2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part103【STREAM】

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/19(木) 23:41:39.23 ID:KI5F7niB0.net
>>543
お〜仲間
やっぱそんくらいになるんかな?
ちなみに自分は1800ccです
7.8の人は2000ccかな?

全然話変わるけど現行のVOXYに乗ってる友人は燃費6.5キロ言ってたしまだ空力と重量的にストリームは燃費が良いのかな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 01:12:50.93 ID:TxxlLdOG0.net
RN8でメータ読み10.5
普段は12くらいだからやっぱり悪化はしてる

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 06:54:13.33 ID:+NDWXocO0.net
>>545
1.8 5AT
デカいガソリンミニバンよりまだまだ燃費は負けないよ?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 09:28:51.49 ID:gbSvCSGva.net
>>547
えっ? 7.8ですが。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 11:05:24.26 ID:U93izmmPd.net
>>545
そそ2000cc
チョイのりばかりなので仕方ないがガソリン高いので小遣いがキツイ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 11:11:40.87 ID:ZzrmCReuM.net
RN8で町乗り8.8ぐらい。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 13:42:56.34 ID:Zhifp/Dtp.net
RN8 街乗り エアコンON、満タン法で7.1でした
会津の豪雪地帯だけど冬の最低は6.4でした
ちなみに最高はエアコンOFF 一般道 新潟市までの往復で14.3でした

去年9月に中古で買ったばかりなんで燃費の悪さに落ち込んでます

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/20(金) 15:44:20.71 ID:KyB+prHuM.net
>>551
ガソリンの7人乗りはそんなもんだ〜
燃費優先ならホンダのi-mmd載ってるオデッセイやステップワゴンが街乗りでも15kmはいくよ
まぁスレチだけど

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 13:02:42.04 ID:GC2Xo1FB0.net
まだ乗ってる奴いるのかよ、路上でも見かける事無いと思ったのに

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 13:03:00.68 ID:GC2Xo1FB0.net
いいかげんこんなゴミ捨てちゃえよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 13:28:51.92 ID:q1QL3ICsa.net
いいじゃねえか。いい車だ。
お前が散れよ。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 14:45:13.00 ID:drZHTqpg0.net
ウィッシュはめっきり見なくなったが、ストリームはバンバン走っとるで

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 15:23:41.80 ID:Og5Dzq2Qd.net
>>556
確かにWISHみないよな。
てかWISHまだ現行?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 16:07:41.91 ID:bq5jba0x0.net
言われてみりゃ確かにwish見ない気がするな
まぁストリームのがニッチな車だから、乗り続ける人が多い方はストリームの方な気はするが

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 16:20:54.25 ID:a3XcwIAH0.net
いやいや都内はWISHめちゃくちゃ見るよ、初代2代目含めて
ストリームも2代目、前期後期共にまだまだいっぱい見るけど流石に初代は殆ど見たこと無い

JADEは最近ちょくちょく見るようになってきた

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 18:19:11.09 ID:vL9IP4S70.net
助手席側の電動ドアミラーが、畳んでから
中途半端な位置で止まるようになってしまった。
運転席側のパワーウィンドウも途中で上がったり下がったりを繰り返すし
そろそろガタが出てきた感じか。
ちな初期型1.8 RSZ。
みんなはどう?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 20:43:26.17 ID:N0ciHJlC0.net
オデッセイもストリームも
乗り換え難民が多数発生中

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 21:09:38.82 ID:Og5Dzq2Qd.net
>>561
次がみつかんないよな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 21:10:09.28 ID:Og5Dzq2Qd.net
>>559
初代はきついけど2代目はたくさんみるよ?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 21:27:00.05 ID:QCzPPzbf0.net
俺はストリームの初代も結構見るな。
さすがに初代の前期はあまり見かけないが、それでもたまに走っている。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 22:53:50.50 ID:Vq6t6ISY0.net
>>562
金がないだけだろ?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/21(土) 23:38:01.76 ID:x4ud7eYX0.net
>>562
欲しいなと思える新車が
ジムニーしかない。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 00:48:46.02 ID:560167iSd.net
>>565
金はなくても心は錦

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 13:34:39.60 ID:6Q8mbpHx0.net
次は新型デリカD5の予定
出るまではストリーム乗ってる

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 23:06:08.56 ID:20PEGfBup.net
突然すまんがエアコンの付け方が分からない
例えばオートでなく「設定20度 風量1(1番弱い)」をOFFにして再度同じ状態で付ける場合どのボタン押せばいいのか?
試したのは3点
☆ACボタン押す(風量は表示されない)
☆オートを押して風量を下げる
☆温度調節ボタンの▽を押す
どれが正しい、もしくは上記以外でありますか?
トヨタから変えて数年経ちますがホンダはECONとかもあってエアコンが特殊で未だに分かりません

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/22(日) 23:36:49.62 ID:BaBZR15z0.net
同年代のホンダのオートエアコンはONのボタンがないんだよね。
前回と同じ設定がいいなら風量のボタンを押して風量だけ調節するのが一番手っ取り早いかな。
押したボタンの部分だけが手動制御になるって考えればいいから何が正しいとかはない。
まあメーカーはAUTOを押して起動するのが正解だと言うでしょう。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 03:02:29.43 ID:nPW7AWR+d.net
ヘッドライトが曇ってきた

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 07:19:21.89 ID:CY+68bGh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sGj2CDFFMw4&t=288s

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 10:29:00.53 ID:XQwXfJQZd.net
エアコンは適当にボタン押して風量とか温度を手動で操作してるな
面倒なときはオート

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 12:49:30.62 ID:VzkKYFAv0.net
この車2014まで売っていたのね
全然見ないから10年前くらいで製造中止かと思った

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 13:54:37.48 ID:dGF/R4C00.net
やだ失礼しちゃう

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 14:41:56.71 ID:pTvcLMg6d.net
>>574
日曜日何してたんだよ!寂しかったぞ!

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 20:26:31.61 ID:LbqWS1qA0.net
昨日オデッセイHV契約してきた
ストリームともうちょっとでお別れと思うと、寂しい・・・
ん、いや、ストリーム買ったときはひどい女と付き合ってたから忘れたいやw
買ってすぐのドライブデート散々なのを思い出した

嫁さんと」子供もできたので、こんどはスライドドアミニバンだ!
忌まわしき歴史はストリームとともに消え去れw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 20:34:18.83 ID:UpjrPS47p.net
何があってもスライドドアにだけは乗らぬ!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 20:37:51.99 ID:JZXrGQzI0.net
XC40契約しました。
あと2ヵ月でお別れだけど最後のドライブに富士山でも行こうかな。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 21:08:50.75 ID:ZpmlgT8n0.net
みんな最後のドライブしっかりしとけよ
俺なんか突然の水没でプラン全てパーだよ
新しい車と並べて写真撮りたかったな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 22:27:08.71 ID:dGF/R4C00.net
>>580
ほんと気の毒だな
居住地は平気だったの?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/23(月) 22:27:31.23 ID:dGF/R4C00.net
次は中古のCRVにしよかな。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 06:34:23.26 ID:SDN+Esw40.net
一時期オデッセイに興味があったんだが、最近の俺の行っているディーラーはオデッセイはほとんど売る気ないな。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 07:14:31.50 ID:+3McHuJR0.net
>>583
SUV売れるからってCRV復活させるんだろ?

トヨタもRAV4出すし

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 08:52:31.32 ID:enfOX2hD0.net
どうしてオデッセイ買わなかったの?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 09:37:05.63 ID:I12SUdMsM.net
オットセイみたいにずんぐりむっくりだから

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 19:12:51.87 ID:nzvmGpdxd.net
>>581
家は全然平気
帰社中になった
帰らせるの遅いんだよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 19:19:32.84 ID:/Nnc6wbO0.net
>>586
ストリームもそこそこずんぐりむっくりやで

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 19:52:43.33 ID:+3McHuJR0.net
>>587
次は何にするの。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/24(火) 20:12:20.76 ID:nzvmGpdxd.net
>>589
シビックハッチバック契約して
最後の思い出作りする準備してたのに

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 14:47:59.90 ID:4OsjBEWb0.net
誰か知恵を貸してもらえませんか
2週間くらい前からカーナビの上にあるエアコンの吹き出し口からカタカタと音が鳴ります。
風量を最大近くすると音が鳴ります。
これも絶対鳴る訳ではなく鳴らない時もあったり
風向きを左右変えれるのでどちらかに変えると収まったりしますが非常に気になっています。

RN6ストリームに乗って10年目ですが異音は初めてでどうしたらいいか

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 22:03:29.23 ID:pK4o7jcHr.net
RSZのフロントグリルが白っぽくなってきたけど綺麗にならんかな?
梨地だと思ってメラニンスポンジでちょっと擦ってみたけど綺麗にならなかった

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 22:45:45.56 ID:ERYfTZjLM.net
>>591
買い換えろ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 08:13:34.06 ID:nvM2jiYUpFOX.net
>>591
風量多い時に出るなら奥の方でフィンが割れてるとか

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 21:51:52.84 ID:bUo2XNPL0.net
お前ら俺のストリーム登録10年64000qでまだまだ乗れるよな?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 21:54:44.12 ID:Shzctln7r.net
>>595
俺の13万`と取り替えてくれ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 22:12:34.33 ID:XPVJS12t0.net
俺もまだまだ乗るしかないけど、wishと一緒で流行らなくなったよな
ヒンジの3列
新車で買えるのはSUV除けばプリウスαくらいだろうか?
なんで買っちまったんだろ、買い替えたいよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 22:47:00.94 ID:8rjX0oep0.net
流行りで買った車はすぐ飽きる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 00:21:06.63 ID:J6RzlRD30.net
そんなん年齢が上がるにつれてライフスタイルが変わるから車の好みも変わるだけだろ
今のライフスタイルに合った車に買い換えれば良いだろ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 02:08:55.38 ID:IQlXEa8x0.net
俺は全く後悔なんてしてないな。
むしろ満足しているので買い替える気が起きないのが難点と言えば難点。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 06:24:14.99 ID:d+EpVUhka.net
>>600
同意(笑)

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 10:11:35.38 ID:hLIjA1m00.net
>>591
吹き出し口にローション入れてみる

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 11:54:43.12 ID:rVH6lRzv0.net
次は中古のCRVにする

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 11:56:28.36 ID:rVH6lRzv0.net
https://i.imgur.com/QENunpr.jpg

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 13:52:01.50 ID:Yq+NoGv60.net
>>599
金がないやつなんだろ

>>600
低い満足度が羨ましい、足ることを知るというやつだな

>>602
変態か?

>>603
新車にしろ

>>604
ダセー

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 13:14:19.84 ID:4+NjAK/rd.net
全レスきたぁー!

