2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

130系マークX vol.57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/02(火) 14:36:13.35 ID:3XXPag530.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
130系(2代目)マークXセダンが好きな人、オーナー、購入検討中の人がマターリ語るスレです。
他車種と比較してのこき下ろしはご遠慮願います。基本的にsage進行でお願いします。
☆煽り・荒らしは『華麗にスルー』でマターリいきましょう。ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ
あと、スバオタは来ないでください。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。

http://toyota.jp/markx/
http://toyotagazooracing.com/jp/gr/grsmarkx/

■前スレ
130系マークX vol.54
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502073544/
130系マークX vol.55
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505873940/
130系マークX vol.56
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509459718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 12:25:13.53 ID:RZTicnEcd.net
細かい燃費気にするならマークXじゃなくハイブリッド買えよ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 12:36:50.33 ID:EXrffZAsd.net
ハリアーハイブリッド一日レンタルしたけど、停止時は振動ないしなかなか良いね
プラドガソリンも借りてみたけどアイドリング時の振動がすごくてこりゃダメだと思った、パワーも不足
V6は燃費こそ悪いけど振動が全然ないし、綺麗に加速するし
それにマークXはプレミアムならアルカンターラ、電動ハンドルとイスもついてるしお買い得だったなぁ
他の車は革シートじゃないとシータヒーターつかなかったりやり方がセコい

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 13:16:20.43 ID:mSDHgloYM.net
スレ違いなんだよカス

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 16:32:24.18 ID:Moq4yFKfa.net
350RDSでシートヒーターMAXと暖房HIの最弱エアコンoffで走ってるけど今7.3

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 18:05:16.23 ID:RZTicnEcd.net
>>67
それが皮カムリになると上級グレード以外クソ設定になるんだな
上級グレードとて細部渡って見ると軽レベルの内装

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 20:25:27.47 ID:AHakoZoM0.net
>>66
ハイブリはブロアによるヒーターが効かないからいやだ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 20:31:05.04 ID:/znzV0R80.net
スレチ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 21:53:48.06 ID:HVh7L6JV0.net
>>70
俺もそう思うよ。
メーター回り以外はホントに安っぽい。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 22:32:46.31 ID:5Q/8knVda.net
内装に関してはマークXも安っぽい

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/09(火) 23:01:38.73 ID:zouVC9N10.net
>>58
無知乙

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 06:38:04.49 ID:EiRGnSfN0.net
前期そろそろ飽きてきた

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 11:25:45.78 ID:pjNRUaUzd.net
250G4駆で6.5
燃費なんか気にしてないわw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 13:22:08.84 ID:lkVy1Fsra.net
>>77
それは流石にすごE

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 15:18:55.84 ID:YykFAte0M.net
昨日 燃費意識して走ったら 14km/Lいったぞ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 15:31:17.78 ID:hRLT8cONa.net
3.5だけど下道じゃどれだけ頑張っても9が遠いからもう意識するのやめて7.3くらい
6あればいいやと思って運転してる

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 15:34:02.17 ID:hRLT8cONa.net
そういえば、足回り完全に純正のRDS乗りに聞きたいんだけど、走っててこれ以上はヤバそうって感じた限界教えてくれ

今のとこそんな攻め込んだ事なくてわからんから何か参考になる体験プリーズ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 16:30:32.29 ID:qsh1oWfUM.net
何がしたいんだよアホか

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 21:38:02.36 ID:IqJOnjCqa.net
ティアナと迷っているけど、どっちがいいかな?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 21:44:28.00 ID:NVdhaO32d.net
>>83
V6、FRに魅力を感じないならティアナにしとけ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 22:52:45.97 ID:P82V1PVg0.net
>>81
雪の安房峠で死ぬかと思った

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 23:25:54.34 ID:WzwMwjJl0.net
>>85
雪か、、、レンタカー大破してるし氷上は走りたくないな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/11(木) 23:27:23.81 ID:WzwMwjJl0.net
>>83
>>84に同意

高級感ならティアナ
走行性能ならマークX
って感じかな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 00:10:39.50 ID:HrsSRfR30.net
ティアナってFFのCVTだろ
見かけは高級でもねぇ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 00:18:23.04 ID:5oiQmNJj0.net
>>88
モダンリビングがキャッチフレーズの内装だから質感もなかなかだぞ
走りにこだわらないならティアナの選択は悪くない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 00:30:07.51 ID:RLaIE89Q0.net
てか、日産の時点で、、、

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 00:34:37.14 ID:ggdspXRvM.net
スレ違いなんだよカスども

失せろゴミ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 06:59:46.55 ID:VEjWjq55p.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1437295.jpg_w5EUSWDtDXbxNtK9JRfs/dotup.org1437295.jpg

