2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

130系マークX vol.57

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/27(火) 14:15:04.53 ID:VWiLD5Xf0.net
>>799
サーモ開きっぱなしになってない?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/27(火) 14:22:40.55 ID:ukY7SwDSM.net
アクセルワークが下手くそな初心者の息子に運転させるときにエコモード使うとぎこちなさが緩和してよろしい

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/27(火) 16:39:28.20 ID:9sd6wNSz0.net
>>803
面白いランキング紹介ありがとう
たしかにマークXはカタログ値に近い実燃費ですよね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/27(火) 22:29:03.57 ID:ktClcM/Z0.net
>>800
水温もそうですね

>>805
仕様かなと
前にも暖房遅いって言ってた人いたし
念の為に次の点検で見てもらいます

>>806
性格悪いですね

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/27(火) 23:52:17.73 ID:0aXLCKHH0.net
1マソキロ突破したんでエアクリーナーどんなもんかと思ったら
取説には説明なし
トヨタHPには50000キロ毎となっとる

1マソはまだ早いのか

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 05:22:51.30 ID:g0zTQNh60.net
全開にもしないのに多少詰まったくらいじゃ屁のつっぱりにもならんだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 06:20:14.99 ID:E7TJlABOM.net
普段BMの5に乗ってるんだけど、マークx運転したら、静かさ走行安定性の高さに感動!
この値段でこのクオリティ、最高傑作やね。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 08:42:59.93 ID:N4KPIHTvM.net
>>803
ほんとだ知らなかった!

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 11:33:15.62 ID:X4trAw+ZM.net
データが古くね!?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 12:42:42.66 ID:8q1s4CVad.net
>>813
これ、今現在の最新の結果だよ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 13:56:04.92 ID:omRJfUsld.net
>>808
この車は9リットルちょっと冷却水を使っているから遅いのは当たり前。
水温計の動きと風の温かさが比例してる様なら正常。
水温計が真ん中に来ても温かい風が来ないならサーモが故障してる可能性が高い。
参考迄に、カローラクラスで6リットル位。マークIIの2.0で7リットル位、マークII2.5で8リットル位。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 14:25:30.97 ID:FUFWYTr2p.net
>>815 なるほど、雪国だけど朝15分くらいの暖気だったらあんまり温風こないから遅いなて思ってた謎が解けた。シートヒーターがあって良かった

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 14:43:06.03 ID:ujKHBCHid.net
>>815
水温計が真ん中なら暖房効いてます
遅いのはやはり仕様みたいですね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 20:06:00.13 ID:eIcq7cfz0.net
前の車がZD72Sスイフトだったんだけど、エンジンスターターで10分暖機しても全然暖かくならなかったのに、
マークXになってからはかなり早く暖まるようになったのでありがたい。
スイフトはエコに振りすぎてアイドリングを極端に低く抑えていたのが原因らしくて、寒冷地での水温を上昇
させるためにアンドリング回転数を上げるソフトウェアアップデートがあったくらいw
ちなみに当方は酷寒地で冬場の最低気温は-20℃以下。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 20:20:22.46 ID:yJE27k+k0.net
>>815
今の季節10分で60℃ぐらいになるから普通じゃない。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 20:36:27.12 ID:Mv1VYyEV0.net
エコモードは高速道路走るときにしか使わないなぁ
効果あるか知らんけど

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 20:43:16.40 ID:yJE27k+k0.net
エコモードでエコモードの走りをしたら効果あるよ
エコモードでノーマルと同じ加速を求めて踏んだら意味なし
あっ、高速道路では分からん

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/28(水) 21:37:05.85 ID:2k2yo3ELd.net
後期型は内装色アイボリーのアルカンターラ仕様が無くなっちゃってるんですね
不人気なのかな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 00:23:46.73 ID:GeTeZ+xe0.net
無事契約した
納車楽しみだ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 06:47:20.66 ID:8G+JTvxy0.net
>>823
オメ(´▽`)ノ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 06:48:04.74 ID:tONsLt2t0.net
>>817
遅いというか、ピーキーに動くと「水温が安定しない」と苦情が出るのでわざとダルにデチューンしてある。
ECUから水温直接取ってみてみな。もっとクイックに温度変化しているから。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 09:42:12.89 ID:sQfStwP10.net
基本的に純正の水温計はあてにならないよね
あんまり針が動くと故障してるってクレームが来るらしいから一定の温度内だとずっと真ん中でピクリともしないw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 09:50:03.48 ID:uCU9744Oa.net
水温計なんて異常の有無が解れば良いって程度のもんじゃん

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 09:56:02.83 ID:hglrgkdb0.net
ピーキー

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 12:06:41.35 ID:DmBvtpfy0.net
この車をネットで調べると、ワンテンポ遅れてレスポンス悪いみたいだけど3.5も同じなの?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 12:10:04.07 ID:H6G1AmnGd.net
MTでも乗ってろカス

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 12:14:02.60 ID:KG0mH0i3d.net
>>829
3.5もそうだね
スロコン付ければだいぶマシになるけど

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 12:18:19.70 ID:tOtCfK5zM.net
>>829
助手席側の人の事を考えての設定だけど自分しかのらんならスロコンつけろ
嫁や子どものせるならもっとジェントルにはしれ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 12:31:06.98 ID:+HBRF8Yyd.net
>>829
レスポンスって何のレスポンス?
エンジンだったら普通だよ。

