2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スイフトスポーツSP無し納車待ち 改part1

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/09(土) 20:10:26.15 ID:3hkP11oT0.net
SP無し専用スレです

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 00:14:43.40 ID:+30B3kpa0.net
>>70
トルクに対して車重が軽いからトラクションを失いやすい
アルトワークスがS660よりサーキットでのラップタイムが遅いのも
同じ理由だと思う。

公道で楽しく乗る分にはこれ以上ない車だし、設計者もそのように作ってるんだろうと思う。
オールマイティな車なんてできないんだから取捨選択の結果だと割り切るか
頑張ってチューニングして不満点を解消するしかないでしょうね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 02:04:45.26 ID:hfvwZzlS0.net
>>70
下手くそだな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 07:14:24.91 ID:ZaXE3jb70.net
そりゃあれだけトルクがあればトランクションがかからないの当然でしょ。良いタイヤ履かせるだけでぜんぜん違うでしょ。

逆に軽くてパワーがないロードスターの馬力を上げるとなるとそりゃ大変。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 10:14:04.27 ID:NfNUy0Ej0.net
>>70
タイヤ履き替えるだけで一秒以上タイムが縮まるからな。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/27(火) 13:13:58.17 ID:ePhShIkD0.net
純粋に走りを楽しみたいだけなんよー
余計なモノは要らない
まぁサイドエアバッグは欲しかったけどもやな
5月に納車予定ッス
金貯めて自分だけの1台にしたいね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 03:05:04.94 ID:bEo+W6Cd0.net
まぁトルクが高いのが原因というよりはアクセル煽った瞬間のトルクの急激な立ち上がりが原因じゃないの?
ギア付いてるんだからトルク自体はあんま関係ない気する

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 09:06:20.41 ID:HFmkUl2W0.net
>>79
今時のダウンサイジングターボはそんなもんじゃない?
最初のトルクが薄いとやっぱり小排気量はと言われるからさ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 00:07:36.69 ID:hq+sa8Gx0.net
この車、リアは良いんだけどフロントのデザインが地味で物足りないんだよなぁ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:01:27.54 ID:N/+K0y6N0.net
あと3日で納車です

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 20:04:11.64 ID:tAKyO64Q0.net
>>82おめでとうー!

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 21:55:56.12 ID:hwLOsH970.net
>>82
おいよいよだなー。おめ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 13:26:05.52 ID:81zaviIm0.net
オイラも決まったぜ
GW明けの5月13日

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 15:10:04.44 ID:l3ej9wck0.net
>>85
お〜、おめでとうー!

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 22:36:39.00 ID:ulgPQl4L0.net
寺にフォグランプとホーンの交換工賃聞いたら
16,000も盗りやがる
DVD見て自分でやるわwww

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 23:55:32.79 ID:15ZYWEyX0.net
正直めんどくさいもんね。取り外しは。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 00:01:28.91 ID:l8RCxEJH0.net
ホーンはともかくフォグランプの電球の交換は簡単だろ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 00:18:42.89 ID:QLOl30BY0.net
そうだけどホーンはバンパー外さんといけんでしょ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 14:14:26.64 ID:lOrvr+Ya0.net
今月中には車検証が来る!
いよいよだなぁ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 20:51:42.28 ID:bEiX0uzB0.net
>>91
おめ!
いい色の車検証もらったな!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 21:53:21.56 ID:YybrpI5G0.net
>>91
お、俺と同じ車検証だ。
気が合うな。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 22:12:53.43 ID:s+5P6p5M0.net
車来てもいきなり飛ばすなよ。塗装剥げやすいから、しっかり固まるの待たないと。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:44:29.40 ID:oYxF1XMS0.net
ハゲてねーよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 05:47:23.95 ID:GXerULkJ0.net
ACしか乗った事がない人がACとACC両方乗ったことがある人に向かって
「AC使えない?おまえAC使いこなせてないだろ」って言うのは

