2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】3代目ハリアー納車待ちPart26【HARRIER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 22:00:10.78 ID:hlsvY8P00.net
立てといたで荒らしは来るなよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 13:06:17.10 ID:3adnENFr0.net
DOPプレが11月中旬に納車するけど、DOP失敗かな〜。今更だが少し後悔してる(^^;

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 14:02:13.33 ID:bUd1iTkS0.net
>>175
プログレスじゃないんだからDOPでも後悔しないと思うけどね。俺は今回はプログレスだったから迷わなかったけど、MOPじゃなかったらDOP付けてた思うな。
前期の時にbig X付けてたけど作り安っぽいし、性能もあまり良いと思わなかった。20代に人気ありそうなデザインかなと個人的には思う。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 14:21:01.43 ID:3adnENFr0.net
MOP予算的に厳しかったからやめたけど、DOPの性能はどうなんでしょうか?
デザインはシンプルで良かったけど。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 14:26:50.97 ID:TxXR14E90.net
DOP9インチのやつだったら、嫁の車についてるから触ったことある。
ナビ性能はあまり変わらんね。そこら辺はほぼ同じなんじゃない?
マップの画面に関しては、DOPのが上。解像度の問題だね。
音に関しては、DOPの方が弄れるところが多い。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 15:08:47.06 ID:Q+URltaG0.net
返信ありがとうございます。
DOPの性能もMOPに負けてないんですね!
音は良いにこしたことはないけど、それなりに聞ければって感じです!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 21:03:23.32 ID:A5RtLX9e0.net
>>177
今時のナビだから性能差は感じないのでは?
DOPナビいいと思いますよ
次買い換えのときはターボプレでDOPナビにするつもりです

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 21:59:28.41 ID:ciOhPFX30.net
DOPの9インチなら良いと思うけどな
7インチとかだと枠があまりまくりでちょっと微妙だけどな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/28(土) 22:57:19.71 ID:hO4g45Ki0.net
>>173
データシステム高いよね。

最安のやつ教えて

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 00:26:35.21 ID:L/6cAdm90.net
>>180
DOPナビでも良さそうな気がしてきました。
11月中旬まで楽しみに待ってます!
ありがとうございます。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 02:59:53.64 ID:xUR5rfm20.net
ドラレコは前後でつけてる?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 11:57:51.07 ID:R27K4YFW0.net
>>184
OP割引あったから純正を前だけ付けてるけど、2万くらいのヤツを前後付けた方が良さそうな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 15:36:47.60 ID:1u5mjRgs0.net
試乗したけどサイドミラーの仕様が思い出せない
下半分曲率が変わるタイプですか?
レインクリアリングブルーミラー
必要ないですか?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 16:02:13.54 ID:RR14noQf0.net
>>186
広角でもないし、後期は親水ミラーでもないです
ただ、ミラーヒーターが付いてるので、この土日のような大雨でも乾いていきます
一応、リバースミラー付けたけど、無くても視認性は全然大丈夫レベル

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 21:13:55.75 ID:OcPGTgYW0.net
3眼を全て点灯させるにはハイビームにしなきゃいけないって聞いてちょっとがっかり…
AHSをオンにした状態で対向車が来た場合どうなるかわかる?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 22:07:14.19 ID:Dwi8bDqg0.net
>>186
おれはレインクリアリングブルーミラー付けたよ
左側の下1/4くらいのところにスジがあるので、曲率かわってるのかもしれないけど、
見た目あんまり変わらない感じ。

>>188
一応、対向車のところだけがローになる(ハイが遮蔽される)感じにはなるし、
前走車がいれば、そこが遮蔽される感じにはなる。
もちろんアウディのマトリックスみたいのを期待したら駄目だけど、
けっこう機能してると思うよ。
おれはほぼ常にオン常態。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 22:07:41.39 ID:3Zizvs120.net
>>188
たまにパッシングされるから多分どうにもなってないと思ってる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 22:20:21.54 ID:DUbm/Z+D0.net
>>190
俺も市街地で対向車いるのに急にハイビームになり対向車からパッシングされた事数回ある

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 22:41:03.75 ID:3Zizvs120.net
>>191
オートにした場合、ローに切り替わるのは停車時前に車がある時だけだな俺は

