2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver8

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/08(日) 23:25:26.59 ID:fpx6CdIq0.net
Michelle Christensenって人がデザイナー?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 02:27:44.20 ID:HW1r8pjS0.net
KB1のスノーワイパーが在庫が無くてこの冬は苦労した。
どなたかKB1でスノーワイパー社外品付けてる人いません?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 11:41:48.25 ID:6SqZO9PE0.net
PIAAだったから出てるはずだよー

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 12:07:57.26 ID:vMJxg/wr0.net
情報どうもです

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 16:57:24.34 ID:CPTcXQvS0.net
>>389
その人は新型NSXのエクステリアデザインを統括した人です
新型NSXの基礎デザインは和光研究所の日本人デザイナーが提案

MCレジェンドのデザインした人は
アキュラのチーフデザイナーのDave Marekさんです。
プレシジョン コンセプトや新型RDXをデザインした
http://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ2l2LeqT6dGNblNZXUJXrQCS7aTOw_b4r1ZGKefMVTTkKLYFZWpLHgUmkN

プレシジョン コンセプトはかっこいい
http://jp.autoblog.com/2016/01/13/acura-precision-concept-detroit-official/

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 17:01:37.64 ID:CPTcXQvS0.net
>>393
訂正
表示ミス


アキュラチーフデザイナーのDave Marekさんです。
http://en.accdchina.com/dave-marek/

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 17:56:58.28 ID:12Pqz/Db0.net
>>394
この人か〜。なんだかな〜。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 20:44:05.82 ID:US8RQUeZ0.net
>>390
運転席側にも助手席側の純正スノーワイパーのアダプターを利用して、Uフックタイプの社外ワイパーつけてます
純正スノーワイパーを2セット所有している方限定ですが

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 19:36:02.00 ID:GwXi+oc/0.net
LEGEND買う人てのはどの層?
やっぱりそこそこの人達なんですよね?
年収600万以上、50歳以上とか

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 20:20:05.20 ID:8rCSlzY70.net
>>397
今年で36歳になります。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 20:31:02.24 ID:xd+m+ifr0.net
>>397
たまに地元のドキュンがマジェスタと間違えたのか1個前のやつをシャコタンドゥンドゥン仕様で走ってるのを見る

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 21:32:12.90 ID:Ph+nUSuB0.net
>>397
年収600万程度でレジェンドなんて買えないよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 03:06:06.97 ID:dOwxZNyW0.net
>>397
20代
フル無限仕様
ホンダを愛してるから乗っている

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 03:51:24.33 ID:xfZbdplD0.net
レジェンド買う奴なんてホンダの社員か下請けの社長くらいのもんだろ
関係者以外ならベンツやレクサス買う

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 04:32:26.73 ID:l9nZJqg+O.net
>>402
お前みたいな奴は来なくていいんで

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 06:31:01.32 ID:yD5xuVDB0.net
担当営業との付き合いが長く、気に入っているので、
見繕って持ってきてくれと行ったら、
レジェンド持ってきた。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 07:33:43.37 ID:w5EZIvlB0.net
>>400
中古だと寝落ちが激しいので、割と簡単に買えるよ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 07:47:47.66 ID:etOb6mHY0.net
アウディのスポーツバックみたいに若しくはトランクスルーさえあれば買うのに。。。草刈機乗れば買いたい

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 07:49:09.80 ID:2cVqNpzN0.net
>>405
中古の話はしてないよ
中古ならレジェンドに限らずなんでも買える

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 07:49:30.76 ID:2cVqNpzN0.net
>>406
セカンドカー買うべし

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 09:23:55.53 ID:025XXrtu0.net
近所の弁護士の先生、出て直ぐに買ったKB1に未だに乗ってるわ。
デラの営業曰く、アコードハイブリッド出たときに試乗車持っていって乗せても「なんか違う」と言われ、現行出た時もカタログ持っていったら「なんだかなぁ…」と微妙だったという…

KB1かなりのお気に入りよ様子

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 10:55:05.35 ID:cSMMahb70.net
よくこんな醜悪な車に何百万も出せるな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 13:19:39.03 ID:HMwSs5Wd0.net
ベンツは壊れやすい
レクサスはイメージがよくない&被る&基本FRだから気にいる車体が少ない
内装に関しては完全にベンツ、レクサスの方が質感がいいことは否めないけど長距離運転しても疲れないしオーディオ系も不満なく使えてるからなぁ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 13:25:46.76 ID:SMHYboMM0.net
>>411
やっぱ男車はFR
ホンダはオカマが乗る車

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 18:32:57.55 ID:+Imw5JIMQ
新型の顔をみてると昔のクレスタを思い出した

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 18:30:20.05 ID:XgLb85bs0.net
現行の概観がkb1のブラッシュアップだったら買ってるンだけどなあ。

と駐車場のmc前のレジェンド見て思うよ。
あと魚眼レンズの写真見たいなダッシュボード周りのデザインもやめてほしい。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 19:01:52.23 ID:FC9yGcSu0.net
kbレジェンドのスレってないのかな?
ここってレジェンド総合?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 19:09:12.78 ID:hp3w+jBs0.net
またポンコツ海苔かよヽ(´ー`)

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 19:10:10.13 ID:025XXrtu0.net
>>415
KBレジェンドのスッドレは以前はあったが現行出てから統合扱いになってる。

カキコも少ないしね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 20:25:51.65 ID:FC9yGcSu0.net
>>417
そうなんだ
ありがとうございます

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 20:54:36.37 ID:sft0foW90.net
MCで「インストルメントパネルを中心にシルバー加飾を変更」とあるけど、どこがどー変わったの?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 21:44:21.04 ID:w5EZIvlB0.net
>>407
誰も新車に限るとは言ってないだろ。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 22:35:05.19 ID:2cVqNpzN0.net
>>420
んなこと言ったら、年収いくらとか関係なくなるだろ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 22:54:10.67 ID:w5EZIvlB0.net
>>421
関係ないことは無かろう。
維持費が掛かるんだし。
それに年齢も聞かれてるからな。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 03:47:11.87 ID:knJUZyzI0.net
>>412
全天候カバーできる車に乗るのも紳士だよ
FRは走りの安定感はあるんだが天候に左右されるのがなぁ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 09:09:56.78 ID:zJF6IpJv0.net
FRは悪天候時に不安があるからそんなものに乗るのは紳士ではない?
真の紳士はAWD?wwww

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 09:38:39.53 ID:Epnjv9Kp0.net
そもそも紳士は駆動方式で人を評価しない

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 12:57:10.69 ID:knJUZyzI0.net
都内は雪降らないからFR乗ってるけど、去年ちょっと坂に雪降って再起不能の映像見たらあっけないなぁって思った

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 13:05:44.32 ID:SGwRFhcp0.net
友達の型落ち運転させてもらったけど
sh-awdってすげえんだな 曲がるわ曲がるわ

確かランエボにも似たような機構があるんだっけ?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 15:33:10.02 ID:2si/xKmY0.net
>>427
frはawdがある以上ととろいわけで
いまさら無理

トヨタは上位はfrばっかりで購入できない。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 15:36:28.27 ID:2si/xKmY0.net
レジェンドがkb1の外観の最新版だったら買いたいけど、もうヨーロピアンデザインはやらないのかな。

ホンダで唯一いいのがシャトルだわ。AWDあるし。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 16:27:44.85 ID:8VpmuGBA0.net
>>428
LSは先代も最高グレードはAWD
トヨタのセダンには昔からi-four搭載してるし
i-fourは地味に良い四駆だぞ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 19:11:55.92 ID:Qd/1dTTN0.net
>>430
日産のアテーサE-TSやスバルのVTDと同じようなメカだしね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 19:15:05.53 ID:Qd/1dTTN0.net
>>430
元々はトランスアクスルと併せてスープラに展開しようとしてて頓挫したんだっけ?i-four

そのおこぼれが初代マジェスタ&アリストに高級四駆として展開されて、雪国向け生活四駆としてクラウンロイヤルやマークII兄弟に採用していったと…

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 19:54:11.18 ID:8d4gpq1K0.net
常時30:70のトルク配分ベースで制御してんだよね、i-four
日本はほんと四駆大国だな
SH-AWDも、もっと展開して欲しいな
TLXではコストダウン版を搭載してるし

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 20:19:36.10 ID:qh7uGV+u0.net
MDXを導入すれば良いさ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:19:28.23 ID:s50h+Tt20.net
今のLSって4くあったっけ?
マルチステージHVはfrのみだよ。
先代はHVでも4くだったけど。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:25:51.25 ID:9bONryQJ0.net
>>435
普通にカタログモデルであるっぽいけど。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:38:05.81 ID:SGwRFhcp0.net
>>429
シャトル割りと加速よくてびっくりした
あれで燃費いいし荷物のるしね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:49:58.88 ID:4Np9Lp6J0.net
>>429
形が致命的にダサい。
アコードツアラーの外観だったら神ってた

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:55:43.19 ID:xj1iDDu1O.net
>>438
フィットベースの物にアコードとかないわ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 22:07:52.52 ID:SGwRFhcp0.net
>>438
ノーズがちょっと短すぎるよね
でも5ナンバー厳守、室内広さ確保することを考えるとあれがいっぱいなんだろうね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 23:18:16.35 ID:4ksHwAfM0.net
最近のホンダの側でカッコいいのはCR-Vとアコードだわ
CR-Vはフィットっぽいけど、対米向けに作ってるだけあってゴツメでカッコいい
アコードも見た目はカッコいいんだがエンジンが直4でガラガラうるさいってレビューを見て買い換えるのやめた

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 23:50:02.43 ID:64CUJYI80.net
LEGENDがマークXやアコードよりも優れているところて何なの?
やたら高い気がするが。
アコードでいい気がしてきた。
でも今、LEGENDを真剣に検討中。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 00:04:56.76 ID:0uepKaYj0.net
>>442
優れてるってのがどの部分(性能、装備、価格、サイズその他諸々)かは求める人によって違うから一概には言えない。だから自分が一番欲しいのを買えば良い。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 04:05:08.32 ID:WJa6vJDq0.net
>>442
パワートレイン考えるとレジェンドはお買い得。

だけど人気がないのはデザインが悪いから。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 06:37:10.23 ID:jeDp1uhq0.net
>>442
それはどのモデルで比較すればいいの?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:26:28.96 ID:2/nEm9jD0.net
レジェンドってアウディ、BMW、メルセデスの車格だとどの辺に該当するの?
a6a7 5尻7尻 eクラス Sクラスあたり?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 13:27:54.80 ID:dReQ8LDX0.net
>>442
静粛性も乗り味も結構違う
アコードはやっぱりミドルクラスだなって感じ
あと、基本は普通のFF

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 13:38:07.07 ID:1lRHjSxw0.net
アコードって…
名前がねぇー

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 13:42:39.25 ID:99kNrRdaO.net
ホンダにとってシビックアコードは世界的に知られた名前。何が不満なのよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 14:01:27.65 ID:xrDPK6wB0.net
>>444
デザインのクセがすごいよね。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 16:15:46.83 ID:Fb9OO0XS0.net
>>450
kb

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 16:31:20.73 ID:WIksrjlD0.net
KBの中古と、現行アコードの値段だと
比較にならない気がするけど…

アコードの半値以下じゃないか

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 20:53:28.24 ID:dReQ8LDX0.net
>>448
名前は凄く良いと思う

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 21:15:30.58 ID:+2l69VZr0.net
>>453
俺も名前は好き

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 23:37:30.41 ID:lp1mV1HH0.net
>>442デス
買おうとかなり前向きに検討中
正直言って少し寂しい話、車にしかお金使うことないし。
濃い赤と薄い方の赤で悩んでる。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 08:11:30.50 ID:zQftog1N0.net
[特報]ホンダがトヨタ猛追、高効率エンジン開発
最高熱効率40.6%に到達
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00308/?n_cid=nbpnxt_twbn

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 09:45:58.57 ID:gYk2RvNe0.net
ホンダのデザイナーは会社に恨みでもあるの?ってスレが昔あったけど、
この車見てるとホントにそう思う。
これでも北米では一応Eセグメントプレミアムなんでしょ?
Eクラスとか5シリーズ、A6やXF、それらと並べて恥ずかしくないデザイン、
少なくとも同レベルのデザインができたと思ってんの?
それとも安いからまあ仕方ないってこと?
ヒュンダイや起亜に置いてかれるぞ。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 10:57:03.14 ID:lNKY4wnv0.net
>>457
日本のホンダは二輪の方が重要なんでしょ。
社長自体が四輪持って無くて、二輪に夢中なぐらいなんだし。
二輪を日本で頑張って作るから、四輪は北米にお任せって事じゃない?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 16:15:13.84 ID:cxsghxv00.net
>>457
アホンダのデザイナー、例のパンツ顔の考案者が全4輪の統括をすることになった時に、ホンダをぶっ壊すなんて小泉みたいな事宣ってたよ。ヘイトは俺への抵抗勢力、決して屈しないとも

「カッコいいものしか作らない‼俺のセンスについていけないやつは今後もついていけなくなる‼(ドヤ」

の迷言はあまりに有名

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 16:22:55.98 ID:SUoVPQaaO.net
最近はそのパンツデザインもこなれてきてそんなに悪くないけどな。まぁトヨタが深海魚デザインで自爆してるのに助けられてる感じだがw

レジェンドだけ取り残された形だな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 16:24:57.99 ID:cxsghxv00.net
>>460
ブスは3日で慣れるっていうしね。

俺はアホンダは伊東&南の体制で終わったとおもってる。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 18:36:02.04 ID:uszmMGIT0.net
>>455
濃い赤いいと思う。
俺は黒にしたけど。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 21:28:08.86 ID:vwayzI030.net
デザイン的には明るい赤だろうな
しかし、もろアキュラ顔だからホンダバッジが似合わない

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 12:37:46.35 ID:r6yUOs7c0.net
>>463
もう日産のスカイラインとフーガみたいに
アキュラマークでレジェンドとTLX持ってきちゃえばいいのに

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 16:10:00.27 ID:uuG6NYW70.net
>>442
台数が少ないのとマイナー過ぎて比べられないのと被らないのが好きです

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 18:21:03.00 ID:D3U8VYiG0.net
阪和道で往路にて白のKB1サンルーフ付、復路にて黒のKB2見た。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 18:39:25.80 ID:YUhiaqUv0.net
kb2のかっこよさは異常
現行より全然いい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 18:48:35.15 ID:D3U8VYiG0.net
>>467
ナビの昨日は2だけど外観1派

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 19:05:51.35 ID:tvo9PrK/0.net
>>464
でも、日産みたいにフロントだけインフィニティとかクソみっともない真似はやめてほしいな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:10:55.74 ID:YUhiaqUv0.net
>>468
エアロつけると1もなかなかかっこいいよね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:12:52.94 ID:YUhiaqUv0.net
>>469
フロントだけって意味はわかんないけど
あっちのインフィニティの車種持ってきてフーガスカイラインって無理やり名乗ってるだけだからインフィニティマークはもとから着いてるやつなんじゃないの?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:38:16.11 ID:QmY3hH9d0.net
>>471
だから、フロントだけインフィニティだろ?意味わからないってなんで??
スカイラインで売るなら、日産マークで良いでしょ
先代までインフィニティモデルに日産マーク付けてたんだし
なんでスカイラインを名乗りながらインフィニティマーク付けてんだっての
アホなバッヂチューンみたい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:44:15.27 ID:QmY3hH9d0.net
インフィニティマークつけるなら、
リアもインフィニティマークのままにして、Q50として売れよ
スカイラインとして売るなら、日産マークかスカイラインのバッヂ付けろ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 00:57:39.20 ID:tfRiO/Jh0.net
>>470
エアロなんぞ邪道。
ノーマルのデカイアコード感が良い。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 07:10:36.70 ID:mYAGy7aT0.net
>>474
むしろアコードより小さく見えるんだよな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 08:10:25.64 ID:tfRiO/Jh0.net
>>475
任期とちゅうでアコード大型化したからね…
出た2004年当時はアコードもインスパイアも一回り小さかった。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 08:14:21.77 ID:mYAGy7aT0.net
>>476
サイズはアコードより大きいんだけど、絞り込まれたデザインでかなり小さく見えたな
現行はそれなりに大きく見える