回転寿司しか食べたこと無い人が回転寿司とすきやばし次郎の寿司、両方食べたことある人に向かって
「回転寿司まずい?おまえ回転寿司のうまさ理解してないだろ」って言ってるような感じに聞こえる

いや回転寿司もうまいよ、でもすきやばし次郎の特上と比べると無理やりうまいと褒めるようなものでもない

ACも空いた高速ではいいよ、でも交通量多い高速や一般道で前に追いついてブレーキで解除、
即再セット、前が開いたからポチポチボタンで速度上げて、追いついてぶつかりそうになるんで
ブレーキで解除でまた即再セット
こんな無理やり使うような物じゃないって事だよ
このガチャガチャ、ポチポチ作業はACセットしなきゃアクセルちょっとゆるめたり踏んだり、
ブレーキちょっと踏むだけ。これを無理にAC使うなんて事故の元だ

ACCは当たり前だけどブレーキまで踏んでくれる、設定すれば前を走る車にぶつからないように
走ってくれる

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 06:04:29.43 ID:/BMxtp4s0.net
以上
AC広告でした

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 07:25:08.03 ID:IahWriAF0.net
え〜し〜♪

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 08:15:51.87 ID:XCOzvhSM0.net
過剰な安全装備や快適装備って結果的にドライバーの質を下げる気がするなぁ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 08:17:52.48 ID:/BMxtp4s0.net
そう言う考えの人がスレを分けてここに来てるんだから今さらなネタだよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 14:43:12.34 ID:4zLCHcfA0.net
>>96
車の運転を回転寿司に例えるとかわかりづらい上に意味がわからない。普通例えって端的にわかりやすく説明するものだろ。


ACで速度下げたいならボタン押すからブレーキなんて踏まない。ハンドルとブレーキ、アクセルは連動してんだから本来ハンドルだけ手動なんて使い方は意味がない。怖いだけ。未完全。

10キロと100キロのハンドルの切れる角度が自分で速度調整してないで平気みたいな鈍感な人と話しが合うわけないw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 14:44:29.17 ID:4zLCHcfA0.net
10キロと100キロのハンドルの切れる角度が違うのに、自分で速度調整してないで平気みたいな鈍感な人と話しが合うわけないw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 16:00:44.70 ID:R4UbZ2wB0.net
以前アイサイト2乗ってたけどハンドルも自動じゃないからか、かえってストレス感じたから殆ど使わなかったな。まさしく不完全

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 16:11:08.59 ID:R4UbZ2wB0.net
一般道でも前車いるのにカーブで加速して追突しそうになったり 前車の右左折でパスするタイミングって各々だしとにかく挙動不審極まりなく不愉快でしかなかったな
まじで今の段階だと普通のACでおk

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 18:44:08.38 ID:RpicdNH/0.net
普通のクルコンはCCだろうに、なんでここのスレではACって言うの?
エアコンかよw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 19:47:15.40 ID:LSBOOXct0.net
まぁSP無しスレだしノーマルクルコン押しでいいんでないの?
バカ丸出しとは思うけど

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:03:29.85 ID:4zLCHcfA0.net
↑バカ丸出しなのはお前。反論がないならわざわざ出てこなくていいから引っ込んでろよ。

もともとスイフトスポーツは燃費がいいアクアでもなく、室内が広いフィットでもなく運転を楽しみたくて高トルクターボエンジンを選んでんのにオートクルーズ最高とか言ってる奴は車種間違ってんのよ。
SP乗るようなお年寄りは無理しないでアクアをおすすめするよ。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 00:17:26.80 ID:gva7cVtE0.net
>>101
コピペですが?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 04:29:59.78 ID:B6y9xU0O0.net
>>107
横からだが、SP無しスレとはいえクルコンの話を反論できなくてSP有無の話に逸らしてるように見えるが

