2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 26

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/26(日) 00:50:20.83 ID:jtjNlei30.net
前スレ
【RG1〜4】 3代目ステップワゴン専用 STEP 25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481176397/

・メーカーWebカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/
・メーカー取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2006/pdf/2006-stepwgn-all.pdf
・通販純正OP品
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000001215/?p=1&type=all
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 22:48:50.36 ID:ULLipW9ix.net
>>868
貨物ナンバーにしてる? タイダウン留めるフックは何処に付けていますか

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 14:07:18.35 ID:UYB7haFx0.net
燃費の話って2000と2400,2駆、4駆で報告時に言ってほしいw
RGの後の数字で分かるんだし。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 14:48:42.74 ID:sxuYCGGC0.net
燃費は乗り手次第だよ

俺のRG1(10〜14km/l)よりかみさんが乗ってるプリウス(11〜14km/l)のほうが燃費悪かったりするからね

たまにかみさんにRG貸すと燃費が5km/lとかになってるw
信号からの加速が鋭すぎるし、その後も無駄な加減速が多過ぎるんだよね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 07:47:03.75 ID:XFnbEWsQ0.net
燃費は人のデータはあまり参考にはならんよな
渋滞の中の通勤メインと郊外の行楽メインではリッター5変わっても不思議じゃないし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 07:58:08.38 ID:1D+yOY9tM.net
乗り手の差よりも環境の差のほうが大きいな
一回に走る距離
渋滞
信号

チョイ乗りが多いと燃費は著しく落ちる

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 10:03:13.91 ID:954CGths0.net
うちは、チョイノリ、坂だらけの住宅街という悪条件
なので、たいていのクルマは6〜7キロ/L
エアウェイブの時は8キロ/Lに乗ることがあった
RF3もRKもRGも6キロ/Lちょっとで3900ccの2シータ乗ってたときと同じ程度

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 01:20:16.35 ID:Eo+6/YD00.net
今日、前期RGで、
ロービームHID、ETC、カーナビ交換、ルールライトLEDを一気にやったぞー
チラ裏的満足!まだまだRG現役!(嘘
ていうかRGメンテナンス性上がっててびっくりだわ 作業かんたんだった

つか、ギャザズ20P(VXH-072C)から、24P(VXM-122VF)に交換なんだけど、
アナログTVのテレビアンテナを、VXM-122VFにいれるんだけど、3本だけでよい?
端子 取寄中でまだ接続できてないんだけど、
テレビアンテナの取扱わかんなくて、誰か分かる人いたらお願いします!

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 11:35:23.56 ID:TABYVZn10.net
24P化は変換カプラーでOKだろうけど
ステアリングスイッチの回線は自分で足すんだっけ?
ハーネス、カプラーの類の互換って具体的な策を知りたいですので
>>875氏のレポは期待してます。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 13:23:20.69 ID:TABYVZn10.net
>>841
もし、乗り換え状態でRGの直前まで普通自動車乗ってたら
自賠責や自動車税が返ってくるから
実質はもっと下がるかもよ〜
自分は先日、返還の通知が来てた。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 17:51:43.49 ID:Eo+6/YD00.net
>>876
お おう じゃ健忘録代わり
・走行中にTVが見れる3Pハーネスから車速パルス分岐 > 24Pの車速パルスへ入力
・バックモニター5P > ナビ側 8P端子ハーネス 自作(今は売ってないぽい)
・アナログTVアンテナx3とアンテナ電源がまとまった端子をばらして、別売りGT13端子に入れ替えナビへ
・上のばらした電源に12Vを入れる(アンテナブースターの電源ぽい)
・20P側にアンテナリモートが開いてるから、ここにも12Vが必要?
・ステアリングにリモコンがある場合、24P端子にリモコン+&-2本あるからそこに入力(俺のにはない)

の想定でやってんだが、なんか違うとこあったら指摘よろ
ただ、少し古いRGだからか情報少ないね一 調査と部品調達に時間かかってるわ

俺の20P>24Pハーネスはオークションで1500円ぐらいで買ったやつで、
一応リモコンやアンテナリモートとか、ピンアサインにある線は全部あるみたいだからそれ使ってます

今回の載せ替えは、TVとDVDとBluetoothとiPhone接続が欲しくての載せ替えです。
ChromeCast+Wifiルーターの車載を妄想したけど、HDMI入力ナビはそれなりにするから断念

