2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Z11□キューブ■キュービック□Vol.83 

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 10:55:49.60 ID:HhxH6AGJ0.net
前スレ
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.80 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457605141/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.81 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480081616/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.82 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493179507/

みんカラ キューブ
http://minkara.carview.co.jp/car/95/
みんカラ キューブ・キュービック
http://minkara.carview.co.jp/car/4956/

前期 キューブ
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0404/index.html
前期 キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/CUBIC/Z11/0309/index.html
中期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html
後期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0612/CONCEPT/main1.html

リコール関連
http://www.nissan.co.jp/RECALL/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 17:45:07.62 ID:vv1Qeu2/0.net
2980円の40B19Lを2年毎に交換してた。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 20:51:03.25 ID:Ro7PaLzn0.net
カオスより日立のほうが長持ちしない?
日立はディーラー扱ってるのに
市販では名の通ったパナソニックのほうが高いこと多いし

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 20:53:28.75 ID:Y+ooNM9S0.net
75B24のカオスを9000円で買って使ってるけど、もうすぐ6年目になるよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 22:25:41.00 ID:bBGK/0Zj0.net
バッテリーは個体差が大きいから
ブランドで選んでもハズレはあるし、海外メーカーのでもアタリを引けば長持ち
というのがバッテリースレを覗いた感想、
それでもブランドに執着してる奴が多いけど。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 08:03:03.65 ID:/1wQKz5r0.net
いやそれで言うなら当たりを引く確率を上げるのがブランドやらレビューという概念なわけで…
まぁ1万前後で買うバッテリーが3-4年保てば十分だよね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 10:09:11.91 ID:KWIfQn240.net
機械物なら設計やら部品の材質やらと品質を左右する部分が山ほどあるから
ブランドに意味があるんだけど
鉛蓄電池なんて単純な構造だからブランドに頼ってもハズレの確率高すぎw

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 10:56:02.94 ID:yvGK3WP/0.net
言ってること同じじゃね?それ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 14:09:36.92 ID:HVYuR1Ia0.net
二年保証9000円前後の75B24を5年から6年で替えており現在三個目。
前回の車検の時に勝手に替えられたことがあった。
バッテリーが上がって充電すら受け付けない状態だったとの説明と価格も
割高でなかったので納得した。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 20:28:27.91 ID:pU5gV+U50.net
>>273
有名だぞ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 21:20:59.32 ID:/Sl8xnrR0.net
テールランプの不良とベルトキュルキュルは有名

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 08:52:57.67 ID:eR6QrCRd0.net
ベルトキュルキュルはBZ11の方がむごいわ
家の車の中で一番酷いのがキューブ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 09:18:21.38 ID:/nZEmOdg0.net
ベルトキュルキュルに思えてマフラーキュルキュルの事例も多いけどな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 09:35:35.46 ID:+MukA0rC0.net
まとめ読みしてたらスズキ耐久性メロメロの話があって萎えた。

ラパンに乗り換えようと思ってたけど他も検討しよう。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 10:12:21.84 ID:m7MJ/dmE0.net
ベルト鳴きは対策品あるやろ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 13:13:58.29 ID:YFDpkQys0.net
キューブでも鳴く?
キューブって11も12もまだよく見かけるんだけど、
というか昨日も3台交差点でならんだけどキュルキュル言ってるやつなんかみたことないわ
ちなみにうちのやつも鳴いたことが無い
>>290
クロスビーじゃないのかよ
ラパンって相当狭いぞ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 14:01:37.29 ID:9p9Bo1az0.net
>>292
最初の頃は鳴いてるZ11は沢山いたよ
自分のも時々派手に鳴いてたけど、何回目かの車検でベルト交換されてからは鳴かなくなった
対作品に変わったから今走ってる車は平気なのかも