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 15:27:39.55 ID:aj6KV46Z0.net
ストリームに乗り換えてから、何故か同じ車を見かけるとテンションが少し上がるんだけど、他の人はどうです?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 18:10:09.16 ID:uyR37D6Xd.net
なんでも最初だけ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:37:12.39 ID:wkotMERO0.net
>>607
わかる、わかるよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 22:51:20.12 ID:XlnFIRaX0.net
10年以上前の車なのにジェイドより
カッコいい良いんだよな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 06:23:59.63 ID:s4a7O5AX0.net
>>610
ジェイドないよな。
ジェイド乗るならフィットにするわ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 07:24:50.55 ID:X85D5xE/0.net
ジェイドは多人数車としてはワイド&ロー過ぎるんだよな。
ストリームの少し丸みがある感じがちょうどいいんだよ。
そう考えると、ジェイドも最初から5人乗りのステーションワゴンとして、
レヴォーグあたりに対抗した少し高めのワゴンとして売り出してたら
評価も違ってたのかもね。
断頭台のイメージも付かずにすんだだろうし。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 11:45:57.92 ID:UE5cIhqv0.net
>>607
2台連なると嬉しいが恥ずかしい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 14:26:06.40 ID:IHk/TDpv0.net
今日はジジババ来たから3列目使って6人でファミレス行ってきた。ちなみに3列目に3人な(笑)
次は5人乗りでよいかと思ったけど、7人乗りの
利便性を改めて実感したな。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 14:34:10.01 ID:Z0slEbvo0.net
ジジババ+孫か

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 19:18:28.71 ID:hAdYVU3oa.net
>>614
分かるな〜
意外に使える3列目だもん
このサイズで床は平だし

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/05(日) 19:30:43.27 ID:IHk/TDpv0.net
ジジババ+孫の為の7シーター、HONDAストリーム。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/06(月) 17:46:46.30 ID:doRKaNnfd.net
燃費悪いぜ!ストリーム!

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/06(月) 19:43:14.63 ID:3rCD/5yR0.net
エアコン使いっぱだと渋滞なしの地方でも10km切るな。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/06(月) 20:07:05.72 ID:i/nsmYHed.net
15km走って燃費6.7kmだった笑

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/06(月) 23:32:44.03 ID:PQhUeOA/0.net
通勤片道18km、時間約35分で毎日エアコン点きっぱでも10km/lは切らないが
ちなみに満タン法でだが

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/07(火) 12:37:52.56 ID:+X04mmbbM.net
往復70kmの通勤に使ってた時は12〜13km/L位出てたけど、通勤が変わって買い物の足になってからは8〜9km/L位

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/07(火) 18:04:07.32 ID:7FpCXTi2d.net
>>622
今じゃかなりの高燃費車だよな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/07(火) 18:12:45.28 ID:z40Fm68fa.net
田舎の60キロとことこなら16k余裕なんだが

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/07(火) 19:25:06.90 ID:qORHmECQM.net
鑑定お願いします

9歳長男に自宅で暴行、死亡させる 腹部に強い圧迫、胃が破裂 殺人容疑で両親逮捕 大阪・堺
https://www.sankei.com/smp/west/news/180802/wst1808020043-s1.html
自宅で長男(9)に暴行を加え、死亡させたとして、大阪府警捜査1課は2日、殺人容疑で父親の会社員、福本徹也容疑者(35)と母親の堺市臨時職員、裕子容疑者(34)を逮捕した。

https://www.youtube.com/watch?v=fJFxXaLPzDo

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/08(水) 00:32:51.47 ID:a8j7unlB0.net
メーターの燃費計はアテにならない感じ?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/08(水) 14:27:10.89 ID:g+kbLQBsd0808.net
今度電卓叩いてみるかな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/08(水) 16:37:51.77 ID:YyBEmD7uM0808.net
なぜストリームスレがあるのにクロスロード スレがないのだ!
同じプラットフォームだというのに。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/08(水) 17:13:33.87 ID:nuxWggKfa0808.net
お前が立てないからだよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/08(水) 21:25:52.56 ID:tr9iUH3h00808.net
なるほど。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 17:44:58.91 ID:f1TAk8mbd.net
さて帰省しますか

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 18:35:40.32 ID:zR9O9nEVM.net
頑張れ渋滞難民

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 22:00:15.16 ID:QDKH8w2m0.net
まさか、明日はETC休日割引がない事を知らない無知はいないよな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 06:12:24.49 ID:t6IRCBOi0.net
>>633
明日休日だろ割引ないの?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 06:13:33.57 ID:t6IRCBOi0.net
>>631
何人よ?
二人の為のセブンシーター、ホンダストリーム。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 06:53:15.82 ID:AR/TiTxa0.net
>>634
渋滞緩和を狙って9,10日にずらしている
知らんかった情弱さんはご愁傷様w

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:43:06.91 ID:t6IRCBOi0.net
>>636
マブかよ笑

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 12:06:21.08 ID:pUP36hpP0.net
9〜19まで全部割引にしろよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:12:15.77 ID:t6IRCBOi0.net
えーマブかよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/16(木) 18:55:39.51 ID:EcZF2eT/a.net
ストリームのような車、ホンダからもう出ないの?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/16(木) 21:43:26.53 ID:WDVK99nh0.net
ないからこそマイストリームを大事にできる

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/18(土) 01:43:44.32 ID:r4or6zKu0.net
お盆に高速使って親戚の家に行ったら燃費計で16km/ℓ以上出た(実燃費は次回の給油時に出る)
ちなみにIHCC使って規制速度+αくらいで走った結果。

最近MCしたジェイドの記事にレヴォーグがライバル車って書いてあって道中観察してたが、
ジェイドは1台も見なかったがレヴォーグは約2時間で10台は見た。売れてるんだな・・・

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/18(土) 20:05:09.17 ID:skEN4uVsa.net
前スレで運転していると手首が痛くなると相談させてもらった者ですが

社用車のNBOXでも同様だったので歳のせいかと思ってたんだけど
車を買い換えたら気にならなくなりました
ホンダと合わなかっただけみたいですね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 21:57:16.54 ID:dUgh5N4Na.net
レボーグめっちゃはしってるよなあ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 23:30:09.08 ID:qzR7P3hw0.net
今時ボンネットフードって

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 19:56:30.93 ID:72dfRLwAd.net
>>643
よかったですね
大事にしてくださいね

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 22:27:42.74 ID:O0+3btRa0.net
俺の回りじゃレヴォーグはほとんど見ないな。
ジェイドやグレース並みの希少車種の一つ。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 18:11:26.66 ID:cdjS1kdQM.net
RN1からRN6に乗り換えた俺様が来ましたよ。
おまえらよろしくお願いします。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 19:55:56.22 ID:w/ZQnmg6M.net
夏休み2000km走ったぜ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 08:25:03.13 ID:/1UlHYzCr.net
シフトノブがベトついてきたんだが…本革のやつオプション付けておけば良かったなー

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 08:43:03.88 ID:QK1p2jHwd.net
>>650
湿気多い時にべたつくよな笑

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 09:22:46.70 ID:6fH8eWXUd.net
>>648
ステラからかな?(すっとぼけ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 09:45:10.45 ID:oO+aJ4PoM.net
>>652
何故判った!?(嘘

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 16:15:10.50 ID:VOJEFGesd.net
キーレスで窓開けられるんだな
まあ使わんすけど

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 23:35:44.90 ID:JzXAe9Uu0.net
>>654
そう?この時期便利だと思うけど
虫の侵入に気を付けて使わないといかんけど

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 00:31:36.12 ID:seBkk09P0.net
>>650
純正の革ステア付けたけど、標準ステアに巻くヤツだからちょっと太くなる笑
それでもないよりは全然違うぞ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 01:25:16.79 ID:sq82u8ev0.net
>>655
前後で動き出すタイミングが違うのが使いにくい

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 10:15:13.89 ID:V8cGgEC5r.net
>>656
日本語で頼む

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 11:04:18.85 ID:seBkk09P0.net
>>658
URLで
https://minkara.carview.co.jp/userid/1679984/car/1247204/6524678/parts.aspx

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 17:27:08.28 ID:Ju/7kgdF0.net
>>656・651
純正OPの革製ステアリングカバー
シフトノブも革製OPがある

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 20:54:13.90 ID:zm0dEzm40.net
社外品が使えねぇのが今ももどかしいぜ。
ゲート式にしといてくれりゃいいのに。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 23:21:40.56 ID:TixmMBIx0.net
>>660
このカバー使うくらいなら
純正エアバッグ使用可のステアリング交換したほうがいいよ。
350Φにもなるし。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 09:26:20.29 ID:PZtuR5cF0.net
>>662
ステアリング経が変わらない以外に利点ってなに?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 12:57:15.17 ID:X27gOckb0.net
取って付けた感の無さとか純正流用による設えの良さとかじゃね。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 18:44:46.78 ID:FKQBe6D70.net
>>663
何か気分がいい。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/26(日) 22:41:13.09 ID:qSlX3XYd0.net
本革ステア(標準)>本革ステア(後巻き)>>>>ウレタン

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 06:15:51.80 ID:YCrlgnTa0.net
>>650
内装のベタつき対策だが、俺は近所のワークマンで買った作業用手袋を長年愛用してる
以前は“フィットス”って言うPUのだったが、今は“忍”っていう掌側だけ牛革製のやつ。

それでも一応、年に一回程度、内側窓のくもり止めコーティング前の掃除のついでに
電解水クリーナーとガーゼふきんでハンドル周りを掃除するけどさっぱり仕上がっていいよ。

頑固な皮脂汚れにはマイクロファイバーふきんを部屋干し用以外の洗濯用洗剤溶液で固く絞って拭くといいと思う

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 06:56:10.22 ID:wYxuucTs0.net
>>667 
皮脂汚れのベタつきじゃなくて加水分解でベタついてるんじゃない?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/28(火) 12:57:27.95 ID:rHllRi5Rd.net
>>668
そうゆ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 01:36:02.36 ID:TV7pYVbI0.net
>>668
あーね
革の方が耐久性高いのか。次の車選びの参考にするわ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 08:23:31.83 ID:LTfeye4ld.net
最近少しの段差乗りあげるとサスのあたりでポコポコ鳴るんだけど替え時かな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 10:21:59.46 ID:EDO0dyE60.net
消耗品のゴムが痛んでいるだけの可能性もあるし、ここで聞くよりディーラーに行って見てもらったら?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 10:36:52.17 ID:LTfeye4ld.net
車検近いし見積もり出してもらうついでに聞いてみるよ
dクス

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/30(木) 23:03:32.28 ID:CY9YC7ho0.net
AT オイル変えた人いる?
いくらくらいで換えられますか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 02:34:01.77 ID:bZwEra1tp.net
>>674
CVTオイルだけど8000円だった。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 08:37:29.27 ID:Jqrkjsc4d.net
>>674
二万

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 10:30:05.54 ID:4uEPbkt/a.net
>>674
2度抜きで12000円だったよ?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 11:49:01.98 ID:RUdFqmDtr.net
皆さんサンクス
ホンダ純正で7lで工賃込み1.2万は妥当なんですね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/31(金) 12:36:14.43 ID:rTszU+JRa.net
妥当じゃないの。
自分でやると材料だけで8000円超だな。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/01(土) 14:58:42.14 ID:kJm0t5Yma.net
>>678
ゴミとかはいると大変みたいだから、信頼できる店で交換してもらってください

