2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 20:56:54.56 ID:UeS8v1UQ0.net
前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 30
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1502511972/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1506638946/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 32
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1509839358/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 33
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1511834062/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 34
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1513688910/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517248365/

※前スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518229758/

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 16:26:18.73 ID:3f680I3C0.net
メーカーナビは高すぎて買えません

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 16:33:12.05 ID:HU9EHHEz0.net
ほんとはメーカーナビがいいけど我慢してビッグXです
後期ならディラーナビにするなー

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 16:34:00.57 ID:HU9EHHEz0.net
>>15
あれこそ哀れw
疲れる生き方してるよね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 16:50:18.17 ID:CcqRUYPD0.net
>>17
価値観は人それぞれ。
アルファードは圧倒的な魅力あるから選んだけど 純正ナビには価格だけの魅力を感じないだけ
高いお金だして(車両の一割超えよ!)
更に二万とかだしてキャンセルプラスその為に不具合の不安とか。。
動いている時の動作制限とかまぁ腹立つ。
僕は割に合わないだけ
それで充分、金額もそんなもんでしょ!な人がつけるものだと思ってる

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 17:44:58.70 ID:oa7YzQXx0.net
メーカナビ買えないのでサイバーce900にしました
15万で10インチナビなんで貧乏臭くてすいません
本体のグレードもXの一番最安グレードです
すいません
ホントにすいません

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 17:56:40.32 ID:iAVedmHr0.net
アルト新古車とほぼ同じ値段のメーカーナビなんてどーかしてるぜ
https://i.imgur.com/zg26TR7.jpg

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 18:00:49.09 ID:5gX+k7N30.net
みんなに質問なんだけど、メーカーナビじゃない人は
サブミラー取ってんの?

それともつけたまま?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 18:02:47.61 ID:J2e4Sf2N0.net
>>24
つけたままだよ
なきゃない方がカッコいいんだろうけどあってもなんも気にならない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 18:15:45.65 ID:eMozkcPi0.net
>>24
やったら車検とおらんのじゃ?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 18:25:41.47 ID:T4NWGeF10.net
>>26
よく考えると 車検が通る要件はなんだろう?
なんか証書みたいなのついてるのかな
それともカメラ沢山付いてるじゃん
とか

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 19:33:23.15 ID:kqI4TWNL0.net
安いナビに前期の安くなった未使用車しか買えませんでした

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 19:46:01.35 ID:8IWluRPw0.net
カートラージで納車してるアル、2.5SAルーフ付ばかりだけど何か策でもあるのかな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 20:49:51.26 ID:saKC/Qev0.net
>>21
お前が貧乏なのはわかった。
がんばれー

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 20:56:09.47 ID:zfC8AwlX0.net
>>9
キミ、ETC2.0じゃないでしょ。2.0なら情報入ってくるよ。
光ビーコン廃止を考えると付けるメリットは少ないと思うよ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 20:57:57.12 ID:CcqRUYPD0.net
>>30
そだね 貧乏かもしれん
BBSに五十万は納得するが
あのメーカーナビに七十万は
賛同できない
努力が足りないよ 別に売りたいとも思ってないでしょ お金ある人からはいただきまーす
だね
ボリュームメリット的なら標準でいいのにね
クラウンみたいに。
君みたいに考えるやつの方が 残念だが
情弱だ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 21:00:21.55 ID:zfC8AwlX0.net
>>28
俺もS-C乗り出し420で買ったけど420で買い取ってくれるらしいから後期注文するわ。走行距離900km

