2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】レジェンド【SH-AWD】Ver8

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:01:48.94 ID:8wBcoGDk0.net
>>855
中古でもKC2とアコードハイブリッドは滅多に競合しないだろうなぁ
KC2はKBに比べて中古市場でも意外と高値だし、アコードとはキャラや維持費が全く違うからね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 07:02:28.34 ID:8wBcoGDk0.net
>>856
マジレスするなら、500万もあれば十分

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:07:52.21 ID:nmIbax/Y0.net
>>855 KBとならともかくKC2とアコードはボディサイズ全然違うぞ。
それにKC2を狙う層はそのKB1とか2からの乗り換えが大半を占めるからアコードには興味ないだろ。

>>857 の言うようにKC2は思ったほど値落ちしてなくてMC後はもっと下がると思ったけど下がらない。
そもそもタマが少ないからだろう。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:41:45.05 ID:p3GPe2jH0.net
>>858
500万で8畳の部屋と2台分のスペース、木造平屋の窯業サイディングのガレージできたよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:52:07.42 ID:6/dCx/9/0.net
>>860
ガレージは空洞が広いので重量鉄骨2階建て
で非常時生活が出来なければならない
金があるなら鉄筋コンクリート造りがよい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:53:51.87 ID:p3GPe2jH0.net
>>861
それこそ5000万だな(笑)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 09:58:46.05 ID:nmIbax/Y0.net
>>860 都市部じゃ無理だろ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 19:28:48.26 ID:10FLoOQG0.net
>>859
まさにいまKB乗ってて迷ってる
KCはエクステリアが好みじゃないんだよなぁ。
V6なのはいいんだけど長い目で見た時に飽きがくるんじゃないかと思っててなぁ

アコードはエクステリアはカッコいいんだけど、エンジンが4気筒
エンジン走行になった時にガラガラ音が凄く、V6の滑らかなフィーリングに慣れてると違和感があるって聞いて悩んだけど燃費が正直魅力的

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 20:20:12.98 ID:Yq08Min/0.net
>>864
俺もまだKBだけど
KCのマイチェン後の顔は不細工だし
アコードの外観はまだ許せるが
高負荷時のエンジン音がこれまたアウト

だから最近検討してるのはドイツ車ばかりになっちまった

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:19:01.33 ID:nmIbax/Y0.net
>>864-865 悪い事は言わん。KC2のMC後の顔が嫌い(俺も嫌い)なら前期買っとけ。アコードなんて良く街で見かける大衆車だぞ。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 22:45:55.67 ID:8wBcoGDk0.net
>>864
アコードはエンジンでは走らないよ
発電用
エンジン音が不評なのは確かだね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:44:01.80 ID:YjMry+Mp0.net
i-mmdはエンジン直結モードあるよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:00:53.76 ID:5MrVmCid0.net
>>865
KB乗ってる人はみんな高負荷時のエンジン音がダメって言いますよね。
実際に試乗したことないし、youtubeの試乗動画しか見たことないんでどの程度かわかりませんけど。
でもみんながみんな言うって事は結構耳障りになるんだろうなぁ。
>>866
もちろん前期ですよ。
ちなみにジュエルアイの色って青で固定なんですか?
後は置くだけ充電ってOP扱いですか?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:26:54.61 ID:iIzUaVVv0.net
>>869 ジュエルアイのアクセサリーライトはブルー固定だよ。ワイヤレス充電はコンソール内に標準装備。

今は慣れてしまったけど、kb1からこれに乗り換えた当初は加速にビックリしたよ。少し踏んだら殆ど音もなくシューっと加速した。友人のLSやクラウンも乗ってみたが多分KC2以外で味わえないぞこれ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:28:09.62 ID:V3yKp2/C0.net
>>867
アコードってフル加速すると
途中からエンジンも加勢するんだけどさ
その音がホンダらしくない
褒められるのは燃費とブレーキ制御くらいか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:38:19.17 ID:40tamDcs0.net
今のアコードは通常走行はノートEパワー同様の完全EV走行やけど高速巡航するとエンジン直結になる。
4気筒特有の振動?130キロ程度でのクルーズだと気にならなんかったな。

