2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver8

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 17:35:41.59 ID:two67HPB0.net
ホンダの最上位セダン『レジェンド』のスレです。

!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立て本文1行目行頭に↑上記コマンドを入れる(必須)
※スレタイに「変な文言」を入れるはNG(荒らしの仕業)※
※荒らし・アンチは気にしない(スルー推奨)※

■公式サイト [現行]
 http://www.honda.co.jp/LEGEND/
■よくある質問 [現行]
 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60192
■製品情報 [現行]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/201411/
□取扱説明書 [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=legend
□公式ニュース [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/legend/
○Webカタログ [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/legend/
○製品情報 [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/200410/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19960214/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19920929/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19901024/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19870206/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19851022/

■前スレ
【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver6
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1430612790/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 12:33:38.28 ID:5ifEnkC20.net
>>770
あのデザイン力(パンツ顔)で相当な台数売った功績、農業機械でも役立てられるのはあなたしかいません!ぐらいの事言われたんかな?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 12:41:29.11 ID:byVRuexL0.net
>>771
>個人的に、フィットのデザインはそう悪くはなかったと思うんだよな。
いや悪い、車にこだわりのない連中が買うのは販売店の力の差だけど
デザイン重視の浮動票は全部ノートが持っていってる感じ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 13:32:05.11 ID:bfMOmKSa0.net
>>771
あの南は今も検索したら当時のインタビュー記事たくさん出てくるけど、
自信満々の大口叩いて、かつての岩倉さん以上の仕事をしてたらまさにレジェンドになり得ただろうなとは思う。

ただ、壊滅的にセンスが悪い。
第三者のダメ出しがホンダデザインがダメになってる理由だから、俺と野中で常務以外は口出しできない状況にして、伊東が判を捺すだけの体制にしたと言ってたが、あんなクソデザイン量産されたら、周りのデザイナーはみんなダメ出ししたくて仕方なかったと思う。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 20:19:09.37 ID:1VziFdQE0.net
ホンダのデザインはもうだめだ。
軽の箱車なら適当なデザインでもいいがセダンはごまかしがきかないから、外注に出して外人にデザインしてもらうしかない。
ジュリエット並みの流麗なセダンをホンダが出せば離れたユーザーも戻ってくる。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 06:02:49.83 ID:h49H2l5q0.net
ホンダはデザインだけでいったい何割売り上げ落としているのか
金勘定が得意な役員たちは良いデザインにはコストがかかるということが理解できてない

あちこちからパクってきたデザインをフランケンのように継ぎ接ぎしたクルマはほんとうに気持ちが悪い

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 08:12:01.51 ID:6wXsjHRv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=t9k7-xmP5dw

レジェンドのお姉さんがきれい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 10:19:48.19 ID:3OOuqkGh0.net
>>777
これ視聴した。マンツーマンで説明して欲しい。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 11:16:25.97 ID:XbblJbAx0.net
>>776
安い(コスト)
早い(開発)
美味い(カタログ上のスペック)
を目指す!と豪語した伊東。

カッコいいものしか造らない!
俺と野中と伊東の3人でパンツ顔を仕切っていく!と豪語した南


ブランドもへったくれもない

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 12:04:26.94 ID:V7wx7FLy0.net
>>777 ワンダーウーマンのガル・ガドットみたいな美人だな。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 13:40:30.64 ID:MYgiYVHX0.net
パンツ顔ってうまく言ったな
あのいろんな車種に付けた変なパネル、確かに横に伸びたパンツだw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 18:42:00.68 ID:XbblJbAx0.net
何年経っても初代レジェンドと先代レジェンドの前期はいいね。

あのデカいアコード感たまらん!

初代HTと2代目クーペ&セダンも好きだ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 22:32:24.59 ID:5bze2+vD0.net
KBの事で質問です。
CD.DVDがマルチの中で熱くなるんですけどどうすれば冷えるか教えてください。
音、映像が飛びます…

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 08:12:48.81 ID:Jc1G3h4h0.net
>あちこちからパクってきたデザインをフランケンのように継ぎ接ぎしたクルマはほんとうに気持ちが悪い

パクってこれかと思ったけど、MC前の後ろに走ってみて
ナンバー周りのテールライト形状は先代クラウン?な感じがした

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 09:42:54.71 ID:LfdbmBsS0.net
>>784
レジェンドは基本的にベンツのCとBMWの3.5シリーズのデザインをつまんでる

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 11:46:09.80 ID:JhPNo63u0.net
KC前期のテールなんか先代7シリーズじゃん

