2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver8

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/10(日) 17:35:41.59 ID:two67HPB0.net
ホンダの最上位セダン『レジェンド』のスレです。

!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立て本文1行目行頭に↑上記コマンドを入れる(必須)
※スレタイに「変な文言」を入れるはNG(荒らしの仕業)※
※荒らし・アンチは気にしない(スルー推奨)※

■公式サイト [現行]
 http://www.honda.co.jp/LEGEND/
■よくある質問 [現行]
 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60192
■製品情報 [現行]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/201411/
□取扱説明書 [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=legend
□公式ニュース [全モデル]
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/legend/
○Webカタログ [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/legend/
○製品情報 [販売終了モデル]
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/200410/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19960214/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19920929/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19901024/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19870206/
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LEGEND/19851022/

■前スレ
【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver6
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1430612790/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:30:48.09 ID:1Ckg2sYi0.net
今まで乗った中で一番良かったのは
マツダRX8高速道路のカーブでは最高の走りだった
やっぱり車は軽く作らなきゃね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:37:52.57 ID:GLrenlTz0.net
>>792
シュティッヒメッシュU
ガルトマイヤー
ヴィクトリクスクロイツァー
ジャンクヒョンスカラー
>>809
8はいいね。あれでマツダ見直した!
なんだかんだ叩かれてたが俺は好きだ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:21:22.71 ID:SMgqz55/0.net
>>807
ガチの池沼さん…?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:22:51.15 ID:SMgqz55/0.net
>>808
電子制御で全部曲げるんだよ
レジェンドより重たいハイパワーセダンなんか世界中にあるし

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 10:21:01.39 ID:1Ckg2sYi0.net
>>812
重量関係ないのなら
お前はスペアタイヤ100本積んで歩け

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 12:21:33.97 ID:/6zXU64g0.net
何こいつ?気持ち悪い。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 14:28:26.56 ID:2a0i4aCx0.net
ガチの人だからスルー推奨

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 17:27:08.71 ID:vHAcEgSa0.net
>>813
やばい奴だな
フルサイズセダンのスレで何言ってんだお前は

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 18:40:25.14 ID:1Ckg2sYi0.net
>>816
フルサイズとは初めて聞く言葉だな
何か法律で定められたサイズの事か?
お前アメリカに住んでいたのか?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 19:04:44.38 ID:jHZL8AWK0.net
日本車にフルサイズなんてねーだろ。どれも小さすぎるわ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 19:43:25.79 ID:SMgqz55/0.net
>>817
初めて聞く
ググってみたら
子供なの?

>>818
所謂、SクラスやLSといったクラスのFセグメントの車だよ
昔のアメリカンフルサイズって訳ではない

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:11:20.80 ID:1Ckg2sYi0.net
>>819
駐車場の白線の間隔が法律によって
定められているのか?
ググっても意味ないだろ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:38:16.23 ID:JppLXdym0.net
で、この池沼は何故レジェンドスレに来てるんだ?
気に入らないなら消えろと。
まあ俺はあぼ〜んしたから見えんがw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 03:30:09.60 ID:sBYZn3xE0.net
>>821
人を騙してポンコツレジェンドを売るな
勝手に車幅を決めるな
全国の駐車場の幅を測ってから決めろ
デラの詐欺師は死ね!

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 05:01:25.63 ID:sBYZn3xE0.net
新型レジェンドは強力3,5Lターボエンジン600馬力で
勝負をすべきだったね
金持ちにはガソリンはタダみたいなもの
タンクを洗うのにガソリン使って捨ててる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:14:27.23 ID:HoWW49tx0.net
身長175cmより座高が大事だよな
つか、試乗で気がつかんもんか

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 09:42:51.77 ID:sBYZn3xE0.net
>>824
試乗したことはしたが
老練な手品師セールスマンには金持ち坊ちゃまは
どうしようもなかった、まずマクラーレンホンダのF1レースカーに
乗せてからレジェンドに乗せる、広くてゆったり寝られる
でも運転するときはシートを起こすんだよね
半分寝たままハンドルを握ったのが間違い
その時セールスマンは喜びにあふれただろう

