2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 トヨタ ラクティス Part34 【RACTIS】

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 19:07:22.30 ID:/0gJg32p0.net
>>665
うちのもにおいあるから洗浄しようかと思ってるんだけど

エバポレーターの養生って具体的にどこをカバーするの?
ドレンの出口ってどこにある?

この辺教えてください

このサイトの感じでやろうと思ってたんだけど
https://www.iyamaittane.com/entry/clean-evaporator/
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 02:05:37.88 ID:eq0eWcBj0.net
試した後かもしれんが、フィルター変えるだけでにおい治ることもあるぞ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:12:02.13 ID:J6npUZOu0.net
>>671
基本的には液体に濡れる想定をしていないブロワファンケースやそこから
エバボレータに入る経路と、漏れた薬液が伝わって流れる経路。
ビニール以外にタオルを2本ほど準備しとけば良い。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:22:01.77 ID:J6npUZOu0.net
ドレンはエバボレータの下、車外。
エアコン作動時に水が出てくるチューブ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 21:20:23.54 ID:xhJH9/PN0.net
ドライブジョイのクイックエバポレータークリーナーが簡単でいいよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 07:45:28.94 ID:4VaGVwxU0.net
コストパフォーマンスはホムセンでアースのラベンダーの香り2本バックが最強

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 08:25:27.99 ID:lBcABdK20.net
>>676
どうやって施工?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 14:22:08.77 ID:lBcABdK20.net
>>676
こういうこと?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/4319193/note.aspx

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 02:39:52.71 ID:UJA+bf5H0.net
ラクティス、車検を通すことにした。
なんとか再来年位まで持たせたい。
みんカラ以外で、ラクティスのメンテナンスとかに詳しいWEBある?
知ってるエロい人、教えて、なにとぞ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 10:36:57.35 ID:sg+uZWz60.net
>>679
初代か二代目かくらい書け

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 10:46:21.74 ID:wiQj+rIK0.net
シエンタのマイチェンに期待

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 12:16:57.04 ID:UJA+bf5H0.net
>>680
初代です。スンマセンっした。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 19:05:17.23 ID:Ybc0QVHz0.net
>>677
>>665>>669>>670>>673 参照、>>671 のリンクは参考になる。

>>678 のリンク、こいつは駄目だ。構造を全く理解してない。30年位前のエアコンフィルターも無い時代のアルコールスプレーで除菌とか言って全く効かないヤツの使い方。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 23:30:50.88 ID:ftT5KEZI0.net
>>683
>>668のそれってエバポじゃなくて空気導入の通路の洗浄って意味だろ?
通路に流して放置でファンとかも回さず水洗いなんだし、内気だと匂わないから外気導入口清掃って書いてあるんだから構造はわかってると思いますよ

あなたは文書良く読まないタイプ?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 08:11:03.92 ID:sv1jgC850.net
>>684
おお、スマン。>>678 のコメントとリンク先の作業契機をちゃんと読まずに
洗浄剤、導入口、外気で匂って内気で匂わないというだけで判断した。
この場合、エアコンフィルターを自分で交換したことがある人は分かると思うが
結構、葉っぱやゴミ、泥状の花粉や埃、クモの巣が溜まる。これ等がカビて悪臭の元になっていたと思われる。
普通には導入口から勢い良く水を噴射して流せば完了かな。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 07:13:30.06 ID:k0OKoIQK0.net
信号待ちでエアコンがぬるくなるのは俺だけ?
ncp100です

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 08:01:25.99 ID:dQ+d7dC/0.net
>>686
それは冷媒の量をチェックした方がいいよ、たぶん量が減っていてアイドルでは冷えて無いと思います。

放置しておくとエアコンが壊れるかセンサーが働いてエアコンが停止する!

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 19:27:13.25 ID:eTczVCl00.net
後出しジャンケンで負けた車
そして行き着く先はジジババ専用車種へ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 20:45:06.72 ID:P/N/uAqz0.net
ガラスルーフだけはガチ
恩恵に与れるのは主に後部座席側だから
この車で設定するのはちょっとズレてる感はあったけどな。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 21:25:44.65 ID:AH8EvCkA0.net
第2世代を見る限りデザイン的に年寄り専用とは言えないと思うがな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 22:45:28.43 ID:FVJjeyn60.net
>>689
俺(運転手)は好きだよ。
うん、後部座席の方が恩恵に預かれるのは全面的に認めるし、暑いし、重くなるし、あとなんだ、あ〜…

でも、俺は好きだよ!

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 01:27:01.65 ID:1F8HPGzk0.net
>>689
ガラスルーフ良いよ!ラクティスの1番のお気に入りポイントだわ〜何でみんなつけないのって思ってしまう
チルトorスライドできると最高だったんだけど

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 20:02:29.70 ID:+m++FEs80.net
>>690
デザインだけ見ると年寄り専用じゃないけどね
いかんせん販売店の戦略ミスで消えた可哀想な車だよ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 14:46:56.83 ID:o4Xwgvhw0.net
今年の夏は
オートエアコンのファンが回りっぱなしでうるさくて仕方ないし、効きもいまいち

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 12:11:12.19 ID:+Kpt7Wb80.net
いぇーいぇー
俺のラクティス!いぇっ!おーいえっ!
ジジイが沢山乗ってるGグレード
お前のクラスは何クラス?へい!よぉ!

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 17:11:58.44 ID:AfmDS3470.net
普通Sだよね

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 19:01:34.34 ID:L+qMXmwc0.net
中古で買ったからよくわからん
HIDが付いてて普通の指して回す鍵なのは何グレード?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 19:08:53.39 ID:IjNUIflk0.net
トヨタは普通はGかXか特別仕様

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 19:10:30.35 ID:IjNUIflk0.net
>>697
そもそも初代か二代目か?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 19:59:17.14 ID:fex5eWrz0.net
2代目S
いい買い物だったと思う

というか糞ラップ氏ね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 20:34:48.18 ID:kScHsu8z0.net
クルーズコントロール付いてれば G

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 00:27:53.22 ID:UpWRLZ/D0.net
シエンタマイチェンに期待

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 02:05:42.93 ID:4ABHMkEb0.net
親が車椅子になったんで、2代目ラクティスのウェルキャブ買ったんだが、装備しょぼいね。スマートキー無し、マニュアルエアコン。

障害者乗せるのに、快適装備なんざいらんだろ、って事かね?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 06:48:01.21 ID:o1EkdJYa0.net
>>703
オプション自体が無いの?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 08:23:07.69 ID:mn6ANcW/0.net
中古で買ったんだろ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 10:07:48.85 ID:AVO+rLut0.net
>>703
卑屈になりすぎ
さっさとそのガイジと一緒に死ね

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 10:27:08.53 ID:J+GhrfYM0.net
>>706
チンカス以下の奴を久しぶりに見たわ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 10:37:31.88 ID:hYjJa0DL0.net
何言ってんだよ
テメーでその車種を選んだんだろうが

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 10:58:12.71 ID:aeHq4rUU0.net
>>703
買う時に分からかったの?
分からかったのは貴方の落ち度だよ、高い買い物だから慎重に検討しないとね。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 12:00:07.98 ID:5u6dso+Y0.net
だからガイジに絡んだらダメ
キチガイなんだから

711 :696:2018/08/10(金) 18:38:28.29 ID:QAQLWX/Q0.net
初代でクルコンついてるからgなのかな?カーナビも純正。いいかげんDVD変えたいな、、、ディーラーでいくらするんだろ?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 19:15:47.89 ID:FZr/ThKs0.net
>>697
中古でもグレード位分かるだろ。クルコン付はGかLパケしかない。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 21:53:59.90 ID:wvEVqg9g0.net
>>697
折れと同じgのhidセレクションかも

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 23:06:48.26 ID:2KPu+Sxq0.net
>>697
パドルシフトついてたらLパケ確定。無ければGだな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 00:56:13.83 ID:WLErbase0.net
・初代
・クルコンあり
・パドルシフトあり
・鉄ホイール
・ガラスルーフ

中古でゲットしたので、グレード不明です!