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 12:36:24.20 ID:Jc1G3h4h0.net
先先代からの頂きものですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/2008_Toyota_Crown-Royal_02.jpg

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/923/363/ee56a97b3d.jpg

グリルがブラックな感じだとマトモじゃん
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/923/277/a4580637e0.jpg

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 14:56:48.07 ID:9XpbWUrK0.net
>>783
色々寿命。自力で分解修理出来ないなら、ディーラーとか業者に修理出すか、外部入力にDVDプレーヤー繋げて見るしかないんじゃない?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 17:39:34.79 ID:Qf2ZdZ+V0.net
>>787
そのテールはいろんなメーカーがこすったやつだからな
クラウンの頃にはよくあるものだった

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 10:33:36.25 ID:1dUHjTh90.net
レジェンド+マツダ
https://autoc-one.jp/citroen/report-5002585/

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 22:26:51.77 ID:1dUHjTh90.net
高級セダンはFRじゃなきゃダメなのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/40023

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 15:20:12.82 ID:GFM+XTGG0.net
社外ホイール何にしようかな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 22:03:02.63 ID:qkRyz0UE0.net
kb2で走行中テレビみれるようにしようと思ったんだけど
下調べが甘くてkb1のやり方見ながらトランク内左のユニットの配線加工しようとしてカプラ抜いたら
ピン数が違うことに気づいて挿し直したらセキュリティ作動して超焦った
あれ何のユニットなの?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 22:59:33.37 ID:S7EGuJCk0.net
>>790
どう見てもアキュラRDXのシトロエン仕様にしか見えん

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 00:35:51.71 ID:KSM+llFu0.net
未だkc2のオーディオオフのやり方が分からんからラジオ、テレビ、音楽何かしら鳴ってる。
ミュートにすれば当然音は消えるんだがオフにはならない。kc2乗りでオーディオオフにする方法知ってたら教えて欲しい。
kbみたいにオーディオオフswが見当たらないから困る。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 07:29:01.40 ID:EvPPUp940.net
794だけど自己解決しました。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 10:37:06.32 ID:3o7Dpczp0.net
>>796
了解!

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 13:43:15.75 ID:GHb7Gxgu0.net
>>796
どこかで解決策を共有してもらえると良いですね。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 19:41:34.06 ID:Bp9Zb+Zb0.net
レジェンドにはワイドアンドローと称して
身長175センチの俺の頭が天井に当たるなど
前代未聞の設計ミスをした高級車として失格の
苦い歴史がある

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 19:56:27.44 ID:Bp9Zb+Zb0.net
俺はこの不具合により500万の大金を失った
もう2度とホンダを買う事はない
今欲しいのはスバルのスポーツカーである
このレジェンドの横幅は日本には向かない

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 20:01:25.52 ID:pc30F/ho0.net
>>799
どこ型?
奇形レベルに座高高いんじゃない?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 20:02:21.59 ID:pc30F/ho0.net
×どこ型?
◯どの型?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 20:44:03.31 ID:YZpdTQxN0.net
>>800 聞き捨てならんな。そんな室内高の型あったか?KAかKBかKCか言えよ。
まあ500万て言うならKB以下だろうが。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:00:46.56 ID:Bp9Zb+Zb0.net
どこの駐車場に行ってもレジェンド用に白線が引いてない
俺のレジェンドのドアは右も左もぶつけられてボコボコだ
運よくあるホテルの駐車場でたまたま隣りの車がぶつけるのを見た時は
10万貰った
広い運動場に止めてある俺のレジェンドはすごくカッコイイがな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:07:51.71 ID:pHpF3XGR0.net
>>804
175センチの巨人で今となっては全く大きくない古いレジェンド乗りで駐車場の白線が狭いですか…そうですか…災難ですね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:20:18.09 ID:Bp9Zb+Zb0.net
>>803
当時デラも室内高が低いのを把握していて
俺より身長の高い奴には売らなかったはずだ
直ぐに生産中止になったが175センチの俺だけ
被害者

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 23:36:52.06 ID:Bp9Zb+Zb0.net
気を付けろよ、ホンダは高級車造りの経験が浅い
スプリングの硬さだけでもシロートが作ったものだ
モノコックボデーの天井の強さが不十分なら
事故でひっくり返った時には死ぬで

