2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part34 【RACTIS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/10(火) 02:28:26.80 ID:GxGj44J20.net
トヨタ・ラクティス(スバル・トレジア)に関する話題はこちら♪
カタログ情報は公式サイトからPDFをダウンロードして下さい。

■ 公式
toyota.jp > カーラインナップ > 旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/

subaru.jp > アクセサリー > 過去のカタログ:カタログダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/oldmodel/

■ 前スレ
【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part33 【RACTIS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1482733100/

■ 姉妹スレ
【携帯空間】ファンカーゴ28台目【2.16m3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1462895001/

■ 関連記事
解体新車:ホビダスオート ラクティス
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/toyota/ractis/index.html
carview試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/ractis/default.asp
新車試乗記 トヨタ ラクティス G “S パッケージ” を徹底レポート!
http://www.motordays.com/newcar/articles/ractis20051112/
新型フリードvs現・売れ筋コンパクト徹底比較(2008年7月25日)
http://autoc-one.jp/hikaku/41418/
トヨタ ラクティスの試乗レポート記事一覧 【オートックワン】
http://autoc-one.jp/toyota/ractis/article/

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 12:39:12.53 ID:fouzGV8l0.net
ラクティスって前から見た端正な顔つきとリア側の安定感のあるスタイルがいいよね
ただし横から見ると若干貧弱に見えるところが惜しいな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 16:48:55.83 ID:BacWCV7j0.net
誰かガラスルーフのオーナー居ない?
みんカラとか見ても、あんまり情報ない…。
オープンカー的な感じ?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 00:45:39.64 ID:iQH7PQ8o0.net
>>66
前から見るとフグみたい、後ろは結構さまになってると思う
横から見るとくさびみたいだね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 00:55:51.10 ID:W3vXqqrK0.net
>>65
HID、純正片玉工賃込で14000円だしな。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 18:46:33.14 ID:gBdh30ss0.net
貧弱なフィラメントが切れるハロゲンと違ってHIDやLEDは長寿命。
もう一台のクルマは19年前購入で、トヨタのHID採用2車種目だが15年目でも切れる気配は無かったけど
気分転換にフィリップスの5000ケルビンに変えた。
LEDは構造がもっと単純なので粗悪品で無い限りこうかんのひつようがないのでは?
現在、ハイビーム(爆光)とフォグをLEDにしてる。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/12(日) 20:28:46.61 ID:BuXllCK80.net
ラクティスじゃないけど、バイクの純正H4ハロゲンを、H4のHIDに変えたら、前走車から「眩しい」と苦情が来るようになった。

光軸は結構下げてたんだけどね(目視だけど)。同じレンズ(リフレクター)カットでも、ハロゲンとHIDで、配光変わったりするのかね?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 01:27:41.80 ID:1h8zH2xE0.net
ハロゲンをHIDにするとやはり
そもそもレンズカットが合わないから綺麗に光軸のカットがでないですね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/23(木) 16:27:34.54 ID:0cn/k2A/0.net
二代目ラクティス最終型なんだけど、ヘッドライト(ハロゲン)を明るくしたい
社外バルブに変えた人いる?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/23(木) 17:03:17.35 ID:CNkX/W5x0.net
>>73
前スレ674=763です。2代目後期のハロゲンをLEDに変えました。
交換は素人でも簡単でした。調整は不要でした。
雨や霧の時は暗く感じます。
それ以外は大変満足しています。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/23(木) 18:27:42.49 ID:0cn/k2A/0.net
>>74
おおお!さっそくありがとう!
LEDか、バルブの形状は俺のもHIR2かな
確認してから買ってみる!ありがとう

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/23(木) 23:23:49.31 ID:vDUiYXq10.net
ラクティスの代わりになるコンパクトハッチバックが無いな。
フィールダーは全長が長過ぎる。
オーリスは3ナンバー幅。
アクアはハイブリッドなので室内が狭い。
ポルテ、スペイド、ヴィッツは内装や装備、足回りがワンランク下になる。

プログレやMR-Sが販売終了になったみたいに、
5ナンバーサイズのコンパクトカーでそこそこ走りや装備が良くて上級な車は需要が無いのかな。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 00:13:36.19 ID:E/BZXP2S0.net
後はタンク/ルーミーかシエンタぐらいしかないのか。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 13:58:18.39 ID:pvvWEUdw0.net
最終年度の中古をまた買えばいいんだよ
アクアと比べてもまだ古臭さはない