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 07:35:23.64 ID:8VxA2JUN0.net
>>715
ガラスルーフ有ならパノラマパッケージしかない

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 14:41:49.71 ID:jA+Tj3NZ0.net
>>715
ラクティス、乗り心地固いけど良いクルマだね
室内広いしシートアレンジも多彩
燃費もけっこういい
パノラマパッケージいいねえ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 16:29:58.96 ID:1eKDZIP90.net
そこそこ広くて、ミニバンより小回り利いて軽快に走れるのが良い。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 17:36:13.78 ID:rWr8jSM70.net
二代目はMCでオーリスのようなキーンルックになるとも噂されてたけど、なんか中途半端な感じのお化粧直しになったよね。海外版はまだ現役なのかな。
車の持ち味・対象年齢層・使い勝手・走り全てが曖昧な感じのラクティス。
自分はそんなところが割と気に入っているけどね。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 18:16:21.96 ID:QNjpstZI0.net
トレジアの方が見た目イケてると思うが。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 20:34:20.95 ID:T9/y+Mh00.net
>>720
2代目ラク乗りだけど、使い勝手とかで選んだので顔はあまり好きでは無い、しかしトレジアはもっとダメだ。まあ好みの問題だけども

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 08:39:25.93 ID:p7wxtIcA0.net
俺も最初はトレジアの方が良いと思ったけど
実物見たらNGだった。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 09:39:10.85 ID:dyO9GQ/E0.net
二代目だけどチルトハンドルの可動域が狭いな
一番上にしても低い

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 12:42:59.74 ID:SEWJxf3P0.net
初代だけど最近ガソリンメーター2目盛りの状態で信号とかで停止したらガス欠マークがついてエンジンが止まることかある

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 15:00:58.36 ID:DEDnYvWD0.net
ちょっと質問だけど、パドルシフトの使い道を教えて下さい
マニュアルモードもエンブレくらいしか使わないです。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 15:40:23.05 ID:cWEBE5bY0.net
>>725
それが使い方です

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 20:10:15.45 ID:n4Le8e1Y0.net
>>725
エンブレかけたい時にマニュアルモード使うね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 10:05:36.60 ID:Ob0XRrll0.net
ありがとうございます
ただ、エンブレかける時は、パドルシフトじゃなくシフトノブの方で調整してるので、パドルシフトの使い道がわからなかったんですよ。
私の乗り方だとパドルシフトは不必要ってことですね。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 13:17:39.68 ID:P515XHhO0.net
>>728
パドルシフトの利点は、ハンドル握ったまま変速できること。エンブレの時もそう。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 17:46:38.09 ID:J8eQswBm0.net
お遊び機能に実用性求めちゃいかん

731 :696:2018/08/13(月) 22:57:46.15 ID:j4GZJ3G80.net
マニュアルモードにしなくても
エンブレだけパドルシフトでいければ便利なのに
それができんから使う機会がないんだよね

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 15:10:31.75 ID:TgXkjmmD0.net
仮に頻繁にマニュアルでシフト操作したくなっても
右手でハンドル握りつつ
左手を肘掛けに肘置きながらシフト握ってる方が楽だ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 17:56:25.50 ID:nGfv4nso0.net
エンブレだけなら、シフトレバーをMモードにして、そのままシフトダウンした方が早いな。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 20:54:52.16 ID:6Zu7Ygna0.net
そのままパドルでシフトダウンすれば自動的にMモード且つ
ギア落ちるんだが、それじゃダメか?
自動でオートに戻らずいったんシフトをM→Dにしなくちゃいけないからダメってのなら分かるが

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 14:53:47.18 ID:zpYWFWxk0.net
>>734
その方が速い
でも頭がついていかず違和感があるってだけだと思う

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 11:30:34.53 ID:7lJr8E1p0.net
ラクティス…
今日も僕の天使のラクティス
待ってたかい?
僕がシートに座る瞬間を
待ってたかい?
僕がキーを回す瞬間を
待ってたかい?
僕がアクセルを踏む瞬間を

アクセル踏んだらどこへ行くんだい?
ああ、もうこのラクティスは僕の思いのままさ
天使という言葉が似合うよラクティス…
あぁ
ハンドル片手に僕の竿をしごき始めるよ…
ああ
回転数が上がるとともに溢れだしそうだよ
ああ
コンマ5秒で大量に出たよ…
ああ
ハンドルにまで飛んでしまった
ビックリさせたねラクティス…

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 11:38:15.02 ID:7lJr8E1p0.net
僕の竿の先から垂れて流れてる液体を
まるでお掃除するかのようにシートで拭き取ってくれたねラクティス…

片方についた液体もシフトレバーが優しく拭ってあげたね

ああ
なんていいんだラクティス

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 16:13:18.97 ID:KwVjWCX30.net
>>737
おい、この空気なんとかしろよ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 07:23:52.44 ID:wqzb1LYU0.net
こないだ嫁が左後部ドアをポールにぶつけて、べっこり跡がついたわ。以前俺も左後部のタイヤハウス付近をべっこりやっちゃってるし。下手に板金で直すより、ドア交換の方が安そう。直さんけど。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 09:58:01.94 ID:AQujPL7h0.net
罰としてこのスレ見せたらいいと思います。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 11:02:25.47 ID:q5NZBjOW0.net
>>739
夫婦揃って運転下手とか笑う。
普通どっちか上手いんだけどな。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 13:57:06.27 ID:Li3hdw0Q0.net
>>739
またぶつけるからそのままでもいいとおもうよ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 14:14:18.23 ID:4vzA34lQ0.net
>>742
何となくそんな気がしている。どうせ中古で買ったし、そんなとこに金掛けてもなあ。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 15:54:26.59 ID:tIVPNy3U0.net
どうせならバランス取るため右のドアも凹で

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 18:19:24.66 ID:H41b0E/70.net
あーーーー!!!!
ラクティス!!!!
ぎもぢいいいいいい!!!
マフラーに突っ込んでるの!!!
あーーーー
いぐーーー!!!!!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 18:30:38.10 ID:5Ktm4XxU0.net
>>745
これを45のおっさんが言ってると思うと

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 18:44:29.47 ID:QXEYRwNK0.net
会社にリストラでもされたんだろ
かわいそうに

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 18:51:47.27 ID:N4T0oyr40.net
高速大容量の余裕ですな。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 20:26:02.22 ID:UV4DAP1g0.net
>>746
https://i.imgur.com/FnSUGPa.jpg

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 12:53:14.11 ID:Lowwz8NV0.net
んもぉぉお
ラクティスったらぁ
アクセル吹かす度に締りもよくなるんだからぁ
ああん
声がでちゃう
あーーー
イキそうだよ

中に出していいの??ねぇ?
欲しがってるよ僕の体液を
ねえ?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 15:37:28.44 ID:XWP5esb90.net
おおいえー
ラックティーーす

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 16:13:25.95 ID:99jlzzAF0.net
トレジアを見かけるとちょっと嬉しくなる

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 16:54:10.33 ID:XWP5esb90.net
いえ、別に

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 17:32:08.05 ID:Lowwz8NV0.net
変態のくせにまともなレスすんなよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 17:55:20.49 ID:4oTkK+y50.net
お前が

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 20:48:13.89 ID:bnnIMEts0.net
初期型なんですけど、かなり急な下り坂でパドルシフトで2速まで下げたら、排気音と共に金属音が鳴っているのに気付きました。回転数は5000程度だったので、正常範囲です。皆さんのも鳴りますか?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 22:57:12.96 ID:X12z6hRY0.net
>>756
鳴らん

