2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part103【STREAM】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/21(日) 14:46:56.58 ID:sH0cC0Eg0.net

2006年7月14日発売〜2代目『ストリーム』のスレです。

■公式サイト 
□2006年7月〜2007年7月)
 ※公式データ無→参照不可
□2007年8月〜2009年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2009/
□2009年6月〜2012年3月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2012/
□2012年4月〜2014年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/

■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stream

□無限(社外エアロパーツ)
 http://www.mugen-power.com/automobile/archive/stream2nd/parts/index.html
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/index.html

■前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part102【STREAM】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1496914703/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/21(日) 14:49:55.33 ID:stBY6cfN0.net
今月こそは

打倒

ヒゲ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/23(火) 10:55:13.73 ID:BKRmAH0uE.net
ブリザックつえー
スタックした大型やハイエースを尻目にグングン坂を登って行くんだもんなー

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/23(火) 20:54:03.32 ID:x1hIQqz20.net
買い替え候補の試乗に行ったついでに査定してもらうと
15〜20万くらいだった。
2009年 1.8X 10万kmではそんなもんか、ガリバーとかなら
もう少し上乗せあるかな?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/23(火) 20:56:56.83 ID:9FfgkyZo0.net
ガリバーなんか行くな!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/23(火) 21:00:50.87 ID:1rDmRBFV0.net
>>4
ディーラーなら良い査定かと
買い取り専門でもその程度かと

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/23(火) 22:02:09.65 ID:pkkpwvgap.net
ラビットが高く買ってくれた
期待してなかったが

ま、店によるだろな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 09:39:42.78 ID:Se0bcgBB0.net
>>4
2009年 1.8ZS 6万キロ バンパーに小傷あり
昨年末デラで17万と言われた
知り合いに欲しいと言われたんで2倍強の値段で売ったった

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 10:47:58.27 ID:4bm/cPyv0.net
二代目ストリーム2.0RSZパールVSA付き7万キロ強ですが
昨年末車検前で15〜20万と中古車屋さんから言われました。

3〜4年前のディーラー査定額と変わらないのが不思議です。
密かに評価が上がってるのかも知れませんね。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 14:13:54.16 ID:0ly6U5Zz0.net
前期とはいえ6万キロのRA8を車検に出したら車検代にすら届かない10万を提示された俺、どんだけ舐められてるんだか

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 14:21:29.27 ID:R4i5Q0lx0.net
>>10
車検に出したら?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 15:05:12.35 ID:y0X0Fds+p.net
俺は前期RSZ(H18式,2.0)を総額70万で納車待ちです。
納車がすげ〜楽しみなんだけど買い取りの話題を聞くと萎える

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 15:14:42.27 ID:y0X0Fds+p.net
ついでに言うと現在Part103だけど2代目が登場した前スレ20あたりから読んでます。
当時は凄い盛り上がってて自分も10年前にスリップした感じで盛り上がってます。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 15:52:25.38 ID:Tg+ViPd40.net
>>11
車検終わって引き取り手続き中に勝手に見積もり持ってきたんだよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 17:28:57.76 ID:R4i5Q0lx0.net
>>14
勝手に査定して10万円ってムカつくな(笑)
バイク王みたいだな(笑)

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 18:22:39.57 ID:Th43HDHJp.net
買取屋は看板より経営してるFCによるね

総じてナントカモーターはアホな営業マンしかいなかったけど

貧乏人のオイラは何件も回って査定額比較して売ったよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 18:36:29.07 ID:0ly6U5Zz0.net
>>10=14だけど、RAじゃなくRNだ
オデッセイじゃねーぞと

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/24(水) 23:59:20.81 ID:WLQm9tJ80.net
今日から代車で2Lのストリーム借りてるんだけどキビキビ走って楽しい車だね。特に高速は気持ちよく走れた。ただアクセル踏み込んでから加速するまで微妙なタイムラグがあるのはCVTのせい?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 00:04:52.41 ID:REw43mvQ0.net
>>18
違うね
そういうチューニングなんだろな
スロコンを取り付ければビュッと出るよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 09:36:57.33 ID:VY46Dn43d.net
>>19
そういうもんかー。燃費対策かなんかかねぇ。
でも、ふけ上がりが良くて無駄に踏んでしまうわ。
普段ステップワゴンだから軽く、元気に走れる車の楽しさを思い出せたよ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 13:28:25.76 ID:CHJotBtLd.net
>>18,20
スト乗ってないんかい!
ええ加減に
おあとが〜

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 15:51:04.31 ID:VY46Dn43d.net
>>21
代車って書いたじゃなーい。
次は背の低い車が欲しいわ。。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/25(木) 21:16:09.31 ID:8eW176Ci0.net
普段はどの型のステップワゴン?

