2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/20(土) 10:54:32.60 ID:5ljSu+Xs0.net
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part74【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507731883/

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 04:29:32.74 ID:quimRjkE0.net
お前らオリジナルの内装は劣化しても取っておいたほうがいいぞ
新品純正品は最初の夏で歪み5年で割れた
高くてぼったくりの糞クオリティ過ぎ
オリジナル処分するんじゃなかったと本気で思うわ
ちょっと見た目が反ったくらいで捨てたのを激しく後悔

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 07:15:05.91 ID:XTxEQXZ50.net
やはりオリジナルと今買える内装はクオリティがちがうのか、、

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 12:17:17.68 ID:AfY3UQdY0.net
俺は外装も内装もすこしのキズぐらいだったら全然気にしないガサツな性格でよかった笑
走りに影響する部分は気にするけど

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 18:01:43.02 ID:cDBSOD3Y6
>>368
何言ってんだ、31はR31ハウスという強力なバックボーンがあるじゃねぇか。
スカイラインはR34までなら今後も何とかなるよ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 21:13:55.78 ID:FJyHODyc0.net
助手席の室内のドアロックが少し硬く、鍵を掛けた時に1/4くらい浮いてる時があります。
外の鍵穴と、助手席のドアの内張りを外して給油しよう考えました。
CRCとシリコングリスどちらが良いですか?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 21:24:53.48 ID:Q835AYxN0.net
ちょっとなに言ってるかわかんない

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 21:29:31.65 ID:FJyHODyc0.net
説明が下手でごめんなさい。
運転席に座って内側から鍵を掛けると助手席の鍵も閉まりますよね。
この時、助手席の鍵はちゃんと閉まっていて外からは開かないのですが、
ロックレバー?が1/4くらい浮いていて、指で押すとちゃんと正位置になる感じなのです。
これを運転席からカチッと一発で閉まるようにしたいなーと考えて質問しました!

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 21:33:53.10 ID:5LNsWdgx0.net
助手席のドアロックモーターはどうでしょ?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 21:35:55.22 ID:FJyHODyc0.net
モーターですか! 調べてみますね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 21:41:41.50 ID:FJyHODyc0.net
ドアロックアクチュエーターで調べてみました。
これは自分で出来るでしょうか、なんか難しそう・・・

教えてくれてありがとうございます。休みの日にやってみます!

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 22:24:07.22 ID:mEjikFU90.net
>>378
症状とは関係無いが
鍵穴には鍵穴専用潤滑剤が良いんじゃない
代用品もあるけど金で解決した方が早いでしょ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 22:38:11.15 ID:7utu4bLK0.net
>>375
私も似た症状になったことがある。
私の場合はそれよりひどく、助手席の鍵がかからなく
なりました。ドアロックごと交換で解決しました。(部番8050370T00)11772円+技術料(2014年)

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/22(木) 22:54:04.15 ID:FJyHODyc0.net
>>379 >>380
教えてくれてありがとう。鍵穴専用調べてみますね!
そんなに高くないならドアロック交換した方が良さそうですね!
内張り剥がして眺めてみますね〜 

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 07:28:48.77 ID:uHHe4IAz0.net
プロフェック+Vプロ制御でお得って言われて買った車、settingがイマイチなのか、エンジンのかかりが悪いし、マフラー周りの黒煙すごいし、どうにかならんの?って買った店に言ったら、
じゃあVプロ捨てて、ショップオリジナルのECU+周辺総取り替えで50万オーバーって言われました。
金がかかるのは覚悟して買ったけど、なんだかなぁって感じで、首都圏でECUの診断とか、Vプロのリセッティングをやってくれそうなショップを教えてもらえませんか?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 11:06:21.28 ID:rPSHSPgg0.net
一度ノーマルに戻してから
つけ直した方が良いかと

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 12:01:37.79 ID:Uipenc5T0.net
>>382
先ずはどんな仕様なのか書かないと誰もアドバイス出来ないと思うよ
>>383の言う通りノーマルに戻してみるとか

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 12:21:24.16 ID:ueTHpnXq0.net
ノーマル戻しでいいかもね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 12:49:25.81 ID:D+EkkoqK0.net
セッティングよくてもエアフロレスとかはかかり悪いよ
黒鉛はおかしいかもしれないけどバンパー汚れるのもチューニングの代償

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 12:50:49.72 ID:IRDm9FTy0.net
仕様が知りたい
ブーコンとフルコン制御だと単なる厚揚げからカム+タービン交換まであるし