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 10:16:46.88 ID:Ovix4+S60.net
>>823
タンクを洗うのにガソリン使う?何の話してるの?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 11:28:53.41 ID:VHd+hqrx0.net
>>826 なんで相手するかね。NGに放り込んでスルーしとけよ面倒臭い。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 20:44:09.27 ID:4lrXy4Yq0.net
>>827
そういう事できるの?やってみるか。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:46:33.40 ID:TvSy7gtZ0.net
試乗車で運転しなかったのか、
金持ちなら500万くらいの喪失はすぐ忘れる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 00:00:38.38 ID:eG6hVVz30.net
車幅が気になるならクラウン乗っとけって話

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 04:40:06.01 ID:fnRihjcU0.net
>>830
車幅は大事ですよ、安定度は良いが
駐車場で苦労する、2車分使う勇気はない
WRXのオートマチック買うことにするわ
シビックにはオートマチックないもんね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 19:30:46.09 ID:SVybDpZ80.net
KC2後期買った人は、内装何色にした?
俺はブラックにした。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:37:53.33 ID:MpWDZIiA0.net
>>832
つまんねぇ男だな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:52:40.58 ID:f0HB/MEl0.net
>>832 後期じゃないが俺は前期買った時にギルテットカラーにアイボリー内装だった。
アイボリーは広く感じるし綺麗だよ。
後期は買わずに三年後以降の新型出たら考える。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:08:09.95 ID:SVybDpZ80.net
>>833
前の車がベージュ内装でバイカラーだったからさ、濃い色にしようかと思ってたんだよね。ブラックかブラウンで悩んだ。
ブラウンはなんか中途半端な感じして…ブラックにした。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:11:58.84 ID:SVybDpZ80.net
>>834
アイボリーいいですね。
ボディーカラーもお洒落ですね(^^)

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:09:15.98 ID:37zWgfze0.net
黒内装いいじゃん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:49:51.55 ID:f0HB/MEl0.net
>>836 ありがとう。滅多に見ないkc2も偶にすれ違うのは黒か白だしね。
この色は自分以外に見たことないから気に入ってるのよ。

内装はたしかにブラウンはないわ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 00:02:48.96 ID:XwXI7llI0.net
>>838
すごいな。800万以上する現行レジェンドを選んだ理由は?総額いくら?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:30:11.66 ID:43k7hv3J0.net
>>839 873だけど俺はkc2前期出た時にkb1からの乗り換えで買ったのよ。
kb1は下取り入れずに個人売買で売った。
kc2は本体に諸費用で確か700万ちょいだったかな。
で、もろもろ付属品プラスでオプション(リップスポイラー、ガーニッシュ、ウッドステアリング、モデューロホイールその他で50万くらいでトータル780万くらいだったと思う。
その他納車後にアキュラグリルやAエンブレムに交換。

買い替えは最初からkc2しか頭になかったわ。
不人気だろうが俺的には絶対に乗りたい車だったし何より街で見かけない希少の車ってのがいい。
そしてギルテットカラーは本当に全く見た事がないから気に入ってる。
後期型は顔が好みじゃないのと内装は変わらないから次の型が出たら考えようかと。
てか、買える余裕が有ればの話だけど。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:30:41.32 ID:43k7hv3J0.net
>>838でした。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 03:18:27.44 ID:BRLYef2m0.net
KCの個タク始めてみた。KBは後席ドアの幅?なんかの理由でタクシー登録できなかったみたいだけど、KCはタクシー登録できるんだね。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 09:44:42.74 ID:5zEDXmQ10.net
>>842 ディーラーから聞いたが時々kc2で三年落ち10万キロオーバーの過走行中古が出ますが、殆ど個人タクシーで使ってた物ですと言ってたわ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 18:27:30.80 ID:Se4Ja6YF0.net
せっかく大金払って買っても
個タクに間違えられるなら
止めた止めた