ただ、ワインディング登りなんかの高負荷走行時にバッテリーが尽きてくると、アクセル開度とは無関係にエンジンが回転数を上げて一生懸命発電し始めるから、その違和感はカーグラTVで松任谷も指摘しとった。

音が耳障りというよりも、アクセル開度と無関係にエンジンの回転数が上がるから気になるんやろうな。

サイズがKB1とほぼ一緒やから、KB1からの買い替え組は抵抗が少ないやろうけど、KCとなると一回り大きいから都市部在住者は躊躇するよな。

アコードの、特に後期型は完全EV走行領域が拡大しとるし静粛性もKBと遜色無いからKBからの買い替え先として大いにありやとは思うぞ。
ただ、内装のデザイン・質感は我慢が必要。
オーディオも大きくグレードダウン。

でも、全般的な走り味も足回りもKBと遜色ない位にスポーティやし良い線いってるとは思う。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:41:10.08 ID:5MrVmCid0.net
>>870
そうなんですかぁ。。。
どこかでデイライトは青or白に変更できると買いてあったので。。。
置くだけ充電もiphoneだしOP扱いならついてないやつ買おうと思ったんですが標準なんですね。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 01:27:40.23 ID:T355THzF0.net
>>871
高速巡航時にエンジン出力も使うみたいだな
加速は基本モーターのみの様だ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 16:29:46.00 ID:LM0HOHpL0.net
いま中古で先代KBを買うならいつの年式がコストパフォーマンスがいいだろう?
2004〜2005の初期は50〜70万くらいであるけど、すぐ自動車税加算だし。
最終型は6速ATだけど排気量が3700だし。

発表当時に試乗した時のエンジン音がNSXに似て良かったので、中古で安いならこういうのも悪くないかと思ったんだが。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 17:38:53.13 ID:5MrVmCid0.net
>>875
kb1なら迷わずに18年最終型
16.17年はカードキーの不具合でインロックするって話が出てる。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 18:24:49.95 ID:8Pc09Rtw0.net
>>876
早速ありがとう。
平成18年以降でグリルが変わって3700になる平成20年までのモデルか。
確かに初期のカードキーは便利だけど一度だけインロックして閉じ込められたな。普通のキー持ち歩いてたから助かったけど。

やっぱり3500と3700ではエンジンフィール違う?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 19:47:06.76 ID:itSzbd060.net
アコードは遅閉じミラーサイクルにして燃費を優先してるから
音がホンダらしくなくなる
vtecで、高回転時はオットーサイクルになる
とかだったら良かったのに

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 20:54:08.45 ID:iIzUaVVv0.net
>>875 kb1なら17年の12月以降のスマートキーモデルだな。俺は10年乗ってKC2に乗り換えたけど10年間ノートラブルだったわ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 00:40:15.83 ID:/IPOEIp/0.net
>>873
ワイヤレス充電ならマイチェン後はディーラーオプションになったよ。
パワートランクと入れ替えた感じかな?

>>875
出来るだけ年式新しい方が良いと思う。
KB1の最終17年モデルでさえヘッドライトが黄ばみ始めてるから。
あれは萎える。

ナビがVGAになって格段に綺麗になり、HDDミュージックサーバーが付いて、USBでiPhoneつながるし。

Bluetoothハンズフリー電話対応なのにBluetoothオーディオ再生出来ない謎仕様だけどw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 11:10:26.20 ID:7luYvfw/0.net
>>880 >>873は買うならKC2の前期と言ってるが。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 18:51:37.79 ID:qIk5hjFf0.net
>>881

KC2のいわゆる前期=顔が変わる前の中でも、仕様変更の前と後があって、
Qiが標準装備だったのは最初期だよ。
仕様変更後はQiはオプションになって、ほかにステアリングヒーターが標準になったりしたよ。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:06:18.52 ID:qIk5hjFf0.net
>>873

