2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/26(日) 00:50:20.83 ID:jtjNlei30.net
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/11(金) 12:39:19.62 ID:Xkp1T+5pM.net
2009年登録車だが、ヘッドライト黄ばみが一切ない。クリアな状態を保ってますよ。
雨ざらしだし、車検でも特に何もしてない。

10年経過しなし、これから黄ばむのかね?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/11(金) 15:36:55.79 ID:2sw8QbEs0.net
自分のも奇麗だったけども、新道の気化したアスファルトの油分を浴びたら数日で黄色くなって細かいヒビが入った
プロに頼んでも3カ月くらいで黄ばんでくるからもう終了

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/11(金) 17:09:37.51 ID:FPIs0ViMx.net
>>427
マメに洗車等してますか秘訣教えて

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/11(金) 20:12:48.44 ID:Xkp1T+5pM.net
まだ、30000kmしか乗ってない
あと、雨ざらしではあるけど、自宅屋根のでっぱりがあるためか、比較的雨がかかりにくいかもしれない。

あと、これは関係ないかもしれんけど、苔防止の目的で、ドライペットにたまった水を使って、たまにライト部分を洗ってる。

基本、洗車は、ガソリンスタンドの洗車機です。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/11(金) 20:14:12.33 ID:Xkp1T+5pM.net
あと、駐車場は、夏場を除いて、ほぼ日陰です。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/14(月) 07:46:20.11 ID:3MJxJo5j0.net
古い車でもハロゲンは割と綺麗だよな
HIDが出す紫外線ってすごいわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/15(火) 21:42:11.10 ID:GLD8YpiCd.net
本日セルモーターが突然死
不動車に…💦
15万キロだからね〜
次はパワステポンプかな?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/15(火) 22:40:51.41 ID:FGnD/q1+0.net
セルモーターは10万qで壊れたな・・・
修理して乗ってる

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 00:43:23.49 ID:vUIKrobQa.net
俺のもソロソロくるのかな?
今16万キロ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 04:58:31.92 ID:2rkrSDwJ0.net
愛着あるよねRG
次の候補が無いから乗り続けてる

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 07:09:44.44 ID:PM7QePXPa.net
新車から16万キロ乗ってるから愛着メッチャあるわ
幼稚園だった子供も今では大学生

来週6回目の車検出すわ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 12:52:39.22 ID:9ypQaWx80.net
>>437
わかるわ〜
思い出が詰まった車だし良い車だから俺もまだ乗るつもり@15万キロ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 21:27:33.92 ID:0iE36VYnp.net
>>429
プレクサスに塗りたくる。であります。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 21:35:53.01 ID:0iE36VYnp.net
訂正。プレクサスに、でなくて、を、です。すみません。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 22:02:17.92 ID:eV2u6FoK0.net
https://i.imgur.com/e5ReFa4.jpg

これで、9年落ちです。
お陰さまで、黄ばみなしです〜

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/16(水) 22:26:20.03 ID:5/x9BtOJa.net
最近10万kmのRG1購入しましたが、ショックが抜けてるのか乗り心地のゴトゴトが酷いんですが、こちらで15万km越えの方達が結構いらっしゃいますが、ショックや乗り心地はどうなっていますか?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/17(木) 00:14:59.75 ID:9Rn77t6rp.net
>>442
KYB ローファースポーツ キットに替えました。少々乗り心地はゴツゴツしますが、程よく車高も下がって良い感じです@15万キロ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/17(木) 00:46:25.34 ID:M7WnwLNOa.net
私のは16万キロ
3セット目の車高調です

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/17(木) 07:49:18.41 ID:R56XVMWJK.net
自分のH18年RG2はあと1年車検あるけどもうダメやろな…。
ATが何かおかしい気がする。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/17(木) 09:21:37.98 ID:XNHQy3AXp.net
ステップワゴンハイブリッド試乗してきた。
ホンダセンシングやら色々とありさらに静かで
パワフル。心変わりしそうだ。けどRGに乗るとまだまだ行けると思う。正直時代の流れを感じた試乗だった。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/17(木) 11:56:14.30 ID:21i0vSBKd.net
最新の車(車だけじゃないけど)って凄いよね〜
買い換える金がないだけのひがみだけど、どれも同じに見える。
個性は無い気が…

