYで工夫できたんだけど、
レヴォーグどこもギチギチで弄る余地がない

助手席の足先にオゾン発生器置こうかと思ったんだけど、あそこも余白ないのな
内気循環の吸入口ってどこに開いてんだろ?
足下への送風口の開口部さえどこだかよくわかんない

ダッシュボードまわりの解剖図どっかにないかね?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 15:09:39.96 ID:XPJ7pYYQa.net
>>888
型番コレ。みんカラで写真も出てくるよ
・72512AE030
・72512AE040

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 16:35:24.94 ID:2ZHH2rpz0.net
D型のコスト削減結構えげつないな
特に足まわり

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 16:53:14.75 ID:/V+ThEbx0.net
874です。MFDのナビ連動について教えてくれてありがとう。
レヴォーグはMFDとの連動機能はビルトインとその他のナビに差はなさそうですね。悩まなくて済みそう。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 17:28:28.22 ID:pl4kW6gWd.net
>>884
俺のサウンドナビは小さくなったな 確か設定変えられたはず 音楽再生の画面時、進路支持が音声だけで画面自動に切り替わらないのが不満 設定あんのかな?そういうのはビルトインのが優秀だな連動してるし。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 18:06:07.75 ID:z0q9WmtH0.net
D型って雨の夜でもレーンキープする様になった?
俺のC型は濡れた路面がライトで照らされて光ってると無理。
もっともそういう状況だと俺の目でもラインはよく見えないが

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 18:13:35.98 ID:9TvhCQ6Up.net
視界が悪くなって、レーンキープがオフになった瞬間にどうするつもりで言ってるのだろうか。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 18:26:08.17 ID:OfuzPW780.net
高速のPAでD型GT-Sが止まっていたので、思わず近くにワイのD型GTを止めてしまった。
帰り道は、これまた1台前にD型レヴォーグが。希望ナンバーを「富士重工」で取ってて、スバリスト魂を感じたw

D型レヴォーグ、ちょこちょこ見かけるようになったね。
この短期間でかなりの台数売れてる気がする・・・。
以上チラ裏。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 18:38:05.03 ID:DRAvAnCm0.net
>>895
どうせテンロクだろうな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 18:50:07.81 ID:opk+2Wc1a.net
スバルの横にスバルが停まるのはよくあるな
軽の横に止めてドアパンチ食らいたくないからな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:02:23.45 ID:Vs1ZkwCSd.net
たしかに日産車乗ってると駐車する位置とくに気にしないけど、スバル車乗ってると気にしてしまうな。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:04:00.90 ID:uuZSAxnra.net
軽と同じミッションのCVT海苔が何言ってんだか

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:09:01.56 ID:DRAvAnCm0.net
確かにテンロクは軽より加速悪そう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:11:03.60 ID:jjYHU0l70.net
>>896
ご不満なら2Lスレにどうぞ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:12:05.26 ID:DRAvAnCm0.net
>>901
向こう過疎過ぎてなぁ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:33:07.27 ID:0zXDpy8Za.net
テンロク言ってる奴は、実質レイテンロクしか買えん層なんだろうな。エアオーナーの書き込み邪魔だね。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:35:01.72 ID:jjYHU0l70.net
>>902
さようなら

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:38:41.16 ID:9TvhCQ6Up.net
2.0でなければダメな人つて、馬力以外にこの車に評価する部分がないみたいで嫌いです。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 19:43:41.98 ID:YcWxU9Qld.net
>>857

コラゾンに言えば車検通るって証明書出してくれるよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:09:03.99 ID:8qMUtwBCd.net
1番かっこいいと思う赤を買うか、2番目にかっこよくて10年後も普通に乗れるだろうダークグレーを買うか迷う
悩みすぎてハゲそう…まあ10年後はハゲてるだろうが

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:16:18.07 ID:phCkjE+o0.net
>>907
赤超かっこよくて毎回外観をニヤニヤしながら一周周ってから車庫出るぐらいのいいぜ。
他の色はしょっちゅう見かけるぐらい多すぎてつまらんよ?

