2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】3代目ハリアー納車待ちPart26【HARRIER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/07(土) 22:00:10.78 ID:hlsvY8P00.net
立てといたで荒らしは来るなよ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 15:29:07.13 ID:BJSKKnZH0.net
>>240
NAの方がセルの音と振動は大きいね。ターボは気にならない。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 22:46:53.23 ID:q+RzECOD0.net
オプションカプラー買ったけど
差し込む位置がわからなくて
3時間くらい格闘した挙げ句時間切れ
後期から変わったってことないよね?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 00:06:23.76 ID:A8hya+3t0.net
ターボのアイドリング復帰はかなり改良されてるね。NAは露骨にガタガタって揺れてかなり気になるレベルだった。そのかわりターボのエンブレは効きが悪くなった印象。2速まで落とさないと実感できない。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 15:26:34.69 ID:kZn5ynP40.net
NAプレの人ってあまりいないんですかね?
他のスレ見てるとターボとかプログレとか多くて、プレの人走りはどうですか?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 15:40:10.93 ID:IkYtsVGy0.net
俺NAプレミアムだけど何が聞きたいんだ?
走りどうですか?
なんの参考にもならんと思うが…
ちなみになんの不満もない走りだな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 16:03:30.69 ID:QLk6Zl8e0.net
NAプログレだけど
アルファード2.5からの乗り換えだと
軽快そのもの
もともと飛ばす方ではないので
パワーモードにしたら自分には速すぎる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 16:09:45.44 ID:i5rLEf6B0.net
ハイブリッドは何がいいの?
NAかハイブリッドのプログレス買おうと思うんだけどハイブリッドが高い分の長所って何?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 16:48:53.70 ID:Qj7l5X030.net
>>247
燃費とパワーの両立かな
あと静寂性。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 17:13:23.15 ID:9SxgwNf90.net
ターボですらけして早くはないと感じるんだけど、NAで早いってどんだけなんだよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 17:15:11.56 ID:XoXXVCOF0.net
>>248
どうも

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 18:24:34.90 ID:QLk6Zl8e0.net
>>249
君はレースをしたいのかい?
車種が違うんじゃない?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 18:26:29.52 ID:QLk6Zl8e0.net
表現が悪かったけど
普通に乗る分に不満はないということを言いたかった

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 18:58:32.99 ID:qFqmfMXd0.net
がっつり決めたい時以外は、ターボのスポーツモードはそこまで必要ないかも
街乗りはエコでも全く問題なし
高速合流で、踏んで気持ち良いのはやっぱスポーツ
結構反応してくれる

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 19:14:31.03 ID:ZwKITT9y0.net
>>244
NAプレですが
街でも高速でも別に問題ありませんが
加速はそんなに良くないので自分の車より他人の車を気にする人には向いてないとおもいます。
もっとも、そういう人にはハリアー自体向いてないかと

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 19:26:20.11 ID:dtikMxMz0.net
ハッキリ言ってハリアーはNAを選ぶのが一番賢いと思う。HVはすでに淘汰されると決まった技術だし、ターボもハリアーの場合は実際のパフォーマンスよりも商品価値を上げて高く売りたいだけだから。
普通の乗用車としてはパワーもNAで不満ないはずだよ。
誰かも書いてたけどこれで非力だとか言う人は違う車種にしないと。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:09:19.53 ID:vLT9+ElO0.net
>>255
予算がない人にはそれが賢い選択かもしれないが、予算に余裕ある人はそんな選択はしないよね。高いって言っても30万しか違わないのに、走りも快適で外装もカッコ良いんだからさ。
パワーなく非力なのはトヨタが認めてる事だから普通の人ならそう感じるのが普通かと。じゃなかったらターボ出してないよ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:12:59.05 ID:QLk6Zl8e0.net
>>256
スバルでも買いなさい

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:27:01.96 ID:qOVM41iU0.net
普通の乗用車→あなたの勝手な価値観押し付けないで
パワーもNAで不満ないはずだよ→あなたのカーライフを語られても困る