ただのひがみです。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/18(金) 06:55:00.14 ID:qBg9K7lj0.net
444

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/18(金) 07:29:29.58 ID:DmG8jCnWM.net
自分も現行試乗したよ
走りはいいね
観音開きじゃなかったら、乗り換えてたかもー

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/19(土) 08:33:54.77 ID:785FZJNOa.net
>>442
ラックエンドにガタがきてるかブッシュの劣化だと思う、自分15万kmでそういう症状出た。ラックエンドやブッシュなら高額な金額にはならないから早めにディーラーか修理工場で見てもらうといいよ   

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/19(土) 10:21:10.46 ID:jdIYXLR1d.net
セルモーター手にいれた。
問題は、作業する時間が取れない。

いつ交換出来るのやら?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/19(土) 11:45:41.77 ID:lYT2As4pa.net
>>450だけどラックエンドではなくタイロットエンドだったスマソ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/20(日) 19:30:26.85 ID:e4hHMt340.net
>>450
うちの15万キロのRG2も同じような症状なんだけど、交換したら乗り心地良くなるのかな?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/21(月) 00:31:45.95 ID:PSP06Yqsa.net
うちのは症状がショックの抜けの方だと思われます。
横揺れと凸凹を直で拾うガタガタとそれに伴う音、歩道位の段差少し勢い良く上がり下がりしただけでも衝突したかの様な衝撃です。来月、高速800km走るのでちと心配なので気休めですがタイヤだけでも新品にしていこうと思います。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/21(月) 08:14:46.92 ID:QIA1KjNe0.net
俺は過去にショックのダストブーツが破れた所から細かな砂利などがロッドにキズを付けてガッタガタになって、ショック内部に水が溜まってたことがあったわ
乗り心地はガタガタだしボヨンボヨンだった

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/21(月) 10:09:54.31 ID:zFlFtM3Z0.net
なるほどショックが抜けるってのは乗ればはっきり体感できるぐらいの症状なんだね、参考になりました。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/22(火) 09:15:51.73 ID:sZFkfnyYd.net
昨日、セルモーターを交換しました。

11時からスタートし、14時で完成

結局インマニを外しての作業でした。
クリアランスさえ確保出来ればそこまで難しい作業ではないが、Dラーに出したら高いだろうな〜

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/22(火) 12:27:53.96 ID:jQTcBbjGM.net
過去にDに2万くらいでやってもらったことあるよ
確かに高いー

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/22(火) 19:50:55.54 ID:izAVrLwCx.net
俺のRG1高速巡航100でリッター10kmしか走らない壊れてるのか?
皆んなはどの位ですか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/22(火) 21:23:33.73 ID:impj1hXC0.net
>>459
ウチもそんなもんよ? もっといいもんなの?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 12:33:55.89 ID:7KMuCkal0.net
俺のRG1は16万キロで車高短ホイール19インチ
エアコンつけっ放しでもリッター12kmは走る

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 18:36:47.95 ID:sZdJFR8Ld.net
工賃2万か〜
自分でやったから、2万儲けたと思えば納得かな?
次はパワステポンプかな?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 19:21:03.44 ID:uQdCqv8Za.net
>>433
予兆はなかったの?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/23(水) 21:38:16.07 ID:Sn2AI2i7x.net
>>461
凄い燃費良いですねしかも19インチでビックリです
17インチで10kmですわ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 07:33:38.11 ID:kFdRBLMKp.net
タイヤ幅同じなら転がり抵抗のいい19の方が良くなると思った
17はタイヤ撓むから

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 19:41:14.86 ID:yyhlAqQzd.net
前兆はなかったですね。
突然動かなくなりました。