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 08:18:26.11 ID:tfRiO/Jh0.net
>>477
全幅で先代アコードと同じ1840ミリだもんね。アコードのエアロ仕様が1850ミリで、アコード欲しくても買えない貧民共が、言い訳材料として下克上だのやいやい叩いてた。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 08:32:53.95 ID:7lxApLre0.net
>>478
値段も200万くらい違ったんだっけ?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 09:15:58.35 ID:tfRiO/Jh0.net
>>479
ざっと100万円の値上げだったね。
「アコードのくせに400万」だの、「ディーラーで見積り見て怒りが込み上げてきた」だの「あと5センチ幅狭かったら買う」だの言いたい放題だった。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 18:40:59.85 ID:aT/9Hc5j0.net
やはりデザイン部門とそれをよしとしている勢力が狂ってる。

ホンダは昭和のアコードやシティ、KB1 KB2
のデザイナーをよぼよぼでも連れ戻して監修させろ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 18:51:14.53 ID:SsbU3MVjO.net
レジェンドとNSXだけは海外のデザイナーなりデザイン工房に頼むべきだな。

それ以外はまぁいいんじゃね

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 18:52:28.61 ID:YcIdeFYC0.net
アコードとかファミリーカーのスレ行けよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 19:45:51.91 ID:aT/9Hc5j0.net
ラゴンダブランドのコンセプトとかマジくそかっこいいのにホンダは正反対のだささの局地いってる。

どうにかしてくれ。
レジェンドMCも顔胴体けつで脈絡ないデザインで泣けてくる。
日曜デザイナーでもそんなレベルの仕事はしないぞ。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 20:41:55.24 ID:tfRiO/Jh0.net
>>484
南俊叙「カッコいいものしか作らない‼俺のセンスについてこれなければ今後ますますついてこれなくなる!(ドヤ」

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 21:15:17.11 ID:Ls/sUgrR0.net
>>484
アストンマーチンラゴンダ?
てかインフィニティもそうなんだけどアキュラも車名やエンブレムわざわざ変えないでそのまま持ってきてくれよって感じだよねタダでさえ売れない車種なのに無駄なコストだわ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 21:32:18.38 ID:mYAGy7aT0.net
>>486
まあ、アキュラよりレジェンドの方が歴史が古いからな
たしかに、インスパイアも廃止、レジェンドも売れないってんなら、
TLXとRLXをそのまま持ってきて欲しいね
アキュラとインフィニティは、レクサスみたいに独立したディーラーまでは無理だとしても、
ホンダで扱ってほしい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 22:16:11.54 ID:mYAGy7aT0.net
おっと、アキュラとレジェンドは登場が同時だったなスマン

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 23:53:39.43 ID:faAEZXV90.net
そういう声は多いのにホンダはやらないよな
Aマークになれば現状よりは確実に売れる
日本人の価値観はそんなもん

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 00:51:44.26 ID:RGSGnpOz0.net
アキュラのマークを付けるくらいは簡単にできるだろうけど
ディーラーの社員を外車並みにエレガントに
レクサスに負けないくらいの店構えをしないとアキュラを付けても金持ちなオトナは評価しないだろうな

虚仮ってやつだな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 00:55:58.35 ID:jhKxi8Mv0.net
アキュラが良いと思う人も一定数いるんだろうけどさ
個人的には あのデザイン路線がカッコいいなんて有り得ないねえ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 02:39:13.77 ID:sIlha/Yl0.net
素人の思い付きだけど、アキュラ仕様の需要はあるとしても普通のCARS店だと安っぽいから敬遠されて、少しでも売れる物が全く売れなくなる可能性がある。
だったら、アキュラ仕様取り扱い店=現行NSX取り扱い可能店に絞ったら良いんじゃないかな?
と、素人の思い付きでした。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 04:14:42.76 ID:lBD8gMhI0.net
>>491
せめてデザイン変更した兄弟車出してくれればねえ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 06:54:50.79 ID:POWfLxC/0.net
>>491
でも、あのデザインならアキュラのままの方が良い

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 18:33:08.69 ID:onyKfOox0.net
ホンダのマークが似合わなすぎ…

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 06:17:07.49 ID:QwiSBmJj0.net
日本でもアキラブランドにすべし

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 16:32:33.23 ID:wpe9qRYi0.net
有名な外人デザイナー招聘してくれ 幾らなんでも酷すぎるで

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 19:05:41.52 ID:pPWPUCH+0.net
>>497
カッコいいものしか作らない‼
俺のセンスについてこれてないだけだ!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 19:11:56.71 ID:gWcJgCzLO.net
カッコイイかどうかはともかく、確かについてく人はいないねw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 20:10:33.32 ID:zhS7XWKT0.net
早めのスピードでコーナー突っ込んでくと「ピー、ピー」って警告音?みたいなのが鳴るんだが、これは仕様なんだろうか?音を止める設定とかあるのか?因みにKC2な。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:33:01.87 ID:N9VDvtiR0.net
先月何台売れたの?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 20:11:06.26 ID:tcVZZtLD0.net
新型レジェンド外観はレクサスより高級感あるのに
あの内装が惜しい
ホンダの場合アコードやフィットのファミリーカーの延長で造るからダメ何だよ、もっとクラウンやベンツの内装真面目に研究したほうがいい
もっと一つ一つのパーツの作り込みが細かいから
外装デザインが良いのに悔やまれる

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 08:06:12.66 ID:4pB0oYFY0.net
購入して乗ってるヤツいないの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 10:10:17.57 ID:4K9IuoCE0.net
>>502
ホンダファンには高級感があるように見えるんだな
不思議だ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 10:15:04.82 ID:GNqz6DzO0.net
別にホンダファンではないけど普通に高級感あるように見えるんだけど。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 10:22:21.56 ID:jJfywFj20.net
>>503
6月納車される予定。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 12:18:22.58 ID:9kZXwsYj0.net
我が道をゆく感はあるけど

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 18:49:11.64 ID:Nztjxz0i0.net
ホンダ叩ける俺かっけー

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 09:57:53.86 ID:4EISUKib0.net
>>503
乗ってるよ。プレミアムクリスタルレッドメタリック。
個人的にも大満足だが周りの皆さんがそれ以上に絶賛してるわ
これの魅力は実物見て乗ってみないとわからん。自分がそう思ったし。
ただナビの画面が小さいのとプログレッシブコマンダーが凄く使い勝手悪いのがNG
今時タッチパネルがまともに使えないというのはいかんわ
ここだけ残念だが残りがそれを完全に上回ってる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 15:03:17.76 ID:TxoXqO/m0.net
>>509
2月契約ですか?
いいな〜自分も早く乗りたいです。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 10:24:07.01 ID:eYhBcFHt0.net
社外ホイール何にしようかな。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 15:55:09.96 ID:Oe3suC9O0.net
今日都内で初めて現行を見た。対向車だったけどあの存在感はLSなんか比べ物にならないな。迫力が違いすぎる。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 16:47:35.55 ID:eYhBcFHt0.net
>>512
実車の印象良いよね。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 18:31:47.45 ID:bSNSqa8N0.net
新型けっこう売れてね?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:36:53.64 ID:14IAEdxr0.net
>>512
新LSはスペックデカいけど実際見ると小さく見えるし存在感無い
レジェンドはフロント厚くなった分デカく見える

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:43:56.09 ID:14IAEdxr0.net
A6なんて幅1880あるけどフロント薄いから存在感クラウンより無い
デカく見えるのはスペックではない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 21:10:05.49 ID:3+3CC51x0.net
>>514
先月何台売れたの?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 04:19:31.76 ID:J2QjmBwJ0.net
https://i.imgur.com/QG1v8jH.jpg

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 21:48:23.69 ID:cTP6AYnq0.net
クルマは絞り込みないとデカく見える
クライスラー300なんて典型的特に初代のドン切りフェイスの丸4灯
迫力ある積木のクルマ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 23:17:33.24 ID:CLIsfrnv0.net
>>518
リアが貧弱なんだよなぁ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 23:55:42.76 ID:8G3jqnyN0.net
>>520
リアは
kb2が歴代最強

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 23:56:21.67 ID:8G3jqnyN0.net
https://i.imgur.com/O7p4sDY.jpg

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 05:08:49.09 ID:RSCUbH1L0.net
自分もKB2のリアは好き。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 07:12:06.92 ID:5O6BCXX10.net
リヤ悪くないけどフロントェ…

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 07:54:38.40 ID:bYM/cXoa0.net
KBは横から見た姿がずんぐりむっくりでなぁ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 07:59:49.81 ID:5O6BCXX10.net
オーバーハングか長いからねぇ

キュッとした感じと好意的に受け止めてたが、KA7の伸びやかさが懐かしい

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 09:16:14.32 ID:c8X59D980.net
クーペ復活しないかなあ
この前見掛けたけど、古臭いのに高級感がすごかった

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 16:27:51.20 ID:SlVN1oHp0.net
>>527
今のアキュラにラグジュアリークーペが無いんだよな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 16:44:11.17 ID:c/vp/FbK0.net
>>528
クーペ欲しいねー。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 17:09:35.93 ID:yhhayNT20.net
v10レジェンドさえ出ていればなぁ…

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 18:25:18.74 ID:pvoI7ZkQ0.net
>>530
レジェンドはV8の予定だったよ。
でもあのプラットフォームとエンジン捨てた伊東はアホ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:02:35.47 ID:c8X59D980.net
>>531
v8も出る予定だったのか…
ロマンの塊だな、勿体ない

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:06:16.96 ID:c8X59D980.net
こうやって見るとやっぱり前期のがかっこいいなあ…
https://i.imgur.com/4M9bvn0.jpg

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:55:57.98 ID:pvoI7ZkQ0.net
>>533
ホンマや(笑)
前期単体だと大してカッコいいと思わなかったのに…(^^;

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:56:39.58 ID:PTNaHKBQO.net
>>531
福井社長時代、F1でイギリス人(ニックフライ)に騙され搾取され成績も散々

リーマンショック

株主対策で成績不振のF1撤退(大成功でも撤退だろうが、上がり調子かつスポンサー獲得に成功していたら縮小はあっても撤退はなかったはず)

とばっちりでNSXとレジェンド中止(これは延期でよかったはずだが)

次期社長に伊東を指名して交代

って流れだから、伊東もクソだが実は福井も戦犯

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 20:57:49.11 ID:pvoI7ZkQ0.net
>>532
しかも殆ど完成してたしね…
伊東の潰し方は派閥争いかなにかの因縁めいた物を感じた。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:09:28.85 ID:c8X59D980.net
ホンダ車はちょっとオーバハング長いよね
アウディみたいにデザインでなんとか誤魔化せないもんかね?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:38:41.71 ID:xnk4jxgb0.net
V10もV8も復活不可

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:41:44.69 ID:xnk4jxgb0.net
537だけどミスった。
V10もV8も復活不可能?
プラットフォームも復活不可能?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 09:44:29.53 ID:7KqXkqW10.net
>>539
金型も捨てたしね。当然設計図も破棄だろう…

やるとすればまたイチからやり直し。
当時の有能な開発者も退職してるし、今のボンクラ社員ばかりじゃまともなエンジン開発不可能

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 16:03:38.80 ID:Xt3bH53t0.net
エンジョイホンダで見てきたけど
NSXもそうやけど誰が買うんやこんなもん
ホンダ社員馬鹿やろ?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/07(月) 05:18:41.26 ID:3kfTQDWN0.net
このクルマも本気で日本向けに作ってないからなあ
そもそもホンダは伝統的にデザインのことを舐めててコストをかけないから
デザインで語れるクルマが皆無

無能社長が三代続くと会社は終わると聞いたことがあるけど、8号はどうなんだろう

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/07(月) 07:53:28.98 ID:LkXvkpSG0.net
>>542
2輪に関しては有能だな

4輪はクソ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/07(月) 13:34:59.31 ID:UuwRtYZz0.net
今月末までには納車されそう。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 08:00:57.01 ID:YO7LdfKK0.net
おはようございます〜。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 18:43:04.00 ID:MYsd43G+0.net
kb1最近乗りはじめたんだけど思ったより加速良くないな
実測250とかな気がする
あとミッション弱いって聞いたけどこまめにオイル替えれば大丈夫ですか?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 19:40:26.82 ID:FxJtoPz90.net
>>546
ハズレ車。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 20:24:50.51 ID:WmCOGU5p0.net
>>546
AT弱いのはアホンダの伝統

549 :545:2018/05/14(月) 20:58:15.89 ID:MYsd43G+0.net
ここってアンチしかいないの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/15(火) 15:55:03.49 ID:ZI3C4QDS0.net
>>546
コンピューターは変えといた方がオススメ
下も出るし燃費も上がるしレスポンスもよくなる

後は年式によってもミッションの切り替わりに違いがあるよ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/15(火) 22:46:45.22 ID:0sUC/WmK0.net
KCの方冬用タイヤどうしてはります?
インチダウン?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/15(火) 23:32:58.31 ID:ZI3C4QDS0.net
ここの住人は夏はオプション、純正アルミ
冬は純正アルミじゃないのか?