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/26(日) 22:08:04.99 ID:+2IarF9X0.net
俺も中古で買い直した
初代は自転車トランポに最適なんだよね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/26(日) 23:53:35.37 ID:rDQfI8n/0.net
自転車のトランスポーターならポルテ、スペイドでも良いのでは?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/27(月) 00:03:02.33 ID:ieLj07uV0.net
>>80
前輪外さずにそのまま載せたいから、あのダイブダウンシートが不可欠なんだ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/27(月) 12:07:48.10 ID:L82H+eP+0.net
初期型後期で、プロジェクターのH11 ロービームをLEDバルブ化した方々はいらっしゃいますか。みんからあたりでも見当たらないのです。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/27(月) 18:32:00.93 ID:VED7Uwxa0.net
LEDにしてますよ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/27(月) 22:10:11.78 ID:f1lSBMYx0.net
22年式NCP100後期にIPFのLEDバルブを付けてる
取り付けも簡単でカットラインもしっかり出ていて車検も問題なく通った
ハロゲンより明るくHIDより劣るかな
ディーラーに同じものが売っていたから中華製と違い安心感はあると思う

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 19:32:55.22 ID:KcesGrGt0.net
おっ、LEDバルブの件、生のご意見ありがとうございます!早速検討します。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 19:58:27.86 ID:ld2UJDnM0.net
LEDに変えると明るいけど左上がりが結構気になる。
次の車からは素直に純正のHIDかLEDにしようと思った。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 22:14:28.59 ID:xXwLjAZg0.net
純正のLEDなんてあったっけ?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/01(金) 19:20:30.81 ID:bUJ+slOR0.net
最近は軽でもLEDヘッドライトが標準装備の車種があるよね

89 :87:2017/12/01(金) 19:45:10.07 ID:QakBtB2H0.net
ああ、ラクティスじゃない車の話だったか

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/01(金) 20:35:36.34 ID:W+ylHokw0.net
初代後期型乗りです。
夜間に曲がりくねった峠道等を走ることがある。今より左右に広角に照らすように出来ないものか?後付けでフォグランプでも取付けすれば良いのか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/07(木) 15:05:17.53 ID:DmtTN3un0.net
>>90
人にものを尋ねる聞き方じゃないな、はい次

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 13:14:31.24 ID:y2GvVLnM0.net
>>76
>ポルテ、スペイド、ヴィッツは内装や装備、足回りがワンランク下になる。

え?ラクティスよりポルテ、スペイドの方が下なの?
スペイドの中古悩んでるんだけど、ラクティスのがワンランク上ならラクティスも候補にいれようかなぁ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 13:27:35.64 ID:EpyF+m9h0.net
俺もスペイド迷ったけど内装でやめた。
足は大して変わらない気がする。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 20:13:25.23 ID:JJoQZ9/M0.net
>>93
足こそラクティスじゃないか?
S以外のグレードに乗ったことがないからそう思うのかもしれんが。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/12(火) 22:28:37.49 ID:YOXNRrx/0.net
そろそろ冬か
オールシーズンタイヤに興味があるけど、例によってラクティスのタイヤサイズに合うのが稀だな。グッドイヤー以外に適合商品あるのかな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/13(水) 08:16:12.67 ID:qkc2Cwv80.net
ブルーアース・エースの方が良いと思う。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/14(木) 12:26:30.67 ID:8UIdea010.net
普通に走るならグッドイヤーでも十分だけどね
ロードノイズうるさいけど

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/14(木) 19:14:07.58 ID:y5Es14Ic0.net
東名で車逆走しトラックと衝突 1人重体
http://www.news24.jp/articles/2017/12/14/07380530.html
http://www.news24.jp/images/photo/2017/12/14/20171214-170020-1-0000_l.jpg


ラクティス乗りは既知外しかいない。
今すぐ全員滅してほしいわ。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/14(木) 19:40:56.68 ID:UHaL4aAJ0.net
>>96
その商品はサマータイヤでは?検索したらオールシーズンタイヤとは出てこないんだけど。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/15(金) 07:44:27.14 ID:KpgfDj2v0.net
>>99
スマン。( *・ω・)ノ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/15(金) 14:52:21.11 ID:TkBvslBN0.net
実際雪国以外の街乗りオンリーなら
サマータイヤがオールシーズンになるわな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/17(日) 23:10:16.98 ID:fZ9byGik0.net
この手の車を探しててフィットやノートもチェックしてるけど、中古しかないとはいえこれもありかなって気がしてきた。
ルーミータンクはちょっとアレだし・・

注意すべき点としては燃費がそれほど良くないのとタイヤサイズが変態なことくらい?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 00:49:52.27 ID:rQ/W6QC80.net
>>102
高速道路走行時往復530kmで21.9km/L
信号、渋滞の多い街中走行でだいたい13.6km/Lってところです。