最初は、バッテリー上がりかと思いましたが違いました。

まぁー物さえ手に入れば、めんどくさいけど出来ない作業ではないですので、そこそこ距離走ってるなら交換をお勧めします。
出先でなると、不動車になるので。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/24(木) 22:57:15.54 ID:S0d/BMHCd.net
10万kmの中古のRG2を買ったのですが、走っていると不意に振動が出る時があります。
かなりの振動でそのままアクセルを維持していると延々と振動しています。
緩めるか、踏み込めば振動はなくなります。
タイヤや足回りかとも思ったのですが、ATミッションが関係している
とも見たことがあるのですが、そんな症状になられた方おりますか?
最近どういう時に出るのかじっくり意識して確認していたところ
ゆっくり加速しておそらく4速になり1800回転位に安定させて走り
ECOランプが着くかなという頃に振動が出てきます。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 02:39:22.30 ID:TzC3MfKZa.net
>>467
俺のも10万キロ位の時に多分全く同じ症状になった
ホイールバランスかな?と思ったけど違ってATのジャダーくさかった
気づいたら症状出なくなって今は16万キロ(笑)

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 10:13:43.99 ID:0+dyDbR2d.net
振動や異音て、原因が解れば対象のしようがあるが、原因がわかるまでが問題なんだよね。

考えられる事を潰していくしかないんだよね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 11:47:21.63 ID:7HIYL4tpp
パワステポンプの修理と、エアコンのリフレッシュ完了しました(^^)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 12:00:31.96 ID:QfACKsnU0.net
>>468
>>469
情報ありがとうございます。
おお、自然と消えてくれると嬉しいですけどね
中々の振動なものでびっくりしてます
駄目もとでATフルード交換してみますかのう

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 16:17:41.57 ID:f+aoOQI3a.net
ヘッドライトの黄ばみと曇りが気になりはじめたので台所用クリームクレンザーで磨いてからガラスコーティングしたらましになりました。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 18:31:09.65 ID:AWDu3N450.net
>>471
純正のフルードをお勧めします

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 11:05:11.48 ID:xbDa7doJ0.net
>>472
俺は歯磨き粉使ってるよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 13:36:18.10 ID:ly/wbRcLd.net
古いからある程度壊れるのは仕方ないし、ハイブリッドでもないから、燃費が良くないのも仕方ない

古いから、マイナスな話ししか出て来ないのも仕方ないとは思います。

ですが、やってよかった?
パーツ(汎用品等)ありますか?
個人的に、室内灯
LEDバルブに交換したけど、ノーマル電球よりはレベルだったので、厚み4mmのディライトを室内灯にしてます。

見た目が後付け感満点になりますが、安くて明るくてお勧めです。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 13:41:44.16 ID:Z7WpYuKJ0.net
ヘッドライトの黄ばみ、取っても数ヶ月で黄ばむから、
ヘッドを交換した方がいいけどな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 14:22:18.18 ID:DsykUd87d.net
>>476
ボディ汚れの延長線上という考えのもと、4ヶ月に1日のヘッドライトレンズ磨きディをスケジュールに組み込んでるよ(笑)

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:21:05.24 ID:gV2QxVnzx.net
マイRG
Moduloのホイール
タイヤはbridgestoneのPlayz PX-RV
製造2013年の5年落ちタイヤでほぼ溝無しドロドロ
で走り続ける毎日 通勤燃費安定の10km-11kmをキープ
10を下ることはまずない だったのをこの間
リサイクルショップで見かけた2年落ちのFirestone FR10とかいうタイヤ+ググっても出ないメーカーの謎ホイール一式に変えた
山バリバリ ゴミタイヤからほぼ新品タイヤに変更だぜ
さあどれだけ走りが快適になってどれだけ燃費が向上するかと意気揚々と走り出したが

燃費が8-9kmで頭打ち
タイヤサイズは全く同じなのにこれ如何に
単にFirestoneがクソなのか
単にBridgestoneが神なのか
ホイールのせいなのか
それともこのホイールとタイヤはバランス調整してないのか してなければここまで燃費落ちるのか
原因がよくわからないけど リッター2kmも3kmも燃費がおちたらかなわん
古タイヤで走ってるほうがマシやん