アクセサリーライトはon=ブルーがデフォルトで、設定でoffには出来る。
白には出来ないよ。
エンジンon(アイドルストップ状態を含む)で、電動パーキングブレーキをかけていなければ点灯する。
この状態を車の外から直接見たければ、シフトをPにしてパーキングブレーキをかけずに車外へ出るしかない。
夕方、薄暗くなってくるとブルーの光がよくわかるが、日中は太陽の明るさのためよくわからない。
暗くなったらもちろんライトonなので、アクセサリーライトから白色LED光に切り替わるよ。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 22:31:26.90 ID:1q6CaSp+0.net
>>882 そうなんだね。自分は27年の3月に買ったから初期モデルだな。
しかしワイヤレス充電はバンカーリングつけてると使えないし仮にステアリングヒーターが標準でもウッド調ステアリングに変えてるから無効だし使わない装備を標準にするよりkbみたいにパワートランクを付けて欲しかったわ。
MC後のパワートランクに戻したみたいだね。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:32:51.81 ID:o8J2YJA00.net
>>871
レジェンドかアコードか?と言ってるけど
なんで人気ないホンダセダンにしか目が行かないの?
世間的には、どっちを買っても疑問視されてる

褒められるのは燃費とブレーキ制御くらい?
他社乗りから見るとアコードの方が評価できるかな笑?
レジェンドより250万も安くて、スタイルはそこそこ(レジェンドはX)さらに燃費も抜群ときたら
そりゃアコードが買いでしょ!

1度だけ運転したことあるけどアコード後期
これは、なかなか良かった。

でも俺はトヨタ車乗り〜(^。^)

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:48:57.83 ID:1q6CaSp+0.net
>>885 好みと価値観の違いだろ。で、君はなんでレジェンドスレを覗いて、それもわざわざレスするんだ?w

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:14:51.22 ID:KYOLVhs80.net
>>885
だれも2車選択なんて言ってない
トヨタ、日産、レクサスなど他社の車も試乗してる
でも、満足できるのが無いのさ
アコードのライバルとされるカムリも乗った
良く出来てるとは思うんだよ
回生ブレーキも及第点あげられる
普通の車なんだけど
デザイン頑張ってみました感が内外装から凄くて(笑)
スカイラインは、ハイブリッド乗ってみたら
意外に良かった。
あのエクステリアがあれなんで買う気にはならなかったけど

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:26:03.40 ID:Fm6sVJQp0.net
周りがN-BOX商談中の庶民ばっかりの中でレジェンド交渉、違和感以外の何物でも無い
ホンダカーズ一本ですべての車種を売る体制にはやっぱり無理がありまくりだわ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:14:00.44 ID:KYOLVhs80.net
そんな事気になるんだ
隣の席の庶民が実は大金持ちかもしれないぜ(笑)

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:18:11.92 ID:0RgsBLI/0.net
>>888
お前も同じレジェンド買うのはいいけどちゃんとした
基地を持ってるか?納屋ではだめだぞ、女が逃げる
少々の爆撃に耐えうる鉄筋コンクリート2階建て
大型トラックでも整備できるようなガレージが理想的

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:33:45.47 ID:0RgsBLI/0.net
>>888
嫁と子供たちのためにNボックス200万買ってやった
お前まさかレジェンドを野ざらしにするつもりでは
あるまいの?貧乏丸出しではないか?女が逃げる

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 07:29:16.01 ID:GjArt0c/0.net
>>888
かつての日本メーカーは、どこも多チャンネル展開だったけど、
時代が変わってほとんど淘汰された
販売台数の見込めないレジェンドのためにチャンネル作るわけにもいかんだろ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 08:20:16.67 ID:nBCq4de00.net
>>888
本田栗尾の頃の客層とかディーラーの雰囲気とか上品だったな。

カローラやカリーナクラスのコンチェルトでさえ当時のレジェンドの雰囲気持ってたし、買う層も石北会計多かったね。私も含め

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 13:29:20.53 ID:MhDZY5fa0.net
つか、トヨタでクラウン交渉、日産でフーガ交渉するの別に違和感ない
要は本田が軽、ミニバンメーカーに成り下がってしまったのがいけないんですよ
真面目に日本でもシビック、アコード、インスパイア、レジェンドを売って来ていれば問題なかった