前期ですがマークx買いました!納車後にやった方がいいことありますか?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 07:14:17.83 ID:Z/3mWlfO0.net
買い替え

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 10:53:43.54 ID:vGmXNa8k0.net
廃車

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 11:04:11.49 ID:l2CNnnsl0.net
復活線

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 11:16:27.14 ID:zMZLvoJ+0.net
エンジン載せ換え

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 11:30:02.66 ID:l2CNnnsl0.net
エジソンは偉い人

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 11:57:50.39 ID:BcM3++TNa.net
ハイマウントストップランプSパケ化しますた。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 12:34:08.72 ID:VEjWjq55p.net
>>93-96
ひどい!ボロクソ言われてる!
天下のトヨタのマークXが距離無制限で新車並のディーラー3年保証付いてるから安心して乗れると思ってる!楽しみ!

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 12:50:11.00 ID:772ERA2Ud.net
いよいよ購入しにデラ行くのだが、まだ乗っていないのでまず試乗車予約しようと思ってるけど
試乗後にそのまま続けて契約話するのが普通の流れなのかな?
それとも試乗して一旦帰宅、後日また話をしにデラ行くのがいいのかなあ
購入自体はもう大決定なのだが

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 12:59:37.63 ID:49ZzEaQka.net
好きにすればいいんじゃね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 13:00:15.05 ID:8jnImNYld.net
買う気満々よりはちょっと考える振りした方が引いてくれる

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 13:24:12.80 ID:12nO+MQL0.net
>>100
もーひとこえっていいつづけたら450万がなんか380万になったからお勧め

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 13:25:41.09 ID:xsvO/SELa.net
>>100
値引きどうせしれてるから同日でいいと思う
なんなら試乗中に値引きすると勢いでいけそう

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 13:38:24.85 ID:IoSLAQVm0.net
>>92
カ〜オナニ〜!

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 14:28:30.91 ID:c1iLWSdia.net
12万キロとか大丈夫?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 16:13:33.53 ID:12nO+MQL0.net
のり潰しなら12万はむしろスタートライン24万はいける

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 16:36:13.66 ID:xSBd4JP/d.net
前期新車で買ってまだ四万キロしか走ってない

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 16:41:14.01 ID:8RJ7Hw4OM.net
>>103
出鱈目書くんじゃねえよカス

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 17:49:35.56 ID:12nO+MQL0.net
>>109
なったわカス
後期に切り替わる前にギリギリで買ったら70下げてくれたわ
クレジットカード作るとかとか色々やることやったけどな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 18:32:10.89 ID:8RJ7Hw4OM.net
>>110
失せろ貧乏人

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 18:32:50.42 ID:8RJ7Hw4OM.net
>>110
ボランティア養分乙

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 18:56:43.75 ID:eOXGAtVO0.net
>>100
変な小細工はいらないと思う。
俺は発表前のカタログも出てない時に、営業マンのタブレットの画像だけで決めた(笑)
試乗も何もしなかったけど、納車後に買って良かったと思ったよ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 20:08:02.31 ID:S7tPnQ7/a.net
家族割使って上限50だった

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 20:08:55.75 ID:9FQhC+z1a.net
安シムおじさんが貧乏人ってレスしてんじゃねーよw
お前が貧乏人だろ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/12(金) 23:50:48.44 ID:12nO+MQL0.net
>>112
涙拭けよ
いい信頼関係気付いて貰えない安SIMおじさんが悪いんだからさ笑

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 13:43:44.65 ID:iUSoAnfCM.net
安SIMおじさん貧乏臭いのが定着しちゃったe

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 16:51:41.76 ID:4XhaEama0.net
皆さんの真似をして、S2000のマフラーカッターを購入しました。
ノーマルのマフラーカッターを外そうとすると、止めネジが無い様なのですが、
溶接してあるのでしょうか。
どうしたら、外せますか。
また、G R用のリアトヨタマークも購入。すると、エーモンのエンブレムはがしを使って外そうとしたら、糸が切れてしまい、外せません。
どうしたらいいか、皆さん、助けて下さい。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 18:20:46.37 ID:YZODXalE0.net
>>99
殺伐とした130マークXスレへようこそ。
このクラスだと必要なものはほとんど装備されているだろうし、D保証付きならたぶん問題は
ないだろうからしばらく乗ってみてから考えたら?
自分も1.2のコンパクトから中期の250G中古に乗り換えたけど何もすることなく満足してる。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 18:23:36.80 ID:JiAvH7g5a.net
>>118
グイグイ
ベリベリ