ストリームと較べると全然だめですか?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 00:02:54.32 ID:O97B2n2A0.net
RN6乗りだが5年前に試乗したステップワゴンはやっぱりロールが大きくて、荷室の広さを諦めてストリームにしたよ。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 10:49:05.69 ID:Rw/NZByAd.net
>>23
RPですよ。
ダウサイジングターボは結構良いんですがストリーム並みにキビキビ走るのは無理ですね。
やはり軽さは正義です。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 11:17:45.85 ID:PieBkFub0.net
>>25
RPでもそんなに違いますか。
買い替え候補なんで参考になります。
車体はデカいですが取り回しも足回りもいい感じの
CX-8も候補に入れますわ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 12:42:22.58 ID:VK8tEoL8p.net
えー、マツダぁー

マツダなのにぃー

うーん、、、

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 19:18:44.45 ID:UCZWjN0Ea.net
>>25
RPとストリームでそんなに軽さ感じるかな?
RPでも走りは軽い(重量じゃなくてね)と思うんだけど。
ストリームって基本ドン亀な印象で、むしろ重さを感じてたから、
真反対の意見で驚いたわ。
1.8に乗ってたから、2.0だとそうなるのかな?
もう一度乗ってみたくなるな。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/26(金) 22:49:07.75 ID:Swd4oSXJ0.net
たまたま空港にCX-8が置いてあったで近くで見たら、あまりのでかさにどん引きしたよ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 05:17:58.20 ID:m4sYRwg1a.net
高速で1時間も走らないうちから両手首が痛くなるんだけど
どこかが悪くなっているのか、ただの老化なのか

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 09:04:34.13 ID:udzLZFBq0.net
>>30
何故??
昔のパワステが無い車なら分かるけど…
アライメント直したら?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 09:11:25.07 ID:Bpq+TkXZ0.net
高速走行での直進安定性が良くないから力が入ってるのかもしれませんね。
その分ワインディングで楽しいのでトレードオフです。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 09:46:34.47 ID:hV0t9kaZa.net
69ビッグホーン、GGアテンザとそんなこと感じたこと無かったんだけど
これに乗り換えてからはずっと苦痛でね
ストリームは総じて直進安定性よくないのですか

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 09:59:54.24 ID:YJ9yC79ad.net
500キロ位高速結構走るけど疲れた事なんてないな。1.8なんで多少パワー不足は感じるけどね。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 13:10:43.58 ID:lLhHGMz3aNIKU.net
>>32
>>33
指3本でも何とも無いけどね?
もちろん手放しも出来るし…
そちらでは、力む程道路が歪んでの?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 14:10:08.06 ID:t4meCjDipNIKU.net
ちょっと話題と違うけどスマン
俺のH19年 2.0RSZ FF中古で買って2年ちょいなるんだけど、Pブレーキかかってない&ブレーキペダルも踏んでない状態でセル回せばエンジン始動するんですが普通ですよね?
ストリーム乗りじゃなきけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 14:12:47.66 ID:t4meCjDipNIKU.net
スマン、途中で間違えて書き込みしちゃった

友達に普通はブレーキペダル踏んでないとエンジンかからないと言われたんだけど、異常なんでしょうか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 15:31:57.87 ID:0aURAsNaaNIKU.net
>>35
指3本ですか。両手じゃないと、とてもじゃないけど怖いな
直進安定性の問題ではなく無意識に力が入ってるんでしょうね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 15:57:43.74 ID:pv2DfVNvrNIKU.net
>>37
普通

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 17:12:06.94 ID:k0vtfYa30NIKU.net
>>38
直進安定性がないというより、ハンドルが一般道と同じで軽いままなんだよね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 18:11:27.15 ID:CGqWuOaIaNIKU.net
>>32
アライメントかタイヤ交換した方がいいんじゃないか?
俺はタイヤ交換だけで直ったぞ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 18:22:21.32 ID:0aURAsNaaNIKU.net
>>40
ハンドルが軽くて怖いから両手に力が入って疲れる
なるほど、一番しっくりくるな
>>41
何年も乗っているのでこれまでにタイヤは2回交換してるんですよね
今ならアライメントも有効なんでしょうけど乗りはじめからそう感じてるもので

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 19:03:17.15 ID:udzLZFBq0NIKU.net
>>42
分かるよ
自分もそうだったもん!
ホンダの悪口じゃないけど
新車当時に振られるんで、足回りのボルトを一度緩めて
1Gで締め直してからアライメントを調整して貰ったら振られなくなったって話し…

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/29(月) 22:27:05.56 ID:kn7A7BIIMNIKU.net
>>37
普通

最近のプッシュボタン式だとブレーキ必要だけど、キー回す車てブレーキ不要かと

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 09:51:09.37 ID:0htbH/Xjd.net
>>28
特にブレーキングでぐぐっと止まる感じに重さを感じてるのかも。別に効きが弱い訳じゃないけど。ごめん、上手く言葉にできんわ。