つか、ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 18:45:10.87 ID:TABYVZn10.net
>>878
乙です!
>ステアリングスイッチってリモコンで良いよな?
そうです。メーカーオプションのステアリングにあるナビオーディオの為のリモコンのスイッチ
RGなら通常ハンドルの向かって左側っす。
やっぱりハーネス自作が絡んできますよね〜
頑張ってますね。072だとETC連動は青いF型5ピンのうち最低3ピン電源までナビからとると5ピン全部使うけど
122だと灰色カプラーになるんだっけ?
参考までにETCはやっぱ三菱?(もしくは三菱OEM?)
バックカメラは純正のまま使えてますか?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 21:40:07.52 ID:W79PV/A40.net
>>869
タイダウンは2列目シート外した取り付け部に。
貨物登録にはしてない。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 22:29:29.12 ID:Eo+6/YD00.net
>>879
最初は社外ナビをつけようかと思ってて、ETCは持ってたのをつけたぞ
ハーネスの自作はあんま難しくないんだけど、コネクタ見つけるのが大変だよね

リアカメラのハーネス配線はここ
https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/265470/4610717/note.aspx

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/06(木) 23:19:45.81 ID:k/tisgbVd.net
交差点のど真ん中で前にも後ろにも進めなくなって立ち往生
10万キロ超えてあちこち満身創痍で修理には100万近くかかると聞いて乗り換えを決意したよ涙

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 05:07:25.13 ID:AvoyxP0Wa.net
>>882
なんでそんなボロなんだ?
俺のは14年目16万キロだけど絶好調だぞ?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 06:55:38.29 ID:7fEfoTe+d.net
>>882
普通に乗ってても10万キロ越えた程度で修理に100万も掛かるような故障なんてするもんかね?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 07:45:42.69 ID:K+fgLremp.net
>>884
前後しないって言うからミッションだとしてリビルト品じゃなく純正新品のATミッションとかの値段で見積もり出したんじゃね?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 09:24:36.94 ID:uu5cRL/L0.net
>>885
同意っす。修理側(ディーラー)の乗り換えの為の方便なのでは・・・
たった10万qで壊れるなら普段のメンテに問題があったとか?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:22:48.87 ID:rvHTNCObd.net
変速機のベルトが破損したみたいで、分解不可で丸ごと新品に変えるしかないみたい

他にもモクモク白煙出るようになってきたりでエンジンも直さないと次の車検通らない言われてたんだよね。

中古で買って8万キロくらいだけど、車検と税金以外では掛かったお金はゼロだし元は取れたかな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:35:11.29 ID:OGrUymPk0.net
ノーメンテだ、と。。。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:36:55.35 ID:uu5cRL/L0.net
例外的な運の悪い「ハズレ」だった訳か・・・
メンテ怠ってたってオチ以外なら
こればかりは運だから御悔みしか言えん。
まぁお疲れ様。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:38:26.77 ID:uu5cRL/L0.net
あ!良く読んだら
>車検と税金以外では掛かったお金はゼロだし
ノーメンテじゃねーか!!
自業自得だ。同情できねぇ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:44:50.40 ID:rvHTNCObd.net
>>886
オイルの交換と最低限のメンテナンスさえしてればこんなに大変なことにはならなかったときっぱりと言われたよ

激安車検で通らないやつ以外のメンテナンスは全部断ってたから、ツケが回ってきたらしい。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 11:22:54.61 ID:5V8nJBkTa.net
ただのバカ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 12:29:36.66 ID:eAPMiCQPM.net
バカだし、交差点の真ん中で立ち往生させるなんて大迷惑だわ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 16:44:03.22 ID:OHkmvVg2d.net
中古で買って今8万ならまた違ってくる?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 21:44:22.16 ID:lqOfiT7Xp.net
20万キロオーバーでエアコンコンプレッサー逝きました。走行には支障はないのですがクーラーが効きません。観てもらったらリビルドで修理込みで7万…治すか悩みます。距離が距離だけに。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 10:01:03.96 ID:mm5g4Yi+0.net
今の車って昔と違って「今現在のコンディションがどうか?」って面から車の価値が左右されるのあるっしょ
もちろん経年、過走行で「他の所もガタ来てる」ってのも有るだろうが。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 12:12:30.65 ID:2QoEPK+X0.net
>>895
修理のほうが安く済むのは間違いないんだけど、このボロに7万・・・?って悩むよなぁ
7万出してそのあとどこまで乗るつもりなのかと葛藤