121 :118 :2018/01/13(土) 19:35:44.10 ID:4XhaEama0.net
リアのエンブレムは、エンブレムの取り付け面が、凹んでいるため、糸が切れるのかなと思ます。
ペンチで、挟んで剥がすという手は、無謀ですかね。
まいったなー。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 20:01:39.30 ID:kI1N8/t5M.net
トヨペット行って聞いてくればいいじゃん

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 21:20:24.69 ID:vGfxwrA/M.net
>>119
俺も1.2コンパクトから中期に乗り換え
来週だけど

124 :118 :2018/01/13(土) 23:24:40.62 ID:4XhaEama0.net
トヨペットとは、疎遠になっていまして、ふたなセールスマンに当たってしまいまして。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/13(土) 23:52:48.14 ID:WOepBMJ/0.net
ふたな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/14(日) 10:22:52.06 ID:0+YG9RDt0.net
>>124
だったら店を変えればいいだけの話
半径20km以内に1軒しかないわけではあるまい

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/14(日) 12:02:39.37 ID:isEbFyRJ0.net
>>118
ノーマルのマフラーカッターは嵌めてあるだけなので、
引っ張れば取れるよ。
硬いから、5-56なんかを吹いてから引っ張ればOK
エンブレムハガシはナイロンの釣り糸使えば良いね。

128 :118 :2018/01/14(日) 12:55:50.54 ID:fClCFzK+0.net
>>127
ありがとうございます。
頑張ります。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/14(日) 14:13:53.36 ID:s3HSePI+0.net
「マフラーカッター!」

技の名前みたいだ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/14(日) 17:53:11.81 ID:RpoD/b2w0.net
>>128
下手に引っ張るとタイコのハンガー外れてタイコが落ちるから常識の範囲内でな

131 :118 :2018/01/15(月) 20:19:54.19 ID:L1nGLbGNa.net
>>128
ありがとうございます。

132 :118 :2018/01/15(月) 20:21:23.33 ID:L1nGLbGNa.net
>>130
間違えてました。
改めて、
ありがとうございます。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 00:11:14.51 ID:+TacJ/+l0.net
予算の都合で250G買おうと思っているが、付けたいオプションがたくさんある
ザっと思いつくのが

T-Connectナビ(ステアリングスイッチ付)
ビルトインタイプ<ボイスタイプ>(ナビ連動タイプ)
バックガイドモニター
ドライブレコーダー
Bi-Beam LEDヘッドランプ&LEDクリアランスランプ/デイライト
サイドバイザー(ベーシック)
フロアマット(ラグジュアリータイプ)
IR(赤外線)カットフィルム(リヤサイド)(スモーク)
オートアラームセット(セルフパワーサイレン付)
オートリトラクタブルミラー

後はフロントグリルガーニッシュとLEDライセンスランプあたりを付けたいと思っているが、こんなに付けたらアホかなあ、、、

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 00:25:04.68 ID:aGg/4L/Wd.net
>>133
予算が大丈夫ならいいでしょ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 00:25:51.22 ID:Iwb2+MkY0.net
>>1133
いいと思う
自分はOPだけで70万超えたし 350RDS

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 06:21:06.60 ID:O3k4RTJxd.net
>>92
とりまクラッツィオのシートカバーはオススメ
純正よりハイクオリティ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 06:47:01.10 ID:8EC5ndQw0.net
>>133
ついでにオリジナルカラー全塗装とルーフ切ってカブリオレ化するのもいいかもしれんぞ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 07:52:32.49 ID:wsWXZdoUp.net
>>136
本革の方がいいの?
かなり質感違う?悩んでるんだ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 08:16:31.02 ID:8Cb1xBtwa.net
本革は掃除が楽なのとヒーターが◎

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 08:38:55.38 ID:mLWIxsSha.net
アルカンターラで十分だと思うよ
ただまだ1ヶ月も経ってないから耐久性は不明

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 08:39:40.90 ID:mLWIxsSha.net
ヒーターもけつと腰部だけで困らない

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 09:04:48.48 ID:CoRP5Eut0.net
今週末トヨタレンタカーで借りて乗ります 楽しみ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 12:28:26.78 ID:JK16yvWxd.net
>>140
中期プレミアムアルカンターラ、毎日の乗って三年近く経つけど
劣化もないし質感も気に入ってるよ
ただ中期のシート形状はもう少しホールド感がほしいなぁ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 18:45:30.41 ID:+TacJ/+l0.net
>>134
予算はこれで何とか足りるのですが、皆さんのOP構成はどんな感じなのかなと思いまして、、、
初めての新車購入でやはり普通は結構付けるものなのかなあ

