2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 22:20:36.75 ID:wPEeeLc7x.net
この過去最悪のガソリン高の時代に
燃費極悪の古いミニバンを買うとは
愚かよのう

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/07(土) 22:57:50.49 ID:/X3A/T1zp.net
>>633
黙れプリウス!

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 01:30:15.26 ID:5HIh6eF10.net
燃費は大事だが車両本体価格が最も効くんだよな
少燃費で車両価格の差額の元取るなんて無理

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 07:44:54.64 ID:/+mWZusq0.net
RF3からRG1乗り換え組だが、走りはRF3に劣るね。
でもけっこう満足してる。
ところでこの車って、リミッターついてないの?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 07:53:41.83 ID:bZUvvYSja.net
10万km越えだから硬いオイルにしてみたらエアコンの影響もあるんだろうけどつけてなくても平均7しかいかなくなりました。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 08:13:54.46 ID:TuRKKy4E0.net
>>636
リミッターって何?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 11:11:01.91 ID:8g0nkrjxa.net
プリウス 狭くて窮屈で燃費いいだけのポンコツやん

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 13:25:33.12 ID:99vL9uUxM.net
>>636
オレもRF3からRG1への乗り換え組だけど
圧倒的にRG1の方が良い走りじゃん
コーナーリングも高速安定性もRFは貨物車のそれだけどRGは乗用車の走り
RFが優れて良いのは、街中走行時の見切りの良さだなぁ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/08(日) 20:25:02.48 ID:/+mWZusq0.net
>>640
そっかあ、ううーんそうなのかぁ
感じ方は人それぞれなんだな
俺が圧倒的に・・・  とおもうのはインパネのカッコよさだけだなw

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 00:30:55.16 ID:5azawInZM.net
俺もRF1、RF3、RG3と乗り継いできたけど、RGが一番走りやすいな。
意外に燃費も一番良かったりするし。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 12:05:01.47 ID:wwErqSwSa.net
走行中段差時右フロントからガタガタ鳴るようになったが なにが原因ですか?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 12:53:42.34 ID:cxRbW5IS0.net
ハブベアリング逝ったかな?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 13:13:04.17 ID:wwErqSwSa.net
それお高いんですか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/09(月) 16:05:06.30 ID:nNWvx5b7a.net
ベアリング1個4000円前後
工賃1ヶ所10000円前後ってとこかな?

ハブベアリングとは限らないからデラで見てもらった方か良いと思われ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 15:02:55.29 ID:Z9+rgh6wd.net
ホイールキャップの緩みならいいのにね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 07:36:32.47 ID:xhCYwRHUM.net
運転席下辺りからコトコト音がしてきたけど仕様ですかねぇ?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 08:12:12.11 ID:BtZya77SF.net
サスペンション付け根のアッパーマウントのガタ、タイヤの向きを左右に降るための棒の先端(タイロッドエンド)のすり減り、あと意外なところでラジエター固定部のゴムが縮んでカタカタ鳴ることもあるね。

どれもそれほど高額な費用は掛からないとおもうから早めの対策を。

ちなみにスピード出てる状態のカーブとかでゴーッと鳴るようならドライブシャフトの可能性も。これは少し高いので街の整備屋さんみたいなところで頼むと良いね(リビルト品使用で安く済む)

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 08:17:52.60 ID:F0i3f5Qqd.net
あと特にディーラーとかに持っていくと、
「他の部分も劣化してきているので」と足回り一式交換といった30万オーバーの高額な見積もり出してくると思うけど、きっぱりと不具合箇所だけ治して下さいと伝えればOK

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 10:28:26.44 ID:4zHSdBcg0.net
>>625
>>623です。10日に納車。そのまま200q程ドライブ楽しんでみた。
新東名、箱根など一回り〜
このスレでも多いRF1からの乗り換え組です。RF1も良い車だったけど
RG3は滑らかっすな。特に高速で時代の移り変わり実感w
24Z って細かな気の利いた装備ついてて便利っすな。両側パワースライドとか
こんな便利とは思わんかった。原始人なの自覚したw
ステアリングの直径が小さくなった分なのかRF1よりハンドリングがやや重い感じ
でも不快じゃなく「あ、違う」って印象なだけですけど。

箱根で7Speedモードは面白いけど慣れない分、ちょっとギクシャクw
皆、7Speedモードってどんな時にONにしてるんだろう?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 10:34:40.68 ID:4zHSdBcg0.net
それと燃費!RFより大排気量でパワフルなのに燃費良くてワロタよ。
新東名は旧東名より高速走行想定した設計なので、当然周囲の車の流れも速いけど
スイ〜っとストレスなく加減速してくれますね。
RF1の感覚で加速、クルージングするとRF1より30q程速度域が割り増しされた感になっちゃうので
これは早く矯正しないとマズイっすね。ミニバンじゃない感じって皆が言ってたの実感です。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 12:04:54.15 ID:X69eu5wvM.net
>>649
ありがとうございます。
うちのRGも12歳 22万キロですので
いつガタがきてもおかしく無いのですが子供と共に歩んできて世話になったので車検以外にもメンテナンスしてみます。
あと1年半頑張ってもらいます

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 12:39:04.09 ID:4zHSdBcg0.net
なんかワイパーがチョット特殊?なんでしょうかね?
適合表に載ってない・・・?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 13:37:20.78 ID:4OjVokrE0.net
>>654
少し前にこの話題で書き込みがたくさんありましたよ。
純正じゃなくても問題ないです。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 16:24:31.60 ID:4zHSdBcg0.net
>>655
ありがとうございます。読みました。汎用品もOKって事ですね。
ただ中古で買って2日目なので愛車が前期型なのですが(2006年初年度)
>※前期型はブレード幅6mmだがビビリ対策品に交換後は幅10mmになる。
ビビり対策品を前オーナーが導入してるのか?してないのか??ってのすら分からないので。
そもそも「ビビリ対策品」ってのは何なの?って画像検索中です。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 16:54:39.60 ID:g3VucBxpd.net
このサイズで2400CCは、ステップだけでしょ?
燃費×2言うヒトには厳しいかも知れないが、よく走るし何と言っても中古車が割安(不人気だから)
個人的に好きな型だからお得感満載。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 18:53:29.67 ID:WTjYYTc50.net
>>656
ゴムの幅を測って6mmなら未対策なんでブレードASSYで交換
10mmならゴムだけ買えばOKって事だよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 20:21:49.80 ID:LfHqSJSl0.net
>>654
いまワイパーはオートバックスでもイエローハットでも適合品出てるよ
ディーラー行かなくても楽に買える
どこの適合表みたんかわからんが

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 21:14:25.61 ID:najGqPwKp.net
25万キロオーバー達成!みんな頑張りましょう。
まだまだ大丈夫ですよ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 18:00:30.83 ID:kmzIGPRi0.net
>>660
買って3日目なので心強いレス見れてうれしいです。
まだまだ楽しめるって良いですよね。
>>623=651です。
ワイパー幅測りました。運転席10o助手席6oでした。
つまりは対策品でした。情報、アドバイスありがとうございました。近日中にブレードを用意してみようかと。
 今日は仕事の合間見て手持ちに有ったアゼストの古いVICSビーコンを
付いてたVXH-062CVに装着してみました無事認識してビーコンも受信確認できました。
古くて地図はダメダメですが道路情報取得機としてなら十分かと。最新地図で案内なら携帯とかタブレットで取得すりゃ良いですし。
DOPナビなのでもしやと思いツイーターの設置位置チェックしたら、ちゃんと配線のみ来てました。
オクでオデッセイの中古ツイーターを落としてみたので到着したら付けてみます。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 18:09:58.94 ID:kmzIGPRi0.net
しかし情報が検索すると多々出てくるのは有り難いですね。
ダッシュボードやグローブボックス取り外しは凄く手軽で良いですね。
エアコンフィルター交換もしてみましたがメチャ簡単でRF1からの時代の流れを感じますね。
明日はエアクリーナエレメント交換をしますが、内装の整備性の良さから一転して
ヒューズボックスの直下に有るとか整備性に難が・・・って先人達の苦労を体験できるかとw
楽しみです。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 12:46:04.59 ID:7Mkh3SJHx.net
すみませ〜ん 夏場にOILは何番位の入れてますか何処のメーカーですか
クレクレゴメンなさい

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 14:15:16.92 ID:uHmkqjaod.net
純正指定は0W-20のはず。
ですが、それなりに走行距離走ってるなら、0W-30とか5W-30くらいでいいと思いますよ。
俺は、ガルフのNo.1プロの5W-30使ってます。
が、町のりオンリーで、高速を頻繁に使わないのであれば、メーカーはお好みでいいのではないでしょうか?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 18:53:22.18 ID:SUa3PmMVd.net
ナビが光って見えない俺に何かアドバイスを……

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 18:55:46.01 ID:j3QMgvi40.net
>>665
ナビ シェード で検索が良いかと思う。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 22:27:20.66 ID:r6dNmxlex.net
>>664
アドバイス有難う御座います32000kmですが0w-30入れてみます
高速多用するし下道が渋滞酷いのでLLCも交換します

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 10:57:48.66 ID:c4H+2md1p.net
エアコンつけるとウィーンとアクセルと連動して音がしだした。スーパーチャージャーみたいだ。クーラーもアイドリング時あまり効かないが走り出すと涼しい、エアコンコンプレッサー逝ってしまったか?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 15:21:08.27 ID:duAjYC7Pd.net
コンプレッサーが壊れると、走ってても涼しくありません。
可能性は、電動ファンです。
ただ、これだけ暑いと電動ファンだけでは追いつかないかも?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 10:54:45.06 ID:1fB/h+gVa.net
子供3人目産むのを見越してこちらの車かセレナで悩んでるんですが皆さんこちらの車を買って良かったですか
持病とかあればもしよろしければ教えて下さい
よろしくお願い致します

