2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/26(日) 00:50:20.83 ID:jtjNlei30.net
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/07(日) 10:42:52.28 ID:PkBxnfu10.net
中古車体って結構どこの店でも相場通りだからな
年式と距離で安い!って思うけど実際出品表に書かれてる評価点見ると安いのは程度はそれなりだ
高かったら下回りとか程度良いやつだったと思っておこう

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/07(日) 13:04:13.78 ID:cxYTJ7FSa.net
>>47
>>48
なるほどですね。
ステッカー等見ると車検や整備はディーラーで行われていたようでオークションの評価証見せて貰ったら点数3.5で無事故でした。
最初は19年式11万km検2年付込み35万円を購入するつもりだったんですが傷ヘコミがあったのと素人目にも大事に乗ってなかったような印象だったので、、

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/07(日) 13:05:39.96 ID:cxYTJ7FSa.net
>>49
3.5点だとどの程度なんでしょうか?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/07(日) 23:13:23.25 ID:PkBxnfu10.net
>>51
難しいな
傷凹みあればそのせいで3.5なのかもしれないし、表面きれいなのに3.5なら見えない所にその理由があると考えられる
年式とか考えれば普通っちゃ普通
おれのは4.0でサイドステップかなりの大傷あったがそこは同車種中古から交換
下回りもちょっとサビあったが自分でブラック塗装した

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/07(日) 23:15:13.91 ID:PkBxnfu10.net
>>50
ディーラーで色々してたなら多分安心かと
オイル交換するとそのたび悪いとこ報告してくるくらいだし

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 00:38:53.78 ID:Z4Xxj3Z5d.net
>>52
>>53
予算10万オーバーしたのでそう言って貰えると安心しました。
正直、都内だと見た形に古臭さは否めないので18年式で10万km40万円台なら次に新しい型のstp wgnかセレナ、ビアンテとも考えたんですがRGは丈夫そうなので決めました。
納車したらまた色々教えてくださいね。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 00:54:44.60 ID:uTIS6+vTK.net
パワースライドドアとか一番いらない装備だな。
取っ手を引いた時の初期反応と、開閉速度そのものが遅くてイライラする。
自分で明け閉めした方がよっぽど楽。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 06:38:19.16 ID:8A78KuFx0.net
両側パワスラにしたら、手動なんて使ってられない
上り坂でドア開けたら、とても手では閉められない

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 13:39:15.90 ID:RVhvjbzQa.net
手動は貧乏クサイからイヤ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 15:11:59.69 ID:pwa9r8Hna.net
電動壊れたら高いし開閉できなくなるからあえて手動選ぶのも結構いるってきくけどどうなんですかね。

シートカバーでコスパ良いおすすめ願います。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 18:50:41.32 ID:krNUpiU40.net
手動の方がドアが軽いし開閉も圧倒的に速い

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 20:53:09.87 ID:s3AO8SP50.net
左側スライドだけでいいや。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 21:06:24.67 ID:0E/91DIa0.net
後ろに人乗せないならどうでもいいよな
小さい子供がいるなら事故防止で電動一択

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/08(月) 22:57:38.49 ID:jiD9pXO/M.net
RGはオートクローザーが付いてるから、やたらに早く閉めると壊すぞ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 00:13:52.64 ID:sQ39oRUx0.net
うちはジジババいるから電動必須
手動だったら力無いから毎回半ドアになる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 21:32:08.45 ID:lzUFt8byK.net
煩い装備はマジでウザい。
オートエアコンとかオートライトとか馬鹿専用だろ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 22:24:26.20 ID:5s3+rfUca.net
普通によく走ってるの見るし見た目今でも全然大丈夫と思ってるけど中身、基本的なエンジンやメカ的なとこは現代車とどんくらい違う?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 22:32:13.05 ID:jUiQeM+20.net
オートエアコンって全グレード標準装備じゃなかったん?
それより今更付ける気ないけど付けとけば良かったと思うオプションはコンセントプラグと天井の収納キャビネットかな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/10(水) 19:46:17.18 ID:VCNnvYyV0.net
>>65
新しい営業車をいろいろ乗る機会があるけど、自分のRGに戻った時も4AT以外は激古い感じはしない
高橋大輔と羽生弓弦くらいの違い(適当)
でも乗り心地・なめらかさ・静粛性は家族の新しいNboxに完敗で泣いた