>>135
70万って何にかけました?
オーディオ関係?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 19:57:44.61 ID:Iwb2+MkY0.net
>>144
バックカメラ&純正ナビ(上から2番目。後退時のバックカメラナビ連動の為)
モデリスタエアロセット
グリルガーニッシュ
ホイールロックナット
ドアスタビライザー
フイルム
マット
ガラスコーティング
LEDバルブセット(面倒くさいので)



146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 20:07:38.19 ID:gLr/FV51a.net
この車種にオプションてんこ盛りとか理解できない。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 20:23:33.63 ID:465VJ1D+0.net
>>146
お前の主観が理解できないがな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 21:20:42.29 ID:iZ52rwtb0.net
>>146
中期だけどオプション120万かけたわ
オプションなんか後でつけたらよかったより、これ要らんわの方がええやろ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 21:50:39.08 ID:6RIxyqnl0.net
意外とエンジンの音が、うるさいのですが、自分のはハズレエンジンなのでしょうかね。
思ったよりも、うるさいので、
ガッカリしています。
直6の様に、シュンシュンとは、
回らないのでしょうか。
皆さんのエンジン音は、
どんなもんですか。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/17(水) 22:13:41.34 ID:Iwb2+MkY0.net
>>149

五月蠅くないけどなあ
どんな車でも冬はとかく回転数が上がりがちだから仕方がない面もあるけど@350RDS

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 08:37:15.38 ID:1bJmHHoQd.net
>>149
もともと乗ってた車何?
〜110系までのマーク2なんかだと
そうかもしれないね。
ただエンジンの騒音レベルはそれほど変わらないよ。
車体側の防音レベルが違うのが主因なだけで。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 11:16:23.43 ID:J7Vt/ewLM.net
黙れエア野郎

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 14:27:48.00 ID:QqDdsWK6d.net
エンジン暖まったらめちゃ静かなんだけど

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 15:03:59.90 ID:8yxKDvYK0.net
>>153
まさにそれ。水温上がる前は若干音するかな?って感じだけど
水温が上がりきったら本当に静か。
アイドリング状態ではハイブリッド車やアイドルストップ車と勘違いされるぐらい静かで振動もない。
実際勘違いされたしね・・・(´・ω・`)

ただし、なんか水温上がるのが遅い気がするのでそれがちょっと気になる

あと、流石に4000回転以上になると やや荒めな音はする これはV6だから仕方ない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 15:10:12.02 ID:8yxKDvYK0.net
あ ちなみに4GRのほうね 2GRはさらに1ランク上質だと思う

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 15:11:40.05 ID:NJO0dzcja.net
350RDSで外気5℃前後でエンジンかけると走り出して約10分弱で温まる
こないだはかったら7分だったけど走行距離はかるの忘れたからアバウトですまん

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 15:15:14.11 ID:4pVGJqVtd.net
5℃を境に暖気のモードが変わってる気がする

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 19:02:42.15 ID:QqDdsWK6d.net
平地や下り坂は水温80度以上なるのに
10分くらいかかるね
登り坂だと少し早めに80度いくかな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 20:37:43.00 ID:Hq74/+k+a.net
走ってる最中の調子いい時の加速気持ちよすぎ

あの調子はなにで変わるの?
走ってる最中にたまに超好調子になるのって理由あるの?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 20:43:53.84 ID:sH1/G0Rrp.net
自分は風だと思ってる
追い風だと絶好調にかんじるよね
めちゃくちゃ車が軽くなるし

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 21:50:42.12 ID:2l57BbgwM.net
>>159
踏みかたじゃない?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 22:16:09.94 ID:6qHIcDyqa.net
内燃機関は構造上、冬はフィーリングがいいよ。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 22:43:33.16 ID:XKuJZKarr.net
ぼくはベタ踏みしたあととかは調子良く感じます

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 23:01:15.73 ID:z0l3t9dia.net
>>154
ハイブリッド買う理由が停止時の静かさと発進時の滑らかさがあるけど
この車のV6は同じくらいとまでは行かないけど、とても静かでなめらかだわ
次はプラドが良いかなってガソリンモデルレンタルしたら新車なのに停止時の振動すごくて買う気無くした
走行時もエンジン音うるさいんだよなぁ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 23:15:03.83 ID:LSGqEEIka.net
>>163
わかる!
高回転まで回した後いいよね!
理由あるんかな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/18(木) 23:17:12.44 ID:LSGqEEIka.net
>>161
踏み方ではない
なんていうんだろ、、、加速が踏みしろに対してめちゃくちゃスムーズに加速していく
滑らかにって感じかな
会社のサクシードでも感じることたまにある
こいつ機嫌いいな!って

総レス数 1014
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200