2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver8

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 17:35:41.59 ID:two67HPB0.net
ホンダの最上位セダン『レジェンド』のスレです。

!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立て本文1行目行頭に↑上記コマンドを入れる(必須)
※スレタイに「変な文言」を入れるはNG(荒らしの仕業)※
※荒らし・アンチは気にしない(スルー推奨)※

■公式サイト [現行]
 http://www.honda.co.jp/LEGEND/
■よくある質問 [現行]
 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60192
■製品情報 [現行]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/201411/
□取扱説明書 [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=legend
□公式ニュース [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/legend/
○Webカタログ [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/legend/
○製品情報 [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/200410/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19960214/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19920929/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19901024/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19870206/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19851022/

■前スレ
【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver6
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1430612790/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 21:43:06.57 ID:7nUJ9cgo0.net
KB1の110系なんだけど、今さっき充電の警告灯が点灯してバッテリーへの充電が出来ないって表示されたんだ。
変な異音もしてるし、原因がわからないんだけど同じ症状になった人、いますか?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 21:47:12.58 ID:UVW/v0US0.net
オルタネーターが逝ってるんじゃないの?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 21:48:32.07 ID:18U3Df6K0.net
>>277
これマジでいいなぁ!

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 21:56:13.47 ID:7nUJ9cgo0.net
マジか…。
ググったらクランクプーリーが原因かもしれないって思ったんだけど、オルタネーターならやばいな…。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 23:59:52.75 ID:d7dGZvaB0.net
>>290
電子制御で性能は似たようなもんだよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 03:37:57.57 ID:prm0/QjT0.net
>>301
そやな現行のフォグ周りのシルバー加飾が太すぎるってゆうか
頑張り過ぎやから、こっちの方がいい
シビックみたいなプラスチッキー感が出るとダメだけど

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 05:05:25.92 ID:jvw5ns2d0.net
>>299
警告灯が点灯してる状態で走行をしていて止まればオルタが悪い

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 08:04:00.06 ID:yUpBjF670.net
>>303
その電子制御はマツダが頑張ってるんだよね。
ホンダも頑張れ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 08:34:10.23 ID:1J019UTF0.net
>>306
ホンダも昔から結構優秀なの出してるんだぞ
どうしても機械式デュアルポンプの悪評が足を引っ張ってるけど

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 10:41:22.73 ID:BZnk0izM0.net
>>298

せっかくのWebCGの論評なのに、ライターが残念。
むしろ、そのくらいのライターで済ませようとしたのか?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 11:18:11.26 ID:w579Vb23O.net
マーク変えた方がもっと売れそう
Hは高級感がないわ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 11:38:53.03 ID:fO9Wml5Q0.net
>>308
あのフロントデザインを褒める人はいるのだろうか

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 12:19:50.26 ID:j3wprNpc0.net
清水は皆が言いたいことを代弁してくれた
MC前も醜悪なデザインだったがMC後はとっ散らかり過ぎてカオス状態になってる

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 12:33:57.67 ID:aldYNRV+0.net
俺も清水はよく言ってくれたと思っている。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 12:37:48.04 ID:uO/EZCEX0.net
はぁ?グローバル感なんかあったか?
今までJフェリーのような理解のできないアメ車感しかなかったわ
フェイスリフトでやっと長い暗黒時代を抜けたって感じ
ただキャデラックっぽさを避けたような感じはある

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 21:36:22.12 ID:V9+QX1bj0.net
フロントのエンブレムやめたらいいのに…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 08:20:42.22 ID:XhAkH4380.net
ホンダが造ったマスタングのセダン
もろアメ車

2ドアあった頃の初代、二代目が秀逸だった

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 08:58:21.12 ID:ROLt687H0.net
3代目も良かったですよ。少々無個性だったけど、静かで、乗ってると一番色気を一番感じた。サスも柔らかいけど最後は腰があったし。
どの車もハブベアリングとか、オルタネーター、エンジンマウントまで交換したけど、最後はビルトインナビとエアコン死亡で諦めた。エンジンは何とも無いのにね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 09:22:01.64 ID:Il57Y4TT0.net
>>315
初代はBLに教えてもらって作ったから、何処と無く英国的な雰囲気だったよね。初代レジェンドやコンチェルトの前期、アコードインスパイア……あの頃のホンダ好きだったな。

2代目のクーペは痺れた!

