2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/26(日) 00:50:20.83 ID:jtjNlei30.net
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 16:53:05.88 ID:tnb5FnDT0.net
運転席のシートが擦れて悲惨な状態になってしまいました。
この際、社外品に変えてみたい気もするのですが、
誰か交換した人はいませんか?
高さなんかはどうなんでしょうか?
私は着座位置が高い方が好みなんですが・・

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 18:42:04.64 ID:1dZ2caPz0.net
>>725
パワーテールゲート糊だけど、メーカーオプション扱いで
電気的なものが何も無い場所だから配線は来てないんじゃないかな。
新規にアクチュエータ用の配線通すのが一番手軽かも。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:49:38.06 ID:5sw0QjUca.net
走行中、右前タイヤ辺りから段差あるとコリコリ鳴るようになったけど何が原因ですか?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 23:56:12.71 ID:6xI9sewa0.net
俺のRG1、ルームミラーのジョイントが緩々なんだけど、これって仕様? 
みんなのもそうなの?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 00:56:21.19 ID:pgotEaAd0.net
>>738
おれのRGも緩々だよ。猛暑の日はミラーが下がってプラプラだよ。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 01:03:16.55 ID:/UfB7GZ00.net
瞬間接着剤一滴流し込みグリグリで解消 自己責任で

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 01:39:07.44 ID:1ORmuAp20.net
ジョイントの中の樹脂パーツが割れるとプラプラになる

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 06:30:49.08 ID:m4IzHO6A0.net
>>738
ホムセン行って厚さ0.1mmのゴムマットを購入

適当に丸く切ってミラー本体のジョイントがはまる所に乗せて、ズレないようにはめ込めば良いよ

ネットだとビニール袋を使って対策してる人もいるけど、それでもゆるゆるになる場合はやってみて

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 09:29:47.65 ID:NQckpTj60.net
うちのもヒビ入って緩々〜
レジ袋3p角位に切ってボールジョイントにかぶせてハメる。
車体側凹部の一番奥の所に小さく折りたたんだティッシュペーパーの小片を入れるのもアリ
>>742氏も言ってるけどゴムマットの0.1oは重症例用っすよ。実は0.1oって結構「厚い」んです。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:42:20.05 ID:+7fvOea70.net
なるほど〜、イロイロと話を総合すると、
ジョイントにはサガミオリジナルでおk、ってこと?


つか、みんなありがとう、ユルユル対策やってみるわ〜

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:52:31.41 ID:NQckpTj60.net
>>744
冗談抜きにイケるとは思うが
熱で溶けたり樹脂への影響はどうなんだろ?
「消しゴム プラスチック 溶ける」で検索すると出てくるが
可塑剤の有無が判らんからなぁ。

っとマジレスしてみるw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 11:11:55.98 ID:g5bsG8AN0.net
>>735
おれは最初からRGの座り心地が合わない
腕に合わせてもダメ、足に合わせてもダメ。ちょうどいいところがなく、太ももの裏が痛くなる。
トヨタ車だと何乗ってもしっくりくるのに・・・。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 12:41:51.25 ID:Pz2U6Ypc0.net
>>746
分かる、分かるよ…ちなみに現行ステップワゴン&フリードも合わなかった
N-boxスラッシュのシートは良かったな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 18:48:45.03 ID:cx5xSAs7d.net
俺も太ももの裏痛くなる。
シート変えたい。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 20:09:28.65 ID:tiXG1fg30.net
駐車場隣が現行RPステップなのだが、車幅に対して背が高すぎて違和感を感じる…
対向車線信号待ちとか、斜め前から見ると特にね。
実際よりも細く小さく見えるというか…

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 16:27:02.36 ID:+qj9aBlH0.net
ルームミラーはトヨタと共通なので部品共販で新品買った。
カムリやクラウン用が少し幅広なので
オススメ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 22:25:11.38 ID:whqCTTRt0.net
やっぱ皆、ルームランプはLED化したん?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 00:54:04.80 ID:IaXZeGYRa.net
夜虫が来るから常時offだわ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 11:00:35.26 ID:b3EWwbjBa.net
エアコンつけてもリッター20キロいくじゃん!

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 11:22:52.30 ID:aS7YflMM0.net
落ち着けw
12qだろw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 12:08:01.93 ID:MxcwfT6Xa.net
いやまぢ
パイパスだとかなりいい

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 18:22:45.46 ID:H6s3hzICa.net
今日はずっとエアコンかけて下道。
リッター6キロ…。
ガソリン高いのにい!!

