2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver8

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 17:35:41.59 ID:two67HPB0.net
ホンダの最上位セダン『レジェンド』のスレです。

!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立て本文1行目行頭に↑上記コマンドを入れる(必須)
※スレタイに「変な文言」を入れるはNG(荒らしの仕業)※
※荒らし・アンチは気にしない(スルー推奨)※

■公式サイト [現行]
 http://www.honda.co.jp/LEGEND/
■よくある質問 [現行]
 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60192
■製品情報 [現行]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/201411/
□取扱説明書 [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=legend
□公式ニュース [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/legend/
○Webカタログ [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/legend/
○製品情報 [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/200410/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19960214/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19920929/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19901024/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19870206/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19851022/

■前スレ
【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver6
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1430612790/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 18:09:41.98 ID:g49v9ASl0.net
>>656
発売当時280馬力のミニバンは普通ではないと思うが…
アルファードは3リットル220馬力
エルグランドは3.5で240馬力
エリシオンプレステージだけが280馬力だぞ
試みは良かったと思うがね!いかんせんアルファードの押し出し感とエルグランドのワイルドさに勝てなかったな。
プレステージで慌てて厳つくしたがリアが致命的にダサかった…エリシオンの鉢巻きもだけど(´・ω・`)

レジェンドももっと売れて欲しいね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 18:34:54.69 ID:/e+LsTwn0.net
>>657
プレステージが登場した頃は、エスティマに3.5の280psも出てるよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 18:41:25.22 ID:g49v9ASl0.net
>>658
むむ、エスティマは盲点だった!しかしエリプレSZは300psだしホンダの勝ちだな(笑)

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 19:49:18.73 ID:mmfRontn0.net
でもATの出来の悪さで全て帳消し

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 18:20:14.91 ID:ExRSrLFP0.net
KA9だったか、一度縦置きV6FFやったけど、重量配分気にしすぎて前に進みにくかった。
その時のトラウマでは?ある程度数がまとまらないとコスト吸収出来ないだろうし。
出なかったV10FRNSX辺りとプラットホーム一緒ならFF横置きから替わっただろうな。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 20:23:19.55 ID:htsrrUK90.net
>>661
ほぼ完成してたのに、吉野と伊東のせいでお蔵入り

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 23:23:59.69 ID:OiXRJzk80.net
金型まで破棄しやがって…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 04:41:35.92 ID:0agE/EWM0.net
https://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/10159/thml-00000010159.jpg

このフィット風フロントが残念
ナンバー位置もアウト
それでこの値段、経営者バカだと思う

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 08:19:06.16 ID:+rEupQM/0.net
>>663
>>664
金型破棄させた伊東はドアホ。
そのあとすぐ暗躍したパンツ顔考案者の南とつるんでむちゃくちゃにした功罪はあまりにも大きい。

HSV-010をやめたくせに、すぐに新型NSXの開発宣言して今の残念な仕様が出来上がった。

絶対に伊東の陰謀だったと思う。HSV-010派の派閥を潰しただけ。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 14:06:47.20 ID:T/alscbO0.net
>>664
売れてるんだからバカなのは君ってことになる

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 18:40:55.33 ID:/I90EDeA0.net
うなるほど金持ってる奴らはとりあえず買うからな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 22:04:31.86 ID:+rEupQM/0.net
>>664
カッコいいものしか作らない!とドヤ顔で宣って、出てきたものかコレとかもうアホンダオワタ/(^o^)\わ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 22:16:39.74 ID:5FLaN3KY0.net
下水流とか巨人戦しかホームラン打たない気がするわ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 02:46:14.45 ID:WyET2Z8J0.net
売れてんのこれ?
http://www.goodcarbadcar.net/2013/07/acura-nsx-sales-figures-usa-canada/


AUDI R8
http://www.goodcarbadcar.net/2011/01/audi-r8-sales-figures/

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 06:22:48.07 ID:K2MWS5Jo0.net
>>670
実際売れてるぞ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 09:25:50.34 ID:4sqAsl4m0.net
あのバカデザイナーもう全然出てこなくなったね
クラリティPHEVのデザインについてドヤ顔で滔々と語ってほしいもんだけど

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 09:35:55.64 ID:E3Bi5/z00.net
>>670
2018年は総スカン状態で終了て感じ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 12:34:24.79 ID:c4vnlPk+0.net
>>672
8号に変わって失脚したのかな?
伊東の側近で、アゴが決めたデザインを伊東の承諾で通るという北朝鮮みたいなシステムを構築されてたからな。

あのセンスでよくもまぁあんなビックマウス宣えたもんだ。
バイクみたいに昔のデザインモチーフにして出せばいいのに!