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 17:44:11.63 ID:6LneAvhv0.net
>>891
オイル交換しないなんて、本当にこんな人いるんだな
ケチらなければ その車もっと走ってたろうに

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 18:10:10.62 ID:wZhlxq9p0.net
オイル交換しないと何キロ位走るんだろ?
乗り方にもよると思うが?
2万キロは走るかな?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 18:22:31.71 ID:6LneAvhv0.net
3万キロ以上エンジンオイル交換しなかったエンジン内部
https://www.youtube.com/watch?v=96W5JAx4Uuc

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 22:18:37.25 ID:f9TW0Y+c0.net
>>868
RG出た頃のスレではフローリングフロアは傷つきやすいとか汚れやすいとかネガティブな意見多かったから興味あったけど結局選ばなかったんだよね、付ければよかったなあ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 22:49:38.91 ID:/aMLCHhe0.net
>>895
リビルドで5万くらいかな?
もう長く乗るつもりがなければ中古のコンプレッサーでもいいんじゃ?
ヤフオクで5千円くらいであるし。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 23:46:54.59 ID:nsEVRJ8o0.net
フローリングつっても本物の木じゃなくてただのシートだぞ?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 11:08:12.77 ID:rvjj8NAg00909.net
今こそ耐水ベニアにクッションフロアで自作とか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 19:58:55.08 ID:u2p7J1bVd.net
テールなんですがブレーキではなくゲート側のほうのランプがきれている様なので交換したいのですが球はブレーキランプと同じものでよいのでしょうか?以前ブレーキの球交換したものが2つ入っていて1つあまっているもので。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 21:10:11.55 ID:u2p7J1bVd.net
>>905ですが球のサイズご教授ください

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 21:30:32.93 ID:m2H5YFQdM.net
取説に載ってない?
ホンダのサイトからダウンロードもできると思うよ

RG乗りじゃないので直接答えられなくてスマン

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 21:56:17.12 ID:CYQXjP6P0.net
テールゲートの内張りを外せ 話はそれからだ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 23:12:18.32 ID:gxzhP5pO0.net
>>905
T10なら大丈夫ですよ
ブレーキはT20ダブルだからスモールには付きません

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 00:16:34.22 ID:HisKYtw+x.net
RG1のスパーダ後期のインターナビにブルートウースって後ずけ出来ますの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 05:23:06.40 ID:bHIiIjWD0.net
割れてる尻


ソレだけ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 12:21:17.55 ID:6UjSmJdZd.net
みんからで見つけたんだけど、2代目RKで新車から70万キロ乗り続けている人いるんだね。

うちのRGもきちんと整備さえしてればまだまだ乗れそうだ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 16:06:33.96 ID:vDy2sNK0x.net
自分でイジれてどんな不調もすぐに気づいて治してるようならそりゃ長持ちするだろうけど
素人はどうしようもなく悪くなって重大な問題になってから初めて対処するわけだからねえ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 18:36:09.05 ID:XpHMeb77F.net
atオイル無交換で乗り続けて壊したりね(笑)

コンディションの保証は出来ないという条件でスクラップからの載せ替えで安く直してもらえる事になった。
(エンジン修理と合わせて38万)
今までは無知で無頓着だったけど、まだまだ大切に乗るぞ〜

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 23:24:19.96 ID:rqu324Tua.net
atなんか無交換の方がリスク少ない
トヨタ車はat弱かった

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 21:33:48.14 ID:nGxNInC5d.net
>>907
>>908
>>909
すみませんおそくなりました。無事に交換できました。ありがとうございました。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 09:41:35.37 ID:vuYOeI5s0.net
ルームランプにAmazonで物凄く種類あるLEDのうち
試しに何社か中華激安LEDを選んで買って付けてみてる。
現時点でハズレは引いてない。
明る過ぎるかな?っと思ったが直ぐになれちゃうもんだな。
バックドア側のランプは明るいと便利って実感できるよ。
200円程度の投資で不安なら予備まで買えてコスト面でもお勧めかもしれん。
最短で3日、最長で2週間の到着。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 11:04:36.23 ID:6LeCr/ra0.net
車中泊用に予算50万でRGを物色してるんだが、荒れてる車多くて萎える。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 11:45:29.78 ID:LR05p1DD0.net
えええ??RGの中古は不人気車の御蔭で(?)安めで良い玉揃ってると思うが・・・
ましてや予算50万なら余裕で後付けの車中泊装備に回せて御釣り来ると思う・・・
何が気に入らんの??

