2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年500万台高級ドイ車 VS SUBARUとパジェロ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:03:17.23 ID:FO9iXrayT
>>78 凄い! シトロエンは「日本の車好きが選ぶ車」と共通点が3つも!

◎ロータリーエンジン RX-7/RX-8 ⇔ ◎シトロエンGSビロトール
◎SUBARU (WRC)⇔ シトロエン2CV、シトロエンGS
◎三菱パジェロ とデリカ (ダカールラリー)⇔ 歴代のシトロエン ワークス

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:06:28.41 ID:FO9iXrayT
>>78
はい、シトロエンが入る理由は100くらいあります。
とても紹介しきれないので、主要な10に絞らせて頂いてます。

間違い無く、フランスの「国民的なスーパーカー」である!と言えます。
多くの著名な映画にも登場しています。

いかん、100の理由は割愛するんでした・・・以上です。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:07:52.33 ID:FO9iXrayT
深い!、深すぎる!

◎ロータリーエンジン RX-7/RX-8など
◎SUBARU
◎三菱パジェロ とデリカ

◎BMW
◎Jeep
◎Citroen ハイドロ付きならなんでも可
◎ジャガーV12

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:11:50.75 ID:FO9iXrayT
逆に世界の有名30ブランドで、日本に知られていないブランドで言えば、

GMCが挙げられます。並行輸入を扱うアメ車ショップでは必ず1台くらいは
おいてありそうな車です。専門誌になるほど、数が生息していない。

これはスポーティなシボレーに対してラグジーなGMCと位置づけられる
共通プラットフォームでして、キャデラックのベース車両にもなります。

AWDもシボレーの場合は通常、手動切替できますが、GMCとキャデは
フルオートだけだったりします。用途に応じて下さい。
夜の都会を攻めるならGMC、オフロードを攻めるならシボレーでしょうか!?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:14:34.28 ID:FO9iXrayT
またハマー3兄弟の中では、4WD専門誌では「ハマーH3」が高評価です。

H1は高価ということと、横幅が2m20くらいあって、日本では運用が
難しい。H2はラグジー嗜好ですから、オフロードに乗り入れづらい。
また横幅も大きい。H3が一番小さくて値段が安いし、オフロードPKGで
対応能力が高いんですね。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:17:25.99 ID:FO9iXrayT
>>80
ということは、富裕層やお金持ちであれば・・まずこの7大を
全部最初に買っておいた方が良いわけですね?

そして、これらを基準として、スーパーカーなり他の車を買い足す、
という・・・

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:20:50.32 ID:FO9iXrayT
>>83 おっしゃる通りです。しかし「被り」が発生します。

本末転倒ですが、「被るのが嫌で買いたい車を長年買えない」
・・・そんな車好きが沢山居ますし、私もそうです。

そういうことがあるので、GMCやH3など、被り難い車も
同時にご紹介しているわけです。上記の中ではパジェロが被らなく
なったので、「今、一番の旬」と言えます。
今後、新型パジェロ(スポーツ)が出ますから話題性も十二分でしょう。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:24:21.66 ID:FO9iXrayT
>>83 もう一点、
◎パジェロはロングとショートが選べる。
◎デリカは中古スペギとD5が選べる。

◎パジェロは先代と次期も合わせると3世代×(ロング or ショート)
で「6種類から選択可能」です。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:26:17.55 ID:FO9iXrayT
また、パジェロは6G74か6G72かというエンジンの選択も
ありますし、特に72は30年くらい歴史ある伝統的なエンジンですから、

そういった意味でもアメリカ車のV8 OHV的なロマンがあり、
非常にお勧めですね。とくに「車好きを始めたばかりの初心者」の方へも
お勧めです。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:28:54.76 ID:FO9iXrayT
>>86
なるほど「低排出ガス基準適合」という意味でも6G72はお勧めですね。

