2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

130系マークX vol.57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/02(火) 14:36:13.35 ID:3XXPag530.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

http://toyota.jp/markx/
http://toyotagazooracing.com/jp/gr/grsmarkx/

■前スレ
130系マークX vol.54
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502073544/
130系マークX vol.55
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505873940/
130系マークX vol.56
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509459718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 08:41:46.63 ID:Uix6NWtoa.net
現行のタイプRってセダンなんだ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 11:15:28.18 ID:J5oIC8kU0.net
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/image/pic_main_visual.jpg
FF最速

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 11:17:38.71 ID:J5oIC8kU0.net
>>643
踏んでないだけだろ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 12:09:29.63 ID:njBQv0lZ0.net
シビックのフロントバンパーと後期モデリスタ似てるよね

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 12:32:08.40 ID:T8zI+tMLM.net
スレ違いなんだよカスども
失せろ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 12:41:18.38 ID:Za5sf8Hj0.net
ワンミングク 
NG推奨

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 12:51:46.60 ID:KnzaNv6od.net
>>643
2500でも今履いてるPS4がスキール音立てて加速するくらいの
加速力はありますよ。
タイムで言うと素人の私が軽く走って
一発目で0-100Km/h7.8秒(GPS計測)が出る位なので

まあまあ、それなりですね。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 12:53:13.57 ID:KnzaNv6od.net
>>644
シビックタイプRはセダンでもないし
2500クラスでもないね。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 14:36:36.11 ID:D9czDvb1d.net
つり目の前期が欲しいのですが、90万円で買えますか?普通グレードでいいです。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 15:42:12.06 ID:pCuVyRwua.net
中古車屋さんに聞いてください

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 16:34:07.21 ID:7LGN7qTma.net
>>653
二個前のLSが買える額なので余裕かと思います

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 16:36:24.89 ID:7LGN7qTma.net
3.5と2.5の比較で3.5は全開使わないみたいなこと言ってるけど登坂車線とか追い越しで普通に使うよ

まぁ抜くのに全開にするまでもないんだが

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 18:17:21.86 ID:KnzaNv6od.net
>>656
車は踏めた方が楽しいので、踏めるシチュエーションがあると
いいですよね。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 18:45:39.02 ID:wkPZLZO6x.net
>>637
もしくはドライバーがデ(

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 18:48:13.20 ID:mjvIvpt2d.net
軽から乗り換えた者からしたらエコモードでも全然速い

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 19:10:13.35 ID:tMDdVJt/0.net
250RDS乗りワイ
ここに来て350が気になりだした

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 19:22:25.94 ID:nE7aiRo1a.net
売り払って中古の3.5はどう?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 19:33:48.01 ID:5nXRine70.net
>>656
そんなに慌てなくても力があるから登るでしょ
馬鹿みたいにカッ飛ばして乗る車でもないんだし…

そういう意味で全開にする機会(意味)が無い、って話なんだけど

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 20:13:30.13 ID:D4kPI8J4d.net
>>655分かりました。ありがとうございました!

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 20:22:09.31 ID:1aUrQeP2M.net
>>653
少し過走行なのがガリバーにあった
3.5のやつ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:03:04.19 ID:c6nr868SM.net
>>660
あと50出せば買えたじゃねえかw
250と比べたが、350を一旦味わうと250なんて戻れねーよマジで

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:24:44.74 ID:KnzaNv6od.net
>>665
まあまあ、人それぞれ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:27:32.97 ID:t10uKFRL0.net
>>660
俺も2.5と3.5で散々迷ったが3.5を選ぶつもりだぜ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:31:07.33 ID:c6nr868SM.net
>>667
せやな
350RDSは何と言っても背中から押し出される加速感が気持ちいいぞ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:42:43.62 ID:LdxzCcn0p.net
2.5が重いって言うより電子制御がモッサリしてるだけだよ
スロコン入れてみ?
2.5から3.5に変えるより加速感味わえるよ
ここは意外に知識ない人ばっかりだから、知らないんだろうけどね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:49:19.28 ID:xGXR8O/Gd.net
都内住みの3.5G’sだけど、上手く走ればリッター10行くよ。
まぁ週末のロングドライブがメインで60リッター給油でハイオクとの差は600円ちょい。
トヨタ党というよりヤマハ党だからこの車選んだというのもあるけど2GRはオススメ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:53:51.82 ID:GZXeXm9Zd.net
信号待ちではNレンジに入れるべきか?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:55:17.58 ID:KnzaNv6od.net
>>669
2500で別にスロコンの必要性は感じないけどな。
普段からしっかりアクセル踏んで学習させてるし
積極的にスポーツモードも使ってるからね。