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/02(日) 23:14:19.18 ID:fVav0H6L0.net
6万kmくらいでヤフオクで2千円で買った純正のフルードを自分で入れ換えた。
エンジンオイル交換と同じ要領で上抜きだけど何の影響も無しだった。
燃費も変わらなかったw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 08:04:11.59 ID:IfFP5Ymqd.net
>>681
チェンジャー持ってるの?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 08:27:08.27 ID:ZLTrD2Mta.net
コロスケとかだな。
エンジン用とトランスミッション用で使い分けしてるのかな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/03(月) 12:50:26.07 ID:+EqIhuLBp.net
>>682
エンジンオイル交換用に買った自転車の空気入れみたいなので吸い込むやつ。
吸い込むだけだからATフルードもやってみた。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 21:22:24.30 ID:0YNDxFAF0.net
ストリーム契約しました。
10年前に欲しいなーと思ってたの思い出しました。

07年式 1.8rsz 走行2万 リアスポ フロントグリルモデューロ
外見かっこよかったです。
色はシルバー
ナビ交換やらコーティングやらで結構追金かかりますな
皆さんよろしく

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/04(火) 21:26:34.20 ID:WlrRE+dc0.net
乗りだしいくら?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 01:54:45.07 ID:t3PYEkF10.net
>>685
おめ!いい色買ったな!!
プラチナじゃなくアラバスターでも磨いてガラスコーティングすればすごい輝くし
黄砂付きまくっても殆ど気にならないし、ええ色やほんま
2.0でリアスポ無し以外は俺と一だいたい緒ですな(俺はFバンパーがモデューロ)

それにしても走行2万とはすごいね。俺でも5万5千くらいなのに
もしかしたら長期間ほったらかしかもしれないので、安心のためにもフラッシングを勧める
https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/premium-refreshkit/
↑これDでセールのときに買ったので来月あたりやるけど、Bやってからなんか吹き上がりがいいし、
別車でエンジン点検警告灯が消えなかったのが2回連続投与で消えたのでカーボン除去能力は高いと思う
@とAは今回が初めてだが、期待を込めて★5つ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 09:05:03.07 ID:w8mcfHzJC.net
コミコミで90位

ちなみにエクシーガ 、プレマシー、フリード
が候補でした。
走りのミニバン買おうと思ったら、
いつのまにか絶滅種になってました。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 10:46:20.19 ID:dtEen8+SF.net
>>688
2007年て前期だよね?いくら走行距離少なくてもクソ高くね?色もシルバーだし…11年前の車に90万とかお金持ちなのねとしか言えないw

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 12:22:47.20 ID:w8mcfHzJC.net
>>689
まあ高くても安くても
選択肢がこれしかなかったんでね
割とコンパクトで7人乗れて
走り持ってなるとね
でも程度が良かったんで不満はないかな
距離もいってなかったし

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 12:34:07.12 ID:XhzxmtuAd.net
台風で大破してるストリーム見かけたな
可哀想に

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 12:37:44.37 ID:gU0rLPLR0.net
11年前の車の走行距離が2万キロとか逆に怖い。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 13:09:22.58 ID:u2Pvi7hZM.net
>>688
俺の2011年式7万キロ コミコミ80万と比較すると高いかな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 13:38:02.99 ID:FYtsBpt4p.net
RST緑黒09年式5万キロ70万コミでした。
こなれてきて、アクセル反応ようなった。
タイヤ変えたい。
ノイズ大きいから。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 22:14:11.63 ID:odDkbLVx0.net
>>690
ストリームデビューおめでとう

696 :683 :2018/09/05(水) 22:56:00.73 ID:ruD8qGLx0.net
>>687
色々とありがとうございます。
デラで買ったので一年保証と整備は
大丈夫かなと思ってます。

697 :683 :2018/09/05(水) 23:00:32.98 ID:ruD8qGLx0.net
>>695
これから降りる人も多いでしょうが、
少なくても10万は乗るつもりで
距離少なめで選びました。
あと8年以上は乗りたい。
このパッケージジンクはいまだに
秀でてますね。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 23:28:42.43 ID:w5ZF72Oj0.net
>>697
エンジン的にかなり非力だから
物足りなくなるよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/06(木) 02:07:37.17 ID:F1+BBtxX0.net
スロコン付けて楽しんでね

700 :683 :2018/09/06(木) 12:19:08.86 ID:SG2nbgnqC.net
>>687
モデューロフロントが特に気に入った

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 01:20:29.76 ID:1qdZ/ZVl0.net
>>694
基本的にはREGNO GRVU安定だけどローダウンしてたり強力なウェットグリップを望む場合はRV-02でもいいと思う
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-v2/index.html
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_rv02/
ただしRV-02はハンドリングの応答性は結構アレみたいなことをここで誰か書いてたな
車の静粛性はタイヤだけの問題ではないけれどRSTなら前期型よりはマシなはずなので色々工夫してがんばってください

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 08:43:38.10 ID:gBAwOAtRa.net
rv-02に一票。
前にストリームで履いてたことあるけど、
タイヤノイズも少ないし落ち着いた挙動になるよ。
ただ、空気圧は少し高めがおススメ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 10:02:14.36 ID:yMqpRPbXp.net
>>701
ブルーアースて結構ええタイヤなんやねえ
知らんかった
レグノはわかるけど高いよね

ありがと

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 20:06:14.45 ID:9IxFcLj+0.net
プライマシー3もおすすめ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/07(金) 21:14:35.32 ID:nfRqMYRv0.net
toyo
mpzで十分

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 00:31:55.69 ID:eLheRkKBM.net
hf805で十分

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 01:04:55.51 ID:jj5i5cBta.net
ADVAN FLEVA は居ないのか?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 02:32:17.17 ID:5+2sTZ7H0.net
ジーテクスzt1000にチャレンジしようか考え中

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 07:04:35.09 ID:IkWMo0TPM.net
Primacy3に一票、4に変わるみたいだけど

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 09:07:10.28 ID:sScpL3YBa.net
primacy3もストリームには定番だよね。
少し高いから俺は避けたけど。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 09:40:55.44 ID:eXoZeYgH0.net
俺はルマン5かな
ロードノイズ減ったし良いタイヤだよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 13:19:54.22 ID:7Rt8SIIOd.net
地震でストリーム潰れてたな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 14:49:47.62 ID:6VtSb6xap.net
で、結局コスパ高いのどれっすか?

ある程度静かで、雨降っても安心で、
たまに高速飛ばしても不満生じなさそうなの

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 14:54:54.10 ID:C7mVnQpu0.net
安いってんならC1Sあたり

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 15:33:48.03 ID:PnGDi5Gyd.net
トランパスでええよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 16:25:48.07 ID:eXoZeYgH0.net
コスパならブルーアースでしょ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 16:42:58.88 ID:B38827X+0.net
>>713
mpzかファルケンの奴
送料込みで1本9千円代で買える

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 17:17:53.96 ID:6VtSb6xap.net
いろんな意見あってわけわかめ

http://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger

ここがわかりやすいね
皆様ありがとう

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 17:35:34.47 ID:VgzZgdK+M.net
ファルケンはコスパ高い

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 18:16:58.14 ID:B38827X+0.net
ダンロップのルマン4はいてるけど
サイドのひび割れがでるの早いわ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 13:00:56.90 ID:7+Qapw2Aa0909.net
ウィンターマックス02冬夏ずっとはいてるけど不満なし

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 20:06:56.83 ID:D1c5m2B100909.net
>>703
GRVU二年前にハットで窒素込みで10万いかなかったよ
あとで分かったけどバックスの割引シール貼付セールの際に買えばもっと安かった

今サイドにひびが少し出てきてるけど性能低下は特に感じない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 20:08:16.21 ID:HD7pFFbUp0909.net
>>722
やっぱり静かさはダンチ?
その分、コーナー不安定とか?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 21:46:58.80 ID:D1c5m2B100909.net
>>723
>>718のサイト見たけどそこにもあるように性能面の弱点は特にない、と思う(限界域は試してない)
>>701に貼ったページにもレーンチェンジが安定、と訴求がある
静粛性は、その前に履いてたECOPIA PRV(現在は廃版)がかなり静かだったので
それより少し静かな程度。ドライグリップは前のがよりレーシーな感じだったが
全体的に高級感が上がったのでヨシ!(前はタイヤ館だったので今より3万円位高かった・・・)
現行車との比較ならシビックハッチバックをはっきりうるさいと感じるくらいには静か

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 21:59:29.39 ID:D1c5m2B100909.net
キュッキュってなんや。初めて見る
今日の書きこみ全てについてる?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 23:16:51.32 ID:ImtziIg20.net
>>724
高いだけあるよね
フジでも中々の値段だわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 11:47:17.53 ID:9gozV3dFM.net
クロスロード よりでかいのに、こっちは5ナンバーなんだね。意外だ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 18:31:23.35 ID:+HWhlSYC0.net
>>727
インサイトとCR-Zみたいなもん(値段的にも)
てかそんなにクロスロードについて語りたいなら自分でスレ立てるなりすればいいのに

今朝冷え込んだので空気圧測ったら真夏よりも20kPaくらい下がってたので窒素ガス入れに行った
エアチェックの際タイヤよく見たらヒビは接地面のサイドだけでサイドウォールは無事だったので
>>722はちょっと訂正。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 13:50:37.70 ID:JkosxvvE0.net
タイヤの空気圧は温度も影響するがそもそもほっといてもたくさん抜けるので、適正に保ちたければ本来は1か月に1度程度はチェックしないといけないらしい。
少々抜けてもむしろ乗り心地が良くなるのでそれほど神経質になる必要はないだろうが、俺は車もバイクも全車に圧力計を載せている。
最近12Vのエアコンプレッサーも買ったが、安いしデジタル式で勝手に設定空気圧で止めてくれる。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 15:43:08.52 ID:j3/orTCLd.net
それいいな
ロードバイクにも使えそうだし買うかな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 16:05:41.03 ID:W4D5OicW0.net
俺なんてコンプレッサー繋ぐの面倒くさいから、チャリの空気入れで車のタイヤにも入れてるってのに(笑)

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 08:29:58.28 ID:+jZzWMJl0.net
ホイール  ワークフィルボーレ
タイヤ    215/45R18ピレリチンチュラートP1
から前期純正17インチホイールにトランパスMPZ205/55R17
に変更しようと計画中です。
燃費少しは上がるでしょうか?