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 13:33:46.45 ID:QlxX0+qc0.net
>>373
それ、油さしても直らないよ
ドアロックの樹脂部品折れて、部品の一部に隙間ができたから、ロックの支点がぐらついて不良になる
一時は直ったようになるけど、再発するよ、ドアロックも出来なくなる。
最悪は、ドアが閉まらなくなる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 15:01:12.65 ID:DU1IbjPl0.net
まぁ再セッティングも見越した販売だろうね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 19:31:11.95 ID:D+EkkoqK0.net
セッティングが良いの基準がよくわからなくなってきた今日この頃

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 19:45:22.65 ID:94l4JKs/0.net
買ってから調子悪くなったのか、調子の悪いのを買ったのかにもよるわな
リセッティングできないのをお買い得と勧めるような店で別のチューンを依頼する気にはなれないかな
いずれにせよ一度ノーマルに戻すことを俺もお勧めする
ノーマルの状態を把握するのも大事だしね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 20:54:56.26 ID:tWCPGvCY0.net
377です
あんまり書くとどこで買ったかも分かっちゃうかも知れないんで、お店に迷惑はかけたくないからおおざっぱに言うと、
エンジンはカム交換、2600のまま、エアフロ何故か付いてるけどどうなん?みたいな
そして34N1タービン、排気系は一通り交換済み、車検はそのまま通る仕様なんですが、、、

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 22:44:31.13 ID:rPSHSPgg0.net
Vプロだからエアフロレスってわけじゃないからエアフロあってもいいんじゃない?
クラセンの位置とかだったりして

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 23:05:32.30 ID:rPSHSPgg0.net
あとセルモーターとか

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/23(金) 23:41:47.79 ID:IRDm9FTy0.net
ハイカムN1タービンなら補機類次第だけど500馬力はイケる筈
黒煙出るのは燃調濃くして安全マージン取ってるからなんじゃないかな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 03:51:19.32 ID:fx9lvzAI0.net
>>382
九十九里のJ&K
こういう場合、中のデータ信頼しないから、ゼロからセッティング取ることになる

ゼロからセッティング取り直しは15万くらいかかるはず。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 04:29:39.55 ID:rIJM8iooz
カムにもよるけどノーマルecuで動くんじゃないの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 07:11:47.46 ID:Vbu/bGbt0.net
CPUなんて一度しかセッティングしないし決まればずっと楽しく乗れるんだから
せっかくならHKSとかに出せばいいと思う間違いないでしょ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 09:42:55.58 ID:83UsUZ5W0.net
377です
みなさん、ありがとうございます。
最初から弄るつもりで修理歴あり、メーター改ざん車を買っているので、今更ノーマルには、、、
J&K連絡してみます。
ちなみにインジェクターはノーマルなんで、ベストコンディションでも400馬力位の仕様だろうと。ショップもそんなとこでしょという話で。
ただ、乗った感じは良いとこ300馬力ちょっと位な印象で、、、
黒煙出るのは安全マージンとるからしょうがないよと言われて、確かにとは思うんですが、それにしても掛かりが悪くて。内装リペアで他の店に出したら、プラグ替えたばかりなのに、プラグがかぶってるのか、エンジン掛からなくなりましたって連絡きてしまって。
どんだけ濃いんだよと。
そして買ったところもHKSのディーラーに認定されてるんですよ、、、
基本自分の知識が無かったからこうなったんで、ショップは悪くないというのは理解してるんですが。
なので、他の認定ショップもどうなんだろうと、、、
35部品流用した方が結局なんたらとか言われて50オーバーって言われるなら買ったショップの言うこと聞いた方がこれからのことを考えて良いのかなと思ったり。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 09:47:25.09 ID:cnm/jrh40.net
長い

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 12:44:53.17 ID:fx9lvzAI0.net
>>399
カムをノーマルに戻して、ノーマルecu制御にすれば、セッティングの代金は安くなるよ

その仕様で500馬力だすには
ニスモの燃料ポンプと660ccインジェクターが必要

インジェクターがノーマルだと420馬力程度。

費用と相談かな、、このあたり。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 17:55:12.57 ID:T8BUfE7f0.net
なら店のいいなりでセットして
部品返してもらってオクに放流で

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 21:11:53.64 ID:heP8FVKW0.net
>>399
結果が気になるんで、レポートよろしくな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 22:38:01.22 ID:fx9lvzAI0.net
>>403
>>399
わしも気になる。

