2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/26(日) 00:50:20.83 ID:jtjNlei30.net
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/15(水) 20:27:23.81 ID:5rmPKHXia.net
>>780
なるほど、ありがとう。
回してものびるんだな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/17(金) 22:06:26.99 ID:4UDpsYzw0.net
中古の購入を検討しているのだけど
H17年10万KMはまだまだ大丈夫なのでしょうか?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/17(金) 22:22:32.57 ID:OCaMJaeI0.net
基本整備してたなら中古車的には超余裕。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/18(土) 06:27:43.65 ID:jtRJ88KD0.net
ありがとう

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 01:05:15.47 ID:eltN+YdP0.net
10万だとカタカタ音は出てる頃だろうけど

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 08:05:26.70 ID:oZoT+Bx10.net
カタカタ音?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 11:03:09.54 ID:pMtXhAiQ0.net
スラップ音の事っしょ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 11:14:29.72 ID:tznuzxwDd.net
俺のもスラップ音に悩まされて、9年乗り9万キロで売りに出した。
個人的にはあのエンジンは二度と買わない。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:10:58.55 ID:Itijy7NOd.net
エンジンオイル5w-30使い続けて13万キロ、スラップ音はまだ発生していないよ。
純正0w-20は長く乗るのであればおすすめしない。

燃費も通勤でリッター13〜14で安定してる

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:16:35.02 ID:yTKJvFTj0.net
田舎に住んでるんだね
燃費はアクセルワークもだけど交通事情を含む利用環境の差がでかすぎるから何とも

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 12:46:44.77 ID:q27zPWZXd.net
気にしてたら乗れない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 14:33:10.62 ID:Itijy7NOd.net
会社がど田舎にあるから通勤だけだと燃費がよくなるね。

逆に休みの日に市内中心部走り回ってると10キロ切りそうになる事も󾭜

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 17:43:45.36 ID:OcwJQRPfd
RG2乗りですが

昨日から

低水温表示灯(青)が最初点灯し
エンジンルームでピーって音がなってます

走るとなおるんですが
夏にこんなことあるのでしょうか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 23:12:18.49 ID:eltN+YdP0.net
夏はピストンスラップ音が小さいからなぁ
真冬の暖気前に走り出すとよく分かる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 07:55:12.67 ID:bQsu3tIp0.net
ディーゼルエンジンだと思って乗れば無問題。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 10:13:42.60 ID:kHfuYfi20.net
スラップ音ってどんなん?、ディーゼルエンジンみたいなカラカラいうやつなの?
今11万キロ超えたところでアイドリング中にそれっぽい音が聞こえるけど走ってる時は聞こえないなあ、時期的なものとこれから出てくるのかもしれんけど。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 10:33:25.19 ID:EDTqPt2Aa.net
オイル5w-30か10w-40くらいが推奨だろ?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 11:38:42.38 ID:3BLELCTn0.net
スラップ音はエンジン冷えてる時、登り坂とかでエンジンに負荷がかかると出やすい。
窓開けると外では祭囃子みたいにカタカタコンコン言ってるw
アイドリングでカタカタ聞こえるようだと状態としては酷い方か実はタペット音かもね。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 11:48:20.64 ID:VE/fhVCDd.net
メーカー指定は0w20
5年5万キロで次の車へ乗り換えるなら、吹け上がり軽やかで燃費も多少は良い指定オイルがベスト。

そこから先は摩耗の進行を遅らせる為にも5w30とか入れておくのが良いかと

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 13:55:44.28 ID:pA7moQGA0.net
>>799
それほんと?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 17:13:52.26 ID:pGuKglxcd.net
>>800
使えば使った分だけピストンリングやらシリンダ内壁やら諸々がほんの少しずつだけど摩耗していくからね。
そうすると純正粘度ではクリアランスがズレてきて摩耗が加速。