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 09:25:21.68 ID:Il57Y4TT0.net
>>316
3代目は空気だなぁ……
出た時期が悪かったんだろうけど、コストダウンで安っぽかったし、スタイルに色気がなかった。

4代目の前期もカッコ良かったのに、値段が高くなりすぎたのと、クリオ廃止でカーズに一本化したから、実質総プリモと化した。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 12:10:27.79 ID:cWlvnQjG0.net
アキュラのエンブレムにすると異常にかっこよくなるな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 12:12:43.09 ID:y/+zi9WZ0.net
>>319
そうだね、プリウスにレクサス貼るみたいで、憧れるよねw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 12:23:02.71 ID:cWlvnQjG0.net
>>320
ほんとそれ。ホンダ車全部アキュラにした方が売れ行き上がると思う。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 12:45:42.83 ID:GQrCX+Y90.net
SAIに乗ってる奴が来るのか
http://hissi.org/read.php/auto/20180331/eS8remk5V1ow.html

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 12:53:18.24 ID:cWlvnQjG0.net
サイもトヨタマークじゃなくてレマークにすればプリウスなみに売れるはず。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 16:19:33.03 ID:LC/kQlkY0.net
>>323
つHS250h

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 16:43:38.93 ID:yiPWacPD0.net
JNBエンジンの良いところ教えて。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 21:20:40.69 ID:Mn7EhTFu0.net
>>320
現行レジェンドはアキュラが先

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 23:50:30.95 ID:YD2xDWZy0.net
MTあれば馬鹿売れだな!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 00:02:48.87 ID:gOCOeD240.net
>>327
このクラスだとMT車は台数限定スペシャルぐらいしか売れないでしょ。むしろそういったスペシャル出たらイイのにとは思うけど。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 01:17:35.03 ID:cV7DevTj0.net
>>317
懐かしい!
ワインレッドのαナビ 本革に乗ってたことある
ホイールキャップ フロントグリル リアエンブレムアキュラのにして

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 02:07:39.92 ID:2/8PsEhZ0.net
>>327
ホットハッチやライトウェイトスポーツじゃないと需要はないよ
プロが運転してもMTの方が遅い時代だし

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 10:32:53.97 ID:EoN9TSfr0.net
今の時代トルコン車の方がミッション車より速くて燃費もいい。
一昔前には考えられなかったな。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 17:10:39.67 ID:EzX+1ty+0.net
>>305
オルタネーターとクランクプーリー、バッテリーがダメだったよ。
バッテリーは去年、カオスにしたばかりだったんだけどなぁ…。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 18:31:12.26 ID:Gt6zi92l0.net
>>332
オルタだめだったから、バッテリーもだめになったと思うよ。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 21:34:32.98 ID:FJvIFx6k0.net
どうせ売れないんだからMTもありかもな。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 23:16:31.17 ID:2/8PsEhZ0.net
>>334
誰も買わないだろうな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 23:31:23.34 ID:gOCOeD240.net
>>335
年配の方の中には「MT車じゃなきゃ買わん!」ってな人も居るから、全く売れないって事は無いと思うよ。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 23:54:36.09 ID:2/8PsEhZ0.net
>>336
そんな人はレジェンドを買う層にはいないと思う

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 00:07:02.59 ID:97IwhGbm0.net
>>337
MTが無いからって避けてる人も少なくとも居るから、そういう人達が買う可能性があるって事で。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 01:16:53.90 ID:fpflXVnQ0.net
>>338
このクラスのセダン買う人でそんな人いる?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 01:32:30.38 ID:+iQRPk270.net
>>339
少ないけど、いる事はいる。このクラスのセダンが軒並みMT廃止したから、MTのある下のクラスとかBM乗ってたりする。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 01:46:37.07 ID:fpflXVnQ0.net
>>340
軒並みってか、このクラスの国産は元からMT設定が無いでしょ
大昔に遡らない限り
欧州だって、FFの大型ミドルクラスセダンにはMT設定あるけど、このクラスにはまず無い

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 08:24:34.53 ID:sgv/qy0O0.net
初代レジェンドにMTがあったのが懐かしい。
どうせ売れていない現状なら、MTを用意したらマニアの話題になるかも。
1台700万円の車なんだから、50万円アップの値付けでもいいでしょ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 09:17:26.12 ID:97IwhGbm0.net
>>342
そういった価格でも買う人も少なからずいる。
ただ、出したとしても月販1〜2台レベルだろうけど...