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:34:51.91 ID:xQrhjrhj0.net
日産に車を買いに行くのに違和感があるかな。。。技術の無い誇大広告不正屋だ。広告を買いに行くなら分かるかな。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:44:40.53 ID:E+wINS+R0.net
>>894
アホンダの中の人でもインスパイアの主幹だった人なんかは再三「売れなくても続けなくてはならない。」と訴え続けていたよね。でも上が無能だからいつしかN-BOX屋に落ちぶれてた。

売れてなくてもアコードインスパイアや2代目レジェンドの頃のクリオは今より客層まともだったよ。

初代オデッセイやスッテップワゴン売り出した頃からおかしくなってきた。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 17:25:55.18 ID:0RgsBLI/0.net
>>896
ホンダは頭がおかしい
ATの4WDの時代にシビックRはおかしい
5ナンバーのインスパイアは細長くサスは柔らかく
カーブでは恐ろしいめにあった
アコードの左ハンドルは不便であった
ホンダ4駆軽トラは良く走るが燃費競争に敗れた

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 17:46:28.11 ID:juXmlGMZ0.net
自分がまだ中学生ぐらいの時に親父がビガー乗ってたんだけど友達に親は何の車乗ってるの?って聞かれた時インスパイアって答えてたなぁ。
だってビガーパンツみたいで恥ずかしいんだもん。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 18:17:02.67 ID:YuZlBLe+0.net
>>897
5ナンバーインスパイアは売れたし、
AT・AWDの時代ってなに?
アコード左ハンドルは、バブル期で左ハンモデルに需要があった

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:02:37.63 ID:nBCq4de00.net
>>898
アコードの姉妹車の頃のビガーはわざわざアコードよりテールダサくして、それを買う奴はマゾなの?って思ってた。
直5のビーガーは3ナンバーになったやつは堂々と誇りを持って「愛車はビガーパンツ!」とドヤ顔できたよ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:04:23.72 ID:nBCq4de00.net
>>899
アコードインポートクーペ憧れたよ。
2代目USアコードクーペもカッコ良かった。

でも一番痺れたのは4代目アコードセダンの末期に設定された2.2iスペシャルエディション。
これには萌えに萌えた。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:58:36.14 ID:0RgsBLI/0.net
>>899
売れたから名車とは限らん
詐欺みたいなもので生産中止になった
サーキットで走るんじゃなく一般道は雪が積もるし
混雑する
外車みたいで売れただけ、2度と買わない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 20:09:55.69 ID:KYOLVhs80.net
>>902
自分の下手さ加減を、棚に上げてものを言うのはあかん
アコードインスパイアで怖い目に合ったのならそれは
スキルが不足してるんだよ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 20:27:13.41 ID:Jtgqxio30.net
構うなって!例の身長175センチの巨人さんだよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:12:25.82 ID:OaqJM0up0.net
高級車異説

ワイドボディー

アコードインスパイア

あぁーーー♪あああーー♪あああーー♪

あのCM..いつも五月蝿くて頭痛してた

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:16:40.17 ID:OaqJM0up0.net
レジェンドは

ハリソンフォードがCMしてた

ビガーはアンディーガルシアだったかな?

あの頃のHONDAの方が皆ちゃん

好き?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:18:35.48 ID:OaqJM0up0.net
アンタッチャブルの

ガルシア

かっけー

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 22:28:42.38 ID:nBCq4de00.net
シビックチェリオのジュディフォスター、カッコインテグラのマイケル・J・フォックスもカッコ良かったなぁ。
アコードもUSクーペのCMはカッコ良かった。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 23:22:34.03 ID:GjArt0c/0.net
>>902
あの時代は5ナンバーのあのサイズなんてゴロゴロいたでしょ
馬鹿なの?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 23:32:11.57 ID:vxnGZyC10.net
ここはホンダスレじゃないレジェンドスレだぞ。
関係ないどうでもいいネタいつまで引っ張ってんだか。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 03:52:06.72 ID:Fo5ycKZb0.net
>>910
レジェンドはホンダだから問題なしでしょ
ホンダは軽自動車はまあまあだけど
高級車作るのは下手くそ
スポーツカーもスバルに10年遅れてる