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 11:10:05.33 ID:EP88zAUAd.net
あくまでも、個人的意見になります。
他の方はしりませんので、ご了承ください。
セレナとRGステップワゴンを…とこことですので、セレナはC25セレナでしょうか?
もし、C25なのならば、人を乗せた時等の走りで言うとステップです。
後低重心を唄ってた車ですので、子供の乗り降りはステップワゴンの方が楽だと思います。
シートアレンジ等は、セレナの方がいいと思います。
自分の場合2400CCのエンジンがステップワゴンにしか無かったのでステップワゴンにしましたが、同じ2000CC同士でもステップワゴンの方が走ると思います。
セレナの持病は知りませんが、どちらもそれなりの年式の古い?車です。
余程走行距離の少ない車両は別にして、値段相応の痛みです。
ステップワゴンなら、セルモーター
パワステポンプ
ダイレクトイグニッション等はお約束ですが、リビルト等ありますのでそれなりの値段で直ります。
見た目の好みがあるとは思いますが、ステップワゴンの方が見た目的に小さく見えますので、視覚的に狭く感じるかも?しれません。
C25もRGもお手頃価格にはなってますが、それなりの値段はしますので、納得いく物を買ってください。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 12:07:17.98 ID:1fB/h+gVa.net
>>671
ありがとうございます
形式言ってなかったですね申し訳ありません
C25のセレナと比べての話になります
色々と参考になる話をありがとうございました
自分でも色々と調べてみようと思いますありがとうございました

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 13:40:27.54 ID:vxv8Hp3L0.net
>>670
広さならセレナ、走りならrg
トランクルームとかrgは狭いよ
実際に見てみたらわかると思う。
それでも自分はrg3 だけど選んで良かったと思ってる。
>>625-628に感想書いてる
c25前期は持病があるから後期がいいよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 14:22:55.86 ID:VdypbXJb0.net
>>668
ここ数日の熱波のせいか、駐車中のエアコンの効きが悪いね。
走り出して涼しくなるなら問題ない。
ガス量が減ってる可能性はあるから、気になるならディーラーで点検だね。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 16:56:10.87 ID:9kHWFFZfa.net
ただでさえ異常な温度で暑すぎるからしょうがない

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 17:06:26.49 ID:T+ZnD8Lia.net
>>673
丁寧にありがとうございます
もう少し調べた後に2台とも実際に見てみて考えてみようと思います

ありがとうございました

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 17:49:05.03 ID:EP88zAUAd.net
この手の車を購入する人の殆どが、子供が…とかの人が多いはずです。

自分がそうなので、他の人もとは言いませんが年式と値段(9割これ)を考えての選択だと思います。
セレナもだと思いますが、正直なところ燃費はわるいです。
最新の車と比べても、お住まいの地域にもよりますが一桁は、普通です。
ガソリン代の事を後々で考えるのならば、プリウスα等を買われた方がいいです。
それでも、ミニバンが❗と言われるのならばステップワゴンは、いい車だと思います。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 22:45:55.41 ID:ETk0vpIq0.net
セレナはCVTがぶっ壊れるんじゃなかったっけ?
友達のセレナが2年くらいでCVT逝って廃車したけど。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 07:18:16.29 ID:28scsP1GM.net
RG1の4ATも優秀よ!

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 11:18:29.66 ID:wdDXkKsc0.net
モビリオ、フィットのCVTのジャダーは悪名高いけど
RG3のCVTは改善されてるみたいね。ノントラブル報告多い。
実際、滑らかで扱いやすい。
Rf1からの乗り換えなんだけど、ちょっとだけエンジンブレーキの利きが良いかと。
24ZだとSモードとマニュアルでのパドルシフトの使い分けが面白い。


Ancel-A202ってOBD2モニター設置してみた。水温と電圧チェックが目的だけど
色々ECUからの情報引っ張れて面白いです。
「ECO」表示がしっかりLHKと連動してるのが確認できたりw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 00:42:00.97 ID:0lSWX5+vd.net
econボタン押すと押さないじゃそんな違いありますか?あんまかわんないような

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 07:38:55.58 ID:zIbSKv830.net
>>681
それは押すとエコな気分に変わるボタンだからね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 10:03:15.36 ID:WPxBy6yzd.net
純正は、押してないより押した方がいいかな?レベルだと思います。
外品のスロットルコントローラーは、かなり違いがでます。
クルコンが付いてなかったので、クルコン目的で装着しましたが、スロットルコントローラー機能が付いていたので試して見ましたが、かなり変換がでます。
純正と違い、毎回押さなくてもいいので便利です。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 10:20:40.62 ID:qCr95poN0.net
いやいや、イーコン押すと、アクセルを急に踏んでも滑らかな加速にしかならないよ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 11:10:33.58 ID:jXNlRjTJ0.net
>>681
ECUのデータ上は燃料消費量が抑えられてるアクセル開度にシフトしてるみたいよ
モニタリングしてるとそんな感じ。
ECOマーク見ながら併用して「意識してアクセル開度控える」と
多少は実感できる燃費になるはず。

スッゲー面倒くさいけど。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 11:19:30.84 ID:QCMKVNv7a.net
>>685
そうなんでね。
最近は後部座席もエアコンフル稼働なんで燃費6とかなります。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 11:34:03.67 ID:qCr95poN0.net
>>686
なるなるwww
ガソリン高いのにね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 12:13:45.24 ID:QKcJPMCv0.net
ECONボタンはエアコン風も多少なりとも弱くなるよ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 13:00:32.67 ID:QCMKVNv7a.net
>>687
ですねw
こちら都内でこんな感じですが、エアコンつけて高速メイン長距離でもあまり伸びませんかね?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 13:29:55.98 ID:qCr95poN0.net
>>689
9キロ代まではのびたと思う。
2.4Lだけど

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 14:49:56.59 ID:FtmtIEx4d.net
通勤使用でコンスタントにリッター14前後出てるのはど田舎だからかな(^_^;)

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 19:54:01.17 ID:QCMKVNv7a.net
>>690
なるほどですね。でもやっぱりエアコンつけてると坂道ベタ踏みでも全然登ってかないですね。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 22:53:39.56 ID:s7Y0zmLR0.net
スペアキー作ると2万円とかしちゃうみたいだから
とりあえずキーレスリモコンをオクで入手
早速登録。無事認識。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 23:44:32.27 ID:7bUJKIWl0.net
ハンドルのリモコンが効かなくなったんだけど、同じような症状の人いないかな?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 10:52:05.72 ID:8fiT+lOw0.net
田舎道走ってせっかくリッター二桁になったのに信号待ちしただけで一桁になると悲しくなる

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 21:00:34.30 ID:wNEXzuenp.net
ちっと教えて欲しいんだけど、RG2とRG1って燃費結構違う?
昨日注文入れたんだけどよくよく見たらRG2って書いてあったんだ。
一切説明なかったんだけども。困った

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 21:04:58.41 ID:F/+ZF8oI0.net
>>696
カタログ値でリッター1キロ違う

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 21:43:22.16 ID:wNEXzuenp.net
実燃費は1以上違いでますかね?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 10:07:04.05 ID:Kg3GxmwEL
アイドリング時、エアコンが効かないのでコンプレッサー、電動ファン等、
一式交換します。 あとキーレス、スマートキーも新品に交換します(^^)/

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 18:07:26.36 ID:IjTOJxwvd.net
朝夕はエアコンオフで何とかリッター14台に乗るけど我慢し過ぎて熱中症なったら元も子もないかな(^_^;)RG1@仙台

https://i.imgur.com/b9NOfDM.jpg

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 23:42:57.19 ID:LmMBdru80.net
>>698
乗り方次第だけど、もともとそんなに燃費悪くない方式なんで
直線走ってるだけなら大きく差はないと思うよ。

702 :691 :2018/07/24(火) 21:52:08.65 ID:clnf1MJw0.net
んー。判断は木金で構わないと言われてるけど迷ってる。
すごく程度が良い車。
FFで探してもあまり見つからないなぁ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 22:46:22.03 ID:sp9rfrsc0.net
まぁメリットもあるんだし使い方次第じゃね?
RF2乗ってたことあるけど、直進安定性はFFより良かったよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:06:23.92 ID:7XOhBgCEM.net
>>700
高速走ったあとですねー

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 08:41:29.30 ID:g1oPqitwd.net
直接の知り合いでは無いが、RGステップワゴン手放す人がいるらしい。

見せてもらいに行ってくる。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 10:53:22.99 ID:1bWuZNibd.net
>>704
高速だと12後半くらいかな
どうしても80キロ以上から速度と比例して燃費落ちる…(-_-;)

渋滞の少ない時間帯の片道2時間通勤が燃費にかなり効いてるのかもね

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 12:19:29.78 ID:g4kmL5oEa.net
>>706
すごくわかる。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 17:04:04.58 ID:HJPbl6xmp.net
リヤゲートスマートキーで反応しなくなっちまった。手をゲートのノブに触ってもうんともすんとも言わない。リヤゲート開けるのに楽だったのに...

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 01:42:28.37 ID:fJBENBabaFOX.net
新車で買った時にルームミラーに社外のフルカバータイプのミラー付けて13年、いよいよ新しいのに買い換えようかと外してみたら純正ミラーの両端が腐ってた。。。
https://i.imgur.com/JFFE0FP.jpg

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 08:02:03.66 ID:1DqG5iHVxFOX.net
燃費はタイヤ抵抗が一番大きいよ
溝深のタイヤとツルツルタイヤなら
1km/Lぐらいかわってくる

711 :691 :2018/07/26(木) 09:42:50.72 ID:qEEhzKW8pFOX.net
ありがとうございます。
妻は頑なにディーラー系じゃないと保険がというもので探しましたがあまり見つからないためこのまま購入します。
あまり燃費にとらわれず楽しいステップワゴン生活を送れるよう頑張ります

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 16:43:37.68 ID:djA1YTjix.net
RG1スパーダです運転席側にグラブレールを着けたくてデラで注文したがレール単体だけでガイドや何も無く
屋根の内装をめくって確認したら助手席側に付いているレールを受ける鉄板みたいなのも無いしで
運転席側って付かないんですかね?付けている方は居ますか?教えてください

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 20:05:48.37 ID:f442E+H6d.net
燃費表示が最近挙動不審なのかこれが普通なのか7を表示してたのがエアコンつけた瞬間に6になったりつけてなくても上がり下がりがすぐになります。こんなに瞬時にきりかわりが激しいものでしょうか?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 20:13:05.84 ID:f442E+H6d.net
ちなみに車庫でて1kmも走ってないで前回表示7から5.3になりました

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 20:22:49.11 ID:YxMaN5KWp.net
アベレージなんだから距離リセットしたばかりはそんなもんでしょ、しばらく気にしないで乗ってなよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 09:46:01.19 ID:l9dTaVPjd.net
リセットして直ぐだと、そんなもんですよ。
気になるなら、見えなくしてしまえばOK
この車で、燃費気にしてたら乗れない。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 05:44:03.58 ID:58aKtlaBa.net
そうだったんですね、安心しました。ありがとうございます。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 08:15:30.17 ID:d0FHMkNzp.net
大容量インジェクターに換えてるオイラは燃費気にしたことないな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 20:44:06.40 ID:1r9bxoYEdNIKU.net
意味不明w

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 20:10:19.11 ID:+rehwA5K0.net
RGのヘッドライトがハロゲンのタイプなのですが、ヘッドライトをLEDにする事ってできないのでしょうか?
対応表で乗ってるものが見つからないのですが。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 20:45:08.66 ID:PaUa0B7G0.net
ハロゲンでも充分じゃん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 05:40:57.08 ID:aPKAi0us0.net
バルブ形状が分かれば簡単なのにね

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 06:24:20.03 ID:TjGIu391a.net
一体式つっこめ!