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 23:25:07.65 ID:4oTkK+y50.net
>>756
そんな鉄クズはさっさと捨てろよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 00:20:16.99 ID:g5O3/AZk0.net
>>756
なんか外れてかけてるのでは?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 21:58:57.53 ID:pq793sRG0.net
ラクティス
いぐーーーー!
中に出していい?
ねぇ?
ラクティス
1ヶ月溜めた体液を大量に出していい??
ねえ?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 22:52:56.82 ID:IdWgmyG80.net
>>760
おじいちゃん昨日も出したでしょ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 20:26:16.76 ID:l7CPo6C/0.net
今日も出したいの
ドピュッ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 19:51:52.55 ID:VIwwxJi+0.net
トレジアをみるとラクティスよりもキーンルック寄りのデザインなんだよな。
トレジア出てなかったらラクティスのMCはトレジアみたいになってたのだろうか。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 21:15:57.61 ID:Iiyqqpe60.net
2代目のリアのデザインは良いと思う。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 01:44:30.12 ID:oGOkyJlc0.net
バックランプが牙みたいに見えるのは俺だけかな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 08:12:48.82 ID:8TzjuHPV0.net
牙牙しいデザイン

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 21:54:01.77 ID:/MYuXhiN0.net
MCシエンタの2列仕様がダイブインの低床フラットで
ますますラクティスっぽくなるなw

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:07:32.02 ID:0zh1U/Fc0.net
シエンタかー
全長20cmぐらい長いから
代わりにするには微妙なんだよなー

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:17:59.36 ID:a+MUf2NS0.net
全長3995mmという、意地でも4メートル超えないのがラクティスの魂である。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:41:30.78 ID:COk2F34F0.net
>>769
頻繁にフェリーでも乗らない限りは関係ないが

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 21:52:39.31 ID:ipvfnuAD0.net
>>769
2代目はもっとコンパクトになっとるやん

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 22:35:30.07 ID:XjHDVlZT0.net
ソリオにしとけ。
消去法でソリオしか残らん。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 22:51:25.46 ID:L0ogwXFx0.net
>>771
Wikipedia間違っとる

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 22:54:26.41 ID:PYNhAo7T0.net
>>772
初代からなら違和感ないかもね。
2代目からだとフィットのが近い。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 15:17:49.65 ID:vRkNJwrp0.net
二代目は明らかにフィットを意識してたな。
スライドドアにはなったけど、これから出るシエンタ五人乗りこそがファンカーゴ→初代ラクティスの流れを受け継ぐ車になりそうだな。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 07:16:31.48 ID:t/AE/2pD0.net
ジャパンタクシー?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 19:39:01.36 ID:Ow2cZP2M0.net
見た目的にも初代に似てる気がする >シエンタ
が、俺は2代目の見た目が好きだな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 14:59:54.27 ID:xmhKeYAf0.net
ついにシエンタの三列目取っ払いのスパイク仕様が出るんだな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 19:15:37.46 ID:dRVzh4xk0.net
スライドドア以外では完全な正当後継やん

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:06:29.51 ID:jne3BwyN0.net
むしろスライドドアを採用したラクティスが欲しい

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:12:19.93 ID:Uy/05ADz0.net
変にフィット意識せずに大空間コンパクト路線続けてりゃよかったのにね。
まあ一応走りもアピールポイントだったから、重量がかさむスライドドアをラクティスには採用したくなかったかも。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:38:46.48 ID:SnbWaux20.net
スライドドアならスペイドもあるしなー

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 12:34:20.84 ID:pNMZ88ue0.net
皆さんのラクティスは何万キロ乗ってますかー?。
自分は初代ですが20万キロ走るかしら…

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 00:00:51.37 ID:dvjvmA2B0.net
http://imepic.jp/20180831/739340
シエンタファンベースの名称はファンカーゴを
意識してるのかな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 01:26:32.54 ID:uM0rJC9M0.net
>>783
12年半乗ってる初代は19万km越え
大きな故障はCVTを保証期間内に交換したくらい

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 13:15:14.94 ID:Qvxb4iX/0.net
自分の財布を痛めてないだけで車にとってCVTを交換したくらいってそれ致命的なところじゃないか

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 13:17:27.44 ID:5Zb9xMrN0.net
初期不良け?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 13:54:35.29 ID:lb8joqZE0.net
初代からの乗り換えでルーミーのターボ仕様にするつもりだったが
シエンタファンタイムの方が初代ラクティスの乗り換えにはちょうどよさそう
豪華装備はいらないしセーフティセンスも必要とはしてないからXで充分だが
全長、自動車税、デザインの好き嫌いを気にしなければ
ルーミーG-TよりもファンタイムXの方が安くなるんだな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 14:14:36.00 ID:3ENvrE800.net
ターボは高いし、耐久性下がる。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 14:25:05.96 ID:lb8joqZE0.net
>>788
おっと、ファンタイムじゃなくファンベースか
ファンタイムはデビュー前のヴィッツのネーミングだったw

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 14:46:36.46 ID:sEavKKVj0.net
フラット時の床がやたら高くて使いにくいフリードの弱点を
後出しでしっかり突いてくる、さすがトヨタ
内外装のデザイン次第だけどすげー欲しいぞ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 18:44:27.38 ID:dSzo9fVh0.net
新参です
四駆ボタンって、どっちが押すと四駆になるんですか?
あんまり押しても変わってるイメージないのですが
もしそうなら押してない状態いのほうが燃費はいいですよね?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 20:09:14.22 ID:i4kLSi8m0.net
Bb/DEXで子作りした世代が子育て世代になってスライドドアのルーミー/タンクが必要になったということか

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 00:17:14.41 ID:+KnaVVB40.net
そもそもルミタンはダイハツ車だしな・・
実際に見て乗って触るとやはり軽に毛が生えた程度の車だという認識になる
それでもよければまあ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 14:07:05.76 ID:XrURPV3z0.net
1週間、代車で先代シエンタを借りていたけど
後席スライドドアがものすごく便利だった
子育て世代はラクティスのようなスイングドアよりもスライドドアの方が使いやすいね

なんとなくラクティスの衰退、ルミタンシエンタのヒットの理由がわかった気がする
ポルテスペイドは運転席側もスライドドアだったらまだよかったと思う

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 16:05:17.01 ID:5HigXRZC0.net
シエンタはファミリーカーとして使える車格があるのに安いのがいいね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 17:41:59.65 ID:rDUzbnay0.net
2代目のドアミラーとプリウスのミラーそっくりさんです

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 21:05:37.15 ID:8gE2yXgp0.net
>>797
というか同じ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 21:57:05.33 ID:q4tWfZni0.net
コンパクトクラスでいち早く後席両側スライドドアを採用してたのにあえなく消滅してしまったラウムさん・・

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 12:50:27.72 ID:5VWx2NOs0.net
>>799
ラクティス買うときにらうむ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 12:55:29.57 ID:5VWx2NOs0.net
>>800
誤送信w

ラクティス買うときにラウムも検討したけど
スライドドアは車高がある程度ある車じゃないと
ラウムの場合、開口幅も狭いからかえって乗り降りがしづらい印象だったな
ルミタンシエンタはそのままスッと乗り込めるけど
ラウムは幅が狭いうえ天井も低いから、大きくかがまないと乗り込みにくかった

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 17:10:01.67 ID:1FzdlIgk0.net
>>801
ラウムの車高は立駐要件をパスするた低めにしてたという事情はある。最近の車はそのへんお構いなしのようだけどね。
そういや初代ラウムをしばらく運転してたことがあるけど、運転する楽しみが微塵もないダルい車だった。
ほんと後ろに人を乗せるためだけの車という感じ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 21:56:28.36 ID:opqzsTou0.net
ラクティスも運転する楽しみとかねーだろwクソジジイww

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:23:07.92 ID:mk/SQ99l0.net
シエンタは前のあの柄がダサいよな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:52:20.43 ID:oGcQbQJZ0.net
ラクティスもほかの車をダサいと言えないくらいダサいと思いますが

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 14:03:29.50 ID:+IySLT4k0.net
パッと見で取り柄がよくわからん車という意味では似てる気がする
ラウムとラクティス

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 16:39:41.72 ID:qHDnbJwD0.net
>>800
「ラウム」と「恨む」を引っ掛けたダジャレなのかとwww
何を恨むのかは知らんがwww