ここらへんはメカニックによって意見はまちまちだとは思うけど、摩耗具合に合わせてオイル粘度も変えていく必要はあるよ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 17:25:28.49 ID:pA7moQGA0.net
>>801
2.4を8年落ち5万キロで購入して、今は10年落ち7万キロになってる。
オイルはまだ0W20入れてるわ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 18:34:27.64 ID:0XcAIfBwp.net
ずっと0W20でもうすぐ10万。音もなく、好調キープ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 23:19:21.15 ID:RYxbkHs30.net
オレなんか20万キロオーバーで純正指定オイルなんですけど。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 09:33:42.48 ID:oEz70ZHe0.net
純正で5,000km毎ぐらいに交換してると異音は出ないのかな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 12:39:04.73 ID:MciBZ4Chd.net
あっては駄目なんだが、当たりハズレがあるのは事実

5,000で交換してても出ない車両もあれば3,000で交換してても出る車両もある。

一々気にしてたら、古い車は乗れない。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 18:55:41.98 ID:hsu/rC/90.net
俺のは新車の頃から「カリカリ」音がしてた…
それが9年も経つと立派なディーゼルエンジンに変わったよ…

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 22:52:37.66 ID:hNLaAoaE0.net
>>807
新車からスラップはひどすぎるw
ちなみにうちは16万キロでずっと指定粘度だけど、
同じ程度のRGにくらべると静かな部類だと思う。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 12:55:54.73 ID:K0gk+xuca.net
スパーダだけどまだ古い車って感じはしないかな
初代アルファードよりはまだ新しい感覚

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:05:20.07 ID:YoYx75qU0.net
ステップワゴンの中では一番遭遇する型式じゃね?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:08:14.84 ID:K0gk+xuca.net
スパーダってrg1の最終形態だよね?
グリルのおかげで古臭い感じが軽減されてる気がする。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:33:34.60 ID:YoYx75qU0.net
無限のエアロと同じ感じだよね。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 15:13:31.52 ID:4HLiklC+0.net
>>811
それは言い過ぎでは?www
俺もRGスパーダ乗りだけど、ヘッドライト形状の古臭さを感じる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 16:32:27.65 ID:YoYx75qU0.net
>>813
>軽減されてる気が

ココ注目っすよw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 19:43:40.78 ID:LF8XcRvH0.net
>>814
納得www

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 22:18:56.75 ID:+dpBQKCn0.net
こうすれば良いw
https://imgur.com/CYlB1Hy

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 07:40:16.49 ID:/BGbWTk00.net
>>816
これはカッコイイ・・・のか??

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 08:44:01.08 ID:XIvEuYJ20.net
(・∀・)

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 09:43:24.20 ID:/hvNHD+pp.net
先日出たアルファロメオのSUVかw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 17:44:01.84 ID:+wGuJNePa.net
>>816
ドレスダウンおつ(笑)
まあ最近の車はヘッドライト枠小さいからな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:21:26.28 ID:VQ7Db9E70.net
なんか>>816は「カピバラ度」が上がってね?w

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 09:40:04.69 ID:o+WyTO3z0.net
ウルトラマンとバルタン星人が結婚してできた子供じゃないのか

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 12:02:38.81 ID:7VssWpTD0.net
いやまて、[H]マークを○アルファのエンブレムに付け替えたと想像するんだ!

・・・やっぱバルタンだなw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 22:26:25.60 ID:T7lwpDqVd.net
今の20代にバルタン星人は分かるのか?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 00:16:48.69 ID:EQZ/7NiV0.net
20代だと、RGは子供の時のクルマだな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 09:07:19.88 ID:v0KuF1ei0.net
おれがメンテの参考にさせてもらっていたまーさんのRGがオクに出てるな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c687253038
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLg8oklsjk00_AhGhiYJfIeBTT5XpnItyK

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 10:17:32.73 ID:2h2t+SaN0.net
さんさん遊ばれて捨てられるのかRG・・・

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 18:45:10.98 ID:5F7pSkGRd.net
まーさん売りにだしちゃったのか