ただ別にRPがダメとは思いませんよー。ステハイを除けばMクラスミニバンでは一番良い走りだと思ってますので。

46 :41 :2018/01/30(火) 11:53:26.01 ID:oUaa/aP8a.net
>>42
たなみに、タイヤは何を履いてるの?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 12:36:55.01 ID:P4l0ksYjp.net
気が付いたらBピラーに塗装禿げが進んでるけど皆さんのはどうですか?
タッチペイントで誤魔化す他に何かある?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 12:42:06.68 ID:KgKQa487d.net
>>47
シート貼るとかかなあ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 15:04:03.97 ID:4HL9aaSLa.net
>>46
ヨコハマのADVAN FLEVAだったと思います

50 :41 :2018/01/30(火) 18:32:42.79 ID:oUaa/aP8a.net
>>49
スポーツタイヤか。硬すぎたりするのかな?
俺は鰤のエコピアからブルーアースのRV02に変えて
直進安定性が大幅改善したよ。
その時は確かに「あ、まっすぐ走るようになった」って驚いた。
むしろ、右左折する時にステアリング回すのがちょっと面倒になったぐらい。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 18:39:13.51 ID:oUaa/aP8a.net
>>45
なるほど、多分軽さを感じるポイントが違うんだろうね。
ブレーキも、ノーズがダイブしなくなって逆に快適に感じてるぐらいだし。
ただ、一人で走ってて楽しいのは圧倒的にストリームが上だとも思ってる。
コーナリングの安定性の次元が違う。
RPは家族を乗せて走ってナンボだもんね。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/30(火) 19:06:16.22 ID:Nt1ukL2yM.net
前スレの942です。
車が中古車屋に届いたー!
外装の左リアのドア下のパーツに大きめの傷があるくらいで
他は綺麗でした。
パンク修理材の入ってる所の下地って外せるの?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 02:30:21.98 ID:Tm2gz8040.net
>>52
発泡でしょ?
外せるよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 14:08:30.51 ID:f6Lv2FNWM.net
>>53
有り難う御座います。
あれ外した方が容量増えそうなのと
ヒッチメンバーつけるときに、穴開けるかもしれないので
気になった。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 07:29:23.39 ID:wvdU5VVjp.net
この車買わなくて本当に良かった
買ってたら彼女出来てなかった

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 12:46:28.96 ID:T0lzH3R/0.net
うちの嫁はフリードにするくらいなら車買わないってストリームになった

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 13:57:43.25 ID:E5t5CoAM0.net
>>56
中々選球眼のいい奥さんですね。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 19:40:31.30 ID:HCNCMKfB0.net
>>47
嫁さんに中二病って言われながらカーボン風シート貼って誤魔化したわ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 20:20:52.74 ID:Phs+bpe00.net
ストリーム、フィットシャトル、エアウェイブで悩む悩む

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 20:45:12.38 ID:fAx1W0V30.net
シャトルとか笑
ジジイが乗っているイメージ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 08:36:48.18 ID:HpnkNezF0.net
>>59
ホンダ縛りで無ければ、フィールダーとかウイングロードとかもあるで

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 09:33:14.32 ID:6vCx6Isn0.net
>>59
エアウェイブはCVTが地雷
安いから乗り潰すならありかも知れんね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 09:43:37.05 ID:bLMpRywbd.net
ストリームも2.0はCVTが地雷だけどね。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 12:56:37.59 ID:bt5IO7PgE.net
>>59
RSZの足回りにこだわりがなければ、何でもいいでしょ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 13:03:32.48 ID:AKz73EUE0.net
今月からストリームオーナーになりました。
宜しくお願いしますー
自分でナビつけたけどナビ裏余裕なくて戻すの大変でした…

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 13:13:40.25 ID:7g9rHRk1M.net
おめでとう!

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 21:24:28.34 ID:+nHv/vVV0.net
airwaveって type Rあったけ? 昨日見た

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 01:34:08.43 ID:Nm5H120tK.net
皆さん、はじめまして。自分はEG、EK、ESと3台シビック4ドアセダン乗り継いできて、秋からRN7のXに乗り換えました。
シビックに比べると車体も大きく4WD…車重が約1.5倍になった分、燃費もそれ相応に落ちましたね(汗)あと軽快感も
しかしフレームが頑丈そうな感じと、昔のホンダ車っぽくメッキ処理とかで無駄に着飾ってないエクステリアが気に入ってます。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 05:27:44.78 ID:Xxq9i9d00.net
シビックとストリームは兄弟車みたいなもんだよ。
特にEUシビックと初代ストリームは兄弟と言っても2卵生双生児みたいなもの。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 08:20:43.63 ID:DB/rvWlK0.net
>>63
あまり聞かないけどそうなん?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 14:00:53.87 ID:imdkYfZv0.net
んな事は無い

