2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F30/F31】BMW 3Series 320d Part2【ディーゼル】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 06:52:11.61 ID:uqvpXBxa0.net
3シリーズの320dのスレです
高トルクで街乗りはスイスイ
それでいて低燃費で燃料も低コスト
320d 3D20についてセダンもツーリングも
まったり語りましょう

前スレ
【F30/F31】BMW 3Series 320d Part1【軽油】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1472725348/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 09:25:09.03 ID:ojELyZvY0.net
乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 15:57:25.32 ID:NOnZZVJJ0.net
まあ同意見なので
一応貼っておくか?

6 名前:神の328 :2016/09/01(木) 20:08:35.39 ID:PbDxjPHz0
おお!
うんこが集まるスレやないか!
叩き放題だぜ!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 21:27:30.91 ID:0H1AyZI30.net
118dの限定車(エディションshadow)420万買う予定の嫁が
320dの限定車(エディションshadow)488万を契約したらしいけど
差額が68万で3シリーズ乗れるのはお得なのかな?
教えて3シリーズ乗りの方、ちなみにセダンです。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 21:42:09.10 ID:h/FjtUAz0.net
そら3シリーズでいいやん。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 21:56:13.85 ID:2xOxiT/10.net
118dの限定車(エディションshadow)を330万で買うのが一番お得だけどな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 22:02:05.94 ID:pX8zuaMi0.net
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/24(日) 21:48:07.25 ID:i1Y/LTqy0
ディーゼルBMWに 駆け抜ける喜び は永遠にないと断言します!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 22:07:16.92 ID:i1Y/LTqy0.net
前スレで、ポンコツ328に乗ってるキチガイ便所紙が、ディーゼルのビーエムは購入後、後悔して直ぐ手放すオーナーが多いってコメント書き込んでたけど実際どうなの?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 23:48:25.90 ID:0H1AyZI30.net
118dのシャドーはシートが手動だよん。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 23:57:11.02 ID:ohmAsC1q0.net
1尻は3尻には無い良さが有るから
また乗りたいなと思う
でも今は320Dに大満足してる

シャドウカッコいいよね
おめでとう

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 02:25:18.63 ID:6ZWZFtdw0.net
>>4
お得かどうかよりセダンで良かったの?って聞きたい
より高級なのを求めてるのならお買い得だったと思いますよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 08:11:57.46 ID:pwepZVFL0.net
>>4
320dのEdition Shadowのセダンって車両本体の価格622万だぞ
いくら決算期とは言えそこまで安くなるのかよ

本当にその価格なら買いだな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 10:57:26.98 ID:hYBGkWNv0.net
>>12
契約書見たから間違いないです。
>>11
社歴は1→3ツーリング→1→2→3セダン(イマココ)
装備の割に安い、お得ならなんでも良いんです。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 14:05:35.49 ID:A+m68pre0.net
この時期130万引きぐらい普通だろ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 14:29:40.81 ID:CjSCpzNi0.net
130程度は2-3年前でもあった話
末期の今時・この時期だとはっきり言って少ない
その車歴なら相当なめられたね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 15:49:01.04 ID:xNFweQ+j0.net
同じ車道でも三尻はしょうもない装備
一尻は78万が16万

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 16:48:19.52 ID:BAdfrqm80.net
アイドリングストップはコーディングって話だったので、たまたま試してうまく行った話を上げてみます。

マニュアルモードにしたときに出るDS表示のまま走ってみました。

まず、アイドリングストップはかかりませんでした。

シフトチェンジは1500回転から2000回転少し上でシフトアップします。あたしはエコプロモードのできるだけ低い回転にする傾向が嫌だったので、シフトコントロールに好感が持てました。

各モードのDS表示における燃費は著しく悪くはならないように感じました。

欠点としては、シフトを左に戻さないとバックに入らないのと、マニュアルシフトのままパーキングボタン押すとシフトが勝手に戻ってビビります。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 20:18:00.12 ID:EtzsY4RL0.net
所詮軽油だからな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 21:09:12.25 ID:lZkOfQAl0.net
ガラガラ音が下品でうるさいし、煤撒いて走ってるし、迷惑千万だなww