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 09:05:57.91 ID:EeJwDr4Wp.net
早期終了?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 10:56:18.00 ID:xdoZeku40.net
なんか買った当初から気に入ってる印象少なかったじゃん
燃費気にしてる感じもあったし。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 12:51:50.67 ID:m8TU90iud.net
実はまーさんの動画最近知ったんだけど、そうなんんだ、気に入ってなかったんだw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 15:08:27.31 ID:0zdpf5gba.net
でもこのRG買った奴はラッキーだな
スライドドアとか修理してるし
でもスラップ音が酷いみたいだからビミョーかw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 15:47:53.95 ID:/2ye7X800.net
ディーゼルだと思えば…

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 16:14:41.60 ID:xdoZeku40.net
動画で聞く分には、まーRGのスラップ音は軽度で
動画の音声じゃハッキリ言って認識できんレベル。
実際、本人も音源を聴診器で探っても最初は特定できないでいたよ。
でも自分で弄れる人だからこそ気になるんじゃね?
本物を直に聞けば酷いのかもしれないけど、動画からは酷さは感じなかった。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 18:55:58.71 ID:uBMS759x0.net
あれだけしっかり整備してあればお買い得だよね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/27(月) 21:04:29.81 ID:oAE6tRTu0.net
なんかまーさんステマの香が漂ってきた気が・・・w

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 12:23:17.82 ID:tL3XREF+x.net
やっぱり古い車をあえて乗ろうとするやつは
車自分でイジれるぐらい詳しい奴が多いんだな
素人はおとなしく新車のっとけってことか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 12:57:26.96 ID:7mmuS08NM.net
古いってほど古くはないだろ
俺はRF5乗ってる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 14:13:53.22 ID:CuVo7rrUa.net
10万で落札か
安いな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 15:37:13.15 ID:UzFeKJQd0.net
>>836
ステマならRGオーナースレには書かない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 16:35:32.52 ID:vNlfk2Xj0.net
最近、前期RG 7万K 検1年を33万で買ったけど、
RGの相場安すぎじゃないか?

ディーラーで見てもらっても特に悪いところ無しで
スラップ音無しAT漏れ軽微 あまりに状態良くて不思議なぐらい

少し前、友人が新車シエンタ7買ってたけど
なんつうかお得感えげつないわw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 17:04:12.51 ID:yE0nKG4Na.net
不人気車ですから

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 17:42:20.33 ID:VAHaiCn00.net
>>841
AT漏れ軽微……ってのは
状態良いのか?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 18:08:07.11 ID:vNlfk2Xj0.net
漏れないRGってないんじゃない?
滲んでる程度だから軽微

ま漏れがひどくても自分でなんとかできるから
あんま気にしてない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 18:49:04.34 ID:JngIcpcfd.net
>>841
RGやっすいよなw RFのほうが高いというね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:02:05.80 ID:mPbi7oro0.net
いい車なんだけどな
やっぱり中途半端感は否めないかも

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:33:50.53 ID:vNlfk2Xj0.net
>中途半端感は否めないかも
あれれ どして?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:41:23.74 ID:THO6UAZN0.net
うちのは17万km走ったが漏れてないぞ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:50:48.43 ID:zja5qqPsp.net
うちのも漏れないぞ
渇きまくり愛撫たらんかな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 12:40:16.62 ID:VMy9+l08M.net
>>846
逆だよ
本田の開発がこだわりすぎたせいで、逆に売れなかった