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 15:59:38.58 ID:6LeCr/ra0.net
909です。
うちの地元じゃちょっときれいなタマだと総額70万〜ってのが多いんだよね(*´Д`)

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 17:08:56.35 ID:LR05p1DD0.net
じゃ、格安店行ってみ?狙うは高級グレード。
高級グレードは初代の持ち主が金持ってるからメンテバッチリの事が多い。
RG3とか行けると思うしRG1でもオプション(特にメーカーオプション)が多めの奴。
良く分からなかったらハンドルの左側ステアリングスイッチに注目。これはナビ、オーディオのスイッチ
だから装着されてるなら初期投資額多めって目印になる。それと左のみじゃなく左右パワースライド付いてるなら
初期投資多めのサイン。玉少ないけど車中泊考えるならパワーテールゲート仕様もアリかもな。
ちなみにステアリングスイッチの右側はRG3,4 のみマニュアルモードにするスイッチ。
パドルスイッチつかってマニュアル遊びするもの。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 23:18:46.96 ID:vRfvXM790.net
ミリ波レーダーとパワーテールゲート付きのRG3があったら狙い目。
行楽や買い物が多い人は重宝するよ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 09:20:48.04 ID:wEaAm/C20.net
格安店も見に行ったんだが、質の悪い補修跡だらけの車両ばかりで、今はディーラー巡りしてる。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 10:13:25.85 ID:V7Wtg109M.net
>>921
オレは、ハンドル周りに余計なものが付いてるの嫌いだから、カーナビ、オーディオスイッチレスのにして、両側パワスラ、社外ナビの良いのを付いてるほうが良いな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 13:29:45.82 ID:gyU6J3Zm0.net
>>924
ディーラーオプションナビだった車ってそんな感じだよね。
両側パワスラ付ける程度には初期投資してくれるオーナーが初代って事だけど
タップリ予算があるタイプじゃない感じだから
良悪見極め重要だわな〜
とりあえず首都圏だとデラでこの車を中古で買うって
割高感が付きまとうかもな。球数多いもん。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 14:09:41.49 ID:pGR7ieRy8
後期の24SZiを買ったんだけど、MPのインターナビだけは失敗したなと思った(T_T)
社外のナビに交換するのに25万掛かるよ!!

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 14:45:31.41 ID:wEaAm/C20.net
できれば何も付いてないのが良いんだよね。電動スライドドアも要らないし、ナビも要らない。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 17:22:39.99 ID:gyU6J3Zm0.net
>>927
それって商用意識してるグレードBが狙いだろうけど
商用で使ってた車だとコンディション良いの探すならお金高目になるしかないような・・・?
GooとかカーセンサーでRG3 さがすと安くて良いコンディションの有るけどなぁ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 18:25:17.93 ID:+smWSBHs0.net
割り切りの問題とはいえさすがに今どきハロゲンはキツくないかい?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 18:45:04.25 ID:WA7pwYQl0.net
光量不足を感じた事はないし
雨でも見やすいよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 23:08:10.44 ID:wR20irJ40.net
純正HIDプロジェクターよりハロゲンを社外HID4300Kに交換した方が絶対明るいのよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 01:57:55.63 ID:g92OjXbO0.net
今日、バックカメラ5P > 8P端子へギボシ変換、アナログTVアンテナ>フルセグTVアンテナに流用、
INNOキャリア(レガシィのやつ)取り付け、ドライブレコーダー取り付け、ルームライトLED12連化、
3rdシート取り外し、純正コンビニフック付けたぞーーーー

明日遠出するんで、昨日の昼から初めて、今日の0時に終わった、、、、パタ

ギャザズ カーナビ VXH-072C(20P端子) > VXM-122VF (24P端子) は下のでできた

・走行中にTVが見れる3Pハーネスの車速パルス(パーキングと逆サイド) > 24Pの車速パルスへギボシ入力
・バックモニター5P > ナビ側 8P端子(日本航空電子 8P025K-MX34-JAE-SB-F ) へギボシ変換
・アナログTVアンテナx3とアンテナ電源がまとまった端子をばらして、中身の金属端子を別売GT13端子に入れてナビへ
・上のばらした電源線に12Vを入れる(アンテナブースターの電源)
・GPSアンテナは共通なので使い回し
・ステアリングにリモコンがある場合、24P端子にリモコン+&-2本あるからそこに入力(俺のにはない)
・20P側にアンテナリモートが開いてるから、ここに12V(俺はやってないけど動いてる不要?)