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 08:09:16.08 ID:wvImeMVe0.net
すみません。自己解決です。
ベロアと言うところのプレシャスレイDBA1902というのが対応と記載ありました。
今までHIDの車だったので注文してから気がついた(見せてもらった表はG•Lパッケージと記載だったのに実際の注文票はGだった事を後から気がついた)ので困っておりました。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 11:21:09.58 ID:1MJ9PChX0.net
車内からリヤゲート開けれるようにしたいんだが
検索にはなかなか掛かってこない。
リヤ・パワーゲート仕様までの自動化はイラン
単にリリース出来りゃ良いのだが。
ロック開放用の整備窓から覗いてもロック解除用の穴があるだけで
ドアのリリースは出来ないんよね〜
リヤ・パワーゲート用の配線って来てるのかな?
アクチュエーターとボタン増設で「単に内側から開けれる」仕様に出来りゃ御の字なんだが。
もしくは手動リリースノブ増設。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 14:03:54.61 ID:Ys+kWE4XR
エアコン関連の修理が無事済んで、コンプレッサー、ラジエーター、スマートキー
全て新品になりましたー!(^^)!
でもフロントのバンパーのズレだけが、原因不明で治りません(T_T)

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 18:49:08.67 ID:fSBrSLSu0.net
危険すぎて誰もやろうとしないんだよ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 20:39:44.22 ID:ktQMBCR10.net
>>727
商用バンは普通に内ノブあるし
パワーゲートある尺沢山あるのに
なんでそんな意見なの????

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 21:25:31.54 ID:Jl+j3s+OM.net
リヤゲート、中から開けられると、何かいいことあるの?
Mクラスミニバンだと…あんまりメリットを感じない…だからないんてしょ。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 22:47:31.84 ID:rPvqtQm40.net
>>725
リアのノブからワイヤー繋げば開くんじゃないの?

さて、うちのRG1のスライドドアが自動で開かなくなってしまった。
手で開けると途中から自動で開くんだけど、ドアロックアクチュエータ辺りの故障でOK?
ちなみにドアロックも効かなくなってる。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 23:16:04.54 ID:2LixiTb/x.net
大雨とか台風のあと
絶対にスライドドアに砂が入って開閉でゴリゴリいうんだよなあ
欠陥かね

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/02(木) 02:23:14.85 ID:fx4Gg4OYa.net
同じ
念入りに吹けばいいよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/02(木) 10:13:46.92 ID:/unz65q30.net
>>729
車中泊する場合の定番の工夫なんだけどなぁ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/02(木) 22:10:51.99 ID:knE0hf1r0.net
全部制御されてるだろ
ただ単に電動オンオフで全開全閉とかマジキチ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 16:53:05.88 ID:tnb5FnDT0.net
運転席のシートが擦れて悲惨な状態になってしまいました。
この際、社外品に変えてみたい気もするのですが、
誰か交換した人はいませんか?
高さなんかはどうなんでしょうか?
私は着座位置が高い方が好みなんですが・・

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 18:42:04.64 ID:1dZ2caPz0.net
>>725
パワーテールゲート糊だけど、メーカーオプション扱いで
電気的なものが何も無い場所だから配線は来てないんじゃないかな。
新規にアクチュエータ用の配線通すのが一番手軽かも。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:49:38.06 ID:5sw0QjUca.net
走行中、右前タイヤ辺りから段差あるとコリコリ鳴るようになったけど何が原因ですか?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 23:56:12.71 ID:6xI9sewa0.net
俺のRG1、ルームミラーのジョイントが緩々なんだけど、これって仕様? 
みんなのもそうなの?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 00:56:21.19 ID:pgotEaAd0.net
>>738
おれのRGも緩々だよ。猛暑の日はミラーが下がってプラプラだよ。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 01:03:16.55 ID:/UfB7GZ00.net
瞬間接着剤一滴流し込みグリグリで解消 自己責任で

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 01:39:07.44 ID:1ORmuAp20.net
ジョイントの中の樹脂パーツが割れるとプラプラになる

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 06:30:49.08 ID:m4IzHO6A0.net
>>738
ホムセン行って厚さ0.1mmのゴムマットを購入

適当に丸く切ってミラー本体のジョイントがはまる所に乗せて、ズレないようにはめ込めば良いよ

ネットだとビニール袋を使って対策してる人もいるけど、それでもゆるゆるになる場合はやってみて

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 09:29:47.65 ID:NQckpTj60.net
うちのもヒビ入って緩々〜
レジ袋3p角位に切ってボールジョイントにかぶせてハメる。
車体側凹部の一番奥の所に小さく折りたたんだティッシュペーパーの小片を入れるのもアリ
>>742氏も言ってるけどゴムマットの0.1oは重症例用っすよ。実は0.1oって結構「厚い」んです。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:42:20.05 ID:+7fvOea70.net
なるほど〜、イロイロと話を総合すると、
ジョイントにはサガミオリジナルでおk、ってこと?


つか、みんなありがとう、ユルユル対策やってみるわ〜

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:52:31.41 ID:NQckpTj60.net
>>744
冗談抜きにイケるとは思うが
熱で溶けたり樹脂への影響はどうなんだろ?
「消しゴム プラスチック 溶ける」で検索すると出てくるが
可塑剤の有無が判らんからなぁ。

っとマジレスしてみるw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 11:11:55.98 ID:g5bsG8AN0.net
>>735
おれは最初からRGの座り心地が合わない
腕に合わせてもダメ、足に合わせてもダメ。ちょうどいいところがなく、太ももの裏が痛くなる。
トヨタ車だと何乗ってもしっくりくるのに・・・。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 12:41:51.25 ID:Pz2U6Ypc0.net
>>746
分かる、分かるよ…ちなみに現行ステップワゴン&フリードも合わなかった
N-boxスラッシュのシートは良かったな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 18:48:45.03 ID:cx5xSAs7d.net
俺も太ももの裏痛くなる。
シート変えたい。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 20:09:28.65 ID:tiXG1fg30.net
駐車場隣が現行RPステップなのだが、車幅に対して背が高すぎて違和感を感じる…
対向車線信号待ちとか、斜め前から見ると特にね。
実際よりも細く小さく見えるというか…

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 16:27:02.36 ID:+qj9aBlH0.net
ルームミラーはトヨタと共通なので部品共販で新品買った。
カムリやクラウン用が少し幅広なので
オススメ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 22:25:11.38 ID:whqCTTRt0.net
やっぱ皆、ルームランプはLED化したん?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 00:54:04.80 ID:IaXZeGYRa.net
夜虫が来るから常時offだわ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 11:00:35.26 ID:b3EWwbjBa.net
エアコンつけてもリッター20キロいくじゃん!

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 11:22:52.30 ID:aS7YflMM0.net
落ち着けw
12qだろw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 12:08:01.93 ID:MxcwfT6Xa.net
いやまぢ
パイパスだとかなりいい

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 18:22:45.46 ID:H6s3hzICa.net
今日はずっとエアコンかけて下道。
リッター6キロ…。
ガソリン高いのにい!!

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 19:38:21.39 ID:f5hxPD6jd.net
>>756
新車の時からずっと街乗り燃費はそんなもんだよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 20:25:34.78 ID:+pMolCjpa.net
>>757
今年は特に燃費が悪い気がして。
暑すぎるから気のせいかな。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 23:55:48.35 ID:qi8aymYX0.net
20kmって
オデハイやステハイより良いわけない

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 00:18:58.28 ID:pMqC6Odj0.net
どう頑張ってもうちのは14越えられなかったな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 10:12:56.02 ID:jIH4s5wQ0.net
街乗りだけだと8q弱っすな。
ゲーム感覚で「ECOマーク」点灯意識してみたらこんな感じ。
ECOマークはOBD2モニタでのLHKと吸気圧のモニタリングで
「お!この条件だとECOマーク出る!」ってw
まぁ、要はアクセルワークゆっくり、絞り目で惰性で走るって事だけど。

水温は猛暑で凄い事になるね〜90度台で推移してく。
でも97度には到達しない。
都心の渋滞はまったら97度突破するんかな?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 12:07:03.81 ID:kch0nD+sd.net
ka20エンジン、2000rpm以下で走れば燃費激変するよ。
急坂加速の時だけやむを得ず2500くらいまで回すけど、あとは徹底して2000以下で。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 18:18:27.08 ID:0/MMaW+lp.net
燃費は悪いけど回すと気持ち良いエンジンですよね。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 08:53:13.40 ID:Zb/nye9V0.net
回した時の音がいいけどミニバンに積むようなエンジンじゃない気もする

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 09:30:58.57 ID:vZwDUyFk0.net
確かに。
同年式のノアとセレナに乗ったけど一番高回転エンジンだと思った。運転していて楽しいけどね。
フレームベースってシビックだっけ?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 16:34:18.63 ID:SULhqb2Gd.net
>>765
シビックベースは初代だね。
今のは専用車台だよ

汎用bプラットフォームとかじゃないので全幅全長分きっちり骨組みあるから、万一の事故の時には頼もしい。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 21:25:58.96 ID:GVrTrIyfd.net
日産は、現行型も非力だと思う。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 22:16:35.17 ID:TW+H16gP0.net
RF1からRG3への乗り換えだけど
似たような車体重量なのに馬力が格段に上がってるんで
もはや別次元っすわ。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 00:13:33.98 ID:Tw3FGjVA0.net
さすがi-VTECエンジン