ワンテンポ遅れるのは
マニュアルシフト時の変速タイミングだね。

>>831
変速タイミングはスロコンでは替わらんでしょ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 12:32:35.87 ID:4ccMkhNZ0.net
MTのほうが0-100速いの?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 13:09:57.73 ID:nm+wAUpoa.net
>>829
仮にアクセルを停止からベタ踏みしたとすると1秒弱くらいあとに動き出す

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 13:11:20.54 ID:nm+wAUpoa.net
ただこれはマークXに限った話ではないと思う
加速動画見ればいろいろな車種がアクセル踏んでから少し遅れて発進してる

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 13:11:56.24 ID:nm+wAUpoa.net
あと1秒弱は言いすぎたかもしれん、0.5秒前後くらい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 13:24:02.50 ID:+HBRF8Yyd.net
>>835
ねーよ、バカ。
そんな車だと事故るだろ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 19:23:36.44 ID:iHuYNlVh0.net
え?踏んだ瞬間には動かなくない?
あと前方車両いる状態で停止から踏むとすぐ追いつく+軽いドッカン(アクセル踏み続けられるなら気にならない)あるから出だし大体クリープで動いてから軽くアクセル踏んでるわ
おれだけなのかな?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 19:32:01.44 ID:O2IZsCISK.net
ちょっと高めのXのエンブレムない車の立ち位置がわからん
変わり者が買うのか

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 19:38:33.59 ID:tOtCfK5zM.net
>>840
grやgzの事いってるなら結構な車種に存在するけど疎すぎない?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 19:54:43.46 ID:cZUViJPT0.net
>>839
電スロの弊害
ワイヤーならもう少し反応が良い

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 20:13:18.36 ID:PRGxj+dda.net
>>842
電スロだからってのはわかるんだけど、ラグねぇよって言われると俺だけ?ってなっちゃう

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 20:43:33.76 ID:BqY7Of3Y0.net
>>839
> え?踏んだ瞬間には動かなくない?

 そのとおり
 動かなくない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 20:46:24.33 ID:BqY7Of3Y0.net
>>827
逆に水温計が規定位置より上に上がり始めたら、その時点でもう何をしても手遅れ
既にオーバーヒートして熱破壊が始まっている状態だから

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 20:48:31.95 ID:Mm3XaWG80.net
上がり始めならまだ大丈夫やで
まぁ上がり出したら一瞬だから大概は気が付いた時には終わってるけど

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 21:13:16.12 ID:+HBRF8Yyd.net
>>844
アクセル踏んだ瞬間に動くよ。

正確にはサイドブレーキが掛かってなくて、
Dにさえ入れていればブレーキをリリースした瞬間に

クリープで動く。
動かないなら、そりゃ壊れてる。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 21:18:44.63 ID:BqY7Of3Y0.net
>>847
アクセル踏むと走り出す
ちょっと感動

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 21:43:36.45 ID:NjeIPaWd0.net
発進時アクセルを軽く踏む→思ったより加速しない(動かない)→もっと踏み込む→ドッカン発進

アクセルもハンドルもブレーキも変速タイミングも、言葉使いは正確ではないかもしれないが、アソビが大きいのがマークx。
これはもう慣れるしかないですね。

出足をスムーズにしたければ重い純正ホイールから軽いのに変えるとかなり快適になりますよ。
加速が欲しければスロコン。直線ならとんでもなく速くなりますが、その見返りに燃費がとんでもないことになります。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 21:49:20.49 ID:+HBRF8Yyd.net
>>849
総括するとアクセルワークが単に下手なだけと読める。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/01(木) 23:51:25.05 ID:sQfStwP10.net
自分はブリッツのスロコンでオートモードを使ってるけどスタートのギクシャクと飛び出し感はかなり無くなった
ノーマルだとアクセルを少し踏み込んで開度10で良いのにいきなり20って感じ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 01:45:07.14 ID:gTXoy0hi0.net
出足がもっさりしてない車に乗ったらマークXがいかにもっさりしてるのかよくわかるぞ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 05:36:22.12 ID:kilsU+gFM.net
巣に帰れカス

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 06:16:51.35 ID:Bo7GVhS60.net
カムリは出足が良いけど見方を変えれば飛び出しが酷い

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 06:40:42.58 ID:BOEtu93e0.net
その辺、MT換装したマークXはどうなんだろうね
クラッチ操作を自分でしていれば、スロットル開度がどう制御されているのか体感できそうだが
ここはMT化しているヤツは来ていないのかな?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 07:16:14.31 ID:NPpsKgOG0.net
>>852
マークXより出足がもっさりしてない(加速の早い)車って何よ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 07:34:58.53 ID:gtvkeqaOM.net
GT-Rとか

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 07:40:47.00 ID:VAfOPLoUd.net
>>857
GT-RのR32のノーマルが
0-100Km/h5.6秒らしいから