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 14:00:48.60 ID:4sqAsl4m0.net
>>675
なんかパワープロダクツRDセンター上席研究員とかいう肩書きに変わってるっぽい。
パワープロダクツとは耕運機とか発電機とかのことらしく。
チーフデザイナー?は下ろされたってことかも。
まあ、この実績じゃね。笑

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 19:49:43.95 ID:WsRwQPya0.net
実際カッコよければ新車欲しいと思ってるけど
今のホンダには皆無だからなあ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 21:36:12.77 ID:E3Bi5/z00.net
レジェンドも3代目からズレ始めて今に至る
現行のフェイスリフトで生理的に受け付けないのは解消されたけど
バンパーの加飾はパクっただけかな?
https://gqjapan.jp/uploads/media/2017/03/13/mercedes-benz-e-class-exclusive_01.jpg

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 00:44:49.68 ID:zfaHRZrd0.net
感覚は人それぞれ
俺は現行のフェイスリフトが生理的に受け付けない
あれならスピンドルグリルの下品さとなんら変わらない

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:49:40.36 ID:VMXrBk3e0.net
レクサスはあれでも迫力とか全体のまとまりはあるし、
そうして品のなさの代わりに何かを得てるわけだけど。
対してレジェンド現行は純粋に下品なだけ。
変化のための変化でしかなく、何も得てない。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 08:08:10.31 ID:28OuLUZm0.net
KIAっぽい

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 08:18:42.19 ID:5Gltheak0.net
>>680
整形した韓国人 みたいな顔してる。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 12:46:37.75 ID:xlA9VFTt0.net
>>679
だから今だと欧州車に目が行ってしまう
乗ると良いのは分かっているだけに本当に惜しい車

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 13:17:31.55 ID:uo+WaKr80.net
俺はkc2の前期乗ってるが、好きだし満足してる。お前ら乗ってるのか?乗ってて気に入らないなら何故買った?持ってない、買う気がない、そもそも買えないなら何故ここでレジェンドにグダグダとケチ付けてんだ?来なくていいだろ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 13:38:41.70 ID:xlA9VFTt0.net
>>683
受け皿として期待してるのよ
KCも試乗して乗り味は満足したが自分の嗜好には合わないだけ、買う買わないは好みで決まるからさ

自分が好きなら他から何と言われても気にならないので
そこはok

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 15:59:33.27 ID:5k/BUwZR0.net
MC後の顔のブサ面はともかく横から見た時のフロントオーバーハングの長大さ、運転席側に引っ込んだ前輪だけは高級車スタイルとしてカッコ悪い
やっぱりFFベースだと厳しいもんがある、でもAudiはフロントオーバーハングここまで醜く無いぞ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 17:01:40.30 ID:mxyFBu560.net
正直KB系まで
ヨーロピアンであからさまにCクラスをパクってるデザインは素晴らしい

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 17:44:11.53 ID:zfaHRZrd0.net
>>685
そう、アウディってうまく処理してるんだよな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 18:46:38.91 ID:S7zj1Nwp0.net
MC前のボンネットに更に数センチフロントグリルを後付けして長くしたんだからやっつけ感がひどい
ハリアーみたいにおかしなことになった

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 19:35:00.86 ID:mmEzneCP0.net
>>687
アウディは右ハンのフットスペースが酷すぎる…
その点レジェンドは同じFFベースで四駆
(縦置きじゃないケド)
前期は良かったのに後期のヘキサゴングリルはやり過ぎだ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 19:54:46.41 ID:zfaHRZrd0.net
>>688
やっつけだとデザインの自由度が無くて
ボンネットとフェンダーに不細工な分割があるのもあかん