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 00:48:20.38 ID:5cikEAv+0.net
RG3の味付けは低回転のトルク主体で走る感じだから、
RG1とはまた違った感じの走りだよね。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 06:51:46.39 ID:pmK5hjqka.net
一番前の席のルームランプがドアを開けても点灯しなくなりました。でも押すと両方共つくのですが玉切れという事でしょうか?その場合バルブのサイズは何になりますか?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 07:12:00.16 ID:mwdHY3Sv0.net
>>771
球じゃないよ、ユニットの故障。ヤフオクで探してみては。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 07:18:05.00 ID:Kfk34W150.net
内部スイッチの故障だからかなり修理代が高くなるのであきらめてる・・・

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 09:19:15.27 ID:Mned2iRJa.net
>>770
RG3は回しても加速は気持ちいい?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 09:48:40.41 ID:HP0pq9kLa.net
>>772
>>773
ありがとうございます。そうだったんですね、ユニットとは想定外でした。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 10:12:51.28 ID:uhozmti2M.net
>>771
金属の接触部分が錆びてるから、バラして清掃で治ったよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 11:27:16.00 ID:7z6wqWiqM.net
>>771
全部のドア?
運転席のドア?
それによって、見る場所が違うから

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 16:30:07.22 ID:l4N4kOD8d
スパークプラグ
交換で燃費向上されたかた

レビューお願いします

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 16:54:13.62 ID:murxrg3kd.net
>>776
ありがとうございます。やってみます。
>>777
運転席の列です。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 18:56:00.62 ID:5cikEAv+0.net
>>774
味付けが低回転寄りって感じで、回転上げると伸びるのは2.0と同じ感じ。
あまり使う機会がないけど、7速モードのパドルシフト使うと、
かなりの登坂や合流でもビューンと加速するのは気持ちいいね。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 20:27:23.81 ID:5rmPKHXia.net
>>780
なるほど、ありがとう。
回してものびるんだな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/17(金) 22:06:26.99 ID:4UDpsYzw0.net
中古の購入を検討しているのだけど
H17年10万KMはまだまだ大丈夫なのでしょうか?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/17(金) 22:22:32.57 ID:OCaMJaeI0.net
基本整備してたなら中古車的には超余裕。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/18(土) 06:27:43.65 ID:jtRJ88KD0.net
ありがとう

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 01:05:15.47 ID:eltN+YdP0.net
10万だとカタカタ音は出てる頃だろうけど

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 08:05:26.70 ID:oZoT+Bx10.net
カタカタ音?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 11:03:09.54 ID:pMtXhAiQ0.net
スラップ音の事っしょ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 11:14:29.72 ID:tznuzxwDd.net
俺のもスラップ音に悩まされて、9年乗り9万キロで売りに出した。
個人的にはあのエンジンは二度と買わない。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:10:58.55 ID:Itijy7NOd.net
エンジンオイル5w-30使い続けて13万キロ、スラップ音はまだ発生していないよ。
純正0w-20は長く乗るのであればおすすめしない。

燃費も通勤でリッター13〜14で安定してる

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:16:35.02 ID:yTKJvFTj0.net
田舎に住んでるんだね
燃費はアクセルワークもだけど交通事情を含む利用環境の差がでかすぎるから何とも

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:46:44.77 ID:q27zPWZXd.net
気にしてたら乗れない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 14:33:10.62 ID:Itijy7NOd.net
会社がど田舎にあるから通勤だけだと燃費がよくなるね。

逆に休みの日に市内中心部走り回ってると10キロ切りそうになる事も󾭜

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 17:43:45.36 ID:OcwJQRPfd
RG2乗りですが

昨日から

低水温表示灯(青)が最初点灯し
エンジンルームでピーって音がなってます

走るとなおるんですが
夏にこんなことあるのでしょうか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 23:12:18.49 ID:eltN+YdP0.net
夏はピストンスラップ音が小さいからなぁ
真冬の暖気前に走り出すとよく分かる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 07:55:12.67 ID:bQsu3tIp0.net
ディーゼルエンジンだと思って乗れば無問題。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 10:13:42.60 ID:kHfuYfi20.net
スラップ音ってどんなん?、ディーゼルエンジンみたいなカラカラいうやつなの?
今11万キロ超えたところでアイドリング中にそれっぽい音が聞こえるけど走ってる時は聞こえないなあ、時期的なものとこれから出てくるのかもしれんけど。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 10:33:25.19 ID:EDTqPt2Aa.net
オイル5w-30か10w-40くらいが推奨だろ?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 11:38:42.38 ID:3BLELCTn0.net
スラップ音はエンジン冷えてる時、登り坂とかでエンジンに負荷がかかると出やすい。
窓開けると外では祭囃子みたいにカタカタコンコン言ってるw
アイドリングでカタカタ聞こえるようだと状態としては酷い方か実はタペット音かもね。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 11:48:20.64 ID:VE/fhVCDd.net
メーカー指定は0w20
5年5万キロで次の車へ乗り換えるなら、吹け上がり軽やかで燃費も多少は良い指定オイルがベスト。

そこから先は摩耗の進行を遅らせる為にも5w30とか入れておくのが良いかと

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 13:55:44.28 ID:pA7moQGA0.net
>>799
それほんと?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 17:13:52.26 ID:pGuKglxcd.net
>>800
使えば使った分だけピストンリングやらシリンダ内壁やら諸々がほんの少しずつだけど摩耗していくからね。
そうすると純正粘度ではクリアランスがズレてきて摩耗が加速。

ここらへんはメカニックによって意見はまちまちだとは思うけど、摩耗具合に合わせてオイル粘度も変えていく必要はあるよ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 17:25:28.49 ID:pA7moQGA0.net
>>801
2.4を8年落ち5万キロで購入して、今は10年落ち7万キロになってる。
オイルはまだ0W20入れてるわ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 18:34:27.64 ID:0XcAIfBwp.net
ずっと0W20でもうすぐ10万。音もなく、好調キープ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 23:19:21.15 ID:RYxbkHs30.net
オレなんか20万キロオーバーで純正指定オイルなんですけど。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 09:33:42.48 ID:oEz70ZHe0.net
純正で5,000km毎ぐらいに交換してると異音は出ないのかな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 12:39:04.73 ID:MciBZ4Chd.net
あっては駄目なんだが、当たりハズレがあるのは事実

5,000で交換してても出ない車両もあれば3,000で交換してても出る車両もある。

一々気にしてたら、古い車は乗れない。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 18:55:41.98 ID:hsu/rC/90.net
俺のは新車の頃から「カリカリ」音がしてた…
それが9年も経つと立派なディーゼルエンジンに変わったよ…

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 22:52:37.66 ID:hNLaAoaE0.net
>>807
新車からスラップはひどすぎるw
ちなみにうちは16万キロでずっと指定粘度だけど、
同じ程度のRGにくらべると静かな部類だと思う。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 12:55:54.73 ID:K0gk+xuca.net
スパーダだけどまだ古い車って感じはしないかな
初代アルファードよりはまだ新しい感覚

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:05:20.07 ID:YoYx75qU0.net
ステップワゴンの中では一番遭遇する型式じゃね?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:08:14.84 ID:K0gk+xuca.net
スパーダってrg1の最終形態だよね?
グリルのおかげで古臭い感じが軽減されてる気がする。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:33:34.60 ID:YoYx75qU0.net
無限のエアロと同じ感じだよね。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 15:13:31.52 ID:4HLiklC+0.net
>>811
それは言い過ぎでは?www
俺もRGスパーダ乗りだけど、ヘッドライト形状の古臭さを感じる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 16:32:27.65 ID:YoYx75qU0.net
>>813
>軽減されてる気が

ココ注目っすよw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 19:43:40.78 ID:LF8XcRvH0.net
>>814
納得www

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 22:18:56.75 ID:+dpBQKCn0.net
こうすれば良いw
https://imgur.com/CYlB1Hy

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 07:40:16.49 ID:/BGbWTk00.net
>>816
これはカッコイイ・・・のか??

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 08:44:01.08 ID:XIvEuYJ20.net
(・∀・)

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 09:43:24.20 ID:/hvNHD+pp.net
先日出たアルファロメオのSUVかw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 17:44:01.84 ID:+wGuJNePa.net
>>816
ドレスダウンおつ(笑)
まあ最近の車はヘッドライト枠小さいからな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:21:26.28 ID:VQ7Db9E70.net
なんか>>816は「カピバラ度」が上がってね?w

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 09:40:04.69 ID:o+WyTO3z0.net
ウルトラマンとバルタン星人が結婚してできた子供じゃないのか

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 12:02:38.81 ID:7VssWpTD0.net
いやまて、[H]マークを○アルファのエンブレムに付け替えたと想像するんだ!

・・・やっぱバルタンだなw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 22:26:25.60 ID:T7lwpDqVd.net
今の20代にバルタン星人は分かるのか?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 00:16:48.69 ID:EQZ/7NiV0.net
20代だと、RGは子供の時のクルマだな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 09:07:19.88 ID:v0KuF1ei0.net
おれがメンテの参考にさせてもらっていたまーさんのRGがオクに出てるな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c687253038
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLg8oklsjk00_AhGhiYJfIeBTT5XpnItyK

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 10:17:32.73 ID:2h2t+SaN0.net
さんさん遊ばれて捨てられるのかRG・・・

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 18:45:10.98 ID:5F7pSkGRd.net
まーさん売りにだしちゃったのか

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 09:05:57.91 ID:EeJwDr4Wp.net
早期終了?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 10:56:18.00 ID:xdoZeku40.net
なんか買った当初から気に入ってる印象少なかったじゃん
燃費気にしてる感じもあったし。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 12:51:50.67 ID:m8TU90iud.net
実はまーさんの動画最近知ったんだけど、そうなんんだ、気に入ってなかったんだw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 15:08:27.31 ID:0zdpf5gba.net
でもこのRG買った奴はラッキーだな
スライドドアとか修理してるし
でもスラップ音が酷いみたいだからビミョーかw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 15:47:53.95 ID:/2ye7X800.net
ディーゼルだと思えば…

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 16:14:41.60 ID:xdoZeku40.net
動画で聞く分には、まーRGのスラップ音は軽度で
動画の音声じゃハッキリ言って認識できんレベル。
実際、本人も音源を聴診器で探っても最初は特定できないでいたよ。
でも自分で弄れる人だからこそ気になるんじゃね?
本物を直に聞けば酷いのかもしれないけど、動画からは酷さは感じなかった。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 18:55:58.71 ID:uBMS759x0.net
あれだけしっかり整備してあればお買い得だよね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 21:04:29.81 ID:oAE6tRTu0.net
なんかまーさんステマの香が漂ってきた気が・・・w

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 12:23:17.82 ID:tL3XREF+x.net
やっぱり古い車をあえて乗ろうとするやつは
車自分でイジれるぐらい詳しい奴が多いんだな
素人はおとなしく新車のっとけってことか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 12:57:26.96 ID:7mmuS08NM.net
古いってほど古くはないだろ
俺はRF5乗ってる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 14:13:53.22 ID:CuVo7rrUa.net
10万で落札か
安いな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 15:37:13.15 ID:UzFeKJQd0.net
>>836
ステマならRGオーナースレには書かない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 16:35:32.52 ID:vNlfk2Xj0.net
最近、前期RG 7万K 検1年を33万で買ったけど、
RGの相場安すぎじゃないか?