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:31:25.31 ID:eUQG+paB0.net
2.5NAがでれば全て解決なんだがな。ターボよりこっち出して欲しい人は多いはず。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:39:27.30 ID:QAVbkhGD0.net
>>259
2.5NAと2.0ターボならターボ買うな。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:44:46.95 ID:LWfAvPqp0.net
NAプレ納車待ちです。
2.5があったら買ってた。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:51:26.30 ID:1tMWKvN30.net
見た目はもちろんだがパワーに余裕があるのはやっぱ楽だよ。坂道や高速だと特にNAは非力に感じる。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:52:21.70 ID:PKhHbrsg0.net
6気筒なら確かにそうかもね
ただ直4の大排気量はターボに対してメリットはもはや無いに等しいかな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 20:52:41.01 ID:vLT9+ElO0.net
>>257
ターボプログレレザーの4WDオーナーだb諱B
ハリャAーはターボ出bトなかったら買bチてなかったかbネ。スバルはデャUイン的にも全bュ興味ないから演スでスバルの名荘O出たのか不思給c。

265 :名無しbウん@そうだドャ宴Cブへ行こう:2017/11/08(水) 20:54:04.95 ID:oxoesFJt0.net
高速でも一般道でも問題ないってあたりまえだろ、今時軽でも普通に走るよ。
よくレースでもするのかって言う人いるけど例えが極端なんだよな、余裕あった方が追い越しや合流時、危険回避の際にも安心で楽じゃない?
まぁ、人それぞれ価値観は違うからNAが賢い選択だって思うんなら否定はしないけどね。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 21:06:01.43 ID:Oh7VYhOv0.net
2chだとターボ率高いね。自分もGRターボだけど。
NAで十分だと判断する人は車歴にも左右されるんじゃない?
ミニバン乗りならNAでも十分だと感じるだろうし、大排気量車を乗り継いだ人はNAは我慢ならないだろうし。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:01:30.66 ID:e/AS0GVZ0.net
2ちゃんのターボはエアターボ率高め。
実際一番売れてるのはNAだし。
予算とか走りとか人それぞれなのをここで一つの器に入れようとすることに無理があるから、その辺りはスルーが荒れなくて良いかと

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:05:43.61 ID:1i477xoa0.net
納車待ち三ヶ月目 いまだDから音沙汰無し 今日高速でハリアーに抜かされガン見してたら事故りそうになったら はよこい雌鷹

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:11:49.04 ID:mBLu1TR00.net
HVが全く話題に無いのはなぜです?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:40:52.26 ID:/D/GGEMB0.net
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html  10月ランキング
http://www.harrier.car-lineup.com/hanbaidaisu.html  販売台数推移
前期型と後期型の販売台数差が約400台ですNA→ターボ→HHの順
で売れています、他社では選択もできないモデルもあるのでハリアー
乗りの方は選べて幸せだと思わないといけません。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:41:47.06 ID:OMc6Y7j+0.net
ターボはヤマハのエンジンで
信頼感があるわ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:01:15.81 ID:6bNDNLty0.net
室内のLEDもうちょい明るかったらなぁ
青く光るのはかなりラグジュアリー感出してくれるけど光量が弱くて目立たないんだよね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:44:24.94 ID:2BQbE2Nmi
走りとかNAでで十分だと思うけど、見た目でターボにしました。
興味ない人には差がわからないんだろうなぁと思うけど自己満足です。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 06:40:21.10 ID:XJeqiqLJ0.net
ハイブリッドを9月の決算期あたりに注文したけど年内には間に合うってだけで納車日が未だに決まってない

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 11:15:06.17 ID:LRFRRBY90.net
>>274
ハイブリッドかかるなー
俺はNAプレ9.29契約で10.28に来たぞ!

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 12:29:18.02 ID:Pl1Xbc7z0.net
ブラインドコーナーモニターって後付けできるんだな
便利そうだったら付けたいけど使用感はどんなもん?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 16:36:01.27 ID:ksTlRzPv0.net
>>272
純正LEDの話かな?
確かにそう感じる。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 21:44:59.31 ID:sNrJ8+us0.net
ターボ4wdだが9月末に頼んでやっと車体番号通知きた。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 21:59:07.44 ID:bFLyEl1j0.net
>>268
そんなにかかるの?
先月1~2ヶ月ぐらいって言われたけど