エンジンのスペックを誇るのでは無く、エコロジーが誇れます。
またショートで5MTが選べるというのも、車好きにおいしい。

マニュアルのフェアレディZの感覚でSUVを楽しんで頂きたいですね。
実際に、パジェロのショートはそういうスポーツカーなんです。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:31:45.14 ID:FO9iXrayT
>>87 そうなんです。

実は、私はアウディのA4のAVANT QUATTROやフェアレディZ、
あるいはV6で4MATICのベンツのワゴンボディ ML350やE300ワゴンを
検討していると、急にパジェロショートが思い浮かんだんですね。

「日本の車好き」は、まだ気付いていません。今がチャンスです。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:33:03.28 ID:FO9iXrayT
アウディのA4のAVANT QUATTRO⇔パジェロショート

ベンツML350⇔パジェロショート or ロング
ベンツE240〜300〜350 4MATIC ステーションワゴン⇔パジェロロング

フェアレディZ⇔パジェロショート

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:34:07.85 ID:FO9iXrayT
>>89
核心に迫ってきましたね。

実はV6ベンツやV6アウディに対抗しうる存在、としてのパジェロ、ですか。
そうなると、BMWとパジェロの2台で足りることになります。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:35:39.29 ID:FO9iXrayT
>>90
はい、多くの他のライバルから、SUBARUとパジェロだけが
残った理由が分かって頂けたと思います。

国産本格SUVではパジェロだけが4輪マルチリンクサスなんです。
(輸入車ではエクスプローラーとグランドチェロキー)

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:36:25.14 ID:FO9iXrayT
>>91
なるほど、しかし、日本や欧州、他の小さい国は良いと思いますが、
アメリカ大陸では無理でしょう?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:39:07.78 ID:FO9iXrayT
>>92
やはりアメリカは大型SUV大国ですし、小さいのはJeepがありますから。
パジェロは苦戦していますね。トヨタや日産のSUVも山ほどあるし・・・

世界170カ国に輸入されていますからね。

ここでは、日本で日産のSUVが不在、ランクルは高価、ということで
パジェロに焦点を当てています。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:40:32.42 ID:FO9iXrayT
>>93
ある意味で、日本の車好き、はニッチな市場ですからね。
よく分かりました。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:41:09.51 ID:FO9iXrayT
まとめ。

◎ロータリーエンジン RX-7/RX-8など
◎SUBARU
◎三菱パジェロ とデリカ

◎BMW
◎Jeep
◎Citroen ハイドロ付きならなんでも可

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:43:02.76 ID:FO9iXrayT
>>95 あれ?ひょっとして?

>実はV6ベンツやV6アウディに対抗しうる存在、としてのパジェロ、ですか。


実はV8ベンツやV8アウディに対抗しうる存在、としてのJeep V8ですか。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:44:41.55 ID:FO9iXrayT
>>96 推奨エンジンを加えました。

◎ロータリーエンジン RX-7/RX-8など
◎SUBARU 水平対向エンジン
◎三菱パジェロ とデリカ V6ガソリン

◎BMW 直6ガソリン
◎Jeep V8ガソリン
◎Citroen ハイドロ付きならなんでも可

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 11:47:47.42 ID:FO9iXrayT
>>96

高級ドイ車に インフィニティやレクサスでは無く、
パジェロやJeepやSUBARUで勝つ、というのが面白いですね。

ま、実際、BMW1台だけあれば、足りますからね。ドイ車は。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:41:25.15 ID:FO9iXrayT
V6パジェロとV6アウディ、V6ベンツの共通点

○V6縦置きエンジン!
○頑丈なボディ!
○4輪マルチリンクサス!
○ワゴンボディ(あり)!
○4WDとクワトロと4MATIC!
○やや高級で、ややスポーティ、やや保守的な面も!

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:43:40.21 ID:FO9iXrayT
確かにBMWだと下記が決定的に異なる。

×V6縦置きエンジンはBMWに存在しない。
△4輪マルチリンクサス→前脚はストラットの方が多い。
(5と7はマルチリンクに進化したが)

だからパジェロと両立できるわけか!

