2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/26(日) 00:50:20.83 ID:jtjNlei30.net
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 10:49:50.38 ID:NilAYa/yd.net
RG3乗り
155,000キロでオルタネーター突然死
はぁ〜

直して、乗るどね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 12:11:06.86 ID:jEc5/vRAp.net
小ささはイイとしても燃費悪いんだ。。
買い替え悩むなー

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 12:42:08.50 ID:NilAYa/yd.net
高速はまだいいとして、町乗りは悪すぎる。
乗り方の問題もあるとは思うが。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 13:27:58.88 ID:aDg+oDEI0.net
>>124
そんなに悪いの!?
うちはRG3だけど、街乗りは7〜8くらいかなあ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 14:45:25.79 ID:qWcQlOfY0.net
今更だが
この車はチェーン付けるの前?
一応4WDだけど

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 16:45:21.77 ID:NilAYa/yd.net
>>128
片道2キロを1日2往復
リッター5〜6ってとこかな?
高速だと15〜16は走る

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 16:54:56.76 ID:aDg+oDEI0.net
>>130
なんだ、高速の燃費いいじゃん!
RG3は高速で12くらいだ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 17:45:44.67 ID:HXhOzJmsa.net
来月からRG2乗りになります、皆さん宜しくー 

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 21:03:32.36 ID:ZosdAFPB0.net
>>129
FFベースの4WDだから前でいいんじゃないか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 21:40:24.68 ID:/QeUqSWD0.net
まぁどれだけ渋滞するかにもよるけど
おれのRG4は渋滞通勤で6.8くらいかな?
通常なら7.5くらいか

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 22:31:41.76 ID:y0NQZ8gd0.net
RG4買ったけど雪国じゃなかったらRG3買ってた

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 22:38:44.92 ID:nmn3iie00.net
>>135
燃費は?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 22:47:12.38 ID:y0NQZ8gd0.net
>>136
8

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 02:04:13.66 ID:5UVIy2AP0.net
オールシーズンタイヤ履いてるんだけど夏タイヤに変えれば多少は燃費よくなるのかな?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 10:01:41.09 ID:H9o+tK9Nd.net
高速の話しだが、クルコン使って85キロ設定すると15は走るぞ。
RG3で。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 17:32:58.30 ID:AkVC8DWfp.net
スパーダ乗りです。
助手席ドアミラーの下半分よりにある
線て何ですか?熱線みたいなやつ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 18:57:39.89 ID:NQ0z6Q2sa.net
ミラーヒーター?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 19:33:19.76 ID:tlEnAM7F0.net
>>140
たしか、線から下は湾曲していて、助手席下の見える範囲が広くなってるんじゃなかったかな。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 19:51:22.74 ID:OSXfAt/p0.net
>>140
熱線だよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 17:18:15.59 ID:C3CzBFNWd.net
納車後初ドライブなんだけどこれってアクセル踏むとウィーンてモーター音するのは普通なんですか?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 17:41:21.64 ID:p3OBef+Vp.net
パワステポンプのオイル漏れか、汚れが原因だろうね。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 17:49:45.62 ID:e50V5YRR0.net
>>144
パワステオイル漏れの疑い!漏れてる箇所によっては高額になるよ。でも納車後だから保証あるのかな?
オイル足せば治るとか言われてただ補充して済ませようとするお店だったら信用しないほうがいいよ!

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 20:13:09.36 ID:C3CzBFNWd.net
>>145
>>146
ありがとうございます。
でも途中からだんだんと音がしなくなるんですよ、走りだしの最初の頃だけで。
それとハンドル結構重いものなんですか?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 21:03:10.93 ID:e50V5YRR0.net
>>147
自分の時も2日間だけウィーンっていってて車屋持っていった時はその現象出なかった。なんかポンプ内に空気が入り込んでその時にウィーンって鳴るみたい。
ハンドル重いんじゃパワステポンプのオイル漏れじゃないですか?放置しとくと重ステ→ハンドル切れずに事故とか起こり得るんで気をつけてください。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 21:47:33.67 ID:C3CzBFNWd.net
>>148
なるほどですね。
こうゆう場合は先にディーラーで聞いてからその後買った中古車店の保証使った方がよいんですよね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 21:55:28.57 ID:C3CzBFNWd.net
ちなみにディーラーに持っていって見て貰えるものなんでしょうか?また見てもらうのにどの位の費用がかかりますか?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 22:23:28.00 ID:e50V5YRR0.net
>>150
普通は先に買ったとこの中古車屋さんだと思うけど。ディーラーで見てもらうぐらいじゃ金取られないけどいじってある中古車なら見るのも拒否されますよ!