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/10(水) 20:26:32.12 ID:CM10OPCt0.net
rf1からの乗り換えで1年経ったが、静かで乗り心地いいと思っていたが、>>67なのね…
ちなみに24zでCVTの出来はいいち思っている。
他のCVT未経験。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 00:27:55.96 ID:65dYuqAn0.net
>>67
ナカーマ
うちの嫁もNBOXに乗り換えたら、子供達にパパの車より乗り心地いい!って言われて軽くダメージ受けた。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 00:57:17.68 ID:Lx/pJOF70.net
代車でN-box乗ったけど
ステップより煩いだろ
24Zの方が静かだったわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 01:28:35.92 ID:KdgZuTTM0.net
ウチもNBOXあるけど遠乗りするなら流石にステップの方が静粛性も安定性も上だよ、NBOXのが乗り心地良いなんて近場しか走ってないかよほどステップのサスがヘタってるんじゃない?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 03:31:21.20 ID:MWK8aI9U0.net
運転席の話なのか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 04:08:57.81 ID:nSUwSz+Ma.net
GーSパッケージ購入したんですが、セキュリティのステッカーって実際はステッカーだけで機能はないんですか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 12:34:58.65 ID:I9izYJExp.net
>>73
イモビ有りアラーム無しのステッカーでしょ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 14:39:46.80 ID:d7EyN+Fua.net
>>74
ありがとう

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 23:24:44.61 ID:8TZGuuUl0.net
20万q超えた・・・
まさかそんなに乗るなんてな・・・

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 01:46:51.47 ID:pa8Oyg360.net
>>71
サスがヘタってるに決まってるだろ
言わせんな恥ずかしい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 05:07:47.15 ID:kYMe0gXka.net
>>73
エンジン切ってシリンダーからキー抜いた後、
メーターパネル辺りに赤いランプ点滅してない?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 23:11:18.67 ID:tY39URyha.net
これから購入を考えてまして、G18年式、10万km、乗りだし45万てどうなんでしょうか?色々見てると40万台だと後期も買えるようですが、やっぱり一年でも年式新しい方が良いんでしょうかね?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 23:43:19.16 ID:u+rIBpQk0.net
サスがへたってるって判断はどうやってするの?
そろそろ新品に替えてみたい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 08:15:40.71 ID:D5FpsnuE0.net
>>79
デザインが違うんだからまず自分がどっちが好きかでしょ。
条件的には税金の事考えても新しい方がいいに決まってる。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 09:34:13.95 ID:HV9BCMql0.net
>>80
サスペンションなんて、そうそうへたらないよ
サスペンションに付いてるスタビライザやブッシングがダメになる
交換する手間は変わらないから、まとめてやるだけ
見る場所を間違えないのが大事だよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 14:28:12.06 ID:dFcCY8CJd.net
>>82
うちのRG2 15万キロ、乗り心地悪くなりショックとスプリングASSY交換したが改善しなかった。ブッシュ交換等で改善するかもしれないが、費用対効果があるかわからないと言われ、どこの車屋もやりたがらない。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 17:12:40.04 ID:i8d91YhG0.net
>>83
ブリジストンの高いタイヤにかえてみ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 18:33:03.16 ID:/mFKxFdD0.net
>>84
タイヤも色々変えました。買った当時は17インチ、途中から純正16インチ、今は15インチでコンフォートタイヤ。でも乗り心地よくならない。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 19:09:29.12 ID:cAXa4kwR0.net
タイヤは細くすれば燃費は良くなるよね?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/14(日) 01:25:38.10 ID:/DT2LBebM.net
今日ステップで1000強キロ移動した
疲れた