ディーラーで見てもらっても特に悪いところ無しで
スラップ音無しAT漏れ軽微 あまりに状態良くて不思議なぐらい

少し前、友人が新車シエンタ7買ってたけど
なんつうかお得感えげつないわw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 17:04:12.51 ID:yE0nKG4Na.net
不人気車ですから

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 17:42:20.33 ID:VAHaiCn00.net
>>841
AT漏れ軽微……ってのは
状態良いのか?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 18:08:07.11 ID:vNlfk2Xj0.net
漏れないRGってないんじゃない?
滲んでる程度だから軽微

ま漏れがひどくても自分でなんとかできるから
あんま気にしてない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 18:49:04.34 ID:JngIcpcfd.net
>>841
RGやっすいよなw RFのほうが高いというね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:02:05.80 ID:mPbi7oro0.net
いい車なんだけどな
やっぱり中途半端感は否めないかも

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:33:50.53 ID:vNlfk2Xj0.net
>中途半端感は否めないかも
あれれ どして?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:41:23.74 ID:THO6UAZN0.net
うちのは17万km走ったが漏れてないぞ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:50:48.43 ID:zja5qqPsp.net
うちのも漏れないぞ
渇きまくり愛撫たらんかな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 12:40:16.62 ID:VMy9+l08M.net
>>846
逆だよ
本田の開発がこだわりすぎたせいで、逆に売れなかった

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 16:12:40.75 ID:5qPSCtcP0.net
フローリングのオプション選んだ人、今の劣化具合どうすか?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 17:47:12.46 ID:os2j/miA0.net
26万キロ達成しました!
スパーダ買った営業マンからそろそろ買い替えませんか?ってオイル交換のたびに言われる。
次の車検で買い替えましょうって…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 17:51:14.37 ID:MC0IQHHea.net
>>852
26万kmは凄いですね
メンテはディーラー任せですか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 18:04:24.30 ID:os2j/miA0.net
>>853
ディーラー任せですが気になるものはお願いして消耗品は交換してきました。大きな交換はオルタ、タイロッドエンドブーツ、ブレーキキャリパー固着など。ドラシャブーツやハブベアリングの交換はまだしてません、エアコンコンプレッサーの異音が気になる今日この頃です。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 20:26:09.08 ID:MC0IQHHea.net
>>854
なるほど、やはりプロにメンテしてもらうのが一番ですね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 00:01:04.28 ID:1Pl3U/Vo0.net
26万Kって車検いくらぐらいいってる?
ディーラー高いし自分である程度やれるようになると車検が安くなるし
クルマいじりも結構楽しいよ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 09:16:09.19 ID:I5POq39x0.net
>>836
そこなw 
積載スペース中途半端、シートアレンジ中途半端、スタイリング中途半端、走り中途半端、速さ中途ハンパw
しかし、総じて及第点以上といえるこの車を結構気に入っているw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 10:36:43.40 ID:gcR9lqQfd.net
あーだ
こーだ言っても、乗ってる人は買い換えるお金が無いか?欲しい車が無いか?
気に入ってるか?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 12:38:16.29 ID:JD5EinGV0.net
RF乗りだが新車購入でさすがに飽きてきた
RPハイブリはいいんだが高いのでRkかC26の中古検討中

RGは後期スパーダならデザインは許容範囲なんだけど今更RGもなあ…

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 17:40:07.34 ID:scARWMFld.net
>>841
どこでそんな価格で売ってるの

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 18:36:15.52 ID:x9+rdq+od.net
>>860
塩害地域仕入or外装程度悪し 〜8万キロ
関東仕入塩害なし 11万キロ〜

で大体乗り出し30から45程度かな
プラス買ってから出てくる不具合の整備代で10〜20万くらい別で見ておくと良いね

862 :832 :2018/09/01(土) 22:20:46.68 ID:1Pl3U/Vo0.net
>860
カーセンサーとかグーでみつけたぞ
地域にもよるけどわりとある

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 07:59:10.16 ID:oqQcm5S40.net
埼玉在住RG1のり
街乗りのみ
燃費意識して150kmくらい走って
なんとか8.9だな。

これが限界

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 12:53:13.54 ID:5CPcDZvY0.net
今の中型トラックは10以上普通に走るのに
https://i.imgur.com/wHn9TT7.jpg

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 13:19:31.38 ID:rxOdhlA1d.net
長距離トラックとかバスのような緩やか発進で燃費計とにらめっこしてる中、
くそ重たいミニバンでコンパクトカー感覚で機敏に走ってるの見かけると余裕あるんだな〜(お金)と思ってしまう。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 14:50:24.32 ID:5CPcDZvY0.net
>>865
>864は最新のISUZU4トンのツインターボエンジンでecoモード解除での燃費。
ecoモードで75`以下で燃費考え走ってると14は行くよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 15:47:01.58 ID:rn5KEmVPa.net
最近の街中では6だな。
ちょっと大きな道をはさんだら7。
高速乗らなかったら悲惨だ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 20:39:16.26 ID:4y70cjV90.net
>>851
ほとんど劣化してない。
バイクを直接積んでるんで
スタンドを擦るわオイルをたらすわの
最悪に近い使い方してるけど、
シート取り付け穴の縁で表面が少し浮いた以外は
割れも剥がれも発生してない。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 22:48:50.36 ID:ULLipW9ix.net
>>868
貨物ナンバーにしてる? タイダウン留めるフックは何処に付けていますか

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 14:07:18.35 ID:UYB7haFx0.net
燃費の話って2000と2400,2駆、4駆で報告時に言ってほしいw
RGの後の数字で分かるんだし。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 14:48:42.74 ID:sxuYCGGC0.net
燃費は乗り手次第だよ

俺のRG1(10〜14km/l)よりかみさんが乗ってるプリウス(11〜14km/l)のほうが燃費悪かったりするからね

たまにかみさんにRG貸すと燃費が5km/lとかになってるw
信号からの加速が鋭すぎるし、その後も無駄な加減速が多過ぎるんだよね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 07:47:03.75 ID:XFnbEWsQ0.net
燃費は人のデータはあまり参考にはならんよな
渋滞の中の通勤メインと郊外の行楽メインではリッター5変わっても不思議じゃないし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 07:58:08.38 ID:1D+yOY9tM.net
乗り手の差よりも環境の差のほうが大きいな
一回に走る距離
渋滞
信号

チョイ乗りが多いと燃費は著しく落ちる

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 10:03:13.91 ID:954CGths0.net
うちは、チョイノリ、坂だらけの住宅街という悪条件
なので、たいていのクルマは6〜7キロ/L
エアウェイブの時は8キロ/Lに乗ることがあった
RF3もRKもRGも6キロ/Lちょっとで3900ccの2シータ乗ってたときと同じ程度

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 01:20:16.35 ID:Eo+6/YD00.net
今日、前期RGで、
ロービームHID、ETC、カーナビ交換、ルールライトLEDを一気にやったぞー
チラ裏的満足!まだまだRG現役!(嘘
ていうかRGメンテナンス性上がっててびっくりだわ 作業かんたんだった

つか、ギャザズ20P(VXH-072C)から、24P(VXM-122VF)に交換なんだけど、
アナログTVのテレビアンテナを、VXM-122VFにいれるんだけど、3本だけでよい?
端子 取寄中でまだ接続できてないんだけど、
テレビアンテナの取扱わかんなくて、誰か分かる人いたらお願いします!

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 11:35:23.56 ID:TABYVZn10.net
24P化は変換カプラーでOKだろうけど
ステアリングスイッチの回線は自分で足すんだっけ?
ハーネス、カプラーの類の互換って具体的な策を知りたいですので
>>875氏のレポは期待してます。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 13:23:20.69 ID:TABYVZn10.net
>>841
もし、乗り換え状態でRGの直前まで普通自動車乗ってたら
自賠責や自動車税が返ってくるから
実質はもっと下がるかもよ〜
自分は先日、返還の通知が来てた。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 17:51:43.49 ID:Eo+6/YD00.net
>>876
お おう じゃ健忘録代わり
・走行中にTVが見れる3Pハーネスから車速パルス分岐 > 24Pの車速パルスへ入力
・バックモニター5P > ナビ側 8P端子ハーネス 自作(今は売ってないぽい)
・アナログTVアンテナx3とアンテナ電源がまとまった端子をばらして、別売りGT13端子に入れ替えナビへ
・上のばらした電源に12Vを入れる(アンテナブースターの電源ぽい)
・20P側にアンテナリモートが開いてるから、ここにも12Vが必要?
・ステアリングにリモコンがある場合、24P端子にリモコン+&-2本あるからそこに入力(俺のにはない)

の想定でやってんだが、なんか違うとこあったら指摘よろ
ただ、少し古いRGだからか情報少ないね一 調査と部品調達に時間かかってるわ

俺の20P>24Pハーネスはオークションで1500円ぐらいで買ったやつで、
一応リモコンやアンテナリモートとか、ピンアサインにある線は全部あるみたいだからそれ使ってます

今回の載せ替えは、TVとDVDとBluetoothとiPhone接続が欲しくての載せ替えです。
ChromeCast+Wifiルーターの車載を妄想したけど、HDMI入力ナビはそれなりにするから断念