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:05:09.14 ID:rQetbgxW0.net
お買い物カーに求めちゃいかんとは思うが、高速巡航の燃費がよろしくない。
踏んでも回転が上がって唸るだけ・・・、そのたびに「あぁ・・・」ってなる。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:06:23.35 ID:4HTFe1Wd0.net
80キロで走りなさい

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:23:00.82 ID:NzYvyKj90.net
>>808
CVTは元々高速燃費は悪いのは常識だよなw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:33:48.03 ID:rQetbgxW0.net
>>809
うん、そしたら観光バスにも追い越されたよ(´・ω・`)

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:52:46.72 ID:QxBEEBqZ0.net
軽ターボのほうがよっぽどパワー感ある

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 19:23:12.71 ID:hE2WQFeP0.net
小型車がお買い物カーなら軽は何になるんだ?
つか小型つったってリッターカーだってあるし、ラクティスは走る方だろうに

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 20:25:17.25 ID:rQetbgxW0.net
80km/h以内ならよく走ると思う、山道でもストレスはない。
ただ、それ以上が重々しい。

のんびり80km巡航が許される状況なら良いけど、周りの車の流れが速いと合わせるのが大変。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 07:14:39.96 ID:OLMiOtSN0.net
>>808
CVTの構造と特性を理解すべき。
無理にスロットル開けても無駄。リニアにスピードが上がるのに合わせて開けて行く物。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 07:49:45.63 ID:DnlpqUWh0.net
同じエンジンのイストを代車で借りたことあるんですが、4ATでキビキビとストレスなく走りましたね。
車重も軽いのかもしれませんが、CVTがネックなんでしょうね。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 09:29:24.41 ID:G1ydKOqF0.net
CVTスポーツモードにするとキビキビ走るね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 09:34:07.81 ID:KWgpAAu80.net
スポーツモードは高速で使えばいいの?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 12:26:50.89 ID:3geNOe0V0.net
スポーツモードは山道だと効果てきめんだな
加速とエンブレがすげー効くようになる
というか燃費のため抑えてたのを解放する感じ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 12:39:17.06 ID:eImqoBh80.net
使おうと思ったときはボタンの場所忘れてる。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 14:33:27.37 ID:G1ydKOqF0.net
中古車買ったんだけどクルコンの作動状態表示は点かないんですか?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 19:13:10.69 ID:LpQwKOsE0.net
>>815
朝から遠出してたからレス見てなかったけど、たしかにその通りだね。

100km/h程度で走っていても、上手く扱えば燃費を抑えて巡航できるね。
瞬間燃費と回転数に囚われすぎてたよ。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 08:30:26.92 ID:Z1mrPgJ50.net
で、結局は初代と2代目の話がゴッチャのままスレが進行してる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 09:18:51.10 ID:cZTsXtp30.net
>>822
って言うかトヨタはみたいな何時までCVTを使うの?
今は5ATなら安価だろうw
ちなみに今はトヨタの4AT車を乗ってるけど乗り替えの車種が無くて困ってるよ(コンパクトでの乗り替えでね)

4ATでも運転は楽しいよ、CVTは全然楽しくない!

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 12:52:51.46 ID:8IXpI0y70.net
スイフトの5ATもデミオの6ATも試乗したがATにはデメリットしか感じなかった
サーキット走るとかじゃなきゃ小排気量にはCVTの方がスムースでいい
CVTより魅力を感じたのはEV
HVも静かだがEVはさらに無音 それでいてトルクフルでスムース

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:05:56.70 ID:akw1F8Vm0.net
>>824
ちょっとでも燃費稼ぐためでしょ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:20:34.75 ID:cZTsXtp30.net
>>826
仕事で車を使うなら燃費は大切だけど趣味で車に乗る時は燃費よりも運転して楽しい車がいいな。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:58:25.15 ID:9aNJMGrA0.net
CVTの利点はツボにハマったときの燃費がいい、理論上ギア変速ショックがないってことなんだけど、あの不自然な加速減速感はどうもね・・
たまーにAT車乗るとオンボロの車でもリニアな加速感が楽しめるんだよね。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 16:01:29.55 ID:cZTsXtp30.net
>>828
激しく同意!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 17:39:02.61 ID:hc9snv7M0.net
軽から乗り換えたから全然良く感じる
ムーヴ→2nd-S
オマケにスポーツモードなんか入れると(ry

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 18:17:48.82 ID:XAdbfhtK0.net
>>827
生活に使うし、燃費は重要

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 12:31:27.90 ID:ifDctVNx0.net
ラクティスで走り追求してんのか?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 00:56:57.93 ID:IOcTlrNy0.net
コンパクトカーで排気量1.5Lあるから多少はね。
メーカーだって走りにもこだわったって言ってて
海外でも売ってたんでしょ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 03:36:43.67 ID:fFVBn+7C0.net
ヴィッツよりファンカーゴの方が走りが良かった
ラクティスも同じで、ヴィッツより走りが良い
モーターファン別冊で読んだけど、
ラクティスでワンメイクレースをしたいと開発主査が語っていた
そのくらい走りにこだわって開発したんだと

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 07:22:28.74 ID:Z4iJ+ei10.net
>>833
ラクティス(バーソS)の主戦場である欧州では販売継続中。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 08:32:04.88 ID:Ppz62+La0.net
このボディ形状とゴムバンドCVTでなぜ走りにこだわろうと思ったし

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 14:03:41.35 ID:+znunjU/0.net
ヘタに二兎も三兎も追おうとせず、ファンカーゴ路線で突っ切ればよかったんだよね。
ラクティス→二代目と代を重ねるごとにコンセプトがあやふやになり二代目はフィット対抗車みたいになったのに、フィットに勝ってる要素はトヨタで買える事くらいしか・・。
トヨタ製ルノーカングーを見てみたかった。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 18:11:04.95 ID:9NvEIEA/0.net
ルノー・カングーが欲しい奴はそれ買えよ。オレはラクティスという唯一無二のクルマを可愛いがり続ける。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 22:01:33.12 ID:fwOgEpEt0.net
これで走りに拘って作りたかったとかよっぽどの無知かキチガイ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:33:01.91 ID:Gj/dRNFX0.net
開発責任者が86の人だったんだっけ?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 05:34:43.46 ID:MLJT9/LX0.net
今はスープラ担当ですよね。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:08:23.85 ID:lWOlH7f60.net
2代目ラクティスこの夏はエアコンが効き悪くて

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 11:35:21.66 ID:fXcf6F4o0.net
多田哲哉氏の関わったクルマは信頼できるが、
高額なスポーツカーよりもベーシックなクルマを担当してほしい
毎日使う実用車ほど走りにはこだわるべき

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:27:59.83 ID:CnV0CKzt0.net
カリカリのスポーツカーはコンセプト明確だからある意味製作側はやりやすいかもしれないけど、こういう誰が乗るかもわからん大衆向けの車を製作するはより大変だろうなと思う。
量販車種なら外せないし。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:56:41.46 ID:FQvmHeGX0.net
86担当って言ってもあれスバルだろ

所詮、ラクティスを買った層は車に興味もないような半分ボケたジジイとババアだよ

販売戦略を見誤って絶版になった哀れな車

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 18:03:05.55 ID:+xxAZgUR0.net
自己紹介乙

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 18:49:42.71 ID:ge2CRydf0.net
そう、車が悪いわけじゃない

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 19:13:25.21 ID:b6vLKqUE0.net
>>845
またおまえか
ワンパターンなんだよあっちいけ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 20:55:21.04 ID:kZSBZLP50.net
新垣結衣がCM出てたの覚えてるかな?
https://youtu.be/CvgRtvHqv0Y

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 07:31:50.01 ID:EUys+va10.net
100のGS乗ってるけどコーナーもしっかり踏ん張ってくれるし、スポーツスイッチでキビキビ走ってくれて楽しい車だよな
車中泊目的に中古買ったけど走りも満足してるよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 07:52:43.41 ID:kRhYwS8h0.net
シエンタファンベースを期待してたが
初代ラクティスのデザインテイスト(流線型、メーター位置など)に
2代目ラクティスのシートアレンジを融合した感じなんだな