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:17:35.45 ID:1Ckg2sYi0.net
今の新型レジェンドの欠点は重量だ、3,5Lエンジンだけでも
相当重い、その上に電気モーターが3個、その上にリチウム電池の重量
その上にパワー本革シート、これはもはやパワーモードなんかすれば
慣性の法則によりカーブが曲がれない
クラウンの一番高いのはデラが売らないから問題がない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:30:48.09 ID:1Ckg2sYi0.net
今まで乗った中で一番良かったのは
マツダRX8高速道路のカーブでは最高の走りだった
やっぱり車は軽く作らなきゃね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:37:52.57 ID:GLrenlTz0.net
>>792
シュティッヒメッシュU
ガルトマイヤー
ヴィクトリクスクロイツァー
ジャンクヒョンスカラー
>>809
8はいいね。あれでマツダ見直した!
なんだかんだ叩かれてたが俺は好きだ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:21:22.71 ID:SMgqz55/0.net
>>807
ガチの池沼さん…?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:22:51.15 ID:SMgqz55/0.net
>>808
電子制御で全部曲げるんだよ
レジェンドより重たいハイパワーセダンなんか世界中にあるし

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 10:21:01.39 ID:1Ckg2sYi0.net
>>812
重量関係ないのなら
お前はスペアタイヤ100本積んで歩け

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 12:21:33.97 ID:/6zXU64g0.net
何こいつ?気持ち悪い。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 14:28:26.56 ID:2a0i4aCx0.net
ガチの人だからスルー推奨

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 17:27:08.71 ID:vHAcEgSa0.net
>>813
やばい奴だな
フルサイズセダンのスレで何言ってんだお前は

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 18:40:25.14 ID:1Ckg2sYi0.net
>>816
フルサイズとは初めて聞く言葉だな
何か法律で定められたサイズの事か?
お前アメリカに住んでいたのか?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 19:04:44.38 ID:jHZL8AWK0.net
日本車にフルサイズなんてねーだろ。どれも小さすぎるわ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 19:43:25.79 ID:SMgqz55/0.net
>>817
初めて聞く
ググってみたら
子供なの?

>>818
所謂、SクラスやLSといったクラスのFセグメントの車だよ
昔のアメリカンフルサイズって訳ではない

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:11:20.80 ID:1Ckg2sYi0.net
>>819
駐車場の白線の間隔が法律によって
定められているのか?
ググっても意味ないだろ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:38:16.23 ID:JppLXdym0.net
で、この池沼は何故レジェンドスレに来てるんだ?
気に入らないなら消えろと。
まあ俺はあぼ〜んしたから見えんがw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 03:30:09.60 ID:sBYZn3xE0.net
>>821
人を騙してポンコツレジェンドを売るな
勝手に車幅を決めるな
全国の駐車場の幅を測ってから決めろ
デラの詐欺師は死ね!

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 05:01:25.63 ID:sBYZn3xE0.net
新型レジェンドは強力3,5Lターボエンジン600馬力で
勝負をすべきだったね
金持ちにはガソリンはタダみたいなもの
タンクを洗うのにガソリン使って捨ててる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:14:27.23 ID:HoWW49tx0.net
身長175cmより座高が大事だよな
つか、試乗で気がつかんもんか

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 09:42:51.77 ID:sBYZn3xE0.net
>>824
試乗したことはしたが
老練な手品師セールスマンには金持ち坊ちゃまは
どうしようもなかった、まずマクラーレンホンダのF1レースカーに
乗せてからレジェンドに乗せる、広くてゆったり寝られる
でも運転するときはシートを起こすんだよね
半分寝たままハンドルを握ったのが間違い
その時セールスマンは喜びにあふれただろう

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 10:16:46.88 ID:Ovix4+S60.net
>>823
タンクを洗うのにガソリン使う?何の話してるの?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 11:28:53.41 ID:VHd+hqrx0.net
>>826 なんで相手するかね。NGに放り込んでスルーしとけよ面倒臭い。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 20:44:09.27 ID:4lrXy4Yq0.net
>>827
そういう事できるの?やってみるか。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:46:33.40 ID:TvSy7gtZ0.net
試乗車で運転しなかったのか、
金持ちなら500万くらいの喪失はすぐ忘れる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 00:00:38.38 ID:eG6hVVz30.net
車幅が気になるならクラウン乗っとけって話