いまならヤフオクにPCD120のスポークタイプのスタッドレスが出てる

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/15(火) 23:42:58.91 ID:FLDhXs8Q0.net
そのまま19インチ履いてる
ホイールはKB1で使ってたものを流用

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 01:01:12.74 ID:hUZntmyK0.net
>>550

排ガスが猛毒になるから、良い子はやめようね

555 :545:2018/05/16(水) 04:37:22.92 ID:p3uleurJ0.net
>>550
romチューンて事?
燃費良くなるのは嬉しいけど値段考えると元は取れないかな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 12:57:53.32 ID:eX271T2i0.net
>>551
19インチで用意するつもりです。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 18:40:39.72 ID:xw4Qof6w0.net
>>550
駆動系の故障はあまり聞かないkb1 だけど
ロムチューンしたら突然不動状態になったって
事例があったはず
自己責任だけどさ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 21:10:52.43 ID:RRCPCRaN0.net
冬タイヤの件ありがとうございます。
インチダウンは販売店に聞いても多分だめとの曖昧な回答でしたので‥諦めて純正でいきますわ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 21:48:31.72 ID:HIcJdtWH0.net
今日いつもの付き合いのディーラーで店長の現行前期見せてもらったけどめちゃくちゃデカいしかっこ良かったなあ
顔はやっぱり前期のがスタイリッシュかな特徴無いけど…w

いつかは欲しいなあ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 22:40:25.67 ID:E1oX1vTF0.net
>>558
インチダウンするなら、245/45R18か235/50R18辺りのタイヤで、ホイールはホイールメーカーに聞いたら適合確認とれると思う。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 22:53:04.13 ID:6XT4ugsn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=t9k7-xmP5dw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 04:49:03.25 ID:nq13nSRf0.net
>>557
自分のはBR-ROMで整備等は全てディーラーで見てもらってますが特にエンジン系で不具合はないですよ。
一回だけエンジンに繋がってるハーネスをネズミに齧られましたけど笑

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 07:40:39.32 ID:MgttHwDP0.net
>>562
みんからで褒めたら安くしてくれるから皆提灯レビュー書いてるあれか

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 07:54:15.71 ID:/wSFv6oX0.net
>>561
サムネいいね
より高級車っぽい

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 23:27:49.74 ID:f9PThDSN0.net
>>562
安全マージン削ってるって事を理解して乗ればいいんじゃんだけど、そこんとこ棚に上げてへんな壊れ方したからネットに上げたんじゃないかな
楽しみながらも労って使えばいいよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 12:28:04.82 ID:DENjO2zF0.net
ホンダのHPでリコール情報見てたらkb2に500、510系が存在するんだけどコイツら何者?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 03:12:32.23 ID:HLjJlwjX0.net
帝都ハイヤー専用
テレビドラマでも時々見かけたやつ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 10:12:57.02 ID:TRWenrdD0.net
センターコンソール等のライトの明るさ調節できる?
もう少し明るくしたい…。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 08:42:15.31 ID:QSEQCTyI0.net
>>567
具体的になんか違うの?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 02:43:50.73 ID:5EUB1WwI0.net
サービスマニュアルによると、アクティブノイズキャンセラーが後席重視のセッティングらしいよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 18:12:14.59 ID:Z67SUebl0.net
>>570
そうなの?今度、後ろにのってみよ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 12:54:41.08 ID:iQHRDDsJ0.net
コースティング機能ありますか?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 20:06:50.18 ID:SQojyhwb0.net
kb2 6AT 2万キロ契約してきました
夏ボで車高調と19インチいれる予定
低走行6AT玉数少なくてほとんど選択肢は無かった

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 20:54:12.96 ID:S+JC9YOa0.net
>>573
6ATなぁー。レアだね。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 23:19:29.20 ID:MQ6bQItG0.net
6ATは北海道でもほとんど無く、5速のKB1を買いました。来週末位に納車予定。うーん、楽しみ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 02:48:48.66 ID:2K9hxWuV0.net
kb1を中古で買って4年目になるが、最近になってLAKSを初めて使った。
すげーラクだなw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 03:00:28.00 ID:2K9hxWuV0.net
あ、LKASの間違い

578 :572:2018/06/10(日) 21:17:19.62 ID:PA9oP5bh0.net
ワクテカが止まらなくてみんカラとかヨウツベ見てたら土日が終わってた

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 13:13:02.02 ID:nNatY6vK0.net
>>578
いつ納車される予定?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 16:51:19.95 ID:cESV788K0.net
俺もkc2前期モデル契約してきたよ。
納車は来月だけど。
楽しみだな〜

581 :572:2018/06/18(月) 18:49:45.97 ID:X9Huz3kv0.net
>>579
たぶん月末ですかね
まだ正確な納車日の連絡は来てません
県外で買ったんで時間かかります

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 09:34:43.30 ID:GfmLzgYf0.net
レジェンド乗り増えて嬉しいな。
増え過ぎは嫌だが…。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 12:22:39.98 ID:+4zHrqtK0.net
>>582
その心配は杞憂

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 14:29:05.79 ID:GfmLzgYf0.net
>>583
やっぱり?俺の所は自分以外のレジェンド見ないからなぁ…。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 15:05:25.32 ID:jYm48Ldz0.net
現行後期はディーラー以外で見たことない

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 16:55:40.24 ID:ymYnOzbo0.net
最近たまにすれ違うようになったがあのフロントは微妙だな。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 19:42:22.59 ID:6evb73zwO.net
>>582
さすがに増えすぎって事はないw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 09:45:39.24 ID:IAzvek3A0.net
kb1 初期がエアバッグ、トランスミッション、AFS の警告灯一気にでた、ホンダに修理の申し込みしに行ったら情報が少なくて交換してみなきゃ和からない部品が出るかも、とのこと体験談とかありますか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 10:21:57.73 ID:ykqEKWzj0.net
>>588
走行距離はどれくらいですか?車はノーマル状態ですか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 10:41:32.79 ID:IAzvek3A0.net
走行距離は12万キロ、ノーマルです。関係無いと思いますがヒッチメンバー装着牽引など無し、ルーフキャリアをつけています
エンジンオイルは半年ごと、ミッションオイルは6万くらいで交換履歴あり、一年前にタイベル、ウォーターポンプ、点火プラグ交換しています。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 11:25:47.50 ID:3GhtqDKd0.net
>>588
エンジン付近のハーネス切れたりしてない?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 12:10:05.59 ID:vw3f2yaH0.net
CMSの警告灯が点くのは何だろう?
端末繋いでリセットしてもらったら消えるけど、しばらくしたらまた点くんだよね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 13:19:53.36 ID:3GhtqDKd0.net
>>592
グリルのレーダー部分外して清掃してみては?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 14:24:59.97 ID:ieqtViFF0.net
レジェンドは2代目のクーペが最高だよなー

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 15:14:31.07 ID:ykqEKWzj0.net
>>588
ホンダは診断機にかけてみたのかな?
警告灯が一気にってのが経験ないなぁ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 15:33:25.72 ID:IAzvek3A0.net
修理の予約しに行っただけなので実際に見てもらうのは月曜日になります。
仕事終わったらハーネス関係チェックしてみます

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 16:52:20.24 ID:f87CHUE60.net
>>588
エアバッグはシートベルトバックル交換のリコールで直る
トランスミッションとAFS警告も出た事あるが
大事無く修理まではしていない
点検時、ついでに対応してもらったレベルで復帰して記憶がある

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 17:00:14.73 ID:IAzvek3A0.net
返答ありがとうございます。大事になったら大好きな車を降りるしかありません。
田舎なのでレジェンド乗ってる人がほぼ居なく経験値がないらしいのでこのスレで教えていただいたことをお伝えしたいとおもいます。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:41:46.70 ID:R+DcZJqh0.net
>>593
なるほど!
何故かHids使ってるとCMSの警告灯消えたりしてたんですよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 18:48:43.97 ID:m0nHNsyC0.net
>>598です。エンジンハーネス関係素人ながら見れるところは見ましたが特に問題なし、そして二日ぶりにエンジンかけたらエラーでませんでした。完全停止してからバックギアにいれると出ないのかもしれません。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 23:28:52.49 ID:2T2EiLCS0.net
>乗ってみたら予想以上の出来映えにビックリ、というクルマはたまにあるけれど、レジェンドはその代表格。しかもマイチェンでさらに良くなった。あとは売るだけ。まあそこが難しいんだけど。
岡崎五郎氏のFacebookにて

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 23:44:36.25 ID:2T2EiLCS0.net
マラソン日本記録更新した設楽選手に
八郷社長からレジェンドを贈呈された

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 01:49:24.27 ID:mI4o1M350.net
ようやく黒納車したけど、さっそく塗装屋に出してメッキ部をクロームメッキにしてもらうのに暫くお預け��

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:47:25.71 ID:N6sy5qfq0.net
なんでみんな納車したって言っちゃうんだろう
納車はされるものなのに

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:51:26.33 ID:1861BQoyO.net
なるほど確かにw しかし誤用がスタンダードになっちゃうのは例は沢山あるから意味が通じればいいんじゃないの。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 12:15:06.20 ID:OWR6DefA0.net
>>603 kb?kc2 ?どれのどこをわざわざメッキにだすの?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 16:47:55.23 ID:OPVU340A0.net
>>604
それなー。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 18:11:04.19 ID:EQeQtVBt0.net
新車は手が届かないからkc2の前期買って再来週納車だ〜楽しみ楽しみ。
なんだかんだで450万オーバーしたわ。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 22:20:34.17 ID:Z7ii2Zfi0.net
デザインがKIAっぽい。いい車なのになぁ。

610 :572:2018/06/27(水) 18:56:31.15 ID:EoYA7Kjn0.net
やっと納車されました
排気量のおかげで車重を感じさせない気持ちの良い加速ですね
気になった事があるんだけどドアの木目と室内の木目の色が違うんですけど仕様なんですか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:18:37.01 ID:zM/BRbtX0.net
いや、そんな仕様はないぞw
俺も以前KB2乗ってたが同じ色調だったからな。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:36:12.68 ID:d5MlyCeJ0.net
KB1に昔乗ってたけど
それ、天童木工がメインでドアとかは
木目調だったような気がする

613 :572:2018/06/27(水) 22:00:37.47 ID:EoYA7Kjn0.net
ドア側が明らかに赤みが強いんですよね
気にしないようにします

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:42:21.42 ID:6I10yLGd0.net
ベースグレードは全部水転写によるプリント木目

エクスクルーシブパッケージはインパネだけ天童木工の本杢目で、ドアは水転写プリント木目のままだから、どうしても色の違いは出る

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:52:18.52 ID:12j8oi6m0.net
俺はKB1のエクスクルーシブに乗ってたけど木目も木目調もあまり色合いは変わらなかったから個体差はあるんだろうね。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 00:18:22.36 ID:eyyK8sye0.net
現行型のウッドパネルは木目調のようですが、
TLXのHi gloss wood finished and metal trimて、
本木目?詳しい人教えてください。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 14:08:39.68 ID:qFeiReSe0.net
[特報]ホンダ、自動ブレーキのカメラをボッシュ製に変更 日本メーカー初
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00563/

自動車各社の自動ブレーキカメラ
トヨタは高級車にはオートリブ製とコンチネンタル製を、
安い車には低性能なデンソー製を採用

ホンダはボッシュ製を採用

日産、マツダはモービルアイ製を採用

スバルは日立製を採用

618 :572:2018/06/28(木) 17:37:48.46 ID:uHDQdQZ30.net
http://imgur.com/VGaRLmH.jpg
ちなみにこんな感じで全然違います

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 18:06:02.42 ID:joSeBt+s0.net
>>618
アホンダクオリティだからそんなもん

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 18:32:13.71 ID:Divw4rff0.net
>>618
これ、パネル交換歴あるんじゃねーか?
流石にこのレベルは有り得ない

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 20:32:48.10 ID:bH2bS//f0.net
色弱の俺にはたいした違いに見えなかった
すまん。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 20:33:47.53 ID:ihn3uu010.net
>>618 これは酷い。俺はKB1もKB2 も乗ってたが室内の木目はほぼ同じ色あいだっから>>620 の言うようにどちらかを交換してるかもな。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 20:35:14.57 ID:ihn3uu010.net
ちなみにドア内張りは左右同じ色?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 20:38:48.96 ID:A1mh6qJo0.net
週プレ今週号41ページで、上半期おバカー・オブ・ザ・イヤーとかいうクソみたいな企画で
小沢コージとかいうヤツが1位にしてやがったわ・・・

625 :572:2018/06/28(木) 20:44:44.16 ID:uHDQdQZ30.net
>>623
前は左右この色です
後ろは見てません
黒木目の方が好きなんでそのうち交換しようか思います

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 01:20:16.34 ID:/uI2pXFu0.net
これ、ドア側のパネルがエクスクルーシブじゃ無い仕様だね

水転写の木目調は赤っぽいんだよ

KB1のオーディオの下についてる木目パネルもエクスクルーシブ用とそうじゃない用で品番わかれてたわ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 10:28:29.28 ID:vPjrlrg50.net
俺のはこんな色合いだから差はないよ。
https://i.imgur.com/lRsCeMa.jpg

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 10:31:51.12 ID:vPjrlrg50.net
ちなみにエクスクルーシブ

629 :572:2018/06/29(金) 21:37:17.16 ID:3iZfghOw0.net
>>628
完全に一緒にですね
自分のはベースグレードなんでドアは木目調なんですね
こんなに違うなら天童木工じゃなくて全部木目調でいいのに

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 21:40:58.53 ID:CIpC/s2Y0.net
>>629
いや、そういう問題じゃなくて、
パネルの交換歴があるんだと思う
タマが少ないから仕方ないけど、もっと慎重にクルマ選びした方が良かったんじゃないかな?

631 :572:2018/06/29(金) 22:02:37.77 ID:3iZfghOw0.net
交換歴は否定できませんがそもそもこの色の設定は自分が調べたら限り見つけられませんでした
単純に経年で変色したか個体差じゃないでしょうか
あと実車を見て決めましたが恥ずかしながら全然気付きませんでした

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 22:13:14.85 ID:MQTlxhNI0.net
>>629
ベースグレードは全て木目調だから
前オーナーがパネルを天童木工に変更した
とかじゃ?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 22:19:35.79 ID:CIpC/s2Y0.net
>>631
個体差や経年でこれは無いだろうな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 03:48:12.45 ID:opF6+WXo0.net
俺のもこんな感じ
エクスクルーシブ

https://i.imgur.com/hnBmMJv.jpg

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 09:51:49.56 ID:zAjTvEo70.net
>>288
デュアルポンプ4・W・D
ではないないですよ。

新型RDXは進化板のSH-AWD搭載です。
駆動力は最大で70%後輪に配分されるほか、後輪は左右で0対100から100対0まで無段階で配分されるトルクベルタリング機構を採用。
VTECターボを搭載した2リッター直列4気筒を採用。トランスミッションは10速AT

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 17:32:43.40 ID:mkDTgKSl0.net
俺のも全く色合いが違うな。筆買ってきて塗ろうかな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 19:28:05.18 ID:bttV0tXB0.net
室内灯を前後LEDにしたら走行中とかエンジン止めて鍵かけたあとは消えるはずなにのに微妙に光ってる・・・
これって抵抗つけないといけないの?
ランプのスイッチオフにしても光ってます

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 19:44:15.70 ID:SJ3U0Js30.net
んな事はない。俺もkb乗ってた時に室内灯全てLEDに変えたけど、ドア閉めたらスーッと消えるぞ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 20:23:49.85 ID:psHevkwi0.net
コデンサーの電圧なくなれば消えるんじゃね?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 12:40:22.81 ID:XEhbDZtH0.net
>>639
走行中はずっと点いてました
ググったらゴースト点灯っていうらしいですね
気にしなくてもいいらしいので放置します

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 16:32:03.85 ID:X+WeZL4S0.net
ゴーストが出るLEDってさては安いやつ買ったな?笑

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 00:05:44.09 ID:3qimN87X0.net
MC後のレジェンド買うぐらいなら新型アテンザ買うわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 09:47:00.58 ID:PvO1WADA0.net
アテンザと言えば次期型はFR化されるそうだけど
一方ホンダはレジェンドすら横置きFFベース

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 11:52:25.40 ID:0ZUxblB40.net
>>643
アテンザのFRは胸熱だなぁ。
レジェンドもあのとき素直にFRで出しときゃよかったのに…

こんなこと言ったらまた千葉が顔真っ赤にして全否定してくるんだけどね。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 12:31:08.85 ID:3yNyoyS20.net
新車買えなくて中古で我慢する人間なんだけどレジェンドが普通のセダンになったら売れるの?他と違うからレジェンドのような気がするんだけど

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 12:51:22.13 ID:PvO1WADA0.net
デザインが一般受けするようになれば、今よりは売れるんじゃない?
それでもホンダが満足するほどに売れるとは思えないけど。

ハンデがありすぎるんだよな。ホンダだしFFベースだし高いし。
それでもMBでもBMWでもAudiでも、そしてクラウンでもなくコレを選ばせるという必然性がほとんどない。
当のホンダ自身も訴求点をまともに説明できないんじゃない?
SH-AWDがウンタラ言うぐらいしかない。

それでもディーラー自体はたくさんあるから
日本中にわずかながら存在する物好きにはきちんと売れるけど、決してそれ以上にはなり得ない。

デザインの話に戻ると、「他と違う」というのはもちろん悪いことではないけど、
それが果たして(訴求対象にとって)いい意味なのか悪い意味なのかが重要。
現行レジェンドは…言わなくてもわかりますね?w

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 18:04:09.20 ID:0I6yCQ4m0.net
社外ナビにできないのはよろしくないよね
融通のきかん独自規格はやめてほしい