折角Vproついてるし
エアフロ無しにしてインジェクター660ccとニスモの燃料ポンプで500馬力にしてもらうといいよ

インジェクターを800ccにしとけばあとで2530仕様にして580馬力狙えるからインジェクター交換なら最初から800ccでもよいかも。

一番金かからずやるのはノーマルecuにノーマルエアフロでセッティングとって420馬力仕様かな。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/25(日) 03:35:07.58 ID:GpFMrFXn0.net
2530ツインは今でもやるひといるの?
昔ははやってたみたいだけど今はそれ以上に優秀なタービンありそう 
あまり知らないけど

406 :368:2018/03/25(日) 09:53:58.49 ID:02HI8zJ00.net
ドアのロックの不調についてアドバイスありがとうございました。

ドアの内張りを剥がしてグリスアップしましたが、多少良くなったけど今一歩という感じで、やはりモーター交換が必要かと思いました。

また鍵穴専用のスプレーを購入して、外の穴から
注入したら鍵を使った開閉は見違えるようになりました。

これでやり過ごしながら部品の交換します。
教えてくれた人、ありがとうこざいました!

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/25(日) 16:21:12.10 ID:H7cGjIIL0.net
>>405
ノーマル置き換えで580馬力だせるタービンは
ほかに東名のやつしかしらないが2530仕様は既に過去?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/25(日) 19:36:17.45 ID:TVGgfrjt0.net
純正置き換えって形状的に純正レイアウトのまま取り付けが可能と言う意味なら600馬力出るタービンは色々ある

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/26(月) 19:10:20.12 ID:tx8cdJVG0.net
あっちのスレに誘導出したのだれ?
こっちのほうが伸びてるし向こうの反応が面白いから別に良いけどw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/26(月) 19:40:29.21 ID:vGC+QqFw0.net
ブレーキマスターのラインの穴径はシルビア13〜15で同じはずだけどR32も同じ?
マスターをシルビアので流用してラインも海外製のシルビア用で流用できるかやってみたい
R32は部品高すぎ!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/26(月) 19:46:44.08 ID:YToREpBV0.net
>>409
同じスレ同士で対立煽ってどうすんの?
自演OKなんだからこっちはこっちでいいんだよ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/26(月) 20:46:16.51 ID:hTp+F6/p0.net
>>410
Vスペが標準より太いとしかわからん

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/26(月) 21:35:35.70 ID:QIJEt6RY0.net
>>410
そんな冒険せずに新品かOHキットが出てるからそれで修理したほうが良いよ。
34のマスターシリンダーは多少安かった記憶がある。
10年前で申し訳ないが、マスターシリンダーを標準用からVスぺ用に替えたとき
33000円だった。

414 :警察の犬:2018/03/26(月) 22:07:51.55 ID:loC2EwsB0.net
馬鹿があっちのスレで必死w
見てて痛いわ

刑事事件って知らないのかな?
天秤のバッジを付けた人が動いてるのを知らないのか?

先読みや予測のできない馬鹿だから
仕掛けたカメラに映るんだろうw

俺がテキトーに仕掛けたカメラにも映る馬鹿w

尾行してるつもりが尾行されて
撮影される馬鹿
撮影したのは俺
印象を残そうと牛丼屋に指示したのも俺w

パンストシンデレラって何?
もみぞう?

警視庁に二つの県警署轄GJ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/27(火) 04:26:03.26 ID:9rWfbu7m0.net
チョンダクト?ザリガニ?犬ガレージ?名前変えたんか?w

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/27(火) 14:31:59.38 ID:7OXPbp810.net
自分で全塗装やることに決めたわ
https://i.imgur.com/UHZ1mFb.jpg

バンパーはボロボロだしグリルやボディは艶がなくなり一部塗装がはげてるし、思い切って
ロックペイントの二液ウレタン塗料かって塗るわ

道具と塗料で15万ぐらいすっとんでった。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/27(火) 17:19:12.23 ID:5KB6r6T30.net
タカラのつや消しローラー塗りシリーズで考えたことはあるか水垢手垢問題が気になりヤメた

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 09:40:18.94 ID:+Md7BvQB0.net
>>416
自分はダメ元で角が割れたバンパーをパテで修正して缶スプレーとクリアだけ二液ウレタンでFバンパー塗った。
軟化剤(?)入れられないからかしばらくしたら1ヶ所縮みで割れが入った。
自家塗装は鈑金屋さんに再塗装に出すとき嫌がられるかもな。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 18:41:59.02 ID:ZpCWnFy80.net
>>416
インタークーラー周りはつや消し黒で塗り分けたほうがかっこいいよ 好みだけど

おれも全塗装したいが目立つ色にしたくて候補がミッドナイトパープルかつや消し暖色で迷ってる

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 19:09:50.97 ID:scHC00940.net
ミッドナイトパープル3なぁ
32に絶望的に似合わないんだわ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 19:10:07.00 ID:FpERl2hx0.net
>>419
そうなのよ、中古で2005年に買ったときからこんなんでさ、、
今回、新車時と同じように黒に塗り分けるつもり、

とにかく塗装の劣化酷いし密着わるいからはがしてますよ、ボディも土日使って塗装はがす
ガンバるわ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 19:12:47.45 ID:FpERl2hx0.net
>>418
ラッカーの缶スプレーはダメだけど、2液なら大丈夫じゃね?

