2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 22台目[CROWN]

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/17(土) 01:03:58.71 ID:iANTyH0c0.net
前スレ
[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 21台目[CROWN]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499333680/

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/05(月) 20:01:17.74 ID:Fh+SpNr9l
>>57
中古を手に入れたら、そこは交換するべき

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/06(火) 23:16:08.38 ID:5l+y4dkH0.net
フラッシングしてみようかな
16万km

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 12:13:30.73 ID:moByJnAp0.net
いくらするの?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 21:53:57.90 ID:QRsUNlwi0.net
中古車サイトにきれいめなアスリートVX出てますね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 22:23:18.82 ID:6kXE5IWi0.net
http://toyota.jp/faq/car/each-model/crownathlete/0012.html

この端子てどこにあんのや?小物ケースの奥?灰皿取った辺りなん?分かる人いたら教えてくれへん?CDラジカセ積んで接続出来たらしてみるわ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 22:24:31.79 ID:6kXE5IWi0.net
あと、ブレーキ掛けた時にカッカッカと異音がナビナビ奥の下辺りからなるんやけどこれなんや?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 22:27:01.95 ID:6kXE5IWi0.net
すまへん。>>63は17クラウンやないかもしれん。17クラウン端子 みたいなもんでぐぐったんやが

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 00:25:12.78 ID:r6wWaa5H0.net
やっと程度良い前期V見つけて買ったわ
完全フルノーマルでコレクション化する

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 08:19:07.06 ID:5aUhw1sG0.net
>>66
頑張りたまえ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 08:49:51.89 ID:GcWGN5se0.net
できません。エアクラウンなので

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/11(日) 08:02:37.64 ID:549j7GWx0.net
ネットを検索してもダッシュボードの外し方の情報がないんだけど、やったことある方いますか?

他のクルマでは何台か外したことあるのですが…

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/11(日) 13:46:47.45 ID:wBNwiGLL0.net
ネジを外す

以上だ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/11(日) 15:05:33.40 ID:Hmhdp3y80.net
>>70
あたまのネジが外れた方には聞いていませんよ(にっこり)

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/11(日) 16:51:05.10 ID:od9yuIYJ0.net
>>69
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1373649968

分かりにくいが

17クラウン ダッシュボード取り外し方
とぐぐったらネジだかボルトらしき場所の写真あったぞ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 08:58:00.24 ID:T07R+PSC0.net
>>55
17クラウンに限らず。十数年落ちの中古が
一番安いのが多いな。
goonetで検索しても2000年あたりの車種は
安く買えるのが多い。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 09:10:53.99 ID:q3OfTL1Z0.net
いやそれもう約20年前ですが、、

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 23:28:20.16 ID:Xsm03ga30.net
v納車されてデラでオイル関係全部やっとくかで行ったら
なんかATFは不具合出るかもしれん一か八かの賭け言われたんだけどどうなの?
みんなもそう?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 00:06:09.50 ID:ezuVeqnn0.net
違和感ないならATF交換はやめとけそれが定石
その代わりでエンジン洗浄してもらえ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 00:40:28.61 ID:0Yll8KUA0.net
>>76
特に違和感は無いけど年式が年式で10万超えなんで気持ち的な問題で・・・
やっぱり不具合出る率高いのか
やめときます
ありがとうございます

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 14:15:41.10 ID:QpLuHM1V0.net
17か、中古安いの多いし買おうかと思うけど、
一番近くの駐車場まで約1km離れてる。車庫証明では距離的にOKだが
17に乗るたびにそこまで移動なのは、面倒
(現在、3階建ての平面駐車場付きのマンション在住)

しかし、17クラウンって写真で内装見るとなんかプラスチッキーな
感じがしてくるんだが。実物はどうなの?
それらしく高級感があるの?さすがに現行の210やレクサスとは同等じゃなく
ても「これぞ。高級車という」感じの内装?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 14:52:44.99 ID:t2D4HFWc5
「これぞ。高級車という」感じの内装です。
Zeroクラウン以降より、良いですy。ゼロクラウンのプラスチックは、良くない。
弱点は、バックモニターが無いこと。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 15:46:28.13 ID:yJX9V3Sb0.net
プラスチック感はないとしか言えないね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 17:00:45.03 ID:8CB2bbXt0.net
>>78 76の言うとおりやな。77が今乗ってる車次第かもあらへん。内装て悪くなければ気にせんでええやん。乗り心地はええで

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 17:12:46.38 ID:ezuVeqnn0.net
>>78
メクラかお前
ナンボでもカーセンサー等で見れるやろそれで判断できんのか
贅沢ぬかすな貧乏なんだしお前もオレも