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/29(日) 23:45:27.36 ID:F4v4vTrm0.net
>>191
人間なら対向車が見えなくても、カーブミラーや、カーブの角に対向車のライトが見えたらライトを下向きにするけど、AHSは実際に光源が見えてから下向きにするから、その僅かななラグにパッシングされるのが、何回かあるね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/30(月) 00:10:12.68 ID:/lmayQJj0.net
俺もパッシングされっぱなしだ。もう普通の仕様でいいよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/30(月) 01:38:16.97 ID:iyo3R8rT0.net
おれはまだAHSでパッシングされたことはないなぁ・・
一度対向車目線でどういう挙動するのか見てみたい。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/30(月) 09:42:27.59 ID:f1VP+PX50.net
AHSで、メーター内の青ハイビームマークが点いてて、尚且つ手動ハイビームと同じ明るさの時以外は3眼全灯してない気がする
青ハイビームマークが点いててもマックス以外は単眼(大外のロービーム)で光軸をコントロールしてるような、、、
歩行者を検知してない?てか遅いのは確実

これマジ知りたいんだよね、誰か有識者頼む

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/30(月) 23:06:07.72 ID:Y5A05AAz0.net
>>183
お前単純で良い奴そう!

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/31(火) 09:48:38.71 ID:xg+TuvSN0.net
来週納車でドラレコ、レーダーを設置予定です
オプションカプラーを使ってイグニションから電源取り出しのつもりでしたが
この場合アイドリングストップ中はドラレコ、レーダーともにオフになるのでしょうか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/31(火) 10:03:46.70 ID:qD14Z2Dp0.net
>>198
なりませんよ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/31(火) 10:18:00.75 ID:xg+TuvSN0.net
>>199
早速の回答感謝します!
これで安心して納車を待てます

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/31(火) 21:59:29.66 ID:VPz3+yJL0.net
ドラレコみんなはリアも着けてる?

ハリアー納車待ちの人はどこのをつける予定?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/31(火) 22:03:39.02 ID:Bp0ccdSx0.net
ドラレコなんぞ尼の安物中華で十分

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/31(火) 22:39:21.58 ID:VPz3+yJL0.net
>>202
中華のすぐ壊れないの?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/31(火) 22:53:17.05 ID:Bp0ccdSx0.net
>>203
中華品は圧倒的な資本力で設備投資が充実したからモノの作り自体はしっかりしてきた
ただ相変わらず人間はいい加減だから、検品梱包のところでヒューマンエラーが出る
てことで初期不良さえ乗り越えれば十分長持ちするレベルにはなってる

返品OKの尼はそこを補完してくれるから安くていいもん買えるよ

まあでもドラレコも保険と一緒で安心買うものだから、考え方人ソレゾレですね。
高級車だからそんなとこケチるなよとか、それは見栄であって別の話。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/01(水) 13:09:07.34 ID:t4E5yDGS0.net
安物だと地デジとの干渉が心配

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/01(水) 13:22:29.73 ID:XW7dp8Re0.net
最初から買っておけはよかった
ってドラレコ遍歴の動画面白いよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/01(水) 17:13:50.73 ID:MUatZmIb0.net
フルモデルチェンジはいつ頃になるの?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/01(水) 17:50:03.16 ID:1MVMBz0Z0.net
ハリアーに限らず今の車は7年位は変えないし、もう一回本当のビッグマイナーやるだろうからフルは2020過ぎて数年後と見たな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/01(水) 21:00:31.29 ID:1RiO2ChD0.net
納車まで、あと2日!
9年乗ったヴェルファイアとお別れだから、
午前中にピカピカ、テカテカにしてから、
迎えに行ってきます!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/02(木) 00:03:27.11 ID:Etjnks6e0.net
bigX10インチは写真見る感じ、エアコン操作パネルのとことは段差がある??フラットにはなってないように見える

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/02(木) 23:06:08.28 ID:D5+5ZfOc0.net
明日納車だ!!楽しみすぎる

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/02(木) 23:40:34.72 ID:BLZNT78K0.net
>>211
おめ
俺は来週
待ち遠しい

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 10:55:45.95 ID:5KdlPOQr0.net
外車SUV比べてみました

VWティグアン 最高出力150PS  重量1540kg  価格360万〜

プジョー3008HDi 180PS 1610kg 422万〜 (リアのデザインなかなかです)

BMW X1 231PS 1660kg 406万〜 (ハリアーと同じ?)

アウディ Q3 180PS 1620kg 469万〜

レンジ・・ イヴォーク   240PS 1752kg 502万〜

DS DS7クロスバック    225PS    1420kg     589万〜 (納車は来年8月)

ベンツ GLC200 184PS 1740kg 602万〜

ハリアーT 231PS 1660kg 338万〜 (エレガンスはコスパ最高)

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 11:00:24.93 ID:vVM3opMZ0.net
メーカーオプションの応急用タイヤはつけましたか?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 11:08:41.26 ID:/LWH+gC00.net
>>211
俺も今日16時にお迎えしてくる。
今から、ヴェルファイアに最後の手洗い洗車
してくるよ!