マークXの方3.5のほうが速いね。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 08:09:06.21 ID:0fImzhWya.net
加速なんてどうでもよくね?
そこそこでいいよ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 08:12:43.69 ID:VAfOPLoUd.net
>>859
じゃあ言い直そう。
マークX3.5のもっさり度合いは
R32 GT-Rよりはマシなレベル。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 08:21:04.07 ID:/WVqc0IR0.net
>>851
私もブリッツのスロコンです。スポーツモードにすると車が変わりますよね。
水温はOBD2から見れますよ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 08:37:52.71 ID:6FFpjcid0.net
>>855
サードのMTキットだとリセッティングされたコンピューターと交換らしいよ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 09:52:40.84 ID:yixac+Fsd.net
>>858
マークX3.5の0-100km/hは5.7sくらいじゃなかった?
クラアス3.5Lやアリスト3.0Vで6sだった筈。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/02(金) 10:40:59.30 ID:f94CEbFaw
マークX試乗レビュー(最新マイナーチェンジ後)
https://newcars.jp/news/mark-x-250-testdrive/

「アクセルオンも、トランスミッションも、
とにかく反応がにぶいです。
まるで老人と会話しているよう。
あ、そうかマークXはそういう人に向けたクルマだった。

250万も出すなら同じトヨタでもプリウスの方がよっぽどイイクルマですよ」

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 12:11:08.50 ID:P9uQwUpTF.net
ちなみに動いてから?踏んでから?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 13:03:06.58 ID:tNRoHu/Pd.net
結構速い車だと思ってたけど高速でインプと一緒に本線へ入った時に加速で千切られたから
比べる車が悪いのかもしれないけど、ただのセダンだなと思った。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 13:46:09.29 ID:M8Abw4pxr.net
wrxじゃないですよね?
普通のインプも速いんですね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 13:48:28.55 ID:gPrywhIYa.net
>>866
2.5じゃ勝てんよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 14:52:04.67 ID:0XZokpHxd.net
じゃあポルシェでも買えよ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 16:23:55.44 ID:+fzpmShmM.net
スレ違いなんだよカスども

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 16:30:14.72 ID:KbTOzUuT0.net
前期型、中期型、後期型でボディ剛性は違いますか?
または 体感出来ますか?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 16:57:51.49 ID:+fzpmShmM.net
>>871
後期型がベスト
当たり前の話を聞かないように

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 16:59:46.71 ID:tNRoHu/Pd.net
>>868
やっぱりそうだよね。
余りにも加速に差が有って笑えた。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 17:21:05.85 ID:KbTOzUuT0.net
>>872
すまぬ
前期型3.5L乗りなので。
個人的に後期型はベージュ内装が無いのと6スピーカーだけなのがネックなんだよね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 17:36:22.16 ID:/WVqc0IR0.net
>>874
スピーカーは入れ替えてる?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 18:12:17.57 ID:M8Abw4pxr.net
多分ターボ付きですかね。普通の2000だったらちょっと悲しいです

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 18:14:13.82 ID:U6ysRzBJM.net
>>874
3,5プレミアムに12だっけかスピーカーウーファーつけてる奴が一番賢い

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 18:16:52.54 ID:mnhIEQi0a.net
>>871
後期しか知らないけど、デラは違うって言ってた
あとRDSとG'sではG'sの方が高いって言ってたから
RDS<G's<GRになる
当たり前と言えば当たり前か

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 18:29:44.14 ID:KbTOzUuT0.net
>>875
スピーカーは弄らず純正のままです
低音がそれなりに出ているというか 音が籠った感じというか…。


ボディ剛性、やっぱり違うのかぁ
最終型にも乗ってみたいけど フロントマスクは地味な初期型の方が好みなんですよね

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 18:34:35.67 ID:ys8NdVpm0.net
中期プレミアムだけど純正スピーカーの音は確かにあまり良くないね
オーディオこだわる人なら変えたほうがいいかも

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 18:38:33.49 ID:q+/98tTD0.net
替えるならたくさんSPついてたり2DINじゃなかったりするプレミアムは害悪になる

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 18:56:10.84 ID:+fzpmShmM.net
>>878
間違いを書くなよ
RDSはG'Sより上で、更にGRと殆ど体感できないくらい変わらないぞ
RDS買えよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 19:11:36.61 ID:tNRoHu/Pd.net
>>876
1個前のハッチバック型のターボ付だったと思う。
黒いインプで、思わずはぇーって叫んで笑ってしまった。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 19:14:10.33 ID:/WVqc0IR0.net
>>879
とりあえずフロントのスピーカーを人気のある手頃な値段(高額でなくていい)に変えるといいですよ。
今まで聞こえなかった音(楽器音)が聞こえて、変えた瞬間良さが実感できます。
それでもう少し低音もよくしたかったら手頃なウーファー。
それから後部のスピーカー。後部は必要ないかもしれません。
それと自分で簡単なデッドニングもお勧めします。足元とドア部分。
遮音性があがり音楽も聴きやすくなります。車の格が上がったように車内が静かになります。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 19:22:56.51 ID:44wv5mr1a.net
中期の途中でスポット増しされてるよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 20:21:53.53 ID:UMuMDKpL0.net
何だよいきなり…

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 20:29:17.34 ID:Ysbz3BR+a.net
>>882
いや、350RDS乗ってるわ
RDSよりG'sの方が流石にってデラが言ってたぞ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 21:15:28.63 ID:+fzpmShmM.net
>>887
それは無いからw
全部乗って分かってるから