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 14:49:19.66 ID:+MukA0rC0.net
>>292
小回りきくちっこい車もいいな〜と思ってて。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 20:46:33.36 ID:ub1u25pL0.net
そういやうちのキュービックも気になりつつも放置してたが、
いつのまにか気にならなくなったのはベルト交換されたからだったのか。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 21:44:43.73 ID:eR6QrCRd0.net
ベルト鳴きの対作品ってのはベルトじゃなくてアイドラーだよ
22万`越えの俺は2回アイドラー交換したがまたキュルキュルいいだしたわ

スズキ車をえらい腐してる人がおるけど
家はスズキ車もあるけど日産みたいに欠陥放置は無いし
日産キューブよりはまじめに車作ってると思うわ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 00:52:58.93 ID:f9k+gLpB0.net
鈴木がマジメに作ってるなら、あれだけ多いテールランプの不点灯はリコールするだろ。保安部品なのにな。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 01:00:32.33 ID:4AqSl6wq0.net
そうなんだ、それ聞けて少し安心した。クロスビーにどうしても惹かれるもんで。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 02:21:44.65 ID:n8VGWZFU0.net
キューブ叩いてスズキ推してるやつがID:eR6QrCRd0しかいない時点でお察し

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 09:28:38.30 ID:E8iNXjg10.net
ヒッシだなw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 12:41:09.61 ID:UjwEKUoc0.net
鈴菌感染者かな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 16:28:30.80 ID:vWwU72Ao0.net
工作員はこんな枯れた車のスレで売り込み掛けてないでスズキの品質上げる努力しとけばいいのに

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 19:55:13.72 ID:ERZtBK8u0.net
つーか日産とスズキの提携が続いてればクロスビーをキューブ・トラビスとしてOEM供給
乗り換え先で迷ってるキューブユーザーを総取りできたのにな。
ラフェスタと全く違うプレマシーをラフェスタ・ハイウェイスターとして売った前例もあるのに。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 21:36:07.16 ID:6UJ+iSWB0.net
太平洋側育ちのZ11を初めて日本海側で走らせた
上越とか雪の深いところを走ったが問題なかった
ところで、走行中は外気が寒いこともあってエンジン温度77度前後だったけど
渋滞や空車待ちでアイドリングに近い状態だと90度くらいになるのは正常ですか?
外気寒いのにアイドリングでは走行中よりも高くなるのですか?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 21:42:22.84 ID:1RnqA1uL0.net
>>304
走行時は低めでアイドリングは水温が高い。

何でそうなるのか少し考えてみては如何だろう?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 22:44:47.07 ID:YY/Bfn8o0.net
>>303
すげー良い考えだ、

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 01:04:26.50 ID:UZNTbIAs0.net
エアコン熱いくらいにききよる
オートで足元だけ送風するより、マニュアルで上のみ、風量2でゆるゆる風を出す方のがお気に入り

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 01:06:24.06 ID:R8cTle9I0.net
>>304
夏に止まってると冷房が利きにくくなるのと同じ理由だよ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 12:12:06.70 ID:aRv6V+Gt0.net
走行して寒気取り入れたほうが温度下がるな

>>307
足元からのみ送風だと足元も車内全体も暑くなりすぎるよね
それにうちの車の場合、しばらく足元からのみ送風していると
車内が足の臭いのようなもので充満される
ちゃんとフィルターも替えてるのにおかしいよね
やっぱり日産よりスズキのほうがいいよね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 12:36:33.63 ID:SzuStM+H0.net
>>309
それって…

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 12:46:37.44 ID:IqZk4Lut0.net
>>309
ご愁傷様です…

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 13:29:42.61 ID:S4m2g6awG
野原ひろし乙

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 13:34:40.66 ID:iLeQDUD00.net
>>309
ディーラーの前にまず皮膚科受診だな…

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 13:53:38.98 ID:VrWSnl1i0.net
>>309
フィルターよりオドイーターを替えるほうが効果あると思う

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 14:24:45.89 ID:v6z5rwl40.net
292に対して見事にバランバランな感想が出てて草
じゃあ俺は除霊をオススメしとこうか