異論は認める。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:22:50.36 ID:8qMUtwBCd.net
>>908
赤いいですよねえ。
stiグレードを検討してるので、スポーツカーらしさが増すあの真っ赤なピュアレッドに憧れてます。
やっぱり赤にしようかな。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:26:46.02 ID:OfuzPW780.net
>>909
黒かダークグレーにして、シャークフィンアンテナとミラーカバーとスカートリップを赤にするのもシブカッコイイと思うよ!

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:30:00.25 ID:2UxAYWZD0.net
自分の車なんだけどニマニマしながら周りうろつくと不審者通報されそうでな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:31:43.78 ID:vtDwe5230.net
赤はかぶるのが少なくて良いだろうな。下から二番目の販売台数のラピス青でもまあまあ見かけるが赤は2回しか見たこと無い。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:45:33.08 ID:z0q9WmtH0.net
>>894
自分で運転するだけの話だろ
あくまでアシストなんだから

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 20:50:46.49 ID:jjYHU0l70.net
むしろ自分の目ではよく見えていないのに
システムが見えてるからって走り続けられるものだろうか
俺ならブレーキ踏んで停まるがね

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 21:11:26.45 ID:cT0p3vdX0.net
>>905
普通の2.0乗りはこんな事言わない。本当にこだわってるから。天六って言ってる奴らは2.0乗りからも厄介もんでタダの成金でしかない。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 21:20:03.67 ID:DRAvAnCm0.net
どんだけ2.0乗りが高尚だと思ってんだよw
2.0乗りは全員テンロク見下してるよw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 21:23:09.38 ID:cT0p3vdX0.net
それならそれでいいです

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 21:23:52.34 ID:DRAvAnCm0.net
昔のレガシィはターボ比率がかなり高かったよねぇ
ボンネットの穴が無いとすぐにノンターボってバレるから
見た目が同じになった途端にテンロクの比率が大幅アップw

なんでだろw

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 21:54:45.79 ID:FcQzathM0.net
レガシィがヒットしたのはGT-Bが出たからだろう。
その符系でレヴォーグ2.0が存在するわけ。

レガシィ知っている奴はほとんど2.0買うんじゃない?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 21:57:07.14 ID:NgB9UOAPp.net
>>918
単純に単価上がったからだろ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 21:57:24.45 ID:MvS+eoOT0.net
>>919
シーケンシャルツインターボのレガシィでしょ?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 22:10:45.40 ID:jrT7N8yea.net
昔のレガシィGT-Bでも車両300万切ってたからな
もういい歳だしそりゃ7割が1.6買うでしょ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 22:12:30.95 ID:jjYHU0l70.net
>>919
頭悪いねw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 22:13:42.80 ID:JbkGNJvd0.net
>>922
価格で1.6選ばなきゃならない歳じゃないだろ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 22:18:01.39 ID:jrT7N8yea.net
1.6にオプション盛って400万にすると、快適で安全で丁度いい馬力の車になる
オーナースレだから分かるはずだが

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 22:24:48.90 ID:oCk05vio0.net
>>919>>921
レガシィは初代のワゴンターボから人気あったよ。それまで無かったステーションワゴンで四駆で速い車で
ステーションワゴンブームを作った。
アクティブ・ビークルというステーションワゴン専門誌が有って、レガシィが一番人気だったよ。
4代目からターボ車の比率が下がったと記憶してます。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 22:35:17.39 ID:JYCUQ+1A0.net
2Lの加速は確かに素晴らしいが、高速道路以外ではおもいっきり楽しめんでしょう。
警察のお世話になるのはごめんだわ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 22:44:38.71 ID:sc7/7NAFa.net
>>914
人間ならラインははっきり見えなくてもガードレールや照明灯、周囲の車の位置で判断するから

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 23:52:34.12 ID:lYsuF9IH0.net
ストームグレー いないのか?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 01:03:23.38 ID:BnLVqprHa.net
>>929
呼んだ?