パナロックで一式そろえたよ
塗料だけで7万ぐらいかかったぞよ

ガンも4丁買ったし、あとは気合だけかな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 19:31:24.50 ID:A/+LNUxQ0.net
>>420
3は似合わないよね
珍になっちゃう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 19:34:16.00 ID:nlmICq/90.net
MNPの無印(マジョーラしない濃い紫)って結構全塗装してるR32いるよな


珍しい色ってんならそれこそ例のくすんだ朱色とか

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 06:35:23.06 ID:VpXN5wN50.net
>>421
新車時は黒じゃなくてPP樹脂の地のままなんだけどね。
塗り直しだとつや消し黒とかで塗りわけるしかないよね。
この前リヤをぶつけられてバンパー新品交換になったけど、言うの忘れて下端までボディー色塗られてしまったw
ディーラー自前の鈑金拠点だったからわかってると思ってたのに。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 06:56:22.48 ID:3FzfkW8e0.net
新車時のフッ素塗装とかいうのがすごく良かった。4,5年は効いていたと思う。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 07:53:38.62 ID:bpZhvvTA0.net
326ホワイトの話?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 09:25:58.81 ID:xtdJzlKh0.net
FGコート?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 09:27:52.18 ID:8Abs/Ccz0.net
SFCでないの?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 10:49:51.12 ID:6k1Dk/IB0.net
>>425
成る程ね、まあ、塗り分けしかないよね、ppむき出しは削ったからもうむりだなぁ、、

うまく再現してみるわ、

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 10:51:08.49 ID:6k1Dk/IB0.net
リアバンパー外すとき、下にはいったら錆び発見

つっついたらトランクに貫通したぞな
https://i.imgur.com/Dh6E9om.jpg

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 10:52:28.04 ID:6k1Dk/IB0.net
https://i.imgur.com/rTt1ai3.jpg
リアスポの裏も盛大に錆びてたわ、、

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 12:07:38.18 ID:bpZhvvTA0.net
よう、千葉ナンバー
ただでさえも危険なんだから盗難に気をつけろよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 15:35:15.03 ID:f8efVn560.net
千葉見えたところでなんにもなんねえだろワロタ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/29(木) 15:59:16.57 ID:ot8oITLC0.net
>>433
下らない事に気が付く奴だな。女に嫌われるよ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/30(金) 00:10:59.75 ID:WXT79j0U0.net
>>433
バカはすぐドヤるなw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 09:24:05.70 ID:nZ0vacak0.net
軽量化のためだけにスペアタイヤおろしてパンク修理きっとを積み込もうか悩むけど使ったこと無いからちゃんと直せるのか心配だし
ただでさえフロントヘビーなのにバランス崩れないかな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 11:09:15.40 ID:aucL5Jpv0.net
>>437
スペアタイヤ分軽くしたとこで何キロ?

簡単に外せるし試してレポートよろしく頼む、、

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 12:08:58.86 ID:D3loY5ig0.net
ケツが出やすくなるが滑ってもすぐ止まる
軽快感は増す、バランス悪くてもトラクションに問題が出るレベルでなければ基本的に軽い方がいい

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 13:21:46.73 ID:kO44c6RA0.net
スペアはずしてるけどよくわからんで

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 13:24:50.83 ID:tSp3I1EA0.net
>>439
おー!レーシングドライバー?
違いが判るとは・・・・ビビった 笑

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 20:27:44.22 ID:veZXgLx20.net
パンク修理材は必ず穴がふさがるとは限らないうえ、修理可能な穴でも修理不可となる
ロードサービスを呼ぶ前提ならスペア降ろしてもいいけど、修理材は当てにしないほうが良いよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 20:29:49.99 ID:veZXgLx20.net
あ、ゴメン
修理材じゃなくて修理キットだったんだね
缶タイプの修理材は当てにしないでね