タイヤは変態サイズなのでなかなか大変。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 01:14:06.03 ID:XkmRMHjc0.net
タイヤはここ見ればいくらでも
http://kakaku.com/item/70100110556/tire/#tab

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 12:06:40.65 ID:JVK1nbFO0.net
>>102
うちの初代は175/65R15にインチダウンしてる

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 12:08:59.49 ID:6g/erDU70.net
>>103
そんなに燃費良いの?後期型?排気量は1.3?
うちは前期型1.5だけど自己ベストで18いかない。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 12:11:08.95 ID:9Iq4cR070.net
タイヤ、Sグレードはガチ変態だが、他は変わり者程度。

2代目は他のフィットノートより乗り心地や質感は良いと思う。スバルとの共同開発車らしい。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 13:35:41.95 ID:TSEYAamB0.net
少ししたらガチ変態の方が変わり者より数が増えそうなんだよな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 19:19:36.94 ID:ERFpgR340.net
>>106
2010年製の120系Sグレードです。
ファミリーカーとして使ってるけど、十分満足してます。
こちらとしても購入する前に調べてた情報よりも燃費が良くて十分満足してます。

まぁSはタイヤサイズが残念だけど。

110 :106:2017/12/18(月) 19:55:25.80 ID:rDgW7ti80.net
>>109
成程。うちは09年製だが、モデルチェンジでそんなに違うのね。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 19:58:47.36 ID:Jbksg/XE0.net
俺も2012年S。
タイヤは大きい分だけ安全になったと思ってるよ。雪国だからスタッドレスなんでね。
今シーズンは厳冬で早速VSCが反応しまくってる。今日なんて坂道発進時に点いてた。

そういやABSも随分静かなんだけど、登録車クラスはみんなこんなもんなのかな。
軽なんてガッガッガッってモロだけどコイツはズズズズっと細かく振動する感じ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 21:24:44.83 ID:vxO2C2s10.net
102だけど変態話ありがとう。
通勤でそこそこ距離走り人と荷物もたまに乗せる環境で出来る限りのコンパクトな車を探してたんだけど、ラクティスが一番自分に合いそう。
個人的にあまり好きでないアイドリングストップが基本ついてなかったりクルコンが標準なのもいいね。
本格的に中古を探してみるよ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 21:43:59.65 ID:jQ6Ho9PB0.net
バッテリーも変態じゃなかったっけ?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 23:03:32.84 ID:JLI21nwR0.net
信頼性 コンパクト部門 ラクティスが1位

https://www.google.co.jp/amp/s/autos.goo.ne.jp/car-i/articles/xvU9S.amp

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 07:51:46.08 ID:wKiBcDvn0.net
>>113
バッテリーはアイドリングストップ車と供用と言うだけだから変態とは言えない。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 08:35:13.60 ID:exfiVwmE0.net
ヘッドランプのHIR2も出た頃には国産車ではiQとアベンシス位しか採用無くて
LEDに変えたくても製品が少ない上に情報がなくて変態感高かった
いまではヴィッツやCHRにもHIR2採用されてだいぶ緩和されてきたが

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 11:45:30.94 ID:Bdw+CKOn0.net
オプション装備の仕様に合わせるため一律で高価格オーバースペックのバッテリー積む羽目になるって、それ変態と言われてもやむ無しなのでは・・

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 15:21:18.53 ID:Y9i5D63K0.net
アイドリングストップ車は消費者にはデメリットばかりだね。
対策しているとはいえ、エンジンにも良いわけ無いし。
メーカーはスペック上の燃費の数字と、利益率上がるけど。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 20:07:33.90 ID:0RCzHDSx0.net
エンジンにと言うかバッテリに、だろ
あとセルも

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 21:05:39.85 ID:R8kud6oR0.net
>>118
アイドリングストップで、空気の汚れは低減するから、メリットはある

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 07:45:24.26 ID:U8gsIQuU0.net
初代後期乗りですがスタッドレス15インチにインチダウンしたら乗り心地良くなり感動笑。

122 :115:2017/12/21(木) 08:27:41.44 ID:ctA7aaw20.net
>>118、113
 部品の共用で安くクルマを買えたり他の装備を充実出きるので、ユーザーにもメリットはある。
 交換用には普通バッテリーに互換品があるので、そっちを買えば良い。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 08:48:44.18 ID:DVtxbTxP0.net
>>120
それ言うなら車に乗らないのが1番だろ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 09:12:57.43 ID:5oZlU/UV0.net
ラクティスって新車時ライバルに比べて割高な価格設定だったよな
それが変態仕様を寄せ集めた結果だったとしたらもう何がなんだか