もっさりとか言ってるのは、アクセル普段から踏んで無いから、
そういう学習しちゃってるからだろうね。

おいらのノーマル乗せてあげたいよ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 21:56:10.94 ID:KnzaNv6od.net
>>671
何の為に?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 23:07:12.02 ID:GePIQ9uL0.net
走り云々って言っているヤツが多いが、MT化しているヤツはどれくらいいるんだろうか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 23:17:41.48 ID:m6Y0gmQS0.net
プロが筑波で86のAT,MTタイムアタックしても1秒程度の差
86乗りでもMTのうほうがタイム出せる奴少ないと思うよ

ましてや素人が普通の車で公道で飛ばす程度じゃMTのほうが遅くて当たり前

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 23:18:50.37 ID:m6Y0gmQS0.net
車板はMT厨多すぎ
街中の青信号でもモタモタしてて迷惑
かといって峠とかでもステアリングとアクセルブレーキワークに専念した方が速いし
メリットなし

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 23:21:31.48 ID:bVEuy/bw0.net
アクセル踏んで学習とか言ってる人いるけど、そんな学習機能ないからね?ww

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 23:39:50.13 ID:c6nr868SM.net
スレ違いなんだよカスども

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 23:42:45.48 ID:re0ZHF6o0.net
>>671
これか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180222-00010000-wcartop-ind

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/22(木) 23:52:25.93 ID:izeSc+q60.net
踏んで上のほうまで回せばいいだけ
200馬力すら出し切ってない奴が300出せるエンジン乗っても持ち腐れるだけ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 00:05:19.23 ID:GeODd3eTM.net
スレ違いなんだよカスども
失せろアホ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 00:09:39.27 ID:WtPfClHx0.net
3500はセルシオのようにほんの少し踏んでゆったり走りたい人向けかもね
まあ今そういう需要なら2.5モーター車を選んでしまうだろうけど

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 00:13:44.03 ID:4SIROBC50.net
>>677
学習教の信者だから
何言っても無駄・・・

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 00:25:35.05 ID:3yP7e1w00.net
カタログに書いてあったが「セルフリストアリングコート」ってどうなの?
洗車時の擦り傷を自己修復するとか書いてあるけどやはり限度があるよね?
それときれいにしようと外部のボディーガラスコーティング屋とかに頼むのは良くないのかね
コンパウンドとかの研磨剤で磨くのだろうし
そもそもガラスコーティング必要無いのかなあ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 06:47:32.14 ID:c157ftZe0.net
>>675
何で公道で速く走ることだけにこだわる?
車を気持ちよく操って走ることの方が大事じゃないのか?
MT派はそれを言っているんだが。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 06:58:54.48 ID:AxXmKkCyM.net
>>685
スレ違いなんだよカス
失せろ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 07:11:10.14 ID:ZB1j+fbQd.net
>>685
GRMNマークXもVitzもMTだからね。
GRMNがMT積んで来たって事は、操る楽しさはMTに分があるって事だよ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 07:11:24.27 ID:236eRzLI0.net
俺が述べていることは嘘も誇張もない事実だけだからな
現実を直視したくない一部の人に反感を買うのは想定内
今まで誰も言わなかったことを俺が言ってるだけだ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 07:24:50.34 ID:7LVGdR300.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2990V

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 07:47:08.08 ID:UVL+dJtRx.net
>>671
ATは入れたら駄目だよ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 09:54:06.96 ID:YiOXoUP0M.net
が、学習?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 10:54:09.67 ID:aYTqQ2dLM.net
か、科学?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 13:54:01.90 ID:ieUDt0DI0.net
We are

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/23(金) 14:15:30.68 ID:6Z0ze+CWd.net
あげ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 00:19:46.77 ID:kT4kGDrbd.net
学習するもんだと僕も思ってました…違ったのか

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 00:29:02.85 ID:Yd4uAHPT0.net
CM  トヨタ「MARK X」 2005年
https://www.youtube.com/watch?v=A-qSEWQpZ3Q
https://www.youtube.com/watch?v=IWvT-M2oDzg

TOYOTA MARK X トヨタ自動車マークエックス CM 篇15秒
https://www.youtube.com/watch?v=nJqWlLoWs3o

トヨタ マークX 30秒 CM
https://www.youtube.com/watch?v=lb-LuCoGDCc

【CM】トヨタ マークX 2016
https://www.youtube.com/watch?v=MhDkNv16jeI

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 02:32:43.06 ID:kXHYgcTq0.net
試乗グレード 250G
型式 DBA-GRX130
エンジン型式 4GR-FSE
0-100
6.34秒
https://www.youtube.com/watch?v=G-gId46w3F8

