2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/26(日) 00:50:20.83 ID:jtjNlei30.net
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 16:17:41.57 ID:f+aoOQI3a.net
ヘッドライトの黄ばみと曇りが気になりはじめたので台所用クリームクレンザーで磨いてからガラスコーティングしたらましになりました。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/25(金) 18:31:09.65 ID:AWDu3N450.net
>>471
純正のフルードをお勧めします

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 11:05:11.48 ID:xbDa7doJ0.net
>>472
俺は歯磨き粉使ってるよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 13:36:18.10 ID:ly/wbRcLd.net
古いからある程度壊れるのは仕方ないし、ハイブリッドでもないから、燃費が良くないのも仕方ない

古いから、マイナスな話ししか出て来ないのも仕方ないとは思います。

ですが、やってよかった?
パーツ(汎用品等)ありますか?
個人的に、室内灯
LEDバルブに交換したけど、ノーマル電球よりはレベルだったので、厚み4mmのディライトを室内灯にしてます。

見た目が後付け感満点になりますが、安くて明るくてお勧めです。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 13:41:44.16 ID:Z7WpYuKJ0.net
ヘッドライトの黄ばみ、取っても数ヶ月で黄ばむから、
ヘッドを交換した方がいいけどな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/26(土) 14:22:18.18 ID:DsykUd87d.net
>>476
ボディ汚れの延長線上という考えのもと、4ヶ月に1日のヘッドライトレンズ磨きディをスケジュールに組み込んでるよ(笑)

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 18:21:05.24 ID:gV2QxVnzx.net
マイRG
Moduloのホイール
タイヤはbridgestoneのPlayz PX-RV
製造2013年の5年落ちタイヤでほぼ溝無しドロドロ
で走り続ける毎日 通勤燃費安定の10km-11kmをキープ
10を下ることはまずない だったのをこの間
リサイクルショップで見かけた2年落ちのFirestone FR10とかいうタイヤ+ググっても出ないメーカーの謎ホイール一式に変えた
山バリバリ ゴミタイヤからほぼ新品タイヤに変更だぜ
さあどれだけ走りが快適になってどれだけ燃費が向上するかと意気揚々と走り出したが

燃費が8-9kmで頭打ち
タイヤサイズは全く同じなのにこれ如何に
単にFirestoneがクソなのか
単にBridgestoneが神なのか
ホイールのせいなのか
それともこのホイールとタイヤはバランス調整してないのか してなければここまで燃費落ちるのか
原因がよくわからないけど リッター2kmも3kmも燃費がおちたらかなわん
古タイヤで走ってるほうがマシやん

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 19:10:45.81 ID:nurW4TjkM.net
長いわ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 19:38:05.41 ID:gV2QxVnzx.net
明日の通勤 退勤
俺様がリッター10km以上で走れるように
解決策よろぴこ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 20:15:09.37 ID:5WVtRPuP0.net
リッター7.5の俺からしたら10も9もかわらん

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 22:01:08.65 ID:VkWoj9e50.net
>>478
バリ山と溝なしじゃタイヤ外径が違うから
その誤差じゃね?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/28(月) 22:39:03.54 ID:nddmKJnT0.net
>>478
カピカピに乾燥してズルムケになった古タイヤがどんだけグリップ落ちて危険なのかも
わからんの?燃費が明らかに違うって相当やばいんだがね。
燃費で得した金額=あなたの命の値段ってことよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/29(火) 07:42:23.68 ID:VNBdgOgyM.net
>>478
ブリジストンが神と言いたいが、単に硬化したタイヤから柔らかいゴムになったから燃費落ちたのでは?
前のタイヤはそれだけグリップ力が失われていたんでしょ、きっと

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 03:27:51.12 ID:aCc9YFoDd.net
最近RG1購入した者です。
タイヤが5分山位なので交換しようと思うのですが、
高級なものでなくてコスパの良いタイヤのおすすめお願い致します。
因みに今は16インチがついています。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 07:25:41.58 ID:uPEW/LEgM.net
YOKOHAMA BluEarth RV-02
これかな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 08:16:40.54 ID:cqXLn9GE0.net
>>485
高い奴にした方が良いよ
レグノからスニーカーにしたら、車格が二段階くらい下がった感じで、すごく損した気分になった
まあ、知らなきゃそれで済むんだけど

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 10:17:32.65 ID:MbiLcd4V0.net
>>487
レグノが良すぎる。
俺も今ヨコハマのブルーアースはいてるけど十分だ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 12:21:18.95 ID:gsWLJ5Y/M.net
青地球はいてるMクラスミニバン多いよねー

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 16:56:25.25 ID:+Wrkayyp0.net
シンセラとかいうのも安くて〇
タイヤは柔らかめでサスが固いRGとは相性が良い
乗り心地がすごく滑らかになる