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:29:10.25 ID:hdq9R11d0.net
>>78
君の年齢によるだろ
昭和感残ってる内装は世代によって好き嫌い別れる
20系のがいいんじゃないの
乗り出し200でいけるぞ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:29:47.51 ID:QpLuHM1V0.net
>>82
中古車サイトで内装画像とか何度見てるけど
なんか、画像で見る限りはあまり
、高級感が感じられない。
ちなみに自分の車は先代のインプスポーツの
2Lモデル
今まで1.5クラスばかりだったから
インプの内装でも特に悪いとは思えない。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:33:35.50 ID:8CB2bbXt0.net
インプ?よう分からんけど、インプから17乗り換える奴多いと思うで。適当やけどな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:45:03.37 ID:QpLuHM1V0.net
ちなみに古い車でも40系のセンチュリーの内装は安っぽく見えないな
17クラウンより古い、90年代あたりの40センチュリーの内装を
中古車サイトで見ても、安っぽく見えない。

後は、60-70年代の古いロールスとか

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:54:34.99 ID:ypJyoeGz0.net
合皮だとは思うけど殆どの部分が革張りだよ
もろにプラスチックって所はコンソール下ぐらい

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:09:14.30 ID:ezuVeqnn0.net
なんだスバリストかw

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:10:42.35 ID:QpLuHM1V0.net
>>87
ということは、画像じゃいまいちそれが
伝わってこないわけね。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:10:49.52 ID:ypJyoeGz0.net
たぶん安っぽく見えるのはハンドルのせいだと思うよ
バランスがとれてない

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:13:07.35 ID:ypJyoeGz0.net
>>89
たぶん色のせい

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:20:12.33 ID:QpLuHM1V0.net
>>88
スバルは今回のインプが初めてで
今まではトヨタだよ
むしろ、インプスポーツ買ってみて
スバルへのイメージが変わったかな、
それまでは「スバル=トヨタや日産みたいな
高級車作れない3流という感覚で見てたけど
その高級車を自分じゃ無理しないと維持
できなく、カローラクラスばかりに
乗っていたわけ、で、オーリスを買おうと
思った際に当時、おかしなcmやシャア
専用などで、買う気が失せて インプ
にして見るかと思い、買ってみたら
思いのほか良くて、スバルへのイメージが
変わったわけだ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:24:20.03 ID:ypJyoeGz0.net
スバルは全車コンパクトな感じだから受け付けない
もう一回り大きくすればもっと売れると思う

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:27:18.11 ID:QpLuHM1V0.net
>>93
最小のインプでもアクアやヴィッツより
一回り大きいから、あまりコンパクト
とは言えないな、

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:30:23.77 ID:ypJyoeGz0.net
>>94
コンパクトカーじゃなくてだよ
格好いい車が多いのにもったいない

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:43:38.25 ID:rWl1wUI30.net
句読点と改行が独特だしなんか怖いしキモい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:12:28.75 ID:8CB2bbXt0.net
クラウンエスート買いや

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:15:52.32 ID:QpLuHM1V0.net
>>96
こういうとこで、書き込む際には
改行とか句読点とか、いちいち考慮
してないで書いてるからね。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:15:15.11 ID:2EwcyNbT0.net
そ、だね、ー

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:10:26.00 ID:CZHqilPX0.net
車見に行って決めればいいんでないの?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 08:26:39.87 ID:00Ndxb8A0.net
コンソール下も革調だったよ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 08:27:35.79 ID:00Ndxb8A0.net
>>87
ごめんこれは間違いだった

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:14:14.46 ID:yoYzVPN40.net
>>102
謝って済む問題じゃないぞ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:01:06.66 ID:FH6VJVun0.net
なんだそれ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:04:20.82 ID:tf2v39Mf0.net
こんなところで聞くんじゃなくて実車見ろとしか。
好みもあるから人の話だけではなんとも言えないだろw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:29:30.61 ID:FH6VJVun0.net
結論はそれだね
プラスチックが多様されてるか聞かれたから答えたまで

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:31:24.54 ID:TH3NsYJA0.net
17のアスリートV中古で40万くらいで買おうと思ってるんだが故障大丈夫なんかな
あとエアロとテールをロイヤルのを付けたいんだが付く?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:07:01.26 ID:CBKoi4cf0.net
クラウンだから、高級木材だろ?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:24:26.57 ID:00Ndxb8A0.net
高級木材に見せたプラスチックだよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:02:26.15 ID:CBKoi4cf0.net
昔、ロールスロイスやベントレーは専用に内装用の高級木材と本革用の
家畜を育てて、それを使いシートやダッシュボードを作ると聞いたな。
そりゃ、金がかかる。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:19:45.72 ID:UUWvayCP0.net
本木目はプログレぐらいかな?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:44:18.76 ID:E33snVd50.net
>>111
クラウンを差し置いて、格下なプログレが
本木目