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 23:09:40.84 ID:x/D9rZrg0.net
>>277
そうそう
オプションでセンターコンソールのLEDつけてみようかな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 23:24:16.16 ID:T76DpYrp0.net
TVキャンセラーみなさんどうしてますか?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 23:30:13.61 ID:f2/+UddN0.net
>>281
Dにお願いした
TVだけの簡単なやつなんでサービスだって
前車ではデータシステムの1万くらいのをつけてたけど走行中にナビはいじらなかった

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 00:21:03.48 ID:f/Uet5WK0.net
リバース連動ミラーって後付けできるんですかね?色々調べてて付けた方がいいのかなと思いまして。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 08:16:00.83 ID:jTgL4QuR0.net
>>283
できるけど
いらないって意見が多かったよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 08:39:00.45 ID:3EX+IGKY0.net
>>283
つけたが
1回も利用してない
バックモニターがあれば随分

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 09:31:19.53 ID:JExLtN3/0.net
リバース付けるんだったら
ブルーミラーのほうがいいと思う。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 10:19:02.08 ID:PibH967y0.net
>>286
>>285
>>284
ありがとうございます。
連動ミラーとブルーミラー両方つけてないので、とりあえずない状態で様子を見てみます。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 13:06:59.62 ID:jTgL4QuR0.net
そうそう
とりあえずなんでも欲しくなるけど
実際乗り始めるとイラネーと思ったりするよね
アイドリングストップキャンセラー欲しかったけどブレーキの踏み込み具合でコントロールできるようになって
やっぱイラネーってなった

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 20:27:46.99 ID:esrY4gET0.net
>>258
小っさいやつだなあ。
そんな卑屈にならなくてもいいよ。おちついて。きみが押しつけられてる気持になってるだけと気づければいいけど。
それぞれが自分の意見を述べるのがネットの掲示板なんだ。
みんな自分のカーライフを存分に語るんだよ。君が困るのは知ったこっちゃない。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 21:10:01.59 ID:KLoToaAT0.net
>>289
まずは日本語キチンと話そうね、俺は>>258と同じ意見だな。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 22:12:33.97 ID:8AGmdl7e0.net
オレも同意だ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/12(日) 10:47:26.58 ID:PM63m+dp0.net
>>290
日本語、、、 どちらかと言えばこの人の読む力に問題が、、、
そんなことはどうでもいいけど、ターボの過給はマイルドだね。
でも凄いパワーさえ求めなけりゃ十分に気持ちよく走る。扱いにくさも無いし、必死すぎない感じがハリアーらしくていいね。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/12(日) 13:33:42.32 ID:8oO4AbuT0.net
966 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3505-/Evi [118.105.131.150]) 2017/11/12(日) 00:47:42.15 ID:1n0pVZfp0
>>831
とんがったフォルムがスネ夫みたいで恥ずかしい車だなと思ってたら、ここで必死になってる擁護派の人間性もスネ夫と同質だったからわろたわ

馬鹿丸出し

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/12(日) 14:47:04.61 ID:seRfLlRl0.net
>>292
NAが非力って話だと思うのだが、見当違いのこと言ってないかい?
それにハリアーらしいって何だよ。笑

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/12(日) 16:04:32.29 ID:IRgauc/Y0.net
それをヨタ社内ではハリアーネスと呼ぶらしい

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/12(日) 18:36:08.94 ID:V8FPC6cO0.net
NAは非力だけど、後期の場合、高速ではクルコン使って自分でアクセル踏まないから、非力さは実感しないね。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 10:59:49.24 ID:NOAASMME0.net
>>296
高速しか走らないなんて良い環境だなぁ?
自宅車庫を出たら即高速。
夢のようじゃん

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 14:04:04.89 ID:psV0+ZMp0.net
プログレスの9.2インチ純正ナビって解像度なんなの?どこにも載ってないんだけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 17:49:01.69 ID:Zh9zlBf50.net
TOYOTA】3代目ハリアー Part83【HARRIER】IP付き
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510562851/

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 18:50:31.72 ID:9B3DMH6U0.net
これめっちゃ安くない?

ハリアー売れてないのかな、下取りは大丈夫でしょうか?