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 05:00:39.85 ID:ORJlBYAw0.net
新型レクサスの安全装備ですら誤動作するって話を聞いた
走行中に虫の大群(蚊柱的な?)に遭遇したらセンサーが反応して自動急ブレーキかけられて後続車居たら追突されるレベルだったらしい
あとガソリンスタンドで店員が後ろに立って「オーライオーライ」って合図してるんだけど、バックのセンサーが店員に反応して自動ブレーキかかるから困るとも言ってたw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 09:14:47.51 ID:RmzsGIiQ0.net
自動ブレーキ いらないはわかるけどACCもカーテンエアバッグもいらないは苦しいな
あった方が良いのは間違いない装備だし
特に高速のACCは使うと無しには戻れない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 09:43:36.62 ID:GKB4+MKX0.net
サイドカーテンバッグはシート交換で 殺すからウェイトでしかなーい
高速道路はそんなチンタラ走るためにこのクルマ買ってなーい 
個人的にはACCで走ったらせっかくのドライブで何だか損した気分

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 10:45:27.02 ID:QEdyVomp0.net
>>111
年中目を三角にして走っている訳じゃないしね。
重量増なんて体感は不可能だろうし。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 11:40:18.93 ID:Ditq8jiG0.net
バンパーのレーダーかっこ悪い 邪魔
サイドエアバッグ含めたシステム全体の重量でいったら結構有ったりしてw
どんな車でもガソリンが満タンから半分以下になるだけで結構わかるもんなー

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 11:41:14.21 ID:Ditq8jiG0.net
メインのファミリーカーで使う人はSPもアリかな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 11:46:48.96 ID:Ditq8jiG0.net
AT.SP=プアマンズレヴォーグ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 14:11:08.10 ID:TOZZmegl0.net
>>111
君みたいな人はもう電車で移動した方が楽しいタイプ。

運転するのが楽しい人から見たら邪魔でしかないのに。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 14:17:27.11 ID:qkjexQoW0.net
>>117
電車とか車内臭いじゃん…誰がゲロはいたかわからん座席に座るのも嫌だし

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 14:22:08.37 ID:QEdyVomp0.net
>>117
なんでそんなに極端なの?
本気でで言ってんの?
accとカーテンエアバッグがあったほうがいいと思っている派だけど、クローズドも楽しんでるよ?
極端な君はドンガラ車両に乗ってんの?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 16:46:12.79 ID:TOZZmegl0.net
とりあえず君らすれ違いだから元の巣に帰りなよ。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 18:26:38.36 ID:SKYa2Si70.net
嘘、大袈裟、不愉快、等広告への苦情はACへ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 18:43:30.19 ID:bLVi+fI50.net
わざわざスレ分けてんのに追いかけてSP推しする奴らって何?って感じ。大体SP自体未成熟だから次のマイナーチェンジに期待って事になってんのにうざいよね。

シフトのブッシュ交換するか迷うけどやっぱダイレクト感が強くなる分入りが悪くなるのかな?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 19:35:36.06 ID:l7auecHL0.net
>>112
ACCにすると退屈で眠くなるから俺には向かない

>>121
オハヨウサギ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 20:30:03.69 ID:mBqk2UIs0.net
>>123
それな、MTからATに乗り換えただけでも高速が退屈で眠くなるのにACなんかに頼ったら寝落ちするわ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 21:28:50.83 ID:TOZZmegl0.net
他車でドライバーの視線を感じて居眠り警告ブザーなるのがあるけど
自動運転→眠くなる→居眠り警告ブザー
って流れに、ん?って思うよね。なら最初から眠くなる要素を作るならければいいのにって。高速道路も昔直線だったのが今はわざとカーブを作って眠くならないように作ってるのに。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 22:39:46.74 ID:V+nbk8hQ0.net
>>125
いつの話?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 07:09:47.44 ID:TBRcr9HA0.net
>>124
自動運転になったらそれこそ爆睡(笑)
目的地についても寝たままかもしれん

てか、そういう自動の類って、「ドライブ」が単なる「移動」に成り下がるからくそツマラナい

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 07:10:52.52 ID:X6txrmix0.net
>>117
前の車も安全運転している片側1車線の地方の高速を毎日通勤で使うのに何をどう楽しめと