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 20:01:42.49 ID:Hxp0l3x5a.net
俺もブルーアースだわ、レグノは1度履いてみたいけどステップにはもったいない気もする。
プレイズってタイヤも興味あるんだけど履いてる人いる?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/30(水) 22:17:22.19 ID:9xD2jZjdx.net
中華タイヤに手を出したけど後悔しまくり
ノイズが酷いし雨の峠ではズルズルして怖いぐらいだった法定速度なら平気
高速でノイズが酷い17インチ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 07:28:50.57 ID:BeBTIdh7d.net
480です。
ありがとうごさいます。
皆さんおすすめのBluEarth RV-02にしてみようとおもいます。因みに16インチなのですが、太さなどのサイズ はどれを購入したら良いですか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 08:04:17.56 ID:cE2CATCqM.net
205でよいよー

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 09:11:41.32 ID:FIUCKcFKx.net
俺も205がオススメ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 09:15:10.25 ID:fpIK2ZXYx.net
ってか標準が
205/65R15だろ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 12:52:13.01 ID:eltXVO/na.net
最近エアコンかけると後ろマフラーがガタガタしたり消えたりするがなんでしょうか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 18:12:28.84 ID:yolHrl1G0.net
標準 205/65R15
オプション 205/60R16


オレは215/45R18 横浜S.drive

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 20:19:53.71 ID:HBejaMBT0.net
>>497
遮熱板の固定用金属ベルトやボルトが腐食して外れたのでは?
ホムセンでステンレスベルト買ってきて固定し直せばok

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 20:46:19.52 ID:cwGkesOta.net
そーなんですね。
どこの箇所かわからないので修理いきつけの店にみせればわかるんですかね?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/31(木) 22:37:54.79 ID:HBejaMBT0.net
下に潜ってマフラーの後ろから前へとグーで叩いていって、カラカラなる所を見つけていく感じ。

もし原因がそれなら整備工場でもすぐ見つけて治してくれると思うよ。
但しディーラーだと純正遮熱板assyを取り寄せて一式交換しなければダメとか言われて面倒くさい事になると思うから要注意。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 04:00:15.00 ID:d7JFxDRwa.net
ありがとうございます。
とりあえず町工場みたいな修理屋さんからいってみます(>_<)

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 15:51:27.06 ID:Lw1y0lxZK.net
俺もちょっと前に多分触媒だと思うが排気管のカバーがボルト腐って脱落した。
コンビニ入り口の段差を越えた衝撃で脱落した。
今もすげえガラガラ振動してるが車検通ったしそのままにしてる。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 16:21:29.04 ID:VFzgZQpka.net
音きにならないんですか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 17:41:22.39 ID:n2L56Ni6d.net
150レス位まで見たけど故障の話しばっかだなw
ウチの9万キロちょいのRG1スパーダがまだまだ新しいと錯覚してきたわ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 18:31:54.90 ID:mQ8H4wRo0.net
>>505
まだまだこれからですね。大切に乗ってください。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/01(金) 20:44:11.35 ID:Oa+PzKue0.net
>>505
うちの半分以下でウラヤマシス

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 04:31:16.38 ID:N1AJKRUpa.net
自分は13マンです、汗

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 04:47:56.24 ID:gr64jo9d0.net
長い事このスレ見てるけど大きなトラブルあった人見かけないな?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 14:16:26.65 ID:9nQksB8ba.net
軽い箇所の不都合が多い(笑)

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/02(土) 20:37:56.80 ID:i7dFUGiY0.net
壊れたのは
 セルモーター
 エアコンの室外ファン
 室内灯の左側(今も点灯しない)
 エアコンのポジション灯点灯しなくなった
 スライドドアがコマ送りみたいに動作する

こんなもんだな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 15:29:05.83 ID:mgJ0sITQ0.net
テスト

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 15:36:51.36 ID:UMtQ4MWS0.net
4駆のミニバンが欲しくて探していたが予算的にRGに落ち着きそうだ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 17:11:59.71 ID:ACWLZMI6a.net
>>490
シンセラ発注してみました。楽しみです。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 18:24:57.84 ID:ZhbJuZmT0.net
D5にすれば?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/03(日) 18:35:39.79 ID:UMtQ4MWS0.net
そりゃD5が買えりゃそうしてる

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 21:24:16.46 ID:SR2yiAUBK.net
>>513
オデッセイの方がいいと思うぞ
コストも大差ないと思う

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 21:37:59.87 ID:UvzfAkZSM.net
オデッセイなんかに乗っちゃダメ。
絶対に欲しくなっちゃう…

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/04(月) 23:03:32.82 ID:bnQyR1/Cx.net
燃費に影響あるのって
タイヤ性能
タイヤの溝深さ
ホイール重量