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 19:10:45.81 ID:nurW4TjkM.net
長いわ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 19:38:05.41 ID:gV2QxVnzx.net
明日の通勤 退勤
俺様がリッター10km以上で走れるように
解決策よろぴこ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 20:15:09.37 ID:5WVtRPuP0.net
リッター7.5の俺からしたら10も9もかわらん

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 22:01:08.65 ID:VkWoj9e50.net
>>478
バリ山と溝なしじゃタイヤ外径が違うから
その誤差じゃね?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 22:39:03.54 ID:nddmKJnT0.net
>>478
カピカピに乾燥してズルムケになった古タイヤがどんだけグリップ落ちて危険なのかも
わからんの?燃費が明らかに違うって相当やばいんだがね。
燃費で得した金額=あなたの命の値段ってことよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 07:42:23.68 ID:VNBdgOgyM.net
>>478
ブリジストンが神と言いたいが、単に硬化したタイヤから柔らかいゴムになったから燃費落ちたのでは?
前のタイヤはそれだけグリップ力が失われていたんでしょ、きっと

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 03:27:51.12 ID:aCc9YFoDd.net
最近RG1購入した者です。
タイヤが5分山位なので交換しようと思うのですが、
高級なものでなくてコスパの良いタイヤのおすすめお願い致します。
因みに今は16インチがついています。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 07:25:41.58 ID:uPEW/LEgM.net
YOKOHAMA BluEarth RV-02
これかな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 08:16:40.54 ID:cqXLn9GE0.net
>>485
高い奴にした方が良いよ
レグノからスニーカーにしたら、車格が二段階くらい下がった感じで、すごく損した気分になった
まあ、知らなきゃそれで済むんだけど

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 10:17:32.65 ID:MbiLcd4V0.net
>>487
レグノが良すぎる。
俺も今ヨコハマのブルーアースはいてるけど十分だ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 12:21:18.95 ID:gsWLJ5Y/M.net
青地球はいてるMクラスミニバン多いよねー

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 16:56:25.25 ID:+Wrkayyp0.net
シンセラとかいうのも安くて〇
タイヤは柔らかめでサスが固いRGとは相性が良い
乗り心地がすごく滑らかになる

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 20:01:42.49 ID:Hxp0l3x5a.net
俺もブルーアースだわ、レグノは1度履いてみたいけどステップにはもったいない気もする。
プレイズってタイヤも興味あるんだけど履いてる人いる?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 22:17:22.19 ID:9xD2jZjdx.net
中華タイヤに手を出したけど後悔しまくり
ノイズが酷いし雨の峠ではズルズルして怖いぐらいだった法定速度なら平気
高速でノイズが酷い17インチ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 07:28:50.57 ID:BeBTIdh7d.net
480です。
ありがとうごさいます。
皆さんおすすめのBluEarth RV-02にしてみようとおもいます。因みに16インチなのですが、太さなどのサイズ はどれを購入したら良いですか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 08:04:17.56 ID:cE2CATCqM.net
205でよいよー

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 09:11:41.32 ID:FIUCKcFKx.net
俺も205がオススメ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 09:15:10.25 ID:fpIK2ZXYx.net
ってか標準が
205/65R15だろ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 12:52:13.01 ID:eltXVO/na.net
最近エアコンかけると後ろマフラーがガタガタしたり消えたりするがなんでしょうか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 18:12:28.84 ID:yolHrl1G0.net
標準 205/65R15
オプション 205/60R16


オレは215/45R18 横浜S.drive

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 20:19:53.71 ID:HBejaMBT0.net
>>497
遮熱板の固定用金属ベルトやボルトが腐食して外れたのでは?
ホムセンでステンレスベルト買ってきて固定し直せばok

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 20:46:19.52 ID:cwGkesOta.net
そーなんですね。
どこの箇所かわからないので修理いきつけの店にみせればわかるんですかね?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 22:37:54.79 ID:HBejaMBT0.net
下に潜ってマフラーの後ろから前へとグーで叩いていって、カラカラなる所を見つけていく感じ。