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 19:38:21.39 ID:f5hxPD6jd.net
>>756
新車の時からずっと街乗り燃費はそんなもんだよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 20:25:34.78 ID:+pMolCjpa.net
>>757
今年は特に燃費が悪い気がして。
暑すぎるから気のせいかな。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/12(日) 23:55:48.35 ID:qi8aymYX0.net
20kmって
オデハイやステハイより良いわけない

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 00:18:58.28 ID:pMqC6Odj0.net
どう頑張ってもうちのは14越えられなかったな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 10:12:56.02 ID:jIH4s5wQ0.net
街乗りだけだと8q弱っすな。
ゲーム感覚で「ECOマーク」点灯意識してみたらこんな感じ。
ECOマークはOBD2モニタでのLHKと吸気圧のモニタリングで
「お!この条件だとECOマーク出る!」ってw
まぁ、要はアクセルワークゆっくり、絞り目で惰性で走るって事だけど。

水温は猛暑で凄い事になるね〜90度台で推移してく。
でも97度には到達しない。
都心の渋滞はまったら97度突破するんかな?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 12:07:03.81 ID:kch0nD+sd.net
ka20エンジン、2000rpm以下で走れば燃費激変するよ。
急坂加速の時だけやむを得ず2500くらいまで回すけど、あとは徹底して2000以下で。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 18:18:27.08 ID:0/MMaW+lp.net
燃費は悪いけど回すと気持ち良いエンジンですよね。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 08:53:13.40 ID:Zb/nye9V0.net
回した時の音がいいけどミニバンに積むようなエンジンじゃない気もする

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 09:30:58.57 ID:vZwDUyFk0.net
確かに。
同年式のノアとセレナに乗ったけど一番高回転エンジンだと思った。運転していて楽しいけどね。
フレームベースってシビックだっけ?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 16:34:18.63 ID:SULhqb2Gd.net
>>765
シビックベースは初代だね。
今のは専用車台だよ

汎用bプラットフォームとかじゃないので全幅全長分きっちり骨組みあるから、万一の事故の時には頼もしい。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 21:25:58.96 ID:GVrTrIyfd.net
日産は、現行型も非力だと思う。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/14(火) 22:16:35.17 ID:TW+H16gP0.net
RF1からRG3への乗り換えだけど
似たような車体重量なのに馬力が格段に上がってるんで
もはや別次元っすわ。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 00:13:33.98 ID:Tw3FGjVA0.net
さすがi-VTECエンジン

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 00:48:20.38 ID:5cikEAv+0.net
RG3の味付けは低回転のトルク主体で走る感じだから、
RG1とはまた違った感じの走りだよね。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 06:51:46.39 ID:pmK5hjqka.net
一番前の席のルームランプがドアを開けても点灯しなくなりました。でも押すと両方共つくのですが玉切れという事でしょうか?その場合バルブのサイズは何になりますか?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 07:12:00.16 ID:mwdHY3Sv0.net
>>771
球じゃないよ、ユニットの故障。ヤフオクで探してみては。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 07:18:05.00 ID:Kfk34W150.net
内部スイッチの故障だからかなり修理代が高くなるのであきらめてる・・・

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 09:19:15.27 ID:Mned2iRJa.net
>>770
RG3は回しても加速は気持ちいい?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 09:48:40.41 ID:HP0pq9kLa.net
>>772
>>773
ありがとうございます。そうだったんですね、ユニットとは想定外でした。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 10:12:51.28 ID:uhozmti2M.net
>>771
金属の接触部分が錆びてるから、バラして清掃で治ったよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 11:27:16.00 ID:7z6wqWiqM.net
>>771
全部のドア?
運転席のドア?
それによって、見る場所が違うから

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 16:30:07.22 ID:l4N4kOD8d
スパークプラグ
交換で燃費向上されたかた

レビューお願いします

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 16:54:13.62 ID:murxrg3kd.net
>>776
ありがとうございます。やってみます。
>>777
運転席の列です。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 18:56:00.62 ID:5cikEAv+0.net
>>774
味付けが低回転寄りって感じで、回転上げると伸びるのは2.0と同じ感じ。
あまり使う機会がないけど、7速モードのパドルシフト使うと、
かなりの登坂や合流でもビューンと加速するのは気持ちいいね。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 20:27:23.81 ID:5rmPKHXia.net
>>780
なるほど、ありがとう。
回してものびるんだな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/17(金) 22:06:26.99 ID:4UDpsYzw0.net
中古の購入を検討しているのだけど
H17年10万KMはまだまだ大丈夫なのでしょうか?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/17(金) 22:22:32.57 ID:OCaMJaeI0.net
基本整備してたなら中古車的には超余裕。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/18(土) 06:27:43.65 ID:jtRJ88KD0.net
ありがとう