2015年製のタイヤはまだ溝は結構残ってますが
3回パンクして後輪二個は空気が無い状態で走ったので
不安なので履き替え検討中です。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 13:45:06.94 ID:Otge1F8Qd.net
はい

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 21:47:48.54 ID:0YN0CV9V0.net
なんか>>732だけ文字小さくない?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 08:56:16.44 ID:WUa7sZR1r.net
>>734
mateならレス長押ししてAA解除

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/21(金) 14:17:16.80 ID:ovWA2C9ed.net
ドライブ予定あげ
🎶🚗💨🎶

737 :683 :2018/09/22(土) 10:52:38.50 ID:oBkv69Tc0.net
28日納車
楽しみ
後から気づいたんだが
モデューロのグリルとリアスポイラーが付いてた
ラッキー

738 :683 :2018/09/22(土) 11:42:59.79 ID:oBkv69Tc0.net
最近のホンダ車作り込みに関しては
ストリームより気合いを感じなかった
ストリームの方が5ナンバーの中で究極のパッケージングを
狙った意気込みを感じた。
時代もあったんだろうが
14年まで製造してたししばらくは乗るつもり

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 11:55:50.81 ID:nOlLjCcXp.net
>>738
タイヤ中間クラスのコンフォートに変えると劇的に静かよ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 15:11:04.93 ID:2+2sTsS/M.net
>>738
おっしゃる通り

741 :683 :2018/09/22(土) 15:39:30.86 ID:PauXSDWba.net
>>739
次回入れ替えは当分先になりそう
ディーラーがタイヤ4本サービスしてくれた

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 22:37:34.50 ID:VFMESuDS0.net
>>737
おめでとう!いい色だな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 22:42:13.81 ID:5k1M94Cc0.net
>>741
何貰ったの?よければあとで感想聞かせて

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 23:28:10.01 ID:oBkv69Tc0.net
>>742
よろしくです〜
シルバーです

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/22(土) 23:30:01.15 ID:oBkv69Tc0.net
>>743
デフォルト知らないので
違いはやがりませんが
納車したら何のタイヤか確認してみます。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 00:39:18.42 ID:6mzaJEPO0.net
>>745
この次はオイルも良いものにね
ステキになるわよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 08:12:25.62 ID:FSXYKfj1M.net
ストリームは斜め後ろから見た姿が超絶セクシー(^^)

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 08:44:01.09 ID:geMiKr+I0.net
>>747
分かる。
俺もそう思う。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 15:49:24.16 ID:apO//Sor0.net
まゆゆは斜め後ろから見た姿が超絶セクシー

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 18:10:53.08 ID:8TL+h2/V0.net
>>747,748
それでか、
でか尻女が自分の好みになったのはw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/23(日) 22:41:41.26 ID:Vg6IAHYH0.net
未だに古臭くなくカッコいいよね。

往年のS13の時のようだ。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 00:39:55.83 ID:3DiBb2er0.net
>>747
俺は横から派。前期のカタログ表紙とカラーも同じ
グリーンマシーン3号さんとか寸詰まりに感じる
毎日家の中からカーポート眺めて満足

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/24(月) 02:36:02.90 ID:aV9fjMsJ0.net
>751
今(まだ?)スト海苔だが、昔 PS13乗ってた。
プラモ買ってあって、年内に作る予定。
当時の塗装色のペンキも買ってある。楽しみ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 17:55:30.25 ID:6rOOjz/Fd.net
2日トータル550キロ走った
ほとんど信号なしでリッター14.2キロ
田舎は道はええなぁ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/25(火) 22:14:11.93 ID:3hfNASR/a.net
床下プロペラシャフトあたりからゴロゴロ異音してるのは良くある事?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 17:12:53.22 ID:+LhEqzlod.net
よくはないな
お医者さんへ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 18:20:11.75 ID:vWBCmeVWr.net
ブレーキのしゃらしゃら音はデフォ?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/26(水) 21:12:05.76 ID:/31H6FWTM.net
>>757
たまに出てるね
でも、前に乗ってた日産車でも同じような音が出ることがあったので特に気にしてないな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 11:37:42.75 ID:BIYNv0qS0.net
トランパスMPZ選んだ人居ますか?
安いけど国産みたいなので検討中です。
後悔しない商品でしょうか?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 19:33:46.39 ID:yRgEC7tb0.net
今やってる警察24時で捜査車両がストリームの覆面だ。ナイス。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/27(木) 23:31:33.96 ID:kny+Jq890.net
俺も3代目ストリームになった。初代は80sの朝霞のビックリドッキリメカ3輪だ。
マッシュ!ガイア!オルティガ!城達也!ストリームで駆けるぞ!

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 00:30:00.45 ID:31gqgjPB0.net
ジェットストリーーーーーム




ロンリーーー

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 10:13:33.48 ID:0vst8y5ba.net
いよいよ今日納車です。
楽しみ

https://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/
このページ見てワクテカしてる

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 11:37:06.25 ID:BYMDc25Ea.net
おめ!

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 12:48:29.81 ID:zAew7bDld.net
>>763
いい色買ったな!
(何色買ったの?)

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 15:02:37.93 ID:zwCIJiy0a.net
自分も来週納車です
2009年式1.8Xシルバー 走行距離31000q 車検2年付き総額63万円
いやぁ楽しみ楽しみ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 15:26:28.28 ID:Rd5XyXaEM.net
仲間が増えて嬉しい(^^)

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 15:42:12.19 ID:KJe2UorQa.net
>>765
シルバーです
もう親父が取りに行ったみたい
早く仕事帰りたい

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 16:13:13.53 ID:AgoleyRYp.net
>>766
オイルとタイヤはステキなものにね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 17:49:17.91 ID:MfCy/15ja.net
中古車なんだけど
ストリームは楽しみだなぁ
コンパクトで多人数、ワゴンにもなるし
スポーツ もそこそこいける
ホンダは決められた
レギュレーション内だといい車作るよなぁ
特にコンパクト系は他のメーカー
より抜きん出てる

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 19:52:31.64 ID:vaGznk6y0.net
今初めて乗りました。
Rsz 1.8 07年式
スポーツ タイプ初めてなんですが
ハンドルがかなり重かったです。

今まで乗ってたプリウスは
ハンドル切ったあとセンターにスゥーと戻ったんだけど
切ってもそのままな感じです。
こんなもんなんでしょうか?

ご存知の方いたらご教示いただければ幸いです。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 20:10:45.31 ID:zeA6rsSj0.net
>>771
中古で買った時はそんな感じだったけど、
タイヤ替えたら戻りがよくなったな。
重さは、太くて小さいステアリングだから
重さを感じるんじゃない?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 20:20:22.14 ID:aKqkWD1v0.net
>>770
昨日の記事だけど、「デカいホンダ車もいいぞ!」って紹介されてたので(不人気車)
http://news.livedoor.com/article/detail/15364095/

>>763のリンク先にもあるけど、ストリームは後輪サスもアライメント調整できる方式なので
四輪トータルアライメントが取れる店で調整してもらうとビシっと直進するようになっていいよ
(一部タイヤショップ・GRガレージ等)

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 20:20:59.70 ID:vaGznk6y0.net
>>772
ありがとうございます。
明日もう少し乗ってみます

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 21:17:51.96 ID:8I5cUJKF0.net
>>766
それ俺が下取りに出した車かな?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/28(金) 21:53:43.97 ID:oEA7jsrL0.net
奇遇だね俺も去年20プリウスからストリームに乗り換えたクチ
ハンドルの戻りは俺も同じように感じたよ、重さも。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 01:11:19.51 ID:W1bsNcM80.net
>>776
今我慢できずにナイトランして来ました。
プリウスからだと重くて戻りが少なく
直線で常に微調整する感じですが
慣れですかね
速度上げるとコーナリングはプリウスとは比較にならない
安定感でした。
プリウスは速度上げるとふわふわでしたから。

スポーツ タイプだからでしょうか
私のはrszですのでタイヤも太いし剛性高いからかもしれません。
明日ロングドライブよていです。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 01:48:04.90 ID:NhIl+yvZ0.net
>>777
この車平坦で見通し良くて狭い農道くらいならパドルシフトでジムカーナ感覚で楽しいけど
車重約1.4dあるのでアップダウンの激しい峠道は危険。俺も箱根走った時は途中から流した

ところでタイヤは何がついてたの?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 05:38:15.00 ID:E9z5sduYa.net
>>778
ダンロップのルマンが付いてました。

780 :765 :2018/09/29(土) 06:57:55.73 ID:krlk7m/n0.net
>>779
ルマンならタイヤの性能としては問題ないだろうね。
ストリームのタイヤの選択肢としてはポピュラー。
劣化具合はどう?
俺も直進安定性やコーナーでの限界の早さに悩んで、
タイヤを履き替えたら一気に解消したことがあったよ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 07:48:06.91 ID:s+fg3Ae70.net
あらルマンならステキね

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/29(土) 08:39:09.13 ID:hAwWz4TW0.net
鈍亀だから
何つけても同じ
山道じゃあ軽ターボより遅い

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 11:02:00.96 ID:gjghdnA50.net
栄光のルマンドが似合うストリームに、対しせせこましい軽ターボにはホワイトロリータが
お似合いだぞ。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 14:18:32.78 ID:gpNuzgK5a.net
>>780,781
ルマンなかなかグリップしている感じです。
雨の中でも安心かな
燃費には少し良くなさそうです。
ハンドリングの重さはタイヤのせいも少しありますかね
サービスでつけてくれたタイヤにしては
いいタイヤです。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 14:32:58.58 ID:7VSs8Brnp.net
>>784
走って楽しめて
人も荷物も運べて
ステキよね

台風でカンバンとかブチ当てられないようにね

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:29:11.47 ID:5cUXJTRvd.net
ルマンV履いてるが、ロードノイズも減ったし、乗り心地も良いしで、205/55R17の中じゃあかなり良いよ

205/55R17の種類が少ないってのはあるが•••

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 15:32:57.36 ID:7VSs8Brnp.net
ミシュランプライマシー4ステキよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/30(日) 18:48:13.32 ID:czhw7Avr0.net
車体低いから暴風でも安心だよな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 00:16:57.77 ID:9znU1FUBa.net
ヨコハマは居ないのか
FLEVAとかSportあるいはBlueEarth

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 01:41:08.45 ID:pshF+l9T0.net
>>789
OEMdbのウェットグリップに悩んで先代Sport履いたなぁ。暫くウェットレベリングa相当では一択だったので
2回履いたけどシリカマシマシでシャーベット状路面位なら全然安心して走れた
BluEarth-Aはインサイトに履かせたことあるけど夏場ミョーにねっとりしてエコカーには向いてない感じだった
今は両車ともレグノ。昔はサイドが弱かったらしいが最近のはトータルバランスタイヤだよ

本来ADVAN Sportはポルシェ等のハイパフォーマンカー向けだが、ウェットグリップはどんな車にも影響あるので
>>782の言うように無駄と言うわけでもない。が今時ストリームに低転がりじゃないタイヤは‥‥とも思うので薦めない

以前バイパスの側道の信号待ちでアルトワークスが飛び出したので追いつこうとしたが付いていくのがやっとだった。速いねあれ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 01:53:25.35 ID:pshF+l9T0.net
ハイパフォーマンスカーに訂正

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 10:13:29.52 ID:jxxZvik/0.net
ストリーム位の車高ならミニバン専用タイヤじゃなくても良いでしょうね。
なにげにRV-02のレべリングが凄いですが。

793 :765 :2018/10/01(月) 10:14:31.80 ID:9oy0uXRka.net
>>789
bluearthのrv-02を履いてた。
ウェットドライともにコーナリングは安定してて、
直進安定性も良かったよ。
ただ>>790が言う通り粘っこいので、
スタート時のモッサリ感はあったw
ストリームは走り出しが鈍亀だからね。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 11:08:46.55 ID:jxxZvik/0.net
グリップの良いタイヤはトレードオフで転がりが良くないのですね。
バランスって大事ですね。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 16:16:40.13 ID:7D5Z1ONEd.net
そうわね

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 16:21:32.23 ID:xKMaAUFUa.net
先週末納車で簡単な感想を
1.8rsz
燃費 遠出、街乗り合わせて2,300キロ走ったが10.5以上あるので満足、
高速、下道とも運転者によって大きく変わります。
私が丁寧に運転すると
したみ10-12 高速14-17まで出ました。
パワー感1.8ですが
5人乗車で足りないシーンはなかったです。
山道含め
十分速いですね。
乗り心地も家族から文句はでませんでした。
1つきになるのは前にも書きましたが
ハンドリングの不安定さでしょうか
高速では常に微調整が必要でした。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:25:04.15 ID:DERHRJSpd.net
そんなに不安定かなぁ
タイヤのせいかもね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:50:59.69 ID:vOnPY0NAd.net
フレームの歪み