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:45:50.75 ID:FO9iXrayT
V8JEEPグランドチェロキー4代目とV8アウディ、V8ベンツ、V8 BMWの共通点

○V8縦置きエンジン!
○頑丈なボディ!
○4輪マルチリンクサス!(V8のBMWは4輪マルチリンク)
○ワゴンボディ(あり)!
○4WDとクワトロと4MATIC!
○やや高級で、ややスポーティ、やや保守的な面も!

おおっ! ぴたりと一致する。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:47:15.33 ID:FO9iXrayT
SUBARUとアウディクワトロAVANTとVOLVO ワゴン等の共通点

○スペシャルユーティリティワゴン
○頑丈なボディ
○AWDあり
○やや高級で、ややスポーティ、やや保守的な面も!
○拘り

おおっ!ぴたりと一致する。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:51:01.97 ID:FO9iXrayT
>>99-102
はい、分って頂けましたか!
下記6台でポルシェ、アウディ、ベンツ、ボルボ
なども「含まれているようなもの」、「似たような感じ」なのです。
シトロエンにプジョーが含まれますし。
シボレー系は入ってませんが、V8 HEMIということで「近い要素」を持っています。
撤退したフォードも同様に考えて下さい。シトロエンなんかは欧州フォード的でもあります。
JEEPにはアメリカフォードエクスプローラー的な要素がありますし。

◎ロータリーエンジン RX-7/RX-8など
◎SUBARU 水平対向エンジン
◎三菱パジェロ とデリカ V6ガソリン

◎BMW 直6ガソリン
◎Jeep V8ガソリン
◎Citroen ハイドロ付きならなんでも可

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:52:14.82 ID:FO9iXrayT
なるほど、世界30ブランドを厳密に分析すると、
ベンツとアウディ、ボルボ、ポルシェを含ませ、
シボレー、フォードを含ませ、・・・と考えてゆくと、この6台で足りるね。

◎ロータリーエンジン RX-7/RX-8など
◎SUBARU 水平対向エンジン
◎三菱パジェロ とデリカ V6ガソリン
◎BMW 直6ガソリン
◎Jeep V8ガソリン
◎Citroen ハイドロ付きならなんでも可

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:53:59.99 ID:FO9iXrayT
>>104
残念ながら、イタ車要素はほぼ無いです。なので2輪で補完して下さい。

また英国要素もほぼ無いので、7台目がV12ジャガーとし、
スーパーカー要素まで同時に含めるのです。

それにより30台→7台まで、「厳密に縮小」できました。
多少の極論や飛躍はあるのですが、この議論が一番精密です。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 14:57:09.95 ID:FO9iXrayT
また、いわゆる高級車、というのは入っていないです。

ちょい高級、と言う程度で、若々しさ、やスポーティさを重視しています。

なので、日本の車好き、ほぼ全員が均等に納得できるでしょう。
よりニッチな人は納得できなくて当たり前ですがね・・・

なにしろ世界には2万台以上ありますからね。
それを7台へ縮めるのだから・・・

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:03:24.67 ID:FO9iXrayT
>>80を見ると、
趣味的なFRが1台
実用的で趣味性が高いFRが1台
実用性が高い趣味的なFFが1台

これら3台以外の4台は全て実用性が高いワゴンボディのAWDを推奨しているよね。
言うなればエンジンと文化の違いが最大のポイントだ。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:05:55.09 ID:FO9iXrayT
>>107
そういうことです。
実用性が高いワゴンボディの1台、つまりSUVの元祖としてのJEEP。
その日本版としてのパジェロ、そのSUW版としてのSUBARU。
そしてスポーツSUVたるクロスオーバーの元祖としてのSAVのBMW。

この4台が最重要です。どれか1台だけで万能に使えます。
残りの3台は高い趣味性ですね。各グループから1台ずつ選ぶのも良いです。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:10:21.44 ID:FO9iXrayT
>>104
こう記述すると、より意味が通り易くなる。

(AUDI V6 QUATTRO) PAJERO (BENTZ V6 4MATIC)
(PORSCHE911) SUBARU (AUDI AVANT QUATTRO/ VOLVO)
(CHEVROLET V8) JEEP V8(FORD V8)