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 21:25:07.49 ID:jVLYY8zm0.net
後期型X >> G'S


トヨタ マークX G's
しっかりと高められた剛性(補強パーツの追加・剛性アップはもちろん、スポット溶接も16点増し!)
2012/10/31
http://autoc-one.jp/toyota/mark_x/report-1228144/0002.html


マークX マイナーチェンジ、開発責任者に強化ポイントを聞く (2016年11月)
2016.11.22
今回、マークXが元々、持っていた走りの魅力に磨きをかけ、改良というより、熟成度を高めました。
充分な出力を持ったエンジンは変更せず、ボディの体幹を向上させました。
スポット溶接を90箇所以上打ち増しし、約6メートルに渡る部分に構造用接着剤を使用し、接合部の強度アップを図っています。
http://gazoo.com/article/keyperson/161122.html

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 21:46:28.17 ID:oyVOp5Wda.net
3.5ならインプについていけたんじゃね?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 22:35:52.96 ID:PejUzNQUa.net
速度域によるけどターボの加速にはついていけないでしょ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 22:51:34.81 ID:BdUvHfgTM.net
ピボットよりブリッツのスロコンがいいのか

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/02(金) 23:51:38.77 ID:Fpxfs/om0.net
>>856
NSXとかマクラーレンとか
あいつらは次元が違う

>>862
ってことは、アクセル系だけは320psのGRMN同等になるわけだね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 00:44:37.09 ID:zc/AyZN0M.net
>>893
巣に帰れアホ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 02:46:29.93 ID:DATgcLNW0.net
>>889
それ中期に対してでしょ?
中期剛性上げました→G's
G's剛性上げました→後期
後期剛性上げました→GR
じゃなくて
中期剛性上げました→G's
中期やや剛性上げました→後期
後期剛性上げました→GR
じゃないの?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 03:12:40.71 ID:PeF3pPUA00303.net
お前らがいくら剛性のいい車に乗っても俺の駆る前期Fパケにはついてこれないんだが

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 07:25:09.89 ID:2apqn60T00303.net
>>884
デッドニング、暇をみて施行してみたいと考えてます
運転席のドアを閉める時に静かに閉めないとバコン!って安っぽい音が出るのが好きじゃないので…
ドアパネルが大きいせいでパネルが震えちゃうんでしょうね
防振シートを貼れば少しは解消されるんじゃないかな?と淡い期待を抱きながらも何もせずにここまで来ちゃってますが

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 08:18:48.42 ID:EP3YamSm00303.net
エコモードの話
夏のエアコン使用時にエコモードを使ったら燃費が良くなった覚えがある。
どのくらい違ったかは覚えてないなぁ。
興味があれば今夏に試してみたらどうでしょう。

※内気循環にすると更に燃費が向上したような気がする

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 08:43:19.89 ID:uDet3zgL00303.net
>>897
>運転席のドアを閉める時に静かに閉めないとバコン!って安っぽい音が出るのが好きじゃないので
それでしたら、エーモン 静音計画 風切り音防止テープ をドア4枚に施行するといいですよ。
安価で簡単に施行でき、気密性が高まりドアを閉める音がボン!と重厚になり外部からの騒音も小さくなります。
簡単に高級感アップです。
そのかわり、ドアを強く閉めないと半ドアの確立があがります。
純正で最初からつけてくれと思う商品です。
施行は初めは慣れないので曲がるかもしれないので、リアドアからやるといいかと思います。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 09:06:15.13 ID:gsoJ/8QsM0303.net
>>898
クーラー入れると回転数上がるでしょノーマルとかスポーツなら
ECOなら上がらないの
暖房でacつける場合と同じように

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 09:06:48.27 ID:XCL84k0z00303.net
4GRだけれども、もし欧州の高速で乗るとして、耐久性は180kmで数時間走り続けても
20万キロぐらいは大丈夫(エンジン自体とボディのヨレ)なのかな?
その辺が、ミドルサイズFR車の欧州勢との差ってところになるのかな?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 09:42:02.03 ID:dOIwC+3w00303.net
>>901
多分熱だれしてそこまで走れない
国内仕様は180km/hで数時間走り続けられるような冷却系になっていない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 09:48:22.43 ID:VlrmlE+qq
マークXは国内専用車なので、
欧州の高速180km/hで数時間走れるようには
作られていません

メーカーは意味のない金はかけない。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 09:51:54.28 ID:VlrmlE+qq
マークXを安く売ることができる理由の大きなひとつは、
このクルマは国内専用車だから。
日本の速度の遅い国内交通事情に特化して作ることができるので、
走りの面でコストダウンできるところは徹底的にコストダウンしている。
(これはクラウンも同じだけど)

高速道路も日本は100km/h制限だから、せいぜい120km/hぐらいまで考えて作ればよいし

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 09:57:30.13 ID:VlrmlE+qq
このダイナミック・セーフティー・テストの結果では、
クラウンは高速道路で100km以上(140km/hぐらい?)の走行が全然ダメらしいね
(しかも、これはロイヤルでなくてアスリートだよ)

DST#063】メルセデス・ベンツE400ハイブリッド vs トヨタ・クラウン・ハイブリッド
https://www.youtube.com/watch?v=-v91gTZCtQ8