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 10:53:34.46 ID:jMWOtGZm0.net
MCで顔がとんでも不細工になる悪癖、アホンダはもう何十年繰り返してるんだよw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 11:13:04.49 ID:HwTCrPvI0.net
>>691 KA9はMC後のほうがフロントもリアもカッコよくなったろ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 12:53:16.61 ID:tDzSAWzQ0.net
>>692
あれは前期がショボすぎただけ。
コストダウンで安っぽいデザインで、同時期のカムリやセルシオ、クラウンなんかも後期でケバくなってる。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 21:33:41.08 ID:jADtrfJL0.net
>>692
KA9は時代の要請ではあったけど、グリルとライトのサイズ比は
セルシオの方が心地よい、遠慮しました感とFFは軟弱なイメージが
付きまとう。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 21:44:53.73 ID:tDzSAWzQ0.net
>>694
でもここの信者はアウディを引き合いに出してFRに固執するやつは頭の硬いジジイ扱いしてたんだぜ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 22:13:55.29 ID:SevWDR/m0.net
それぞれ良いところがあるのにね。
だけどフラグシップで売ってくならやはり権威ではないが訴えかけるモンは必要だよな
FRベースの四駆で6気筒以上を縦置き。
前後バランス完璧な先進技術てんこ盛り!

ホンダにゃ無理か(´・ω・`)

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 23:30:51.90 ID:8NY9MfOI0.net
FRとか縦置きとか前後5050とか正直全然興味無いなあ。車は性能でしょ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 03:17:11.41 ID:H78mgo+t0.net
重量バランスは性能に直結するんではないの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 04:58:12.96 ID:o37NQNlI0.net
ホンダはFRを頑なに拒むから4シーターの上級スポーツモデルが作れない
せいぜいシビックがいいとこ
まもなくモーターの時代になるけど、このままV8、FRはタブーで終わるのか

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 07:00:29.51 ID:QAZ+nR9K0.net
>>695
まあ、実際そうでしょ
デザインの話はまた別

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 07:02:16.62 ID:QAZ+nR9K0.net
>>692
KA9後期は、ボディラインとあのグリルはアンバランスでダメだろ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:07:15.45 ID:39NYxFoQ0.net
>>697
全て性能につながる部分なんですが…(^^;)
じゃなきゃFFだなんてバカにされないでしょ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:23:48.99 ID:wo+0+tgN0.net
性能の定義による気がするけど
いいとこもあれば悪いとこもある

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 08:37:08.11 ID:Dk3OF+Jk0.net
性能もそうだけどやっぱりFFはフロントオーバーハングが・・・
高級車らしい伸びやかなスタイルが実現できなくてどうしてもバランスがファミリーカーっぽくなってしまう

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 10:56:14.31 ID:UWRtXk/O0.net
俺もKA9は前期の方がスマートで好みだな
後期の顔はボディが太めのSUVだったら馴染んでいたと思う

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 12:44:58.44 ID:5ngzPegX0.net
>>695の話はSH-AWDの場合であって、FFは高級車に向かないのはその通り
ただ、俺は割と好きだ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 20:29:06.56 ID:BkCbv4WX0.net
インスパイヤーは?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 20:32:26.25 ID:uAW/6kW00.net
結局チャレンジしないのは潰し合いを回避するための
談合体質なんやろ
このまま電池とモーターの時代になったら
家電とスマホと同じように埋没する気がする

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 06:57:36.70 ID:Y437PMma0.net
>>707
アコードスレへ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 16:18:06.91 ID:2cqFrp590.net
KC2モデルチェンジを二ヶ月乗った感想だけど
満足してる、燃費も都内毎日片道10km位の通勤だけどだけど
10km/L は出る。書いて気づいたけど毎日ハイオク2Lか!
どの速度でも踏んだらグイグイ加速するのは気持ちいい
高速のSAとかに入る結構Rきついところをオーバースピード気味でも
難なく曲がっていくのはSH-AWDが効いてて楽しい
気に入らない点は、サスがバネは堅いけどダンパーが緩いのか
大きなバンプとかショック受けると、ちょっとグラグラとお釣りが来ることがある
ずっとホンダ乗ってたからお釣りが来るサスがちょっと気持ち悪い。
しなやかなサスとかって書かれてたけど、いらんかなー
あと、ナビの音声にヒスノイズみたいなのが乗るのが気になる。これ俺だけ?
それと、OBDがKC2モデルチェンジ前と通信方式変わってるらしく
ユピテルのレーダーのOBD表示が付かない。これが結構痛い