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 01:05:15.47 ID:eltN+YdP0.net
10万だとカタカタ音は出てる頃だろうけど

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 08:05:26.70 ID:oZoT+Bx10.net
カタカタ音?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 11:03:09.54 ID:pMtXhAiQ0.net
スラップ音の事っしょ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 11:14:29.72 ID:tznuzxwDd.net
俺のもスラップ音に悩まされて、9年乗り9万キロで売りに出した。
個人的にはあのエンジンは二度と買わない。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:10:58.55 ID:Itijy7NOd.net
エンジンオイル5w-30使い続けて13万キロ、スラップ音はまだ発生していないよ。
純正0w-20は長く乗るのであればおすすめしない。

燃費も通勤でリッター13〜14で安定してる

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:16:35.02 ID:yTKJvFTj0.net
田舎に住んでるんだね
燃費はアクセルワークもだけど交通事情を含む利用環境の差がでかすぎるから何とも

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:46:44.77 ID:q27zPWZXd.net
気にしてたら乗れない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 14:33:10.62 ID:Itijy7NOd.net
会社がど田舎にあるから通勤だけだと燃費がよくなるね。

逆に休みの日に市内中心部走り回ってると10キロ切りそうになる事も󾭜

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 17:43:45.36 ID:OcwJQRPfd
RG2乗りですが

昨日から

低水温表示灯(青)が最初点灯し
エンジンルームでピーって音がなってます

走るとなおるんですが
夏にこんなことあるのでしょうか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 23:12:18.49 ID:eltN+YdP0.net
夏はピストンスラップ音が小さいからなぁ
真冬の暖気前に走り出すとよく分かる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 07:55:12.67 ID:bQsu3tIp0.net
ディーゼルエンジンだと思って乗れば無問題。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 10:13:42.60 ID:kHfuYfi20.net
スラップ音ってどんなん?、ディーゼルエンジンみたいなカラカラいうやつなの?
今11万キロ超えたところでアイドリング中にそれっぽい音が聞こえるけど走ってる時は聞こえないなあ、時期的なものとこれから出てくるのかもしれんけど。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 10:33:25.19 ID:EDTqPt2Aa.net
オイル5w-30か10w-40くらいが推奨だろ?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 11:38:42.38 ID:3BLELCTn0.net
スラップ音はエンジン冷えてる時、登り坂とかでエンジンに負荷がかかると出やすい。
窓開けると外では祭囃子みたいにカタカタコンコン言ってるw
アイドリングでカタカタ聞こえるようだと状態としては酷い方か実はタペット音かもね。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 11:48:20.64 ID:VE/fhVCDd.net
メーカー指定は0w20
5年5万キロで次の車へ乗り換えるなら、吹け上がり軽やかで燃費も多少は良い指定オイルがベスト。

そこから先は摩耗の進行を遅らせる為にも5w30とか入れておくのが良いかと

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 13:55:44.28 ID:pA7moQGA0.net
>>799
それほんと?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 17:13:52.26 ID:pGuKglxcd.net
>>800
使えば使った分だけピストンリングやらシリンダ内壁やら諸々がほんの少しずつだけど摩耗していくからね。
そうすると純正粘度ではクリアランスがズレてきて摩耗が加速。

ここらへんはメカニックによって意見はまちまちだとは思うけど、摩耗具合に合わせてオイル粘度も変えていく必要はあるよ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 17:25:28.49 ID:pA7moQGA0.net
>>801
2.4を8年落ち5万キロで購入して、今は10年落ち7万キロになってる。
オイルはまだ0W20入れてるわ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 18:34:27.64 ID:0XcAIfBwp.net
ずっと0W20でもうすぐ10万。音もなく、好調キープ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 23:19:21.15 ID:RYxbkHs30.net
オレなんか20万キロオーバーで純正指定オイルなんですけど。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 09:33:42.48 ID:oEz70ZHe0.net
純正で5,000km毎ぐらいに交換してると異音は出ないのかな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 12:39:04.73 ID:MciBZ4Chd.net
あっては駄目なんだが、当たりハズレがあるのは事実