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 16:12:40.75 ID:5qPSCtcP0.net
フローリングのオプション選んだ人、今の劣化具合どうすか?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 17:47:12.46 ID:os2j/miA0.net
26万キロ達成しました!
スパーダ買った営業マンからそろそろ買い替えませんか?ってオイル交換のたびに言われる。
次の車検で買い替えましょうって…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 17:51:14.37 ID:MC0IQHHea.net
>>852
26万kmは凄いですね
メンテはディーラー任せですか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 18:04:24.30 ID:os2j/miA0.net
>>853
ディーラー任せですが気になるものはお願いして消耗品は交換してきました。大きな交換はオルタ、タイロッドエンドブーツ、ブレーキキャリパー固着など。ドラシャブーツやハブベアリングの交換はまだしてません、エアコンコンプレッサーの異音が気になる今日この頃です。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 20:26:09.08 ID:MC0IQHHea.net
>>854
なるほど、やはりプロにメンテしてもらうのが一番ですね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 00:01:04.28 ID:1Pl3U/Vo0.net
26万Kって車検いくらぐらいいってる?
ディーラー高いし自分である程度やれるようになると車検が安くなるし
クルマいじりも結構楽しいよ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 09:16:09.19 ID:I5POq39x0.net
>>836
そこなw 
積載スペース中途半端、シートアレンジ中途半端、スタイリング中途半端、走り中途半端、速さ中途ハンパw
しかし、総じて及第点以上といえるこの車を結構気に入っているw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 10:36:43.40 ID:gcR9lqQfd.net
あーだ
こーだ言っても、乗ってる人は買い換えるお金が無いか?欲しい車が無いか?
気に入ってるか?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 12:38:16.29 ID:JD5EinGV0.net
RF乗りだが新車購入でさすがに飽きてきた
RPハイブリはいいんだが高いのでRkかC26の中古検討中

RGは後期スパーダならデザインは許容範囲なんだけど今更RGもなあ…

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 17:40:07.34 ID:scARWMFld.net
>>841
どこでそんな価格で売ってるの

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 18:36:15.52 ID:x9+rdq+od.net
>>860
塩害地域仕入or外装程度悪し 〜8万キロ
関東仕入塩害なし 11万キロ〜

で大体乗り出し30から45程度かな
プラス買ってから出てくる不具合の整備代で10〜20万くらい別で見ておくと良いね

862 :832 :2018/09/01(土) 22:20:46.68 ID:1Pl3U/Vo0.net
>860
カーセンサーとかグーでみつけたぞ
地域にもよるけどわりとある

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 07:59:10.16 ID:oqQcm5S40.net
埼玉在住RG1のり
街乗りのみ
燃費意識して150kmくらい走って
なんとか8.9だな。

これが限界

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 12:53:13.54 ID:5CPcDZvY0.net
今の中型トラックは10以上普通に走るのに
https://i.imgur.com/wHn9TT7.jpg

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 13:19:31.38 ID:rxOdhlA1d.net
長距離トラックとかバスのような緩やか発進で燃費計とにらめっこしてる中、
くそ重たいミニバンでコンパクトカー感覚で機敏に走ってるの見かけると余裕あるんだな〜(お金)と思ってしまう。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 14:50:24.32 ID:5CPcDZvY0.net
>>865
>864は最新のISUZU4トンのツインターボエンジンでecoモード解除での燃費。
ecoモードで75`以下で燃費考え走ってると14は行くよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 15:47:01.58 ID:rn5KEmVPa.net
最近の街中では6だな。
ちょっと大きな道をはさんだら7。
高速乗らなかったら悲惨だ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 20:39:16.26 ID:4y70cjV90.net
>>851
ほとんど劣化してない。
バイクを直接積んでるんで
スタンドを擦るわオイルをたらすわの
最悪に近い使い方してるけど、
シート取り付け穴の縁で表面が少し浮いた以外は
割れも剥がれも発生してない。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 22:48:50.36 ID:ULLipW9ix.net
>>868
貨物ナンバーにしてる? タイダウン留めるフックは何処に付けていますか

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 14:07:18.35 ID:UYB7haFx0.net
燃費の話って2000と2400,2駆、4駆で報告時に言ってほしいw
RGの後の数字で分かるんだし。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 14:48:42.74 ID:sxuYCGGC0.net
燃費は乗り手次第だよ

俺のRG1(10〜14km/l)よりかみさんが乗ってるプリウス(11〜14km/l)のほうが燃費悪かったりするからね

たまにかみさんにRG貸すと燃費が5km/lとかになってるw
信号からの加速が鋭すぎるし、その後も無駄な加減速が多過ぎるんだよね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 07:47:03.75 ID:XFnbEWsQ0.net
燃費は人のデータはあまり参考にはならんよな
渋滞の中の通勤メインと郊外の行楽メインではリッター5変わっても不思議じゃないし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 07:58:08.38 ID:1D+yOY9tM.net
乗り手の差よりも環境の差のほうが大きいな
一回に走る距離
渋滞
信号