(Dakar Rally) Citroen-Peugeot ( WRC )
(ferarri 250GTO V12) Jaguar XJ-S V12 (E type)

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:12:11.04 ID:FO9iXrayT
>>109
なるほど。

(アウディV6クワトロ) パジェロ・デリカスペースギア (ベンツV6 4マチック)
(ポルシェ911) スバル (アウディアバントクワトロ/ボルボ)
(シボレーV8) ジープ V8(フォードV8)

(ダカールラリー) シトロエン-プジョー ( WRC )
(フェラーリ250GTO V12) ジャガー XJ-S V12 (ジャガーE type)

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:14:06.37 ID:FO9iXrayT
>>110
そう考えると、BMWはBMWそのもの?ということですね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:15:32.14 ID:FO9iXrayT
>>111
こう記載してみなさい。

(初代ステージア260RS) BMW X-1 X-3 X-5 (アリストやソアラに4WDのクロスオーバーがあったら)

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:17:11.55 ID:FO9iXrayT
>>112
むうー なるほど。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:19:16.46 ID:FO9iXrayT
またダイムラー・・・クライスラー(JEEP)・・・三菱という以前のグループで
考えても面白いよ。

(AUDI V6 QUATTRO) PAJERO (BENTZ V6 4MATIC)
(CHEVROLET V8) JEEP V8(FORD V8)

Gバーゲン、MLクラス、Rクラス、GLクラスなどの
全てがパジェロとJEEPの2台へ集約されている、と考えられる。
もちろんVクラスとGクラスを足せば、デリカ、ということになる。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:24:22.27 ID:FO9iXrayT
>>114
実際、現行モデルの4代目グランドチェロキーはMLクラスと
共通プラットフォームを使っているそうですね。

ベンツの最高のボディへ、クライスラー最高のV8エコエンジンと
最高の8速オートマを放り込んでいるわけで・・

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:25:18.98 ID:FO9iXrayT
>>115
そういうことだね。3代目グランドチェロキーやコマンダーで
十二分だと思うけど、4代目はさらによくなっていて、
レンジローバーのような電子制御エアサスすら装備されているんだ。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:33:29.84 ID:FO9iXrayT
またCGの松任谷さんあたりは、ポルシェ911とV8ベンツAMGと
アウディクワトロSかRSとBMWの130と、つまりドイ車を全部お持ちに
なっていた。これではコストが掛かり過ぎるし、

似たような車ばかりになってしまう。
コストを下げ、バリエーションを増やすということで、

ポルシェの代わりにスバル、V8ベンツの代わりにV8 JEEP
V6アウディの代わりにパジェロやデリカスペースギアとし、
BMWはそのまま残せば、ドイ車4台→アメ独日の4大へと生まれ変わる。

新車の総コストも1/2以下だよ。

松任谷さんの新車コストは3600万円くらい、
こちらはスバル300万、パジェロ300万、JEEP600万、BMW600万
と多めに見て、1800万だからね。

中古なら200万〜、4大揃っちゃう。
あちらはもっとも安い中古でも600万以上するから、3倍だね。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:36:23.90 ID:FO9iXrayT
>>117
確かに、
ポルシェ911は普通に1000万以上しますし、
V8ベンツAMGも V8でAMGだから、高いベンツの中でも一番高いのがダブルで
入っているので、普通に1000万以上します。

アウディクワトロSかRS・・・も普通に1000万しますし、
BMWの130が新車で600万近くでした。

合計3600万ですね・・・

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:38:01.49 ID:FO9iXrayT
>>118
そうでしょう?