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 18:06:41.18 ID:0ZUxblB40.net
レジェンドのみならず、そのくせ地図の更新5年で打ち切るしな…

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 19:26:17.39 ID://jeU9bE0.net
FFベースで四駆となるとライバルはアウディだ!
しかしv型を横置きにしか出来ないホンダは勝ち目がない、縦置きFFベースのレジェンドを作ってちゃんと宣伝すれば売れるはず…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 20:58:16.05 ID:Z8lPR6u00.net
縦置きor横置き、運転して違いがわかるほど乗りこなせるのか?
自分はよくわからなかった。(パサート縦置きAWD、横置きオールトラック)
それよりはESC制御の違いによるドリフトコントロールの違いの方が良くわかる。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 22:03:17.83 ID:YpcZ1Lct0.net
>>649
>しかしv型を横置きにしか出来ないホンダは勝ち目がない、縦置きFFベースのレジェンドを作ってちゃんと宣伝すれば売れるはず…

いやダメだろ、まずはデザイン
それとトヨタに立ち向かう姿勢がないとブランド確立は無理

フリードとシエンタでブサイク対決してるようじゃ日本のお先真っ暗

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 22:11:02.98 ID://jeU9bE0.net
>>650
乗りこなせるかではない、スペックや数字で買う層を取り込むのも大事だ
>>651
トヨタに立ち向かう姿勢な…ほんと無理だろな
マイルドヤンキー層むけ商売すら後出しのトヨタに負けてしまった…

ストリームはウィッシュに取られ
ステップワゴンはノアヴォクに負け
ラージサイズバンは圧倒的に負けた

エリシオンは4独で良かった、オデッセイはRB12までは良かった
その後のマイナーチェンジでどれもユーザーをつかみ切れてないんだよな…

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/17(火) 22:33:55.45 ID:zQbAp3Gr0.net
今日KC2の納車だった。 KB1と二台並べたが寸法差よりデカイ感じがするわ。
シフトレバーが慣れるまで目視してしまう。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 16:20:49.02 ID:OfwticXG0.net
しかしなんでレジェンドにまで横置きFFなんだろうな。
スバルの水平対向ぐらいストーリー性というか男気みたいなものを感じさせてくれるならまだしも。
あるいは「これが至上かつ唯一解なんです!乗ればわかる!同セグのどの車より圧倒的に良いですから!」
とでも言うなら(そしてそれが本当なら)まだしも。

コストとか惰性とかいう言葉しか想像できない。
何十何百億とカネのかかるプロダクトを、よもや惰性でやってるとも思えないんだけど、
他に合理的な理由が想像できないんだよな。

>>652
エリシオンはMC前から売れてないじゃん

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 16:33:04.16 ID:99HxgHdF0.net
エリシオンプレステージはKB1と同じエンジン積んでたんだよなぁ。そういう馬鹿っぽい所も好きだったのに。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 16:54:23.82 ID:D773Gv6k0.net
>>655
Lクラスミニバンに3.5リッターって別に普通だぞ
トヨタでも280馬力とかだし

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 18:09:41.98 ID:g49v9ASl0.net
>>656
発売当時280馬力のミニバンは普通ではないと思うが…
アルファードは3リットル220馬力
エルグランドは3.5で240馬力
エリシオンプレステージだけが280馬力だぞ
試みは良かったと思うがね!いかんせんアルファードの押し出し感とエルグランドのワイルドさに勝てなかったな。
プレステージで慌てて厳つくしたがリアが致命的にダサかった…エリシオンの鉢巻きもだけど(´・ω・`)

レジェンドももっと売れて欲しいね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 18:34:54.69 ID:/e+LsTwn0.net
>>657
プレステージが登場した頃は、エスティマに3.5の280psも出てるよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 18:41:25.22 ID:g49v9ASl0.net
>>658
むむ、エスティマは盲点だった!しかしエリプレSZは300psだしホンダの勝ちだな(笑)

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 19:49:18.73 ID:mmfRontn0.net
でもATの出来の悪さで全て帳消し

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 18:20:14.91 ID:ExRSrLFP0.net
KA9だったか、一度縦置きV6FFやったけど、重量配分気にしすぎて前に進みにくかった。
その時のトラウマでは?ある程度数がまとまらないとコスト吸収出来ないだろうし。
出なかったV10FRNSX辺りとプラットホーム一緒ならFF横置きから替わっただろうな。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 20:23:19.55 ID:htsrrUK90.net
>>661
ほぼ完成してたのに、吉野と伊東のせいでお蔵入り

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 23:23:59.69 ID:OiXRJzk80.net
金型まで破棄しやがって…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 04:41:35.92 ID:0agE/EWM0.net
https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/10159/thml-00000010159.jpg

このフィット風フロントが残念
ナンバー位置もアウト
それでこの値段、経営者バカだと思う

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 08:19:06.16 ID:+rEupQM/0.net
>>663
>>664
金型破棄させた伊東はドアホ。
そのあとすぐ暗躍したパンツ顔考案者の南とつるんでむちゃくちゃにした功罪はあまりにも大きい。

HSV-010をやめたくせに、すぐに新型NSXの開発宣言して今の残念な仕様が出来上がった。

絶対に伊東の陰謀だったと思う。HSV-010派の派閥を潰しただけ。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 14:06:47.20 ID:T/alscbO0.net
>>664
売れてるんだからバカなのは君ってことになる

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 18:40:55.33 ID:/I90EDeA0.net
うなるほど金持ってる奴らはとりあえず買うからな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 22:04:31.86 ID:+rEupQM/0.net
>>664
カッコいいものしか作らない!とドヤ顔で宣って、出てきたものかコレとかもうアホンダオワタ/(^o^)\わ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 22:16:39.74 ID:5FLaN3KY0.net
下水流とか巨人戦しかホームラン打たない気がするわ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 02:46:14.45 ID:WyET2Z8J0.net
売れてんのこれ?
http://www.goodcarbadcar.net/2013/07/acura-nsx-sales-figures-usa-canada/


AUDI R8
http://www.goodcarbadcar.net/2011/01/audi-r8-sales-figures/

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 06:22:48.07 ID:K2MWS5Jo0.net
>>670
実際売れてるぞ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 09:25:50.34 ID:4sqAsl4m0.net
あのバカデザイナーもう全然出てこなくなったね
クラリティPHEVのデザインについてドヤ顔で滔々と語ってほしいもんだけど

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 09:35:55.64 ID:E3Bi5/z00.net
>>670
2018年は総スカン状態で終了て感じ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 12:34:24.79 ID:c4vnlPk+0.net
>>672
8号に変わって失脚したのかな?
伊東の側近で、アゴが決めたデザインを伊東の承諾で通るという北朝鮮みたいなシステムを構築されてたからな。

あのセンスでよくもまぁあんなビックマウス宣えたもんだ。
バイクみたいに昔のデザインモチーフにして出せばいいのに!

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 14:00:48.60 ID:4sqAsl4m0.net
>>675
なんかパワープロダクツRDセンター上席研究員とかいう肩書きに変わってるっぽい。
パワープロダクツとは耕運機とか発電機とかのことらしく。
チーフデザイナー?は下ろされたってことかも。
まあ、この実績じゃね。笑

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 19:49:43.95 ID:WsRwQPya0.net
実際カッコよければ新車欲しいと思ってるけど
今のホンダには皆無だからなあ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 21:36:12.77 ID:E3Bi5/z00.net
レジェンドも3代目からズレ始めて今に至る
現行のフェイスリフトで生理的に受け付けないのは解消されたけど
バンパーの加飾はパクっただけかな?
https://gqjapan.jp/uploads/media/2017/03/13/mercedes-benz-e-class-exclusive_01.jpg

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 00:44:49.68 ID:zfaHRZrd0.net
感覚は人それぞれ
俺は現行のフェイスリフトが生理的に受け付けない
あれならスピンドルグリルの下品さとなんら変わらない

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:49:40.36 ID:VMXrBk3e0.net
レクサスはあれでも迫力とか全体のまとまりはあるし、
そうして品のなさの代わりに何かを得てるわけだけど。
対してレジェンド現行は純粋に下品なだけ。
変化のための変化でしかなく、何も得てない。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 08:08:10.31 ID:28OuLUZm0.net
KIAっぽい

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 08:18:42.19 ID:5Gltheak0.net
>>680
整形した韓国人 みたいな顔してる。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 12:46:37.75 ID:xlA9VFTt0.net
>>679
だから今だと欧州車に目が行ってしまう
乗ると良いのは分かっているだけに本当に惜しい車

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 13:17:31.55 ID:uo+WaKr80.net
俺はkc2の前期乗ってるが、好きだし満足してる。お前ら乗ってるのか?乗ってて気に入らないなら何故買った?持ってない、買う気がない、そもそも買えないなら何故ここでレジェンドにグダグダとケチ付けてんだ?来なくていいだろ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 13:38:41.70 ID:xlA9VFTt0.net
>>683
受け皿として期待してるのよ
KCも試乗して乗り味は満足したが自分の嗜好には合わないだけ、買う買わないは好みで決まるからさ

自分が好きなら他から何と言われても気にならないので
そこはok

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 15:59:33.27 ID:5k/BUwZR0.net
MC後の顔のブサ面はともかく横から見た時のフロントオーバーハングの長大さ、運転席側に引っ込んだ前輪だけは高級車スタイルとしてカッコ悪い
やっぱりFFベースだと厳しいもんがある、でもAudiはフロントオーバーハングここまで醜く無いぞ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 17:01:40.30 ID:mxyFBu560.net
正直KB系まで
ヨーロピアンであからさまにCクラスをパクってるデザインは素晴らしい

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 17:44:11.53 ID:zfaHRZrd0.net
>>685
そう、アウディってうまく処理してるんだよな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 18:46:38.91 ID:S7zj1Nwp0.net
MC前のボンネットに更に数センチフロントグリルを後付けして長くしたんだからやっつけ感がひどい
ハリアーみたいにおかしなことになった

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 19:35:00.86 ID:mmEzneCP0.net
>>687
アウディは右ハンのフットスペースが酷すぎる…
その点レジェンドは同じFFベースで四駆
(縦置きじゃないケド)
前期は良かったのに後期のヘキサゴングリルはやり過ぎだ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 19:54:46.41 ID:zfaHRZrd0.net
>>688
やっつけだとデザインの自由度が無くて
ボンネットとフェンダーに不細工な分割があるのもあかん

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 10:53:34.46 ID:jMWOtGZm0.net
MCで顔がとんでも不細工になる悪癖、アホンダはもう何十年繰り返してるんだよw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 11:13:04.49 ID:HwTCrPvI0.net
>>691 KA9はMC後のほうがフロントもリアもカッコよくなったろ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 12:53:16.61 ID:tDzSAWzQ0.net
>>692
あれは前期がショボすぎただけ。
コストダウンで安っぽいデザインで、同時期のカムリやセルシオ、クラウンなんかも後期でケバくなってる。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 21:33:41.08 ID:jADtrfJL0.net
>>692
KA9は時代の要請ではあったけど、グリルとライトのサイズ比は
セルシオの方が心地よい、遠慮しました感とFFは軟弱なイメージが
付きまとう。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 21:44:53.73 ID:tDzSAWzQ0.net
>>694
でもここの信者はアウディを引き合いに出してFRに固執するやつは頭の硬いジジイ扱いしてたんだぜ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 22:13:55.29 ID:SevWDR/m0.net
それぞれ良いところがあるのにね。
だけどフラグシップで売ってくならやはり権威ではないが訴えかけるモンは必要だよな
FRベースの四駆で6気筒以上を縦置き。
前後バランス完璧な先進技術てんこ盛り!

ホンダにゃ無理か(´・ω・`)

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 23:30:51.90 ID:8NY9MfOI0.net
FRとか縦置きとか前後5050とか正直全然興味無いなあ。車は性能でしょ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 03:17:11.41 ID:H78mgo+t0.net
重量バランスは性能に直結するんではないの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 04:58:12.96 ID:o37NQNlI0.net
ホンダはFRを頑なに拒むから4シーターの上級スポーツモデルが作れない
せいぜいシビックがいいとこ
まもなくモーターの時代になるけど、このままV8、FRはタブーで終わるのか

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 07:00:29.51 ID:QAZ+nR9K0.net
>>695
まあ、実際そうでしょ
デザインの話はまた別

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 07:02:16.62 ID:QAZ+nR9K0.net
>>692
KA9後期は、ボディラインとあのグリルはアンバランスでダメだろ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:07:15.45 ID:39NYxFoQ0.net
>>697
全て性能につながる部分なんですが…(^^;)
じゃなきゃFFだなんてバカにされないでしょ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:23:48.99 ID:wo+0+tgN0.net
性能の定義による気がするけど
いいとこもあれば悪いとこもある

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:37:08.11 ID:Dk3OF+Jk0.net
性能もそうだけどやっぱりFFはフロントオーバーハングが・・・
高級車らしい伸びやかなスタイルが実現できなくてどうしてもバランスがファミリーカーっぽくなってしまう

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 10:56:14.31 ID:UWRtXk/O0.net
俺もKA9は前期の方がスマートで好みだな
後期の顔はボディが太めのSUVだったら馴染んでいたと思う

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 12:44:58.44 ID:5ngzPegX0.net
>>695の話はSH-AWDの場合であって、FFは高級車に向かないのはその通り
ただ、俺は割と好きだ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 20:29:06.56 ID:BkCbv4WX0.net
インスパイヤーは?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 20:32:26.25 ID:uAW/6kW00.net
結局チャレンジしないのは潰し合いを回避するための
談合体質なんやろ
このまま電池とモーターの時代になったら
家電とスマホと同じように埋没する気がする

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 06:57:36.70 ID:Y437PMma0.net
>>707
アコードスレへ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 16:18:06.91 ID:2cqFrp590.net
KC2モデルチェンジを二ヶ月乗った感想だけど
満足してる、燃費も都内毎日片道10km位の通勤だけどだけど
10km/L は出る。書いて気づいたけど毎日ハイオク2Lか!
どの速度でも踏んだらグイグイ加速するのは気持ちいい
高速のSAとかに入る結構Rきついところをオーバースピード気味でも
難なく曲がっていくのはSH-AWDが効いてて楽しい
気に入らない点は、サスがバネは堅いけどダンパーが緩いのか
大きなバンプとかショック受けると、ちょっとグラグラとお釣りが来ることがある
ずっとホンダ乗ってたからお釣りが来るサスがちょっと気持ち悪い。
しなやかなサスとかって書かれてたけど、いらんかなー
あと、ナビの音声にヒスノイズみたいなのが乗るのが気になる。これ俺だけ?
それと、OBDがKC2モデルチェンジ前と通信方式変わってるらしく
ユピテルのレーダーのOBD表示が付かない。これが結構痛い

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 16:52:03.60 ID:I9Ejl1rH0.net
>>710
無限の足かお金があるならアラゴスタとかのドイツサスを入れるとパリッとしますよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 01:32:04.58 ID:wK9PuQWn0.net
レジェンドにエコタイヤを履かせてみた方は居ますか?レグノとか。

アコードかレジェンドか(どちらも中古)を考えていて、アコードの後期とほぼ価格が変わらないレジェンドもありかなと考えています。面白そうだから。

身の丈を考えるとアコード前期かなとは思うのですが、エコタイヤを履かせてリッター18km程度が可能ならレジェンドも良いかなーと。一般的な走行しかしないだろうし。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 07:10:21.01 ID:/lxdqBzz0.net
>>712
レグノはエコタイヤじゃないでしょ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 07:51:14.60 ID:TbTni5Dt0.net
>>713 だよな。レグノは高級セダン用の高価静音タイヤだな。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 08:15:09.96 ID:/lxdqBzz0.net
コンフォートタイヤとエコタイヤを混同してるんだな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:25:28.61 ID:Lr5I8Q9D0.net
>>710
ノイズはないな〜。
乗り心地は、予想よりフワフワ感があるけど同乗者には好評。
ドライバーからすると、前車がHNV37だったのでもう少しスポーティーな感じでもよかった