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 21:07:56.86 ID:rr7WCtKq0.net
R35のエアフロ、インジェクター、イグニッションコイルまで弄っている人いたら教えて下さい。
ECUも変わるってのはありますが、実際馬力やトルクは上がったりするんでしょうか?
燃焼効率が上がるから燃費は良くなりそうですが、エンジン本体とタービンそのままでも乗った感じは変わりますか?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 23:34:41.53 ID:e1io+dYY0.net
前後ともにキャリパー変えてるから、スペアが履けない。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 02:12:05.63 ID:2u8RshrP0.net
今思ったけどおれもはけねぇw
後ろは34のブレーキだけど履けるかな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 12:41:08.89 ID:jr9CX5J50.net
>>444
燃焼効率があがる?期待しすぎだわ
エンジンに手を加えずにそれらだけ取り替えてもさほど意味がないと思う

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 14:55:15.01 ID:hEOCzh7m0.net
>>447
実際にやってる人の感想を聞きたいんです。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 16:22:07.66 ID:iB8c5s5j0.net
じゃあ自分で試せよ
こんな所で書き込みしてないでさ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 16:50:09.99 ID:hEOCzh7m0.net
>>449
試したいから経験談を聞きたいんです。
50〜60万の対価があるかどうか

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 16:53:35.05 ID:bJhGtfQe0.net
じゃあ試せよってひっでー話だな
世の中のレビューとかインプレッションとか全無視かよw
そんなこと言う奴は自分が何か気になっても質問禁止だからな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 17:43:43.36 ID:iW1fiTJZ0.net
何だよ実際にやってもいないのに否定してんのかよ
ひでーな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 17:55:51.55 ID:p3k4tWR10.net
まぁあれだ
点火系は
パワトラ ノーマルコイルor社外コイル
北米パワトラ ノーマルコイルor社外コイル
パワトラレス 34コイルor社外コイル
パワトラレス 35コイル
で悩んだわ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 18:24:24.57 ID:BZI1QKUQ0.net
一昔前の定番だったけど前後日産純正ブレンボなら
FD用アルミスペア流用で履ける筈
車載ジャッキもZ32用にすればスズメの涙程度は軽量化出来た

持ち主が重くなったから意味が無くなったけど

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 18:44:41.59 ID:SWhQVUM60.net
Z32ジャッキはヤバいことで有名なんじゃ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 19:21:55.69 ID:w8j5fkQ30.net
>>453

入手性から考えて35コイルにした
次故障しても、35コイルなら高い値段ださないですむし

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 19:29:59.27 ID:YZZlk14c0.net
12ホールインジェクターより、6ホールインジェクターの方が相性は良さげかな
R35エアフロは、それ程変わらない感じ
最終的には、セッティング次第になる
ノーマルECUで、インジェクターもろもろ使えないと、違いの評価は出来ないよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 20:20:01.85 ID:XUAv0QdF0.net
>>444
ニスモなんかに問い合わせでもしたほうがいいよ
実際、東京モータースポーツ室でも35エアフロ交換やってるから

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 20:55:15.50 ID:2u8RshrP0.net
最近パンパンおならするようになってきたけど
どこが劣化したのか分からん
理論上一度セッティングして以後不調になっても
消耗部品などを換装すればまたセッティング時の調子に戻るはずだよね?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 20:58:25.93 ID:6JwB5mWS0.net
35エアフロってセレナエアフロと物は同じじゃなかったっけ?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/01(日) 22:03:14.31 ID:+LX1yFF+0.net
>>454
昔、FDのエンケイ製アルミテンパーが良いなと安いの買ったが、
つけようとしたらハブ径が合わなかったような記憶

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 00:23:50.74 ID:X0YItTXF0.net
>>461
33Rのテンパータイヤつんでますん、、

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 01:02:17.43 ID:tjpx9PsB0.net
R32 中国で再生産

http://kunisawa.net/?p=30725

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 14:44:43.87 ID:Cp9N7YAi0.net
>>448
それら3点とも導入した上で言ってんだ
35インジェクターはもうやめてる

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 16:54:26.58 ID:n7VhdWWD0.net
>>464
もう放って置けよ
自分で金出して試そうとせずに情報だけは頂きますなんて奴は

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 17:02:16.74 ID:msB4SuzL0.net
車種板でこのパーツどう?って話題無かったら書き込みが三割くらい減るけどな
つーかお前はホイホイ全ての選択肢を試せるほど金持ってるのかよ?w

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 17:36:33.99 ID:NB9aziVX0.net
>>464
そうでしたか、ありがとうございます。
ショップで聞いても結局売り上げになるから良いことしか言わないだろうと、、
ウザいと思われるかも知れませんが、35インジェクターをやめた理由も教えてもらえませんか?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/02(月) 17:46:38.99 ID:n7VhdWWD0.net
>>466
一々うるせーな、自分で試せよ
好きだったら金なんかどうにかするだろ

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200