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 09:36:18.14 ID:j1Cb0lHQ0.net
>>342
初代カムリプロミネントや初代ウィンダム(北米仕様のみ)、クラウンの中級までのグレードにもMTが設定されてたなぁ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 10:31:13.57 ID:a8TTPuA+0.net
>>343
少なからずいないじゃん

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 00:00:20.85 ID:1MdyaPqx0.net
年収200くらいの田舎の若造だけどいつかはレジェンドに乗りたい
現行前期がかっこよすぎる

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 00:27:21.81 ID:1IN31Ebr0.net
>>346
仕事を変えろ
今なら田舎でももっと良い仕事探せる

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 04:05:10.12 ID:n8Pnjr6+0.net
>>346
前期な俺にとってはダサすぎて絶対売れんとしか思えんのやけど
マジでどの辺がカッコいいのか教えてくれ

http://automove.jp/kuchikomi/wp-content/uploads/2016/10/I2-legend.png
よくもまぁこんなデザインをこの値段で出したなぁと感心するわ

http://86fb6f725ccddac2943433ae5b5c6b43.cdnext.stream.ne.jp/asset/img/webGLCanvas/pho_top_entity_01.jpg
絶対こっち買うやろ

フィット、ステップワゴン、アコード、レジェンド、フリード
これら現行の前期は史上最悪のフロントフェイス

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 04:28:51.68 ID:ajRBbYO8O.net
>>348
いやそんなに悪くないだろ。最良ではないとは思うが

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 07:42:31.25 ID:rR+ZE2d+0.net
>>348
メルセデスもかっこいいよね!

ただどう価格帯という観点でみるとどうしても外車は一つセグメントが下になるから選択肢にはならないかな…

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 08:17:30.72 ID:1IN31Ebr0.net
>>348
正直、前期のフロントは悪くなかった
リアが問題

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 08:26:50.93 ID:Czv3JlYu0.net
>>348
市場最悪のフロントフェイスもアホンダの中の人は「カッコいいものしか造らない!俺のセンスについてこれないヤツはおいてけぼりだ!」ってドヤってるんだぜ?

おまえはアホンダに見捨てられたんだよ。諦めれ……アイツがのさばっている限り、アホンダに未来はない。二輪は良い感じの展開なのに……8号が二輪派だからかな?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 12:19:17.24 ID:eg83qFiw0.net
>>352
八五、確かクルマ持ってないんじゃなかったっけ?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 13:02:13.64 ID:78oalBb10.net
>>353
持ってない。
だからバイクにはチカラ入れてる。
実際、魅力的なバイク多い。
カブの国内復帰、モンキー復活、C125にPCXハイブリッド……
小型バイクだけでもざっとこれだけある。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 20:38:55.36 ID:QsDgk0dV0.net
>>348
メルセデスは故障するからなぁ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 21:24:00.13 ID:1MdyaPqx0.net
>>355
昔よりは信頼性が上がったみたいよ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 21:52:36.79 ID:Czv3JlYu0.net
国産でもアホンダなんかはしょーもない所が壊れるからなぁ。
せめてトヨタ並みとは言わなくても、日産やマツダ並みの信頼性なら検討の余地あるかな……

でも部品代高いんだっけ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 22:37:18.96 ID:1MdyaPqx0.net
>>357
マツダはディーゼルの煤問題解決してないし
日産は日産で電気系統未だによくないって聞くから
どれも微妙だね
まあそれでも外車よりは安心できる
あとはホンダ下げるなら何でこのスレにいるの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 22:39:33.49 ID:Czv3JlYu0.net
>>358
今のアホンダに悲観してるから