こりゃ、
ラクティスの後継はシエンタファンタイム
bBの後継がルーミー、タンク って感じか

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:43:27.17 ID:vHAlUeGE0.net
ラクティス用のタイヤのラインナップって以前のまま?そろそろ交換しなヤバイ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 14:29:53.33 ID:MAVdkDJ10.net
シエンタの5人乗りついに出たね
トヨタで後継探すならこれしかなさそうだけど
200sの車重増といい スライドドアと言い
2代目にあった丁度いい感が全然ないのがなあ
でもTSSとタイヤサイズはうらやましい

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 21:58:49.04 ID:cGw3IoLx0.net
シエンタのマイチェンやる気感じられないな
5人乗り紹介雑すぎだし手抜きが伝わってくる
興味失せた

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 11:47:21.57 ID:QPyjtnrM0.net
フリードプラスの対抗車の要望があったからとりあえず作りました的な感じなんだろうな。
あちらも販売比率は本家の方が圧倒してるし、シエンタファンベースがそんなバカ売れすることはなかろうなぁ。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 23:07:01.25 ID:j9hUiGqE0.net
シエンタにフルフラット仕様が出るって聞いて真っ先にファンカーゴ/ラクティスを思い出してこのスレ覗きに来たけど、やっぱコレジャナイと思う人が多いんだね。
スライドドアだし、一回りサイズも大きいし。なんだかなぁ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 07:47:36.54 ID:DclOdOe/0.net
全長4mを切ってないとなぁ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 08:25:16.59 ID:ri+fEhho0.net
子供にガラスルーフが好評。せやから、ラクティスにスライドドア付けてくれたら、もっとええねん。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 16:09:53.17 ID:U6crMVDM0.net
スライドドア車で一番サイズが近いのがタウンエースなんだけど
バンパー付だと惜しいところで4mオーバーなんだよな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 08:11:12.70 ID:m5ewvsUb0.net
4m以下で広い室内っていうと見た目が膨れたマンボウにしかならんからなぁ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 09:14:27.12 ID:9jfVkEQR0.net
>>860
愛嬌があって可愛いやん

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 12:50:29.23 ID:II/LZZVZ0.net
初代をサーフィンの足に使ってますが3メートル近いボードが中積みできて最高です。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 02:29:14.60 ID:xxm1xM630.net
俺も初代乗りだけど、チャリも積めるし、乗りやすいしな。
壊れるまで乗るしかなさそう。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 16:38:25.27 ID:7aI0iOyV0.net
2代目のデザイン好きなのに
なぜハイブリッドを乗せずに生産終了したん?
ヴィッツに乗せるとかアクアと被ってるだろ・・・

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 17:19:45.58 ID:+1TXQ7hI0.net
シエンタに吸収されました

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 21:31:19.77 ID:68OSYOgp0.net
ラクティスハイブリッドでてたらアクアの売り上げがた落ちしてたろうなぁ。
ぶっちゃけアクアからハイブリッドの利点を除けばただの狭いコンパクトカーだし。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 07:23:13.59 ID:7BG4qp+90.net
>>864
今でも販売を継続中のバーソS(ラクティス)主戦場である欧州で
ハイブリッドの需要が無かったからです。
販売開始当初はヤリスHSDでハイブリッドのプロモーションを開始しようと
していた時期です。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 14:47:31.20 ID:gautKBdH0.net
ラクティスに乗ってる奴っておまんちょって言いそうだよね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 20:05:33.21 ID:xWDOczYv0.net
アンチの言うことは意味不明だ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 20:30:16.50 ID:YaRpkglU0.net
2列シエンタはほんとにシート取っ払っただけ、だな・・・
価格差もゴミだし
回転半径5.2mはコンパクトカーじゃねえんだよ・・・

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 21:22:08.54 ID:xWDOczYv0.net
1.5Sの回転半径(ry

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 00:53:06.44 ID:1g6YhKD30.net
ファンベースなんて名前付いて期待してたら予想以上の手抜きだったな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 17:59:03.56 ID:Ba16EQZc0.net
渋滞時やトロトロの時にガクッとくる減速?エンブレ?これ普通?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 18:18:32.29 ID:GXUUZHQT0.net
>>873
止まる直前ぐらいのスピードだよな?
トルコンのロックアップが外れてエンブレが効かなくなるせいでガクッと来るって前にどこかで聞いた

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 18:44:31.96 ID:yc/nmSk10.net
>>873
少なくとも前期型では仕様で故障ではない

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 18:42:31.51 ID:5MDYho480.net
100系後期X中古買いました。
純正ナビを生かして外付けアンプ4ちゃんと
ウーハー用2ちゃんを付けたいのだが、
何かいい配線キット売ってないだろうか……
嫁がバックモニターあるからそのままにしてくれってよ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 12:00:28.89 ID:Az3z+ofo0.net
親父がDBA-NCP100(後期だと思う)に乗ってるんだが充電制御なのか
デラでバッテリー交換したら37000円かかったそうでビックリしてたわ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 12:58:04.87 ID:6pLgqzxN0.net
大衆車なのにピンポイントで特殊な規格つかってるからなぁ。
タイヤサイズ(初代から)、バッテリー、ヘッドライトバルブ(二代目後期)。
何も知らないでディーラーに勧められるがままにラクティス購入して部品交換しようとしたらやたら割高でビックリした人も多いだろうな。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 13:02:56.46 ID:KZen+Lg10.net
>>877
後期型は120系

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 13:20:41.44 ID:K62zAfnL0.net
>>879
100系の後期ってことだろ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 14:07:49.79 ID:Az3z+ofo0.net
>>879-880
あまり詳しく知らなくてすまん
そして補足ありがとう

>>878氏の仰る通りで営業マンがラクティスを安くしてくれたらしく大喜びしてのを微笑ましく見ていたが
タイヤとバッテリーの交換費用で泣くという
たまに運転してとても良い車だと思うけど車好き向けなのかな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:37:49.44 ID:jCHCwERX0.net
バッテリーはアイスト車じゃなくても特殊なの?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 15:46:28.17 ID:1Hf+H6V/0.net
アイドルストップ車以外は充電制御対応だったらQ-55でなくてもいい気がする
Q-55が長持ちするわでは無いし
ラジエーターアッパーホースとバッテリー近すぎて酷暑日遠出したら熱暴走気味だった
あのバッテリーの熱さだったら液は減るし長持ちしないと思った
@NCP120前

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 16:41:54.61 ID:jCHCwERX0.net
>>883
なるほど
参考になります

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 19:06:34.23 ID:aUeJuoxN0.net
>>883
何が熱暴走なの?
教えてください

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 07:54:22.57 ID:5z6SA46U0.net
バッテリーは通販がデフォ。
パナのカオス・プロ Q-90(旧Q-55代替品)でも16,500円から買える。
メーカーは部品メーカーに一括大量発注してコストダウンさせるために
必要ない車種にまでアイスト用のバッテリーを搭載してる。
アイスト用バッテリーの価格が思うように下がらず、価格差が大きいままで
ユーザーの不利益が大きい事が分かったため今では
従来型バッテリーの型番を併記している。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 08:04:45.42 ID:11XRS0bq0.net
頭の中では?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/07(日) 15:51:34.17 ID:ZQ856qax0.net
>>886
よく分からないけどアイストでなければ普通の安物バッテリーでもいいんじゃないの?
中古のラクティスを探してる者だけど余り特殊な仕様の部品は使わないで欲しいね。
タイヤもマイナーなサイズみたいだけどタイヤは長く使うからまだ我慢できるけどね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/07(日) 23:49:56.59 ID:cBCU/SI30.net
>>888
アイストと充電制御は違うのでは?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/08(月) 04:37:08.19 ID:oj8SIQsU0.net
兄貴分のシエンタでも15インチなのに
コンパクトカーで16インチしかも変態サイズとかほんと意味不明だな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/08(月) 10:11:16.58 ID:NwM/CMIA0.net
カタログ燃費のため、変に細いタイヤにした