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 21:24:59.27 ID:bJWyEQki0.net
どうせ買う金無いくせにw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 15:42:25.88 ID:TJDuZaRU0.net
>>844
セダンは無理ってことだな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 20:09:00.30 ID:Rs4nMctg0.net
今日初めて走ってるマイチェン現行見たわ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:06:20.64 ID:B/bUvznQ0.net
俺もこの間初めて見た。
好きな車だから悪く言いたくはないが、車は見た目も大事だからな。
あのフロントとリアのデザインは無いわ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:14:07.98 ID:GUHk9bQn0.net
アコードハイブリッドの後期とこれの前期ならどっちが買い?
後年数経ったら価格は落ちる?それとも安定する?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:41:22.94 ID:eXAlnC1N0.net
>>849 そんなの考える事もないだろ。アコードとレジェンドじゃ全てにおいて各が違いすぎる。
俺はKC2だが、同僚のアコードと比較するとアコードがチャチすぎて買ったら後悔するぞ。
KC2買えるなら絶対にKC2にしとけ。それからタマが少ないから期待するほど値落ちしないぞ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 09:21:50.38 ID:MjOcq62S0.net
>>849
普通競合しないだろ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 20:08:45.18 ID:ZlCQLXSQ0.net
>>850
車よりガレージに5000万掛けた方が
子供が喜ぶ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 21:18:57.14 ID:6KNDgIYc0.net
>>852
5000万のガレージて…

うちのガレージですら500万だぞ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 23:40:48.14 ID:k2/tyzs20.net
5,000万かけてガレージ付きの戸建住宅を買った方が子供が喜ぶって意味かも。
単純に一桁間違えただけかもしれん。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 02:23:42.10 ID:35Pt/XNv0.net
>>851
いや、中古車買う層は結構迷うと思うよ。
ボディサイズは案外近いし。

中古車って維持費が高い車種はどうしても動きが悪いから値落ちし易い。
3.5リッターの自動車税がネックになるから、リセールは逆転するんじゃないかな。

アコードの後期型はデザインもかなり改善されたしね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 03:22:02.85 ID:6/dCx/9/0.net
>>853
お前のガレージは震度5でぺっちゃんこ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:01:48.94 ID:8wBcoGDk0.net
>>855
中古でもKC2とアコードハイブリッドは滅多に競合しないだろうなぁ
KC2はKBに比べて中古市場でも意外と高値だし、アコードとはキャラや維持費が全く違うからね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:02:28.34 ID:8wBcoGDk0.net
>>856
マジレスするなら、500万もあれば十分

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:07:52.21 ID:nmIbax/Y0.net
>>855 KBとならともかくKC2とアコードはボディサイズ全然違うぞ。
それにKC2を狙う層はそのKB1とか2からの乗り換えが大半を占めるからアコードには興味ないだろ。

>>857 の言うようにKC2は思ったほど値落ちしてなくてMC後はもっと下がると思ったけど下がらない。
そもそもタマが少ないからだろう。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:41:45.05 ID:p3GPe2jH0.net
>>858
500万で8畳の部屋と2台分のスペース、木造平屋の窯業サイディングのガレージできたよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:52:07.42 ID:6/dCx/9/0.net
>>860
ガレージは空洞が広いので重量鉄骨2階建て
で非常時生活が出来なければならない
金があるなら鉄筋コンクリート造りがよい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:53:51.87 ID:p3GPe2jH0.net
>>861
それこそ5000万だな(笑)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:58:46.05 ID:nmIbax/Y0.net
>>860 都市部じゃ無理だろ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 19:28:48.26 ID:10FLoOQG0.net
>>859
まさにいまKB乗ってて迷ってる
KCはエクステリアが好みじゃないんだよなぁ。
V6なのはいいんだけど長い目で見た時に飽きがくるんじゃないかと思っててなぁ

アコードはエクステリアはカッコいいんだけど、エンジンが4気筒
エンジン走行になった時にガラガラ音が凄く、V6の滑らかなフィーリングに慣れてると違和感があるって聞いて悩んだけど燃費が正直魅力的

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 20:20:12.98 ID:Yq08Min/0.net
>>864
俺もまだKBだけど
KCのマイチェン後の顔は不細工だし
アコードの外観はまだ許せるが
高負荷時のエンジン音がこれまたアウト

だから最近検討してるのはドイツ車ばかりになっちまった

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:19:01.33 ID:nmIbax/Y0.net
>>864-865 悪い事は言わん。KC2のMC後の顔が嫌い(俺も嫌い)なら前期買っとけ。アコードなんて良く街で見かける大衆車だぞ。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:45:55.67 ID:8wBcoGDk0.net
>>864
アコードはエンジンでは走らないよ
発電用
エンジン音が不評なのは確かだね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:44:01.80 ID:YjMry+Mp0.net
i-mmdはエンジン直結モードあるよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:00:53.76 ID:5MrVmCid0.net
>>865
KB乗ってる人はみんな高負荷時のエンジン音がダメって言いますよね。
実際に試乗したことないし、youtubeの試乗動画しか見たことないんでどの程度かわかりませんけど。
でもみんながみんな言うって事は結構耳障りになるんだろうなぁ。
>>866
もちろん前期ですよ。
ちなみにジュエルアイの色って青で固定なんですか?
後は置くだけ充電ってOP扱いですか?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:26:54.61 ID:iIzUaVVv0.net
>>869 ジュエルアイのアクセサリーライトはブルー固定だよ。ワイヤレス充電はコンソール内に標準装備。