チョイ乗りが多いと燃費は著しく落ちる

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 10:03:13.91 ID:954CGths0.net
うちは、チョイノリ、坂だらけの住宅街という悪条件
なので、たいていのクルマは6〜7キロ/L
エアウェイブの時は8キロ/Lに乗ることがあった
RF3もRKもRGも6キロ/Lちょっとで3900ccの2シータ乗ってたときと同じ程度

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 01:20:16.35 ID:Eo+6/YD00.net
今日、前期RGで、
ロービームHID、ETC、カーナビ交換、ルールライトLEDを一気にやったぞー
チラ裏的満足!まだまだRG現役!(嘘
ていうかRGメンテナンス性上がっててびっくりだわ 作業かんたんだった

つか、ギャザズ20P(VXH-072C)から、24P(VXM-122VF)に交換なんだけど、
アナログTVのテレビアンテナを、VXM-122VFにいれるんだけど、3本だけでよい?
端子 取寄中でまだ接続できてないんだけど、
テレビアンテナの取扱わかんなくて、誰か分かる人いたらお願いします!

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 11:35:23.56 ID:TABYVZn10.net
24P化は変換カプラーでOKだろうけど
ステアリングスイッチの回線は自分で足すんだっけ?
ハーネス、カプラーの類の互換って具体的な策を知りたいですので
>>875氏のレポは期待してます。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 13:23:20.69 ID:TABYVZn10.net
>>841
もし、乗り換え状態でRGの直前まで普通自動車乗ってたら
自賠責や自動車税が返ってくるから
実質はもっと下がるかもよ〜
自分は先日、返還の通知が来てた。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 17:51:43.49 ID:Eo+6/YD00.net
>>876
お おう じゃ健忘録代わり
・走行中にTVが見れる3Pハーネスから車速パルス分岐 > 24Pの車速パルスへ入力
・バックモニター5P > ナビ側 8P端子ハーネス 自作(今は売ってないぽい)
・アナログTVアンテナx3とアンテナ電源がまとまった端子をばらして、別売りGT13端子に入れ替えナビへ
・上のばらした電源に12Vを入れる(アンテナブースターの電源ぽい)
・20P側にアンテナリモートが開いてるから、ここにも12Vが必要?
・ステアリングにリモコンがある場合、24P端子にリモコン+&-2本あるからそこに入力(俺のにはない)

の想定でやってんだが、なんか違うとこあったら指摘よろ
ただ、少し古いRGだからか情報少ないね一 調査と部品調達に時間かかってるわ

俺の20P>24Pハーネスはオークションで1500円ぐらいで買ったやつで、
一応リモコンやアンテナリモートとか、ピンアサインにある線は全部あるみたいだからそれ使ってます

今回の載せ替えは、TVとDVDとBluetoothとiPhone接続が欲しくての載せ替えです。
ChromeCast+Wifiルーターの車載を妄想したけど、HDMI入力ナビはそれなりにするから断念

つか、ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 18:45:10.87 ID:TABYVZn10.net
>>878
乙です!
>ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?
そうです。メーカーオプションのステアリングにあるナビオーディオの為のリモコンのスイッチ
RGなら通常ハンドルの向かって左側っす。
やっぱりハーネス自作が絡んできますよね〜
頑張ってますね。072だとETC連動は青いF型5ピンのうち最低3ピン電源までナビからとると5ピン全部使うけど
122だと灰色カプラーになるんだっけ?
参考までにETCはやっぱ三菱?(もしくは三菱OEM?)
バックカメラは純正のまま使えてますか?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 21:40:07.52 ID:W79PV/A40.net
>>869
タイダウンは2列目シート外した取り付け部に。
貨物登録にはしてない。

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200