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/08(月) 22:46:33.45 ID:eavYgf7F0.net
175/60r16は変態どころかラクティス用にトヨタが新規開発したんじゃなかったっけ。
サマータイヤはともかく、スタッドレスは値段バカ高いからディーラーマンすらも内々にインチダウンを勧めてきたよ。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/08(月) 23:20:59.86 ID:6zUPp0dV0.net
ああ、去年の冬前に2ndーSに付けるスタッドレス買ったとも
13万近かったぜ
九州地方の車体だったから冬装備なんてなかったし
ホイールも新規で買わなくちゃならんかったし散々だった

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/09(火) 08:47:55.94 ID:2w+r83A30.net
みんからで安い奴いた
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/8696367/parts.aspx

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/09(火) 18:34:22.64 ID:Y6cHR/z50.net
夏ならともかく冬タイヤはBS一択
新潟県民ならこの気持ちは分かるはず

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/09(火) 21:44:32.93 ID:ZPtq7oco0.net
ヨコハマってBSより少し安いけどどうなんだろ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 10:36:04.11 ID:6TpK57vT0.net
この車買った人に聞きたい。なぜこの車買ったのか?万能だかそれだけで飛び抜けてない。それならCセグのシャトルやフィールダーやプリウス買う方がいいのでは?
俺は今MPVに乗ってるけど、初めて中古車を買う友達の相談乗っててラクティスがいいって行ってるけど、何がいいかわからない…

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 10:37:12.63 ID:IrRTUShY0.net
コスパでしょ
安いのは安いし

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 10:37:39.73 ID:IrRTUShY0.net
新車で買った人は知らないけど

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 10:51:35.99 ID:6TpK57vT0.net
>>898
中古車ではもっと安くてコスパ高いのいっぱいあるのに、やはり運転に自信ないから全長4m切るくらいで探してるんかな?って思いました。
私ならワゴンなら、フィールダーやルミオン、セダンならインスパイアなどお得なので車格も装備も性能も比較にならない差があるし、選択肢色々あるのに…まぁ大きさだけはデメリットですが
車格というかセグメントの差というのは、明らかな車の出来の差なので、できるだけシャーシならカローラなどCセグメント以上のものを使ってるのを進めたいのが本音です。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 11:06:57.03 ID:IUT3o6hU0.net
>>900
その友人とやらが初めての車購入なら、ラクティスは不向きだろう
この車・初代は元々、ワンボックスを卒業した年寄りの日常の足として作られたものだからな
だからアップライトなドラポジだし、荷室の広さと全長の短さにこだわる

2代目がイマドキ家族なんて宣伝文句出したのはフィット包囲網の一端だったせいで、
欧州向けも含めたので狙いが見えにくい仕上がりになった
それでも多くの要素がそつなくまとまっているので、実際に使ってみると、まあこれで良いんじゃね?
という感想を持つ車になっている

そんなワケだから、初心者ならもっと目鼻のハッキリした車種を買うのが吉だよ

・・・と、その友人とやらに伝えとけw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 11:11:40.44 ID:P0wTERqZ0.net
ぐだぐだ言ってないで好きなの乗れよ
自分が良いと思ったんならそれで十分何だよ
人の価値観に無理に噛み付いても疲れるだけ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 11:35:44.70 ID:6TpK57vT0.net
>>901
私も二代目より初代の方がコンセプトがわかりやすくて特徴的で好きですね。二代目はいい車なんでしょうが、Bセグだと特徴が薄いから私なら新車で買いたいとは思わない車になってしまいましたね…二代目は、車に興味ない人には、あってそうな車ですが。
車が好きな人はBセグやCセグで二代目ラクティスは選ばないでしょうね。だから生産終了したんでしょうが。初代の系統をうまく引き継げばもっといい車になったでしょうに😣
伝えときます。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 11:45:40.66 ID:6TpK57vT0.net
>>902
それはそうですが、極端なほかの例で言うと、松坂牛の定食を800円で食べれるのに、790円で吉野家の牛カルビ丼特盛をどちらか一方しか食べれないとして吉野家を選ぶのは、愚かな選択だと思いませんか?いいものを知らないのは幸せとは思えませんね。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 12:30:42.89 ID:6PpajXHm0.net
>>904
自分の価値観が100%正しいと思ってる?
それはかまわんが人に押し付けるのはやめとけ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 13:11:19.40 ID:OEdZ9wqI0.net
変なのが湧いてるな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 13:33:37.17 ID:IUT3o6hU0.net
長文スマン

実は俺んちは、嫁の車が2代目ラクティスなんだが
多くの夫婦がそうであるように、俺も自分用の車(某SUV)よりも嫁車を使う方が多いんだわ
だからこの車の事はよく知ってる

それと、我が家では息子や娘の最初の車は嫁車を譲ることにしてるので
この十年ほどで嫁車は替わりまくった
その度に嫁をディーラーへ連れて行ってクルマ選びをさせるのだが
今乗ってる2代目ラクティスは特に迷う事も無く即決だった
嫁曰く、ピンと来るものがあったそうな
その時の俺にはサッパリだったが

その前の嫁車がアクアだったので、燃費には考えるところがあった
基本的に同じエンジン/シャーシならば、条件さえ整えばハイブリッド並みの燃費が出せるんじゃないかと
それで新車から一年間ほど、基本的に俺が運転することにして燃費チャレンジした
結果は、通算燃費が20q/Lあまりを記録
1NZの弱点は共通=冷えすぎる=遠回りでも冬は極力温かい道路を走るのがキモ、が結論だった

その後、自分のSUVを買い替えたりしたので嫁車にはご無沙汰だったのだが
最近乗ってみて、その分かり易い操縦性や取り回しの良さに、ちょっとオッと思った
あの時に嫁がピンときたもの
それが今になってようやく分かったような気がして

そんな嫁車2代目ラクティスも、来年春には甥っ子の元へ行く事になった
彼にも嫁車を貸して運転の練習をさせたので、その車を貰える事は喜んでいるようだ
ただ、2代目ラクティスだから、という理由で喜んでいるわけではない
それでも後になって見出すだろう、この車が隠し持ってる良い本質を
以前の俺のように

そんなワケなんで、残念ながら>>904には2代目ラクティスの良さは理解できないだろう
自分が何を知らないのかを知らない初心者には、永遠にな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 14:27:38.18 ID:1G1OFwzU0.net
コストとスペックしか見ていないと分かんないだろうね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 16:09:13.28 ID:jp9qI0IX0.net
俺はコンパクトでかつそこそこ人と荷物が乗る安い車を探して2代目ラクティス中古にいきあたった
フィールダーも候補だったが、ボディサイズの割に居住性と荷室の広さがラクと体感で同程度だったので最後は外した
フィットとノートはあまりに街中に溢れすぎなのでやめた

結果はまあ満足してるよ。後席のスライドがあればなってくらい。ちなみに燃費はメーターでリッター15.8キロ。いい方かな?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 17:03:43.41 ID:F/WhJiVB0.net
実際買うとなると他車との競合の末に選ぶわけだから。
値引きとか頑張ってくれたりすることもある。
MPV乗りならわかるだろw
逆に商品力ある車ほど殿様商売してるケースもあるだろうし。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 17:39:48.37 ID:1G1OFwzU0.net
それは車両が高い軽全般のことだな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 18:02:41.74 ID:6TpK57vT0.net
>>907
なるほど、正直これを聞いてもよくわかりませんね。
大きい車に最初に乗っておかないと、後から運転できにくくくなると思うので。特に女性は運転苦手な方多いですしね。軽やコンパクトしか運転できない人多いので…

ある程度大きい車の方がいいと思ってるので、うちは俺がMPVで嫁がインプレッサXVなので、ラクティスで学べることでインプレッサXVやMPVで学べないことはないって思いますので。

でも万能な車だから次の車買う時あとどういう所が優れてる方がいいのかってわかりやすくていいかもしれないですね!