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700055185130170717001.html?utm_source=Android&utm_medium=others&utm_content=text 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 19:21:37.67 ID:gPSyOiRv0.net
>>276
tconnectナビじゃないとオプションで付かないよね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 20:36:19.96 ID:Zlh/ylhs0.net
>>274
ほぼ同じタイミングで11末D着 12頭納車と通知来たわ やっぱHHは時間掛かるね 待ちきれん

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 08:04:26.07 ID:3vMMON/70.net
>>298
ナビカタログにVGAって書いとるやろ?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 11:11:32.77 ID:t+CQSNkW0.net
本スレどこ?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 16:44:02.57 ID:gSf0jEb20.net
>>303
9型VGAとは書いてあるが9.2なんじゃないの?ってこととVGAってしょぼくね?って思うんだが

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 18:16:28.74 ID:A1eaIY3N0.net
>>305
嫁の車にはNSZT-Y66T付いてて、おれはプログレターボなんだけど、
解像度では確かにMOPは甘い。
しかも指紋べっとり付く。
がしかし、ガワとかボタンの質感は、NSZT-Y66Tはもろプラスチックでグラグラしてる。
好みはあるだろうが、おれはMOPのVGAで満足。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 19:48:30.33 ID:VIGhCLQu0.net
MOP/DOPでワイドXGAのとかあるの?あるならそれにしたい
しかしそこらのスマホがフルHDなのにカーナビはなかなか解像度上がらないなー

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 20:13:26.82 ID:w5EesHAC0.net
MOPのVGAでもテレビは綺麗だし、これ以上の画質をナビに求めてどうすんだ?と自分は思うな。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 01:47:54.40 ID:a7f9C2oG0.net
>>306
なるほど、カタログでは9型とは言ってるがこれが9.2インチ純正ナビのことなんだな
たしかにボタン類の質感は気になるがせっかくBlu-ray再生できるのにVGAというのも残念だなあ、良い値段するのに

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 06:03:24.84 ID:2yRWhokc0.net
10インチナビの価格っていくらなの?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 08:14:07.70 ID:7ufEzWFF0.net
>>281
データシステムのスマート
テレビナビキットを付けた
あと、オートブレーキホールドキット

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 09:11:11.89 ID:oI1ontka0.net
>>309
どうせ悩んでもMOP買わないんでしょ?
プログレス買ってる人はそんな事気にしないで買ってる人がほとんど。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 10:39:30.92 ID:igvGOfSA0.net
>>309
BD、DVDは綺麗だそうだよ?自分はナビで見ることないから確認してないけど。

ナビとしてはやっぱ少しボケて見えるね。
ドットが荒いとは感じないから、パネル自体は高解像度でVGAのナビデータを拡大表示してんじゃないかな?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 13:13:53.45 ID:q34cg7Wy0.net
>>313
なるほど、モニター自体が高精細なら良いかな
やはり見た目や触った感じの質感は大事だしな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 16:15:20.53 ID:rE1vntA00.net
パノラミック便利だし9.2インチナビ綺麗だと思うけどな。
外観の質感も悪くないし

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 16:55:49.10 ID:UqqZDXj+0.net
安く済ませたく大画面欲しいからパナの新作フローティング付けた
BIGXより10万近く安く付けれたから大満足じゃ〜

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 19:51:39.55 ID:4K8zlEnb0.net
MOPナビだけど実際使ってると低解像度が気にならないよね。
皆んな言うように一体感ごいいし、タッチパネルなのもいいよ。
なんといっても画面が広いのが正義だね。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 21:00:53.65 ID:ZOcndeFs0.net
MOP以外はなんとなく貧乏くさいしね。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 21:24:37.20 ID:GIIIzNng0.net
今日常磐道三郷料金所で強引に割り込んで来た後期ハリアーの野郎、マナー守れ。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 22:40:12.90 ID:HxKtwxfs0.net
ハリアー値引き多くなったね。

ディーラーで30万は当たり前みたい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 23:00:06.51 ID:SgP/PoMr0.net
フルモデルチェンジ近いからね。それに合わせて値引きも拡大するわな。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 23:39:12.48 ID:HxKtwxfs0.net
>>321
もう?早いな、まいったなぁー

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 23:45:04.97 ID:1LjqANx10.net
じゃあ今買うのはアホですかね?
近々HV買おうかと思ってるんだけどなぁ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 23:54:38.62 ID:E9O4x6pU0.net
今年マイナーして、もうモデルチェンジ近いのか〜

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 00:37:09.16 ID:0MBqfxK30.net
2019に噂されてますね
ただ周期的には3年ごとにフルモデルチェンジとマイナーチェンジを繰り返してますので2020の予測も有りかと

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 08:54:52.81 ID:6ZsVJyrY0.net
初めまして、外車13万キロこえだしたら
出費激しいので、前から気になるハリアーを検討。
ハイブリッドは人気ないですか?