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 17:56:58.93 ID:Z82d93NI0.net
ハンドルに遊びが無いんだよね
高速での直進は難しい

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 18:08:40.50 ID:fU5p1neea.net
アラインメント見てもらった方がいいかもね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 19:13:48.52 ID:mYpou/OBa.net
たしかにハンドルの遊びが少ないと思う。
人の姿勢が安定してればそうでもないけど、体がゆれるとそのままハンドル操作に影響するかんじ。自分の場合は。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 19:22:33.22 ID:DryrnNvhM.net
発売すぐに試乗した時に遊びが少ないというか、敏感すぎると感じたパワステのレスポンスが
購入した前期最終年モデルではかなりマイルドになってたな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:25:49.33 ID:jLG35kY1a.net
>>797
慣れの問題かもしれません
気になるようならディーラー持ってくよてい

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 20:27:17.37 ID:jLG35kY1a.net
>>799
まさにそんな感じです。
異常なさそうな気がしてます。
ありがとうございます、

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 21:08:14.28 ID:Z82d93NI0.net
>>804
いえいえ、
自分も最初、全く同じように戸惑いましたから。
なんで高速ではハンドル軽く握る感じで運転してますね。
それでも良くナビに怒られますがw

806 :765 :2018/10/01(月) 21:19:50.66 ID:RAj6cRvC0.net
タイヤを新しくして高速の直進が怖いのなら、
マジでアライメントを見てもらった方がいいんじゃない?
そんなに直進安定性悪くないよ。
たまに上がる声だから、狂いやすいのかもしれないけど。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 21:45:04.42 ID:j1oWCVCj0.net
>>806
ありがとうございます。今週遠出するので
気になるようなら
ディーラー行く予定です。
タイヤのせいか、アライメントか
見極めたいと思います。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 22:58:24.55 ID:2Ubq3L5Bp.net
直進安定性に関しては発売当初(2006年)に月刊自家用車では「ヒョコヒョコして落ち着かない」と評されてるよ。
雑誌によって乗り心地だけでも「かなり悪い」「フラットで快適」と評価が分かれてる。
俺は乗り心地や直進安定感はかなり悪いと感じた。
まぁ、良い部分も多分にあるけど。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 23:19:11.99 ID:0lpc76WA0.net
昔っから声は上がってるんだからそうなんだろう
ただそれが気になるか、気にならないかの違いだろう

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/01(月) 23:30:49.26 ID:1RzQwsWc0.net
タイヤによって大きく変わるよ。
前から書いてるんだがスピードが上がっても操舵感が変わらないのが問題、たぶんダウンフォースが弱いんだろうと思っている。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 00:25:17.80 ID:AvgNzcZI0.net
>>808-810
ありがとうございます。
全車がプリウスのフワフワで軽く、遊びが
あり、手放しでも直進して行くような
ハンドリングでしたので。
Rszの17インチでタイヤも新しくてグリップしてるのが
原因かもしれません。
よく言えばクイックで少しのハンドル操作で
よく切れるとも言えます。
そうであれば
慣れの問題かとおもいますので。
様子見てみます。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 05:34:08.73 ID:wyazCpiP0.net
前期型か後期型かでも違うのかな?
乗り心地は、前期型は硬いけど後期型は柔らかいって評価をよく聞く。
ハンドリングの味付けも変わってたりするかもね。

あと、前に乗ってた車でも印象は違うんだろうね。
クイックではあるから、ダルな車から乗り換えたら
慣れるまでフラフラする印象を持ってしまうかも。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:15:08.43 ID:lGsluXXMd.net
>>763
おれは、エアコンを最低で1で入れると、コンプのON.OFFなカチカチ音に切れそうだ。
そのへんどうですか?

ウチだけかな?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/02(火) 19:51:43.19 ID:EB0OugXb0.net
空気圧チェックしたら高すぎだったので、適正圧にしたら突き上げが減り乗り心地が良くなり
直進性も良くなったが、音声入力が空耳アワーで使えんな。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 12:11:24.88 ID:WscXso5fd.net
自宅に帰るって言ってんのに近くのカレー屋紹介されたりするからな
可愛いやつめ(*≧з≦)

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/03(水) 22:25:11.24 ID:fr+/cN8O0.net

http://o.8ch.net/1a8te.png

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/04(木) 01:48:24.22 ID:nC1yKjeW0.net
>>814
MOP? 目的地履歴とかマークリストに入れておくと多少マシになる気はする
タイヤの空気圧は各輪の空気圧が均等になっていることも大事
俺は高めに入れて家で走行前にBSのゲージで合わせてる

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 08:24:13.79 ID:IxX06nfHa.net
先週納車されて始めて
三連休ストリームで5人でドライブ来たんだけど
高速燃費良いね16.8走ってます。
RSZ1.8
これなら遠出も気にならないです。
都内まちのりは10切ります。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 09:41:13.47 ID:KDf/kHXS0.net
22年式でヘッドライトの黄ばみとピラーの剥がれが酷い。
ヘッドライトは磨けばまだ何とかなるんですが、ピラーって社外品貼るしかないんでしょうか

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 10:18:17.32 ID:mA9cpQ25M.net
ヘッドライトはピカールで徹底的に磨いてヘッドライトコーティング材をつければ見違えるようにきれいになるよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 11:38:14.87 ID:yS4UPK6f0.net
>>820
ピカールは粗すぎないか?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 13:45:58.19 ID:ujrofbMG0.net
むしろピカールではきめ細かすぎる。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 14:15:52.47 ID:ytze85Aqp.net
ピラーのボロボロ、コレで解決ってのあるかな?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 17:49:32.67 ID:Vt9VMP7E0.net
前にカーボン調のシールを貼ってるのは見たことあるな。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 17:55:49.22 ID:HKrwCtpYp.net
ヘッドライトレンズの内側の曇り(結露)って取れますか?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 20:11:26.03 ID:0ppuX4yQ0.net
耐水紙ヤスリとホルツのコンパウンドセットでかなり透明感が復活して綺麗になったが近くで見ると線キズが消えないんで困ってる。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/07(日) 22:15:25.68 ID:I6I9ULIH0.net
ストリーム9年目の車検終了。
代車がシビックハイブリッドだったせいか
やっぱりストリームは良いと再確認した。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 08:32:28.97 ID:+kZLDyr20.net
>>827
昨年末に11年目の車検通しました。
ステップワゴン・オデッセイ・CX−8が乗り換え候補ですが
初期型RN8は燃費・室内空間・安全装備以外は現行車と
比較しても満足度が高くて乗り換えに踏み切れないです。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 16:08:55.29 ID:v63NK+XL0.net
>>828
3列シートが必要でドアはどっちでもいい感じ?CX-8のサイズでもおkならCR-Vは?
やたら高回転まで回りたがるエンジンとソフトなサスが合ってない感じだったのでHV待ちだが、
サイズの割に運転しやすいし収納もストリーム並みにあると思うので一度試乗してみては?
ナビがDOP形状だがMOP扱いで交換不可なのとサンルーフ付き車は室内高低いので注意

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/08(月) 18:54:31.67 ID:pUcNOjTE0.net
>>828
去年ステップワゴンに乗り換えた。
良くも悪くもハイルーフミニバンだよ。
家族で乗るときはストリームより快適だけど、
1人でのドライブや峠道なんかはストリームより劣る。

ただ、その選択肢の中では全長全幅が一番似てるから、
取り回しについてはほぼ変わらないのが有難い。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 08:02:39.05 ID:cELVMk6e0.net
>>829
ドアはスライドが理想ですが試乗した感じでは
CX-8が運転する楽しさが有ったので候補に残っています。
CR-Vは候補に無かったですがディーラーに試乗車が入ったら
乗ってみます。

>>830
ステップワゴンについては
試乗した時に感じたままの感想でびっくりしました。
年に15回ほど腰の悪いオヤジさんを乗せるので
乗り降りなんかは格段に良さそうなんですけどね。
ワクワクゲートも愛犬用の乗り口に良さそうですし。
スポーツサスか車高調を入れてドライブした感じが
もう少しカチッとなればいいのですが。

832 :823 :2018/10/09(火) 08:49:42.83 ID:kAT9PPDAa.net
>>831
本当はクロスオーバー7がストリーム的な楽しさを持った車だったんだけどね。
終わっちゃったしね。
エンジンも2.4でCVTのデメリットもそんなに感じなかった。
家族のことを何も考えなければ買ってた車だったんだが、
スライドドアがマストだったもので。

試しにモデューロX試乗してみれば?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/09(火) 14:48:15.64 ID:cELVMk6e0.net
>>832
クロスオーバー7については
昨年末にギリギリまで悩みました。

今考えてもいい車でしたね。

ステップワゴンはマイナーチェンジでクールスピリットか
G−EXじゃないとサイドエアバッグが省かれたのが痛いですわ。

834 :823 :2018/10/09(火) 15:40:53.71 ID:kAT9PPDAa.net
>>833とは赤の他人とは思えない。。。
趣向が似てますな。

となると、オデッセイは乗り味的にあまり、という感じ?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 08:27:17.47 ID:vmJzsb7S0.net
ズバヌケタ性能 ホンダ ストリーム号
今や縦長のテールランプはボ○ボ位の少数派に。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 09:15:36.10 ID:uWnI5a110.net
>>834
同じように悩んだうえでステップワゴンに乗り換えたのが想像出来ます(笑)

オデッセイは行きつけのディーラーでは売る気が無く試乗を勧められないので
まだ乗ってません。
オデッセイを検討するのは変わり者みたいな対応をとられます。
不思議ですが…

展示車には何回も乗っているのですが。

車高を考えるとロールなんかも少ないでしょうしそこそこ運転は
楽しめそうなきはしてます。
近いうちに試乗してきます。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 09:35:25.05 ID:8BFFLhjyd.net
ジェイド(ボソッ

838 :823 :2018/10/10(水) 10:04:42.90 ID:lOd2aIB6a1010.net
>>836
オデッセイ試乗したら感想を教えてください。
ちなみに自分は「これならステップワゴンの方が楽しい」という感想でした(笑)

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 13:58:21.30 ID:uWnI5a1101010.net
>>838
オデッセイ意外な評価です。
近いうちに試乗してみますね。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 15:24:10.19 ID:NToJgc1Cd1010.net
車検の代車で借りてたabsoluteはよかったゾ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 17:35:21.54 ID:s60raN+Fd1010.net
オデッセイはメーター周りがどうにも趣味に合わなくて断念した
結果ステップワゴンに乗り換え

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/10(水) 20:22:25.76 ID:qsIumwp8a1010.net
後部座席の窓のサイズわかる?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/11(木) 10:05:18.35 ID:zL2pQBuPd.net
わかる
結構大きいよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/11(木) 10:19:16.84 ID:L807e0o1M.net
すごく・・・おおきいです