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 23:14:50.07 ID:6ZWZFtdw0.net
>>17
シフトレバーを左に倒したらアイストしないって話?
そんなの随分前から知ってるし、DSモードで走る意味が分からない
自分は止まる寸前にシフトレバー動かしてアイスト止めてる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 23:16:48.45 ID:XneI8a8r0.net
そんなの自慢にならんよ(笑)

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 23:21:49.49 ID:5UeKpAba0.net
コーディングしろよ簡単なんだから

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 00:23:27.28 ID:OBxGf9mV0.net
>>17
>>20
何でアイドリングストップOFFのボタンを押すのはダメなの?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 01:16:11.21 ID:FD6pgZlJ0.net
>>23
私の場合は完全に使い分けです
アイスト完全否定では無いので市街地では使うし
ボタン押して止める事もある

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 14:00:26.39 ID:fSmrAV/r0.net
>>24
そういう話ではなくて、アイドリングストップOFFするのにボタンを使わず>>27 >>20みたいな面倒くさい事をするのは何故?って話。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 14:13:06.41 ID:wkXz/JMs0.net
ボタンが見えづらい位置にあるからじゃね?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 18:25:19.40 ID:/REoODBc0.net
ナビ 更新したいだけど
どうしたらいいか 教えてください。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 19:45:40.61 ID:bIk87kE70.net
>>27
一番早いのはデーラーで有料でやって貰う。
自分でやるには128Gのメモリー買わなきゃいけないし
時間も掛かるけど、最近買った車の無償は3年、2回迄なので
それ以前の車や、中古だと自分で出来ない
もしくは、データだけ買ってきて入れる事も出来るけど
イロイロ面倒だから注意な

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 21:53:01.78 ID:COBp9KH00.net
>>25
20です。
アイストボタンはもちろん知ってますが、ギアチェンジのコントロールが良いのでDSモードに変えてます。
ATモードは低回転で頑張りすぎるので振動やコモリ音出るし、アクセル踏んでも鈍いのでイライラします。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 22:17:08.17 ID:FZryhODB0.net
>>25
オフだけじゃなくオンにするからだよ
オンにするのにあんな分かりにくいボタン押すか普通
しかもシフトレバー倒すのそんなに面倒か?
俺は17じゃ無いからずっとオフにする人の意見はわからない

>>28
無償じゃ無い車でもコネクテッドドライブ対応の車なら
BMWのサイトからダウンロードできる

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 23:13:53.28 ID:fSmrAV/r0.net
>>30
>>17は常にアイドリングストップをOFFする話してるんだから、>>20も同じ話だと思うじゃん?

要するにアイドリングストップは基本ONで、解除したい時だけシフト倒して解除するって事ね。
自分も同じ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 02:38:24.60 ID:dkfA1c6w0.net
>>28
めっちゃ知ったかで、こんだけ堂々とレスしてる勇者に拍手を送ってあげてよ、みんな!
 
さ、また寝よ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 09:07:49.46 ID:nWm54Xyc0.net
モビリティ
USBマップ・アップデート
USB Map Updateを利用すると、お客様自身で地図更新を行うことができます。ご自宅のPCよりUSBメモリにダウンロードし、それをお車に接続することで更新されます。
例えば24ヶ月
¥ 13,000

無償でできんの?嘘でしょ?プリウス乗りですか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 10:18:55.60 ID:v7tngvIx0.net
>>33
>>30の言う無償じゃない=有償って事じゃない?
多分あなたと同じ事を言いたかったんだと思われる。
日本語は難しい。

WEBでの更新はまだ2017年版みたいなので、2018版にしたいなら>>28かebayとかで入手するかだね。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 15:26:34.03 ID:4+Kpfy+E0.net
>>33
これ申し込んだんだが。
対応OSは32bitのwin7及びwin10と書いてある事が判明。しかも128GBのUSBメモリ必須。

うちのPCは64bit win10なんだが。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 20:46:05.94 ID:nWm54Xyc0.net
>>35
仮想32bitモードで起動

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 00:41:21.83 ID:cjCFqdqj0.net
>>36
片バンク休止エンジンみたいに言う