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 08:43:06.80 ID:jtk+M8s/0.net
>>112
五十歩百歩

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 12:39:17.24 ID:Wdw7RdGL0.net
アルテッツァとかマーク2のフロントブレースつけたとき、アンダーカバーはつけられる?
いけるっていう情報とつかないって情報があって迷ってる

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 19:50:46.33 ID:7BKGxOiT0.net
蔵運

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 01:02:57.22 ID:UBIQQKC+0.net
ある意味じゃクラウンらしい、最後のモデルだな。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 02:27:30.80 ID:50Aq7uE50.net
個人的には サイドがレバー式の200系までだと思う

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 07:43:48.32 ID:UBIQQKC+0.net
ゼロクラで走りを意識(ヨタ基準で)したあたりから、「保守で老人向けな
昭和なセダンであるクラウン」というスタンスじゃなくなったな。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 09:04:46.00 ID:Iap8pG2z0.net
クラウンはいけないねぇ
それまで大衆車乗ってた者が一度運転してみると感動しちゃう。静かで乗り心地よくて踏めばそれなりに応えてくれる

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 11:42:30.45 ID:0WkieHa/0.net
>>119
一度乗ったら止められない・・・

で、2002年式のエステートに乗り続けて16年目に。
最初から10年は乗ろうと思ってたけどその10年はとっくに過ぎて・・・

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:34:49.86 ID:O8neCd3v0.net
シャコタンでも普通に乗り心地悪くなかったのには、びっくりした!
バブル期の車だっけな、4輪ダブルウィッシュボーンとか、レーシングカーかよ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:46:14.11 ID:SVfFlX3o0.net
>>120エスート乗っとるとわいも次候補が見つからへんわ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 17:58:25.70 ID:RQ5yOvqS0.net
>>122
新しいラインナップとしてエスートが出たのですね!

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:08:28.78 ID:0x3z32Xt0.net
>>123そやで

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 08:33:12.64 ID:2+fGnEAe0.net
>>121
へんなエアロとかつけた
珍走仕様のクラウンでいきってた人?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 08:55:45.99 ID:20BRC8ec0.net
>>124
エステートの後継版ですか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 10:34:29.99 ID:Ka/L/m7+0.net
クラウンとプログレってドッチがいいの?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 11:13:55.81 ID:GdAxSKH00.net
>>125
嫌、ただ乗せてもらっただけだが、ローダウンしてるのに、軽より断然乗り心地良いな。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 11:41:49.91 ID:86aEMf680.net
最近130のクラウンワゴンも良いなと思えるようになってきた
エステートから乗り換え…悩むな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 12:20:17.12 ID:3QP5PhUn0.net
>>127
好きな方でいいぞ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 14:14:14.50 ID:Ka/L/m7+0.net
>>130
クラウンのほうがいいところってどこがある?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 15:11:03.56 ID:Ib1nbo2p0.net
>>131プロなんたら乗った事ある奴じゃないと分からないだろ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 15:52:14.15 ID:2+fGnEAe0.net
>>128
バブルのクラウンって130系だな
でもサスは4輪ダブルウィッシュボーンじゃなく
リアがセミトレーリング。
同時期のセドリック。グロリアと
初代シーマもリアはセミトレーリング


4輪ダブルウィッシュボーンなのは
140系からで、ゼロクラからリアがマルチリンク
サスペンション

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 15:54:25.64 ID:2+fGnEAe0.net
>>131
プログレより歴史がある、ヨタというか
戦後の国産で一番歴史ある普通車兼
高級車がクラウン
つまり、レクサスやらフーガやらより
「車として、大先輩ってわけだ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 16:15:04.33 ID:zywP/czG0.net
>>133
14系のロイヤルはリアセミトレ、マジェスタが4輪ダブルウィッシュボーン
次の15系からプラットフォームが共通になったのでロイヤルもDウィッシュボーン

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 17:00:48.08 ID:GdAxSKH00.net
6気筒エンジンにダブルウィッシュボーンサスって、すげえ贅を尽くしてるよな、スポーツカーさえも顔負けじゃん。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 17:17:54.80 ID:2+fGnEAe0.net
>>136
17系って、エントリーのロイヤルエクストラ2L
でも6気筒2Lエンジンだな。
今どきの2Lは4気筒ばかりだが