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 07:31:57.81 ID:TBRcr9HA0.net
>>128
え、俺は通勤でさえ楽しくて仕方ないんだけどね
テンション上がったまま会社に着くからそのテンションで仕事も入れる。
いいことづくめなんだが、彼の言うように電車の方が楽しいタイプなんだろうね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 11:48:06.51 ID:GP6o5VGb0.net
ついにハンコ押して来ちゃった
ETCだの下廻り防錆だの10万分くらいと
メンテパック付けて195万ジャスト
シルバーにしたけど、イグニスとかクロスビーにある
もうちょい濃いシルバーがあればよかったのに

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 12:00:16.95 ID:b4uSN4a20.net
そそ、要らないSP付けるよりいい選択したな。お買い得な買い方も色もベストだね。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 15:13:16.86 ID:X6txrmix0.net
>>129
前に並んで定速走行が楽しいとかただのどMだろ
それとも休みなしのブラック企業にお勤めですか?

俺は通勤はACCで快適に
休みは通勤路以外の高速も山道も楽しむためにATSPにしたんだが

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 17:40:25.38 ID:iGPoWHHo0.net
SP無しのゴミ溜まりスレだから何言っても無駄だよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 18:49:55.61 ID:SzhdNAck0.net
>>132
ハンドルだけでアクセル、ブレーキ操作しないことに怖さを感じないってのがすごいよ。

良く動物の死骸とかあるけどそれだと反応できないで踏んじゃうよね。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 19:00:47.45 ID:AHfrz7Fm0.net
人生短いんだし飽きたら乗り換えたらええねん MTも飽きるしATもアイサイトも飽きる わては色んなタイプ順繰りだわ 
スイスポは間違えてSP付きで注文したけどレスに変更する気はないね 案外良いかもしれんし

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 19:55:51.48 ID:X6txrmix0.net
>>134
前ぐらい向いとけよアホ
ブレーキ踏む準備態勢とっとけ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 20:37:04.92 ID:SzhdNAck0.net

そんなにブレーキ踏む体制とって乗るならACCいらんやん。矛盾してるんだよ言ってることが。アホか。

さっそく動物跳ねだだけでレーダー故障ACCエラーなってた人がいたけど調整だけでも3万、ミリ波レーダー修理なら15万。SP安いって飛びついても結局高い買い物をしてしまうっていう例。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 20:40:45.38 ID:b4uSN4a20.net
>>136
ACCを信用できずブレーキに集中してる136の姿が目に浮かんだw全然快適じゃねえww

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:56:52.98 ID:+81ed8VS0.net
>>138
たしかに俺も信用しとらん…。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:59:27.15 ID:+81ed8VS0.net
つまり今までは無意識にブレーキ踏んでいたのが、ブレーキに随分意識を持っていかれているなあ(sp乗りです)。
余計疲れるなこれでは。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 23:45:58.12 ID:X6txrmix0.net
>>138
アホってすげえ曲解さるんだな
運転中はブレーキき限らず前にも車間距離にもブレーキにも集中するもんだろ
たとえACC中でも
自分が装置についていけない爺いでブレーキにしか集中できないって暴露して誰得よ?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 23:50:04.34 ID:X6txrmix0.net
>>137
楽なもんは楽
体感の話だし、お前の理屈だとACCどころかCCもいらん、ブレーキアシストもいらんってことになるなぁ
時代、世間についていけない爺さんよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 00:35:34.49 ID:K7IKczwj0.net
気持ちの問題として、もし安全快適装備に頼り切った運転中に人身事故が起きてしまっても自分の責任になる理不尽さが耐えられない
だからアクセルもブレーキもハンドルも自分の判断で操作したいし、運転に疲れたら休憩する

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 06:59:30.69 ID:WW0Mfup60.net
普通の人はそうだよな。足が疲れたらACにしてちょっと休むだけで充分。本当に疲れたなら休憩所が正解。
あと、前の人の速度に合わせて走るのは結構苦痛だから自分よりも速かったら落ち着かないし、遅かったら追い抜かないとイライラ。快適だって自慢するような装備じゃないってこと。
わかった?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 09:34:00.98 ID:T3R4T50y0.net
普通の人はACCのが圧倒的に快適
あなた方のほうが異端

多分食わず嫌いが大半なだけなんだろうけど

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 11:02:47.38 ID:p0NXXqGt0.net
わざわざ無しスレに来てまで自分の考えを他人に押し付ける必要ある?
他人の車にACC着いて無いと自分が疲れんのかよ
欲しくなったら付いてる車買うから放っといて

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 11:08:01.82 ID:HpOL/FGV0.net
>>137
ひょっとして態勢と体勢の意味の違いわからずに反応してるアホ?