スバルの中古50万は普通にあるし、
パジェロの中古50万は普通にある。
JEEPの中古50万も普通にある。
BMWの中古50万も普通にあるので、

合計200万〜です。新車は1800万だけど。 約1/10だね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:39:28.30 ID:FO9iXrayT
>>119
松任谷さんの、新車3600万から見ると、200万は

1/20くらい、僅か5%の価格ですね。

「少し前の消費税」だけで、世界の4大が手に入る・・凄いです。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:41:10.19 ID:FO9iXrayT
>>120
もちろん、それらはポンコツかも知れないけど、
きちんと探せば、かなり程度の良いモノが格安であります。
修理や維持費には金がかかるから、実際に4大を持てるわけでは
無いけれど、一度に2大程度までなら比較的簡単でしょう。
それらを数年で入れ替えれば、4大に達成する。

そうやって、車好きは自分を成長させてゆくのです。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/06(火) 15:43:16.11 ID:FO9iXrayT
>>121
金持ちだって、そんなしょっちゅう買えるわけでも無くて、
10数年に1台、を5年毎に交代で買ってるかもですよ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/07(水) 11:30:56.47 ID:5v9ac2WD0.net
>>63
注文します
信じます

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/15(木) 19:46:55.87 ID:+yJt4OIiL
>>62-63
パジェロショートならフェアレディZやアウディQ3の感覚で乗れる本格SUV。
短いからね。4輪マルチリンクサスはスポーツカーのごとし。
(ドイ車もスポーツカーも横幅だけは大きい)

ランクルやレンジにはZの代わりに乗れるような「短い車」は無い。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/15(木) 19:49:31.17 ID:+yJt4OIiL
>>2-3

最近、中国市場でVWアウディが売れているらしいが、
SUBARUだけで最低50万台、パジェロも最低20万台は売らないと
あかんと思うで。 アウディV6クワトロの最大のライバルはパジェロと
世界戦略上、位置付けないと。全く同じV6クワトロマルチリンクとして。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/16(金) 22:52:35.12 ID:8kH1wJdEE
>>125
賛成!

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/23(金) 11:00:24.89 ID:7LVGdR300.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XXDKU

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/26(月) 12:07:22.26 ID:xuK9RnHDX
>>125

SUBARUは現在の4倍の規模まで伸長すると思うよ。
パジェロショートもCMなどで理解を深めさせれば、年20万台はいけると思う。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/11(日) 17:00:00.64 ID:gEZ6oo7Z0.net
なんやこの禅問答…
パジェロ製造社員の怨念か?w

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/08(火) 09:48:00.09 ID:Ytaf0zx5A
>>128

賛成!、年産300万台メーカー程度には普通に成れる。
伸びパワーは世界1レベルだろ。

北米や中国など、投資家に教えるのもなんだけどね。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 11:18:07.97 ID:uHyqGQwc3
>>128
ロータリーも同じですよ。
今まで、他社の他車に「騙されてた」だけ。

優先順位は2位くらい。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 17:54:44.21 ID:ptUa/ugxy
おっしゃる通り。今まで、自動車雑誌や評論家は一台君として考え過ぎた。

2〜3台以上であれば、優先順位は相当上位になる筈。

>優先順位は2位
>優先順位は2位
>優先順位は2位

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 14:43:21.91 ID:jeYaOwkbj
>>1
SUBARU >> ポルシェ911 & AUDI A
デリカ・パジェロ >> AUDI Q
BMW >> ベンツ

と考えておけば間違い無し。現実にコスパと性能が最高である。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 23:25:06.69 ID:Nsf2GbBGH
>>131-132
まことに仰る通りです。

できればシトロエンとマツダの2ブランド体制で
ロータリーFFとロータリーFRの1−2フィニッシュと行きたいですな。

今からでも、東洋からプジョーの会長を説得して欲しいですね。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 23:25:56.35 ID:Nsf2GbBGH
ロータリーエンジン発電型のエコカーは、
世界最高になるのでは無いかな。

そんなシトロエン「ハイドロ」BIROTORビロトールが見たいなあ。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 12:49:11.50 ID:prSGoykpn
↑SUBARUとパジェロはどうなったねん。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 20:23:38.76 ID:u+O2Wm/82
>>1
SUBARU 年産300万台を目指して頑張ろう!

総レス数 137
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200