5,000で交換してても出ない車両もあれば3,000で交換してても出る車両もある。

一々気にしてたら、古い車は乗れない。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 18:55:41.98 ID:hsu/rC/90.net
俺のは新車の頃から「カリカリ」音がしてた…
それが9年も経つと立派なディーゼルエンジンに変わったよ…

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 22:52:37.66 ID:hNLaAoaE0.net
>>807
新車からスラップはひどすぎるw
ちなみにうちは16万キロでずっと指定粘度だけど、
同じ程度のRGにくらべると静かな部類だと思う。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 12:55:54.73 ID:K0gk+xuca.net
スパーダだけどまだ古い車って感じはしないかな
初代アルファードよりはまだ新しい感覚

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:05:20.07 ID:YoYx75qU0.net
ステップワゴンの中では一番遭遇する型式じゃね?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:08:14.84 ID:K0gk+xuca.net
スパーダってrg1の最終形態だよね?
グリルのおかげで古臭い感じが軽減されてる気がする。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:33:34.60 ID:YoYx75qU0.net
無限のエアロと同じ感じだよね。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 15:13:31.52 ID:4HLiklC+0.net
>>811
それは言い過ぎでは?www
俺もRGスパーダ乗りだけど、ヘッドライト形状の古臭さを感じる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 16:32:27.65 ID:YoYx75qU0.net
>>813
>軽減されてる気が

ココ注目っすよw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 19:43:40.78 ID:LF8XcRvH0.net
>>814
納得www

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 22:18:56.75 ID:+dpBQKCn0.net
こうすれば良いw
https://imgur.com/CYlB1Hy

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 07:40:16.49 ID:/BGbWTk00.net
>>816
これはカッコイイ・・・のか??

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 08:44:01.08 ID:XIvEuYJ20.net
(・∀・)

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 09:43:24.20 ID:/hvNHD+pp.net
先日出たアルファロメオのSUVかw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 17:44:01.84 ID:+wGuJNePa.net
>>816
ドレスダウンおつ(笑)
まあ最近の車はヘッドライト枠小さいからな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:21:26.28 ID:VQ7Db9E70.net
なんか>>816は「カピバラ度」が上がってね?w

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 09:40:04.69 ID:o+WyTO3z0.net
ウルトラマンとバルタン星人が結婚してできた子供じゃないのか

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 12:02:38.81 ID:7VssWpTD0.net
いやまて、[H]マークを○アルファのエンブレムに付け替えたと想像するんだ!

・・・やっぱバルタンだなw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 22:26:25.60 ID:T7lwpDqVd.net
今の20代にバルタン星人は分かるのか?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 00:16:48.69 ID:EQZ/7NiV0.net
20代だと、RGは子供の時のクルマだな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 09:07:19.88 ID:v0KuF1ei0.net
おれがメンテの参考にさせてもらっていたまーさんのRGがオクに出てるな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c687253038
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLg8oklsjk00_AhGhiYJfIeBTT5XpnItyK

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 10:17:32.73 ID:2h2t+SaN0.net
さんさん遊ばれて捨てられるのかRG・・・

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 18:45:10.98 ID:5F7pSkGRd.net
まーさん売りにだしちゃったのか

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 09:05:57.91 ID:EeJwDr4Wp.net
早期終了?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 10:56:18.00 ID:xdoZeku40.net
なんか買った当初から気に入ってる印象少なかったじゃん
燃費気にしてる感じもあったし。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 12:51:50.67 ID:m8TU90iud.net
実はまーさんの動画最近知ったんだけど、そうなんんだ、気に入ってなかったんだw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 15:08:27.31 ID:0zdpf5gba.net
でもこのRG買った奴はラッキーだな
スライドドアとか修理してるし
でもスラップ音が酷いみたいだからビミョーかw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 15:47:53.95 ID:/2ye7X800.net
ディーゼルだと思えば…

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 16:14:41.60 ID:xdoZeku40.net
動画で聞く分には、まーRGのスラップ音は軽度で
動画の音声じゃハッキリ言って認識できんレベル。
実際、本人も音源を聴診器で探っても最初は特定できないでいたよ。
でも自分で弄れる人だからこそ気になるんじゃね?
本物を直に聞けば酷いのかもしれないけど、動画からは酷さは感じなかった。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 18:55:58.71 ID:uBMS759x0.net
あれだけしっかり整備してあればお買い得だよね

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200