もし原因がそれなら整備工場でもすぐ見つけて治してくれると思うよ。
但しディーラーだと純正遮熱板assyを取り寄せて一式交換しなければダメとか言われて面倒くさい事になると思うから要注意。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 04:00:15.00 ID:d7JFxDRwa.net
ありがとうございます。
とりあえず町工場みたいな修理屋さんからいってみます(>_<)

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 15:51:27.06 ID:Lw1y0lxZK.net
俺もちょっと前に多分触媒だと思うが排気管のカバーがボルト腐って脱落した。
コンビニ入り口の段差を越えた衝撃で脱落した。
今もすげえガラガラ振動してるが車検通ったしそのままにしてる。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 16:21:29.04 ID:VFzgZQpka.net
音きにならないんですか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 17:41:22.39 ID:n2L56Ni6d.net
150レス位まで見たけど故障の話しばっかだなw
ウチの9万キロちょいのRG1スパーダがまだまだ新しいと錯覚してきたわ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 18:31:54.90 ID:mQ8H4wRo0.net
>>505
まだまだこれからですね。大切に乗ってください。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 20:44:11.35 ID:Oa+PzKue0.net
>>505
うちの半分以下でウラヤマシス

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 04:31:16.38 ID:N1AJKRUpa.net
自分は13マンです、汗

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 04:47:56.24 ID:gr64jo9d0.net
長い事このスレ見てるけど大きなトラブルあった人見かけないな?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 14:16:26.65 ID:9nQksB8ba.net
軽い箇所の不都合が多い(笑)

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 20:37:56.80 ID:i7dFUGiY0.net
壊れたのは
 セルモーター
 エアコンの室外ファン
 室内灯の左側(今も点灯しない)
 エアコンのポジション灯点灯しなくなった
 スライドドアがコマ送りみたいに動作する

こんなもんだな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 15:29:05.83 ID:mgJ0sITQ0.net
テスト

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 15:36:51.36 ID:UMtQ4MWS0.net
4駆のミニバンが欲しくて探していたが予算的にRGに落ち着きそうだ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 17:11:59.71 ID:ACWLZMI6a.net
>>490
シンセラ発注してみました。楽しみです。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 18:24:57.84 ID:ZhbJuZmT0.net
D5にすれば?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 18:35:39.79 ID:UMtQ4MWS0.net
そりゃD5が買えりゃそうしてる

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 21:24:16.46 ID:SR2yiAUBK.net
>>513
オデッセイの方がいいと思うぞ
コストも大差ないと思う

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 21:37:59.87 ID:UvzfAkZSM.net
オデッセイなんかに乗っちゃダメ。
絶対に欲しくなっちゃう…

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 23:03:32.82 ID:bnQyR1/Cx.net
燃費に影響あるのって
タイヤ性能
タイヤの溝深さ
ホイール重量

どれ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 00:37:11.78 ID:YSFw2RIk0.net
答:アクセルワーク

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 01:11:43.69 ID:sFoPKq4o0.net
>>517
うん、特にRBの型は格好良いし魅力的なんだがいかんせんデカ過ぎるのよ
出来れば5ナンバーサイズに収めたかったし、嫁がミニバン欲しがってるからね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 02:55:58.00 ID:gIvfFZvl0.net
ストリーム

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 06:09:47.78 ID:JCWjOFs50.net
燃費重視なら鉄チンになるだけ細いエコタイヤ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 10:13:01.57 ID:FtN2K6/v0.net
ノアは標準タイヤサイズは195/65R15なんだな、RGもこのサイズにしたらちょっとは燃費良くなるかな?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 11:45:50.06 ID:0KhYI4e5M.net
タイヤの径が小さくなるから、メーター読みで燃費は良くなるだろ
実際は同じでもね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 18:12:02.58 ID:rBElNV5lM.net
ノア、195なんだ
知らなかった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 18:44:04.39 ID:NVCHpz0H0.net
空気圧を前後とも2.7にして通勤燃費14km/l。
渋滞時々ありの田舎道だけど、標準空気圧だと12キロ代に乗せるのがやっとだから効果はある。

経験上2.7までなら温度差気圧差考慮しても設計安全耐圧の3.0は超えないから大丈夫だと思う。(モチロン自己責任だけどね)

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200