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 03:23:47.79 ID:L9oy1GaD0.net
17も良いけど13も好き。

>>127
定年迎えた親父が昔、その2車種で悩んだ結果
新車で後期17クラウンロイヤル買った。

やっぱり戦後、昭和を長く生きた世代はクラウンは物凄い
ステータスで憧れだったみたい。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 08:08:52.32 ID:gN418IDB0.net
いつかはクラウン

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 13:32:14.04 ID:n3W+8P+Y0.net
いつかはグラタン

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 13:33:43.99 ID:e6J600v30.net
ほんといつかは乗りたい。
手始めに2000ccの17クラウンかな。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 15:10:13.02 ID:a9cWo/Cs0.net
>>141
クラウンの一番の魅力は?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 15:39:07.81 ID:F99+glL60.net
このクラウンっていま底値なの?
走行5万キロ以下の修復歴無しとかでも乗り出し40万も出せばかなり選べるみたいだけど

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 17:17:47.40 ID:e6J600v30.net
>>142
一番の魅力は、4輪ダブルウィッシュボーンでしょう!
純正の乗り心地が良くて、見た目も格好良い。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 17:20:37.04 ID:a9cWo/Cs0.net
>>144
加速も良いですか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 17:21:57.00 ID:e6J600v30.net
>>143
税金関係が13年経過で増税で、維持費が高いせいで、買う人が居なくて、結果、安くなって行くんだろうね。
実際、下取りも値打ち無いみたいですね。
税金が無かったり、安かったら、即クラウン買ってるな。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 17:25:33.11 ID:e6J600v30.net
>>145
2000ccは、分からないけど。
3000ccは、乗った事あるけど、街乗りだと、軽くアクセル踏むだけで、すぐ速度出る。
発進の時が軽く踏まないと、恐かった。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 17:40:45.48 ID:fFwvxbN90.net
>>146
15%割り増しだっけ?
簡単に乗り換えられんし大したことねーだろ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 18:16:49.01 ID:ZfGfwD++0.net
2Lの方は、1500kgで140psぐらいか?
PWレシオは軽ぐらいだな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 18:24:31.86 ID:ZfGfwD++0.net
ダブルウィッシュボーンサスペンションは、戦前あたりから
あるのに、4輪ダブルウィッシュボーン、orリアサスがダブルウィッシュボーンに
なったのは、国産だと90年代入ってから。
それまでは、60-70年代⇒4リンクコイル、80年代⇒セミトレーリングが
リアサスで使われてた。
なんで?ダブルウィッシュボーンは機構的に複雑でスペース取るから?
でも、サイズが大きい70年代あたりのキャデラックやリンカーンも
当時はリアサスは4リンクコイルだし、プレジやセンチュリーも
初期モデルはコイル系サス

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 19:31:31.35 ID:DSNr9inu0.net
Vでフジツボの出口デュアルの付けてる人いる?
画像検索するとバック駐車でコンビニの車止めに当たりそうなんだけど実際どう?
車高ノーマルでもきつそう

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 20:31:53.25 ID:vGqH5fW+0.net
>>151
DQN仲間に聞けよw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 21:01:38.75 ID:DSNr9inu0.net
>>152
DQNはマフラーに10万出せないだろw
ちゃんと認定品でデラで付けてくれる予定だけど実際付けてみないと分からんらしい
誰かいないかな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 21:05:05.88 ID:Qpfm3Y0k0.net
18に乗り換えて3年経つけど17のほうが静かだったなと思う

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/18(日) 21:42:20.15 ID:tOnIoSuh0.net
17はロードノイズすごくうるさいのに、18はもっとうるさいのか…

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/19(月) 00:50:35.42 ID:onOAWo7e0.net
フロントのテンションロッドは定期に変えたほうがいいけどそれ以外はいいサスだよね
ゼロクラってもっとうるさいのか…

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/19(月) 10:01:14.12 ID:wE1E82Ks0.net
>>155
それ、エクストラあたりの低グレードで
防音材が少ないからでは?
ロイヤルサルーンの上位やマジェスタじゃ
それはないだろ?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/19(月) 10:35:59.33 ID:onOAWo7e0.net
エクストラって遮音材とか少ないのか…

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/19(月) 10:48:56.10 ID:vUcZ/5UN0.net
>>157
マジェスタはわりと静かだったけど、
少なくとも俺の後期ロイヤルサルーンGはうるさいよ。

総レス数 1008
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200