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 04:40:06.01 ID:fnRihjcU0.net
>>830
車幅は大事ですよ、安定度は良いが
駐車場で苦労する、2車分使う勇気はない
WRXのオートマチック買うことにするわ
シビックにはオートマチックないもんね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 19:30:46.09 ID:SVybDpZ80.net
KC2後期買った人は、内装何色にした?
俺はブラックにした。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:37:53.33 ID:MpWDZIiA0.net
>>832
つまんねぇ男だな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:52:40.58 ID:f0HB/MEl0.net
>>832 後期じゃないが俺は前期買った時にギルテットカラーにアイボリー内装だった。
アイボリーは広く感じるし綺麗だよ。
後期は買わずに三年後以降の新型出たら考える。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:08:09.95 ID:SVybDpZ80.net
>>833
前の車がベージュ内装でバイカラーだったからさ、濃い色にしようかと思ってたんだよね。ブラックかブラウンで悩んだ。
ブラウンはなんか中途半端な感じして…ブラックにした。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:11:58.84 ID:SVybDpZ80.net
>>834
アイボリーいいですね。
ボディーカラーもお洒落ですね(^^)

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:09:15.98 ID:37zWgfze0.net
黒内装いいじゃん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:49:51.55 ID:f0HB/MEl0.net
>>836 ありがとう。滅多に見ないkc2も偶にすれ違うのは黒か白だしね。
この色は自分以外に見たことないから気に入ってるのよ。

内装はたしかにブラウンはないわ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 00:02:48.96 ID:XwXI7llI0.net
>>838
すごいな。800万以上する現行レジェンドを選んだ理由は?総額いくら?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:30:11.66 ID:43k7hv3J0.net
>>839 873だけど俺はkc2前期出た時にkb1からの乗り換えで買ったのよ。
kb1は下取り入れずに個人売買で売った。
kc2は本体に諸費用で確か700万ちょいだったかな。
で、もろもろ付属品プラスでオプション(リップスポイラー、ガーニッシュ、ウッドステアリング、モデューロホイールその他で50万くらいでトータル780万くらいだったと思う。
その他納車後にアキュラグリルやAエンブレムに交換。

買い替えは最初からkc2しか頭になかったわ。
不人気だろうが俺的には絶対に乗りたい車だったし何より街で見かけない希少の車ってのがいい。
そしてギルテットカラーは本当に全く見た事がないから気に入ってる。
後期型は顔が好みじゃないのと内装は変わらないから次の型が出たら考えようかと。
てか、買える余裕が有ればの話だけど。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:30:41.32 ID:43k7hv3J0.net
>>838でした。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 03:18:27.44 ID:BRLYef2m0.net
KCの個タク始めてみた。KBは後席ドアの幅?なんかの理由でタクシー登録できなかったみたいだけど、KCはタクシー登録できるんだね。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 09:44:42.74 ID:5zEDXmQ10.net
>>842 ディーラーから聞いたが時々kc2で三年落ち10万キロオーバーの過走行中古が出ますが、殆ど個人タクシーで使ってた物ですと言ってたわ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 18:27:30.80 ID:Se4Ja6YF0.net
せっかく大金払って買っても
個タクに間違えられるなら
止めた止めた

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 21:24:59.27 ID:bJWyEQki0.net
どうせ買う金無いくせにw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 15:42:25.88 ID:TJDuZaRU0.net
>>844
セダンは無理ってことだな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 20:09:00.30 ID:Rs4nMctg0.net
今日初めて走ってるマイチェン現行見たわ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:06:20.64 ID:B/bUvznQ0.net
俺もこの間初めて見た。
好きな車だから悪く言いたくはないが、車は見た目も大事だからな。
あのフロントとリアのデザインは無いわ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:14:07.98 ID:GUHk9bQn0.net
アコードハイブリッドの後期とこれの前期ならどっちが買い?
後年数経ったら価格は落ちる?それとも安定する?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:41:22.94 ID:eXAlnC1N0.net
>>849 そんなの考える事もないだろ。アコードとレジェンドじゃ全てにおいて各が違いすぎる。
俺はKC2だが、同僚のアコードと比較するとアコードがチャチすぎて買ったら後悔するぞ。
KC2買えるなら絶対にKC2にしとけ。それからタマが少ないから期待するほど値落ちしないぞ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 09:21:50.38 ID:MjOcq62S0.net
>>849
普通競合しないだろ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 20:08:45.18 ID:ZlCQLXSQ0.net
>>850
車よりガレージに5000万掛けた方が
子供が喜ぶ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 21:18:57.14 ID:6KNDgIYc0.net
>>852
5000万のガレージて…