納車日にB型スティールブルーと並べて見たけど、殆ど判らんでw
気持ち青みが濃いくらい。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 01:10:02.42 ID:pBi62j/50.net
50万を出せないオーナーのスレ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 01:26:54.15 ID:e8+SEKoy0.net
出せるけど出さないんだよ
分かってねーな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 01:48:12.89 ID:oDU/ZYw10.net
良く見ろ荒らしてるのは一人だ
相手する方がバカ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 03:27:58.34 ID:qhx3fm8i0.net
>>933
まさしくそれ
いつも荒らしてるのはデミ夫一人
レヴォーグオーナーですらないのにやたら1.6を馬鹿にして対立を煽る
最近は誰も相手しなくなったから自演して一人で盛り上がってるようだけどw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 06:04:49.53 ID:2iohzsdW0.net
安い2.0買うより1.6STIの方が走りのスバルを体感できるでしょ。
1.6がベストバランス。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 07:02:45.85 ID:UQdzqeRx0.net
ギリギリでデミオ買うような奴は
他人もそうだと思い込みたいんだろうな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 07:04:48.92 ID:Sgfjfjml0.net
>>935
あの車重で1.6がベストな訳ないだろ…

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 07:13:36.45 ID:T4t2NzZTa.net
デミオって150万ぐらいだっけ
レヴォーグ乗れるようになると感動すると思うよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 07:23:53.93 ID:mUvRPEJza.net
D型納車されたんだが、DOPのサイバー連動になってる三菱のEtc車載機がエンジンかけるごとにけたたましいビープ音発してくるんだが、消し方が分からん。ナビ側にも設定っぽいのがないし、消せないんだろうか…

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 07:28:30.03 ID:Sgfjfjml0.net
>>938
ほんとすまん
https://i.imgur.com/r77gnee.jpg

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 07:33:19.34 ID:Sgfjfjml0.net
ID間違えてるじゃん恥ずかしい///

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 07:50:33.49 ID:W4nvB40q0.net
この画面って2.0でしか出ないの?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 08:00:36.10 ID:dOvOc2Sf0.net
デミオの方がトルクあるのは事実だけどね。
てか、アイサイト目当てで買う車に2.0買う方が頭悪いだろ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 08:01:46.77 ID:UQdzqeRx0.net
>>942
そだよ
だからID:Sgfjfjml0は2Lスレに行ってね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 08:27:26.03 ID:lDrPyphw0.net
世界的にダウンサイジングターボが時代の潮流だって言うのに2.0が正義とか言ってる奴はなんだかなぁ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 08:55:15.29 ID:TLCBKicxp.net
>>942
なんで2.0のオーナーさんがここに張り付いてて、何やってんだか。みっともねーな。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 08:59:36.45 ID:pyQkJ++Ha.net
>>945
世界はライトサイジングターボなんですが
高速は定速巡行で1.6より燃費いいからね
それに街乗りでは1.6はストレスたまるぐらいモタつくし

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 09:39:23.70 ID:UQdzqeRx0.net
>>947
非オーナーはお引き取りを

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 09:42:42.36 ID:Sgfjfjml0.net
図星をつかれたら即非オーナー扱い
まぁ俺は非オーナーだけど

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 09:52:24.63 ID:ITR63mIU0.net
排気量だけ落としたのはダウンサイジングとは言わないんだけど…
あと、マツダはライトサイジングってのを提唱してる
えーと、ちなみに実オーナーです。
どういうわけか、最近、もたつきなく、よく走るようになったよ。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:10:15.59 ID:bhCi1kxL0.net
>>949
お前の目的は荒らすことだけ。ここはオーナースレだ、自転車オーナーは消えろ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:14:09.82 ID:e8+SEKoy0.net
>>949
非オーナーなら事実を指摘されてるだけじゃん

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:19:40.56 ID:Sgfjfjml0.net
>>951
同じレヴォーグ同士仲良くしようや

>>952
なんの事実?
ダウンサイジングっていうなら2.0でダウンサイジング名乗ってる車種結構あるけど

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:28:13.32 ID:UQdzqeRx0.net
>>949
図星でもなんでもない
乗ってないからわからない
>>953
ダウンサイジングの意味もわからんのか
やっぱ自転車乗りなのか