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 19:31:36.76 ID:CIeml+HI0.net
まあ、おまえら良い年迎えろや

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 20:23:17.06 ID:UZNTbIAs0.net
やなこった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 22:50:23.83 ID:aRv6V+Gt0.net
>>316
そういうコメントはくせえわ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 00:38:19.68 ID:9v9INHxS0.net
足がくせえ奴が他人様にくせえのなんのとw

320 : :2018/01/01(月) 09:02:06.12 ID:H0KBcAOV0.net
おめ

321 :243 :2018/01/01(月) 12:13:42.63 ID:o1SdBoGC0.net
今朝新聞と一緒にどっさり入ってたチラシの中に55B24が5000円均一なのを発見、
前回と同じホムセンだわw
初売りは明日からなので、とりあえず狙ってみるわ。

>>260で5980円と書いたが、バッテリーと一緒に炊飯器も買って
2つでバッテリーだけの値段だと言ってたの思い出したから
5000円(+税)の間違いだった。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 22:59:37.29 ID:yl6OOvQe0.net
ワッフルのタイヤサイズがレアすぎて値段が高い
そろそろ交換したいんだがおすすめある?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 23:05:58.20 ID:RHKC48iC0.net
ないなあ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 23:29:33.03 ID:i9gTsCpR0.net
俺はグッドイヤー

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 23:41:40.22 ID:o4Nksqkz0.net
男は黙って手組DUNLOPエナセーブ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/02(火) 10:01:50.23 ID:VtHbKp7c0.net
温風がビミョウなのでACをオンにしたらより暖かい温風が出るんだけどなんでだ?w

327 :243:2018/01/02(火) 11:50:29.88 ID:bc6OFWRq0.net
無事に55B24Lを5000円で確保、すぐ交換して始動もアイドリングも上々(^^)

つーことで>>277の要望には答えられなかったゴメン
生産国など細かいところまでは見てないが、
前のバッテリーとそっくりのデザインだからおそらく韓国製?
もう17万km以上走って昨年から税金も上がったから
ハズレのタマとかアクシデントさえなければこれが最後のバッテリーだな

ただプラス端子覆ってたカバーを割ってしまた(泣
ガムテで仮補修はしたけど
明日ディーラーが開いたら一応相談しに行こう。

328 :243:2018/01/02(火) 12:41:54.82 ID:bc6OFWRq0.net
バッテリー買ったホムセンはコーナン
1/2-8までの特価で個数限定は無しだから、
特売場になくても通常の売り場のをレジに持っていけばpossで5000円になる可能性あり。

329 :243:2018/01/03(水) 20:48:03.47 ID:BU2wioKE0.net
続報、初売りで店を開いたディーラーへ行きプラス端子カバーを発注
部販は明日にならんと開かないので早くて明日夕方になるとのこと
仮止めしてるガムテが丸一日経ってもそのまま着いてたので
週末に行くと伝えた、見積もりは日産カードの割引適用で900円ほど。

昨日とは別のコーナンを覗いてみたら、特売場に55B24は見当たらなかったが
正規売り場で5000円の値札をつけてた。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 00:06:38.95 ID:Gdo36EJo0.net
昨年は代車でノートXとePowerXにそれぞれ数百キロ乗ったけど欲しいと
は思わなかった。

キューブに乗ってるからには低車高で寝ている窓ガラスのノートはそれだ
けで落ち着かない。
内装は殺風景だし装備も貧弱でシートバックポケットにラゲッジルーム
ランプすらないのは困る。
ePoweは乗り出し250万で論外だしNAのXですら200万近いのにキューブ
にある便利な装備がないのが悲しい。