清水和夫が次のように悲鳴をあげている。
「ひゃあ! ダメだ。こりゃ。やっぱり、日本の高速道路は制限速度上げにくいな
、検討委員会で。クラウンがいることを考えると。」

トヨタは、クラウンは国内専用車だから100km/h以上の高速安定性は必要ないと思っているんだね。
マークXも同じと考えた方が良い

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 10:10:24.35 ID:iqNQF60Yd0303.net
そしたらレクサスIS欧州仕様の4GRとは具体的に何が違うの?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 12:42:39.30 ID:DXKKbXLSM0303.net
>>902
180km⁄hだと6速3400rpm位なんだけど?
頭の中70年代で止まってるの?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 13:48:50.40 ID:FMAGJcRwd0303.net
>>907
マークXは国産車では珍しく240Km/hでテストしてるから。
問題無し。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 18:06:29.65 ID:Tvr3erFM00303.net
>>908
240km/hで数時間回し続けているのかい?
そんなテストはしていないと思うが

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 18:13:50.78 ID:FMAGJcRwd0303.net
>>909
240Km/hで操安やってるから大丈夫
数時間レベルなら余裕でやってる。

それでも心配なら高速ワインディング路で
200Km/h以上のテストもやってるぞ

一体何を心配してるんだ?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 18:31:22.76 ID:2wmuWTB9d0303.net
熱ダレというか 油圧がタレてエンジンをやっつけてしまわないのか? って話なんじゃないのかな

この車での話じゃないけど 追加メーターで油温・油圧計を付けてると意外とエンジンに過酷な状態だったりするし

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 18:56:05.35 ID:ncLdWfrSd0303.net
皆さんアルミホイールとタイヤって純正で乗ってますか?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 19:27:09.98 ID:DafdTOjc00303.net
250RDS海苔の本日の後期目撃情報www
いわき市で250Gシルバー
日立市で250Sホワイト
他、いわき市でG's黒、各所で前期250Gシルバーとホワイト各3台程度づつ、中期250G Sパケ白2台程度

>>912
まだ金が溜まらないのでRDS純正18仕様。くそ重たいので初回車検あとに軽量ホイールに変えたい。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 19:40:56.92 ID:TjIVHF+gd0303.net
G'SとGRってエンブレム以外見分けつく?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 19:56:37.45 ID:uDet3zgL00303.net
>>912
車検のタイミングで両方変えた
純正ホイール重い、純正タイヤ性能まぁ普通

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 20:35:39.85 ID:ncLdWfrSd0303.net
ありがとうございます。最近黒を買って、あまりにカッコいいので純正でも全く構わないんですが聞いてみたくて…ありがとうございました。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 20:40:56.21 ID:X0Ae4qOi00303.net
俺は中期SパケOp18インチにREGNO Xiをはかせて
ワイトレで面を出している(車高はノーマル)

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 20:57:55.35 ID:sviUuOMeM0303.net
>>916
>>4お薦め

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 21:25:17.65 ID:VlrmlE+qq
>>905
ダイナミック・セーフティー・テストの
クラウン・アスリートが実際に高速走行テストで、
140km/hが不安定と評価されているのに、

それよりも低価格で下位互換のマークXが200km超で走れるわけないのは、
バカが考えてもわかること

100k/m制限の国内専用車に、
メーカーは意味のない金はかけない。

>>910はソースを出してみろ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 21:28:38.88 ID:VlrmlE+qq
専門家にもこのようなに評価されている

長距離ツアラーとして---5点満点の1点

「まっすぐ走らないどころの騒ぎじゃない。
ステアフィールの中立が明確でなく、リニア性もなし。
常に微振動が伝わってきて1時間ほどドライブして疲れてしまった。
シートも良くない。腰のホールドがままならず、体制をコロコロ変えなくてはいけない。」

(トヨタ・マークX 250RDS)
by 西川 淳 マガジンX 2017年9月号

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 21:31:16.69 ID:VlrmlE+qq
みなさんへのオススメ度---5点満点の1点

マークUからマークXへと至るトヨタのミッドサイズFRサルーンはこれで終わり、らしい。
そう考えると「最後のモデルを買っとけ」と言いたくなるところだけど、
成熟してるとは思えず、
やっぱり乗ってみれば古さと欠点が目立つので、オススメしない。

(トヨタ・マークX 250RDS)
by 西川 淳 マガジンX 2017年9月号

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 22:03:57.72 ID:78VOxJWg0.net
中期の途中でスポットが増えてる
何処をどう増やしたかは知らん
スポットを増やした後、G'sの足やブレースをやり直したかどうかもわからん

高速巡航はリミッターを切っただけでVMAXの教育で使ってるから問題ないよ

GRはキャリパーが白い
内装の配色も違うよ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 22:18:23.28 ID:VlrmlE+qq
>>907
馬鹿だな
エンジンへの負荷は回転数だけでは決まらないだろ?
空ぶかししているわけではないからね

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 22:22:16.42 ID:VlrmlE+qq
>>922

>高速巡航はリミッターを切っただけでVMAXの教育で使ってるから問題ないよ

全く持って意味不明

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 22:22:09.50 ID:hNtGbkRV0.net
自慰's