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/28(日) 01:09:52.08 ID:xm6DSh1/d.net
>>151
そうですよね、でも納車時に状態聞いても車検整備で特に問題なかったと言われれていたので信用できるのかなぁと思いまして。
とりあえずアクセルと同調するモーター音は不具合という認識でよいんですよね?明日早速行ってきます。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/28(日) 08:07:09.53 ID:dzFMeDzR0.net
オルタネーターのノイズを拾ってスピーカーから音出てない?
オーディオOFFにしてみれば確認できる

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/28(日) 12:35:18.77 ID:jSpFUKG0d.net
>>153
その音ではない感じですね。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/28(日) 16:49:35.57 ID:4rLnUDYh0.net
>>152
パワステポンプのフルード残量見てみて。
MINよりも下ならどこかから漏れてる。
自分の場合はポンプのプーリーからの漏れで黒くなったプーリーが飛び散り、ボンネット裏に黒い線ができてた。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/28(日) 21:24:07.74 ID:YNRNZ4WCd.net
シフトレバーをPにしてドアロックが解除されたとき
キューーーって金切り声みたいな音がします
素人でも整備できますか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/28(日) 22:22:45.08 ID:K1P5Hnxm0.net
イグニッションを切りにして3秒ぐらいすると
キュルルルルルーって小さい音がします
原因なんでしょう?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/28(日) 23:38:43.45 ID:jSpFUKG0d.net
>>155
今見たらmaxとminの中間でした。
それとアクセル踏むとエンジン音はテレビの砂嵐の画面のようなうるさい音て仕様なんでしょうか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 09:17:04.62 ID:x9KLAFDVp.net
<<144音の事だけどエアコンオンにするとウィーンって音したらエアコンのコンプレッサーだと思うよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 13:06:56.45 ID:t5JQyzDl0NIKU.net
>>158
エンジン音について、ガラガラとかカラカラならK20A型の持病みたいなもの
ピストンが磨耗して鳴ってるけど特に気にしないでオケ、ザーだと別の原因

パワステフルードについて、可能性としてどこかから漏れてて納車整備で継ぎ足したがエアーが噛んでる状態かフルード交換したけど社外の非対応の使ったとか。
エア抜き(リフトアップしてエンジン掛けてハンドルを左右に何回か切る)して治らなければパワステポンプとフルード交換かな。
リビルト使って5万から6万、ついでにベルトも変えておこう。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 14:59:40.93 ID:aq+n4gJi0NIKU.net
>>160
エンジン音のガラガラとかカラカラは2.4でも発生しますか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 18:06:01.15 ID:uM2kTbGddNIKU.net
>>160
詳しくありがとうございます。
ディーラいってぱっとみてもらったところ空気が入ってるようで明日詳しく見てもらう事になりました。
昨日までは終始ウィーン音してたんですが今日ディーラ行った時には音しなかったんですよね。
鳴るときと鳴らない時があります。因みに購入した中古車屋に1ヶ月の無料保証ついてるけどもう少し様子みて来週もってきてみたいなあてにならない感じだったんでディーラでやってもらうつもりです。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 18:23:49.88 ID:J4W4z0DfMNIKU.net
>>157
ETCじゃない?
カード抜き忘れ警告で、キー切ったときにそんな音が鳴ったよ(ホンダ純正)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 18:40:20.58 ID:VAS/nHxw0NIKU.net
>>161
カラカラ音は2.0よりは鳴らないよ。ただ、CVTが難だね。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 19:38:50.56 ID:t5JQyzDl0NIKU.net
>>162
鳴る時と鳴らない時があるならやっぱり僅かに漏れてるね。
何かがきっかけで微妙に漏れる→エアー噛む→漏れが止まる(詰まる)→運転してエアー抜けるの繰り返しかもね
いずれにせよその状態だと気持ち悪いから修理したほうが良さそうだね。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 20:22:10.56 ID:lt7RdDE5aNIKU.net
>>165
はいありがとうございます。またこれからも色々教えてください。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 20:46:40.45 ID:hZ+TIATG0NIKU.net
142さんが正解やね
線より下の見え方が違うミラーだよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 22:12:27.37 ID:+dkCVPLudNIKU.net
うちの2.4は、冷えてるとディーゼルですか?ってくらいガラガラいう
暖まると消える。
朝イチは恥ずかしいくらい。
早く温かくならないかな〜?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 23:22:13.59 ID:UoyfOukF0NIKU.net
>>163
ETC抜き取ってみます!