プログレ、ターボ、エレガンス?

装備の違い分かるのは、トヨタサイト以外ありませんか?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 09:38:23.81 ID:12DZdLen0.net
>>326
サイトでカタログ見れるからそれ見るのが確実だとは思う。
年間2万キロ程度走る人で、この先長く乗る人ならハイブリッドでも良いとは思うけど、ターボが出た今ハイブリッドの存在価値は低いと思う。
予算に余裕があって、装備も気にするならグレードはプログレスのレザーパッケージ一択。予算あまりなくて、コスパ重視ならガソリンのプレミアムかと。実際それが一番売れてる。エレガンスはかなり差別化されてるからオススメは出来ない。
ターボかガソリンかはお好みだけど、走りも外装も良いのはターボなのは確か。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 09:42:55.21 ID:ANYz3DKP0.net
>>326
少しは自分で調べろ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 10:25:46.42 ID:6ZsVJyrY0.net
>>327
貴重なご意見ありがとうございます。

ターボがダンパー付くみたいで乗り心地が気になります。
ヤマハのcoxと同様ならこちらが良さそうですね。

今のドイツ車にも着けましたから、効果は理解してます。

ハイブリッドは、レクサスになり新車はないんですかね?

車重によるブレーキ効きと駐車場縦列駐車が難儀するみたいですね。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 21:07:27.55 ID:1N8wss720.net
ブレーキ踏んだら、ペダルのステー部分に爪先が挟まった。
なんちゅう設計してんだ!?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 21:38:06.36 ID:+fDtb7Ml0.net
>>329
まず、国どこよ?
縦列駐車がどうこうレベルだったら、HVだのターボだの足回りだのブレーキだの
それ気にする

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 21:38:38.54 ID:+fDtb7Ml0.net
レベルになってないわ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/17(金) 19:03:23.12 ID:rKxEkRf90.net
トヨタ、LAショーで世界初公開する「FT-AC」の画像公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1092234.html

https://i.imgur.com/u0XDeX5.jpg

次期RAV4????

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 12:31:42.38 ID:6jhO/bhw0.net
>>321
そうなの? それが本当ならまだ契約してなくて助かったわ。自分でも調べてみよ。
現行はホイールベースとか前時代的なディメンションだから、気になってたんだよ。
基本設計が古いのをデコレーションでこれだけ引っ張れるのはトヨタの凄さだけどなー

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 13:01:45.77 ID:BFW4Tq3S0.net
>>334
3年周期だからFMCまで後2年だね。今買うと2年で型落ちになる。MCと違いFMCでデザインから何から全て変わるだろうからね。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 16:17:13.68 ID:ntYKp6xy0.net
次世代のハリアーはエレガンスターボで
20万くらい値上げで350万くらいか?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 18:00:12.87 ID:JrAUNEFZ0.net
>>335
今のクルマの車検があるし2年は待てないなー。どーすっかなあ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 18:57:02.72 ID:Q71cyLNI0.net
>>333
ランクルじゃね?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 21:09:04.42 ID:MXCzXCE90.net
FMC、FMCって、そもそも何年で乗り換えるつもりなんだ?
自分は最低でも保証を延長して7年乗るから、どのみちFMCまたぐんだけど?

3代目が好きだったけどパワー不足とかで二の足踏んでたから、MCでTSS積んでターボ出してくれたもんだから飛びついたよ。
つぎは4代目が好みだったらいいけど、2代目みたいに好みじゃなかったら9年後の5代目を待つよ。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 21:44:31.32 ID:u4t5Eo0V0.net
>>339
乗り換えるお金無いだけだね。

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200