つうか、ホンダのCVTは評判いいだろ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 15:13:42.82 ID:Xxq9i9d00.net
初代フィットが悪かったんだよ。
今どきCVTがどうとか、日本では化石みたいなやつ。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 16:54:08.46 ID:/vVwJl4Xd.net
前スレでCVT逝っちゃってる人いたろw
おまけにジャダーも発生していると‥

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 17:13:54.42 ID:5yZvFKFKd.net
上司のストリームもCVT不調で乗り換え検討中。まだ65000キロなのにジャダーと異音出てる。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 21:12:39.42 ID:Qihy2uJsa.net
ジャダーなんて(´゚д゚`)ャダー

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 21:24:23.58 ID:9ZenYfsV0.net
>>71
評判悪いよ
エアウェイブまでは特に
対応もいまいちだったし

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 07:40:58.81 ID:i2LFfjDar.net
ホンダって昔からミッション弱くない?
という私はRN8乗りです(笑)

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 07:51:37.65 ID:XG7LV/otp.net
1.8のATは自家製なんだよな。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 10:03:36.46 ID:5+YrMPou0.net
CVTも内製じゃないの?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 13:10:44.65 ID:yVtFT2rrM.net
DCT以外内製

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 20:01:12.71 ID:uYxMVEL/0.net
>>77
dctもやらかしてるしな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 20:22:19.26 ID:FXk7r0eY0.net
CVTモデルで初期に一部異音があったのは事実だし、割と早く壊れた人もいたらしいのも事実だろう
が、初期不良はCVTに限った話じゃないし故障は扱い次第
知り合いにAT壊した人もいるし、ソレノイドバルブはアキレス腱だし

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 20:57:58.77 ID:m1ei4wHOd.net
>>82
普通に乗ってて壊れたら扱い次第とは言わないだろう。ATに比べてCVTに不具合多いのはディーラーの人によると事実らしい。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 22:14:11.53 ID:Q1g0yW+D0.net
俺のRN9(2L、4WDのRSZ)の5ATは絶好調!!

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 22:57:12.39 ID:O7PWr1b/0.net
4WDは全高がなぁ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/07(水) 07:29:37.93 ID:QlAGNGQK0.net
私のRN8(2L、RSZ・Sパケ)のCVTも絶好調!!(今のところ)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/07(水) 18:11:49.88 ID:4LaGSIaZ0.net
私のRN8(2L、RSZ 11年目)のCVTも絶好調!!(今のところ)

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/07(水) 20:37:48.79 ID:EYfNliv6p.net
86持ちでヴィッツクラスの中古を買おうと思ってたら11年落ちの2.0RSZ 買ってしまった。
良くわからんけど記録簿見る限り大きな故障はないみたい。
だけど、こんなに乗り心地良く静粛性も高いとは思わなかった。
当時はレクサスISの静粛性に匹敵するとか雑誌記事になったとか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/07(水) 21:42:02.10 ID:YdB/qk3a0.net
>>88
それは何か弄ってあるんでは?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/07(水) 21:51:45.04 ID:JCn2aXD30.net
レクサスがどんなもんかは知らないけど明らかにストのロードノイズは大きいだろ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/07(水) 23:36:02.97 ID:EYfNliv6p.net
俺の場合どうしても86比になってしまう。
購入したストリームも6.2万キロのノーマルだよ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/08(木) 03:45:31.29 ID:+k2pq5Kh0.net
静粛性はそこまで高くはないよ。
タイヤを交換すると良くなるけどね。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/08(木) 20:13:31.56 ID:gWusyeAop.net
ジェッ、、、、ットストリイイイイィム

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/09(金) 00:25:48.74 ID:RSkg7RaM0.net
こんばんは、城達也です。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/09(金) 00:35:59.69 ID:m39vLgXf0.net
ロォンリィー

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/09(金) 23:45:40.96 ID:WsBpsX6m0.net
最近思ったんだがこの車ってエンジンルームで拾ったロードノイズをからダッシュボード内で反響させちゃってるんじゃないか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 01:33:17.78 ID:4y6YzMGG0.net
うちのダッシュボード付近のビビり音はそれが原因か

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/10(土) 14:22:03.92 ID:tWGQ05Ec0.net
小石の音がおおきいな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/11(日) 03:09:52.74 ID:DiLzc4jka.net
エアコンのコンプレッサー?オンオフのカチャカチャオンがうざい。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/11(日) 06:15:15.75 ID:dCv9hUTs0.net
カウルトップパネル外すと解るけどエアコンフィルターが直ぐに見える構造だからソコを通してフロント周りの音は結構入る

総レス数 1009
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200