動力性能はNAですら軽快だったのには感心したが70km/hからの追い
越し加速はそれから想像するよりかなり悪くキューブのほうが良かった。
1200ccなので仕方がないけど。

eを含めたノートの良いところは中低速の加速(eなら100km/hまで)と
燃費に自動ブレーキなどの安全装備くらい。

気に入らないのは凄まじいロードノイズでeなんかエンジンが掛かったこと
すら気が付かないレベル。
それと高圧タイヤ?によるのか堅い乗り心地で騒音と合わせてかなり疲れる
し落ち着かない。
代車を返却して自分のキューブを運転したら広々とした室内に優しい乗り心地
と静かな室内にホッとしたくらい。


結論

日産は元より他社を見ても欲しいクルマが無い

いっそ次は軽にしようかな・・・

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 00:56:43.18 ID:JMJbiTJG0.net
シエンタのハイブリッド乗ってないだろ?
サイズ間と車内の使い勝手の良さ、ハイブリッドの加速感
キューブより高い分ちょっとずつ上だよ
しかしepowerより安いし、トヨタの中でも安いから、
ドアを閉めた感じがキューブみたいな安い音がするのだけが欠点だけどね
ちょっと安いアクアでももう少し重い音なのに

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 00:59:09.24 ID:Zy0xy34U0.net
金があったら欲しい車いろいろあるけどな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 01:12:43.00 ID:Gdo36EJo0.net
>>331
シェンタは隣が乗ってるからちょっと・・・

それにアンコウみたいなフェイスと歌舞伎役者みたいな隈取りが・・・

困ったことにベンチシートじゃないし・・・

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 01:49:49.08 ID:VkzI3bQ80.net
次はマツダにするつもり

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 10:30:51.71 ID:694HzsNT0.net
互換サイズのカオスかエネオスの赤バッテリーがいいよ
安いのは突然死するし電流流れるとランプ類の明滅したり不安定だから嫌い
キューブと仕事で使ってる軽トラで使った事あるけど軽トラなんて新品なのにセル重かったしナビ着けただけでアイドリング不良起こすほど弱かった
最初原因不明で店持っていったらナビ外したら直ってとりあえず中古のバッテリー繋げたら問題なくナビ動いてやっぱ安過ぎるバッテリーは良くないってなった

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 10:34:28.06 ID:yhLkm7CU0.net
今時安い音とか気にする人いるんだ…
鉄板も進化してるしそんなの気にする人は400万以上の車に乗った方がいいよ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 11:24:21.44 ID:7ybqeE610.net
シエンタの外装が受け入れられるセンスが全く理解出来ん
くっそダサい

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 19:17:12.45 ID:ytj2tiOD0.net
シエンタをダサいと思う奴が世の中からズレてると思われてるんだよ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 19:20:01.38 ID:sj2J2gFa0.net
そこでxbeeですよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 20:13:51.16 ID:t5XxKr9w0.net
シエンタには慣れたがプリウスの異様なデザインには慣れる気がしない…orz

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 20:41:14.27 ID:7ybqeE610.net
シエンタは無いわ

342 :243:2018/01/07(日) 20:43:00.04 ID:7OA2SMG40.net
昨日ディーラーへ行き+端子カバー受け取り、
作業そのものは来客用駐車スペースで一瞬w
バッテリーは今のところ好調、前のも期待していなかったが
思いのほか調子が良く、それ以後は正月に安くならなかったこともあり
5年も平気で持ってくれた。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 23:04:43.28 ID:JMJbiTJG0.net
>>336
いや、>>330このひと細かいじゃん?だから音も気にするかなと
日産のってる時点であまり気にしないひとが多いだろうけどね
しかし案の定>>333隣が乗ってるからとかw
ノートみたいに内装がとか騒音がとか車のこと否定せず
自分の状況が原因でトヨタ車を否定するということは
この細かい人でも納得させられるトヨタの80点主義はすばらしいってことだ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 23:16:00.48 ID:UY6u1Hvq0.net
まあでも>>330の言うことも少し分かる
今の車は便利装備が少ない
キューブは収納いっぱいあるのに
http://www.nissan.co.jp/CUBE/MYSTYLE/STYLE/style04_1.html