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 14:31:57.42 ID:HlSJOJoz0.net
>>214
自分は付けてないよ。
応急タイヤあっても付け替える時間でJAF呼べばいいし、自分で付けたらタイヤが脱落しないか不安だし。

後、空いたタイヤのスペースが地味に便利、積みっぱなしの小物を入れて、トランクルームは空のままだよ。

ところでスペアタイヤがわりのスプレーって意味あるの?使ったらタイヤ破棄することになるとか聞いたけど。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 23:06:44.15 ID:3AodBo+l0.net
>>214
俺は付けたよ。
田舎住まいだし、JAF会員だがサッサと自分で交換して走った方が早いし。
前の車はパンクしなかったが、軽の方は1回パンクしたな。
もちろん軽もスペアタイヤ付き。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/04(土) 17:39:11.87 ID:ojTsE3Rl0.net
俺はスペアタイヤ付けなかった。
>>216 も言ってるけどスペースを優先した。タイヤ交換はできるけど、そもそも20年以上運転していてパンクした事ない。だから、無駄なスペースと無駄な重量を取っ払った。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/04(土) 21:53:58.45 ID:AVzJsVkY0.net
前期から乗り換えで先週納車しました。
メーターがかっこよくなってた
針が白以外でも 一部変わってて嬉しい

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/04(土) 23:22:52.84 ID:3Nfp4rZD0.net
>>219
前期はどのグレードでいくらで売れた?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/05(日) 07:38:27.97 ID:xxt0y89W0.net
やっとこ今日納車だ
長かったぜ・・・

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/05(日) 12:31:14.11 ID:ZENahdax0.net
ハンコ捺してきたやで〜

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/05(日) 20:40:21.66 ID:1WL/mYaV0.net
>>220
218じゃないけど

ハリハイエレガンス
MOPなし
36000km

D下取260万
AB買取230万

5月のはなし

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 09:29:39.05 ID:an4CyGdv0.net
ガソリンプレアドで下取りした人居たら年式と金額教えてもらえませんか?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 09:43:54.32 ID:R79AKYau0.net
下取りに出すのはユーザーで、
下取りする人は業者だよな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 10:08:12.86 ID:5kwhp8ki0.net
ターボプログレユーザーだけど、なんでシフトノブのレザーはパンチングじゃないんだろう?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 15:30:42.54 ID:RoM387MV0.net
NAプレってそんな走りが悪いのかな〜。
それなりにスピード出す人は物足りないのかね?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 15:34:09.21 ID:BPp8dPOQ0.net
コーナリングランプが毎回2、3回点滅してから付くようになったんだが、同じ現象起きてる人いる?
ターボ納車後3ヶ月。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 16:03:59.53 ID:qXnWA3bP0.net
>>228
一定の型番のヘッドライトは不具合で
交換対象
ディーラーに行けばよい

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 18:06:05.35 ID:ibvLTFgI0.net
>>227
俺NAでエコモード固定だけど気にならないな。高速でも80までしか出さないし

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 20:25:13.70 ID:R79AKYau0.net
>>227
ターボユーザーだけど、いま入院中で代車でNA借りてる。
明らかに違うよ。
エンジンのパワーももちろんだけど、ATとCVTの違いが大きい気がする。
CVTって、一定回転のまま徐々に車速が付いてくる感じじゃん?
だからうるさいわりには走らないイメージだと思うよ。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 20:45:19.95 ID:IX9YrVXQ0.net
NAプレだがecoモードは鈍ガメ過ぎるからいつもパワーモードで走ってる
燃費もそんなに変わらないし

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 22:08:00.45 ID:SUqN4iQ20.net
ターボ乗りだけど
同僚の前期G'z乗らせてもらったらもさもさというか余裕のない走りでちょっと残念な感じはありましたね
NAやターボの違い?はもちろんあるとは思うのですが
やはりCVTとATによる走りの感覚の違いにかなり差があるのは否めないね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/06(月) 22:14:14.78 ID:Ci3GzKgc0.net
>>227
前車何乗ってたかによるんだろうけど
もともと鈍足なヴェルファイア乗ってた
俺からするとNAでも全然走る!
踏んでも遅いとは感じたことないけど。。。
ターボと比較するとそりゃ物足りないんだろうが
そもそもマイナー前はハイブリッドとNAしか
無かったわけだし。