>>144
エアコンがどうした?
疲れてなくても前が詰まってイライラするのを回避できるのがACCだろ
見当違い

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 11:10:11.39 ID:T3R4T50y0.net
それな
前が詰まっててもイライラしないのがACC

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 11:11:26.44 ID:HpOL/FGV0.net
>>146
>>111からの流れだからスレ的にも問題ないと思うが?
お前さんが自分の考えを押し付けてるんじゃね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:26:37.28 ID:sDpgxmpV0.net
とにかくSP押しのやつは巣に帰れ。スレ違い。

ここにいる人はあえてこだわりを持ってSP無しにしてんの。ACCなんて無用な長物としての答えしかない。そんなお金あるなら渋滞が気にならないようにオーディオにお金使うよつーか使った。

ACC<<<<<<<スピーカー、デッドニングの方がよっぽど楽しく通勤、ドライブ出来ます。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:30:50.42 ID:p0NXXqGt0.net
>>149
だから〜
ここは無しスレなんだから幾ら便利さを力説されても
「へー便利なんだ、良かったね。でも俺はイラネ」
としか言えないの
押し付けてるって言うなら押し付けるよ
「放っておいてくれ」ってね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:35:43.48 ID:qquR8aMW0.net
デッドニングやスピーカー交換してACC、カーテンエアバック付き乗ってる俺が1番か

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:43:21.96 ID:sDpgxmpV0.net
そこは違うんだな。俺から見たらSPみたく無駄なものに無駄使いしてる。
そこなお金あるならスイスポ買ってゲーム機買ったり旅行にお金使った方が有意義な使い方になるよ。

スイスポの低価格高性能が魅力なのにバリューセットみたいな買い方だと魅力が薄れるってこと。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 13:19:45.31 ID:qquR8aMW0.net
可哀想になるよ
まだ間に合うから契約変更してこい
スイスポのコスパはSPあってこそだからね
馬鹿には理解できないかもしれないが罪ではないよ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 14:32:58.38 ID:0i+C5+bu0.net
>>154
今どき、ソレ系が何にもついてなくて安くてそこそこ速いのが買えるからスイスポ
そっちの機能が欲しければスバル買ってるわ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 14:44:59.41 ID:Mno9/C+40.net
可哀想になるよ
まだ間に合うから契約変更してこい
スイスポのコスパはSP外してこそだからね
馬鹿には理解できないかもしれないが罪ではないよ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 15:16:18.16 ID:sDpgxmpV0.net
↑SP推す奴はこんな奴ばっか。病気だ……

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 16:35:25.16 ID:qquR8aMW0.net
何度でも言うがスイスポのコスパはSPが無いと輝かない
カーテンエアバックもないACCもない時代遅れの車が欲しいなら中古のコルトVRの方がコスパが良い
対してSP付きのスイスポはライバル不在のコスパ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 18:35:49.01 ID:K7IKczwj0.net
>>158
お前の価値観なんかどーでもいい

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 21:34:17.15 ID:7HxNUsPV0.net
またでてきた、謎のコルト推し。なんども悪質なリコール隠しして三菱は終わったんだよ。関係者以外で車買うやつとかいねーよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 23:04:12.18 ID:YwRIxJPC0.net
ACしか乗った事がない人がACとACC両方乗ったことがある人に向かって
「AC使えない?おまえAC使いこなせてないだろ」って言うのは