どれ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 00:37:11.78 ID:YSFw2RIk0.net
答:アクセルワーク

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 01:11:43.69 ID:sFoPKq4o0.net
>>517
うん、特にRBの型は格好良いし魅力的なんだがいかんせんデカ過ぎるのよ
出来れば5ナンバーサイズに収めたかったし、嫁がミニバン欲しがってるからね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 02:55:58.00 ID:gIvfFZvl0.net
ストリーム

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 06:09:47.78 ID:JCWjOFs50.net
燃費重視なら鉄チンになるだけ細いエコタイヤ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 10:13:01.57 ID:FtN2K6/v0.net
ノアは標準タイヤサイズは195/65R15なんだな、RGもこのサイズにしたらちょっとは燃費良くなるかな?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 11:45:50.06 ID:0KhYI4e5M.net
タイヤの径が小さくなるから、メーター読みで燃費は良くなるだろ
実際は同じでもね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 18:12:02.58 ID:rBElNV5lM.net
ノア、195なんだ
知らなかった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 18:44:04.39 ID:NVCHpz0H0.net
空気圧を前後とも2.7にして通勤燃費14km/l。
渋滞時々ありの田舎道だけど、標準空気圧だと12キロ代に乗せるのがやっとだから効果はある。

経験上2.7までなら温度差気圧差考慮しても設計安全耐圧の3.0は超えないから大丈夫だと思う。(モチロン自己責任だけどね)

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 19:57:18.19 ID:k0UFekRld.net
>>527
もちろん自己責任の範疇だが、そんなに空気圧を上げると、グリップと乗り心地が悪くなるよね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 21:43:33.59 ID:WFTARpiFa.net
タイヤサイズが205/60/16で燃費重視で高速道路メインの場合、空気圧はどの位の高さに設定すれば良いでしょうか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/05(火) 22:37:55.43 ID:/+3oKzf30.net
>>519
燃費はタイヤが転がる抵抗値が低くなればよくなる。その為にはまず地面との設置面積を少なくする為になるべく細いタイヤを選ぶ。
グリップが良いタイヤは当然抵抗値も高いから不必要なグリップ性能を捨てる。
最後になるべく軽いタイヤを選ぶ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/06(水) 04:27:09.40 ID:cpq4mmv+a.net
俺スパーダ純正タイヤを3にして3ヶ月くらいみてないや

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/06(水) 08:11:01.72 ID:XFdl1keVM0606.net
自分は、205/60/16に対して、常に2.4にしてる。
街乗り7.8くらい、高速12〜12.5くらい

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/06(水) 08:35:14.92 ID:bY3I8UzH00606.net
>>528
ビル足の某2リッターターボセダンからの乗り換えだから、これくらいのゴツゴツ感で寧ろ心地よい(笑)

確かにグリップは雨の日の下りコーナーに元気に進入したりすればリアが心許なくなるけど、ファミリーカーに分相応のペースで走っていれば問題ないかな。
繰り返しになるけど本当に自己責任だけどね。

標高1600メートル地点まで登って空気圧は3超えたりしてなかったからこのままでいこうと思う。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/06(水) 13:03:32.20 ID:tGpeWApaa0606.net
これからの梅雨入りするし夏は気温上がるとタイヤの内圧上がるだろうしで基準値にした

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/07(木) 08:49:06.98 ID:yt5zYsKmd.net
RGには、ストレーキ付いてないよね?
今時の車には、殆どついてるでしょ?

って事は効果あるんじゃないかな?

自作や他車種流用した人なんていませんか?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/07(木) 21:14:53.97 ID:VP8mAGncK.net
自分はRgにフロント245/35R18リヤ335/30R18のピレリP-ZERO履いてます。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/07(木) 21:24:20.43 ID:zS11CFyTd.net
>>536
本当なら写真うpしてみ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/07(木) 22:08:56.95 ID:y9lg55WpM.net
245は無理だべー

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 00:24:39.09 ID:kA8eAn5x0.net
>>536
ガヤルドRG-3?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 11:37:50.41 ID:LAEv3uwxK.net
すいませんセカンドカーのフェラーリと間違えてました。
私のRGのタイヤはネーマルです。
RB26+アテーサで武装してますが。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 14:23:48.91 ID:gElbRnrId.net
>>540
ツマンネ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 16:28:24.81 ID:W683HfiTa.net
おまえら保険どこはいってん?
車両保険もう全損で100切ったろ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 19:45:51.00 ID:or/utEhh0.net
ニッセイ同和
今月更新で全損25万だったかな?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 20:42:46.23 ID:KX23T+8ta.net
安すぎだね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 22:48:35.96 ID:0yqGPl9M0.net
まだ全損で110マンだ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/08(金) 23:57:33.67 ID:Q9YiZzx20.net
車両は評価額が低くてアホくさいから切ったわ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 05:43:51.55 ID:BLfK5q+aa.net
>>545
評価たかいな
ちなみにどこ?
保険料たかいとこならあきらめるけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 09:09:12.17 ID:y0Kokl0i0.net
538だけど
車両保険入ってる人は月いくら位?
俺は2500円位