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 09:20:25.64 ID:6HNNPnP9d.net
車高下げてる方
リアからカコカコ?ギコギコ?みたいな音しませんか?
バネの音ではない感じの音

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 10:09:28.38 ID:RYtx49IDa.net
>>168
いっしょ。
あったまるまでなるべくアクセル開度は最低限。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 19:58:09.39 ID:bdPX91iCd.net
>>165
本日Dにいってきましてやはりパワステポンプからの多少の漏れがありました。とりあえずは継ぎ足しだけだったんですが次に又鳴った時にはポンプ交換とゆう事になりました。
エンジン音も10万km距離相当との事で他も特に異常は無さそうでした。
部品は通常の新品で6〜7万でリビルト品ならその半額と言われたんですがリビルトで大丈夫ですかね?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 21:51:37.84 ID:8E3CE+EE0.net
>>172
リビルトで問題無しだと思います。
が、少しでも不安な気持ちがあるのならば、新品にするべきです。
最終的に決めるのは自分❗

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 22:38:37.57 ID:bdPX91iCd.net
>>173
わかりました。とりあえずリビルトでやってみます。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 00:54:21.33 ID:+3xZRU4La.net
>>170
俺のはしないな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 13:57:34.99 ID:2rVfUmE30.net
>>172
ポンプからの漏れだとプーリー(ベルトで回している部分)からの漏れかな?
だとするとボンネット裏に黒い筋が付着するから早目の交換をおすすめします。
リビルト品で問題ないですよ。工賃考えると中古品はやめておいたほうが良いです。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 23:01:14.31 ID:Z7bzs2nrd.net
>>176
そうですね確かにボンネットを開けて支える棒を付ける所に線状に二本はっきりとあります。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 01:01:14.84 ID:mfgKzwIO0.net
>>177
RGやRBのオデッセイではよくある症状で10万キロまででほとんどの車両がなるっぽい。
あと見たことあるのはホースからの漏れとかかな。
デラ行ったなら間違いないと思うけど、これ進行するとステアリングギアボックスまで異常出るから保証ある内に直すのが良いよ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 01:20:34.08 ID:K5NK2fv+d.net
>>178
ありがとうございます。
一応買った中古車店が1ヶ月1000km無料保証でまだ一週間もたってないんですが対応悪くちゃんとやるかも分からないんでDで自費でやりたいと思います。
あとパーキングに入れて吹かしても音しないんですが走りだすとパワステポンプとは違うザァーかガァーと回転数に応じて僅にしているのが気になります。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 02:26:05.65 ID:TmDgSv4W0.net
RGの年式で新品はきついなぁ
リビルトでしょうな
ただの中古外しじゃないしな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 07:36:45.22 ID:mfgKzwIO0.net
>>179
24Zかな?
朝一で走るときや何日か乗ってなくて動かす時に鳴ります?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 15:30:39.51 ID:09+0QbI5d.net
>>181
2000ccですね。
走行中アクセル踏んでいる間は常になっている感じです。Dでも特段異常ないみたいなので気にしすぎですかね。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 16:53:15.87 ID:mfgKzwIO0.net
>>182
あんまり聞いたことがない症状なので参考までにだけど、
切り分けとして、ギヤがパーキングやニュートラルだと鳴らなくてドライブに入れた状態で走行すると鳴る。
音としてはガラガラとかカラカラ、バタバタ、パタパタじゃなくてザーとかガーって音はミッション回り又はデフか足回りの可能性が高い。
アクセルを踏んでいる間だけ鳴るなら、動力が掛かっている状態で鳴るって事だからデフかミッション。
ATFとミッションオイル交換で様子見かな。
ATFは交換履歴無いと危険という考え方も有るから、デラと要相談で。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 22:05:39.29 ID:iigIez670.net
運転してると、急に右後ろからカタカタ音がするようになった。
ドアの部品とか外れてる様子はない。
3列目のシートベルトもしっかりとまってる。
何が原因だろうか?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 22:30:31.17 ID:mfgKzwIO0.net
>>184
右後ならパンタジャッキが固定されていないとか、ハッチバック室内側のハーネスの振動とかかな。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 00:22:14.44 ID:ug7M0HWuM.net
うちのは軽いギャップでミシミシ言うようになった
ブッシュかなと思ってるけど
普通に走るのに問題ないしな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 15:02:37.77 ID:XPUV+ON9p0202.net
俺のは車高調入れてるから
ミシミシカタカタゴトゴト賑やかですぜ。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 16:07:50.52 ID:6w2RaBqc00202.net
みんなの意見を聞かせて