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 23:20:09.30 ID:zLaAr3UM0.net
えっおれ>>330は半ばネタだと思ってたのにみんな優しいんだな…

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 00:31:21.95 ID:sQ7q3eJ50.net
しかし、現状200万円台の新車でキューブより欲しいクルマって見当たらない
どうせ妥協するなら100万円台で買えるタイ産マーチで手を打つかな?
代車として乗ったことがあるけど小気味良く走るクルマだよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 00:51:37.62 ID:VJ74M1Su0.net
キューブの代わりならコンパクト、軽含め、候補は幾らでもあるだろ
キュービックの代わりが、1BOXや3列SUVまでデカイの要らん場合 シエンタかフリードしかないのがマジ辛い

348 :312:2018/01/08(月) 02:05:22.09 ID:d+gL39aO0.net
>>344
シートバックポケットが運転席側にも付いている車がこのクラスでは
ほぼないからね。
NボックスとN-ONEは軽なのに運転席側にも付いてて感心させられた。

ノートなんてメダリストと称しながら助手席側にしか付いていないし
元ローレル乗りとしては帳面にメダリスト?といい気がしない。

>>345
ネタじゃなくてマジです

>>347
ソリオはセンターメーターが嫌だしXbeeともどもベンチシートじゃないから
候補から外れた。

>>347
軽ならムーブのXターボかなと考えているけどテールゲートが横開きで
なくなったのが残念でならない。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 03:04:11.34 ID:pozhpjJp0.net
>>348
安い車に何言ってんの??
シートバックポケットなんてシートカバー着ければ解決じゃん
どんなにZ11を褒めても所詮は中古で10万円程度で買える車だよ
端から見たらお金無い人だと思われてる
今はもはや免許取り立ての18〜20歳くらいの子が中古で買って乗る車だよ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 13:45:50.42 ID:69m0pbDQ0.net
>>346
俺はレンタカーでマーチ乗ったけど最低な車だと思ったわ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 22:05:57.95 ID:Ucxdade80.net
>>350
同じタイ製ならミラージュのほうが自動ブレーキにオートエアコンが付いてて
マーチより安い。
というより何でマーチってあんなに高いの?

三菱に抵抗がなければミラージュは有りかな?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/09(火) 01:06:40.69 ID:hq3jHEaM0.net
今のミラージュはSRみたいなスポーツグレードないからなぁ
昔はラリーベースとかミランボとかあったのに

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/09(火) 01:16:28.33 ID:FbN4+vK20.net
M菱までは墜ちたくない…

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/09(火) 04:19:33.33 ID:YXu5DgZR9
三気筒はないわ、あんなんで売れるのが不思議

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 02:43:43.67 ID:08Xh07AW0.net
ホント替えになる車ないからもういっそラシーンとか探そうかって気にさえなってる最近の俺

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 03:22:45.57 ID:2iHkeXFFq
なんで変えようと思う?
道具なんて壊れるまで使えばいいやん、不調があるわけじゃ無し

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 07:23:59.10 ID:h5b6y1cb0.net
黄ばんだヘッドライトが気になり遂にディーラーのヘッドライトクリーニングをやってみた
初期のような超キラキラ目には戻らなかったが、黄ばみは見事に無くなり透明になった
ヘッドライトの色温度も上がり明るく白くなり夜の視界も良好になった
予想以上に明るくなったのは驚き
コーティングが厚塗りしてる跡が若干残ってたが耐久性が増してると考えれば許容範囲
あとは一年持つかどうかだね
一度手を出すと毎年やるはめになるのかな?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 12:23:27.47 ID:NI/tTQFW0.net
>>357
おいくらかかりましたか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 12:58:43.84 ID:c2J85cG80.net
>>358
特にキャンペーンとかは無かったので、日産のメンテナンスサービスの標準価格の3240円です

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 16:33:29.24 ID:nVOQxLYO0.net
>>357
デラなら磨いたあと何らかのコーティングしてくれてないかい?
してなかったら毎年毎もしくは半年毎