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 00:00:49.47 ID:ar/aECxh0.net
本日、22万km弱乗った2006年式RSZ2.0を手放しました。20万kmで点火コイルの劣化トラブルがあったくらいで、CVTは問題なしです。本当に使い勝手の良い車でした。みんなも良い思い出をたくさん作ってね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 08:33:36.58 ID:EW6wm41Fa.net
>>845
何に乗り換えたの?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 08:43:42.81 ID:gh5CVulo0.net
22万キロって凄いですね。
同じ年式同じグレードで走行距離7万5千キロくらいです。
メンテナンスさえしてたらまだまだ走れそうですね。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 12:38:39.55 ID:XWHkkY5bp.net
>>847
大きな故障や部品交換とか無しで75000キロですか?
同年式、同グレード、6万キロで去年暮れに車検取得しましたが、さすがに車齢13年、怖くなってきました。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 12:42:52.51 ID:FwhcbcnKa.net
>>846
シビックの現行タイプRです。
以前ほど多人数を乗せる必要が無くなったので割り切りました。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 13:44:48.96 ID:EW6wm41Fa.net
>>849
おお、すげえ。
また思い切ったね。
走るのが楽しそうだ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 17:43:22.40 ID:9uW8xMAdM.net
フォレスターの女受けはどうでしょうか?
先日青山に合コンでチャ〜ハンを食べに行った時の話です。すごく嫌な思いをしました。今でもムシャクシャしたのでお店にクレームいれました。

フォレスターに乗っている32歳(童貞)です。ターボで武装した自慢の車です。
色は都会に出た時のために、エレガントな大人を演出する『ヴェネチアンレッド・パール』
大奮発して3万1500円も払った特別塗装色です。
さらに最先端安全機能『アイサイト』を営業の方に勧められて10万5000円も出して付けました。しかし今後出来る彼女や家族の安全を考えれば安いものです。
そして先日、早速都会に出る機会がやってきました。5 vs 5の合コンです。合コンと言ってもお酒を飲まない食事会。アルコールを入れる合コンなんて子供じみたことをする歳でもありませんし。

その日、ボクは2時間半かけ集合場所である青山通りまで自慢のフォレスターで出かけて行きました。
結局、車で来てたのはボクを含めて3台だけ。
いい感じで盛り上がり、お開きになる頃。外は雨が降りだしていました。これはチャンスとばかりに、帰る時に狙っていた本命の娘を送ろうと声をかけました。
で、ボクの車をみた途端、痰を吐かれて「ナニコレ?あり得ない」といわれました。
対抗の娘に声をかけたら、「無理」と言ってその場にしゃがんで泣き出しました。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 17:43:54.93 ID:9uW8xMAdM.net
結局5人の女性はハリアーとCX-5に乗り込み、ボクに排ガスを浴びせながら、外苑西通りへ颯爽と消え去っていきました。
周りを見わたせば貧相なスバルはボク1人。
『これは田舎乞食が乗る車です。事故率も高く危険だから近寄らないで』
まるで、そう訴えているかのような小傷の目立つ車体に泥付きのタイヤ…
あれほどお気に入りだった『ヴェネチアンレッド・パール』も
『コリアンキムチレッド・ファビョール』が正しい車体色だったんですね…
とりあえず痰を舐めた後、ボクは1人泣きながら帰路につき追突事故を起こすのでした。
雨で乱反射した路面に最先端安全機能のはずの『アイサイト』は全くの無力でした…

次は大人しくムーヴを買うつもりです。アイサイトでは反応しなかった状況でも止まってくれるらしいです。

もうスバルはこりごりです…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/12(金) 19:46:11.70 ID:gh5CVulo0.net
>>848
それだったら12年目じゃないですか?
ブレーキパッド、バッテリー位しか交換してないですよ。
たまにエンジン始動時に動物が鳴くような異音がしますが
元気に走っていますよ。

燃費が悪いので18インチ→17インチ
柿本マフラー→純正に戻す
ルーフボックス装着→外す
を計画中です。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 10:22:38.29 ID:KajAXPX5a.net
ウゥゥゥって音がしたりボンネットの塗装が剥がれたりフロントガラスまわりのゴムがちぎれたりするけどいい車だと思う。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 13:41:35.92 ID:Bdo/V8Bqa.net
>>854
どんな扱いしたらそうなるんだ。。。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/13(土) 22:45:38.96 ID:rG25ASoKM.net
リアのストップランプをLED化しようと思い
フィリップスのT20ダブル赤を刺したら
片方づつしか点かなかった。
どうも極性が合わなかった模様。

オヌヌメ有る?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 02:35:34.75 ID:etmXLgxN0.net
>>856
ひっくり返して点かないなら初期不良じゃないの?
ちなみに灯火類が一部でも点かないまま走行してると検挙されるから気を付けてね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 06:48:12.67 ID:T8MRJ7Pa0.net
リアも荷室で雨漏りするようになった。
どっから入って来るのか不明だがハッチのストリップが怪しいのかな?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/14(日) 10:50:16.24 ID:Gn+Kzugj0.net
>>858
ハッチバック車は大概リアパネルとルーフパネルの接合部のシーリングにクラックが入ってそこから漏れて来るよ。板金屋さんにシーリングし直してもらうと良いよ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 09:59:39.37 ID:cBmNw0kwa.net
>>858
俺は、リアウオッシャーチューブの車体側が外れてて、そこから水が侵入してたわ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 12:08:44.12 ID:4FS5Pm8CM.net
>>857
ひっくり返すと、踏んだら点くが
ブレーキ離すと消える。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/15(月) 15:03:57.09 ID:Fk+EX5rn0.net
コロロロロ・・・走行時のこれ普通なの?オレだけ?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 13:27:53.85 ID:gb2CfLsYd.net
うちのはなんも鳴らんな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 14:58:49.34 ID:OLxf6UnWp.net
みんなLLC交換してる?
ほぼ交換不要といっても流石に10年経つと替えたくなるが
ふつうのクーラントと比べてどのくらい高いのかな?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 15:37:52.94 ID:3Ty5eucS0.net
>>864
車検2回目で交換
4〜6年交換が推奨らしい

ATフルードは5万キロで交換した

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 16:08:14.53 ID:9lX1ptUR0.net
>>865
アンタ、騙されたなw
ホンダのLLCは最も寿命が長い、交換周期は11年、値段も高い。
車の寿命を考慮すると総入れ替えなら普通のクーラントに交換したほうがお得。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 16:33:13.96 ID:3Ty5eucS0.net
>>866
中古で買ったら交換してくれてた

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 17:27:05.50 ID:IOUTPlqxa.net
>>864
ロングライフクーラントの全量交換賃は
8000円だったよ?
ラジエーターパッキン込みでね

ちなみに
Dらーに言われたからではなく
10年越えたから交換を頼んだだけだけと…

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 18:03:52.66 ID:VA3kpmt90.net
>>864
たかっ!
普通のクーラント自分で入れれば1000円しないだろ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 18:06:38.21 ID:VA3kpmt90.net

X >>864
>>868

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 19:24:35.53 ID:IOUTPlqxa.net
>>869
自分で抜いて捨てるとこの確保と
エンジン内に何回か新しいクーラント回して
完全交換後にエアー抜きして
補充出来るなら普通のクーラントでも良いかもね?
クーラントが劣化してきて
また交換するのが面倒くさそうだけど…

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 19:58:46.52 ID:lsLOvxYbd.net
ウォーターポンプは変えないの?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 21:31:42.17 ID:9lX1ptUR0.net
ホンダよりも寿命が短く値段も安いトヨタのLLCに交換する手もあるかもしれないな。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 22:01:03.53 ID:ifa5F96yM.net
cvtに馴染めなくてRN6に買い換えた

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 22:40:16.32 ID:ZT3OnYhW0.net
>>874
CVTって加速もっさり?

俺新車でRN6やったから
2Lにしなかったの少し後悔してる。

ちなみにRN6のATに不満は全く無い。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/16(火) 23:39:36.06 ID:tJd3CPj50.net
RN6平成20年式のストリームなんだけど、誰か助けてくれ
今日仕事から帰る時車庫に車を入れる時RからDに入れたらガクンと振動がして気のせいかと思って年の為もう一回RからDレンジに入れたらやっぱりガクンと振動する

どこか壊れたのか?ちょっと近所走ってみたんだけど普通に走るんだけど凄い気になる。

走行距離は7万キロなんだけどatオイルは2万キロごとに替えててエンジンオイルも3000キロごとに替えてるんだけど
詳しい人お願いします。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 00:14:41.45 ID:zf0Aawfj0.net
ATF交換し過ぎて調子悪くなったパターンじゃねぇ?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 03:58:23.02 ID:lY/pLZQJa.net
>>876
ミッションマウントのゴム切れ?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 06:31:46.37 ID:fJR8vuep0.net
5ATは以前からミッションの不具合が話題になるよね、定番の不具合だろう。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 09:14:38.71 ID:cYl5jc6x0.net
>>875
特有のエンジン音と加速がミスマッチの糞詰り感が嫌だった
レヴォーグ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 09:55:19.98 ID:aDzDgzHAM.net
>>877
いやぁそれはないと思います

交換はホンダディーラーでやってますし、前回交換したのは6万キロのときなんで一万キロも走ってから異常が出るとは考えるにくいのでは、と思ってるんですけど。
>>877

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 09:59:18.33 ID:5p8nqQHga.net
>>875
俺も2L乗ったことないからそこは気になった。
でも、CVTなー…ってことで考えたんだけど、
2Lの4WDにして5ATという選択が
この車には一番いいんじゃないか?
金額的にも一番高くはなるが…

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 10:36:00.31 ID:hQo/+zejd.net
2.0のATの4WDだけど乗り比べてないからわからんな
加速は悪くないと思う
前車がスタタボだから物足りんが

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 11:11:22.02 ID:2iNUIfCz0.net
スタタボ=スターレットターボ?スタリオンターボ?スタンザターボ?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 12:34:32.52 ID:MdYrNus4d.net
スターレットたあ坊よ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 13:03:02.22 ID:d8wBFKIOd.net
>>879
それCVTの間違いじゃないのか?5ATの不具合って何?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 15:45:00.32 ID:fJR8vuep0.net
>>886
ストリームはCVTにも5ATにも不具合の報告がある。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 16:47:33.17 ID:d8wBFKIOd.net
>>887
5ATの不具合って教えて下さい。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 17:24:42.95 ID:DTtNMeerd.net
俺はこのスレは昔から基本ROM専だが、5ATの不具合が多いって覚えないがなぁ
何があったっけ?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 17:31:03.09 ID:fJR8vuep0.net
どっちもある。
CVTにしても実際のトラブルの報告なんてわずかしかない。
5ATが必死になってCVTはトラブルが多いと叫んでいる事例がほとんど。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 17:36:09.56 ID:fJR8vuep0.net
どっちにしてもこんなでたらめだらけの便所の落書きで聞かなくても、ネットでググれば出てくるよ。
特殊な事例じゃないから。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 18:17:05.24 ID:5OpKjZ300.net
ID:fJR8vuep0
だからどんな事例があるのか教えてくれよ。CVTの異音や振動等は実際に身近で経験してるから分かるが、5ATの不具合って具体的に何?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 18:20:25.16 ID:nxfoe3XXd.net
>>876
Dランプ点滅してない?
スイッチの取り替えじゃないかな。
二万コース