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/03(土) 22:35:21.30 ID:VlrmlE+qq
「首都高を走って5分も経った頃には、以下のことに気付く
--- ステアフィールは心もとないこと甚だしく、
おまけに微振動もあって、まっすぐ走らせることにすら気を使う。
速度を上げるごとに、その忌まわしい感覚が増幅され、
その先の400kmを思い絶望的になった」

(トヨタ・マークX 250RDS)
by 西川 淳 マガジンX 2017年9月号

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 22:34:30.71 ID:DATgcLNW0.net
>>912
純正です
ホイールは変えようと思ってたけど純正かっこいいからもういいやってなった
タイヤは変えたいけどもったいないから減るの待ち
ちな今のとこフルノーマル(全純正)
>>914
道で会って見分けるならブレーキキャリパーしかぱっと見ではわからんと思う
純正のままならの話になっちゃうけど

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/03(土) 22:41:28.06 ID:DATgcLNW0.net
リヤスポイラーが後付けのせいで洗車時の無限水ポタすごい鬱陶しいんだけどもうこれに関しては仕方なし?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 00:47:03.58 ID:+B9tao3w0.net
>>906-911
4GRでそれだけテストされてれば、本当に耐久性はいいエンジンみたいで安心ですね。
電装系が先にダメになりそうですが。

>>912
中期、すべてノーマル。
とにかくドライブ好きだから通勤と合わせて年間二万ほど走ってて現在10万キロ超え。
タイヤは、純正3万5千キロ→チンチュラートP1(4万2千キロ)→チンP6(特に後輪装着に不満で2万キロ)→チンP7(速度記号V)。次はまたチンP1に戻る予定。
直噴なので、時々ガソリン添加剤プレストンのスーパーパフォーマンスやハイオク、オイル添加剤はエンジンキーパープレミアムをエレメント交換(オイル交換2回に1回)時に。
ブレーキパッドは前輪を9万キロで交換(残3ミリ、後輪は残5ミリだったからそろそろ?)
最近気になってるのはプラグとタイミングベルトの交換。(あくまでも速度記号上、後輪を225−55/16化してみたい)

高速道路の利用頻度高いから、ボンネットとかに数ミリから1センチ程度の飛び石跡もいくつかあるし、手洗い洗車から機械洗車頻度も増えてきたりで、黒202も新車と
並ぶとだいぶくすんできてるのが分かるorz

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 02:48:24.59 ID:RVk1Cdd80.net
中期のプレミアムに乗ったけど、現行のクラウンロイヤルと差がほぼわからなかった。
クラウンのがロードノイズが少し静かな様な。
俺が鈍感なのかな。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 06:26:06.63 ID:4vJKGrBjd.net
皆さん色々とありがとうございます!参考にさせて頂きます。ありがとうございました!!

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 07:32:55.86 ID:wq8MgmGD0.net
>>929
GRエンジンはタイミングチェーンじゃない?
10万キロ近くなったからDで聞いたらチェーンだから交換不要だって

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 10:20:10.16 ID:V9AWCWbU0.net
>>928
無限水って何?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 10:21:03.02 ID:V9AWCWbU0.net
>>929
エンジン単体が良くても、エンジンルーム内の廃熱が追いつかなければ結局熱だれするよ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 12:33:46.27 ID:IIT+iVz20.net
トムスやHKSなど社外のエアーフィルターに交換した方いますか?
純正との違いは感じられますか?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 13:11:27.09 ID:KX0t0ZEF0.net
>>933
無限に、水が、ポタポタ垂れて、すごい鬱陶しい。


>エンジン単体が良くても、エンジンルーム内の廃熱が追いつかなければ結局熱だれするよ
4GRは空冷だったのか?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 18:06:12.57 ID:Jf0kgcQ+0.net
マークxはDで展示車や在庫車あまりない気がするから、来週末の年度末決算で大幅値引きは期待できないかな?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 18:40:15.09 ID:BoVTS9wTM.net
>>937
516 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-lctZ) sage 2018/02/11(日) 15:39:06.02 ID:jns5QqqYM
>>517
同系列はデータを共有していて筒抜け
そもそもマークXは積極的に売る気がないから値引きも無茶しないよ
250も350も値引き額は同じ
同系列なら一店舗集中で良いよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 18:43:11.97 ID:YLeUlESEM.net
>>937
新古車増えてるじゃん

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 20:45:16.75 ID:Jf0kgcQ+0.net
>>939
東京トヨタ?
東京は併売だからいいですね

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 22:08:43.94 ID:/mYZLxwD0.net
>>940
今、息子を横に乗せて夜の首都高を流してきたが楽しかったよ。
流れをリードするペースでゆったり流しながら
カーブで吸い付くような走りを楽しめた。
ニヤニヤしながら走ってたら、隣で息子は寝てたよ。
良い車だね、マークXは。
攻めても、ゆったりも両方イケる懐の深さが良いよ。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 22:18:26.24 ID:rc9Cl5vHd.net
>>935
吸気はいじらない方がいいよ。百害あって一利なし。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/04(日) 22:33:22.79 ID:OHoyh/Ts0.net
上から兎に角マークXを売ってくれ!と言われてるそうだよ・・・
1つの店舗ではなく複数店舗回ってノルマ達成できてない店舗の
ノルマ困ってる営業マンに当たったら・・・
値引き・・・ごじゅうしてもらったわwww
夕方に逝くと良いよwww