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 04:07:50.85 ID:Fo5ycKZb0.net
しかしヒコーキの才能はある
発電機は最高に上手、軽くて抜群の起電力そして丈夫

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 04:26:40.28 ID:lC/nCqXe0.net
ついでに家庭用除雪機や耕運機も良い製品出してる。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 06:28:40.14 ID:qR+GZ0V20.net
>>911
スバルのスポーツカー?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 08:27:45.47 ID:EBtT33CM0.net
スバルも正直これと言った技術がないよね。シビックと比べて完成度に差がありすぎる。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 10:41:01.16 ID:2+eBZ4KO0.net
おいらは怪傑セイバーにいったな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 13:09:00.17 ID:Fo5ycKZb0.net
>>915
あれまースバルの水平対抗エンジン技術知らんの毛
金持ちトヨタの86のエンジンもスバルの技術
シビックRはただのFF、それに比べてWRXは4輪制御
ホンダが真似をしようにも30年かかるでしょう
負けたなら負けたと正直に言いましょう

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 13:14:47.49 ID:M11e1hbs0.net
>>916
アンディガルシアだっけ?

2代目の逆輸入セバーは好きだった。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 13:33:32.20 ID:Fo5ycKZb0.net
>>915
歴史を勉強してください
零戦のデビューは中国戦線だったが30機対30機で
圧倒的勝利、エンジンはなんとスバル製

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 14:11:27.29 ID:olo8cebO0.net
ポルシェみたいにリヤエンジンなら分かるけど
フロントに水平対向エンジン積む意味があまりない

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 14:58:37.79 ID:uldxTszB0.net
なんだ、変なのが湧いて来たな。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 15:01:16.00 ID:uldxTszB0.net
70年前と状況が同じと思ってるのか。
ずいぶん幸せな奴だな。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 16:10:45.60 ID:kKs41uyy0.net
>>917
偽造スバルの真似なんかせんやろ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:03:56.66 ID:Fo5ycKZb0.net
>>920
スバルさんが言うにはホンダの馬鹿が考えた
V型エンジンより水平対抗エンジンの方が
ボンネットを低くする事が出来スポーツカーに
向いているとさ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:08:21.60 ID:Fo5ycKZb0.net
>>922
スバルが華々しく世界最小2000馬力エンジンで
大空を飛んでいた頃
ホンダは自転車で転びながら歩いていた

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:24:01.07 ID:EBtT33CM0.net
水平対向ってガソリン馬鹿喰いする割にはゴミのような出力しかない上に、オイルがボタボタ垂れてくるエンジンでしょう。
シビックと同排気量で早い車、作れます?技術ないから無理でしょう?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:24:56.24 ID:EBtT33CM0.net
アイサイトももはや時代遅れだし。技術が無いから不正するしかない、日産の親戚やん、スバル。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:38:22.83 ID:Fo5ycKZb0.net
>>926
YouTubeで見てみろよ
スバル世界最高タイム マン島走行
シビックFFの走りとスバル全輪制御の技術力の差

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:54:08.75 ID:EBtT33CM0.net
ベンチマークはニュルブルクリンクだろ。
ゴミ燃費ゴミ出力クソ重車体でドン亀不正まみれ。これがスバルの全て。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 17:56:28.63 ID:EBtT33CM0.net
オイルだけじゃなくガソリンも漏れてるのかって程凄い燃費だぜ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 18:28:18.78 ID:Fo5ycKZb0.net
>>930
貧乏人は小さいこと言うなー
俺の船は軽油満タンは70000円だぜ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 18:40:42.73 ID:Fo5ycKZb0.net
>>930
お前ホテルで泊まってチップやったことあるのかえ?
そんなにケチケチして死んでいくのかえ?
情けないのー