どっちにしても非オーナーはさっさと消えろ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:29:23.91 ID:rMh4Dlg6p.net
>>939
本体よく見てみ、
多分ボタン押す度に音量変わるはず。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:33:19.67 ID:Sgfjfjml0.net
税金も変わらず燃費もほとんど変わらない1.6になんのメリットがあるのかわからんなぁ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:35:10.13 ID:ChZ4ybyk0.net
>>945
世界的に見れば2Lで300馬力のエンジンなんてまさにダウンサイジングターボなんだが
もっともスバルが足踏みしてる間に世界が一周回ってスバルの場所に来ただけだがw

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:51:43.86 ID:bt10JKw50.net
>>957
世界の道を走った事あるんかい?
アメリカ郊外の道と日本郊外では全く環境が違うぞ。だからレヴォーグは日本仕様に作ったんじないのか?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 10:56:20.44 ID:Sgfjfjml0.net
日本仕様なのはボディサイズだけだろ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 11:07:21.12 ID:wUSjtHjm0.net
>>956
これって釣られた方がいいのかな?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 11:07:40.53 ID:c1Z2+Oix0.net
車に求めるものが人によって違うんだから、1.6も2.0もそれぞれベストバランスないい車

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 11:12:09.76 ID:PlubFy5fd.net
>>940
50万をケチらない2.0乗りの方は勿論stiだろうから、ハンドル周り撮った方がわかりやすいのに

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 11:14:26.82 ID:wUSjtHjm0.net
>>962
やめたげてwステッチの色で察してよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 11:34:30.70 ID:Sgfjfjml0.net
B型ですまんな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 12:10:43.79 ID:bsrg1nh40.net
>>955
連動用だからか、車載器本体にはイジェクトボタンしか付いていないと言うクソ仕様。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 12:39:27.50 ID:bfzO3QlNd.net
情け無い2.0乗りだな全く

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 13:19:57.95 ID:Dh0VUSOMH.net
>>958
アメリカの道なんて走った事がないから何を言いたいのすら分からんわ
言いたい事はダイレクトに書けよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 13:36:40.41 ID:hQCTuwTga.net
>>961 でくだらない争いはもう終わりな。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 14:04:43.68 ID:e3EWK1KT0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! あ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 14:53:15.09 ID:bt10JKw50.net
>>962
たかが50万多く払ったくらいでアホちゃうか?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 15:00:02.69 ID:T1QtaWNha.net
2リッター300馬力でも1.6リッター170馬力でも
好きな方乗ればいいけど、念のため言っておくと、
車検証の所有者欄が自分でない奴はオーナーじゃないからな?
○○スバル株式会社さん所有の車借りてるだけの奴は
オーナースレ来ないでね。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 15:16:18.77 ID:bX6o+gMCa.net
>>971
そんなやついないだろw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 15:36:06.10 ID:bt10JKw50.net
>>967
面倒だからいいわ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 16:02:26.22 ID:rMh4Dlg6p.net
>>972
鬼ローンだろw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 16:15:03.30 ID:M4b1UI+v0.net
D型GT-S のパナナビでスピーカーをパナに変えてますが、匠の音をOFFにしてスピーカーのディレイを設定した方が音が良い気がするのは気のせいでしょうか?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 16:27:56.36 ID:pHdxu6zmp.net
>>975
自分がそう思うならそうなんだよ
自分の車で自分が好きな音を聴くんだから、他人の意見は参考にはなるけど正解ではないよ。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 18:37:10.54 ID:tSYOMriQ0.net
今は1.6STI 昔 NA2.4L 170ps 車重1500kg の車にのっていた 交差点を減速しながら曲がり、直線で加速する場合は、レヴォーグの方が速いが、高速の追い越し車線で流れに乗るのは前の車のほうがよかった

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 18:51:16.32 ID:XNaFKIpjd.net
>>975
パナナビにしたけど、リスニングポジションすら選択できない時点で失敗したと思った
いまだに好みの設定が見つからないし、匠を素直にはずした方がよいのか

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 19:16:57.86 ID:W4nvB40q0.net
パナナビに音求めちゃダメ。
五千円ぐらいのツイーター一式タイプぐらいならいいけど、二万超えてくるようなネットワーク付のやつとかは豚に真珠。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 19:17:45.79 ID:mUFKF46/a.net
>>977
中間加速が遅いんだよね
ターボが効くまでラグいし
あと高速巡航してるとecoモードに入るのかアクセルの反応がトロくなる