今は慣れてしまったけど、kb1からこれに乗り換えた当初は加速にビックリしたよ。少し踏んだら殆ど音もなくシューっと加速した。友人のLSやクラウンも乗ってみたが多分KC2以外で味わえないぞこれ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:28:09.62 ID:V3yKp2/C0.net
>>867
アコードってフル加速すると
途中からエンジンも加勢するんだけどさ
その音がホンダらしくない
褒められるのは燃費とブレーキ制御くらいか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:38:19.17 ID:40tamDcs0.net
今のアコードは通常走行はノートEパワー同様の完全EV走行やけど高速巡航するとエンジン直結になる。
4気筒特有の振動?130キロ程度でのクルーズだと気にならなんかったな。

ただ、ワインディング登りなんかの高負荷走行時にバッテリーが尽きてくると、アクセル開度とは無関係にエンジンが回転数を上げて一生懸命発電し始めるから、その違和感はカーグラTVで松任谷も指摘しとった。

音が耳障りというよりも、アクセル開度と無関係にエンジンの回転数が上がるから気になるんやろうな。

サイズがKB1とほぼ一緒やから、KB1からの買い替え組は抵抗が少ないやろうけど、KCとなると一回り大きいから都市部在住者は躊躇するよな。

アコードの、特に後期型は完全EV走行領域が拡大しとるし静粛性もKBと遜色無いからKBからの買い替え先として大いにありやとは思うぞ。
ただ、内装のデザイン・質感は我慢が必要。
オーディオも大きくグレードダウン。

でも、全般的な走り味も足回りもKBと遜色ない位にスポーティやし良い線いってるとは思う。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:41:10.08 ID:5MrVmCid0.net
>>870
そうなんですかぁ。。。
どこかでデイライトは青or白に変更できると買いてあったので。。。
置くだけ充電もiphoneだしOP扱いならついてないやつ買おうと思ったんですが標準なんですね。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 01:27:40.23 ID:T355THzF0.net
>>871
高速巡航時にエンジン出力も使うみたいだな
加速は基本モーターのみの様だ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 16:29:46.00 ID:LM0HOHpL0.net
いま中古で先代KBを買うならいつの年式がコストパフォーマンスがいいだろう?
2004〜2005の初期は50〜70万くらいであるけど、すぐ自動車税加算だし。
最終型は6速ATだけど排気量が3700だし。

発表当時に試乗した時のエンジン音がNSXに似て良かったので、中古で安いならこういうのも悪くないかと思ったんだが。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:38:53.13 ID:5MrVmCid0.net
>>875
kb1なら迷わずに18年最終型
16.17年はカードキーの不具合でインロックするって話が出てる。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 18:24:49.95 ID:8Pc09Rtw0.net
>>876
早速ありがとう。
平成18年以降でグリルが変わって3700になる平成20年までのモデルか。
確かに初期のカードキーは便利だけど一度だけインロックして閉じ込められたな。普通のキー持ち歩いてたから助かったけど。

やっぱり3500と3700ではエンジンフィール違う?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 19:47:06.76 ID:itSzbd060.net
アコードは遅閉じミラーサイクルにして燃費を優先してるから
音がホンダらしくなくなる
vtecで、高回転時はオットーサイクルになる
とかだったら良かったのに

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 20:54:08.45 ID:iIzUaVVv0.net
>>875 kb1なら17年の12月以降のスマートキーモデルだな。俺は10年乗ってKC2に乗り換えたけど10年間ノートラブルだったわ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 00:40:15.83 ID:/IPOEIp/0.net
>>873
ワイヤレス充電ならマイチェン後はディーラーオプションになったよ。
パワートランクと入れ替えた感じかな?