上ので、フルセグやバックカメラも問題なく動いてて、
古いナビではできなかった、フルセグ、DVD、Bruetooth、iPhone接続ができるように
費用は、VXM-122VFがオク1.5万+端子や工具で2万ぐらいなんで、コスパと満足度は高いかな

作業自体は簡単だけど、ギボシの圧着がムズイので、圧着工具は良いものを
3rdシート取り外しはかなり簡単で、荷物多く乗せる人に強くおすすめ
コンビニフックも簡単な割に、ゴミ袋をかけておけるからかなり便利だわ

今のRGユーザーにどれぐらい需要があるのかわからんけど、
まとまってなくて情報集めるの時間かかったので、チラ裏健忘録

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 09:14:31.38 ID:HWfodJu70.net
>>932
乙〜!正直助かる情報、ありがたいです。
謙遜する必要ないです。頑張ったと思います。
ETC連動はこれからですか?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 11:15:10.04 ID:e4lPG0frM.net
真正面から見たときに、縦横のバランスがよいね、RGは!

他のMクラスは、縦に長すぎで、なんか、バランス悪い…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 12:40:24.44 ID:UhY8tOifd.net
>>934
あ〜わかる
実際よりも車幅が細く見えるんだよね

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 16:34:31.15 ID:NWl3c1FSa.net
不人気?なのが幸いしてチンピラみたいな奴が少ないのはいいね
同年代の同クラスの車は下品な改造して下品な運転してる奴が多いからあまり良いイメージがない

937 :922 :2018/09/16(日) 22:14:30.48 ID:g92OjXbO0.net
少し訂正

アナログアンテナだけど、
俺の車はフィルムアンテナが2つだけで、流石に走りながら試聴は厳しいみたいだ
配線はあるから、今度3つめを追加する予定

あとギャザズなのか純正スピーカーなのかわからんけど、
薄っぺらい音で音悪いのな ドア中のスピーカー交換めんどいから悩むな、、

>>933
俺はETC連動やるつもりないけど
ギャザズ同士ならETC端子ポン付けできるんじゃない?
ちなここにピンアサイン載ってるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/111231/car/1206396/2100308/8/note.aspx#title

あとは古いナビのピンアサインを確認して、合うかどうか判断してみて

938 :922 :2018/09/16(日) 22:27:42.19 ID:g92OjXbO0.net
あとコンビニフックも訂正 全然ダメだった
ビニール袋をかけても、返しがないためすぐに袋が落ちてストレスMAX
RFの頃は返しついててよかったんだけど 今のタイプは使えませんでした

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 22:45:01.73 ID:7DXcfjr9d.net
最近、停車やアイドリング中に本当に微妙なんですが振動するようになりました。それ以前はなかった感じで少し気になります。吹けも重く感じ、クリープもしないのでプラグやエアフィルター交換すれば改善されますかね?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 23:28:53.83 ID:RnIRxImz0.net
ヘッドライトが黄ばみ&細かいヒビで汚いから今話題のヘッドライトスチーマーとイサムのレンズリフォーマー2を使って復活させるつもり。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 23:33:44.22 ID:UJSBi7h3x.net
http://amzn.asia/d/aR4xSSS

買えるわけないやんこんなん高すぎて
黄ばみならキッチンハイターぶっかけりゃきれいになるんちゃうの

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 00:37:26.59 ID:XPeOJsS+0.net
ちがうちがう。ヘッドライトスチーマーの主成分は「ジクロロメタン」って言う溶剤だから、アマゾンでジクロロメタンを買って湯煎して使うんだよ。ジクロロメタンは2000円もしないけど危ない溶剤なんで取り扱い注意な。蒸気吸うと胆管がんになるぞ(*´Д`)

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 00:41:26.86 ID:XPeOJsS+0.net
320番のペーパーから2000番まで順番に細かくしていって、最後にジクロロメタンの蒸気で表面を溶かして透明度を上げるんだよ。最後に専用の2液クリアを塗って完成。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 06:47:18.02 ID:bBLa8Oah/
ピカールで充分だろう

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 09:13:13.91 ID:q0KgvPKnd.net
>>939
うちのatが壊れる寸前の症状に似てるね。
オイル10万7千キロ無交換だったから壊れた