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 14:35:34.21 ID:iuDpCVz20.net
先日片道700キロくらいの移動をこの車でしました。
ほぼ高速で、目的地についても満タンから半分もガソリン減ってなかった。
普通に走ってこの燃費はすごいですね。
シートも良くできていて体も全然疲れないし、
足や腰が痛いとかもなかったよ。
目が疲れるとか睡魔は当然きたけど。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 15:34:10.28 ID:uF128XOB0.net
3ってホント燃費を気にするような人が、見栄で無理して買ってる感ありすぎw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 16:56:38.08 ID:emgO0xlh0.net
じゃあナビ更新は、無料でいいの
コネクテッドドライブ対応ならば

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 17:23:17.25 ID:g7mymYug0.net
ぐだぐだ言ってないでさっさと金払って更新しろよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 21:25:10.25 ID:Rb8BUg8f0.net
>>40
新車で買ったなら
3年2回は無料で自分でできる
だが、まだネットでは公開してない
暫くは店頭で1万円以下でお願いしなさい。
去年は今頃アップされたけど
デーラー曰く、本国でまだ動いてないようで・・・
との事

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 22:17:04.18 ID:Nu6BEdw+0.net
工賃は取られるよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 08:02:51.02 ID:xunt0GCI0.net
>>39
ディーゼルに燃費期待して買わない奴は何を期待してるのだ?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 10:26:25.76 ID:ic3eudS00.net
アイドリングや走り出し時の安っぽいガラガラ音には
我慢できず買い換えた。
それ以外はいい感じだったけどね。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 23:01:03.14 ID:1mm0AETT0.net
>>38
燃費計の半分までとそれ以降では減り方が違う気がするけど
それでも満タン1000kmは軽く行きそうな燃費ですね
燃料費もそうだけど航続距離が長いと遠出するのが楽

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 08:03:09.73 ID:kzabl39D0.net
雪が降るとリアとサイドはすぐ汚れちゃうなぁ
スタッドレスでもツライチ気味なのが
汚れやすさ余計に加速させてる感じ

マッドフラップ付けたいぐらいだ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 16:28:30.83 ID:L0/tbGtL0.net
USB MAPUPDATEでダウンロードしたが、28GBのMAPデータダウンロードに4時間かかった。
BMWのサーバー能力低すぎワロタ。
回線は光、ギガコースなんだが意味無し。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 01:15:02.06 ID:HuitrHQg0.net
ベンチマーク車といわれる車に1度は乗ってみたく思い320dの諸元表とプライスリスト見た程度の者ですが
国産車(クラウンロイヤルやマークX等)からの乗換えにあたりアドバイスあればお願いします

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 02:57:02.06 ID:pgc4C8Ya0.net
>>49
ベンチマークだけどトヨタ車はベンチマークとして使って無いと思う
それくらい乗り心地に対する考え方が違う気がする
色々と妄想する前にまず乗ってみたほうが良いと思うよ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 11:32:40.24 ID:vWZdbU710.net
ベンチマークとして試乗するならガソリンの320iからでしょ
320dはその上でディーゼルのメリットがデメリットを上回る人が選ぶ車

自分は前車で2Lガソリン堪能したからディーゼルで大満足してます

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 12:23:53.02 ID:VisA0EAv0.net
3シリーズがベンチマークというのはスポーツセダンのベンチであって
クラウンからだと求めてるものが違うと思う。
乗り心地やインテリアの見た目だとメルセデスEなどがお勧め。
3シリーズはインテリアは質素だし乗り心地など二の次。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 13:53:45.62 ID:SYSn0mx90.net
>>52
なるほどその通り
クラウンもアスリートとかあるけどね

3尻はラグジュアリー方面期待する車ではないね

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 01:11:28.22 ID:TKu650690.net
クラウンはアスリートの時から、今までのラグジュアリー指向から欧州車の様なスポーツ志向に切り替えたが、その時にBMWを参考にしたと聞いたことがあるな。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 16:38:46.13 ID:oX9vJ7JV0.net
高速を300キロ程走った
燃費 リッター22キロ程

改めて凄いと思うわ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 18:19:46.16 ID:kWbXWAIe0.net
ま〜た始まった

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 22:54:36.87 ID:cPMu8nIO0.net
>>49
マークXなら3でいいけどクラウンなら5でしょう
3だと格下感を感じると思う
またガソリン6気筒の感触に慣れているとディーゼル4気等の安っぽい音や振動が気になると思う

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 19:28:51.13 ID:oFotVOjn0.net
サブコンつけると0-100が6.5秒位になったりするかな?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 00:38:34.20 ID:i96n0FCR0.net
こんばんは。初めて書きます。

現在2014年の116iに乗っています。
仕事の関係で毎週高速片道150キロの往復生活しており、燃費の良さに惹かれ320dの検討をしております。

ディーゼルは初めてなのでわからないことが多いのですが、1シリーズと比べ高速に不向きな点などあるのでしょうか?