>>875
出来るだけ年式新しい方が良いと思う。
KB1の最終17年モデルでさえヘッドライトが黄ばみ始めてるから。
あれは萎える。

ナビがVGAになって格段に綺麗になり、HDDミュージックサーバーが付いて、USBでiPhoneつながるし。

Bluetoothハンズフリー電話対応なのにBluetoothオーディオ再生出来ない謎仕様だけどw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 11:10:26.20 ID:7luYvfw/0.net
>>880 >>873は買うならKC2の前期と言ってるが。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 18:51:37.79 ID:qIk5hjFf0.net
>>881

KC2のいわゆる前期=顔が変わる前の中でも、仕様変更の前と後があって、
Qiが標準装備だったのは最初期だよ。
仕様変更後はQiはオプションになって、ほかにステアリングヒーターが標準になったりしたよ。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:06:18.52 ID:qIk5hjFf0.net
>>873

アクセサリーライトはon=ブルーがデフォルトで、設定でoffには出来る。
白には出来ないよ。
エンジンon(アイドルストップ状態を含む)で、電動パーキングブレーキをかけていなければ点灯する。
この状態を車の外から直接見たければ、シフトをPにしてパーキングブレーキをかけずに車外へ出るしかない。
夕方、薄暗くなってくるとブルーの光がよくわかるが、日中は太陽の明るさのためよくわからない。
暗くなったらもちろんライトonなので、アクセサリーライトから白色LED光に切り替わるよ。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:31:26.90 ID:1q6CaSp+0.net
>>882 そうなんだね。自分は27年の3月に買ったから初期モデルだな。
しかしワイヤレス充電はバンカーリングつけてると使えないし仮にステアリングヒーターが標準でもウッド調ステアリングに変えてるから無効だし使わない装備を標準にするよりkbみたいにパワートランクを付けて欲しかったわ。
MC後のパワートランクに戻したみたいだね。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:32:51.81 ID:o8J2YJA00.net
>>871
レジェンドかアコードか?と言ってるけど
なんで人気ないホンダセダンにしか目が行かないの?
世間的には、どっちを買っても疑問視されてる

褒められるのは燃費とブレーキ制御くらい?
他社乗りから見るとアコードの方が評価できるかな笑?
レジェンドより250万も安くて、スタイルはそこそこ(レジェンドはX)さらに燃費も抜群ときたら
そりゃアコードが買いでしょ!

1度だけ運転したことあるけどアコード後期
これは、なかなか良かった。

でも俺はトヨタ車乗り〜(^。^)

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:48:57.83 ID:1q6CaSp+0.net
>>885 好みと価値観の違いだろ。で、君はなんでレジェンドスレを覗いて、それもわざわざレスするんだ?w

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:14:51.22 ID:KYOLVhs80.net
>>885
だれも2車選択なんて言ってない
トヨタ、日産、レクサスなど他社の車も試乗してる
でも、満足できるのが無いのさ
アコードのライバルとされるカムリも乗った
良く出来てるとは思うんだよ
回生ブレーキも及第点あげられる
普通の車なんだけど
デザイン頑張ってみました感が内外装から凄くて(笑)
スカイラインは、ハイブリッド乗ってみたら
意外に良かった。
あのエクステリアがあれなんで買う気にはならなかったけど

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:26:03.40 ID:Fm6sVJQp0.net
周りがN-BOX商談中の庶民ばっかりの中でレジェンド交渉、違和感以外の何物でも無い
ホンダカーズ一本ですべての車種を売る体制にはやっぱり無理がありまくりだわ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:14:00.44 ID:KYOLVhs80.net
そんな事気になるんだ
隣の席の庶民が実は大金持ちかもしれないぜ(笑)

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:18:11.92 ID:0RgsBLI/0.net
>>888
お前も同じレジェンド買うのはいいけどちゃんとした
基地を持ってるか?納屋ではだめだぞ、女が逃げる
少々の爆撃に耐えうる鉄筋コンクリート2階建て
大型トラックでも整備できるようなガレージが理想的

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:33:45.47 ID:0RgsBLI/0.net
>>888
嫁と子供たちのためにNボックス200万買ってやった
お前まさかレジェンドを野ざらしにするつもりでは
あるまいの?貧乏丸出しではないか?女が逃げる