つか、ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 18:45:10.87 ID:TABYVZn10.net
>>878
乙です!
>ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?
そうです。メーカーオプションのステアリングにあるナビオーディオの為のリモコンのスイッチ
RGなら通常ハンドルの向かって左側っす。
やっぱりハーネス自作が絡んできますよね〜
頑張ってますね。072だとETC連動は青いF型5ピンのうち最低3ピン電源までナビからとると5ピン全部使うけど
122だと灰色カプラーになるんだっけ?
参考までにETCはやっぱ三菱?(もしくは三菱OEM?)
バックカメラは純正のまま使えてますか?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 21:40:07.52 ID:W79PV/A40.net
>>869
タイダウンは2列目シート外した取り付け部に。
貨物登録にはしてない。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 22:29:29.12 ID:Eo+6/YD00.net
>>879
最初は社外ナビをつけようかと思ってて、ETCは持ってたのをつけたぞ
ハーネスの自作はあんま難しくないんだけど、コネクタ見つけるのが大変だよね

リアカメラのハーネス配線はここ
https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/265470/4610717/note.aspx

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/06(木) 23:19:45.81 ID:k/tisgbVd.net
交差点のど真ん中で前にも後ろにも進めなくなって立ち往生
10万キロ超えてあちこち満身創痍で修理には100万近くかかると聞いて乗り換えを決意したよ涙

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 05:07:25.13 ID:AvoyxP0Wa.net
>>882
なんでそんなボロなんだ?
俺のは14年目16万キロだけど絶好調だぞ?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 06:55:38.29 ID:7fEfoTe+d.net
>>882
普通に乗ってても10万キロ越えた程度で修理に100万も掛かるような故障なんてするもんかね?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 07:45:42.69 ID:K+fgLremp.net
>>884
前後しないって言うからミッションだとしてリビルト品じゃなく純正新品のATミッションとかの値段で見積もり出したんじゃね?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 09:24:36.94 ID:uu5cRL/L0.net
>>885
同意っす。修理側(ディーラー)の乗り換えの為の方便なのでは・・・
たった10万qで壊れるなら普段のメンテに問題があったとか?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:22:48.87 ID:rvHTNCObd.net
変速機のベルトが破損したみたいで、分解不可で丸ごと新品に変えるしかないみたい

他にもモクモク白煙出るようになってきたりでエンジンも直さないと次の車検通らない言われてたんだよね。

中古で買って8万キロくらいだけど、車検と税金以外では掛かったお金はゼロだし元は取れたかな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:35:11.29 ID:OGrUymPk0.net
ノーメンテだ、と。。。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:36:55.35 ID:uu5cRL/L0.net
例外的な運の悪い「ハズレ」だった訳か・・・
メンテ怠ってたってオチ以外なら
こればかりは運だから御悔みしか言えん。
まぁお疲れ様。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:38:26.77 ID:uu5cRL/L0.net
あ!良く読んだら
>車検と税金以外では掛かったお金はゼロだし
ノーメンテじゃねーか!!
自業自得だ。同情できねぇ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:44:50.40 ID:rvHTNCObd.net
>>886
オイルの交換と最低限のメンテナンスさえしてればこんなに大変なことにはならなかったときっぱりと言われたよ

激安車検で通らないやつ以外のメンテナンスは全部断ってたから、ツケが回ってきたらしい。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 11:22:54.61 ID:5V8nJBkTa.net
ただのバカ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 12:29:36.66 ID:eAPMiCQPM.net
バカだし、交差点の真ん中で立ち往生させるなんて大迷惑だわ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 16:44:03.22 ID:OHkmvVg2d.net
中古で買って今8万ならまた違ってくる?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 21:44:22.16 ID:lqOfiT7Xp.net
20万キロオーバーでエアコンコンプレッサー逝きました。走行には支障はないのですがクーラーが効きません。観てもらったらリビルドで修理込みで7万…治すか悩みます。距離が距離だけに。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 10:01:03.96 ID:mm5g4Yi+0.net
今の車って昔と違って「今現在のコンディションがどうか?」って面から車の価値が左右されるのあるっしょ
もちろん経年、過走行で「他の所もガタ来てる」ってのも有るだろうが。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 12:12:30.65 ID:2QoEPK+X0.net
>>895
修理のほうが安く済むのは間違いないんだけど、このボロに7万・・・?って悩むよなぁ
7万出してそのあとどこまで乗るつもりなのかと葛藤

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 17:44:11.63 ID:6LneAvhv0.net
>>891
オイル交換しないなんて、本当にこんな人いるんだな
ケチらなければ その車もっと走ってたろうに

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 18:10:10.62 ID:wZhlxq9p0.net
オイル交換しないと何キロ位走るんだろ?
乗り方にもよると思うが?
2万キロは走るかな?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 18:22:31.71 ID:6LneAvhv0.net
3万キロ以上エンジンオイル交換しなかったエンジン内部
https://www.youtube.com/watch?v=96W5JAx4Uuc

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 22:18:37.25 ID:f9TW0Y+c0.net
>>868
RG出た頃のスレではフローリングフロアは傷つきやすいとか汚れやすいとかネガティブな意見多かったから興味あったけど結局選ばなかったんだよね、付ければよかったなあ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 22:49:38.91 ID:/aMLCHhe0.net
>>895
リビルドで5万くらいかな?
もう長く乗るつもりがなければ中古のコンプレッサーでもいいんじゃ?
ヤフオクで5千円くらいであるし。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 23:46:54.59 ID:nsEVRJ8o0.net
フローリングつっても本物の木じゃなくてただのシートだぞ?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 11:08:12.77 ID:rvjj8NAg00909.net
今こそ耐水ベニアにクッションフロアで自作とか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 19:58:55.08 ID:u2p7J1bVd.net
テールなんですがブレーキではなくゲート側のほうのランプがきれている様なので交換したいのですが球はブレーキランプと同じものでよいのでしょうか?以前ブレーキの球交換したものが2つ入っていて1つあまっているもので。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 21:10:11.55 ID:u2p7J1bVd.net
>>905ですが球のサイズご教授ください

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 21:30:32.93 ID:m2H5YFQdM.net
取説に載ってない?
ホンダのサイトからダウンロードもできると思うよ

RG乗りじゃないので直接答えられなくてスマン

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 21:56:17.12 ID:CYQXjP6P0.net
テールゲートの内張りを外せ 話はそれからだ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 23:12:18.32 ID:gxzhP5pO0.net
>>905
T10なら大丈夫ですよ
ブレーキはT20ダブルだからスモールには付きません

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 00:16:34.22 ID:HisKYtw+x.net
RG1のスパーダ後期のインターナビにブルートウースって後ずけ出来ますの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 05:23:06.40 ID:bHIiIjWD0.net
割れてる尻


ソレだけ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 12:21:17.55 ID:6UjSmJdZd.net
みんからで見つけたんだけど、2代目RKで新車から70万キロ乗り続けている人いるんだね。

うちのRGもきちんと整備さえしてればまだまだ乗れそうだ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 16:06:33.96 ID:vDy2sNK0x.net
自分でイジれてどんな不調もすぐに気づいて治してるようならそりゃ長持ちするだろうけど
素人はどうしようもなく悪くなって重大な問題になってから初めて対処するわけだからねえ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 18:36:09.05 ID:XpHMeb77F.net
atオイル無交換で乗り続けて壊したりね(笑)

コンディションの保証は出来ないという条件でスクラップからの載せ替えで安く直してもらえる事になった。
(エンジン修理と合わせて38万)
今までは無知で無頓着だったけど、まだまだ大切に乗るぞ〜

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 23:24:19.96 ID:rqu324Tua.net
atなんか無交換の方がリスク少ない
トヨタ車はat弱かった

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 21:33:48.14 ID:nGxNInC5d.net
>>907
>>908
>>909
すみませんおそくなりました。無事に交換できました。ありがとうございました。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 09:41:35.37 ID:vuYOeI5s0.net
ルームランプにAmazonで物凄く種類あるLEDのうち
試しに何社か中華激安LEDを選んで買って付けてみてる。
現時点でハズレは引いてない。
明る過ぎるかな?っと思ったが直ぐになれちゃうもんだな。
バックドア側のランプは明るいと便利って実感できるよ。
200円程度の投資で不安なら予備まで買えてコスト面でもお勧めかもしれん。
最短で3日、最長で2週間の到着。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 11:04:36.23 ID:6LeCr/ra0.net
車中泊用に予算50万でRGを物色してるんだが、荒れてる車多くて萎える。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 11:45:29.78 ID:LR05p1DD0.net
えええ??RGの中古は不人気車の御蔭で(?)安めで良い玉揃ってると思うが・・・
ましてや予算50万なら余裕で後付けの車中泊装備に回せて御釣り来ると思う・・・
何が気に入らんの??

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 15:59:38.58 ID:6LeCr/ra0.net
909です。
うちの地元じゃちょっときれいなタマだと総額70万〜ってのが多いんだよね(*´Д`)

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 17:08:56.35 ID:LR05p1DD0.net
じゃ、格安店行ってみ?狙うは高級グレード。
高級グレードは初代の持ち主が金持ってるからメンテバッチリの事が多い。
RG3とか行けると思うしRG1でもオプション(特にメーカーオプション)が多めの奴。
良く分からなかったらハンドルの左側ステアリングスイッチに注目。これはナビ、オーディオのスイッチ
だから装着されてるなら初期投資額多めって目印になる。それと左のみじゃなく左右パワースライド付いてるなら
初期投資多めのサイン。玉少ないけど車中泊考えるならパワーテールゲート仕様もアリかもな。
ちなみにステアリングスイッチの右側はRG3,4 のみマニュアルモードにするスイッチ。
パドルスイッチつかってマニュアル遊びするもの。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 23:18:46.96 ID:vRfvXM790.net
ミリ波レーダーとパワーテールゲート付きのRG3があったら狙い目。
行楽や買い物が多い人は重宝するよ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 09:20:48.04 ID:wEaAm/C20.net
格安店も見に行ったんだが、質の悪い補修跡だらけの車両ばかりで、今はディーラー巡りしてる。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 10:13:25.85 ID:V7Wtg109M.net
>>921
オレは、ハンドル周りに余計なものが付いてるの嫌いだから、カーナビ、オーディオスイッチレスのにして、両側パワスラ、社外ナビの良いのを付いてるほうが良いな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 13:29:45.82 ID:gyU6J3Zm0.net
>>924
ディーラーオプションナビだった車ってそんな感じだよね。
両側パワスラ付ける程度には初期投資してくれるオーナーが初代って事だけど
タップリ予算があるタイプじゃない感じだから
良悪見極め重要だわな〜
とりあえず首都圏だとデラでこの車を中古で買うって
割高感が付きまとうかもな。球数多いもん。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 14:09:41.49 ID:pGR7ieRy8
後期の24SZiを買ったんだけど、MPのインターナビだけは失敗したなと思った(T_T)
社外のナビに交換するのに25万掛かるよ!!