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 11:00:31.57 ID:WP9jLKmD0.net
1500なら154万で直接のライバルのFITが150万だからそこまで差がなかった
でもラクティスでも販売の6割近くを占める1300が1グレード144万と高かった
当時FITの1300は123万から149万まで

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 11:04:40.70 ID:WP9jLKmD0.net
途中で送ってしまった

1300も数グレードあって 13004WDもあった
実用車を求める人は1300でも十分との読みが足りなかった
あとはディーラーの売る気がなかったんだろうね
アクアやプリウス売るのに必死すぎた

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 11:58:42.18 ID:+efi+QvP0.net
初代はそこそこ売れたけどね。

2代目はバランス良いけど、特徴が弱くインパクトが無かった。
長く乗っていて不満が無く良くできているとわかるが、良さが伝わりにくかったのかも。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 12:57:27.84 ID:TJJwj7aQ0.net
末期にレンタカー増えたのは部品の在庫調整、又は完成車の在庫調整したのかな?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 23:46:12.96 ID:/9oWW7Rj0.net
1500フル装備5年落ちの中古が100万以下で買えるんだぜ
うまく探せば60万で手に入る
こんなおいしい中古はない

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 05:18:42.35 ID:+2MRU4C40.net
>>127
初代は背が高かったから売れたんだよ
欲を出して背が高かったから買わなかった層に媚びたら特徴なくなって指名買いがなくなった
せっかくリアシートとかよくなったのに。

131 :115:2017/12/22(金) 08:15:28.59 ID:htUQLgIT0.net
二代目ラクティスは本格的に欧州でタタカエルクルマを目指したのでコストが嵩んでしまい
販売価格が高くなってしまい説明を面倒くさがる販売員は説明しなくても売り易い
アクア等の売り込みに傾注したため二代目ラクティスの販売が伸びなかった。
Dラー、サービスのおっちゃんの話だとメーカー試乗会で初めて乗ったとき、あまりの違いにビックリしたと言ってた。
結局、必然的にこのクルマでなければならなかった人、ファンカーゴからの買い換え、
このクルマの値打ちが分かる人などに絞られたっぽい。
今までクラウン乗ってた老夫婦がパールのSグレードに乗り換え(古くなったし、もう小さいので良いや)てたりする。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 14:23:26.09 ID:mX0zh9mz0.net
120型は
相当コストカットしてると思うけど
装備によっては
軽でもついてる物がついてない
エンジンのカバーがない
オートパワーウィンドウが運転席だけ
時間調整式間欠ワイパーがない
車速感応ロックがない
シートヒーターなし
ミラーヒーターなし

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 14:46:05.72 ID:+5cSeLDV0.net
コストの問題もあるから装備できるものに限りがあるのは仕方ない
限りある予算の中で採用する装備を決める時
120は日本国内で当たり前の装備から優先じゃなく
ワールドワイドで求められる装備から採用した感じはする

速度感知式のオートロックなんか認められていない国もあったはず

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 16:46:00.53 ID:lr18yX240.net
そういや1.5はクルコンが標準だったりするな・・
設定すらない車もあるのに

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 23:47:23.47 ID:ZWTEj8et0.net
11年目。二月に車検だ。
まだまだ乗れるぜ!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 13:56:33.74 ID:2SbWe7rW0.net
>>135
走行距離はどんだけ〜?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 20:29:16.99 ID:+TyfRxX20.net
>>132
>時間調整式間欠ワイパーがない
これが無いのは痛過ぎるよなぁ

>車速感応ロックがない
これも欲しいけど、今乗ってる他の車種も廃止されちゃってるわ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 20:48:46.51 ID:kMo1/kSE0.net
>>136
68000キロ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 21:32:07.17 ID:+kMi0eGQ0.net
いまフィット2代目に乗っていて、そろそろ次を考えているんだが、ラクティスの後継ってないの?
いちおうルーミーが後継ポジションみたいだけど、スライドドアでミニバンタイプだしちょっと違うと思う。

次期ヴィッツが出てくるまでは、出てこないのかな。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 22:31:12.87 ID:7hZXMRmc0.net
>>129
俺も12年式Sを8月に買ったが60万台後半だったな。
車検・整備・デッドニング・スピーカ換装・ナビ換装・ワイパースイッチ換装
コーティング・塩害ガードで倍ちょっとまで膨れあがったがw