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 16:52:03.60 ID:I9Ejl1rH0.net
>>710
無限の足かお金があるならアラゴスタとかのドイツサスを入れるとパリッとしますよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 01:32:04.58 ID:wK9PuQWn0.net
レジェンドにエコタイヤを履かせてみた方は居ますか?レグノとか。

アコードかレジェンドか(どちらも中古)を考えていて、アコードの後期とほぼ価格が変わらないレジェンドもありかなと考えています。面白そうだから。

身の丈を考えるとアコード前期かなとは思うのですが、エコタイヤを履かせてリッター18km程度が可能ならレジェンドも良いかなーと。一般的な走行しかしないだろうし。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 07:10:21.01 ID:/lxdqBzz0.net
>>712
レグノはエコタイヤじゃないでしょ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 07:51:14.60 ID:TbTni5Dt0.net
>>713 だよな。レグノは高級セダン用の高価静音タイヤだな。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 08:15:09.96 ID:/lxdqBzz0.net
コンフォートタイヤとエコタイヤを混同してるんだな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:25:28.61 ID:Lr5I8Q9D0.net
>>710
ノイズはないな〜。
乗り心地は、予想よりフワフワ感があるけど同乗者には好評。
ドライバーからすると、前車がHNV37だったのでもう少しスポーティーな感じでもよかった

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:27:03.00 ID:uH3RfNio0.net
>>681
今はソレ、女子が凄く喜ぶ奴。

ちょっと韓流スターが来ただけで、スタジアム満杯になる。
動員力が凄い。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:28:31.06 ID:uH3RfNio0.net
1位 RX-8
2位 SUBARU
3位 BMW SAV
4位 JEEP V8
5位 デリカとパジェロ
6位 シトロエンハイドロ
7位 プジョーCC

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:29:17.82 ID:uH3RfNio0.net
1位 RX-8
↑世界的に見て、ロータリーエンジンはマツダにしか出来ないので、一位。
これは分かる。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:30:16.92 ID:uH3RfNio0.net
ただ、1位は2ドアクーペなので、現実的に難しい。
だから実質的な一位として二位がSUBARUになる。

実際、2chや5chでも車好きのナンバーワンがSUBARUでしょう。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:31:49.78 ID:uH3RfNio0.net
さて、当然次は「ドイツ車」ということになり、車好きはたいがいBMWでしょう。

3位 BMW SAV

今は「BMWも実用的なワゴンタイプのAWDクロスオーバーが主流」なのです。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:33:15.70 ID:uH3RfNio0.net
さて、次は、SUVになります。ドイツ車の次は、アメリカ車が人気ですから、

当然、4位 JEEP V8 となります。実際、Jeepブランドは年に1万台売れており、
SUV専業ブランドとしては断トツでしょう。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:34:26.38 ID:uH3RfNio0.net
しかし、現実問題、家族はミニバンを望みますし、
クロスオーバーやSUVと2台買うのも難しいです。

なので実質4位として5位にSUVミニバンのデリカD5が来るでしょう。
ミニバンがイヤなら、SUVのパジェロになるでしょう。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:37:07.02 ID:uH3RfNio0.net
さて、最後は小型車ですが、コアな車好きは、国産大衆車なんか当然、買いませんね。

ということは、「輸入小型車ナンバーワンのフランス車」、特に、下記がマニア人気でしょう。

6位 シトロエンハイドロ・・・実用性、燃費、デザイン、広さ、乗り心地、内装ナンバーワン!
7位 プジョーCC・・・どうせ小型車は4人乗らないから、電動オープンを選ぼうという・・・

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:39:11.00 ID:uH3RfNio0.net
結論はこういった所でしょう。実際、レジェンドの販売ランキングは、ほぼビリに近い下位を常時
低迷しており、逆に不思議な位ですから、下記で間違い無いと思われます。
冗談抜きで、JEEPの方が売れ筋ですね、世界で1年間に100万台も売れています。