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:27:03.00 ID:uH3RfNio0.net
>>681
今はソレ、女子が凄く喜ぶ奴。

ちょっと韓流スターが来ただけで、スタジアム満杯になる。
動員力が凄い。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:28:31.06 ID:uH3RfNio0.net
1位 RX-8
2位 SUBARU
3位 BMW SAV
4位 JEEP V8
5位 デリカとパジェロ
6位 シトロエンハイドロ
7位 プジョーCC

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:29:17.82 ID:uH3RfNio0.net
1位 RX-8
↑世界的に見て、ロータリーエンジンはマツダにしか出来ないので、一位。
これは分かる。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:30:16.92 ID:uH3RfNio0.net
ただ、1位は2ドアクーペなので、現実的に難しい。
だから実質的な一位として二位がSUBARUになる。

実際、2chや5chでも車好きのナンバーワンがSUBARUでしょう。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:31:49.78 ID:uH3RfNio0.net
さて、当然次は「ドイツ車」ということになり、車好きはたいがいBMWでしょう。

3位 BMW SAV

今は「BMWも実用的なワゴンタイプのAWDクロスオーバーが主流」なのです。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:33:15.70 ID:uH3RfNio0.net
さて、次は、SUVになります。ドイツ車の次は、アメリカ車が人気ですから、

当然、4位 JEEP V8 となります。実際、Jeepブランドは年に1万台売れており、
SUV専業ブランドとしては断トツでしょう。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:34:26.38 ID:uH3RfNio0.net
しかし、現実問題、家族はミニバンを望みますし、
クロスオーバーやSUVと2台買うのも難しいです。

なので実質4位として5位にSUVミニバンのデリカD5が来るでしょう。
ミニバンがイヤなら、SUVのパジェロになるでしょう。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:37:07.02 ID:uH3RfNio0.net
さて、最後は小型車ですが、コアな車好きは、国産大衆車なんか当然、買いませんね。

ということは、「輸入小型車ナンバーワンのフランス車」、特に、下記がマニア人気でしょう。

6位 シトロエンハイドロ・・・実用性、燃費、デザイン、広さ、乗り心地、内装ナンバーワン!
7位 プジョーCC・・・どうせ小型車は4人乗らないから、電動オープンを選ぼうという・・・

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:39:11.00 ID:uH3RfNio0.net
結論はこういった所でしょう。実際、レジェンドの販売ランキングは、ほぼビリに近い下位を常時
低迷しており、逆に不思議な位ですから、下記で間違い無いと思われます。
冗談抜きで、JEEPの方が売れ筋ですね、世界で1年間に100万台も売れています。

1位 RX-8
2位 SUBARU
3位 BMW SAV
4位 JEEP V8
5位 デリカとパジェロ
6位 シトロエンハイドロ
7位 プジョーCC

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:40:38.94 ID:uH3RfNio0.net
1位 RX-8 ロータリーエンジンは累計200万台売れています。
2位 SUBARU 水平対向エンジンは累計1600万台売れています。
3位 BMW SAV BMWは1年間で200万台売れています。
4位 JEEP V8  JEEPは1年間で100万台売れています。
5位 デリカとパジェロ
6位 シトロエンハイドロ シトロエンは1年間で100万台売れています。
7位 プジョーCC  プジョーは1年間で200万台売れています。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:41:42.79 ID:uH3RfNio0.net
恐らく、北米市場では、ミニバンかクロスオーバーが売れ筋でしょう。
また高級セダンセグメントは、日本車はインフィニティの圧勝ですから、

本田ならば、ファミリーミニバンかファミリークロスオーバー。
高級セダンを重視するならば、インフィニティかドイ車でしょう。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:42:26.83 ID:uH3RfNio0.net
>>718-727

正しい知識をありがとうございました。ゲティスバーグもびっくりの演説でしたね。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 11:11:53.35 ID:19209a6o0.net
kb2でusbメモリにもmp3入れて聞いてるんだけど曲一覧が表示されなくて空欄のままが多いんだけど直す方法ないですか?
たまに表示されるけど突然消えます

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 16:00:01.63 ID:cmWXIDL40.net
>>712
18kmなんて無理せいぜい12km
KB1の時は街乗りと高速で全然燃費が違ったけど
KC2になってからはそれほど変わらない感じ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 17:15:16.60 ID:/lxdqBzz0.net
>>730
18じゃカタログ燃費を上回っちゃうからな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 20:41:24.02 ID:TWwdmLTd0.net
>>730 確かにKBは街乗り5キロ 高速10キロオーバーだったわ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 08:55:56.74 ID:bTjnlkpR0.net
初代をうまく育てあげて世界に認められてたらホンダはAudiみたいな存在になってたかも試練のになあ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 09:12:41.23 ID:LnJMIaaD0.net
>>733
2代目で素直にプロペラシャフト真っ直ぐ通せば良かったんだよ!

ラストチャンスだったHSV-010も自らの手で潰した無能アホンダ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 09:53:57.26 ID:bTjnlkpR0.net
そして今年のホンダの販売台数軽が50%を超える模様、ますますガラパゴス企業に

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 10:28:19.70 ID:luRJEp/j0.net
>>735
ホンダがガラパゴスとか、正気か?
ゴリゴリのグローバルメーカーだろ
国内向け車種作るほどの体力がまだあるって事だ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 10:46:31.45 ID:LnJMIaaD0.net
>>736
それが軽しかないという異常事態

かつてはアコードやシビックは基より、インスパイアやレジェンド、NSXなんか不人気ながらも今より存在感あった。

カーズに統合して、フィットやライフなどの売りやすい車ばかり売ったから、元クリオやバルノの客層も変わってかつての富裕層がソッポ向いた。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 11:45:44.52 ID:luRJEp/j0.net
>>737
海外でアコードとか売れまくってるだろ
中国ではインスパイアデビューしたし
何がガラパゴスだっての
軽しかないなら、余計ガラパゴスとは程遠いだろ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 11:47:39.72 ID:luRJEp/j0.net
>>737
っと、ゴメン
別の人だったな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 14:13:33.82 ID:WGKMz5dX0.net
レジェンドが世界中どこでも売れてないってのが痛い。
フーガが(レジェンドほどでないにせよ)不人気の日産にも同じことが言える。
その点LSはドイツ御三家には全く歯が立たないながら、ある程度は売れてるしね。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 03:03:38.84 ID:y4HDwYYy0.net
でも新型LSってとても1300万円のクルマとは思えない出来だよ

静かさだけは相変わらず凄いけど、パワーは普通、足回りはコンフォートにしてもバタバタ慌ただしい
内外装ともデザインの為のデザインが鬱陶しくてガキっぽいし
手元でスリスリするタッチリモコンは糞使いづらくて肩が凝るし

ただ、
テレビを全画面じゃ無くピクチャーインピクチャーで見られるのは良い

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 03:09:31.97 ID:oiMVZvju0.net
レジェンド2台分の価格って考えるとLSは糞高い
レジェンドはバーゲンプライス

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 05:42:46.06 ID:d8fxUeQw0.net
ホンダは庶民向けのクルマ作りには長けてるけど、上級車作りはホントに下手
真面目な話、ACURAを育てたければトヨタやメルセデスあたりからヘッドハントすべき
最近付き合いのできたアストンマーチンからでもよいけど

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 07:33:06.21 ID:WHVECzCt0.net
>>743
ローバーに教えてもらいながら作ってた頃のテイスト好きだわ。
初代レジェンドとかアコードインスパイアとかコンチェルトとか

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 09:00:42.50 ID:PaFmuaOf0.net
まあ伊東前社長がホンダを魅力のないメーカーにしてしまったのは間違いない

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 09:19:25.11 ID:wAlllerl0.net
>>745
吉野も大概だけど、今のアホンダを決定付けたのは伊東とパンツ顔考案自己満デザイナーだよね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 09:21:35.23 ID:wAlllerl0.net
>>741
初代の築き上げた評価の財産を食い潰してるだけなんだよね。
あの頃の計算され尽くしたデザインや設計を今も引き継いでるのはセンチュリーだけなんだよね…

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 14:41:17.99 ID:U4f5CRMG0.net
>>744
初代クーペと2代目KA8クーペ乗っていたけど今でも良い意味で思い出に残る車だな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 14:51:06.81 ID:PaFmuaOf0.net
>>746
>パンツ顔考案自己満デザイナー

あのフィットの顔自信満々だったアゴやな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 15:35:07.88 ID:WHVECzCt0.net
>>748
同年代のライバル
初代HT=2代目ソアラ&レパード
2代目クーペ=3代目ソアラ&ユーノスコスモ
なんかと比べたら細部に粗はあったが、存在感では全然負けてなかったね。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 15:37:39.72 ID:WHVECzCt0.net
>>749
そう!
アイツが描いたパンツ顔を伊東が承認したら通る体制を確立したとドヤ顔で語ってたよな。
有能なデザイナーの作品が出てきても顎の一存で却下される。

伊東体制直前にデビューしたN-ONEもタイプモデューロでパンツ被せられてたし…

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 15:42:57.92 ID:chjLZEMJ0.net
>>744
あの頃のテイストを維持してFRプラットフォームを展開していたらもっと違った展開になってたかもね。今のマツダ以上だったかも。
ラストチャンスだったV10NSXとV8レジェンドを自らの手で潰したことは大きな損失。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 19:38:30.53 ID:iX22kHcT0.net
初代のレジエンドは20万キロ以上乗ったが、本当に良かった。よく壊れたけど。
2000ノンターボだったせいもあるが、超ショートストロークでトルクの谷もハッキリしていて、とても楽しかった。ホンダらしいエンジンはもう出ない。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 23:35:21.54 ID:emGIXYt50.net
早く2度目のビッグマイナーチェンジしてデザイン変えようよ。
LPLの青木氏は、存在感を出すにはラブ&ヘイトとか何とか言っているが、
ヘイト&ヘイトしかないだろ。
今のデザインが良いって言う人いるのか?
もう外部のデザイナーを募って人気投票で決めてもいいよ。
ホンダの中のデザイナーはマトモな感覚の奴居なそうだし。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 00:19:18.99 ID:Q/1CEED90.net
ベストカーで予想CG書いてる奴の方がまだまともなセンスしてるってレベル

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 08:17:02.38 ID:bFt7Dj+R0.net
MC前のモサいジジくさいのよりはマシ、日本向け風にはなった
難点はヘッドライトの目尻下形状に違和感、変な形状のデイライト、キモい多眼
グリルとヘッドライトに一体感が無いから不自然さしか感じない
それ以前にカッコいい!これ欲しい!と感じないのが残念

https://www.honda.co.jp/LEGEND/image/top_p01.jpg

あとバンパー加飾はパクリ
https://gqjapan.jp/uploads/media/2017/03/13/mercedes-benz-e-class-exclusive_02.jpg

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 08:49:16.91 ID:iehPgNj80.net
>>756
MC後は、より思いっきりアメリカ向けだろが

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 09:22:40.67 ID:bFt7Dj+R0.net
>>757
マスタング風なライトの事かな?
日本向けってのはVIP受けしそうって事

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 09:28:25.66 ID:jTFT9Uwy0.net
アキュラはカッコええのにな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 11:14:38.58 ID:j/ENg3TN0.net
俺はMC前の方が好きだけどな。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 16:56:50.95 ID:lryLm/pW0.net
>>758
え?だから思いっきりアメリカンでしょ
どこがVIP向きかと
USDMとか好きなら好みだろうけど

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 17:35:44.67 ID:ZdANXrIe0.net
エアコン効き悪くて自分でガスを1本補充しました
効きはかなり良くなったんですけど
アイドリング時でもたまに電ファンが高速回転する事があるんですけど入れすぎたんですかね?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 16:42:34.49 ID:TM48jBB20.net
レジェンド後期型のデザインにも笑わせてもらったけど、クラリティPHEV 見てさらに吹いたww
もうホンダデザインは小生学レベル、あのアゴまだ仕切ってるんか?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 19:16:42.29 ID:GnNCue7C0.net
>>763
最近出てこないよね。
8号体制になって左遷されたのかな?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 23:44:17.72 ID:BSwt9Alh0.net
クラリティは3兄弟でデザイン揃えているから
https://automobiles.honda.com/clarity
もうちょっと前からだな

FCが日本では2016年からだったと思う

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 01:08:56.96 ID:9BUBlsdy0.net
>>765
カッコ悪過ぎる

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 05:41:37.21 ID:/TghYSsI0.net
>>765
デザイン的に自滅してるシエンタからパクったような
フォグとヘッドライトをつなぐデイライト?
違和感しか感じない

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 09:11:59.32 ID:bfMOmKSa0.net
>>766
これについてこれなかったら今後ますますついてこれなくなる

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 09:13:59.32 ID:vY/Jf0iS0.net
>>763-764
このスレだったかどこだったでこないだも書いたけど、
パワーなんちゃらとかいう耕運機とか芝刈り機みたいな部署に異動してたよ。
これからのホンダデザインは俺が取り仕切るみたいな大口叩いてた割には、ひっそりと。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 09:18:06.20 ID:bfMOmKSa0.net
>>769
ざまぁwwww
自称壊し屋とか小泉みたいなことほざいてたよな。

一時期ホンダスレのあちこちであのドヤ顔と共に例のインタビューのコピペ貼られまくってたけど、また見たいはw

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 11:18:07.88 ID:vY/Jf0iS0.net
しかし、アレがいなくなったからと言ってデザインがマシになる気配もない。
まあまだ現役だった頃に開発された車が今出てきてるだけなんだろうけど。

個人的に、フィットのデザインはそう悪くはなかったと思うんだよな。
致命的にヒドいとしか言えないクラリティとかレジェンドに比べれば、だけどw

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 12:33:38.28 ID:5ifEnkC20.net
>>770
あのデザイン力(パンツ顔)で相当な台数売った功績、農業機械でも役立てられるのはあなたしかいません!ぐらいの事言われたんかな?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 12:41:29.11 ID:byVRuexL0.net
>>771
>個人的に、フィットのデザインはそう悪くはなかったと思うんだよな。
いや悪い、車にこだわりのない連中が買うのは販売店の力の差だけど
デザイン重視の浮動票は全部ノートが持っていってる感じ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 13:32:05.11 ID:bfMOmKSa0.net
>>771
あの南は今も検索したら当時のインタビュー記事たくさん出てくるけど、
自信満々の大口叩いて、かつての岩倉さん以上の仕事をしてたらまさにレジェンドになり得ただろうなとは思う。

ただ、壊滅的にセンスが悪い。
第三者のダメ出しがホンダデザインがダメになってる理由だから、俺と野中で常務以外は口出しできない状況にして、伊東が判を捺すだけの体制にしたと言ってたが、あんなクソデザイン量産されたら、周りのデザイナーはみんなダメ出ししたくて仕方なかったと思う。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 20:19:09.37 ID:1VziFdQE0.net
ホンダのデザインはもうだめだ。
軽の箱車なら適当なデザインでもいいがセダンはごまかしがきかないから、外注に出して外人にデザインしてもらうしかない。
ジュリエット並みの流麗なセダンをホンダが出せば離れたユーザーも戻ってくる。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 06:02:49.83 ID:h49H2l5q0.net
ホンダはデザインだけでいったい何割売り上げ落としているのか
金勘定が得意な役員たちは良いデザインにはコストがかかるということが理解できてない

あちこちからパクってきたデザインをフランケンのように継ぎ接ぎしたクルマはほんとうに気持ちが悪い

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 08:12:01.51 ID:6wXsjHRv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=t9k7-xmP5dw

レジェンドのお姉さんがきれい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 10:19:48.19 ID:3OOuqkGh0.net
>>777
これ視聴した。マンツーマンで説明して欲しい。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 11:16:25.97 ID:XbblJbAx0.net
>>776
安い(コスト)
早い(開発)
美味い(カタログ上のスペック)
を目指す!と豪語した伊東。

カッコいいものしか造らない!
俺と野中と伊東の3人でパンツ顔を仕切っていく!と豪語した南


ブランドもへったくれもない

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 12:04:26.94 ID:V7wx7FLy0.net
>>777 ワンダーウーマンのガル・ガドットみたいな美人だな。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 13:40:30.64 ID:MYgiYVHX0.net
パンツ顔ってうまく言ったな
あのいろんな車種に付けた変なパネル、確かに横に伸びたパンツだw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 18:42:00.68 ID:XbblJbAx0.net
何年経っても初代レジェンドと先代レジェンドの前期はいいね。

あのデカいアコード感たまらん!