>>137
ワイパースイッチは納車前の整備段階で付けてくれたよ。
整備中に電話したらその日のうちにモノ調達して換装終わらせてた。
すげー手回しがいいでやんのw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 19:58:52.95 ID:fmn9T7CB0.net
大阪在住なので、175/60R16のスタッドレスを買うには、コスパが悪すぎます。
チェーンを検討しとるんですが、オススメのヤツありますか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 23:32:56.59 ID:2wAKlyqJ0.net
>>137
OBD2でできるらし
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/8894549/parts.aspx

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 23:35:46.43 ID:2wAKlyqJ0.net
>>141
この人のにチェーンとスタッドレスがまとめてあるで
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/8902887/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/8828375/parts.aspx

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 18:16:03.01 ID:6OMmmY1k0.net
朝一洗車してコートした 艶々になって正月気分
おせちの買い忘れ買いに小雨の中スーパーに
それもラクティスのあるべき姿

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 22:23:44.13 ID:Dk5Vzj7s0.net
ガンガン使える、生活の友。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 15:57:11.14 ID:QVjvfKtI0.net
トレジアの方がかっこいいわ。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 17:39:45.52 ID:5bsTBsAv0.net
俺のラクティスはデート車兼用
ナビシートにムートンのクッション敷いて女専用席に
真ん中のドリンクホルダ、一番前は女用に常に開けて膝掛けも常備
ゆったりとした乗り心地のドライブデートに大変満足

ただ冬場であってもしなくちゃならん水洗車がキッツイ
コーティングとは言っても高速の塩カリは放置出来んからなぁ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 22:47:58.57 ID:zk2G3yfc0.net
俺のラクティスはお買い物車
ナビシートにはバスケット
真ん中のドリンクホルダ、一番前はおれ用にプラズマクラスター常備
たいした乗り心地ではないしロードノイズもエンジンノイズもするがまあしかたない
ただ冬場であってもしなくちゃならん洗車は機械洗車
コーティングとは言っても高速の塩カリは放置出来んから高圧洗浄機で下回り洗浄

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/02(火) 00:16:02.60 ID:lgBlgQHH0.net
初代ってちょっとハンドル重め?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/02(火) 23:56:32.17 ID:43Pxrh+y0.net
>>147
塩カリじゃなくて塩カルな。無知野郎

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 09:00:46.62 ID:rez7tvEJ0.net
塩カリ→塩化カリウム
塩カル→塩化カルシウム
どっちもありますよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 09:04:41.54 ID:47Xiln1v0.net
塩カリは普通、道にはまかねーよww
カルだよ塩カルww

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 09:13:47.01 ID:Y1KTCNM90.net
>>152
激しく同意

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 11:31:15.61 ID:6px7em0f0.net
>>151
ある無しを言ってんじゃーんだよこのボケが

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 14:36:00.01 ID:TzNr7D+X0.net
カリでもカルでもええわ
融雪剤のことだって分かるだろ
放っとけやw

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 17:33:35.36 ID:sJStq/Z50.net
ハイハイ田舎の話はもう終わり

157 :115:2018/01/05(金) 11:59:51.67 ID:aGyAe8Cy0.net
多摩川や隅田川に架かる橋にも常設してあるだろ?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 19:13:38.55 ID:bNIFuKod0.net
以前ファンカーゴを所有してたこともあり、この車が気になってます。
1.5Gで適度な中古を見つけたのですが、ファンカーゴと比べて剛性、コーナリングの安定感はどのような感じでしょうか?ご存知の方、教えてください

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 22:05:59.80 ID:Cvbrq7Bd0.net
>>158
良いよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 22:12:56.67 ID:wMyD9eC30.net
初代前期の1.5L乗りなんだが、室内エアフィルター効かせたとき、内外気循環の自動切替がたまに効かなくなるんだが、原因わかる人いますか?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 22:51:49.07 ID:bNIFuKod0.net
>>159
もう少しだけでも詳しくお願いできませんでしょうか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 23:30:23.52 ID:uNeM3eaK0.net
>>158
初代と2代目どっち?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/06(土) 01:33:32.01 ID:ATn09rQ50.net
2代目ならファンカーゴのほうが踏ん張り感が上回る
2代目は若干腰砕け感がある
車重が重いせいかな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/06(土) 04:15:28.24 ID:egNDkfBq0.net
すみません、2015年式です

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/06(土) 12:07:49.22 ID:egNDkfBq0.net
何度もすみません。
この車を買うにあたり、タイヤサイズとバッテリー以外に覚えておいた方が良い項目はありますか?

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200