1位 RX-8
2位 SUBARU
3位 BMW SAV
4位 JEEP V8
5位 デリカとパジェロ
6位 シトロエンハイドロ
7位 プジョーCC

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:40:38.94 ID:uH3RfNio0.net
1位 RX-8 ロータリーエンジンは累計200万台売れています。
2位 SUBARU 水平対向エンジンは累計1600万台売れています。
3位 BMW SAV BMWは1年間で200万台売れています。
4位 JEEP V8  JEEPは1年間で100万台売れています。
5位 デリカとパジェロ
6位 シトロエンハイドロ シトロエンは1年間で100万台売れています。
7位 プジョーCC  プジョーは1年間で200万台売れています。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:41:42.79 ID:uH3RfNio0.net
恐らく、北米市場では、ミニバンかクロスオーバーが売れ筋でしょう。
また高級セダンセグメントは、日本車はインフィニティの圧勝ですから、

本田ならば、ファミリーミニバンかファミリークロスオーバー。
高級セダンを重視するならば、インフィニティかドイ車でしょう。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 09:42:26.83 ID:uH3RfNio0.net
>>718-727

正しい知識をありがとうございました。ゲティスバーグもびっくりの演説でしたね。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 11:11:53.35 ID:19209a6o0.net
kb2でusbメモリにもmp3入れて聞いてるんだけど曲一覧が表示されなくて空欄のままが多いんだけど直す方法ないですか?
たまに表示されるけど突然消えます

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 16:00:01.63 ID:cmWXIDL40.net
>>712
18kmなんて無理せいぜい12km
KB1の時は街乗りと高速で全然燃費が違ったけど
KC2になってからはそれほど変わらない感じ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 17:15:16.60 ID:/lxdqBzz0.net
>>730
18じゃカタログ燃費を上回っちゃうからな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 20:41:24.02 ID:TWwdmLTd0.net
>>730 確かにKBは街乗り5キロ 高速10キロオーバーだったわ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 08:55:56.74 ID:bTjnlkpR0.net
初代をうまく育てあげて世界に認められてたらホンダはAudiみたいな存在になってたかも試練のになあ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 09:12:41.23 ID:LnJMIaaD0.net
>>733
2代目で素直にプロペラシャフト真っ直ぐ通せば良かったんだよ!

ラストチャンスだったHSV-010も自らの手で潰した無能アホンダ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 09:53:57.26 ID:bTjnlkpR0.net
そして今年のホンダの販売台数軽が50%を超える模様、ますますガラパゴス企業に

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 10:28:19.70 ID:luRJEp/j0.net
>>735
ホンダがガラパゴスとか、正気か?
ゴリゴリのグローバルメーカーだろ
国内向け車種作るほどの体力がまだあるって事だ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 10:46:31.45 ID:LnJMIaaD0.net
>>736
それが軽しかないという異常事態

かつてはアコードやシビックは基より、インスパイアやレジェンド、NSXなんか不人気ながらも今より存在感あった。

カーズに統合して、フィットやライフなどの売りやすい車ばかり売ったから、元クリオやバルノの客層も変わってかつての富裕層がソッポ向いた。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 11:45:44.52 ID:luRJEp/j0.net
>>737
海外でアコードとか売れまくってるだろ
中国ではインスパイアデビューしたし
何がガラパゴスだっての
軽しかないなら、余計ガラパゴスとは程遠いだろ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 11:47:39.72 ID:luRJEp/j0.net
>>737
っと、ゴメン
別の人だったな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 14:13:33.82 ID:WGKMz5dX0.net
レジェンドが世界中どこでも売れてないってのが痛い。
フーガが(レジェンドほどでないにせよ)不人気の日産にも同じことが言える。
その点LSはドイツ御三家には全く歯が立たないながら、ある程度は売れてるしね。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 03:03:38.84 ID:y4HDwYYy0.net
でも新型LSってとても1300万円のクルマとは思えない出来だよ

静かさだけは相変わらず凄いけど、パワーは普通、足回りはコンフォートにしてもバタバタ慌ただしい
内外装ともデザインの為のデザインが鬱陶しくてガキっぽいし
手元でスリスリするタッチリモコンは糞使いづらくて肩が凝るし