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 14:45:31.41 ID:wEaAm/C20.net
できれば何も付いてないのが良いんだよね。電動スライドドアも要らないし、ナビも要らない。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 17:22:39.99 ID:gyU6J3Zm0.net
>>927
それって商用意識してるグレードBが狙いだろうけど
商用で使ってた車だとコンディション良いの探すならお金高目になるしかないような・・・?
GooとかカーセンサーでRG3 さがすと安くて良いコンディションの有るけどなぁ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 18:25:17.93 ID:+smWSBHs0.net
割り切りの問題とはいえさすがに今どきハロゲンはキツくないかい?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 18:45:04.25 ID:WA7pwYQl0.net
光量不足を感じた事はないし
雨でも見やすいよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 23:08:10.44 ID:wR20irJ40.net
純正HIDプロジェクターよりハロゲンを社外HID4300Kに交換した方が絶対明るいのよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 01:57:55.63 ID:g92OjXbO0.net
今日、バックカメラ5P > 8P端子へギボシ変換、アナログTVアンテナ>フルセグTVアンテナに流用、
INNOキャリア(レガシィのやつ)取り付け、ドライブレコーダー取り付け、ルームライトLED12連化、
3rdシート取り外し、純正コンビニフック付けたぞーーーー

明日遠出するんで、昨日の昼から初めて、今日の0時に終わった、、、、パタ

ギャザズ カーナビ VXH-072C(20P端子) > VXM-122VF (24P端子) は下のでできた

・走行中にTVが見れる3Pハーネスの車速パルス(パーキングと逆サイド) > 24Pの車速パルスへギボシ入力
・バックモニター5P > ナビ側 8P端子(日本航空電子 8P025K-MX34-JAE-SB-F ) へギボシ変換
・アナログTVアンテナx3とアンテナ電源がまとまった端子をばらして、中身の金属端子を別売GT13端子に入れてナビへ
・上のばらした電源線に12Vを入れる(アンテナブースターの電源)
・GPSアンテナは共通なので使い回し
・ステアリングにリモコンがある場合、24P端子にリモコン+&-2本あるからそこに入力(俺のにはない)
・20P側にアンテナリモートが開いてるから、ここに12V(俺はやってないけど動いてる不要?)

上ので、フルセグやバックカメラも問題なく動いてて、
古いナビではできなかった、フルセグ、DVD、Bruetooth、iPhone接続ができるように
費用は、VXM-122VFがオク1.5万+端子や工具で2万ぐらいなんで、コスパと満足度は高いかな

作業自体は簡単だけど、ギボシの圧着がムズイので、圧着工具は良いものを
3rdシート取り外しはかなり簡単で、荷物多く乗せる人に強くおすすめ
コンビニフックも簡単な割に、ゴミ袋をかけておけるからかなり便利だわ

今のRGユーザーにどれぐらい需要があるのかわからんけど、
まとまってなくて情報集めるの時間かかったので、チラ裏健忘録

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 09:14:31.38 ID:HWfodJu70.net
>>932
乙〜!正直助かる情報、ありがたいです。
謙遜する必要ないです。頑張ったと思います。
ETC連動はこれからですか?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 11:15:10.04 ID:e4lPG0frM.net
真正面から見たときに、縦横のバランスがよいね、RGは!

他のMクラスは、縦に長すぎで、なんか、バランス悪い…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 12:40:24.44 ID:UhY8tOifd.net
>>934
あ〜わかる
実際よりも車幅が細く見えるんだよね

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 16:34:31.15 ID:NWl3c1FSa.net
不人気?なのが幸いしてチンピラみたいな奴が少ないのはいいね
同年代の同クラスの車は下品な改造して下品な運転してる奴が多いからあまり良いイメージがない

937 :922 :2018/09/16(日) 22:14:30.48 ID:g92OjXbO0.net
少し訂正

アナログアンテナだけど、
俺の車はフィルムアンテナが2つだけで、流石に走りながら試聴は厳しいみたいだ
配線はあるから、今度3つめを追加する予定

あとギャザズなのか純正スピーカーなのかわからんけど、
薄っぺらい音で音悪いのな ドア中のスピーカー交換めんどいから悩むな、、

>>933
俺はETC連動やるつもりないけど
ギャザズ同士ならETC端子ポン付けできるんじゃない?
ちなここにピンアサイン載ってるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/111231/car/1206396/2100308/8/note.aspx#title

あとは古いナビのピンアサインを確認して、合うかどうか判断してみて

938 :922 :2018/09/16(日) 22:27:42.19 ID:g92OjXbO0.net
あとコンビニフックも訂正 全然ダメだった
ビニール袋をかけても、返しがないためすぐに袋が落ちてストレスMAX
RFの頃は返しついててよかったんだけど 今のタイプは使えませんでした

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 22:45:01.73 ID:7DXcfjr9d.net
最近、停車やアイドリング中に本当に微妙なんですが振動するようになりました。それ以前はなかった感じで少し気になります。吹けも重く感じ、クリープもしないのでプラグやエアフィルター交換すれば改善されますかね?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 23:28:53.83 ID:RnIRxImz0.net
ヘッドライトが黄ばみ&細かいヒビで汚いから今話題のヘッドライトスチーマーとイサムのレンズリフォーマー2を使って復活させるつもり。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 23:33:44.22 ID:UJSBi7h3x.net
http://amzn.asia/d/aR4xSSS

買えるわけないやんこんなん高すぎて
黄ばみならキッチンハイターぶっかけりゃきれいになるんちゃうの

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 00:37:26.59 ID:XPeOJsS+0.net
ちがうちがう。ヘッドライトスチーマーの主成分は「ジクロロメタン」って言う溶剤だから、アマゾンでジクロロメタンを買って湯煎して使うんだよ。ジクロロメタンは2000円もしないけど危ない溶剤なんで取り扱い注意な。蒸気吸うと胆管がんになるぞ(*´Д`)

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 00:41:26.86 ID:XPeOJsS+0.net
320番のペーパーから2000番まで順番に細かくしていって、最後にジクロロメタンの蒸気で表面を溶かして透明度を上げるんだよ。最後に専用の2液クリアを塗って完成。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 06:47:18.02 ID:bBLa8Oah/
ピカールで充分だろう

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 09:13:13.91 ID:q0KgvPKnd.net
>>939
うちのatが壊れる寸前の症状に似てるね。
オイル10万7千キロ無交換だったから壊れた

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 10:53:53.21 ID:5lRepVE60.net
>>945
それしきでぬっこわれないけどな普通は。
ま、その普通が各々違ってるというのはあるけどね。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 11:24:36.90 ID:LDSs8SJE9
RG3だけど、前回交換から距離2万キロ超えたんで
オートマフルード交換するか悩んでる・・・
交換してぶっ壊れたっていう人もちらほらいるみたいなので(>_<)

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 11:18:58.63 ID:q7PqoBM8d.net
壊れたatの中見せてもらったけど、オイルが真っ黒いヘドロというか固形物になっていた。
それでもしばらくクリープが効かない以外問題なく走っていたからのだから凄いなとは思った。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 11:53:23.79 ID:cEHLFxlz0.net
普通20万でもそこまでにはならないから、
水が混入するとか他に原因があったんだろうね。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 14:27:27.61 ID:ixommdrn0.net
うちのRG、走り終えると、必ず、おもらししてるんだけど、みんなもそう??

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 15:02:34.14 ID:eU08KagU0.net
>>939
RFだけど走行後Pにするとアイドル不安定になって震動してた
エンジンコンディショナーやったらかなり改善されたね

プラグ交換やエアクリ交換ができるなら、まあ、簡単にできるだろう
オススメ

電スロなので誰かにアクセルペダル踏んでてもらう必要はあるけど

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 16:00:11.78 ID:WnqItrZJd.net
>>945
>>951
オイルは5千kmに満たなくても交換してますね。
あと空吹かしした後の残音に若干ブーンと鈍い感じもあるのでもしかしたらマフラーに穴も考えられるのかなぁと。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 16:23:30.59 ID:sBpRdvcXK.net
タカタエアバッグのリコール作業てどれ位でした?
催促来てるんですけど行くのが面倒臭くて。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 20:59:59.22 ID:MZ6ECW8+0.net
>>953
2時間くらいだったかなあ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 23:36:29.34 ID:Mc8d8kM+0.net
自作ヘッドライトスチーマー検索してみたけど、安くて簡単そうでいいね
RGはヘッドライト大きいせいか ヘッドライト雲ってくると全体がすげぇ古く見えてしまうから
かなり使えそうだ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 23:49:41.75 ID:GhDy/vYM0.net
フロントガラスの内側拭くのめんどくせー
布を上に押し当てながら拭く感じだから力入れにくいし、上から下に拭くとき勢い余ってガラスとダッシュボードの境界に指の先当たって突き指しそうだし…
皆さんどうやって拭いてますか?、気合い?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 09:53:07.63 ID:LXUggVEK0.net
柄の付いたガラス拭き便利よ〜
100均ので十分。指の入らんダッシュボード寸前まで
座ったまま届くし。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 14:54:12.29 ID:syZG5CEQ0.net
黄ばんだヘッドライト磨き中

https://i.imgur.com/fM6lkj3.jpg

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 20:56:55.40 ID:/buxOV4Zd.net
rg1おすすめイリジウムプラグ教えて下さい

