2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/20(土) 10:54:32.60 ID:5ljSu+Xs0.net
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part74【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507731883/

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 13:17:31.12 ID:0OaKUmzS0.net
>>767
そんなにぐるぐるステアリング回すドリフトって。。。。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 17:45:42.17 ID:NsJAmZOL0.net
>>767
ラジコンみたいな動き方はしませんよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 19:01:25.14 ID:HmYekmab0.net
純正以外で静かめなマフラーって何かある?
純正はちょっと高くて。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 19:03:42.91 ID:14Ho2pW50.net
>>767
Rだと後ろが出ても4駆が入ってドリフトに入んないんじゃない?
カウンターを当てるんじゃなくてハンドルを少し戻すような感じ?
もっと進入速度を上げたらドリフトになる?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 19:50:09.69 ID:ENRAmIVN0.net
なる。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 21:08:41.38 ID:Umycq0gj0.net
ヒューズ抜き前提じゃないの

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 23:04:46.04 ID:jrAWhkwp0.net
イメージしてるドリフトが違うような。極低速で大きなアングルでやりたいなら32は向いてない。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 01:07:19.79 ID:4pM8QDJz0.net
759だけど
HCR32でドリフトしてるんだけどBNR32はヒューズ抜きで同じ感じなのかなって

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 20:39:44.69 ID:UENSTOFu0.net
https://www.google.co.jp/maps/contrib/105644004995517862595/photos/@39.428472,140.7387025,10.3z/data=!4m3!8m2!3m1!1e1



この伊藤君のだっせー32画像いっぱい貼ってあるけど
自意識過剰かナルシストかなんかかな?
てかこんなとこに車停めて写真撮ってんじゃねえよハゲ
タイヤハの字()にしたいなら他の車にしとけよ
32がかわいそうだわ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 20:45:23.08 ID:61IMcVin0.net
車高下げすぎタイヤでかすぎ
なんでもかんでもでかいタイヤはきゃカッコいい訳じゃない
旧車には旧車なりのサイズがいい

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:10:12.00 ID:HLIIm06d0.net
>>778
BNR32はグループAのイメージが強いから、デカいタイヤ?ホイール?もシャコタンも何ら違和感無いけどな。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:32:40.00 ID:eQiPvm4U0.net
>>779
確かに

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:35:48.57 ID:ziyrNA3p0.net
人のイジリ方に文句言ってもしゃーないだろw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 22:01:28.32 ID:HLIIm06d0.net
>>780
ハの字だって、グループA も強烈だしなw

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 22:49:39.13 ID:TzxUSXDn0.net
レースカーの派手なデザインだから似合うけど普通の塗装ならDQNにしか見えない

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 22:59:30.86 ID:naItvBVi0.net
俺は別にグループAのもカッコいいとは思えない
おかしいもんは誰が乗ってようとおかしいもん

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 23:02:57.17 ID:eZ5Z9UVj0.net
>>777
おー。低いね。
そんなに悪くないわw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 23:27:22.68 ID:ziyrNA3p0.net
普段265/35 10J R18だけど
車検で16に戻すと
やっぱノーマルってカッコイイって思う

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 23:33:52.44 ID:uv0Hc4810.net
リップが付いてるから低く見えるだけで、
叩くほど酷くもないし、普通に見かけるような32だった


クリックさせて何か稼げるのか?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 06:57:40.61 ID:3M60TgmZ0.net
別に叩くほどじゃなくね?乗れない奴が僻んでるようにしか見えないから大人しくしとけばいいよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 08:20:20.95 ID:UruX9VLq0.net
よくある32だよな
別に普通じゃん

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 08:31:42.43 ID:9sFhKNg+0.net
自作自演

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 08:41:14.55 ID:QjvqgV7K0.net
>>777
この程度でかわいそう言ってる奴はスタネに出てる32見たら発狂しそうだなw

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 08:41:28.61 ID:W03dGK/m0.net
よくあるスタイルだとは思う
格好いいとは思わない

こんな感じかな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 08:41:51.35 ID:Hh4OGmjU0.net
>>791
スタネって?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 08:46:16.22 ID:QjvqgV7K0.net
>>793
ggrks

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 09:03:47.23 ID:AAD6Voc60.net
スタンスネーション

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 09:20:08.54 ID:f1XNMUqW0.net
普通じゃん
別に文句つけるもんでもない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 09:56:08.89 ID:5vAw07W+0.net
>>777
おまえがカスだよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 10:07:05.75 ID:EIMvwoK10.net
こういうスタイルが一定数いるのは知ってるけど、言うほどそこまで見かけるスタイルではないと思う。
一つの定番カスタマイズだけどよくいるかと聞かれたらそうでもないかなって思った。
個人的にはあんまり格好良いとは思わないけどそこは個人の嗜好だからなんとも言い難い。