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 18:23:28.29 ID:nxfoe3XXd.net
プレッシャースイッチ。
俺と年式と型式一緒。
ガッコンガッコンしてるよな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 18:24:47.22 ID:sPbMd8w7r.net
もう古いんだから点検と整備しようぜ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 18:48:06.76 ID:Rp4Q4JBQd.net
プレッシャースイッチ自分で交換したら3000円だった

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/17(水) 21:57:27.81 ID:tcCqWwg60.net
皆さんありがとうございます。
Dランプは点滅していません
今日朝と帰りに通勤のため乗りましたが昨日の事は嘘のように何ともありませんでした。

>>893さんが言っていたDランプの点滅ですが今年の春に実はDランプが点滅してディーラーに行ったのですが、ホンダのサービスの方がOVDに繋いで診てもらうと3速のプレッシャースイッチの異常となっていました。
その後リセットをしてDランプの点滅を消してもらってまた点いたら来てくださいと言われましたがそれっきりでした。
その春に点滅した時は乗ってる時に異常はなく普通に運転できてたのですが

昨日のはRからDレンジに入れたらガクンと振動してはいましたがDランプは点滅していませんでしたし
何が原因か不明ですねぇ〜
今日も再現しませんでしたし
誰かご経験ありますか?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/18(木) 00:05:27.79 ID:osnLQpHad.net
>>897
それも一緒(笑)
点滅を点検で消してもらってから
少ししたらガッコン言い出した。
年式も型式も一挙(笑)プレッシャースイッチ交換だよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/18(木) 00:05:50.77 ID:osnLQpHad.net
デラ行けー

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/18(木) 07:13:14.56 ID:PeUrvS5/p.net
俺も5AT障害のネタ 見た記憶ないけどなぁ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/18(木) 15:56:57.85 ID:zRxszDsbd.net
検索したがエッチなサイトしか出てこないな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/19(金) 22:54:20.64 ID:7ItiQZEs0.net
ストリーム2.0RSZ
8年間ノートラブルでした
今までありがとう

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 05:50:38.74 ID:mBB3QbTu0.net
これ欲しいと思ったんだけど高い?https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/19/700110152030181016001.html

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 07:39:44.42 ID:z+G8TnWZr.net
実際に見に行って良さげだと思ったら買っちゃえ!

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 10:20:20.79 ID:+/AMIui8M.net
欲しいと思った時が買い時よの

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 10:22:29.61 ID:kpjYoTmhF.net
>>903
そんなもんじゃないか?
俺が下取りに出そうとしてる、平成24年式 走行距離約55000km 1.8RSTが45万って言われたから

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 12:00:54.36 ID:cKo2R54q0.net
2.0RSZ VSC付き75,000キロ走行 無事故(小キズ等はあり)パール
車検は32年1月でワンオーナー。
おまけは
純正サスペンション(現車にはモデューロサスペンション)
純正17インチタイヤアルミ(現車はワーク18インチ)
純正RSZグリル(現車はフロントグリル&フロントリップ無限&モデューロリヤアンダー)
運転席純正シート(現車はREKARO SR)
純正マフラー(現車は柿本06&S)

今売ると頑張ってもらって10万くらいでしょうかね(笑)

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/20(土) 12:18:44.32 ID:CsTsDdVgM.net
もったいなさ過ぎだなw

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 09:31:35.55 ID:l/4SFbTsa.net
かっこいいと思ってるのは本人だけで、ダサすぎて売れない

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 14:20:53.54 ID:QnVtRj170.net
とりあえず10年11万km乗って走りに繋がるトラブルはゼロ。
Fブレーキパッド寿命とリアブレーキランプの片方球切れと
7年目ぐらいから運転席側のパワーウインドからがたつき音が出てるくらい。
あとエンジンオイル交換の他にはATF交換1回とプラグ交換でイリジウムを入れてみた。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 14:49:03.39 ID:RmkdUA5pM.net
またお前ら贅沢言ってるのかよ
45歳でハンプティダンプティみたいな体型なのにAカップで
皿洗いをサボってキッチンの流しがツムツム状態になってて
大型洗濯機を買ったら洗濯だけして畳まないから洗濯物もツムツム状態になってて
娘のことをアイツと呼んでいて
誕生日にカルティエの腕時計を「しくよろ」の一言で要求してして
股が金魚の餌の匂いで
俺の事をO脚野郎と罵倒してきて
板東英二に似ている嫁と12年いる俺を見習えよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 14:53:28.82 ID:SPGrIgm1M.net
リアナンバー灯 LEDにしたいけど、ほんのりブルー色で良いのないかな?
教えてエロイい人

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 18:19:56.06 ID:xQXm4/xmd.net
さすがに古いクルマになったよね。あまり見かけないよ街中で独り

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 18:35:39.59 ID:NXhxEElva.net
>>913
立川界隈ではよく見るよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/21(日) 19:55:43.44 ID:6gmnWRgR0.net
多摩地区のストリーム率は高いよね。
相模原も含めて。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/22(月) 02:16:18.08 ID:rNr8s4HN0.net
>>913
本田技研のお膝元だからか先代ステップワゴンと同比率くらいでよく見かける
インサイトも3代目プリウスより多いくらい
最近最終型ひとつ前のライフ代車で乗ったけどまだ全然普通にいるね。なんならもう一つ前のも
フィットはメインカーとして乗ってる人が多いからか古い型はだんだん見かけなくなってきた

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/23(火) 20:37:46.28 ID:4+b0wfxoM.net
リアの調整式スタビリンクって売ってないのね。リアのスタビ自体RSZRSTしか付いてないから仕方ないのか
流用しようにもクロスロードのが純正型番同じみたいだけどマイナーすぎて無いし

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 00:32:42.32 ID:UDldXa3K0.net
>>685
今日前期のグリルだけモデューロの白見たけど、眉間にシワ寄せて睨んでるみたいでイカついな(因みに逆だと笑い顔)
>>917
車高調に付属してない?昔つけてたTEINのには付いてた

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 08:00:19.17 ID:v3kidjksd.net
ダッシュボードの扉が開かなくなった(笑)

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/24(水) 10:03:50.82 ID:tFcTKxWPM.net
>>918
フロントの長いスタビリンクは付属してるのよく見ますが、リア側の短いタイプは見ないなと思いまして

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/28(日) 02:11:37.77 ID:xzx/rcyu0.net
エアコンのコンプレッサーがお亡くなりになった
18万` 2.0 CVT

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/28(日) 08:50:46.75 ID:OfSL5Td70.net
>>921
何年式?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/28(日) 10:38:06.62 ID:5Dal916f0.net
>>921
人間の年齢なら90歳か?天寿は全うしたな。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/28(日) 14:29:28.07 ID:04LwMbNgd.net
>>922
H19だね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/28(日) 14:31:14.49 ID:04LwMbNgd.net
>>923
お亡くなりになったのマグネットクラッチ辺りだろうから交換してみる
可愛そうだけどもう少し頑張ってもらう予定

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/28(日) 14:41:41.16 ID:5Dal916f0.net
>>925
人間もパーツ単位で交換できるなら、もっと長生きできるのにね。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 10:14:39.63 ID:rKUit/Uv0.net
この週末オデッセイ、ステップワゴンを試乗してきたけど
ストリームからすぐ乗り換えたいという気にはなれなかったです。

ステップワゴンより車高が低い分オデッセイは郊外を流す時なんかは
良さそうに感じましたが。

年末で12年目に入るストリームの完成度?満足度?
を再確認して複雑な気持ちです(-"-)

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 14:14:12.30 ID:mPAoNH9X0NIKU.net
オデッセイは違和感がないね。
でも、ドライバーにとってはここがいいという長所も感じないから買い替えに踏み切れない。
もちろん内装とか後席はいいが、取り回しは悪くなるし二の足を踏む。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 15:14:40.19 ID:S/kEpNtA0NIKU.net
オデッセイが以前の全高のままFMCしてくれれば、今頃乗り換えてたのに、っていう人どれくらいいる?(自分はそうなんだけど)

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 21:25:14.10 ID:zqF/K4Lt0NIKU.net
はい

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 22:42:04.27 ID:kfDpsFOy0NIKU.net
RBオデッセイ好きなんだけど、オデサイズだと嫁は嫁実家に辿り着けない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 16:52:09.95 ID:TbZ6Cc/T0.net
21世紀になっても田舎の古の街道、都内の土地所有者不明で区画整理出来ない場所など
5ナンバーでもやっとの場所多過ぎで、そら軽が増えるわ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 09:19:34.52 ID:/p1m4+nbp.net
1.8と2.0ならどっちがおすすめ?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 10:19:09.87 ID:Hy6tukTTM.net
断然1.8

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 11:30:23.30 ID:JvCgdfGF0.net
>>933
好みの問題。
1.8も2.0もいい車。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 12:39:11.88 ID:TxvZ4oK1p.net
中古なら価格も大して差が無いのでは。
塗装や内装が安っぽいので傷付きやすいから程度で選んだ方が良いね。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 12:41:46.81 ID:K7uC+3TlM.net
なんでや断然2.0だろ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 12:56:12.53 ID:GKr2Sz6vd.net
どっでも良いんじゃない
しいていえば、
マフラー交換したいなら1.8を
CVTが嫌いじゃないなら2.0を薦めておくよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:17:15.43 ID:gIhEzYEA0.net
高速に頻繁に乗りたいなら文句なしで2.0だな。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:22:08.70 ID:rPGm8jgBd.net
中古で買うのにトラブル多いCVTの2.0は無いわ。断然1.8だな。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:36:33.21 ID:JvCgdfGF0.net
CVTのトラブルあまり聞かないけどね。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:41:08.36 ID:a1l2Qw+/d.net
燃費は1.8やな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:41:11.25 ID:GaXzvhdSd.net
CVTは特に異音が多いって俺の行ってるディーラーは言ってたな。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:43:19.63 ID:gIhEzYEA0.net
ディーラーがしゃべるのか?面白いなw

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 13:49:28.87 ID:GaXzvhdSd.net
>>944
面白いと思って言ってる?www

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 14:35:51.26 ID:Rc1ZPoIgd.net
寺がしゃべる時代

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 15:13:11.31 ID:1VP2OV6Ga.net
1.8に乗ってた俺としては非力さに苦戦した記憶があるので、
2.0をオススメする。
CVTのフィーリングがどんなもんかは知らんけど。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 15:16:05.86 ID:Wzf81Ji0d.net
対して違わないんだからどっちでもええやん
断然って言えるほど違いはない

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 15:31:13.53 ID:iM/shOzMM.net
1.8と2.0の話になると急にレスが増えるな
普段はROM専が多いのかな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 16:00:29.51 ID:GoUVKueBd.net
自演やで

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 17:33:49.50 ID:GKr2Sz6vd.net
かくゆう俺も下取りに出すので、ここの住人としてアドバイス出来るのもあともう少しだと思ってな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 18:02:29.75 ID:JvCgdfGF0.net
>>951
いずこへ?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 18:37:48.85 ID:CCUwgAEj0.net
RN5からRN6に乗り換えたけど普段乗りでは違いは殆ど無いね
CVTは最初は違和感があったけど18万キロ乗った後だと今はATの低速での変速時に若干もたつきを感じてる
モデルチェンジしてるから他の要素も影響あるかもしれないけど、やっぱり高速での追い越し加速や登り坂では2.0の方が速度のノリがよかった

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 20:53:01.65 ID:kWPKvtf+d.net
中古で買うならトラブルの少ない1.8をお勧めする。とお世話になってる整備士さんが言ってた。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 21:19:22.18 ID:hS/sTN+D0.net
>>952
現行型セレナスレに行きますわ
子供が大きくなるとどうしてもストだとキツいわな
約7年乗ったが不満もあったが良い車だったとは思う
パーツとかはセレナに移動は出来ないから勿体ないなとは思うが
クルコンとかどうしたろかなと思う

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/31(水) 21:24:54.43 ID:0sSRxCyC0.net
ダッシュボードが空かなくて困る!