燃費計で15km/Lくらいだけど1000超えて初期化されちまったw
ちな24Z

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/14(日) 16:01:07.28 ID:i8R9mZb70.net
>>87
すごいな。おれは1日200キロが限界だわ。
同じ2.4だよ
燃費15って、平均何キロで走った?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/14(日) 18:58:29.02 ID:/DT2LBebM.net
走行距離1033キロ
移動時間12時間と30分
うち20キロ程度は下道で残りは高速
休憩は飯やら運動やらで45分くらいかな
高速は適当計算で88平均くらいかな

一人移動だから延々と運転したわ
また休憩も一人だと少なくて済むw
ステップで燃費稼ぐのは
踏まない緩めないが基本だと思う
緩めて速度落ちすぎると回復がなw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/15(月) 02:22:45.74 ID:ERQgZepTK.net
よく考えたら1000km移動もスーパーカーなら3時間位で着くのか。
速いな。
福岡県を出発して3時間後、普通の車がまだ山口辺りを走ってる時、ブガッティヴェイロンならもう東京に着いてる。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/15(月) 18:47:53.80 ID:JPXc3inV0.net
そりゃ道路走ってるのが自分の車だけならそうかも知れんが…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/15(月) 23:15:04.44 ID:+grQ4n130.net
300km/h出せる車だからって公道で出していいわけじゃないからな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/16(火) 00:26:28.24 ID:xb3IEvuR0.net
山口県ってそんなに広かった?
福岡から3時間て広島出る位まで行けそう

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 03:20:32.20 ID:qFYyfO9ya.net
ハンドルが滑るのでオススメのレザーカバーありますか?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 06:59:04.68 ID:DiSAjfWm0.net
>>94
滑る?手汗すごい人?俺も多い方だけどパワステ付いててハンドル滑るってのが分からん。
ハンドルは持つんじゃなくて握ってね!

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 10:26:19.66 ID:/+iv5jW8a.net
ハンドルが細くて滑るから俺も即効カバーつけたわ。
ビニールので十分だったけど。
イエローハットで購入。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 15:44:57.78 ID:O8V7K+S5d.net
>>95
純正ウレタンの方だったんで本革ステの方が質感良いかなと思いまして。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 21:28:10.35 ID:6yP6J7FF0.net
20万q超えたけど乗りつぶすことに決めた

で、この走行距離で一番故障しやすそうなところはどこかなぁ
エンジンブローかな?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 21:43:53.97 ID:B5kq3Bb/0.net
20万q超えてるなら逆にこっちが聞きたいw
それまでに大きなトラブルも部品交換もなかったですか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 08:15:23.00 ID:KlXlHp8OM.net
うちで使ってた22万キロは
14万キロで、メーターが壊れた
走行距離と経年で壊れるみたい
メーターパネル全部の交換になるから、その時点で終了と考えてたほうが良い

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 12:03:51.82 ID:yHRO+2lm0.net
24Z4WD乗り
15万キロでパワステポンプからオイル漏れ
3箇所から漏れてて現在修繕中。まだまだ走れるから新品交換工賃込みで10万以上の出費。

車検4ヶ月前に受けた時は深刻じゃなかったのにわからんもんだね。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 17:35:21.52 ID:o/aj07Njp.net
20万キロ超え想定されるんはオルタ、セルモーター、ファンモーター燃料ポンプあたりだけどいいだしたらキリがない。
ハブベアリングにドライブシャフトブーツ、タイロッドエンドブーツ。ちなみに私は22万キロ超えでオルタリビルド品交換とブレーキ固着だけど、これから色々な事象がありそうだ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 21:41:59.52 ID:mc0ggVK80.net
>>99
エアコンのファンが回らなくなった→室温がエアコンつけても蒸し風呂状態だった
セルモーターが回らなくなった→遠出してたけどエンジン切らずになんとか自宅まで帰った
リア右電動スライドドアからカコンって音がして引っかかるになってきちんと閉らなくなった