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 15:41:00.83 ID:miOwbZfWx.net
25万とか100万とか車両保険の自損事故のカバーする範囲の話?
そんなもん気にしてるやついるの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 16:03:11.44 ID:vT2MJEWna.net
そりゃ気にするっつーか車両つけるかつけないかかなり重要

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 20:00:25.59 ID:EPpsBt+R0.net
>>547
あいおいだよ
走行5.5万キロだからってのも関係あるのかな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 20:15:22.48 ID:cdQCiuMkd.net
>>551
保険屋無能過ぎるだろwww

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 20:36:49.90 ID:y0Kokl0i0.net
最終型スパーダ4WDだと高けーんだな!
車両保険100万出るかもね
https://i.imgur.com/3YY55hc.jpg

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 22:11:49.32 ID:4mJabUnvM.net
RGでいまだに車両保険入ってる奴が居るのが驚き
対人保険は加入当たり前だけど

購入10年、13年目車検で重量税あがってました
もう立派な旧車だな
とはいえ燃費以外全く不満がないけどね
いい車だわ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/09(土) 22:30:08.48 ID:EPpsBt+R0.net
>>552
それ俺に言われてもなw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 13:14:53.20 ID:K2L5WDyQK.net
燃費も悪くないよ。
四駆でも田舎の信号がほとんどない道で1時間も走ればメーターに15km/hとかいう数値を叩き出す。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 13:16:25.38 ID:K2L5WDyQK.net
ただ、フラットワイパーブレードが超絶ダメ。
前期しか知らないが、ゴム新品に替えても直ぐに筋できるし拭き取ってくれなくなる。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 15:37:25.01 ID:NmyhLdE50.net
ワイパービビリ対策品出てるっしょ。
オレはガラコブレードにしたけどね。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 16:49:53.16 ID:h4Dsyn9Ea.net
燃費まあまあかな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 17:28:17.71 ID:huhO0Z9W0.net
>>558
ディーラーでしかかえられない?
いくらくらいかかる?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 18:22:44.94 ID:6UHq5kbm0.net
俺がまとめたワイパブレード互換品番な

・日本ワイパーブレード NWB製 グラファイトワイパー替えゴム
運転席:MB65GN(65p)
助手席:MB35GN(35p)
リア :GR43

・ソフト99 ガラコワイパー パワー撥水
運転席:No.138(65p)
助手席:No.111(35p)
リア :No.30 (〜525mm フリーカットタイプ)

・イエローハット Y'man製
運転席:RL65
助手席:RL35
リア :適合なし

※前期型はブレード幅6mmだがビビリ対策品に交換後は幅10mmになる。

以上、参考になれば。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 20:26:28.33 ID:huhO0Z9W0.net
>>561
おお!ありがとう!
めっちゃ助かります!

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/10(日) 21:39:56.27 ID:RYoFF5gia.net
コストコでVAREO製ワイパーあってカタログ見たらRGに適合してるみたいなんだけどどんな感じかな?
どなたか使用してますか?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 02:26:46.02 ID:KDg0Qzic0.net
YHでもABでも普通に替えゴム売ってたんだな
つい最近知った

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 14:46:01.08 ID:ZWquDJ/FK.net
YHのは安いけどすぐダメになるよね。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 16:27:55.67 ID:iu/yOjSO0.net
私もワイパーではずいぶん悩んだけど、
ブレードごとPIAAに変えたら全く快適になりました。
純正品にこだわっていた自分があほらしくなった。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 19:16:46.83 ID:EmIEFO2o0.net
>>566
PIAAの型番はどれになりますか?
よければ教えてもらえないでしょうか🙇‍♂

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 21:23:20.87 ID:hONQrblj0.net
RG用のブレードなんてあるんか?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/12(火) 03:07:45.32 ID:5tRC3UU00.net
去年の6月にヤフオクで買った\1500〜1600位のエアロワイパー、
1年経っても拭きムラ無いぞ。
メーカーわからないけど、ブレードごと交換するタイプで
「rg1 エアロワイパー」で出てくるやつ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/12(火) 08:07:29.71 ID:OMzwnjDPa.net
>>569
ヤフーショッピングででてますね。
フラットタイプじゃなくて、への字型のやつですよね?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/12(火) 11:53:28.52 ID:+Bh8bwoRa.net
>>570
オイラはオクで買ったけどヤフーショッピングでもあるのか…
そうそう、への字型でシリコン系の素材のやつ

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200