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 19:24:59.05 ID:KheKxjlsa.net
レヴォーグ1.6は価格に対してベストバランスだと思う
80キロぐらいまでの中間加速は2.5NAより鋭いし
すぐ最大トルクになって出足も軽く感じる

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 20:54:58.10 ID:UQdzqeRx0.net
>>964
しつこいかまちょ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 21:15:54.63 ID:tSYOMriQ0.net
高速も踏めば出るのだけど、「気づけば◯◯◯kmまで出ていたのでびっくり」何てのはなくなった あと、燃費のオレンジ色のゲージが心理的なリミッタ−にもなるw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 21:23:39.20 ID:h3OzFTmKa.net
まあ大体一般道で気づけば60キロになってるわな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 22:28:31.17 ID:wCzppPl20.net
中間加速か
NA2.0のXV海苔の俺には
羨ましい話だぜ
関係ないレスすまぬ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 22:53:32.62 ID:YaedAF780.net
やっぱサウンドナビかな。D型になって見た目の違和感も減ったし。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 00:59:07.31 ID:lqXAEmrm0.net
パナナビすぐ音割れするクソ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 01:01:08.83 ID:/RLkkEId0.net
純正SPでもそうそう音が割れないと思うし、まして再生デッキ側の問題ではないのでは?
どんだけボリュームあげてなんてソースを再生したのさ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 01:15:01.78 ID:VfdvNLCt0.net
スバル車購入というかレヴォーグ購入を考えているのですが、
初歩的な質問で申し訳ありません。

トヨタのクルーズコントロールだけ(レーダーなし)の場合
長い下りの場合、設定スピードから徐々に速度が上がってしまいますが、
スバルACCの場合も同じなのでしょうか?
自動的にエンブレかけて設定スピードを出来るだけ維持しようとするのか?
どんな感じでしょう、ご返答、ご感想よろしくお願いします。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 01:50:16.73 ID:3nIhzUZg0.net
>>989
設定スピード維持しますよ エンジンブレーキブレーキ介入にて。 

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 02:49:52.05 ID:q0VqCqxf0.net
>>988
どうせ圧縮音源

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 03:26:11.76 ID:/eMbLywAd.net
言い方悪いがDQNがやってるような音がズンズン外に漏れるような音量だとわからないな
やったことないから
ただあの音量で割れるのはナビというかスピーカーが原因な気がする
同じスピーカーで割れないナビは音がでかすぎると判断して補正かけてるんじゃないかな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 04:07:11.41 ID:X6HELT0a0.net
レヴォーグいいなと思うんだが行ったディーラーの若社員の対応が酷い。
電話出るのはまだ許せるが何度も携帯の時計チェックとか、ややタメ口になったり他の嫌な客のこと言ったり。
どこのスバル販売店もこんな感じなの?メーカーは魅力的な車作ってるのに残念だね。
他社ディーラーも巡ってるけど一番嫌な気持ちになったわ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 04:35:14.80 ID:8a3QMAevp.net
レクサスで契約して高い金払って、
偽シャンパンでも貰って満足してれば?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 04:44:29.84 ID:rueRjPkw0.net
>>993
質問なのか愚痴なのか

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 05:55:08.15 ID:K8YmMvaG0.net
>>995

営業所変えたら。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 06:57:37.62 ID:j6U6yBJb0.net
>>993
女みたいな内容だな
質問調の愚痴

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 07:30:12.49 ID:5HtRIlBi0.net
車の満足度に営業マンの対応は重要な要素だと思うよ
可能なら店を変えて、出来ないなら時期をずらすか他の車にする
俺の場合ね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 07:45:35.60 ID:G0niRW0ia.net
思った値引きが引き出せなくて愚痴ってるか客側が失礼で冷たい対応されることも多いけどね

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 07:50:26.92 ID:dgaUKtBk0.net
>>998
そんなひとがスバル選んじゃダメ。
ここでレスされているとおり、客も客だから。
ダメなものをダメと言えない風潮。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/09(月) 07:52:03.30 ID:dgaUKtBk0.net
1.6CVTファミリーカーにSTIとか。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200