よくコピペされてたりする>>622と計測方法が違うからか全然タイムが違うよな
どっちかと言うと、この動画の計測方法の方がユーザーの体感速度と同じと思う
だから早く感じるし、不満出る人もいないんだろうな
同じ人がやってる>>622と同じ秒数のフィットハイブリッドもあるけど
https://www.youtube.com/watch?v=N60KvCDrt54
全然加速感もタイムも遅い

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 02:55:42.62 ID:kXHYgcTq0.net
試乗グレード D型 1.6GTアイサイト
型式 DBA-VM4
エンジン型式 FB16
https://www.youtube.com/watch?v=rZVmJGAq_2o
8.14秒

>>622の計測だとマークXより早いのにね
マークXだけ圧倒的に他より速いし、表記タイムが違うとか後期で早くなったかな
他車に比べてトヨタだけメーター誤差あるとは思えないし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 07:16:14.84 ID:rQRUG+0UM.net
他でやれやカス

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 10:48:01.44 ID:Qyc4axAq0.net
格下のフィット、レヴォーグでは優越感沸かないけどね。
カムリ、スカイライン2.0ターボってどのくらい?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 11:21:08.75 ID:FnbVb79N0.net
>>695
学習するよ。
無知さんが多いってこと。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 11:27:54.74 ID:T2iLaDYpd.net
>>698
アクセル踏んでから動き出すのに時間かかるからじゃないの
動き出してからなら速いけどアクセルONからの時間だとコンマ何秒か遅くなりそう

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 12:33:05.66 ID:9xajDfFPM.net
スレ違いなんだよカスども

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 13:33:59.16 ID:04giz3JZ0.net
>>700
格下のシビックに余裕で負けているわけだが

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 14:05:30.52 ID:UOfnRQqk0.net
レボーグってらレガシィ後継だろ?
むしろレボーグが格上なのでは?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 14:55:30.67 ID:Zfv3Y7A8M.net
>>705
レガシィまだ売ってるよ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 17:14:53.54 ID:yE1s2eT6x.net
>>705
いや車格はレガシィが上
レヴォーグはレガシィとインプレッサの間くらい

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 17:48:06.56 ID:9xajDfFPM.net
スレ違いなんだよ
失せろカスども

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 18:01:45.54 ID:Vvv+Wg8Va.net
>>701
何を学習するのか教えてw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 18:13:08.59 ID:9xajDfFPM.net
>>709
失せろカス
他でやれや

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 20:12:50.71 ID:L4ztKB+n0.net
あれ?学習するような設計してないんだけどな。。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 20:19:21.33 ID:DBnSFjkR0.net
ほぼ同価格の250GRと350RDSで迷っていたが、
GRはコーナーセンサー付けられないみたいなんで
350RDSにするよ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 20:44:48.74 ID:PMvVxxGGa.net
>>712
350GRに手が届かなかった同志よ!

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 21:23:11.05 ID:9xajDfFPM.net
>>712
正解
GRからRDSに戻したわ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 22:21:53.63 ID:x+PaTx7b0.net
またGRMN出ないかな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 22:22:33.07 ID:9Z3X15hta.net
>>707
ん?
マークXよりレガシィの方が格上って言いたいんじゃね?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 23:44:48.82 ID:xBcpS4Rs0.net
中期の2.5より前期の3.5の方が全然安い・・・。すごい迷う・・・

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/24(土) 23:52:49.11 ID:6Ic8IJNb0.net
3.5のリセール悪いからなぁ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 00:19:23.07 ID:s+K3k5/90.net
迷ったら大きい方って言うよね。
安く買えるなら言うことなしじゃないか。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 00:30:10.70 ID:IU4TCB0HM.net
>>718
リセールとかバカなの?
自転車に乗っておけアホ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 06:40:01.88 ID:sO7XwxnP0.net
>>719
維持費違うし言うことあるだろ
この場合迷ったらとことん迷うべきやろ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 06:58:36.69 ID:s+K3k5/90.net
>>721
>迷ったら大きい方
経験則だからねー、後悔しない確率が高いという。
間違ってもないと思うよ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 07:07:24.42 ID:6H72g7QF0.net
3.5はブレーキが大きいのでインチダウンが出来ないのでタイヤ代もそれなり…
ランニングコストも考慮してから2.5か3.5を選んだ方が後々後悔しないかも…ですよ