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:15:54.32 ID:EBtT33CM0.net
燃費の差は技術の差なんだよなー。燃料代なんてどうでも良いのに何貧乏自慢してるの(笑)
これだからスバルは(笑)ゴミな会社にはゴミな信者が付く。お似合いですよ。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:17:52.36 ID:EBtT33CM0.net
スピードで負け、車体の出来でも負け、その上燃費でもボロ負け。スバルはたった一点でもいいからホンダに勝てる点はあるのかね。不正(笑)

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:48:30.98 ID:Xs759a5d0.net
なんかめんどくせーのがわいてるな。
他んトコ行けや。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 19:56:40.74 ID:Fo5ycKZb0.net
レジェンドスレは金持ちかと思えば
何、買うのはポンコツ中古レジェンド買ってどや顔かえ
貧乏人は性格が悪い、死んじまえ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 22:43:07.45 ID:qR+GZ0V20.net
>>924
スバルの市販車は、さほど低重心じゃないんだよな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 23:18:30.34 ID:ICCmZ4En0.net
スバヲタはマジキメェからスバヲタ同士のスレでやりあってくれ。
燃費改ざん、糞エンジン死ね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 08:11:41.54 ID:FBD0KoDa0.net
だから〜いつまでレジェンドと関係ない話してんだ?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 10:00:52.10 ID:pu4sOxXa0.net
新型レジェンドは前も横も後ろも格好悪い
前のボンネットはカニの甲羅みたい
横のアルミホイールは安物みたい
後ろのマフラーは四角で違和感がある
ホンダのデザイナーにかかればトランペットも四角に作るんじゃね

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 11:45:24.28 ID:UcpsQhc+0.net
KCのギアセレクターのボタン式って慣れるもんなの?
数回の試乗ではどうしても違和感があるんだけど

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:00:33.12 ID:bvs70XzU0.net
>>940
カッコイイものしか作らない!

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:04:13.03 ID:aVdV91+L0.net
>>941
慣れる。
D・Rは目視無しでいけるようになる。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:59:55.94 ID:FBD0KoDa0.net
>>941 二、三日目乗ればすぐに慣れて見なくても操作出来るよ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 14:35:24.86 ID:UcpsQhc+0.net
>>944
>>943

940です。
レスありがとうございます。
試乗レベルでは慣れない判断難しいですが
あまり直感的ではないと感じていたので参考になりました。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 18:34:31.96 ID:pu4sOxXa0.net
>>942
ホンダの4WDはなんちゃって4WD面倒くさい
燃費を気にする貧乏人のための4WD
スバルには遠くおよばない
シビックが雪道を全然走れない事がばれれば
ホンダの経歴にまた1つ傷がつく

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:08:43.23 ID:pu4sOxXa0.net
>>933
お前のようなけち臭い貧乏たれは
オートバイに荷車引っ張って走れ
最高に燃費がいいぞー
レジェンドは燃費が悪いから後悔するぞ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:21:31.79 ID:pu4sOxXa0.net
>>934
4輪制御すれば燃料が多くいるのは当たり前のこと
雪道走れない方がゴミだろう

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:29:47.05 ID:MmYcHSgZ0.net
>>948
レジェンドスレでなに言ってんだ?
四駆性能で勝負したいわけ?
少なくともここじゃ、土俵にも上がってると
思われてないから消えた方がいいし、
多分誰もスバルなんかには、買い換えない。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 19:46:02.67 ID:pu4sOxXa0.net
>>949
今までのホンダの功罪、レジェンドの功罪
世界の方々に明らかにしなければならない
クレーム隠しをすべきではない
将棋のように負けは負けましたとはっきり言って
生産中止にしましょう

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 20:00:29.61 ID:pu4sOxXa0.net
あべまが始まるよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 00:31:03.57 ID:/NflycbF0.net
Moter Trend8月号読んでみ。
大好きなWRX STI TypeRAとGolf R、Focus RS、Civic Type Rの詳細な比較記事があるよ。
因みに四車中最も排気量が大きく、最も高価なスバルちゃんが最下位評価ね。スバルちゃんより排気量が500cc小さく、価格も2/3のCivicが当然の一位でベタ褒め。性能も全然違う。
あの記事を読んでスバルを買う奴は居ないだろうな。社員と共信者以外。