これぐらいかな

104 :103 :2018/01/18(木) 21:43:04.16 ID:mc0ggVK80.net
あと運転席の室内灯の左側が点灯しない・・・

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 22:33:06.14 ID:wWgGPks50.net
ウチのステップもようやく10万km超えたとこだけどまだまだ乗れそうだな、14、15万kmあたりで何かしら緊急イベントが発生しそうだけど

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 23:22:50.23 ID:5XT0NSXh0.net
>>101
俺のRG3(13万Km)も同じ症状
修理費用も似たようなもん

今までの故障らしい故障はなかったのになぁ
下取り3万前後、オデへの買い替え検討中...

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/19(金) 06:32:32.48 ID:KVEoNrwn0.net
下取り3万円しかならないのかよ!

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/19(金) 07:53:22.07 ID:KVEoNrwn0.net
20万q超えの会結成

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/19(金) 15:04:46.06 ID:I8Ds515Bd.net
うちの15万キロのRG2も、ホンダで3万、なぜかスバルで5万といわれた。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/19(金) 15:20:44.06 ID:HF4iQnk50.net
もう自動車解体業者に売った方が高いんじゃないか?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/19(金) 23:15:12.19 ID:rGVjyN7f0.net
頭デカイ奴が運転すると車の小ささが余計に目立つよな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/20(土) 19:51:39.65 ID:maKgLKZn0.net
解体屋持ってってもせいぜい1.5万くらいだから、買い換えるなら下取りがお得かも。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/21(日) 15:21:44.96 ID:NPPJLE3Ca.net
そんなん言わないでくださいよ最近50万で買ったんだからさ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/22(月) 08:17:02.68 ID:CUp9WMWZa.net
>>113
中古車なんてみんなそんなもん
どうしても気になるなら新車しかない

まぁ、俺は気にしないけどね
中古だろうが新車だろうが、大切に乗ってやるのが一番
だからそのRGも大切に乗ってやれ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/22(月) 17:49:23.41 ID:8J41y8V7d.net
>>114
ありがとうもちろんですよ。
ヘッドライトやボディやら綺麗にしておけば見た目そんな古臭くも安っぽくも見えずまだまだイケますよね。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/22(月) 21:36:03.40 ID:kM1yJZKZK.net
>>223
は?
お前散々皆の事バカにしといてお前が一番デブじゃん。
俺は155cm150kgだから少なくともお前よりは高く軽い。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/22(月) 22:00:54.13 ID:4MuH14vL0.net
どこの誤爆か知らんがな
デブ同士仲良くしろよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/23(火) 14:38:22.86 ID:miKYYtnjp.net
>>116
でぶ乙

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 18:51:22.46 ID:sKRUDA9Ja.net
明日納車です。これからよろしくお願いします。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 23:39:18.83 ID:eJNRT1vg0.net
>>119
ウキウキワクワクですな
何色なのだ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 03:37:53.89 ID:jEc5/vRAp.net
2代目から乗り換え考えてるけど小ささが気になるんよね、今の大きさが丁度イイし。
後四駆の街乗りの燃費はリッター6.7位?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 04:21:59.19 ID:J0m4QXHQd.net
>>120
はい!白のG Sパケです。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 08:23:47.95 ID:7yBF5zL9M.net
>>121
RF3からRG1乗り換えたけど室内の大きさは、あまり気にならない
後席の乗り降りで、高さが無くなって頭がぶつかるようになったのがマイナス
低重心と防音性でトラックから乗用車に乗り換えたくらい快適になる

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 09:25:52.63 ID:eN2z2Bqcp.net
>>121
こちらもRF5からRG4に乗り換えたけど見た目小さいと感じたけど車内は特に気にしなかったです。
自分の4駆は街乗りリッター6切ります(ToT)