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 10:53:53.21 ID:5lRepVE60.net
>>945
それしきでぬっこわれないけどな普通は。
ま、その普通が各々違ってるというのはあるけどね。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 11:24:36.90 ID:LDSs8SJE9
RG3だけど、前回交換から距離2万キロ超えたんで
オートマフルード交換するか悩んでる・・・
交換してぶっ壊れたっていう人もちらほらいるみたいなので(>_<)

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 11:18:58.63 ID:q7PqoBM8d.net
壊れたatの中見せてもらったけど、オイルが真っ黒いヘドロというか固形物になっていた。
それでもしばらくクリープが効かない以外問題なく走っていたからのだから凄いなとは思った。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 11:53:23.79 ID:cEHLFxlz0.net
普通20万でもそこまでにはならないから、
水が混入するとか他に原因があったんだろうね。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 14:27:27.61 ID:ixommdrn0.net
うちのRG、走り終えると、必ず、おもらししてるんだけど、みんなもそう??

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 15:02:34.14 ID:eU08KagU0.net
>>939
RFだけど走行後Pにするとアイドル不安定になって震動してた
エンジンコンディショナーやったらかなり改善されたね

プラグ交換やエアクリ交換ができるなら、まあ、簡単にできるだろう
オススメ

電スロなので誰かにアクセルペダル踏んでてもらう必要はあるけど

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 16:00:11.78 ID:WnqItrZJd.net
>>945
>>951
オイルは5千kmに満たなくても交換してますね。
あと空吹かしした後の残音に若干ブーンと鈍い感じもあるのでもしかしたらマフラーに穴も考えられるのかなぁと。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 16:23:30.59 ID:sBpRdvcXK.net
タカタエアバッグのリコール作業てどれ位でした?
催促来てるんですけど行くのが面倒臭くて。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 20:59:59.22 ID:MZ6ECW8+0.net
>>953
2時間くらいだったかなあ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 23:36:29.34 ID:Mc8d8kM+0.net
自作ヘッドライトスチーマー検索してみたけど、安くて簡単そうでいいね
RGはヘッドライト大きいせいか ヘッドライト雲ってくると全体がすげぇ古く見えてしまうから
かなり使えそうだ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/20(木) 23:49:41.75 ID:GhDy/vYM0.net
フロントガラスの内側拭くのめんどくせー
布を上に押し当てながら拭く感じだから力入れにくいし、上から下に拭くとき勢い余ってガラスとダッシュボードの境界に指の先当たって突き指しそうだし…
皆さんどうやって拭いてますか?、気合い?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 09:53:07.63 ID:LXUggVEK0.net
柄の付いたガラス拭き便利よ〜
100均ので十分。指の入らんダッシュボード寸前まで
座ったまま届くし。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 14:54:12.29 ID:syZG5CEQ0.net
黄ばんだヘッドライト磨き中

https://i.imgur.com/fM6lkj3.jpg

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 20:56:55.40 ID:/buxOV4Zd.net
rg1おすすめイリジウムプラグ教えて下さい

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 06:41:37.12 ID:LxPs8agad.net
10万km越えたので気分的にイグニッションコイル交換してみようかと思うんだけど、尼とかにある4本セットで9千円とかのでも大丈夫ですかね?それとも純正か日立、ngkじゃなきゃだめですか?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 09:46:22.89 ID:1jkLzDzJd.net
大丈夫だと思いますが、純正ですら当たりハズレがあります。
不安なら、Dラーで純正を。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 13:52:35.07 ID:LxPs8agad.net
>>961
大丈夫そうなら4本で純正1本の値段なんでコスパ良いですよね。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 20:16:47.00 ID:lTnHZOppd.net
だから純正ですら当たり外れがあるって書いてくれてるじゃねーか

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 22:02:39.24 ID:AVv10Ug0M.net
くそー、やっぱりプログレッシブかっこいいな。
タッチナビじゃなくて、プログレッシブに、すればよかった…後悔はそれだけ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 22:05:00.61 ID:fg+UNlTq0.net
古くなったプログレッシブなんてクソだろ。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 08:55:00.82 ID:dDDudmbKC.net
はじめまして。
本日RG1納車します。宜しくお願いいたします。
クソなプログレッシブ付きですw

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 09:04:23.30 ID:xJ5oO/CVp.net
>>959
オクであるデンソーイリジウムタフで充分だよ。確かVK20だったと思う品番。4本で3千円ぐらいかな?俺はコレで10万キロごと交換して何の問題なし只今距離23万キロ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 12:41:00.48 ID:fUmRkmk2a.net
>>966
おっ良い色買ったね

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200