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 07:29:16.01 ID:GjArt0c/0.net
>>888
かつての日本メーカーは、どこも多チャンネル展開だったけど、
時代が変わってほとんど淘汰された
販売台数の見込めないレジェンドのためにチャンネル作るわけにもいかんだろ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 08:20:16.67 ID:nBCq4de00.net
>>888
本田栗尾の頃の客層とかディーラーの雰囲気とか上品だったな。

カローラやカリーナクラスのコンチェルトでさえ当時のレジェンドの雰囲気持ってたし、買う層も石北会計多かったね。私も含め

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 13:29:20.53 ID:MhDZY5fa0.net
つか、トヨタでクラウン交渉、日産でフーガ交渉するの別に違和感ない
要は本田が軽、ミニバンメーカーに成り下がってしまったのがいけないんですよ
真面目に日本でもシビック、アコード、インスパイア、レジェンドを売って来ていれば問題なかった

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:34:51.91 ID:xQrhjrhj0.net
日産に車を買いに行くのに違和感があるかな。。。技術の無い誇大広告不正屋だ。広告を買いに行くなら分かるかな。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:44:40.53 ID:E+wINS+R0.net
>>894
アホンダの中の人でもインスパイアの主幹だった人なんかは再三「売れなくても続けなくてはならない。」と訴え続けていたよね。でも上が無能だからいつしかN-BOX屋に落ちぶれてた。

売れてなくてもアコードインスパイアや2代目レジェンドの頃のクリオは今より客層まともだったよ。

初代オデッセイやスッテップワゴン売り出した頃からおかしくなってきた。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 17:25:55.18 ID:0RgsBLI/0.net
>>896
ホンダは頭がおかしい
ATの4WDの時代にシビックRはおかしい
5ナンバーのインスパイアは細長くサスは柔らかく
カーブでは恐ろしいめにあった
アコードの左ハンドルは不便であった
ホンダ4駆軽トラは良く走るが燃費競争に敗れた

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 17:46:28.11 ID:juXmlGMZ0.net
自分がまだ中学生ぐらいの時に親父がビガー乗ってたんだけど友達に親は何の車乗ってるの?って聞かれた時インスパイアって答えてたなぁ。
だってビガーパンツみたいで恥ずかしいんだもん。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 18:17:02.67 ID:YuZlBLe+0.net
>>897
5ナンバーインスパイアは売れたし、
AT・AWDの時代ってなに?
アコード左ハンドルは、バブル期で左ハンモデルに需要があった

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:02:37.63 ID:nBCq4de00.net
>>898
アコードの姉妹車の頃のビガーはわざわざアコードよりテールダサくして、それを買う奴はマゾなの?って思ってた。
直5のビーガーは3ナンバーになったやつは堂々と誇りを持って「愛車はビガーパンツ!」とドヤ顔できたよ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:04:23.72 ID:nBCq4de00.net
>>899
アコードインポートクーペ憧れたよ。
2代目USアコードクーペもカッコ良かった。

でも一番痺れたのは4代目アコードセダンの末期に設定された2.2iスペシャルエディション。
これには萌えに萌えた。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:58:36.14 ID:0RgsBLI/0.net
>>899
売れたから名車とは限らん
詐欺みたいなもので生産中止になった
サーキットで走るんじゃなく一般道は雪が積もるし
混雑する
外車みたいで売れただけ、2度と買わない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 20:09:55.69 ID:KYOLVhs80.net
>>902
自分の下手さ加減を、棚に上げてものを言うのはあかん
アコードインスパイアで怖い目に合ったのならそれは
スキルが不足してるんだよ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 20:27:13.41 ID:Jtgqxio30.net
構うなって!例の身長175センチの巨人さんだよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:12:25.82 ID:OaqJM0up0.net
高級車異説

ワイドボディー

アコードインスパイア

あぁーーー♪あああーー♪あああーー♪

あのCM..いつも五月蝿くて頭痛してた

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:16:40.17 ID:OaqJM0up0.net
レジェンドは

ハリソンフォードがCMしてた

ビガーはアンディーガルシアだったかな?

あの頃のHONDAの方が皆ちゃん

好き?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:18:35.48 ID:OaqJM0up0.net
アンタッチャブルの

ガルシア

かっけー

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:28:42.38 ID:nBCq4de00.net
シビックチェリオのジュディフォスター、カッコインテグラのマイケル・J・フォックスもカッコ良かったなぁ。
アコードもUSクーペのCMはカッコ良かった。

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200