自分はピカールで磨くんで月一くらいw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 17:34:19.35 ID:/GZxIGqU0.net
ウレタンクリア吹く漢はまだいないんか

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 18:10:45.65 ID:NI/tTQFW0.net
>>359
結構安いですね。一年持てば充分かも。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 20:31:07.68 ID:Nl6+nT9U0.net
>>360
厚塗りされてるって書いてありませんか?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 16:26:30.13 ID:7Q4vevsD0.net
15年近く乗ってきたけど走行距離もありもう限界。
今までありがとうキューブ。
乗りやすくて最高でした。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 16:43:16.89 ID:P1Ml3HJo0.net
で、次は何買うんですか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 17:26:20.11 ID:pYrdkHz30.net
>>363
若干残ってたって1年ももたないよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 18:33:27.53 ID:WlOX4FtC0.net
>>366
???
厚塗りされたコーティングが目立つという話では?
ピカールは金属用だからやめた方がいいよ
DIYするなら1000円前後のヘッドライト用コンパウンドかボディ用コンパウンドじゃないと下地まで削れて綺麗にならなくなっちゃうし
コーティングしないと劣化が進むから最終的に車検通らなくなるから高くつく

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 22:00:17.27 ID:pYrdkHz30.net
そうなの?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 23:06:13.40 ID:StIyWlG70.net
そもそもコンパウンドって液状の細かい研磨剤てかぶっちゃけヤスリだからね?
純正状態の対UVコーティングが傷んで黄ばむからそれを磨いて綺麗にしてる
施行後に再コーティングしないといずれコーティングがなくなってレンズ本体を磨く事になるからまずい
黄ばむだけでなく磨き傷でくすんじゃう
大袈裟に例えるとスマホとかの保護シールが傷だらけになるのと同じ状態

ピカールでも一応落ちるけど養生に手間かかるし落ちにくくいつまでもぬるぬると薄く残りやすくコーティングを弾くから痛みが進みやすい
しかも水洗いして変な所に残ると固まったワックスの様になって取れなくなるし下手に取ろうとすると傷になる
だから安くても業者は使わないのね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 00:41:13.74 ID:zKxXZZEB0.net
どうせ乗り換えたい車ないんだし、延命措置について語ろうぜ
で、ライトは結局どうすりゃいいんだ?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 08:11:12.69 ID:Gdax3IFE0.net
劣化したコーティング全部研磨で削り落として2液ウレタンクリアでコーティングすりゃ完全放置で3年持つ
ビビって市販のヘッドライト磨きでお茶濁すと以後3ヶ月毎にシコシコするハメになるw
https://i.imgur.com/TgKLcAS.png

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 09:23:21.81 ID:Yuo0OvvL0.net
>>370
もちろんアッセンブリー交換。

うちのキューブ場合はバルブ交換時に上下間違えて一部破損
配光がおかしいことに気付いてコネクタ抜くとバルブまで一緒に後ろへ抜けてきた。
何とか騙し騙し使ってはいるが、こちらの対処も考慮すると丸ごと換えるしかなさそう。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 12:16:35.03 ID:Gdax3IFE0.net
絶対純正マンの登場ですよ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 13:26:15.66 ID:T1JjvuX00.net
>>371
手間やウレタン買ってガン吹きするの考えたら5千〜1万そこらでやって貰った方がコスパいいよね
やる時間ある人ならシコシコしてプシューしてればいいけど

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 13:27:53.57 ID:T1JjvuX00.net
何をどうやったらバルブベースごと壊れるんだろうか…
H4なんか3点切り欠きで間違え様がないのに

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 15:05:56.37 ID:lT1RCSkP0.net
みんな詳しいなー、感心するわ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 21:30:50.76 ID:96nan/6k0.net
ハロゲンキュービックに純正HIDライトを導入した・・・
もちろんDIYでだ





社外HID用のリレーキットを使ったんだが燃えたわw

総レス数 1034
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200