うちのガレージですら500万だぞ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 23:40:48.14 ID:k2/tyzs20.net
5,000万かけてガレージ付きの戸建住宅を買った方が子供が喜ぶって意味かも。
単純に一桁間違えただけかもしれん。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 02:23:42.10 ID:35Pt/XNv0.net
>>851
いや、中古車買う層は結構迷うと思うよ。
ボディサイズは案外近いし。

中古車って維持費が高い車種はどうしても動きが悪いから値落ちし易い。
3.5リッターの自動車税がネックになるから、リセールは逆転するんじゃないかな。

アコードの後期型はデザインもかなり改善されたしね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 03:22:02.85 ID:6/dCx/9/0.net
>>853
お前のガレージは震度5でぺっちゃんこ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:01:48.94 ID:8wBcoGDk0.net
>>855
中古でもKC2とアコードハイブリッドは滅多に競合しないだろうなぁ
KC2はKBに比べて中古市場でも意外と高値だし、アコードとはキャラや維持費が全く違うからね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:02:28.34 ID:8wBcoGDk0.net
>>856
マジレスするなら、500万もあれば十分

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:07:52.21 ID:nmIbax/Y0.net
>>855 KBとならともかくKC2とアコードはボディサイズ全然違うぞ。
それにKC2を狙う層はそのKB1とか2からの乗り換えが大半を占めるからアコードには興味ないだろ。

>>857 の言うようにKC2は思ったほど値落ちしてなくてMC後はもっと下がると思ったけど下がらない。
そもそもタマが少ないからだろう。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:41:45.05 ID:p3GPe2jH0.net
>>858
500万で8畳の部屋と2台分のスペース、木造平屋の窯業サイディングのガレージできたよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:52:07.42 ID:6/dCx/9/0.net
>>860
ガレージは空洞が広いので重量鉄骨2階建て
で非常時生活が出来なければならない
金があるなら鉄筋コンクリート造りがよい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:53:51.87 ID:p3GPe2jH0.net
>>861
それこそ5000万だな(笑)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:58:46.05 ID:nmIbax/Y0.net
>>860 都市部じゃ無理だろ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 19:28:48.26 ID:10FLoOQG0.net
>>859
まさにいまKB乗ってて迷ってる
KCはエクステリアが好みじゃないんだよなぁ。
V6なのはいいんだけど長い目で見た時に飽きがくるんじゃないかと思っててなぁ

アコードはエクステリアはカッコいいんだけど、エンジンが4気筒
エンジン走行になった時にガラガラ音が凄く、V6の滑らかなフィーリングに慣れてると違和感があるって聞いて悩んだけど燃費が正直魅力的

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 20:20:12.98 ID:Yq08Min/0.net
>>864
俺もまだKBだけど
KCのマイチェン後の顔は不細工だし
アコードの外観はまだ許せるが
高負荷時のエンジン音がこれまたアウト

だから最近検討してるのはドイツ車ばかりになっちまった

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:19:01.33 ID:nmIbax/Y0.net
>>864-865 悪い事は言わん。KC2のMC後の顔が嫌い(俺も嫌い)なら前期買っとけ。アコードなんて良く街で見かける大衆車だぞ。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:45:55.67 ID:8wBcoGDk0.net
>>864
アコードはエンジンでは走らないよ
発電用
エンジン音が不評なのは確かだね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:44:01.80 ID:YjMry+Mp0.net
i-mmdはエンジン直結モードあるよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:00:53.76 ID:5MrVmCid0.net
>>865
KB乗ってる人はみんな高負荷時のエンジン音がダメって言いますよね。
実際に試乗したことないし、youtubeの試乗動画しか見たことないんでどの程度かわかりませんけど。
でもみんながみんな言うって事は結構耳障りになるんだろうなぁ。
>>866
もちろん前期ですよ。
ちなみにジュエルアイの色って青で固定なんですか?
後は置くだけ充電ってOP扱いですか?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:26:54.61 ID:iIzUaVVv0.net
>>869 ジュエルアイのアクセサリーライトはブルー固定だよ。ワイヤレス充電はコンソール内に標準装備。

今は慣れてしまったけど、kb1からこれに乗り換えた当初は加速にビックリしたよ。少し踏んだら殆ど音もなくシューっと加速した。友人のLSやクラウンも乗ってみたが多分KC2以外で味わえないぞこれ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:28:09.62 ID:V3yKp2/C0.net
>>867
アコードってフル加速すると
途中からエンジンも加勢するんだけどさ
その音がホンダらしくない
褒められるのは燃費とブレーキ制御くらいか

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200