15万kmのステップがもうじき13年目の車検なんだが
その際にATFの交換をするか否かで悩んでる。

これまでは新車で購入して車検毎にATFは交換していたのだが
さすがに今回車検通しても実質あと乗れるのは2年ぐらいなので車に掛ける金は極力セーブしようと考えてるのだが
みんなだったらどうする?

最後の最後まで気持ちよく乗る為に(精神衛生上的な意味も含めて)交換する?
それとも先行きが見えた車には金は突っ込まない?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 20:43:21.15 ID:zUKBd1knd0202.net
精神衛生なんて言葉を使うくらいなら交換しときなよ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 21:46:05.45 ID:DiZVZGEP00202.net
>>188
自分だったらどうするかでいいなら、交換する
実際あと2年と言いつつ、2年後に動いている可能性も低くないから

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 22:48:22.74 ID:GoGqLJTZa.net
>>188
俺なら交換しないかな
毎回車検時にATF交換してたら、そんなすぐ壊れないと思う
で、その分を他の交換費用に回す
例えばあと2年乗る間に何か交換するのが必要になった時とか

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 00:33:32.79 ID:+vy9dUvpd.net
>>188
俺も

自分なら交換するかな?
後2年しか?と言っても、見方を変えると後2年もって思うから。
半年しか乗らないのならそのままかな?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 03:43:45.20 ID:/WH19PYg0.net
そろそろ買い換えを考える時期になってきたね・・・

後ろ割れのステップは好きになれない

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 07:09:17.46 ID:QL+OQFS40.net
>>193
自分もいまだにあの割れ具合に馴染めないわ〜

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 18:29:27.49 ID:4mwIZTxe0.net
4代目が欲しいけどまだ高いんだよな。。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 19:19:48.97 ID:KAQ1gU0l0.net
RGからRKにのりかえたけど
良くなったのは、後席の乗り降りで頭を上枠にぶつけなくなったことぐらい
他は、全滅といっても良い
RGのほうが、ずーっとクルマとしての出来は良い
このまま乗って、ホンダに限らずRP世代以降のクルマを狙ったほうが良いよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 20:54:51.05 ID:4mwIZTxe0.net
良さげな2.4見つけたんだけど
2.4の方が燃費いいとかある?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 23:37:17.75 ID:NQyem8zRa.net
>>183
ありがとうございます。なるほどですね勉強になります。
ATFとミッションオイルみてもらいます。
因みに燃費はそんなに良くないんですかね?満タンで往復120km下と高速半々でメモリ4つ位減るの普通ですか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 13:05:16.89 ID:7RBIKb0s0.net
>>197
たぶんない。
2.0と同等くらいじゃないかな。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 20:50:42.53 ID:EvQGWvBf0.net
>>197
そもそも2.4は燃費を気にしてる人が乗るものでわないぞ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 21:54:33.55 ID:Hn3PMqrFa.net
2.4のメリットってどこ?
エンジンがパワフルくらい?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 22:09:44.99 ID:mSZaumVQ0.net
>>198
燃費は決して良くない。
でも、同年代のノアやセレナと比べるとそんなに悪くはないかな。
年式的に各社CVTが流行り始めたくらいだから、今みたいにリッター20とか30走る車はハイブリッドを除いて無かったしね。
そもそもこのあたりのCVTってそこまで低燃費に貢献してなくて、寧ろ色々問題抱えてるのが多い。
メーターについて、本日満タン給油して150キロくらい高速と田舎道(アップダウン多い)を走ったけど、3メモリ消えていたから多分合ってると思うよ。
自分のは満タン給油で520キロは走るかな。
因みにRG1でタイヤサイズ205/65R15 スタッドレス履いてる 