現状116での高速走行には不満はないです。(燃費以外)

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 06:28:35.19 ID:etuuGKqX0.net
>>59
ホイールベースが長くなる分、1シリーズより高速での直進安定性が増すと思うよ
一般的に2800mm以上あると、高速道路では楽になる
俺も320dで2週間に1回、片道200キロの道のりを往復で使ってるけど、高速ならエンジンも
静かだしディーゼルである事のデメリットは全く感じてない
ディーゼルはロングツアラー向きだし燃費の良さに惹かれてる上に長距離走るならお勧めだよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 09:41:15.28 ID:0lBMCt1z0.net
>>59
ディーゼルはガソリンより熱量少ないから
冬場水温上がってヒーター効くまで若干遅いので
寒冷地ならシートヒーターあると良いですよ。
ガス欠させるとエア抜きしないと、絶対掛からない、
素人では無理なんで気をつけましょう。
私は燃費よりも、トルクの太さにヤラレ
BMならガゾリンに戻る気はしなくなってしましました。
明日、 shadow納車です。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 09:44:21.15 ID:uv/2rhju0.net
>>61
久しぶりに良い意見が見れた。

燃費燃費言ってる人はプリウス、いや軽でもいいじゃん。なんでBMWなんだよ。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 09:57:08.83 ID:8iggVMLY0.net
BMに乗りたいからだよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 10:31:14.66 ID:62P9A57Q0.net
>>60
同じような長距離ドライバーさんの意見が聞けて大変参考になります。
高速走行中のエンジン音も問題なさそうですので安心できました。
ますます欲しくなってしまいます。ありがとうございました!


>>61
ご回答ありがとうございます。
ヒーターの効き具合、ガス欠についても勉強になりました。
トルクの太さにはかなり憧れがあり検討した理由の一つでもあります、やはりガソリンとは比べ物にはならないのですね!

それにしても近日納車とのこと、羨ましい限りです。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 11:11:31.70 ID:jBx1T5s20.net
予熱中・・・

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 12:12:24.29 ID:yeNP7sMo0.net
>>64
どこの地方か分かりませんが、軽油は仕様が国内でも数種類有るそうなので、知識頭に入れた方がいいよ。
寒冷地に行くときは、現地に付いてから現地の軽油を入れた方が安心だそうです。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 13:28:53.26 ID:HGqAVvpk0.net
320dは、たまに高回転まで回したほうが良いのかな
何時もエコプロで走ってるんだけど

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 13:57:09.90 ID:S/ChLlLa0.net
エコプロなんて勿体無い。スポーツでこそディーゼルの俊敏さが際立つよ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/04(木) 14:24:27.48 ID:0lBMCt1z0.net
>>67
普段街乗りばかりの方は
時々エンジン内部のスラッジ飛ばすのに
高速運転(高回転運転)をお勧めしますと
言われますね。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 15:45:51.93 ID:GBb1+VGS0.net
320 Edition shadow持って来たけど
やっぱりAUX入力は廃止されてなかったわい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 17:18:14.13 ID:GBb1+VGS0.net
   ↑
廃止されて、『無くなってた』という意味でしたw

なんかどっちでも取れる微妙な表現ですまん。

72 :便所紙:2018/01/05(金) 19:01:51.29 ID:eL/NyQFR0.net
いい加減、不快なノイズとか有害な煤を撒き散らしてるウンコ車は発売中止にしたら?アウディとかは日本でディーゼル出してないじゃん。BMも見習ったら?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 19:10:47.46 ID:didzYLd70.net
むしろ日本でだけディーゼルを展開していないという事実に正面から向き合ったほうがいいと思うよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 19:19:20.35 ID:Uur5AmXS0.net
黒煙が出なくなった分、エンジン内部の
カーボン堆積が半端ねーぞ。

75 :便所紙:2018/01/05(金) 19:20:30.62 ID:eL/NyQFR0.net
>>73
お前馬鹿だろ? もうディーゼル云々を議論する意味すらないwwww