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 22:46:46.93 ID:1MdyaPqx0.net
>>359
そんなに悲観しなくても、来るべきときが来ればホンダはやってくれるさ。
いまは主な購買層がミニバンや軽自動車を求めてるからそれで儲けて、余裕が出来たらまた変態的な車作ってくれるでしょ

トヨタみたいに体力があるわけじゃなし、日産みたいにルノーと連合組んでる訳じゃない、

一匹狼で国内第2のシェアをとってるのはやっぱりすげえと思う

まあ一個人の意見だけどね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/03(火) 23:03:51.24 ID:1IN31Ebr0.net
>>360
世界でも上位の販売台数で、海外でも順調だし余裕は全然ある

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 00:08:26.59 ID:R0ReMHAn0.net
レジェンドのライバル車は、日本車ではレクサス GS450hだったのか
http://autoc-one.jp/honda/legend/report-5001752/

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 02:20:48.69 ID:aqF86DCA0.net
>>362
この写真かっけえな
http://fsv2.autoc-one.jp/images/article/201804/02111352569_fd8c_o.JPG

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 06:58:30.00 ID:FxamtXOc0.net
>>362
車格的にはLSクラスだけど、価格的にGSや5シリーズがライバルになる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 07:18:17.95 ID:nl3Pw8h90.net
>>362
やっと見れる姿にはなったんやけど
多眼とライト形状と銀髭をどうにかしたら
高級感がもっと出るのにとは思う

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 08:18:08.99 ID:FxamtXOc0.net
>>365
やっぱり、ボディラインとフロントマスクのマッチングがイマイチだな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 10:07:25.80 ID:xS6fO8x30.net
北米での発売が2012年とはいえ、今ごろになってもジュエルアイとか
時代遅れなんだよ。
せっかくこだわって開発したから使い続けているんだろうけど、
他車はもう幻惑防止機能のあるパターンLEDへ進化させてる。
青い目血走らせて喜んでる場合じゃないんだよ。
いくら売れてなくてコスト投入しにくくても、装備が時代遅れになっているなら、
このクラスは諦めなってこと。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 12:51:44.89 ID:g7QA+9nT0.net
USA RLX Sales
2017/12 186
2018/01 134
2018/02 151
2018/03 178

このデザインの良さは2桁いく気がしないね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 13:17:46.22 ID:R0ReMHAn0.net
以前CG誌のテストで良い結果ではなかったが今回のMCではどう評価されるだろうか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 19:33:04.88 ID:mnhF9wUC0.net
レジェンドがもし廃盤になるのなら、
sh-awdはアコードに乗るんかね?
それはそれでちょっと楽しみだね

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 20:11:24.86 ID:g7QA+9nT0.net
FF、布シート、400万台で出してくれたら
通勤で使えるのになぁ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 22:28:05.14 ID:R0ReMHAn0.net
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20180402-20103777-carview/

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 23:32:38.10 ID:FxamtXOc0.net
>>370
TLXがあるから、それを日本導入するか日本ではNSXのみになるか

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/05(木) 21:22:22.18 ID:uBqTj5Nf0.net
>>373
TLのデザインは好き嫌いがあるだろうけど、SH-AWDに6MTグレードがあるのは魅力的!

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/05(木) 22:19:08.33 ID:Ca0OORmO0.net
>>374
残念ながら、TLXは8速DCTか9速ATのみ
今時このクラスでMTは駆逐されている
ATの方が速いから
6MTは最終型TLまで

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/07(土) 23:26:11.49 ID:MmiziNwU0.net
レジェンドってやっぱりホイールとかインチ数とか変えるとエラーとか警告とか出たりするの?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 11:21:26.75 ID:9D3+mnTf0.net
この車、300万でも微妙なのに700万とかキチガイにも程があるだろ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 11:57:40.36 ID:gl1w2qHG0.net
走行性能の価値ならバーゲンプライスでしょう
デザインが良ければ欲しい車なんだよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 12:43:28.83 ID:fpx6CdIq0.net
>>378
デザイン残念でも買ったよ。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 13:11:39.86 ID:gl1w2qHG0.net
契約おめでとうございます。
自分は、KC2に続き購入見送った感じです。
内容的には良くなったと思うけど
このところ好みとは離れていくので仕方ない
気を悪くしてたらすいません
ご自身が納得すれば良い買い物です

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 13:39:35.22 ID:YITy4D8q0.net
>>374
TL良かったなー。
あれくらいアク強くしないと売れない。
今のクソダサイデザインに比べたら数倍マトモ!