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 23:36:43.27 ID:x9P8a8zz0.net
燃費は環境によって大きく変わるから2.0だろうが2.4だろうがあまり関係ないと思う
RG3だけど下道だけで15.5Km/l出した事がある
700Km走って残り4メモリ残ってた

人を沢山乗せるなら2.4が良いと思う
出たしや登り坂の余裕が違う

13万Kmほとんど故障はなかったけどもう買い替えようかと思ってる去年の春頃画像もUPしたRG3乗りです

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 01:04:43.10 ID:YSP5LoHQa.net
>>202
そうなんですね。安心しました。
あと走行時の音としてはエンジン音とは別にアクセル踏む度にノイズの様な感じですがスピーカーからでてくるやつの方ではないです。
因みに購入店にDで貰った漏れ箇所の写真や修理必要箇所の紙見せたら無料保証で直して貰える事になりました。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 14:52:11.80 ID:QoltlI1Z0.net
あ、あと、2.4は運転が楽しい。
輸送のためだけの運転でなくなる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 18:57:23.31 ID:Riqh+EX6M.net
どっちかと言うと 4ATの2.0のほうが運転は楽しいよ
K型エンジンの良いとこが使えるからね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 20:32:40.44 ID:+K0HSYqq0.net
先にでたエディックスなんかは2Lでも5ATなのになんでステップワゴンの2Lは4ATだったんだろうか。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 21:38:14.78 ID:t0cgeJnk0.net
エンジンルームに収まらなかったんじゃね

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 21:44:59.39 ID:Riqh+EX6M.net
K20+4ATは、RFを始め、アコードなんかで長く実績があるから、新しいことする必要性がないと判断して、安上がりにしたんだろうな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 21:59:14.33 ID:gxxhaBU70.net
2.4の4WD乗ってるとオートマで5速じゃなかったっけ?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 19:07:21.22 ID:XoR9KngK0.net
4駆は5ATだね。
2.4と2.0とでは走りの味付けが全く違うよ。
2.0は引っ張って走る感じで、2.4は低い回転数のトルクで走る感じ。
7速パドルで山道とかは自分にあったレンジの走りもできるけど
基本的には静かにゆったり走る車だと思ってる。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/08(木) 11:32:20.32 ID:DE+wBWctd.net
>>211
同意

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/08(木) 12:25:42.11 ID:7NCji8d9d.net
2.4はワインディングを流すのが楽しい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/09(金) 23:25:13.42 ID:DdqkD0nQd.net
RG乗りの集まりとかはもうないんですかね?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 00:49:58.24 ID:7RsrXuak0.net
乗ってるのがマニアしかいなくなりつつあるだろ・・・

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 04:35:17.53 ID:gxOeKPrEp.net
燃費悪いからタント買ったわ
お前ら今までありがとな!

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 05:06:52.59 ID:a/THIS1ta.net
嫁のタント4WDターボはリッター12km位しか走らないからステップと燃費変わらんが

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 08:06:36.35 ID:gxOeKPrEp.net
>>217
ステップ四駆で街乗り6位しか走らんから充分だわ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 09:31:01.20 ID:RvXBdC0ad.net
RGステップワゴンのオフあったら、俺も行ってみたい。
行ける距離ならだけど

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 14:04:47.11 ID:4Cfbz9T+d.net
>>219
やりましょうよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 20:42:10.71 ID:7RsrXuak0.net
新車で買ってずっと乗ってる人なんてほとんどおらへんやろー
最近みかけるのは中古で買った人たち

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 21:15:22.37 ID:TIrRu7vkM.net
俺は新車で買ってはや12年
特に大きな故障も無く過ごして来ました。あの頃小学生だった息子ももう大学卒業、
もう少し乗ろうかなってところです。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/11(日) 01:06:21.33 ID:BgyNHuAD0.net
俺も新車で買って今でも乗ってるな
組み立てラインが4代目に切り替え間際に購入したから
初期不良もなく快適だな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/11(日) 04:56:12.22 ID:G6mvnV2x0.net
>>222
大学卒業までの思い出ってええなぁ・・・

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200