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 09:09:52.43 ID:hwyzfv3O0.net
>>223
今更だが中期250辞意に取り付けるなら
ディーラーで工賃込おいくらほど?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 10:20:29.66 ID:991yEfmg0.net
>>944
税込みで54,900円でした
コスパはいいと思います

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 11:23:57.43 ID:p4Bf/FtGa.net
>>933
>>934
洗車時にトランクとスポイラーの間に入った水

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 12:01:57.64 ID:FNUimxXad.net
雨と車とクリンビュー

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 12:25:29.07 ID:buybMd2kM.net
油膜のギラギラ危険です

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 17:43:28.59 ID:CQ/8mwma0.net
メガネ曇っちゃった

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 20:49:12.17 ID:CpBXWpWf0.net
スーパーチャージャーが欲しい

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 21:10:28.55 ID:FNUimxXad.net
超焼豚

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 22:33:14.40 ID:CpBXWpWf0.net
>>913
いわき市には白のGRも追加

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 22:41:27.97 ID:N8ZOr3gU0.net
>>945
走行五万キロです、気になるのでどのパーツか教えていただけますか?
どこかサイトに出てますか?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 22:55:15.89 ID:991yEfmg0.net
>>953
この写真でわかるかな…
「みんから」で「マークX G’s 流用」とか検索してみると役に立ちますよ


https://i.imgur.com/Qyf986q.jpg

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 23:02:49.69 ID:pSF6B/900.net
>>954
ストラットバーブレケットに笑ったw
ここが真似のみ人を填めるためのトラップなんだな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/05(月) 23:06:13.33 ID:991yEfmg0.net
>>955
ホントだw
指摘されて初めて気が付いたよ

ちなみに写真下部の合計金額と先ほど書いた金額の差が技術料です

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/06(火) 01:55:52.65 ID:HxbK/0lu0.net
>>952
そんなどうでもいい田舎の情報は屁のツッパリにもならん

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 22:23:01.83 ID:L/udadKdK
>>943
マークXは売れてないからね
月300台ぐらいかな

カムリは
月3,000台ぐらい売れてるのに

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/08(木) 19:59:01.42 ID:8GPeH00z0.net
age

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/08(木) 20:20:31.89 ID:Ibb5im67d.net
hage

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/08(木) 20:38:06.23 ID:qsrEPe+s0.net
chage

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/08(木) 22:17:28.05 ID:46I+Xvff0.net
and

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/08(木) 22:22:18.84 ID:2vxEMepuM.net
失せろカスども

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/09(金) 02:10:28.65 ID:xNwMhu7Q0.net
>>930
リヤシートの突き上げが違うと思うよ。後期のプレミアムに乗っていたけど、東北道の舗装の継ぎ目の突き上げがきつくてドスンドスンと感じた。
シートの厚みと遮音材の量が全く違うとメカ上がりの営業さんが言ってた。
今は70系カムリのGに乗ってるけど、高速ではマークXより運転が楽しい。P10プリメーラみたいに路面に吸い付くように走る。
リヤの乗り心地もマークXより良い。ただ、シート地やドアパネルの質感はマークXプレミアムのほうがはるかに高級。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/09(金) 21:18:55.01 ID:RoqiHd2JM.net
ゴミカムリの話は要らねーんだよカス

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/09(金) 22:29:42.06 ID:9nJQvCqw0.net
評判が悪いFADでマークXの乗り味を語られてもなぁ
せめてAVSに乗ってからにしてくれ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 06:05:51.67 ID:VmtG7f480.net
>>964
>路面に吸い付くように走る

それ、タイヤでもかなり差が出ると思うんだけれども、
参考までに銘柄教えて頂けますか?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 07:06:09.98 ID:+5PWQ1oy0.net
パナメーラかと思ったらプリメーラだった

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 08:25:16.33 ID:6u2hP/bDd.net
中期、後期って、顔面は変わってるのでしょうか?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 08:33:06.06 ID:mRzmMS86M.net
>>969
プレデターとブルドッグどっちが好きかの問題レベル

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 08:46:47.15 ID:mWhTTUhaM.net
失せろゴミ野郎

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 16:02:11.55 ID:fz+khEp40.net
VGRSってなくなったの?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 16:35:19.62 ID:ebHb38+3d.net
今日、中古車屋さんに見積もってもらいました。前期のスタンダードリラックスパケの48500キロの白を込み込み145万円です!皆さん買いだと思いますか?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 17:01:52.68 ID:/qgAMjwS0.net
高い

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 17:10:29.01 ID:VxAiYVkzp.net
前期でその値段は高い

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 17:58:49.91 ID:gic4JMLe0.net
>>973
傷、凹み殆ど無しで、コーティングとかしてくれたりナンバー選べたりするとしたら買ってもいいと思う

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 18:05:26.40 ID:mWhTTUhaM.net
>>973
中古板へ行けよアホ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 18:12:01.06 ID:PmKSm6Fm0.net
冬に雪がけっこう積もる地域に住んでるけど
やっぱり4WDの方が良いかな?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 18:23:56.96 ID:IOtqVoAF0.net
>>973