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 06:41:37.12 ID:LxPs8agad.net
10万km越えたので気分的にイグニッションコイル交換してみようかと思うんだけど、尼とかにある4本セットで9千円とかのでも大丈夫ですかね?それとも純正か日立、ngkじゃなきゃだめですか?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 09:46:22.89 ID:1jkLzDzJd.net
大丈夫だと思いますが、純正ですら当たりハズレがあります。
不安なら、Dラーで純正を。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 13:52:35.07 ID:LxPs8agad.net
>>961
大丈夫そうなら4本で純正1本の値段なんでコスパ良いですよね。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 20:16:47.00 ID:lTnHZOppd.net
だから純正ですら当たり外れがあるって書いてくれてるじゃねーか

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 22:02:39.24 ID:AVv10Ug0M.net
くそー、やっぱりプログレッシブかっこいいな。
タッチナビじゃなくて、プログレッシブに、すればよかった…後悔はそれだけ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 22:05:00.61 ID:fg+UNlTq0.net
古くなったプログレッシブなんてクソだろ。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 08:55:00.82 ID:dDDudmbKC.net
はじめまして。
本日RG1納車します。宜しくお願いいたします。
クソなプログレッシブ付きですw

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 09:04:23.30 ID:xJ5oO/CVp.net
>>959
オクであるデンソーイリジウムタフで充分だよ。確かVK20だったと思う品番。4本で3千円ぐらいかな?俺はコレで10万キロごと交換して何の問題なし只今距離23万キロ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 12:41:00.48 ID:fUmRkmk2a.net
>>966
おっ良い色買ったね

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 13:07:47.02 ID:s5zNpRrR0.net
ウチもプログレッシブだけどそれ自体はともかくステアリングに付いてるスイッチ類が便利だった。いずれにせよナビの更新が終わってる時点でもうアレなんだが。
あと真のクソは音声認識、あれは当初から誤認識を楽しむものでしかなかったw、今のグーグルの音声認識技術とは隔世の感があるよ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 14:04:47.08 ID:YvMOkx9g0.net
>>966
オメ!いい色買ったな!!
俺が買ったRGもクソグレッシブだから社外ナビに載せ換え予定。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 22:37:06.72 ID:b9fkEs+V0.net
RGの中古探す際の条件にプログレッシブコマンダー無しっての重要だった俺。
ナビ交換時に無用化するの明確だったもんなぁ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 08:24:11.61 ID:/enY0fwHa.net
>>969
音声認識はクソなんですね。
やってみますw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 15:32:23.55 ID:Od0lc2ps0.net
プログレッシブコマンダー有の人って社外ナビとかに更新した場合
インパネも交換するんでしょ?その場合、自前で入手したん?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 21:27:34.47 ID:pjr/5ZlW0.net
ハンドルに付ける赤外線万能リモコンとかあるといいよな
ボリューム、トラック、MODEぐらいのシンプルなもので
あらかじめいくつかのナビが登録されてたりすればかなり需要あるようなきがする

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 21:30:38.09 ID:Ppl7tac20.net
インパネ、グローブボックスその他で全部新品で揃えると3万弱かかるよ。ヤフオクで中古買ってもいいけど、傷の入りやすいパーツだからなぁ…。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 22:03:41.44 ID:UP1GVPaHK.net
ハンドルを深めに切ると異音がするのはパワステが壊れてるんですか?
何かモーターが唸ってるような音がしてる気がして。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 23:27:47.42 ID:pjr/5ZlW0.net
>>976
おめでとうございます!これで一人前のRG乗りですね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 01:28:42.94 ID:MbVeGCIC0.net
>>972
暑いって言うとエアコンの温度下げてくれる
でも自分が何度言っても厚木に目的地を設定される

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 02:07:09.25 ID:XnnhA+980.net
たまにマックスホット!、マックスクール!てよく叫んでますw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 07:22:02.90 ID:W6E58k8ma.net
取説によると、中々の数の認識数なのね。
>>978 厚木にはならなかったw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 12:11:07.74 ID:SZJMblCJ0.net
>>974
ステアリング学習リモコンは赤外線のは中華だが色々安いの有るよ。
学習元が必要だけど。
ステアリング・リモコンはステアリングホイールにストラップ固定するんで
好き嫌い別れるね。
自分はステアリングにストラップ帯が凸状に有るの嫌いなんで
内側の手に当たらない所に固定したよ。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 15:19:23.66 ID:fVnXAGked.net
今11万kmでオイル10w40で粘度上げてみたんだけど硬すぎますか?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 15:30:24.57 ID:fVnXAGked.net
>>982です
間違えた。5w40でした。これでも問題ないですか?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 15:31:49.25 ID:DUJhuqtJd.net
11万キロなら10w40はまだ早いかな。
20万キロ超えたくらいでいいと思う
次回は5w30に切り替えておけばエンジン音の静かさと燃費とピストンリング・シリンダー寿命延長の両立ができると思うよ。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 15:44:34.88 ID:DUJhuqtJd.net
>>983
硬いの入れた分にはレスポンスと燃費が少し落ちるくらいで機械的には問題はないよ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 22:56:15.47 ID:Zbk3wDnt0.net
5万キロ超えてからずっと5w-40いれてるけど問題無し

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 09:24:28.45 ID:ML4OKVAqa.net
>>984
>>985
>>986
そうなんですねありがとうございます安心しました。ちなみに燃費が都内で平均7で満タンから350km位で残りメモリが3つなんですが普通ですか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 09:58:06.11 ID:QpNMHXvO0.net
燃費計の数値は?
都内市街地でストップ&ゴー&渋滞多めなら
6q台なんてザラ。
24zなんだけど首都圏市街地、高速使用なしの条件として
フルオートでエアコン26度設定つけっぱで
2000回転以下心がけて優しく走ると8q台
エアコン切るとプラス1qかな。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 11:22:40.10 ID:tUx8odER0.net
硬いオイル入れてエンジン音変わったって言う人いる?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 11:37:25.05 ID:VMn9NRQ7d.net
純正0W20で「お前はディーゼルかっ!」ってくらいジャラジャラいってたのが、
5W30に変えたら新らしかった頃を思い出すくらい静かになったよ。
ちなみに11万キロの時に変更して今は13万キロで快調。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 12:46:51.15 ID:DXhmYol20NIKU.net
そんなに効果あるのかっ!、今11万キロでいまだ言いつけを守り0w20を入れ続けてるけど次は変えてみるか

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 12:51:52.62 ID:/2I0JLcbdNIKU.net
低い回転でゆっくり走り出すとケロケロけろけろって感じのエンジン音なるよねw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 13:32:38.63 ID:tUx8odER0NIKU.net
>>991
わかるw けろけろけろけろ…。けろけろけろけろ…。ってシフトの瞬間だけ音が消えるw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 13:33:15.76 ID:tUx8odER0NIKU.net
レス間違えたw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 14:15:57.91 ID:VMn9NRQ7dNIKU.net
>>991
オイル粘度チェンジで完全にけろけろ音(笑)が消失するとまではいかないけど、
だいぶ音量小さくなって音質も滑らかな感じに変わると思うよ。
そういえばちなみに新車の時ってこの音(けろけろ)鳴ってたっけ?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 19:36:30.00 ID:mygPUN+70NIKU.net
ご意見お願いします。現在車無し、レジャー目的で中古車探し中。RG1 2006年5.5万キロと2009年10万キロどちらもディーラー販売で迷ってます。車両状態、前オーナーのメンテ次第なのはわかりますが、敢えて選ぶならどちらを勧めますか?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 21:46:30.09 ID:I3P+jQnq0NIKU.net
>>996
自分が買うなら後者かな。
経験則で高年式過走行よりも定年式短走行のほうが購入後のトラブルが多い気がする。
あと13年超えの税金関係も地味に嫌だから。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 09:30:10.02 ID:S70Q1OFe0.net
基本は>997に賛成だけどデラならブーツとか消耗品の具合どうですか?って聞けば良いやん
3年の差の間に交換、メンテしてるなら次回交換までの期間は何故か高年式車の09年の方が早く来る可能性もあるしな〜
維持費は消耗品の交換が差につながるっしょ?
どうしても決めれない時には単に「車内綺麗な方」って荒業もアリと思う。豆にメンテして大切にしてた証拠だし。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 09:46:02.41 ID:vPrK1NTU0.net
値段や内装、外装状態はほぼ同じ、という条件だと思うけど後者
15万キロでも後者

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 10:10:40.19 ID:d4LbgOeP0.net
>>996
やはり、基本は新しい方だけど
私ならタイヤの状態、カーナビデータの更新状態をチェックして決めると思う
データ更新なし安いタイヤを使ってるクルマなら、前オーナーの手入れも期待できない
良いタイヤやデータ更新をしているオーナーなら見えない部分も手入れしている可能性が高い

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 12:41:32.29 ID:8xqjLR8G0.net
さいきんミッションがミーミーいうんだけど・・・   壊れるのかこれ?

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 14:24:35.98 ID:D0IRXOlNd.net
>>1001
ミッションオイル交換
過走行車でも全量交換出来る機器(トルコン太郎とか)ある工場でないと意味ないから注意

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 18:34:34.76 ID:9hFLu8UkM.net
今日オイル交換してきた。今まで0Wー20を入れてたけど、今回は10Wー40を入れてみた。けろけろ音が遠くへ行ったような感じでエンジン音が静かになったよー!

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 09:35:06.99 ID:17cX65eb0.net
ハザードスイッチの三角マークが消えかけてる…。

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 10:38:21.19 ID:aXpvTa1Yd.net
え、あれってただの赤丸のスイッチじゃないの?

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 12:50:15.48 ID:oJcDamjHd.net
4名以上乗車すると、ブレーキの効き悪いような?

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 13:54:43.39 ID:IC3M8UFsa.net
あ?

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 15:35:35.95 ID:17cX65eb0.net
>>1005
自分も最初赤丸のスイッチだと思ってたんだけど、よく見ると三角マークあるんだよねw

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:54:59.97 ID:TRUQKduDM.net
あれ車の表示にしては消えすぎだよねw

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 18:19:50.74 ID:cYDbH+U20.net
台風のせいで車が薄っすら汚れてる・・・
海岸近くの街だから潮っぽさもあるんで
GSの洗車機に長蛇の列。
明日にも手洗いすっかな。面倒だが。
洗車してる?

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 18:53:55.95 ID:dIk8qyS6C.net
購入時、ハザードスイッチの電球切れてて、△マークも無いのね。って言ったら
他の車から取って来てくれて、△マークはあるんだけど…
電球って自分で交換できます?

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 18:54:17.73 ID:KVjKXk5u0.net
1000!

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200