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 10:49:50.38 ID:NilAYa/yd.net
RG3乗り
155,000キロでオルタネーター突然死
はぁ〜

直して、乗るどね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 12:11:06.86 ID:jEc5/vRAp.net
小ささはイイとしても燃費悪いんだ。。
買い替え悩むなー

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 12:42:08.50 ID:NilAYa/yd.net
高速はまだいいとして、町乗りは悪すぎる。
乗り方の問題もあるとは思うが。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 13:27:58.88 ID:aDg+oDEI0.net
>>124
そんなに悪いの!?
うちはRG3だけど、街乗りは7〜8くらいかなあ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 14:45:25.79 ID:qWcQlOfY0.net
今更だが
この車はチェーン付けるの前?
一応4WDだけど

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 16:45:21.77 ID:NilAYa/yd.net
>>128
片道2キロを1日2往復
リッター5〜6ってとこかな?
高速だと15〜16は走る

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 16:54:56.76 ID:aDg+oDEI0.net
>>130
なんだ、高速の燃費いいじゃん!
RG3は高速で12くらいだ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 17:45:44.67 ID:HXhOzJmsa.net
来月からRG2乗りになります、皆さん宜しくー 

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 21:03:32.36 ID:ZosdAFPB0.net
>>129
FFベースの4WDだから前でいいんじゃないか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 21:40:24.68 ID:/QeUqSWD0.net
まぁどれだけ渋滞するかにもよるけど
おれのRG4は渋滞通勤で6.8くらいかな?
通常なら7.5くらいか

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 22:31:41.76 ID:y0NQZ8gd0.net
RG4買ったけど雪国じゃなかったらRG3買ってた

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 22:38:44.92 ID:nmn3iie00.net
>>135
燃費は?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 22:47:12.38 ID:y0NQZ8gd0.net
>>136
8

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 02:04:13.66 ID:5UVIy2AP0.net
オールシーズンタイヤ履いてるんだけど夏タイヤに変えれば多少は燃費よくなるのかな?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 10:01:41.09 ID:H9o+tK9Nd.net
高速の話しだが、クルコン使って85キロ設定すると15は走るぞ。
RG3で。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 17:32:58.30 ID:AkVC8DWfp.net
スパーダ乗りです。
助手席ドアミラーの下半分よりにある
線て何ですか?熱線みたいなやつ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 18:57:39.89 ID:NQ0z6Q2sa.net
ミラーヒーター?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 19:33:19.76 ID:tlEnAM7F0.net
>>140
たしか、線から下は湾曲していて、助手席下の見える範囲が広くなってるんじゃなかったかな。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 19:51:22.74 ID:OSXfAt/p0.net
>>140
熱線だよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 17:18:15.59 ID:C3CzBFNWd.net
納車後初ドライブなんだけどこれってアクセル踏むとウィーンてモーター音するのは普通なんですか?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 17:41:21.64 ID:p3OBef+Vp.net
パワステポンプのオイル漏れか、汚れが原因だろうね。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 17:49:45.62 ID:e50V5YRR0.net
>>144
パワステオイル漏れの疑い!漏れてる箇所によっては高額になるよ。でも納車後だから保証あるのかな?
オイル足せば治るとか言われてただ補充して済ませようとするお店だったら信用しないほうがいいよ!

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 20:13:09.36 ID:C3CzBFNWd.net
>>145
>>146
ありがとうございます。
でも途中からだんだんと音がしなくなるんですよ、走りだしの最初の頃だけで。
それとハンドル結構重いものなんですか?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 21:03:10.93 ID:e50V5YRR0.net
>>147
自分の時も2日間だけウィーンっていってて車屋持っていった時はその現象出なかった。なんかポンプ内に空気が入り込んでその時にウィーンって鳴るみたい。
ハンドル重いんじゃパワステポンプのオイル漏れじゃないですか?放置しとくと重ステ→ハンドル切れずに事故とか起こり得るんで気をつけてください。

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200