初代HTと2代目クーペ&セダンも好きだ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 22:32:24.59 ID:5bze2+vD0.net
KBの事で質問です。
CD.DVDがマルチの中で熱くなるんですけどどうすれば冷えるか教えてください。
音、映像が飛びます…

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 08:12:48.81 ID:Jc1G3h4h0.net
>あちこちからパクってきたデザインをフランケンのように継ぎ接ぎしたクルマはほんとうに気持ちが悪い

パクってこれかと思ったけど、MC前の後ろに走ってみて
ナンバー周りのテールライト形状は先代クラウン?な感じがした

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 09:42:54.71 ID:LfdbmBsS0.net
>>784
レジェンドは基本的にベンツのCとBMWの3.5シリーズのデザインをつまんでる

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 11:46:09.80 ID:JhPNo63u0.net
KC前期のテールなんか先代7シリーズじゃん

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 12:36:24.20 ID:Jc1G3h4h0.net
先先代からの頂きものですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/2008_Toyota_Crown-Royal_02.jpg

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/923/363/ee56a97b3d.jpg

グリルがブラックな感じだとマトモじゃん
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/923/277/a4580637e0.jpg

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 14:56:48.07 ID:9XpbWUrK0.net
>>783
色々寿命。自力で分解修理出来ないなら、ディーラーとか業者に修理出すか、外部入力にDVDプレーヤー繋げて見るしかないんじゃない?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 17:39:34.79 ID:Qf2ZdZ+V0.net
>>787
そのテールはいろんなメーカーがこすったやつだからな
クラウンの頃にはよくあるものだった

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 10:33:36.25 ID:1dUHjTh90.net
レジェンド+マツダ
https://autoc-one.jp/citroen/report-5002585/

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 22:26:51.77 ID:1dUHjTh90.net
高級セダンはFRじゃなきゃダメなのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/40023

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 15:20:12.82 ID:GFM+XTGG0.net
社外ホイール何にしようかな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 22:03:02.63 ID:qkRyz0UE0.net
kb2で走行中テレビみれるようにしようと思ったんだけど
下調べが甘くてkb1のやり方見ながらトランク内左のユニットの配線加工しようとしてカプラ抜いたら
ピン数が違うことに気づいて挿し直したらセキュリティ作動して超焦った
あれ何のユニットなの?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 22:59:33.37 ID:S7EGuJCk0.net
>>790
どう見てもアキュラRDXのシトロエン仕様にしか見えん

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 00:35:51.71 ID:KSM+llFu0.net
未だkc2のオーディオオフのやり方が分からんからラジオ、テレビ、音楽何かしら鳴ってる。
ミュートにすれば当然音は消えるんだがオフにはならない。kc2乗りでオーディオオフにする方法知ってたら教えて欲しい。
kbみたいにオーディオオフswが見当たらないから困る。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 07:29:01.40 ID:EvPPUp940.net
794だけど自己解決しました。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 10:37:06.32 ID:3o7Dpczp0.net
>>796
了解!

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 13:43:15.75 ID:GHb7Gxgu0.net
>>796
どこかで解決策を共有してもらえると良いですね。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 19:41:34.06 ID:Bp9Zb+Zb0.net
レジェンドにはワイドアンドローと称して
身長175センチの俺の頭が天井に当たるなど
前代未聞の設計ミスをした高級車として失格の
苦い歴史がある

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 19:56:27.44 ID:Bp9Zb+Zb0.net
俺はこの不具合により500万の大金を失った
もう2度とホンダを買う事はない
今欲しいのはスバルのスポーツカーである
このレジェンドの横幅は日本には向かない

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 20:01:25.52 ID:pc30F/ho0.net
>>799
どこ型?
奇形レベルに座高高いんじゃない?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 20:02:21.59 ID:pc30F/ho0.net
×どこ型?
◯どの型?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 20:44:03.31 ID:YZpdTQxN0.net
>>800 聞き捨てならんな。そんな室内高の型あったか?KAかKBかKCか言えよ。
まあ500万て言うならKB以下だろうが。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:00:46.56 ID:Bp9Zb+Zb0.net
どこの駐車場に行ってもレジェンド用に白線が引いてない
俺のレジェンドのドアは右も左もぶつけられてボコボコだ
運よくあるホテルの駐車場でたまたま隣りの車がぶつけるのを見た時は
10万貰った
広い運動場に止めてある俺のレジェンドはすごくカッコイイがな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:07:51.71 ID:pHpF3XGR0.net
>>804
175センチの巨人で今となっては全く大きくない古いレジェンド乗りで駐車場の白線が狭いですか…そうですか…災難ですね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:20:18.09 ID:Bp9Zb+Zb0.net
>>803
当時デラも室内高が低いのを把握していて
俺より身長の高い奴には売らなかったはずだ
直ぐに生産中止になったが175センチの俺だけ
被害者

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:36:52.06 ID:Bp9Zb+Zb0.net
気を付けろよ、ホンダは高級車造りの経験が浅い
スプリングの硬さだけでもシロートが作ったものだ
モノコックボデーの天井の強さが不十分なら
事故でひっくり返った時には死ぬで

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:17:35.45 ID:1Ckg2sYi0.net
今の新型レジェンドの欠点は重量だ、3,5Lエンジンだけでも
相当重い、その上に電気モーターが3個、その上にリチウム電池の重量
その上にパワー本革シート、これはもはやパワーモードなんかすれば
慣性の法則によりカーブが曲がれない
クラウンの一番高いのはデラが売らないから問題がない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:30:48.09 ID:1Ckg2sYi0.net
今まで乗った中で一番良かったのは
マツダRX8高速道路のカーブでは最高の走りだった
やっぱり車は軽く作らなきゃね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:37:52.57 ID:GLrenlTz0.net
>>792
シュティッヒメッシュU
ガルトマイヤー
ヴィクトリクスクロイツァー
ジャンクヒョンスカラー
>>809
8はいいね。あれでマツダ見直した!
なんだかんだ叩かれてたが俺は好きだ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:21:22.71 ID:SMgqz55/0.net
>>807
ガチの池沼さん…?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:22:51.15 ID:SMgqz55/0.net
>>808
電子制御で全部曲げるんだよ
レジェンドより重たいハイパワーセダンなんか世界中にあるし

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 10:21:01.39 ID:1Ckg2sYi0.net
>>812
重量関係ないのなら
お前はスペアタイヤ100本積んで歩け

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 12:21:33.97 ID:/6zXU64g0.net
何こいつ?気持ち悪い。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 14:28:26.56 ID:2a0i4aCx0.net
ガチの人だからスルー推奨

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 17:27:08.71 ID:vHAcEgSa0.net
>>813
やばい奴だな
フルサイズセダンのスレで何言ってんだお前は

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 18:40:25.14 ID:1Ckg2sYi0.net
>>816
フルサイズとは初めて聞く言葉だな
何か法律で定められたサイズの事か?
お前アメリカに住んでいたのか?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 19:04:44.38 ID:jHZL8AWK0.net
日本車にフルサイズなんてねーだろ。どれも小さすぎるわ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 19:43:25.79 ID:SMgqz55/0.net
>>817
初めて聞く
ググってみたら
子供なの?

>>818
所謂、SクラスやLSといったクラスのFセグメントの車だよ
昔のアメリカンフルサイズって訳ではない

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:11:20.80 ID:1Ckg2sYi0.net
>>819
駐車場の白線の間隔が法律によって
定められているのか?
ググっても意味ないだろ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:38:16.23 ID:JppLXdym0.net
で、この池沼は何故レジェンドスレに来てるんだ?
気に入らないなら消えろと。
まあ俺はあぼ〜んしたから見えんがw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 03:30:09.60 ID:sBYZn3xE0.net
>>821
人を騙してポンコツレジェンドを売るな
勝手に車幅を決めるな
全国の駐車場の幅を測ってから決めろ
デラの詐欺師は死ね!

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 05:01:25.63 ID:sBYZn3xE0.net
新型レジェンドは強力3,5Lターボエンジン600馬力で
勝負をすべきだったね
金持ちにはガソリンはタダみたいなもの
タンクを洗うのにガソリン使って捨ててる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:14:27.23 ID:HoWW49tx0.net
身長175cmより座高が大事だよな
つか、試乗で気がつかんもんか

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 09:42:51.77 ID:sBYZn3xE0.net
>>824
試乗したことはしたが
老練な手品師セールスマンには金持ち坊ちゃまは
どうしようもなかった、まずマクラーレンホンダのF1レースカーに
乗せてからレジェンドに乗せる、広くてゆったり寝られる
でも運転するときはシートを起こすんだよね
半分寝たままハンドルを握ったのが間違い
その時セールスマンは喜びにあふれただろう

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 10:16:46.88 ID:Ovix4+S60.net
>>823
タンクを洗うのにガソリン使う?何の話してるの?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 11:28:53.41 ID:VHd+hqrx0.net
>>826 なんで相手するかね。NGに放り込んでスルーしとけよ面倒臭い。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 20:44:09.27 ID:4lrXy4Yq0.net
>>827
そういう事できるの?やってみるか。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:46:33.40 ID:TvSy7gtZ0.net
試乗車で運転しなかったのか、
金持ちなら500万くらいの喪失はすぐ忘れる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 00:00:38.38 ID:eG6hVVz30.net
車幅が気になるならクラウン乗っとけって話

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 04:40:06.01 ID:fnRihjcU0.net
>>830
車幅は大事ですよ、安定度は良いが
駐車場で苦労する、2車分使う勇気はない
WRXのオートマチック買うことにするわ
シビックにはオートマチックないもんね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 19:30:46.09 ID:SVybDpZ80.net
KC2後期買った人は、内装何色にした?
俺はブラックにした。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:37:53.33 ID:MpWDZIiA0.net
>>832
つまんねぇ男だな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:52:40.58 ID:f0HB/MEl0.net
>>832 後期じゃないが俺は前期買った時にギルテットカラーにアイボリー内装だった。
アイボリーは広く感じるし綺麗だよ。
後期は買わずに三年後以降の新型出たら考える。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:08:09.95 ID:SVybDpZ80.net
>>833
前の車がベージュ内装でバイカラーだったからさ、濃い色にしようかと思ってたんだよね。ブラックかブラウンで悩んだ。
ブラウンはなんか中途半端な感じして…ブラックにした。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:11:58.84 ID:SVybDpZ80.net
>>834
アイボリーいいですね。
ボディーカラーもお洒落ですね(^^)

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:09:15.98 ID:37zWgfze0.net
黒内装いいじゃん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:49:51.55 ID:f0HB/MEl0.net
>>836 ありがとう。滅多に見ないkc2も偶にすれ違うのは黒か白だしね。
この色は自分以外に見たことないから気に入ってるのよ。

内装はたしかにブラウンはないわ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 00:02:48.96 ID:XwXI7llI0.net
>>838
すごいな。800万以上する現行レジェンドを選んだ理由は?総額いくら?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:30:11.66 ID:43k7hv3J0.net
>>839 873だけど俺はkc2前期出た時にkb1からの乗り換えで買ったのよ。
kb1は下取り入れずに個人売買で売った。
kc2は本体に諸費用で確か700万ちょいだったかな。
で、もろもろ付属品プラスでオプション(リップスポイラー、ガーニッシュ、ウッドステアリング、モデューロホイールその他で50万くらいでトータル780万くらいだったと思う。
その他納車後にアキュラグリルやAエンブレムに交換。

買い替えは最初からkc2しか頭になかったわ。
不人気だろうが俺的には絶対に乗りたい車だったし何より街で見かけない希少の車ってのがいい。
そしてギルテットカラーは本当に全く見た事がないから気に入ってる。
後期型は顔が好みじゃないのと内装は変わらないから次の型が出たら考えようかと。
てか、買える余裕が有ればの話だけど。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:30:41.32 ID:43k7hv3J0.net
>>838でした。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 03:18:27.44 ID:BRLYef2m0.net
KCの個タク始めてみた。KBは後席ドアの幅?なんかの理由でタクシー登録できなかったみたいだけど、KCはタクシー登録できるんだね。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 09:44:42.74 ID:5zEDXmQ10.net
>>842 ディーラーから聞いたが時々kc2で三年落ち10万キロオーバーの過走行中古が出ますが、殆ど個人タクシーで使ってた物ですと言ってたわ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 18:27:30.80 ID:Se4Ja6YF0.net
せっかく大金払って買っても
個タクに間違えられるなら
止めた止めた

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 21:24:59.27 ID:bJWyEQki0.net
どうせ買う金無いくせにw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 15:42:25.88 ID:TJDuZaRU0.net
>>844
セダンは無理ってことだな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 20:09:00.30 ID:Rs4nMctg0.net
今日初めて走ってるマイチェン現行見たわ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:06:20.64 ID:B/bUvznQ0.net
俺もこの間初めて見た。
好きな車だから悪く言いたくはないが、車は見た目も大事だからな。
あのフロントとリアのデザインは無いわ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:14:07.98 ID:GUHk9bQn0.net
アコードハイブリッドの後期とこれの前期ならどっちが買い?
後年数経ったら価格は落ちる?それとも安定する?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:41:22.94 ID:eXAlnC1N0.net
>>849 そんなの考える事もないだろ。アコードとレジェンドじゃ全てにおいて各が違いすぎる。
俺はKC2だが、同僚のアコードと比較するとアコードがチャチすぎて買ったら後悔するぞ。
KC2買えるなら絶対にKC2にしとけ。それからタマが少ないから期待するほど値落ちしないぞ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 09:21:50.38 ID:MjOcq62S0.net
>>849
普通競合しないだろ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 20:08:45.18 ID:ZlCQLXSQ0.net
>>850
車よりガレージに5000万掛けた方が
子供が喜ぶ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 21:18:57.14 ID:6KNDgIYc0.net
>>852
5000万のガレージて…

うちのガレージですら500万だぞ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 23:40:48.14 ID:k2/tyzs20.net
5,000万かけてガレージ付きの戸建住宅を買った方が子供が喜ぶって意味かも。
単純に一桁間違えただけかもしれん。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 02:23:42.10 ID:35Pt/XNv0.net
>>851
いや、中古車買う層は結構迷うと思うよ。
ボディサイズは案外近いし。

中古車って維持費が高い車種はどうしても動きが悪いから値落ちし易い。
3.5リッターの自動車税がネックになるから、リセールは逆転するんじゃないかな。

アコードの後期型はデザインもかなり改善されたしね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 03:22:02.85 ID:6/dCx/9/0.net
>>853
お前のガレージは震度5でぺっちゃんこ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:01:48.94 ID:8wBcoGDk0.net
>>855
中古でもKC2とアコードハイブリッドは滅多に競合しないだろうなぁ
KC2はKBに比べて中古市場でも意外と高値だし、アコードとはキャラや維持費が全く違うからね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:02:28.34 ID:8wBcoGDk0.net
>>856
マジレスするなら、500万もあれば十分