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 00:05:54.97 ID:cdMx4/xm0.net
CVT の2000に中古なんて
在庫薄で程度の悪いのしかないでしょ
値段同じで程度が同等なら2000買うわ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 01:10:54.22 ID:SqSZJ2lc0.net
いつまでも終わらない1.8と2.0の戦い

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 02:13:25.54 ID:U23WhnHkK.net
1.8X乗りなんだけど
車重、200Kg以上軽くなれば走りも燃費も良くなりそうなんだがなぁ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 03:06:19.15 ID:NRkJp+Ci0.net
燃費は確か、全体の平均でなら1.8の勝ち、
最頻値では2.0の勝ちという結果だったはず
楽しい1.8と楽な2.0で好きな方選べ、というか、もう高年式車なんかないんだから、出物を気に入るかどうかしかない

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 06:25:10.11 ID:cpUMCR/W0.net
>>955
もうすぐ12年目に入るのに買い替え候補に決定打が無いです(-"-)
セレナはシートアレンアレンジが家庭向きで良いですな。
また覗きに来てね〜

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 07:36:31.50 ID:Fm260e0cr.net
最終型のRN8に乗ってるけど、出だしのモッサリ感以外特に不満はないな
税金は同じで、燃費も対して変わらんのなら好きな方買えばいいのでは?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 07:48:46.89 ID:AOKmkYUad.net
1.8はなぜ楽しいの?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 09:46:55.43 ID:kmUxcdSc0.net
踏めるから

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 17:35:15.03 ID:8g7ECfuhd.net
ATは変速ショックで加速感をたのしんでるんですよ
回転が上がってく感じが楽しい

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 18:32:52.41 ID:+3Lwq9xD0.net
シフトアップだよな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 23:41:53.29 ID:N4WpKjoo0.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538272375/339

ストリームよりもプレマシーの方がエンジン音がゾクゾクするんだってさ
本当かよ?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 00:13:06.07 ID:/Z0mQem7p.net
夏にジェイド対象で商談したが結局見送った。

12年目で4度目のスタッドレスを新調したが何を血迷ったか今更 前後スピーカーも純正から新調してしまった。
車はまだ気に入ってんだけど2006年式と古いので乗ってると恥ずかしくもなってくる。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 00:18:28.29 ID:XdLyLC2a0.net
>>968
大丈夫 誰も見てない

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 04:43:22.97 ID:+vrT41rp0.net
毎朝出勤するときに後ろに初代が着くから
うちはまだ乗り換えない。
六万しかはしってないし

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 08:34:13.04 ID:qgFmLl230.net
>>970
その感じわかります。
習い事の知り合いが初代に乗ってるので
古さを感じない(-"-)

まだ走行距離8万キロ弱だし悩ましい。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 18:52:38.22 ID:+vrT41rp0.net
>>971
わかってくれて嬉しいよ(笑)
またまだいくよー

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 07:19:16.94 ID:5vyuF3ic0.net
>>968
スピーカーなんか次のクルマにも移植できるじゃん
最近のクルマはほとんど17cmスピーカーなんだし

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 14:16:03.71 ID:Jlw7oDlr4
ううう・・・バイパスでオカマ掘られ〜の玉突きし〜ので廃車に・・・。
11年間ありがとう。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 09:25:52.30 ID:150vVEA60.net
買い替え候補探しに現行車の試乗に行くけど
帰りにストリームに乗ると買い替える気が無くなってしまう(-"-)

たまたま自分がストリームとの相性がいいのか
11年の進歩ってそんなに感じられない。

家族が増えてストリームじゃ狭いので悩みます。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 09:48:17.15 ID:jpvW0oD4a.net
>>975
今時期の車は
装備がいいし安全も確か何だけどね…。

デザインにしても
運転にしても
楽しさがないんだよね。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 09:58:54.39 ID:nps1k1LF0.net
>>976 おしむらく、そこな。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 10:59:00.44 ID:xK0AKy5Er.net
ジェイドRSに乗ったら、思ったより大したことなくて萎えた
まだストリーム乗ります

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 11:53:18.48 ID:UbL/PaFBa.net
ストリームって、乗ってた時はよく「中途半端な車だ」って言われたけど、
あれもこれもな欲張りな車だったよね。
前のオデッセイにしろプレマシーにしろ、
そういうパッケージが受け入れられてた時代性もあったんだろうね。
今は走るか居住性かの二択に分かれてるもんね。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 12:01:10.88 ID:150vVEA60.net
ミニバンの中で走行性能が高いとされている現行ステップワゴンも
試乗するとこんな感じかぁ〜って感想。

室内広いしワクワクゲートが便利そうで使い勝手は良さそうなんですけどね。

CX-8が候補に入ってましたが家族構成を考えるとスライドドアは外せそうに無いので
選択肢が狭まりました(-"-)
同じ開くドアなら車検ギリギリまでストリームで良いかと思いましたね。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 15:15:36.56 ID:UbL/PaFBa.net
>>980
前から悩んでる人だよね。
スライドドアが必須になったか。
そしたら一応ステップワゴンをオススメはするけど、
満足感は少ないだろうからね。
それかオデッセイか。
思い切って二台にしちゃうのは?
ステップワゴンをガソリンBかなんかにして、
ドライブ用に中古の軽スポーツみたいなのを買うとか。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 16:07:44.54 ID:3sEILvWXM.net
ホンダがプレマシー出してくれるのが理想?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 17:33:42.88 ID:fftQN1Z9d.net
俺も昔はプレマシー良いなと思ってたよ
でもハイトワゴン乗っちゃうと、やっぱりルーフは高い方が居心地は良いなとなっちゃうんだよ
自分の運転の楽しさより妻子の居心地の良さを取る事を選んでストリームを卒業することにしましたよ

>>980は今なら間に合うから現行のデリカのディーゼル乗ってみると良いかも
踏めば早いからひょっとしたら気に入るかも
俺は諦めたが•••

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 18:08:32.63 ID:UbL/PaFBa.net
プレマシーが鼓動デザインになってりゃ選択肢に入ったのに
っていう人は結構いそうだな。
までも、マツダスバルはミニバンを切り捨てたからな。。。
今更ながらクロスオーバー7に乗りたくなったよ。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 18:28:30.96 ID:kFn4fu0Od.net
レヴォーグにしよう

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 04:31:17.76 ID:Nq9PY2s4p.net
H18年式 まだ6.5万キロ超えたばかりで、まだまだ乗るつもりなんだけど、さすがに経年老化に伴う各部騒音やガタガタ感が気になるようになってきた。
特別、大きな故障もなかったけど、みんな老化が気になったりしないか?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 07:32:36.30 ID:ebxbeLAmp.net
2007年式 1.8RSZ 6万キロ
上の子が来年から院、下が受験生になるから金が、、ってのもあるが、買い換えたい車がない。ファミリーミニバンって感じではないし。
クラッツィオのレザー被せてシートも貧乏臭くなってないから尚更なのかな。
助手席の窓開閉が運転席からだとおかしくなってるけど、来春の点検で直して、タイヤも交換して、もう少しスト生活を楽しもうかと思ってる。
ホント 不満のない良くできたクルマだよ。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 08:46:14.34 ID:j9Rv31aJa.net
エンジンの載せ替えが簡単にできれば、
ストリームに1.5ターボを載せちゃうってのもいいよね。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 09:07:43.95 ID:cNtLDfTqd.net
うちのももう9年たつのか
車検だ…乗り換えたいのがないからまだまだ乗るぞ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:11:41.75 ID:h8Gfka1ed.net
>>988
それやるならボルトオンターボのが早くて安くてうまいだろ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:14:09.96 ID:+3Hf8bjWM.net
双子が産まれたからステップワゴンが欲しいけど金がない。
まだ子供いなければストリームから乗り換える気がしない。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:51:06.40 ID:qep6cIthd.net
18年式1.8RSZに16インチ6.5jオフ50
205/60は履けますでしょうか?
ツラでますか?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 06:38:48.27 ID:REhQbmbA0.net
>>992
タイヤによっては
少々タイヤのみ出ますけど、今の基準なら車検も問題ないですよ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 09:22:48.61 ID:A6BDB/9Ra.net
>>993
はみ出ますか、

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 10:33:03.14 ID:REhQbmbA0.net
>>994
人によっては
ツラですから安心して下さい。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 11:17:58.31 ID:udUXm/om0.net
人によってはヅラですから に見えた
動揺した

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 12:41:23.71 ID:lGzSHX5j0.net
>>991
新生児二人だとスライドドア欲しくなるよね。
お金がないなら中古をローンで狙ってみるのは?
非スパーダのBなら150万ぐらいからあるよ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 13:03:56.13 ID:snU72ZCZ0.net
次スレ

【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part104【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541822563/

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 13:46:06.56 ID:fEPmE85e0.net
H22タイプXシルバー走行2.4万キロを会社の車屋部門にて適当にオークションで買ったら思いのほかボロで大失敗。
本体価格34万だから予算的には同じくらいかけれるので丁寧に直して行こうと思います。

今後宜しくお願います。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 00:39:33.81 ID:oYO+/OFg0.net
>>999
中古車は現車見ないとねー
俺は12SRで同様だったけどいろいろかけてる間に事故って車両購入代金相当が戻ってきた
これからの季節スリップ事故に注意

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 09:25:12.77 ID:vzapuKep0.net
>>999
高年式・低走行なので数値だけ見ると魅力ありますが
現車確認必要ですね。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 17:44:40.90 ID:9NnhUkSNM1111.net
>>1000 993
現車見るの大事だな〜って再確認しました。
内装、機関等は超良好なので車安かった分15万くらいかけて外装整えようと思ってます。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 07:48:07.82 ID:YTpXWV+p0.net
MOPナビのラジオのプリセットチャンネル手動で変更できるの今更気付いた・・・orz

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 11:17:16.07 ID:OJXTRtlVp.net
RN6買った。なかなか気に入っよ。潰れるまで乗るぜ。

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/13(火) 11:17:39.77 ID:OJXTRtlVp.net
○気に入ったよ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 07:38:46.91 ID:J1fqKC+z0.net
乗り換え組から出たお得なパーツがヤフオクなんかで出てるので
楽しめそうですね(^.^)

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 07:56:36.49 ID:8e5ms0aKp.net
すごく気に入ってたRB1からの乗り換えで、車格が落ちるから正直微妙な気持ちだったけど、運転したら軽快で直ぐに買って良かったって思った。

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/14(水) 13:33:52.95 ID:vVIi2IGi0.net


1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200