今も南とかいうシャクレのチョンがデザイン仕切ってんの?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 13:57:38.96 ID:fpx6CdIq0.net
>>380
買った自分が言うのも変だけど、デザインは良くないよね。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 15:59:13.52 ID:xWCkNV5i0.net
>>381
当時アメリカでよくあったデザインだな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 16:45:24.48 ID:Us255e5k0.net
新型アコードってアメリカではMTもあるんだね。
シビックもMTの需要が多いみたいだし、高級セダンのMT乗りたいわ。
セダンは断然ホンダがかっこいいと思う。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 17:07:00.27 ID:xWCkNV5i0.net
>>384
高級セダンには海外でもMTほとんど無いよ
アコードのようなミドルクラスまでだな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 19:25:24.07 ID:/5YRoNHb0.net
なんかアコードもアメリカで売れなくなってきてるみたいだね
アコードですらこれじゃレジェンドはフルモデルチェンジできないかな
ダウンサイジングとかやってみて欲しかったなあ…

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 21:00:22.44 ID:xWCkNV5i0.net
>>386
とはいえ、十分な販売台数を叩き出してるけどな
アキュラは、TLXがまずまず売れてるから、RLXのダウンサイジングはあり得ないな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 21:42:17.92 ID:SoGikUo30.net
アホンダは伊東&南のパンツ同盟組んで一気に墜ちたな。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 23:25:26.59 ID:fpx6CdIq0.net
Michelle Christensenって人がデザイナー?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 02:27:44.20 ID:HW1r8pjS0.net
KB1のスノーワイパーが在庫が無くてこの冬は苦労した。
どなたかKB1でスノーワイパー社外品付けてる人いません?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 11:41:48.25 ID:6SqZO9PE0.net
PIAAだったから出てるはずだよー

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 12:07:57.26 ID:vMJxg/wr0.net
情報どうもです

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 16:57:24.34 ID:CPTcXQvS0.net
>>389
その人は新型NSXのエクステリアデザインを統括した人です
新型NSXの基礎デザインは和光研究所の日本人デザイナーが提案

MCレジェンドのデザインした人は
アキュラのチーフデザイナーのDave Marekさんです。
プレシジョン コンセプトや新型RDXをデザインした
http://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ2l2LeqT6dGNblNZXUJXrQCS7aTOw_b4r1ZGKefMVTTkKLYFZWpLHgUmkN

プレシジョン コンセプトはかっこいい
http://jp.autoblog.com/2016/01/13/acura-precision-concept-detroit-official/

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 17:01:37.64 ID:CPTcXQvS0.net
>>393
訂正
表示ミス


アキュラチーフデザイナーのDave Marekさんです。
http://en.accdchina.com/dave-marek/

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 17:56:58.28 ID:12Pqz/Db0.net
>>394
この人か〜。なんだかな〜。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 20:44:05.82 ID:US8RQUeZ0.net
>>390
運転席側にも助手席側の純正スノーワイパーのアダプターを利用して、Uフックタイプの社外ワイパーつけてます
純正スノーワイパーを2セット所有している方限定ですが

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 19:36:02.00 ID:GwXi+oc/0.net
LEGEND買う人てのはどの層?
やっぱりそこそこの人達なんですよね?
年収600万以上、50歳以上とか

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 20:20:05.20 ID:8rCSlzY70.net
>>397
今年で36歳になります。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 20:31:02.24 ID:xd+m+ifr0.net
>>397
たまに地元のドキュンがマジェスタと間違えたのか1個前のやつをシャコタンドゥンドゥン仕様で走ってるのを見る

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200