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:07:52.21 ID:nmIbax/Y0.net
>>855 KBとならともかくKC2とアコードはボディサイズ全然違うぞ。
それにKC2を狙う層はそのKB1とか2からの乗り換えが大半を占めるからアコードには興味ないだろ。

>>857 の言うようにKC2は思ったほど値落ちしてなくてMC後はもっと下がると思ったけど下がらない。
そもそもタマが少ないからだろう。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:41:45.05 ID:p3GPe2jH0.net
>>858
500万で8畳の部屋と2台分のスペース、木造平屋の窯業サイディングのガレージできたよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:52:07.42 ID:6/dCx/9/0.net
>>860
ガレージは空洞が広いので重量鉄骨2階建て
で非常時生活が出来なければならない
金があるなら鉄筋コンクリート造りがよい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:53:51.87 ID:p3GPe2jH0.net
>>861
それこそ5000万だな(笑)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:58:46.05 ID:nmIbax/Y0.net
>>860 都市部じゃ無理だろ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 19:28:48.26 ID:10FLoOQG0.net
>>859
まさにいまKB乗ってて迷ってる
KCはエクステリアが好みじゃないんだよなぁ。
V6なのはいいんだけど長い目で見た時に飽きがくるんじゃないかと思っててなぁ

アコードはエクステリアはカッコいいんだけど、エンジンが4気筒
エンジン走行になった時にガラガラ音が凄く、V6の滑らかなフィーリングに慣れてると違和感があるって聞いて悩んだけど燃費が正直魅力的

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 20:20:12.98 ID:Yq08Min/0.net
>>864
俺もまだKBだけど
KCのマイチェン後の顔は不細工だし
アコードの外観はまだ許せるが
高負荷時のエンジン音がこれまたアウト

だから最近検討してるのはドイツ車ばかりになっちまった

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:19:01.33 ID:nmIbax/Y0.net
>>864-865 悪い事は言わん。KC2のMC後の顔が嫌い(俺も嫌い)なら前期買っとけ。アコードなんて良く街で見かける大衆車だぞ。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:45:55.67 ID:8wBcoGDk0.net
>>864
アコードはエンジンでは走らないよ
発電用
エンジン音が不評なのは確かだね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:44:01.80 ID:YjMry+Mp0.net
i-mmdはエンジン直結モードあるよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:00:53.76 ID:5MrVmCid0.net
>>865
KB乗ってる人はみんな高負荷時のエンジン音がダメって言いますよね。
実際に試乗したことないし、youtubeの試乗動画しか見たことないんでどの程度かわかりませんけど。
でもみんながみんな言うって事は結構耳障りになるんだろうなぁ。
>>866
もちろん前期ですよ。
ちなみにジュエルアイの色って青で固定なんですか?
後は置くだけ充電ってOP扱いですか?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:26:54.61 ID:iIzUaVVv0.net
>>869 ジュエルアイのアクセサリーライトはブルー固定だよ。ワイヤレス充電はコンソール内に標準装備。

今は慣れてしまったけど、kb1からこれに乗り換えた当初は加速にビックリしたよ。少し踏んだら殆ど音もなくシューっと加速した。友人のLSやクラウンも乗ってみたが多分KC2以外で味わえないぞこれ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:28:09.62 ID:V3yKp2/C0.net
>>867
アコードってフル加速すると
途中からエンジンも加勢するんだけどさ
その音がホンダらしくない
褒められるのは燃費とブレーキ制御くらいか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:38:19.17 ID:40tamDcs0.net
今のアコードは通常走行はノートEパワー同様の完全EV走行やけど高速巡航するとエンジン直結になる。
4気筒特有の振動?130キロ程度でのクルーズだと気にならなんかったな。

ただ、ワインディング登りなんかの高負荷走行時にバッテリーが尽きてくると、アクセル開度とは無関係にエンジンが回転数を上げて一生懸命発電し始めるから、その違和感はカーグラTVで松任谷も指摘しとった。

音が耳障りというよりも、アクセル開度と無関係にエンジンの回転数が上がるから気になるんやろうな。

サイズがKB1とほぼ一緒やから、KB1からの買い替え組は抵抗が少ないやろうけど、KCとなると一回り大きいから都市部在住者は躊躇するよな。

アコードの、特に後期型は完全EV走行領域が拡大しとるし静粛性もKBと遜色無いからKBからの買い替え先として大いにありやとは思うぞ。
ただ、内装のデザイン・質感は我慢が必要。
オーディオも大きくグレードダウン。

でも、全般的な走り味も足回りもKBと遜色ない位にスポーティやし良い線いってるとは思う。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:41:10.08 ID:5MrVmCid0.net
>>870
そうなんですかぁ。。。
どこかでデイライトは青or白に変更できると買いてあったので。。。
置くだけ充電もiphoneだしOP扱いならついてないやつ買おうと思ったんですが標準なんですね。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 01:27:40.23 ID:T355THzF0.net
>>871
高速巡航時にエンジン出力も使うみたいだな
加速は基本モーターのみの様だ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 16:29:46.00 ID:LM0HOHpL0.net
いま中古で先代KBを買うならいつの年式がコストパフォーマンスがいいだろう?
2004〜2005の初期は50〜70万くらいであるけど、すぐ自動車税加算だし。
最終型は6速ATだけど排気量が3700だし。

発表当時に試乗した時のエンジン音がNSXに似て良かったので、中古で安いならこういうのも悪くないかと思ったんだが。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:38:53.13 ID:5MrVmCid0.net
>>875
kb1なら迷わずに18年最終型
16.17年はカードキーの不具合でインロックするって話が出てる。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 18:24:49.95 ID:8Pc09Rtw0.net
>>876
早速ありがとう。
平成18年以降でグリルが変わって3700になる平成20年までのモデルか。
確かに初期のカードキーは便利だけど一度だけインロックして閉じ込められたな。普通のキー持ち歩いてたから助かったけど。

やっぱり3500と3700ではエンジンフィール違う?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 19:47:06.76 ID:itSzbd060.net
アコードは遅閉じミラーサイクルにして燃費を優先してるから
音がホンダらしくなくなる
vtecで、高回転時はオットーサイクルになる
とかだったら良かったのに

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 20:54:08.45 ID:iIzUaVVv0.net
>>875 kb1なら17年の12月以降のスマートキーモデルだな。俺は10年乗ってKC2に乗り換えたけど10年間ノートラブルだったわ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 00:40:15.83 ID:/IPOEIp/0.net
>>873
ワイヤレス充電ならマイチェン後はディーラーオプションになったよ。
パワートランクと入れ替えた感じかな?

>>875
出来るだけ年式新しい方が良いと思う。
KB1の最終17年モデルでさえヘッドライトが黄ばみ始めてるから。
あれは萎える。

ナビがVGAになって格段に綺麗になり、HDDミュージックサーバーが付いて、USBでiPhoneつながるし。

Bluetoothハンズフリー電話対応なのにBluetoothオーディオ再生出来ない謎仕様だけどw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 11:10:26.20 ID:7luYvfw/0.net
>>880 >>873は買うならKC2の前期と言ってるが。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 18:51:37.79 ID:qIk5hjFf0.net
>>881

KC2のいわゆる前期=顔が変わる前の中でも、仕様変更の前と後があって、
Qiが標準装備だったのは最初期だよ。
仕様変更後はQiはオプションになって、ほかにステアリングヒーターが標準になったりしたよ。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:06:18.52 ID:qIk5hjFf0.net
>>873

アクセサリーライトはon=ブルーがデフォルトで、設定でoffには出来る。
白には出来ないよ。
エンジンon(アイドルストップ状態を含む)で、電動パーキングブレーキをかけていなければ点灯する。
この状態を車の外から直接見たければ、シフトをPにしてパーキングブレーキをかけずに車外へ出るしかない。
夕方、薄暗くなってくるとブルーの光がよくわかるが、日中は太陽の明るさのためよくわからない。
暗くなったらもちろんライトonなので、アクセサリーライトから白色LED光に切り替わるよ。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:31:26.90 ID:1q6CaSp+0.net
>>882 そうなんだね。自分は27年の3月に買ったから初期モデルだな。
しかしワイヤレス充電はバンカーリングつけてると使えないし仮にステアリングヒーターが標準でもウッド調ステアリングに変えてるから無効だし使わない装備を標準にするよりkbみたいにパワートランクを付けて欲しかったわ。
MC後のパワートランクに戻したみたいだね。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:32:51.81 ID:o8J2YJA00.net
>>871
レジェンドかアコードか?と言ってるけど
なんで人気ないホンダセダンにしか目が行かないの?
世間的には、どっちを買っても疑問視されてる

褒められるのは燃費とブレーキ制御くらい?
他社乗りから見るとアコードの方が評価できるかな笑?
レジェンドより250万も安くて、スタイルはそこそこ(レジェンドはX)さらに燃費も抜群ときたら
そりゃアコードが買いでしょ!

1度だけ運転したことあるけどアコード後期
これは、なかなか良かった。

でも俺はトヨタ車乗り〜(^。^)

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:48:57.83 ID:1q6CaSp+0.net
>>885 好みと価値観の違いだろ。で、君はなんでレジェンドスレを覗いて、それもわざわざレスするんだ?w

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:14:51.22 ID:KYOLVhs80.net
>>885
だれも2車選択なんて言ってない
トヨタ、日産、レクサスなど他社の車も試乗してる
でも、満足できるのが無いのさ
アコードのライバルとされるカムリも乗った
良く出来てるとは思うんだよ
回生ブレーキも及第点あげられる
普通の車なんだけど
デザイン頑張ってみました感が内外装から凄くて(笑)
スカイラインは、ハイブリッド乗ってみたら
意外に良かった。
あのエクステリアがあれなんで買う気にはならなかったけど

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:26:03.40 ID:Fm6sVJQp0.net
周りがN-BOX商談中の庶民ばっかりの中でレジェンド交渉、違和感以外の何物でも無い
ホンダカーズ一本ですべての車種を売る体制にはやっぱり無理がありまくりだわ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:14:00.44 ID:KYOLVhs80.net
そんな事気になるんだ
隣の席の庶民が実は大金持ちかもしれないぜ(笑)

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:18:11.92 ID:0RgsBLI/0.net
>>888
お前も同じレジェンド買うのはいいけどちゃんとした
基地を持ってるか?納屋ではだめだぞ、女が逃げる
少々の爆撃に耐えうる鉄筋コンクリート2階建て
大型トラックでも整備できるようなガレージが理想的

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:33:45.47 ID:0RgsBLI/0.net
>>888
嫁と子供たちのためにNボックス200万買ってやった
お前まさかレジェンドを野ざらしにするつもりでは
あるまいの?貧乏丸出しではないか?女が逃げる

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 07:29:16.01 ID:GjArt0c/0.net
>>888
かつての日本メーカーは、どこも多チャンネル展開だったけど、
時代が変わってほとんど淘汰された
販売台数の見込めないレジェンドのためにチャンネル作るわけにもいかんだろ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 08:20:16.67 ID:nBCq4de00.net
>>888
本田栗尾の頃の客層とかディーラーの雰囲気とか上品だったな。

カローラやカリーナクラスのコンチェルトでさえ当時のレジェンドの雰囲気持ってたし、買う層も石北会計多かったね。私も含め

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 13:29:20.53 ID:MhDZY5fa0.net
つか、トヨタでクラウン交渉、日産でフーガ交渉するの別に違和感ない
要は本田が軽、ミニバンメーカーに成り下がってしまったのがいけないんですよ
真面目に日本でもシビック、アコード、インスパイア、レジェンドを売って来ていれば問題なかった

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:34:51.91 ID:xQrhjrhj0.net
日産に車を買いに行くのに違和感があるかな。。。技術の無い誇大広告不正屋だ。広告を買いに行くなら分かるかな。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:44:40.53 ID:E+wINS+R0.net
>>894
アホンダの中の人でもインスパイアの主幹だった人なんかは再三「売れなくても続けなくてはならない。」と訴え続けていたよね。でも上が無能だからいつしかN-BOX屋に落ちぶれてた。

売れてなくてもアコードインスパイアや2代目レジェンドの頃のクリオは今より客層まともだったよ。

初代オデッセイやスッテップワゴン売り出した頃からおかしくなってきた。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 17:25:55.18 ID:0RgsBLI/0.net
>>896
ホンダは頭がおかしい
ATの4WDの時代にシビックRはおかしい
5ナンバーのインスパイアは細長くサスは柔らかく
カーブでは恐ろしいめにあった
アコードの左ハンドルは不便であった
ホンダ4駆軽トラは良く走るが燃費競争に敗れた

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 17:46:28.11 ID:juXmlGMZ0.net
自分がまだ中学生ぐらいの時に親父がビガー乗ってたんだけど友達に親は何の車乗ってるの?って聞かれた時インスパイアって答えてたなぁ。
だってビガーパンツみたいで恥ずかしいんだもん。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 18:17:02.67 ID:YuZlBLe+0.net
>>897
5ナンバーインスパイアは売れたし、
AT・AWDの時代ってなに?
アコード左ハンドルは、バブル期で左ハンモデルに需要があった

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:02:37.63 ID:nBCq4de00.net
>>898
アコードの姉妹車の頃のビガーはわざわざアコードよりテールダサくして、それを買う奴はマゾなの?って思ってた。
直5のビーガーは3ナンバーになったやつは堂々と誇りを持って「愛車はビガーパンツ!」とドヤ顔できたよ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:04:23.72 ID:nBCq4de00.net
>>899
アコードインポートクーペ憧れたよ。
2代目USアコードクーペもカッコ良かった。

でも一番痺れたのは4代目アコードセダンの末期に設定された2.2iスペシャルエディション。
これには萌えに萌えた。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:58:36.14 ID:0RgsBLI/0.net
>>899
売れたから名車とは限らん
詐欺みたいなもので生産中止になった
サーキットで走るんじゃなく一般道は雪が積もるし
混雑する
外車みたいで売れただけ、2度と買わない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 20:09:55.69 ID:KYOLVhs80.net
>>902
自分の下手さ加減を、棚に上げてものを言うのはあかん
アコードインスパイアで怖い目に合ったのならそれは
スキルが不足してるんだよ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 20:27:13.41 ID:Jtgqxio30.net
構うなって!例の身長175センチの巨人さんだよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:12:25.82 ID:OaqJM0up0.net
高級車異説

ワイドボディー

アコードインスパイア

あぁーーー♪あああーー♪あああーー♪

あのCM..いつも五月蝿くて頭痛してた

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:16:40.17 ID:OaqJM0up0.net
レジェンドは

ハリソンフォードがCMしてた

ビガーはアンディーガルシアだったかな?