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/008fff38e6c1f824786e635bbd1aa6a8

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 20:11:18.34 ID:WpnFV4gb0.net
もはや結論は出てしまったな。
身もふたもない事だが。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/05(金) 21:53:19.66 ID:jVLyZdPh0.net
>>75
あ、デブの便所紙や
おつかれさん

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/06(土) 17:59:16.31 ID:JuL9s2cM0.net
>>71
AUX廃止って事は、a/tack等のAVI/FでTVチューナーの音声入力が使えなくなるね。
本当だとすると、ちょっとイヤだなぁ。

79 :便所紙:2018/01/06(土) 19:33:06.05 ID:ijsyPJmO0.net
>>77
デブやないで。デブハゲやで。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 08:45:01.15 ID:PpTFWfPs0.net
この先乗れなくなるなら
今選ぶ意味がますます大きい

いずれは内燃機関の車なんて趣味の世界になる
今のうちに乗っとかなきゃね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 13:36:29.40 ID:S05m0+m20.net
ブレーキング時にジャダーが出るようになってしまいました
前輪ディスク・パッドは半年前に交換していて後輪がもうそろそろ交換時期です
後輪が原因でジャダーっておきたりするのでしょうか?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 23:52:35.43 ID:NJ6jlh0Xx
320d 燃費極悪のリッター10`なんだが...
カタログ値の半分ってw

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 19:56:18.38 ID:SJWQaahJ0.net
ディーラーでのオイル交換 入れすぎだろ
ディーゼルってそんなにオイルを喰うの
かな?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/10(水) 23:05:06.93 ID:Sd/VYzal0.net
ガラガラうるさいよな。
BMWらしくないよ。

ダサすぎ。

ガソリン6発乗りより

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 17:44:31.87 ID:h61efa5P0.net
マークXか

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 21:59:07.30 ID:49jk+IKf0.net
>>85
煽ってる気はないよ。
マジ、うるさくない?
安っぽいよな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 22:31:07.07 ID:W8dRpmLA0.net
走ってるぶんにはいいんだけどな。
アイドリング時の振動やガラガラ音に安っぽさを
感じちゃってなぁ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 23:46:42.47 ID:uaRZNNGu0.net
ガラガラ音がいいんじゃないか!

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 05:17:29.42 ID:PM1B8DUY0.net
>>88
お前
早く、耳と頭を治療した方がいい。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 10:21:04.34 ID:8L5i2cNo0.net
診てもらったけど問題ありませんでした。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 12:33:18.91 ID:GCBdKMKx0.net
>>89
君は素直すぎる。
ここはディーゼルを叩くスレ。87は嫌味で言ってるんだよ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 17:57:29.96 ID:JXqaETlM0.net
G20のdはまたアドブルー使わない奴?
5はアドブルーだよね
どっちの方式がいいんだろう

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 18:38:57.95 ID:nxEb2iGg0.net
>>92
アドブルーのはベンツと同じで排ガス詐欺仕様じゃねー?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 19:07:12.50 ID:N0Pnn4Pa0.net
今のdなんか皆、排ガス詐欺仕様だよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 19:36:04.25 ID:27kMnRsq0.net
一応貼っとく。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/754786.html

https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN10D2P1

ちなみに現時点で施行されてる排気ガス規制の中ではカリフォルニア州の規制が一番厳しいと思われ、他メーカーと比べてBMWのディーゼルは環境性能は優秀っぽい。

ディーゼルが無害だとは言わないが、盲目的に叩くのもどうかと思うけどね。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 20:34:02.72 ID:q1tdu0AK0.net
技術が進んだのは排ガス浄化であってエンジン自体は進化してないし開発者もしてないよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 20:34:32.47 ID:q1tdu0AK0.net
開発も

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 20:49:22.91 ID:s/z2l8Zm0.net
s300hみたいなディーゼルハイブリッドでないかなぁ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/20(土) 14:14:35.11 ID:RHoYTHrN0.net
自分が買った2014年だと、セダンが6:4、ツーリングが8:2ぐらいでdの方が多い販売比率だったと思うけど、今はどうなんだろうね。
自分の周りでも320はdしかいない。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/20(土) 20:32:52.99 ID:fVO4jWDc0.net
320買うならdだろうな

総レス数 395
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200