235/45-18って 意外と種類が少ないんですよね

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 08:01:04.42 ID:s+K3k5/90.net
タイヤに関して言えば245にしちゃえば選り取り見取りだ。あとは税金とハイオクくらいか。
マイナス面に関してはそんなにないような。
大小ある場合大きいほうに合わせるから物としては3.5のほうがいいと思うよ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 08:21:34.39 ID:6H72g7QF0.net
245? 245/45-18ってコト?
それは頭になかったわ…

個人的にはハイオク仕様なのは問題無いから 税金とタイヤくらいかな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 09:11:43.45 ID:JNYHSMCHM.net
貧乏臭いな
黙って350RDS一択だわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 10:03:30.89 ID:yzUlWQc30.net
>>709

運転者の加速要求(アクセルペダルの踏み方)を満たす
スロットル開度の制御特性を学習してるよ。

https://astamuse.com/ja/published/JP/No/1998009012


息をするようにデタラメを垂れ流す無知な輩が掲示板には
巣くっているから注意ね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 11:10:01.36 ID:9YY3WsW0M.net
>>727
他でやれやカス

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 11:11:10.63 ID:wP0d/T6Gd.net
すみません、どのグレードでもマフラーは左右出しですか?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 11:12:43.27 ID:mA7sPUIa0.net
>>727
どこに学習するって書いてあるんだ?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 11:21:01.57 ID:9YY3WsW0M.net
>>729
せやな
なんか問題あるのか!?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 11:21:24.47 ID:9YY3WsW0M.net
>>730
マジでうぜーから他でやれやアホ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 11:49:55.32 ID:wP0d/T6Gd.net
>>731そうですか!ありがとうございます。最低グレードでもいいんですが、マフラーは左右出しのほうがいいなぁ、と思いまして!

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 13:03:24.88 ID:d1fXacvu0.net
>>730

ソースを良く読めば書いてあるし
そもそも読み取る能力
(日本語能力の欠如やバイアス起因によって)が無いなら
口出しすべきじゃ無いよ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 13:22:21.67 ID:xi37cLhS0.net
350とかGRのブレーキは素晴らしい

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 14:32:24.23 ID:4dwRAWmGM.net
>>724,725

私は、245/45R18のS001を履いきて、今はPSSを履いています。

車検は問題なく通ります。
元々大きめに表示されていたスピードメーターはより実測に近くなります。
オドメーターは3%ほど少な目に表示され、高速道路を
100kmほど走ったときには、97kmしか距離加算されません。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 16:02:00.91 ID:6Qrn/oo80.net
250、250RDS
フロント:ベンチレーテッドディスク
リヤ:ディスク


350RDS
フロント:ベンチレーテッドディスク(★対向4ポッドキャリパー)
リヤ:★ベンチレーテッドディスク

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 16:04:35.95 ID:tzBlf9Sl0.net
>>727
アクセル開度制御したってもたつき消えるわけじゃないし、早くなる訳でもないよ?
踏んでるのと何も変わらないよ?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 17:05:20.40 ID:fI+mINkT0.net
踏めばいいだけ
お前ら何か我慢くらべでもしてるのか?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 17:06:34.26 ID:fI+mINkT0.net
踏んでねーのにおせーおせー
切ってないのにアンダ―アンダー言ってりゃ世話ネーナ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 18:13:50.26 ID:30Qe0Swj0.net
自分も車検が心配だったのですが、
Dでも、245 45 18 が通りますか。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 18:18:02.46 ID:4K/17jxi0.net
>>740
同意。スポーツ走行どころかその半分もしないのに
どーこー言ってもしゃーないよね
大通りや高速を飛ばし気味に走る程度なら2500で何も問題ない
マークXより遥かに遅いクルマなんて腐るほどあるし
ほとんどの人はそれで家族4人乗り遠出とかしているのだから・・・・
マークX乗れる環境にある人はかなり恵まれてるほうだ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 18:52:51.90 ID:eRyATvkDM.net
>>740
切りすぎるからアンダーなんだぞ
内掛け野郎は

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 19:04:26.24 ID:97LLhZAK0.net
買い換えたときエコモードをあまり理解していなくて信号待ちからの発進時に
隣の車線の軽自動車に置いていかれてひどく焦ったのは懐かしい思い出w

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/25(日) 19:12:53.93 ID:4K/17jxi0.net
エコモードは流石に伸びなさ過ぎて怖い
ちょっと抜きたいときとか全然加速してくれん・・・・
よほどのノロノロ渋滞か70-80制限の片側一車線高速ぐらいしか使えない
しかもそのわりに燃費に貢献してるとも思えない

総レス数 1014
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200