ただ、
テレビを全画面じゃ無くピクチャーインピクチャーで見られるのは良い

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 03:09:31.97 ID:oiMVZvju0.net
レジェンド2台分の価格って考えるとLSは糞高い
レジェンドはバーゲンプライス

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 05:42:46.06 ID:d8fxUeQw0.net
ホンダは庶民向けのクルマ作りには長けてるけど、上級車作りはホントに下手
真面目な話、ACURAを育てたければトヨタやメルセデスあたりからヘッドハントすべき
最近付き合いのできたアストンマーチンからでもよいけど

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 07:33:06.21 ID:WHVECzCt0.net
>>743
ローバーに教えてもらいながら作ってた頃のテイスト好きだわ。
初代レジェンドとかアコードインスパイアとかコンチェルトとか

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 09:00:42.50 ID:PaFmuaOf0.net
まあ伊東前社長がホンダを魅力のないメーカーにしてしまったのは間違いない

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 09:19:25.11 ID:wAlllerl0.net
>>745
吉野も大概だけど、今のアホンダを決定付けたのは伊東とパンツ顔考案自己満デザイナーだよね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 09:21:35.23 ID:wAlllerl0.net
>>741
初代の築き上げた評価の財産を食い潰してるだけなんだよね。
あの頃の計算され尽くしたデザインや設計を今も引き継いでるのはセンチュリーだけなんだよね…

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 14:41:17.99 ID:U4f5CRMG0.net
>>744
初代クーペと2代目KA8クーペ乗っていたけど今でも良い意味で思い出に残る車だな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 14:51:06.81 ID:PaFmuaOf0.net
>>746
>パンツ顔考案自己満デザイナー

あのフィットの顔自信満々だったアゴやな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 15:35:07.88 ID:WHVECzCt0.net
>>748
同年代のライバル
初代HT=2代目ソアラ&レパード
2代目クーペ=3代目ソアラ&ユーノスコスモ
なんかと比べたら細部に粗はあったが、存在感では全然負けてなかったね。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 15:37:39.72 ID:WHVECzCt0.net
>>749
そう!
アイツが描いたパンツ顔を伊東が承認したら通る体制を確立したとドヤ顔で語ってたよな。
有能なデザイナーの作品が出てきても顎の一存で却下される。

伊東体制直前にデビューしたN-ONEもタイプモデューロでパンツ被せられてたし…

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 15:42:57.92 ID:chjLZEMJ0.net
>>744
あの頃のテイストを維持してFRプラットフォームを展開していたらもっと違った展開になってたかもね。今のマツダ以上だったかも。
ラストチャンスだったV10NSXとV8レジェンドを自らの手で潰したことは大きな損失。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 19:38:30.53 ID:iX22kHcT0.net
初代のレジエンドは20万キロ以上乗ったが、本当に良かった。よく壊れたけど。
2000ノンターボだったせいもあるが、超ショートストロークでトルクの谷もハッキリしていて、とても楽しかった。ホンダらしいエンジンはもう出ない。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 23:35:21.54 ID:emGIXYt50.net
早く2度目のビッグマイナーチェンジしてデザイン変えようよ。
LPLの青木氏は、存在感を出すにはラブ&ヘイトとか何とか言っているが、
ヘイト&ヘイトしかないだろ。
今のデザインが良いって言う人いるのか?
もう外部のデザイナーを募って人気投票で決めてもいいよ。
ホンダの中のデザイナーはマトモな感覚の奴居なそうだし。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 00:19:18.99 ID:Q/1CEED90.net
ベストカーで予想CG書いてる奴の方がまだまともなセンスしてるってレベル

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 08:17:02.38 ID:bFt7Dj+R0.net
MC前のモサいジジくさいのよりはマシ、日本向け風にはなった
難点はヘッドライトの目尻下形状に違和感、変な形状のデイライト、キモい多眼
グリルとヘッドライトに一体感が無いから不自然さしか感じない
それ以前にカッコいい!これ欲しい!と感じないのが残念

https://www.honda.co.jp/LEGEND/image/top_p01.jpg

あとバンパー加飾はパクリ
https://gqjapan.jp/uploads/media/2017/03/13/mercedes-benz-e-class-exclusive_02.jpg

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200