そんなことよりスマホで見るとボロくさいというか古臭く見えるのがね…。
30年経てばコンディションに差異があって当たり前なんだけども。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 10:12:01.48 ID:l3LDqkpE0.net
769の顔真っ赤ww

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 11:05:45.63 ID:8tVFufKz0.net
まあ晒すほどではないよねw。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 11:53:42.91 ID:YKK3pqk20.net
>>777
車のナンバー写ってるしキーも写ってる
写真から合鍵出来るのに 盗難怖くないのかね?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 13:04:26.17 ID:RzlR4RtC0.net
>>777
まあまあカッコいい
何で晒されてるのか不明
キチに絡まれたカナ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 15:42:14.84 ID:BKpwa3sz0.net
これで叩かれるって俺の車晒したらどうなるんだろう...

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 22:13:25.65 ID:hmJ/Ym5l0.net
>>801
今、キーを注文すると車検証の写しがいる。
車体ナンバーでキー番号が判るから。
キーナンバーが判ってもキーは買えない。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 23:19:59.43 ID:Xe1WjWJj0.net
>>804
オークションでキーだけ買って鍵屋で作ってもらうとか出来るんじゃない?
前のオーナーがDIYでシリンダー交換とかしてたらどうするんだ

今はマスターキー使っていないけど、ドアロックやエンジン始動はできるが
ONの状態でも抵抗無くスルッと引き抜ける

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 00:34:09.49 ID:UdY9d3hv0.net
>>805
ゆるゆるがばがばじゃんよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 01:12:16.00 ID:Vag0ttF10.net
>>805
抜ける場合シリンダー側内部のロックプレートが摩耗してるから交換時期
金属だからシリンダー側とキー側どちらも挿す度に摩耗するけど、マスターキー使わないと更に摩耗する

逆に噛んで抜けない、回らなくなる事も有るし、もしSTART位置で噛むとセルが回り続けるから焦るよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 07:39:57.47 ID:Bdb8hynB0.net
>>804
刻んだキーが欲しければ車検証とキーナンバーの両方要るよ
車検証でキーナンバーが分かるのかも知れないけど途中で交換されてる事もあるだろうから車検証で適合を調べても合わない事もあるから車検証は本来必要無いけど部品番号を特定するのが楽だから出せと言われる

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 11:01:19.59 ID:tKrX/YKV0.net
>>805
それは意味が違う・・・

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 18:53:14.45 ID:Px/WTQ6Q0.net
>>807
キー側の摩耗だから多分大丈夫
現状33マスターキーでは抜けない

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 14:27:51.67 ID:sFoyzaW60.net
クラセンが逝かれたんで、オクで中古を買ったのさ
で、付けようと思ったらカプラーの形が違うんでやんの…orz

BNR32とHCR32は共通だと思ってたけど違うのね…

チラ裏スイマセンでした
m(_ _)m

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 14:38:08.57 ID:av2PuovW0.net
どんまい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 14:42:52.37 ID:mmBO9ERe0.net
>>811
次からは7zapでチェックしような

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 18:19:47.34 ID:sFoyzaW60.net
>>812>>813
ありがとう

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 22:55:10.87 ID:FiFvHb8M0.net
LEDにしてないし球切れもしてないのに左ウィンカーがハイフラしてる
32にはよくあること??

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 23:41:33.54 ID:sFoyzaW60.net
>>815
なったこと無いな
ハザードは普通に点滅する?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 23:45:20.77 ID:SjKSVqhV0.net
ウインカーのコネクタ腐ってるんじゃね?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 23:55:43.06 ID:mmBO9ERe0.net
接触不良で点灯せずハイフラは経験あるけど、点灯してるのにハイフラは経験無い

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 04:37:16.24 ID:HZy9dFoE0.net
リレーかな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 07:39:01.23 ID:aBAtSiTh0.net
807です。
ハザードはちゃんと点滅するから、コネクタなのかリレーなのか。
とりあえず世話になってる店に聞いてみる!みんなありがと!
http://o.8ch.net/16qoh.png

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 07:52:38.45 ID:XiOb2QKf0.net
WoW真っ白!

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 08:59:36.63 ID:8s8/4UEV0.net
>815
うちのR32も同じ症状が出ている、同じく左折の時だけ
球の劣化かと自己判断して球交換するところだったけど
807の報告まって取り掛かる予定

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 09:00:25.73 ID:aBAtSiTh0.net
>>821
なんか間違ってわけわからん画像貼っちゃっただけ!気にしないで!