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 18:05:04.13 ID:6TpK57vT0.net
>>908
ラクティスってこのクラスだと万能だけどその分特徴的な個性が薄いから、コストとスペックでしか車を選べない人が新車で買ってると思ってました笑

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 18:06:53.34 ID:6TpK57vT0.net
>>909
凄くわかりやすいラクティスを選んで買った理由ですね。ありがとうございます。
こういう理由だと納得できました。その人が求めてるものが何かわかりやすいので

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 19:16:41.47 ID:gIATeqGS0.net
全力で煽ってんな
ホンマ何がしたいんや

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 19:55:46.98 ID:P0wTERqZ0.net
言いたい事もわかるけど別に最初にデカい車乗る必要はないと思うよ
軽でも乗らないのが一番ヘタになるし、同じ車種でも個体差で感覚は結構変わるもんだ
そもそもデカい車に一生乗る必要ない人だっている

一応この車選んだ理由としては、良くしてくれる知り合いの所で装備など条件が自分の中で納得言ったから
走りや燃費はそりゃ他が良いだろうが、自分の使用目的には十二分に応えてくれてるし、知り合いの所で買ったから整備面も文句言いまくれる
コストとスペックで選んで悪かったな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 20:44:14.64 ID:I0MYkU8g0.net
車内泊用の車探してた
ヤフオクで初代GSが有り見に行ったら
11万キロだったけど、外も中も綺麗で気に入った
乗ったみると7速でエンブレ効くし、クルコンもそれなりに役にたつし、なんちゃってスポーツっぽく走れるし気に入ってるよ

918 :696:2018/10/14(日) 20:55:05.62 ID:L0e8/6Yp0.net
俺はクルコン付きの安い中古車探してたら初代になった
よく走るし燃費もいいし乗り換えようと思う問題はないね
あえて言えば左足置き場の狭さだな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/14(日) 21:32:15.55 ID:p1NPoN5m0.net
うちは初代を中古で購入。条件は
・6エアバッグ
・コンパクトカー
・荷室大きい
・回転半径小
・3.11よりも前の製造
・なるべく安め
・国産車
を全部満たすのは、初代ラクティス位しか無かった

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/15(月) 08:21:58.44 ID:SKaiEBGZ0.net
>>918
確かに左足の置き場少し狭いですね

でもクルコン付きであの初代の利便性と全高の高さは魅力的ですよね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/15(月) 08:24:03.36 ID:SKaiEBGZ0.net
>>919
それだけしっかりとした理由で車選んだなら、車も満足でしょう。

初代ラクティスは、フィットやノートにはない全高の高さがあり、ぱっと見でワンクラス上の車に見えるし、実際内装や装備等はラクティスが一番充実してましたよね

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/15(月) 12:25:47.78 ID:cqqb+3pg0.net
>>921
フィットやノートは、少なくとも中古ではまともにエアバッグ付いてないから、車内は見てないです。ノートは未だにサイドエアバッグは付かないような。安全意識が低過ぎて話にならない。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/17(水) 13:50:52.47 ID:R+3iD6JQ0.net
ここ2、3年のフィットほしいんだけど高すぎて買えんから中古でフル込み100くらいのラクティス買おうか悩んでる
5年落ちで8キロ走ってるらしいんだけど、スレ民的にどう思う?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/17(水) 13:53:13.91 ID:4cq2uxes0.net
8万キロけ?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/17(水) 13:54:15.48 ID:R+3iD6JQ0.net
あごめん8万キロだ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/17(水) 14:05:36.31 ID:4cq2uxes0.net
おれは2年ほど前に、3年落ち2万キロ全込み100まんだったから、それは割高に感じる。
1300のxグレードだったから安かったのかもしれんが。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/17(水) 16:13:51.69 ID:R+3iD6JQ0.net
>>926
そっかー、やっぱ少し高いよなあ。長く乗りたいんだけどな。
グレードはXで1500だったかな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/17(水) 19:44:04.54 ID:L6EzhQj60.net
6万キロで5年落ち65万だよ
それでも十分新車気分だw

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/17(水) 21:19:34.59 ID:fbssy9yk0.net
不人気車だからかフィットとかより割安感ある
先進安全装備とかいらないなら、実用車として文句無し
アイドリングストップもついてなくてむしろ良かったw

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/18(木) 00:10:52.89 ID:nyrLlUfn0.net
フィットはコンセプトがラクティスに近いし
FMCで本格的なHVが出たときは次期マイカー候補とも思ったが
連続リコールで完全に冷めたな
流石に最近のは大丈夫なんだろうが、それでもイメージは悪いままだ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/18(木) 22:47:29.44 ID:DD224gnL0.net
初代前期GのFF→2代目後期Gの四駆と乗り継いでるけど、
ブッシュを含め足のセッティングが結構硬めでバンプなんかも一発で収まる所が気に入ってる

この前代車で借りた130後期ヴィッツは姉妹車とは思えない程に足がフニャフニャだった

元々車高調に交換した車を乗り継いで来たから硬いのに慣れているけど
ノーマル車しか乗ったこと無い人には硬すぎないのかな?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/18(木) 23:05:48.74 ID:6lvx2D8V0.net
Sグレード以外はそこまででもないっしょ

933 :696:2018/10/19(金) 02:03:00.04 ID:VuK8Df1c0.net
舗装の悪い私道なんかだと気になるけど
普通の道では気にならんよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/19(金) 17:40:43.35 ID:lBA5dYrM0.net
家族が出先でタイヤのサイド擦ってパンクさせてしまった
一本だけ交換したいのになかなか在庫ある店ないね
電話して問い合わせても取り寄せだらけ
結局ディラーに探してもらったけど2万掛かった
出先の駐車場だし その後も車使うし やむなく払ったよ

もうちょっとよくあるサイズにして欲しかった

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/19(金) 19:01:14.98 ID:mP02MO4J0.net
テンパータイヤも無いしねぇ

擦ってパンクとは速度出てたか強く当てたのかな?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/19(金) 21:21:11.46 ID:ZAsnU8ub0.net
現場は見てないから詳しくは分からんけど
カーブで内輪に巻き込んで擦ったらしい
まあ人でなくて良かった
交換の時じっくり見たけどエコタイヤだからかサイドはめちゃ薄いね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/19(金) 22:35:39.98 ID:UVVfh4nT0.net
後出しジャンケンに負けた車
老人専用になった車

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/19(金) 22:36:05.36 ID:UMA6ok4h0.net
中古は安いラクティスも新車価格は割高だった。

高齢ドライバーが多いのは、単に価格で選んだのではなく、
はっきりと意思を持ってラクティスに決めたんだろう。
レテキトーに決めたんならヴィッツやフィットになってるよ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/20(土) 05:53:40.46 ID:CGwQKKTT0.net
>>936
ガードレールの無い歩道の境目にある縁石のカドとかかな?
ヘタするとホイールもやられかねん

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 13:35:51.65 ID:8we977s80.net
おらのは
100後期?37000キロ37万コミコミ。
1300エックス。
エアバッグだらけで、十分の広さもあっていいねぇ。タイヤは変態サイズとは買ってから知って困惑。なんとかするわ。
スピーカー交換はめんどくさかったな。
配線も入れ直し。
バックモニターも付いてるし助かってるわ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 19:41:04.24 ID:GPFEgpLl0.net
初代でその走行距離ってだけで
かなりいい買い物っぽい

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 10:12:30.61 ID:sOt7ZTqj0.net
長距離通勤になったので、この冬はスタッドレスの事を考えないといけなくなったんだけど、ラク乗りのスタッドレス装着車は純正サイズ派とインチ変更派どれくらいの比率なんだろ。
自分はお安い175/65r15あたりで考えてるんだけど。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 12:08:37.78 ID:6sJB/tSn0.net
昨日スタッドレスを注文してきたよ
ノーマルサイズの175/60R16で組み替えとバランス込みで
ダンロップで71千円、ブリキストンは102千円だったのでダンロップにした

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 12:58:13.05 ID:prITTqYL0.net
ブリキストン(笑)
やっぱ冬はBSだと思うがな
冗談抜きで命を乗せて走るわけだし

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 15:10:13.51 ID:D1YXE4zR0.net
みんからで安い人いた

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 21:13:48.59 ID:z+eIRURm0.net
市街地しか走らないので
今までスタッドレスしか買ったことがないわ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 21:14:37.98 ID:z+eIRURm0.net
間違えた

今までスタッドレスは買ったことがないわ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/26(金) 08:00:28.55 ID:tSp6bJre0.net
プロが鰤しか選ばないのは、滑り出しfがちゃんと分かるのが鰤だけだからなんだよな
そりゃ安物だってグリップ自体は変わらないけど限界を超えるといきなりツルっと逝く

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/26(金) 09:44:10.35 ID:rCFNuBuY0.net
気持ち悪い

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/27(土) 10:46:26.09 ID:+LT29Ktn0.net
自信過剰のひとがよく雪道で落ちてるそうだけど
ひょっとして鰤とやらはいてなてか?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/27(土) 13:35:52.11 ID:q0TMBRd70.net
気色悪い

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/27(土) 14:16:15.78 ID:+LT29Ktn0.net
イナダ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 16:19:13.70 ID:IwOpOiwP0.net
あーラクティスいくよー

お前の中にたっぷり出すよ!!