あの頃のHONDAの方が皆ちゃん

好き?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:18:35.48 ID:OaqJM0up0.net
アンタッチャブルの

ガルシア

かっけー

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:28:42.38 ID:nBCq4de00.net
シビックチェリオのジュディフォスター、カッコインテグラのマイケル・J・フォックスもカッコ良かったなぁ。
アコードもUSクーペのCMはカッコ良かった。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 23:22:34.03 ID:GjArt0c/0.net
>>902
あの時代は5ナンバーのあのサイズなんてゴロゴロいたでしょ
馬鹿なの?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 23:32:11.57 ID:vxnGZyC10.net
ここはホンダスレじゃないレジェンドスレだぞ。
関係ないどうでもいいネタいつまで引っ張ってんだか。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 03:52:06.72 ID:Fo5ycKZb0.net
>>910
レジェンドはホンダだから問題なしでしょ
ホンダは軽自動車はまあまあだけど
高級車作るのは下手くそ
スポーツカーもスバルに10年遅れてる

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 04:07:50.85 ID:Fo5ycKZb0.net
しかしヒコーキの才能はある
発電機は最高に上手、軽くて抜群の起電力そして丈夫

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 04:26:40.28 ID:lC/nCqXe0.net
ついでに家庭用除雪機や耕運機も良い製品出してる。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 06:28:40.14 ID:qR+GZ0V20.net
>>911
スバルのスポーツカー?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 08:27:45.47 ID:EBtT33CM0.net
スバルも正直これと言った技術がないよね。シビックと比べて完成度に差がありすぎる。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 10:41:01.16 ID:2+eBZ4KO0.net
おいらは怪傑セイバーにいったな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 13:09:00.17 ID:Fo5ycKZb0.net
>>915
あれまースバルの水平対抗エンジン技術知らんの毛
金持ちトヨタの86のエンジンもスバルの技術
シビックRはただのFF、それに比べてWRXは4輪制御
ホンダが真似をしようにも30年かかるでしょう
負けたなら負けたと正直に言いましょう

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 13:14:47.49 ID:M11e1hbs0.net
>>916
アンディガルシアだっけ?

2代目の逆輸入セバーは好きだった。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 13:33:32.20 ID:Fo5ycKZb0.net
>>915
歴史を勉強してください
零戦のデビューは中国戦線だったが30機対30機で
圧倒的勝利、エンジンはなんとスバル製

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 14:11:27.29 ID:olo8cebO0.net
ポルシェみたいにリヤエンジンなら分かるけど
フロントに水平対向エンジン積む意味があまりない

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 14:58:37.79 ID:uldxTszB0.net
なんだ、変なのが湧いて来たな。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 15:01:16.00 ID:uldxTszB0.net
70年前と状況が同じと思ってるのか。
ずいぶん幸せな奴だな。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 16:10:45.60 ID:kKs41uyy0.net
>>917
偽造スバルの真似なんかせんやろ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:03:56.66 ID:Fo5ycKZb0.net
>>920
スバルさんが言うにはホンダの馬鹿が考えた
V型エンジンより水平対抗エンジンの方が
ボンネットを低くする事が出来スポーツカーに
向いているとさ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:08:21.60 ID:Fo5ycKZb0.net
>>922
スバルが華々しく世界最小2000馬力エンジンで
大空を飛んでいた頃
ホンダは自転車で転びながら歩いていた

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:24:01.07 ID:EBtT33CM0.net
水平対向ってガソリン馬鹿喰いする割にはゴミのような出力しかない上に、オイルがボタボタ垂れてくるエンジンでしょう。
シビックと同排気量で早い車、作れます?技術ないから無理でしょう?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:24:56.24 ID:EBtT33CM0.net
アイサイトももはや時代遅れだし。技術が無いから不正するしかない、日産の親戚やん、スバル。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:38:22.83 ID:Fo5ycKZb0.net
>>926
YouTubeで見てみろよ
スバル世界最高タイム マン島走行
シビックFFの走りとスバル全輪制御の技術力の差

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:54:08.75 ID:EBtT33CM0.net
ベンチマークはニュルブルクリンクだろ。
ゴミ燃費ゴミ出力クソ重車体でドン亀不正まみれ。これがスバルの全て。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:56:28.63 ID:EBtT33CM0.net
オイルだけじゃなくガソリンも漏れてるのかって程凄い燃費だぜ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 18:28:18.78 ID:Fo5ycKZb0.net
>>930
貧乏人は小さいこと言うなー
俺の船は軽油満タンは70000円だぜ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 18:40:42.73 ID:Fo5ycKZb0.net
>>930
お前ホテルで泊まってチップやったことあるのかえ?
そんなにケチケチして死んでいくのかえ?
情けないのー

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:15:54.32 ID:EBtT33CM0.net
燃費の差は技術の差なんだよなー。燃料代なんてどうでも良いのに何貧乏自慢してるの(笑)
これだからスバルは(笑)ゴミな会社にはゴミな信者が付く。お似合いですよ。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:17:52.36 ID:EBtT33CM0.net
スピードで負け、車体の出来でも負け、その上燃費でもボロ負け。スバルはたった一点でもいいからホンダに勝てる点はあるのかね。不正(笑)

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:48:30.98 ID:Xs759a5d0.net
なんかめんどくせーのがわいてるな。
他んトコ行けや。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:56:40.74 ID:Fo5ycKZb0.net
レジェンドスレは金持ちかと思えば
何、買うのはポンコツ中古レジェンド買ってどや顔かえ
貧乏人は性格が悪い、死んじまえ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 22:43:07.45 ID:qR+GZ0V20.net
>>924
スバルの市販車は、さほど低重心じゃないんだよな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 23:18:30.34 ID:ICCmZ4En0.net
スバヲタはマジキメェからスバヲタ同士のスレでやりあってくれ。
燃費改ざん、糞エンジン死ね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 08:11:41.54 ID:FBD0KoDa0.net
だから〜いつまでレジェンドと関係ない話してんだ?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 10:00:52.10 ID:pu4sOxXa0.net
新型レジェンドは前も横も後ろも格好悪い
前のボンネットはカニの甲羅みたい
横のアルミホイールは安物みたい
後ろのマフラーは四角で違和感がある
ホンダのデザイナーにかかればトランペットも四角に作るんじゃね

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 11:45:24.28 ID:UcpsQhc+0.net
KCのギアセレクターのボタン式って慣れるもんなの?
数回の試乗ではどうしても違和感があるんだけど

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:00:33.12 ID:bvs70XzU0.net
>>940
カッコイイものしか作らない!

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:04:13.03 ID:aVdV91+L0.net
>>941
慣れる。
D・Rは目視無しでいけるようになる。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:59:55.94 ID:FBD0KoDa0.net
>>941 二、三日目乗ればすぐに慣れて見なくても操作出来るよ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 14:35:24.86 ID:UcpsQhc+0.net
>>944
>>943

940です。
レスありがとうございます。
試乗レベルでは慣れない判断難しいですが
あまり直感的ではないと感じていたので参考になりました。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 18:34:31.96 ID:pu4sOxXa0.net
>>942
ホンダの4WDはなんちゃって4WD面倒くさい
燃費を気にする貧乏人のための4WD
スバルには遠くおよばない
シビックが雪道を全然走れない事がばれれば
ホンダの経歴にまた1つ傷がつく

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:08:43.23 ID:pu4sOxXa0.net
>>933
お前のようなけち臭い貧乏たれは
オートバイに荷車引っ張って走れ
最高に燃費がいいぞー
レジェンドは燃費が悪いから後悔するぞ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:21:31.79 ID:pu4sOxXa0.net
>>934
4輪制御すれば燃料が多くいるのは当たり前のこと
雪道走れない方がゴミだろう

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:29:47.05 ID:MmYcHSgZ0.net
>>948
レジェンドスレでなに言ってんだ?
四駆性能で勝負したいわけ?
少なくともここじゃ、土俵にも上がってると
思われてないから消えた方がいいし、
多分誰もスバルなんかには、買い換えない。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:46:02.67 ID:pu4sOxXa0.net
>>949
今までのホンダの功罪、レジェンドの功罪
世界の方々に明らかにしなければならない
クレーム隠しをすべきではない
将棋のように負けは負けましたとはっきり言って
生産中止にしましょう

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 20:00:29.61 ID:pu4sOxXa0.net
あべまが始まるよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 00:31:03.57 ID:/NflycbF0.net
Moter Trend8月号読んでみ。
大好きなWRX STI TypeRAとGolf R、Focus RS、Civic Type Rの詳細な比較記事があるよ。
因みに四車中最も排気量が大きく、最も高価なスバルちゃんが最下位評価ね。スバルちゃんより排気量が500cc小さく、価格も2/3のCivicが当然の一位でベタ褒め。性能も全然違う。
あの記事を読んでスバルを買う奴は居ないだろうな。社員と共信者以外。

あ、英語読めなかったらスマンね。先生に読んでもらいなさい。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 03:45:43.89 ID:zz2gukJf0.net
>>952
スバルは広告料を出さないんだよ、車を売った利益は
災害寄付金として還元している
当然車雑誌にわいろを贈ることもしない
シビックRは前輪2個しか動かない、これは事実
これを褒めるとは裏取引を疑わざるを得ない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 05:30:27.83 ID:zz2gukJf0.net
ホンダはステンレスナットを使わない、鉄の10倍の値段だから
2年に1回バッテリーを交換するのだが、錆びた鉄ナットは固着して回らない
仕方なくサンダーで切る始末、嘘じゃないからボンネット開けてみろ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 06:38:14.17 ID:zz2gukJf0.net
>>952
中卒が偉そうにバーカ
お前は赤の他人が評価した女と結婚するだろう
ざまあみやがれ、この野郎

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 06:52:52.44 ID:N/PtWGCQ0.net
>>955
こいつ何でレジェンドスレで
スバオタ顔真っ赤を実行してんの笑?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 07:01:01.98 ID:NmYjEvAP0.net
もう放置しようよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 08:06:46.21 ID:ALK/YxPu0.net
突然スレが伸びてると思ったらこのザマ。
俺が>>910 で注意してのに続けるからこうなる。
スバル?kc2と比較出来る車かよ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 08:44:02.55 ID:/NflycbF0.net
どうした?、僕ちゃん?客観的な検証と事実を出されて涙目敗走か?
たった一本の馬の骨youtube動画を以てしてスバル最高ホンダはゴミ!と宣っていたお方が、
全てのデータを網羅しサーキットで走り込んだ結果まで掲載しているMoter Trendは認めない!広告料!広告料!ってか。
ダブルスタンダード(笑)

取り敢えず自説を裏付けるために、ホンダとスバルがMoter Trendに出している広告費の差額と、その差額が雑誌の内容に影響を与えたことの証拠を出さないとな。
頑張ってな(笑)

因みに結婚済みだし理学博士持ち。信じようが信じまいがどうでも良いけど。と言うか954の書き込みの低学歴感、ヤバイな。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:02:10.03 ID:zz2gukJf0.net
>>959
よく泥棒は証拠を出せと言うけれど
疑われたら終わりです
違う名目でクビにすればいいだけ簡単でしょ
大学出ても広い領土がなければ奴隷の道が待っている

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:22:31.45 ID:nQ8n5zQn0.net
反論にすらなってない、支離滅裂な書き込みだけど大丈夫か?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:23:31.58 ID:nQ8n5zQn0.net
ゴミな会社にはゴミな信者が付くと言ったが、スマン。これはスバルとしても勘弁して欲しいレベルだな(笑)

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 12:44:53.70 ID:4iUCvH8Q0.net
何故レジェンドのスレに車格が低いクルマで、しかもレースの話や、はたまたメーカーが昔は戦闘機飛ばしてたからスゴいとか。だからなんだ?って感じ。
こっちとしたら、はいはい。スバルはすげーすげー。よかったね。って感じ。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:27:52.21 ID:zz2gukJf0.net
>>963
それでお前は車格の高いポンコツ中古車の
レジェンドいくらで買ったのよ?
軽トラ新車で買った方が馬鹿にされなくて
よかったんじゃないの?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:54:31.48 ID:cpdxe0450.net
スバオタに馬鹿にされるのも軽から撤退したスバルと軽を主力車種とするホンダの違いかね。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 14:10:13.19 ID:ZKdAEPs+0.net
スタッドレスタイヤ何にしようかな〜。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 14:58:38.94 ID:zz2gukJf0.net
>>965
参加するのはいいが毎年3位、主力?
何が原因か分かってない
1位はどこかって?ダイハツトヨタ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 18:32:12.80 ID:NmYjEvAP0.net
餌与えないようねしましょう

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 19:21:22.20 ID:Gw+Zyg8u0.net
今の型のマイチェン前モデルを、中古で探している者です。
街乗りだと車の大きさとか気になりますか?
4WSに乗ったことが無いので感覚がわからないんです。

あと高速で曲がる曲がるとはよく読みますが、直進性と申しますか、安定感はいかがですか?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:24:17.78 ID:6KROB5JO0.net
現行レジェンド、カッコいいな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 22:24:09.31 ID:zz2gukJf0.net
スバル アセント、カッコいいな
4駆でターボチャージャーSUV

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 22:47:25.04 ID:6KROB5JO0.net
>>971
アセント、カッコいいなあ
レクサスLXなみのサイズなんだね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:07:49.33 ID:6KROB5JO0.net
>>969
うーん、試乗してみるのがいいと思うよ
主観では他メーカーの高級車と

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:08:09.25 ID:6KROB5JO0.net
くら

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:08:24.52 ID:6KROB5JO0.net
へ^_^たま

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:10:43.92 ID:6KROB5JO0.net


977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:20:23.95 ID:N/PtWGCQ0.net
こいつ何でレジェンドスレで
スバオタ顔真っ赤を実行してんの笑?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:14:36.11 ID:FV1X2tSf0.net
追い越し失敗して、分離帯衝突からの炎上してた車だっけ?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:48:16.18 ID:buEvvAOC0.net
これだから気色悪いスバル信者は嫌われる
別の車種のスレでも同じだよw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 05:02:29.81 ID:yaCenTj20.net
>>979
どうせお前らの乗ってるポンコツレジェンドは200馬力もないだろ
自動車税は高いがへたれ車、普通FRか4駆でしょFFはないよね

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 06:21:20.08 ID:8tvUaPKb0.net
>>969 ですが、どなたかよろしくお願いします
なんか変な人のせいで書き込みが流れていってしまって…

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:45:24.31 ID:VDiaFK9M0.net
現行レジェンドに乗っています。私はKB1からの乗り換えですのであまり気になりませんでしたが
やはりサイズは大きいです。車庫入れでもKB1なら1度で入っていたところでも切り返すようになりました。
走行性能は抜群です。KB1よりもはるかに安定していてかつ速いです。
また、高速道路ではほぼ自動運転に近い状態で走行可能です。私はものすごく気に入っています。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 11:14:34.98 ID:9RSbJ4HK0.net
>>980


984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:21:31.29 ID:S/2MWpOn0.net
このスレみて、あまりのレベルの低さに
現行レジェンド買う気失せたわ
クラウン3.5RSにしとくわ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:27:47.56 ID:9RSbJ4HK0.net
>>984
クラウンスレも似たようなもんだ
車格は下がっちゃうぞ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:52:17.80 ID:5YLmIWOS0.net
>>980
KBだけどコンピューターチューンで300オーバーですまんな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 14:01:34.19 ID:OVHQUddr0.net
>>982
総額おいくら?
他車の検討は無かったの?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 15:13:24.43 ID:o9FJkqNR0.net
>>982 自分もkb1からの乗り換えだけど確かにkb1に比べてたら小回りが効かなくなったな。
トレッドで50mm 全長で65mm長い程度だがそれ以上にそう感じる。とは言え困る程ではないしkc2はとても気に入ってる。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 15:42:08.28 ID:coyTucx60.net
無限の縦置V8積んだKB1欲しい

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 15:55:32.74 ID:yaCenTj20.net
>>984
それも正解
安いのにしても正解

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:12:36.58 ID:od6iIDZv0.net
l

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:13:26.12 ID:od6iIDZv0.net
e

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:14:00.93 ID:od6iIDZv0.net
g

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:15:39.41 ID:od6iIDZv0.net
E

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:16:33.97 ID:od6iIDZv0.net
n

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:17:28.35 ID:od6iIDZv0.net
d

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:18:05.74 ID:od6iIDZv0.net


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:18:43.22 ID:od6iIDZv0.net


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:19:23.94 ID:od6iIDZv0.net
k

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:19:57.65 ID:od6iIDZv0.net
b

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:20:46.43 ID:od6iIDZv0.net
1

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200