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 10:48:46.58 ID:Kmc3u4kH0.net
>>820
ハザードが正常ならリレーは正常かも
ハザードのリレーもウインカーのリレーも共通
ハザードは電流の関係で1つがつかなくても正常に点滅する
全てのバルブがついてて点滅が早いのならどこかのバルブの容量が違ってるとかない?
あと、ブレーキやスモールの時にテールランプが変なつきかたしてない?
アース不良で電流が回り込んで変になってた事もあった

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:00:08.99 ID:aBAtSiTh0.net
>>824
後出しになっちゃったけど、もともと左側のライトが点かないことがあって、それは電圧不足って主治医には言われてんだよね。それと関係してるかな?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 12:37:34.63 ID:82/gh/aA0.net
フロントウインカーにはバルブが二つ入ってるってことは当然知っているんだよね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 12:51:00.00 ID:aBAtSiTh0.net
>>826
恥ずかしながら知らなかった。
仕事終わって家に帰ったら確認してみる。もしそうだったらお騒がせしてすいません。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 09:56:34.04 ID:gminxngU0.net
>>825
左側のライトはスイッチの可能性も高いよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 11:57:18.49 ID:kqkdu6ZM0.net
ライトスイッチのハーネス側が溶けてて
コネクタだけ探したけど見つからず
リレー組んだわ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:22:56.74 ID:EKz8747R0.net
バルブは1つだけどフィラメントは2つだね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:48:25.38 ID:kqkdu6ZM0.net

フロントウインカーはバルブ2こずつじゃなかった?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:24:50.83 ID:2p0LQtXz0.net
>>828
ライトのスイッチをコンコン叩くとライトがチカチカしてるから、スイッチが原因と思っていいかな?
新しいスイッチ買う前に接点掃除したりして様子見てみる。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 18:42:59.71 ID:EKz8747R0.net
俺も知らなかった
購入して1年しか経ってなくてまだバルブ切れになった事なかったわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 19:07:46.12 ID:WXoy1EP/0.net
何かおかしなこと言ってる奴がいるから配線図貼っとく


https://i.imgur.com/4cb5xJj.jpg

https://i.imgur.com/GR4LfTU.jpg

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 19:13:59.73 ID:BRZNMoS20.net
>>815は結局何が原因だったの

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 09:59:51.04 ID:NLjXKozO0.net
後期デフと前期デフ、どっちが耐久性ある?
サイドフランジのスプライン径が、後期の方が1mm太いんだけど、
スプライン数が前期より1多い。
これだとスプライン数が少ない前期の方が一つのスプラインが大きくなる分、クラックに強そうな気がするが。。。

やっぱ前期の方がデフ玉の選択肢が多い分、良いのかな?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 10:31:40.02 ID:Raex4bzr0.net
>>835
2個あるうちの1個のバルブだった!ウィンカーユニット内に2個あるの知らなくて恥ずかしい!
バルブは交換したけど、ネジ止めステー割っちゃった!

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 11:12:19.35 ID:uW/VzX0e0.net
>>836
1ミリ太いって事は円周は3ミリくらい長くなるよ
その分スプラインの山が増えてるから総合的に考えても後期の方が強いんじゃない?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 11:42:19.92 ID:EtMk1NN90.net
>>838
廃盤なんだよね太い方。
で、中古になるんだけど、前期のだとデフ玉が他車種流用でいっぱいあるから、選択肢広がるんだよなぁ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 10:55:47.59 ID:yEIV+XuY0.net
全長式の車高調にかえてみるんだがコスパの良いオススメはあります?
サーキットも行くし町の乗り心地悪くても自分しかのらないので走れる仕様がいいんだけど
テインは嫌な思い出があるのでそこそこ安いブリッツあたりにしようかなと
本当は新品ででてるオーリンズ欲しいんだけどね・・・

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 11:00:19.54 ID:od5u4kp60.net
そりゃオーリンズいっとくべきだろ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 18:43:29.64 ID:xB8LLiib0.net
ブリッツよりも少し出してHKS

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 21:46:51.49 ID:Emn317gb0.net
他車種だがブリッツは安かろう悪かろうって言われてるのよく見るのでイメージ悪いな
格安車高調とほぼ同じとか何とか
テインの方が数倍マシっぽい

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 22:42:27.79 ID:HXHpslQ10.net
俺はずっとビルシュタインCリンク
3回オーバーホールした年季もの。
復刻版が10万ぐらいで出てるみたい。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 23:03:45.95 ID:J4Qq0iXb0.net
正直足回りは高いほど良いって風潮もあるし俺もそう思う
この価格帯ならこれがいいってのはあるけど価格=品質だと思ってる
最終的にはオーダーメイドって選択肢もあるし