それよかエクステリアとインテリアの
自己満足度が極めて高い!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 03:05:23.98 ID:Q2PYPvbA0.net
確かにインテリアはかなり気に入ってるんだよね。燃費がそんなに変わらないならパワーモードを使用してみようかな。納車まであともうちょい。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 08:34:25.94 ID:JZYe4vTI0.net
>>235
要はアクセルの踏みかただと思うよ。エコモードで走らないからってアクセル踏んでたらやはり燃費悪くなる

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 08:34:48.02 ID:Jq+Y80jk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VZcIVjCxei0

https://www.youtube.com/watch?v=QFTUjCJb_rs

リレーアタック

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 10:51:24.52 ID:UyeSEljO0.net
>>235
パワーモードで踏み込むとスゲーうるさいぞ。燃費も8km以下に落ちるって聞いたが

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 12:31:08.88 ID:KXzFb8Bz0.net
あの下劣なうるささがいいんだよ!

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 13:41:55.23 ID:W+Owu5Jc0.net
気のせいかもだけど、アイドルストップから復帰するセルの音っていうか、振動も
NAの方が大きいんだよな。
ターボで通勤時9k/l位だったが
NAだと同じ道のりで12k/l。
で、どういうわけか、ブレーキの効き始めがNAのほうが強烈な感じ。
何が違うんだろう?ただの個体差?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 15:29:07.13 ID:BJSKKnZH0.net
>>240
NAの方がセルの音と振動は大きいね。ターボは気にならない。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 22:46:53.23 ID:q+RzECOD0.net
オプションカプラー買ったけど
差し込む位置がわからなくて
3時間くらい格闘した挙げ句時間切れ
後期から変わったってことないよね?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 00:06:23.76 ID:A8hya+3t0.net
ターボのアイドリング復帰はかなり改良されてるね。NAは露骨にガタガタって揺れてかなり気になるレベルだった。そのかわりターボのエンブレは効きが悪くなった印象。2速まで落とさないと実感できない。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 15:26:34.69 ID:kZn5ynP40.net
NAプレの人ってあまりいないんですかね?
他のスレ見てるとターボとかプログレとか多くて、プレの人走りはどうですか?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 15:40:10.93 ID:IkYtsVGy0.net
俺NAプレミアムだけど何が聞きたいんだ?
走りどうですか?
なんの参考にもならんと思うが…
ちなみになんの不満もない走りだな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 16:03:30.69 ID:QLk6Zl8e0.net
NAプログレだけど
アルファード2.5からの乗り換えだと
軽快そのもの
もともと飛ばす方ではないので
パワーモードにしたら自分には速すぎる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 16:09:45.44 ID:i5rLEf6B0.net
ハイブリッドは何がいいの?
NAかハイブリッドのプログレス買おうと思うんだけどハイブリッドが高い分の長所って何?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 16:48:53.70 ID:Qj7l5X030.net
>>247
燃費とパワーの両立かな
あと静寂性。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 17:13:23.15 ID:9SxgwNf90.net
ターボですらけして早くはないと感じるんだけど、NAで早いってどんだけなんだよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 17:15:11.56 ID:XoXXVCOF0.net
>>248
どうも

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 18:24:34.90 ID:QLk6Zl8e0.net
>>249
君はレースをしたいのかい?
車種が違うんじゃない?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 18:26:29.52 ID:QLk6Zl8e0.net
表現が悪かったけど
普通に乗る分に不満はないということを言いたかった

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 18:58:32.99 ID:qFqmfMXd0.net
がっつり決めたい時以外は、ターボのスポーツモードはそこまで必要ないかも
街乗りはエコでも全く問題なし
高速合流で、踏んで気持ち良いのはやっぱスポーツ
結構反応してくれる

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 19:14:31.03 ID:ZwKITT9y0.net
>>244
NAプレですが
街でも高速でも別に問題ありませんが
加速はそんなに良くないので自分の車より他人の車を気にする人には向いてないとおもいます。
もっとも、そういう人にはハリアー自体向いてないかと