あ、英語読めなかったらスマンね。先生に読んでもらいなさい。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 03:45:43.89 ID:zz2gukJf0.net
>>952
スバルは広告料を出さないんだよ、車を売った利益は
災害寄付金として還元している
当然車雑誌にわいろを贈ることもしない
シビックRは前輪2個しか動かない、これは事実
これを褒めるとは裏取引を疑わざるを得ない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 05:30:27.83 ID:zz2gukJf0.net
ホンダはステンレスナットを使わない、鉄の10倍の値段だから
2年に1回バッテリーを交換するのだが、錆びた鉄ナットは固着して回らない
仕方なくサンダーで切る始末、嘘じゃないからボンネット開けてみろ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 06:38:14.17 ID:zz2gukJf0.net
>>952
中卒が偉そうにバーカ
お前は赤の他人が評価した女と結婚するだろう
ざまあみやがれ、この野郎

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 06:52:52.44 ID:N/PtWGCQ0.net
>>955
こいつ何でレジェンドスレで
スバオタ顔真っ赤を実行してんの笑?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 07:01:01.98 ID:NmYjEvAP0.net
もう放置しようよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 08:06:46.21 ID:ALK/YxPu0.net
突然スレが伸びてると思ったらこのザマ。
俺が>>910 で注意してのに続けるからこうなる。
スバル?kc2と比較出来る車かよ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 08:44:02.55 ID:/NflycbF0.net
どうした?、僕ちゃん?客観的な検証と事実を出されて涙目敗走か?
たった一本の馬の骨youtube動画を以てしてスバル最高ホンダはゴミ!と宣っていたお方が、
全てのデータを網羅しサーキットで走り込んだ結果まで掲載しているMoter Trendは認めない!広告料!広告料!ってか。
ダブルスタンダード(笑)

取り敢えず自説を裏付けるために、ホンダとスバルがMoter Trendに出している広告費の差額と、その差額が雑誌の内容に影響を与えたことの証拠を出さないとな。
頑張ってな(笑)

因みに結婚済みだし理学博士持ち。信じようが信じまいがどうでも良いけど。と言うか954の書き込みの低学歴感、ヤバイな。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:02:10.03 ID:zz2gukJf0.net
>>959
よく泥棒は証拠を出せと言うけれど
疑われたら終わりです
違う名目でクビにすればいいだけ簡単でしょ
大学出ても広い領土がなければ奴隷の道が待っている

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:22:31.45 ID:nQ8n5zQn0.net
反論にすらなってない、支離滅裂な書き込みだけど大丈夫か?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:23:31.58 ID:nQ8n5zQn0.net
ゴミな会社にはゴミな信者が付くと言ったが、スマン。これはスバルとしても勘弁して欲しいレベルだな(笑)

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 12:44:53.70 ID:4iUCvH8Q0.net
何故レジェンドのスレに車格が低いクルマで、しかもレースの話や、はたまたメーカーが昔は戦闘機飛ばしてたからスゴいとか。だからなんだ?って感じ。
こっちとしたら、はいはい。スバルはすげーすげー。よかったね。って感じ。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:27:52.21 ID:zz2gukJf0.net
>>963
それでお前は車格の高いポンコツ中古車の
レジェンドいくらで買ったのよ?
軽トラ新車で買った方が馬鹿にされなくて
よかったんじゃないの?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:54:31.48 ID:cpdxe0450.net
スバオタに馬鹿にされるのも軽から撤退したスバルと軽を主力車種とするホンダの違いかね。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 14:10:13.19 ID:ZKdAEPs+0.net
スタッドレスタイヤ何にしようかな〜。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 14:58:38.94 ID:zz2gukJf0.net
>>965
参加するのはいいが毎年3位、主力?
何が原因か分かってない
1位はどこかって?ダイハツトヨタ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 18:32:12.80 ID:NmYjEvAP0.net
餌与えないようねしましょう