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 23:50:31.85 ID:72eq/8Cw0.net
むっちゃへたったオーリンズのcリング付けてるけど4万ぐらいでオーバーホールできるかな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 00:33:08.42 ID:Xgyelmxh0.net
オーバーホール自体はできんじゃないの?
脱着は自分でやるんだよね?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 00:35:18.09 ID:8IGmAljm0.net
ごめん、俺のブリッツだけど結構気に入ってる…

まあ結局その人が何に重点を置くかだろね

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 00:54:05.78 ID:yJ2wot1S0.net
クスコ使ってるわ
減衰力室内から調整できるの便利、サーキットメインならもっと固い足欲しいだろうけどね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 01:14:01.98 ID:SgIVjmLp0.net
>>846
ロッド2本換えてショック4本OH代で6万だった。
仕様変更もオーダーできるが割り増し料金が発生する。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 01:15:13.05 ID:YWh41gqK0.net
>>848
価格比例ってレスしたけど気に入ってるのが一番だと思うよ
俺の意見としてああ言っただけで嫌みとかじゃなくてマジで気に入ってるなら越したことない

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 02:47:22.76 ID:IWtUKmJR0.net
>>850
わりとたけえんだな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 07:06:37.37 ID:ufyPya3P0.net
新品買い換えるのと比べたら安いだろ
お前の価値観どうなっとんじゃ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 07:48:38.16 ID:/QVFUzuu0.net
>>845
組んだ直後なら高いのも安いのもあんまり変わらないと思うんだけど古くなってからが違うと感じる
安物は減衰力が落ちてくるしバランスが悪くなる
加工精度の違いなのかな?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 07:51:25.82 ID:Mp8CfuX70.net
高いから減衰力が落ちないとか耐久性が高いとかでもないのが難しい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 07:52:03.13 ID:/QVFUzuu0.net
>>846
ワイのは更に古くて固定式w
あの頃はネジ式もCリング式も売られて無かった

オーバーホールは1本12000円税別
古かったらケースも磨耗しててケース交換なんて事もあるから下手すると買う方が安くなる

http://ohlins.czj.jp/service/4w_OHprice.html

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 08:06:41.42 ID:KdmUWeZ+0.net
>>855
よく動くからOHまでの期間が短いってことはある

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 08:12:33.02 ID:mYq3U00O0.net
ここ10年くらいはずっとオーリンズPCV。
2回くらいOHした。
なんか新しいの欲しくなってきたな。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 11:40:01.35 ID:yJ2wot1S0.net
OH対応のを買っても結局新しいのに買い換えてるわ、新商品の魅力に勝てない

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 11:43:43.18 ID:Mzxe0cut0.net
>>846
部品交換一切無しで12,000円だった。お金が無いなら安い新品買った方が
良いと思うけど、見積もりだけでも金取るし

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 14:10:39.55 ID:IWtUKmJR0.net
ピンきりだと思うけど33とか34の車庫チョーって32に付けれるんかな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 17:27:56.44 ID:6vmvZb8Q0.net
フロントはいけるリヤは無理33、34用のが長い

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 22:21:31.85 ID:+v06b0g20.net
ウインドウモールリテーナー、左右それぞれで\93528と\94932ですた。


ヤホークの虎企画は業販価格そのまんまだけど送料で儲ける作戦だろうか

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 22:48:44.45 ID:9/9FHAzJ0.net
>>863
あそこくらいの規模になると結構なレスがあるだろうからそれで儲けるんじゃないの?
安い時に仕入れて儲けてるかも知れないし
個人で一番安いのはMonotaROの10%オフじゃない?
まだ使った事ないけど純正部品でも安くなるらしいぞ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 15:39:53.35 ID:5/Hc2iyk0.net
>>863
良く買ったね!裏山だよ。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 16:06:30.24 ID:zj+KIzvN0.net
モール関係替えたいのに高すぎだよなあ…

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 17:16:58.82 ID:57KqnQrn0.net
>>866
モールやウェザーストリップ1台分だと50万くらいになるの?
ワイが全塗装した時は30万くらいだった

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 17:32:07.06 ID:n8QrbBRE0.net
>>865
実のところTypeMなんでスレチですけど、
これからリアデフの異音修理も控えてるんすよ……

ケース以外を新調してみてまだ音がするなら中古ケース買って中身入れ換え……

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 21:07:23.88 ID:t++0+jgx0.net
スレチと言っておきながらの自分語り臭すぎ

総レス数 1011
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200