相場は100万

トヨタ マークX 2.5 250G Sパッケージ リラックスセレクション 2011年式 走行3.0万km 100.0万円
(東京都 東京トヨペット U・park深川店) - 中古車情報 - carview!
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/markx/6198218707UC/

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 18:32:11.24 ID:pLcS0XPGM.net
>>979
中古板へ逝けやカス

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 19:09:34.62 ID:jczFEVIxr.net
中期買える値段ですね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 19:32:00.54 ID:ovpuq2Smd.net
チューキ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 19:52:03.90 ID:ebHb38+3d.net
皆さんありがとうございます。マジですか!黒だと玉数少ないのでもっと高くなると言われました。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 20:04:59.05 ID:jY/CtQJ40.net
雪道のこと考えたらそりゃ4WDがいいでしょ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/10(土) 22:08:10.60 ID:BvJmjtEA0.net
決算期値引き情報ない?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 00:18:43.14 ID:SMA5+9WM0.net
>>978
北東北で250RDS乗ってるけどVSCが仕事してくれるから今年の大雪でも問題無かったよ
ちなタイヤはBSレボGZ
地域差もあるだろうから参考までに

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 00:37:54.55 ID:26j3arFW0.net
>>985
決算値引き期待してるならもう契約しないと間に合わんぞ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 00:53:16.32 ID:v6/m4Psh0.net
>>985
今月中に登録終わらないと無理

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 12:48:18.33 ID:fzjxMyR+a.net
決算関係ないけど家族割で値引(13.5%)上限頭打ちで車体本体50万値引きのみだったよ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 13:00:27.72 ID:HG1/4mfo0.net
>>972
今日の夕方商談逝ってこい!目標50!
駄目なら9月頑張れ!www

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 13:33:50.58 ID:KAV2x7hx0.net
50も引けるのか
今月末納車だが、追加でオプションいくつか付けてもらって38だ
こんなものかと思ってたが、もう少し粘ればまだ行けたのか
ちなみに競合はみんなの言う通り、話しても相手にしてくれなかった

ところで来年で製造を打ち切るらしいが、具体的に来年の何月ぐらいなんだ?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 13:37:57.47 ID:ogIqPRir0.net
50は遣り過ぎ
40くらいなら充分だよ
そもそも値引きしてまで売る気が無いって断言している車だし

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 14:49:31.85 ID:n64cgi64a.net
本体だけでそんなに引けるのかよ
ディーラーオプションてんこ盛りなんじゃねーの?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 15:04:22.95 ID:x4cp0rGV0.net
庶民ががんばって買えるトヨタの大排気量ガソリンエンジンはもう2GRしかなくなったのか・・

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 16:19:59.63 ID:ttXLZ5Bq0.net
先代マジェの中古が激安

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 16:21:48.63 ID:ttXLZ5Bq0.net
トヨタ クラウンマジェスタ 4.6 Cタイプ
2009年式 走行12.4万km
69.0万円

https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/crown-majesta/1643706016UC/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 16:41:08.20 ID:LA9NsVX1a.net
車検整備で30万プラスか
セルシオ買うわ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 16:49:30.76 ID:ttXLZ5Bq0.net
4300しかない

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 17:09:47.41 ID:mwZGyf0rM.net
>>996
お前うぜーから失せろカス
中古板へ逝けや

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 18:10:25.84 ID:ttXLZ5Bq0.net
>>999
またお前か

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 18:10:37.16 ID:ttXLZ5Bq0.net
うめ

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 19:20:52.63 ID:v6/m4Psh0.net
>>1000
> >>999
> またお前か
このスレを愛してるんだろう
愛してるスレを汚されて怒り狂ってるのさ

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 19:44:54.59 ID:tC4rvApH0.net
リアのブレーキキャリパーって、前期中期後期で違いますか。

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 19:47:12.38 ID:whCHiBWL0.net
>>998
300ccのアドバンテージと格好良さのどちらを選ぶかだな

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 19:49:09.12 ID:ttXLZ5Bq0.net
かっこいいのは同じ4.3なら18マジェのほうだろ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 21:49:16.97 ID:6FsmuyL5p.net
次スレはスレ違いの雑談化で頼む

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 21:58:16.60 ID:c5fvBUNt0.net
いいえ

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/11(日) 22:43:11.81 ID:5Ylv9LiW0.net
アジャパー

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/12(月) 10:48:12.97 ID:+x6jP6GAa.net
次期クラウンでセダン人気に火がついて
新マークX開発にGOとかならんかな
まだ諦めてないで
物置ミニバンはそのうち縮小するで
まだSUVやセダンの方がデザイン綺麗やしな

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/12(月) 11:01:32.97 ID:7ENttX+s0.net
埋め

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/12(月) 11:11:40.42 ID:avHYIZjOa.net
>>1009
クラウンとは住み分け出来るようなモデル作らないとな
あっちのアスリートを分けて欲しいくらいだ

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/12(月) 11:19:31.81 ID:p44fDtWF0.net
V6NAはなくなるらしいよ
2.0T
2.5HV
3.5HV
3.5T
のみ

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/03/12(月) 11:22:23.78 ID:nQcNuSDva.net
3Lで良いんだがなぁ

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200