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 19:21:22.20 ID:Gw+Zyg8u0.net
今の型のマイチェン前モデルを、中古で探している者です。
街乗りだと車の大きさとか気になりますか?
4WSに乗ったことが無いので感覚がわからないんです。

あと高速で曲がる曲がるとはよく読みますが、直進性と申しますか、安定感はいかがですか?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:24:17.78 ID:6KROB5JO0.net
現行レジェンド、カッコいいな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 22:24:09.31 ID:zz2gukJf0.net
スバル アセント、カッコいいな
4駆でターボチャージャーSUV

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 22:47:25.04 ID:6KROB5JO0.net
>>971
アセント、カッコいいなあ
レクサスLXなみのサイズなんだね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:07:49.33 ID:6KROB5JO0.net
>>969
うーん、試乗してみるのがいいと思うよ
主観では他メーカーの高級車と

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:08:09.25 ID:6KROB5JO0.net
くら

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:08:24.52 ID:6KROB5JO0.net
へ^_^たま

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:10:43.92 ID:6KROB5JO0.net


977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:20:23.95 ID:N/PtWGCQ0.net
こいつ何でレジェンドスレで
スバオタ顔真っ赤を実行してんの笑?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:14:36.11 ID:FV1X2tSf0.net
追い越し失敗して、分離帯衝突からの炎上してた車だっけ?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:48:16.18 ID:buEvvAOC0.net
これだから気色悪いスバル信者は嫌われる
別の車種のスレでも同じだよw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 05:02:29.81 ID:yaCenTj20.net
>>979
どうせお前らの乗ってるポンコツレジェンドは200馬力もないだろ
自動車税は高いがへたれ車、普通FRか4駆でしょFFはないよね

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 06:21:20.08 ID:8tvUaPKb0.net
>>969 ですが、どなたかよろしくお願いします
なんか変な人のせいで書き込みが流れていってしまって…

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:45:24.31 ID:VDiaFK9M0.net
現行レジェンドに乗っています。私はKB1からの乗り換えですのであまり気になりませんでしたが
やはりサイズは大きいです。車庫入れでもKB1なら1度で入っていたところでも切り返すようになりました。
走行性能は抜群です。KB1よりもはるかに安定していてかつ速いです。
また、高速道路ではほぼ自動運転に近い状態で走行可能です。私はものすごく気に入っています。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 11:14:34.98 ID:9RSbJ4HK0.net
>>980


984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:21:31.29 ID:S/2MWpOn0.net
このスレみて、あまりのレベルの低さに
現行レジェンド買う気失せたわ
クラウン3.5RSにしとくわ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:27:47.56 ID:9RSbJ4HK0.net
>>984
クラウンスレも似たようなもんだ
車格は下がっちゃうぞ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 12:52:17.80 ID:5YLmIWOS0.net
>>980
KBだけどコンピューターチューンで300オーバーですまんな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 14:01:34.19 ID:OVHQUddr0.net
>>982
総額おいくら?
他車の検討は無かったの?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 15:13:24.43 ID:o9FJkqNR0.net
>>982 自分もkb1からの乗り換えだけど確かにkb1に比べてたら小回りが効かなくなったな。
トレッドで50mm 全長で65mm長い程度だがそれ以上にそう感じる。とは言え困る程ではないしkc2はとても気に入ってる。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 15:42:08.28 ID:coyTucx60.net
無限の縦置V8積んだKB1欲しい

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 15:55:32.74 ID:yaCenTj20.net
>>984
それも正解
安いのにしても正解

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:12:36.58 ID:od6iIDZv0.net
l

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:13:26.12 ID:od6iIDZv0.net
e

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:14:00.93 ID:od6iIDZv0.net
g

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:15:39.41 ID:od6iIDZv0.net
E

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:16:33.97 ID:od6iIDZv0.net
n

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:17:28.35 ID:od6iIDZv0.net
d

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:18:05.74 ID:od6iIDZv0.net


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:18:43.22 ID:od6iIDZv0.net


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:19:23.94 ID:od6iIDZv0.net
k

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:19:57.65 ID:od6iIDZv0.net
b

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:20:46.43 ID:od6iIDZv0.net
1

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200