回転寿司しか食べたこと無い人が回転寿司とすきやばし次郎の寿司、両方食べたことある人に向かって
「回転寿司まずい?おまえ回転寿司のうまさ理解してないだろ」って言ってるような感じに聞こえる

いや回転寿司もうまいよ、でもすきやばし次郎の特上と比べると無理やりうまいと褒めるようなものでもない

ACも空いた高速ではいいよ、でも交通量多い高速や一般道で前に追いついてブレーキで解除、
即再セット、前が開いたからポチポチボタンで速度上げて、追いついてぶつかりそうになるんで
ブレーキで解除でまた即再セット
こんな無理やり使うような物じゃないって事だよ
このガチャガチャ、ポチポチ作業はACセットしなきゃアクセルちょっとゆるめたり踏んだり、
ブレーキちょっと踏むだけ。これを無理にAC使うなんて事故の元だ

ACCは当たり前だけどブレーキまで踏んでくれる、設定すれば前を走る車にぶつからないように
走ってくれる

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 23:17:41.38 ID:U8SHLcV20.net
>>150
SP推しじゃなくてSP無しでもACCは良いって話だろ
お前ひょっとして上にいた態勢と体勢の意味の違いがわからない文盲じゃないのか?

あとSPごり押しする奴も病気認定に異論はない

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 08:23:02.54 ID:s3hnxW3v0.net
コピペ始めたらもう病気だろ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 14:08:42.01 ID:mr7HmsO20.net
>>138
だな(笑)
結局快適装備というよりただの物臭モードである
そう言う物臭な奴はここに書き込むほど注意力ないしね

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 14:09:55.38 ID:mr7HmsO20.net
>>141
ACCを訳して見ろバカ(笑)

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 14:40:43.68 ID:6nFoKn5G0.net
>>165
ひょっとして態勢と体勢の意味の違いわからずに反応してるアホ?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 16:40:18.31 ID:js1IoNZv0.net
なら違いの意味を正確に教えてみろよ。お前本当にわかってんのか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 18:32:39.57 ID:Z1j1LwwD0.net
>>136の態勢=心構え、いつでもブレーキ(ハンドリングもろもろ含む)にも対応できるようにしておくこと
ようはACC中でもちゃんと前見とけってこと

>>137は体勢と書いてるし、足をブレーキに置いてるところからして態勢を体勢と同義に捉えてるからもうアホかとwww

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:12:09.07 ID:EoZaFEmV0.net
なるほど、>>137は足が疲れる理由だ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:52:06.31 ID:js1IoNZv0.net
>>168
そこまでするならもうACCなんて使わないでアクセルブレーキ使って運転してた方が安全だろ。要は中途半端なんだよ。心構えが。

国土交通省から近年の安全装置が周囲の環境で作動しないケースに忠告出してるやん。結局は安全装置を過信して事故を起こしても責任取ってくれないんだから、一番の安全は自分で操作することなんだよ。
SPをあえて選択肢ない判断も安全運転としては正しい。

https://youtu.be/mGh_-mTD6G4

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:58:30.54 ID:sHfAWEOY0.net
逆光だけでスイスポより高性能と言われるスバルでさえまともに止まれなくてワロタ。通勤で逆光、雨で止まれんとかどうやって安心してACC使えるん?wwww

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 21:03:19.93 ID:js1IoNZv0.net
それだけじゃないぞ、歩行者の服装や車の色によって作動しないケースもある。まあ誓約書書いてるからそんなの知らないじゃ通らないし
>>168
みたく何故かACC使うのに自信がある奴も居るからな。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 21:16:32.54 ID:y5gQgFwo0.net
体重90kgあるけど燃費に影響するかなー?
ディーラーに聞いたらお茶を濁されたよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 21:20:18.24 ID:QbmnLtrq0.net
勘違いしてる馬鹿がいるがACCは安全装備じゃない
高速道路や信号のない田舎道を超快適に走行できる装備ね
自動ブレーキを含め前を見てハンドルを握るのは当たり前
ACC否定派の方がACCや自動ブレーキを過大評価してるのが笑える

総レス数 312
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200