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 19:26:20.11 ID:dtikMxMz0.net
ハッキリ言ってハリアーはNAを選ぶのが一番賢いと思う。HVはすでに淘汰されると決まった技術だし、ターボもハリアーの場合は実際のパフォーマンスよりも商品価値を上げて高く売りたいだけだから。
普通の乗用車としてはパワーもNAで不満ないはずだよ。
誰かも書いてたけどこれで非力だとか言う人は違う車種にしないと。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:09:19.53 ID:vLT9+ElO0.net
>>255
予算がない人にはそれが賢い選択かもしれないが、予算に余裕ある人はそんな選択はしないよね。高いって言っても30万しか違わないのに、走りも快適で外装もカッコ良いんだからさ。
パワーなく非力なのはトヨタが認めてる事だから普通の人ならそう感じるのが普通かと。じゃなかったらターボ出してないよ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:12:59.05 ID:QLk6Zl8e0.net
>>256
スバルでも買いなさい

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:27:01.96 ID:qOVM41iU0.net
普通の乗用車→あなたの勝手な価値観押し付けないで
パワーもNAで不満ないはずだよ→あなたのカーライフを語られても困る

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:31:25.31 ID:eUQG+paB0.net
2.5NAがでれば全て解決なんだがな。ターボよりこっち出して欲しい人は多いはず。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:39:27.30 ID:QAVbkhGD0.net
>>259
2.5NAと2.0ターボならターボ買うな。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:44:46.95 ID:LWfAvPqp0.net
NAプレ納車待ちです。
2.5があったら買ってた。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:51:26.30 ID:1tMWKvN30.net
見た目はもちろんだがパワーに余裕があるのはやっぱ楽だよ。坂道や高速だと特にNAは非力に感じる。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:52:21.70 ID:PKhHbrsg0.net
6気筒なら確かにそうかもね
ただ直4の大排気量はターボに対してメリットはもはや無いに等しいかな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:52:41.01 ID:vLT9+ElO0.net
>>257
ターボプログレレザーの4WDオーナーだb諱B
ハリャAーはターボ出bトなかったら買bチてなかったかbネ。スバルはデャUイン的にも全bュ興味ないから演スでスバルの名荘O出たのか不思給c。

265 :名無しbウん@そうだドャ宴Cブへ行こう:2017/11/08(水) 20:54:04.95 ID:oxoesFJt0.net
高速でも一般道でも問題ないってあたりまえだろ、今時軽でも普通に走るよ。
よくレースでもするのかって言う人いるけど例えが極端なんだよな、余裕あった方が追い越しや合流時、危険回避の際にも安心で楽じゃない?
まぁ、人それぞれ価値観は違うからNAが賢い選択だって思うんなら否定はしないけどね。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 21:06:01.43 ID:Oh7VYhOv0.net
2chだとターボ率高いね。自分もGRターボだけど。
NAで十分だと判断する人は車歴にも左右されるんじゃない?
ミニバン乗りならNAでも十分だと感じるだろうし、大排気量車を乗り継いだ人はNAは我慢ならないだろうし。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:01:30.66 ID:e/AS0GVZ0.net
2ちゃんのターボはエアターボ率高め。
実際一番売れてるのはNAだし。
予算とか走りとか人それぞれなのをここで一つの器に入れようとすることに無理があるから、その辺りはスルーが荒れなくて良いかと

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:05:43.61 ID:1i477xoa0.net
納車待ち三ヶ月目 いまだDから音沙汰無し 今日高速でハリアーに抜かされガン見してたら事故りそうになったら はよこい雌鷹

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:11:49.04 ID:mBLu1TR00.net
HVが全く話題に無いのはなぜです?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:40:52.26 ID:/D/GGEMB0.net
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html  10月ランキング
http://www.harrier.car-lineup.com/hanbaidaisu.html  販売台数推移
前期型と後期型の販売台数差が約400台ですNA→ターボ→HHの順
で売れています、他社では選択もできないモデルもあるのでハリアー
乗りの方は選べて幸せだと思わないといけません。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:41:47.06 ID:OMc6Y7j+0.net
ターボはヤマハのエンジンで
信頼感があるわ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:01:15.81 ID:6bNDNLty0.net
室内のLEDもうちょい明るかったらなぁ
青く光るのはかなりラグジュアリー感出してくれるけど光量が弱くて目立たないんだよね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:44:24.94 ID:2BQbE2Nmi
走りとかNAでで十分だと思うけど、見た目でターボにしました。
興味ない人には差がわからないんだろうなぁと思うけど自己満足です。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 06:40:21.10 ID:XJeqiqLJ0.net
ハイブリッドを9月の決算期あたりに注文したけど年内には間に合うってだけで納車日が未だに決まってない

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 11:15:06.17 ID:LRFRRBY90.net
>>274
ハイブリッドかかるなー
俺はNAプレ9.29契約で10.28に来たぞ!

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200