1ヶ月溜め込んで黄色く黄ばんだ体液をタップリだすよ!!

いくーーーー!

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 17:34:00.06 ID:vLzHNekY0.net
んぐ、ラクティス超絶気持ちいいイイ!!!

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 19:43:40.83 ID:PSVAznq80.net
荒らしも山の賑わい...とは言えんな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 11:43:25.40 ID:pzPCi2mG0.net
世界で一番かわいい顔の車
それが初代ラクティス
上質な中古はそろそろプレミア価格つく

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 20:47:12.86 ID:+UzdWUBQ0.net
>>956
おじいちゃん
薬飲んでさっさと寝ましょうね
寝言は寝てから言いましょうね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 07:21:59.74 ID:LXxI9svy0.net
残念ながら死角が大きくて
世界で一台になったとしてもプレミアは付かない。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 08:51:46.46 ID:7xNDSkyZ0.net
>>958
ボケたジジイの戯言にマジレスww

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 19:06:06.19 ID:I6BXzjic0.net
今更中古で買うのに初代はないな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 22:33:13.94 ID:Smy3ghS00.net
僕の黄ばんだ体液を思いっきりラクティスの中に出してやりたい

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 23:36:53.90 ID:tNp+eoNq0.net
私も愛液でびしょびしょにしたい

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 09:46:00.98 ID:xS1KvnqF0.net
クソを思いっきり顔面に浴びたい
下痢がいい
水を飲むように下痢グソをゴクゴク飲みたい

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 11:00:44.73 ID:cHVmoqFq0.net
糞の話が出たら間違いなく
朝 鮮 人

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 15:19:29.95 ID:ZG+0BrrA0.net
>>964
そう反応してる奴も間違いなく朝鮮人

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 19:12:25.61 ID:KKRn1YE+0.net
>>965
朝鮮人は自分のことを朝鮮人だとバラしたりしない

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 19:16:14.18 ID:tr+3O+PB0.net
そうだよあいつら悪いことしたら「アイアムザパニーズ」だもんな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 20:56:48.71 ID:S5kciDmg0.net
>>966
つまり俺が朝鮮人

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 09:19:41.19 ID:98Scbjn20.net
ざっと見たが
中古でそこそこ安く買えるけれど
維持費が他のコンパクトとは全然違うわけか

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 10:17:11.79 ID:33AHcYdv0.net
>>969
そんな違うかな?タイヤがマイナーな位かと。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 10:18:59.78 ID:ODzdiZuF0.net
タイヤにせよバッテリーにせよネットで探せば安いものは見つけられる
タイヤはインチダウンする手もある
まあフィットやノートを買う方が無難かもしれないが

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 12:46:47.27 ID:+Zeeg5KC0.net
朝鮮人や支那に異様な嫌悪感がある世代はオッサンからジジイ世代

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 18:42:39.85 ID:J/hN4L+V0.net
むしろ若者の方が分かってきている
メディア離れで洗脳されてない上にネットに抵抗がないからな
腐れ朝鮮人のマジックは通用しないんだよ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 19:06:19.00 ID:Rezin87V0.net
スレちなんだよボケ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 20:04:59.77 ID:H4qUSUbJ0.net
ネトウヨは日本から出ていけ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 22:30:01.03 ID:g0Vmumnr0.net
タイヤと言えば何履いてますか?
そろそろ変えなきゃ
2代目G純正

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 23:20:01.44 ID:59MHOX+b0.net
>>976
去年4月にブルーアースエースをAmazonで一本8千円台で買ったな
製造週も全て同じ年の3月中のやつだった
今のところグリップは落ちてない
加速軽くなったけど粘るし、雨の日も安心感あるよ

近くのタイヤ組み換え専門店みたいなとこでやって、タイヤ+組み換え(廃棄、虫ゴム交換込み)で諭吉4枚ででお釣きた

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 23:22:28.44 ID:59MHOX+b0.net
前のタイヤは横浜エコス
中古車で付いてきたのそのまま

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 00:26:46.98 ID:+S2jATEV0.net
>>974
荒らしを放置してか?

>>975
日本は日本人の国だ
ザパニーズは必要ない

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 08:35:06.01 ID:CBXM5StK0.net
>>979
ネトウヨは日本を滅ぼす売国奴
お前か出ていけアホンダラ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 09:03:14.17 ID:+S2jATEV0.net
もはや感情論だな、さすが山葡萄原人
理論が通じない
どうして日本が日本人以外のものだと言えるんだ?
もう乗っ取ったってか?
腐れ 朝   鮮   人 が

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 23:12:06.44 ID:CBXM5StK0.net
>>981
お前のような腐れネトウヨはまさに日本の恥
英霊が鳴いてるぞ
早く自害して果てろ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 02:02:23.74 ID:4p8XKPP90.net
>>981
お前みたいなやつが天皇をバカにするんだよ
薄っぺらいネトウヨめ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 06:18:13.12 ID:iNMgypKT0.net
もう妄想レベルだな朝鮮人

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 07:28:46.40 ID:XZh+jfb50.net
此処でも、おかしな日本人が増えてるな。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 12:09:10.47 ID:b5zK+tuH0.net
>>984
日本からさっさと出ていけ売国ネトウヨ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 12:57:19.48 ID:iNMgypKT0.net
母国へ帰りな朝鮮人

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 15:00:59.92 ID:l0RpA4eW0.net
ブサヨとネトウヨが喧嘩しててわろたw

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 17:49:30.39 ID:w7XXo/TW0.net
パヨク爺婆御用達のラクティスのスレで何をやってんだい?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 22:31:35.65 ID:HjjABDWN0.net
あーーーーーーー!
クソを飲みたいーーーーーー!!!!!

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 00:05:02.65 ID:2SW24Waq0.net
初代後期型乗ってるが、昨日350km走って、満タンに給油したら燃費が21.1km/Lだった。にわかに信じられんが、高速道路か田舎道をそんなに飛ばさず走ったのが良かったのかな。因みにタイヤの空気圧は2.5気圧。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 08:16:00.79 ID:KYdPiz2G0.net
そんな鉄くずさっさと捨てろよ貧乏人

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:40:35.80 ID:6i6RxSLj0.net
バカだから埋めに来た               

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:40:58.12 ID:6i6RxSLj0.net
どんどん埋めて                     

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:41:07.14 ID:cb0meKGL0.net
>>992
そんなこと言って捨てたら拾いに来るんだろ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:41:40.72 ID:6i6RxSLj0.net
もう落としましょう                      

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:42:48.92 ID:6i6RxSLj0.net
もう閉めます              

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:43:46.15 ID:6i6RxSLj0.net
では下げます               

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:44:28.43 ID:6i6RxSLj0.net
完予             

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 09:45:16.46 ID:6i6RxSLj0.net
糸冬予                                              

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 13:03:08.89 ID:Yk4uwRTR0.net
今ね







うんこ食ってる
むしゃむしゃモグモグ


おいちーー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200