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 21:13:25.35 ID:saKC/Qev0.net
>>32
だって付けたくなくても勝手に付いてくるんだもん。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 22:15:32.94 ID:3340/VYf0.net
>>15
なんであんなことになるのか理解できん。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 22:21:37.39 ID:Lqxx3Rsr0.net
http://www.furumoto-jp.com/bi.html
B.神経系と脳機能における変化
 電磁場への被曝は、アルツハイマー病や運動ニューロン疾患、パーキンソン病に
ついて研究されてきた(4)。これらの病気は全て、特定の神経の死を伴い、神経変性
疾患として分類されるだろう。高レベルのベータアミロイドたんぱく質はアルツハイマー病
のリスク要因で、ELF に被曝すると脳内でこの物質が増えるという証拠がある。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 22:55:27.32 ID:4RfAbNuX0.net
>>29
1年乗り換えプランってあるじゃない
SC買った人が追金無しでSAにしてるとか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 23:30:24.99 ID:YkiBj3lJ0.net
失礼しました!すでに納車しているのですね。
前期の方が顔はかっこいいと思います。
次のフルモデルチェンジで乗り換えですね!

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 23:33:55.45 ID:CcqRUYPD0.net
>>34
おっと
リアモニター付けたら90万かよ!
俺はあれにはそんなに出せないよ
貧乏で結構だが、以前のようにあたかも後付けにならないアルパインやカロナビでいいよ
JBL付けれないのだけが残念だけど
純正買える人は凄いわ
差額で良いホイールが買える 五十万は違うでしょ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 23:36:59.26 ID:su39HxtR0.net
>>39
社外製はダサいし機能が低いし保証も悪いし性能も悪くてしかも高いって
いいことがひとつもないじゃん。
純正は定価こそ高いが実際大幅値引きで格安なんだが。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 23:39:53.27 ID:YkiBj3lJ0.net
https://s.ameblo.jp/gte01age01/entry-12358160720.html

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 23:41:37.26 ID:/ZG4FS1S0.net
先日ハイブリッドX ホワイトパール(クリームっぽい方と迷ったけど)契約して、昨日価格の塗装剥がれのスレ見つけて驚いてるんだけど、
30系は改善されてる?
それとも、まだ年月的に事例が出てないだけ?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/08(木) 23:44:39.71 ID:su39HxtR0.net
>>42
改善されてるかどうかを試してるバカはいない
あと、所詮は車、外で使うことを前提にしたもの
いくら可愛がっても家の中にずっと入れて過保護にしまっておくわけにもいくまい?
あまり神経質にならずに適当にコイン洗車にぶち込んでおけばいいし
ツヤがなくなったらコンパウンドして磨いてもらえばいいだけ
どうせ3年程度で乗り換えるんだし

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 04:57:41.10 ID:etLgGqvp0.net
>>31
そう、先代乗り

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 07:37:11.77 ID:QkJin/eU0.net
てか
テールの光り方
ちゃんとカタログに表記すべきじゃね?

ますます三眼欲しくなった

これ知ってたら三眼にしてたのに層もいるんじゃない?

いないか?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 07:41:04.50 ID:6RmY+LM/0.net
Gだけど三眼にしておけば良かったかなぁとちょっと後悔

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 07:51:35.38 ID:pqoxjeCn0.net
>>45
はーい。
でも今回は大型コンソール避けたから微妙かも。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 08:04:56.42 ID:BxTIyGDS0.net
シーケンシャルはなんかミミズがウニョウニョしてる感じで格好よくないよ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 08:13:17.42 ID:2etUICWc0.net
>>45
そういう光り方になる社外キットが間違いなく出るから安心せよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 08:14:01.37 ID:6d31cL/i0.net
>>45
写真うぷして〜
見てみたい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 08:47:51.65 ID:CcE0xe/V0.net
>>45
キット待ちだけど、なんだかんだそのままかも。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 08:57:59.42 ID:pqoxjeCn0.net
>>49
シーケンシャルはそんな単純じゃないと思うんだけどなー。
例えば電球10個直列に繋いでいるのがノーマル、別々に繋いでそれぞれ遅延させて点灯しているのがシーケンシャルって考えると基板からして違ってくると思う。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 09:00:17.04 ID:XCj8iWPn0.net
発光体その物を変えんといかんのじゃないか

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 09:04:50.28 ID:CcE0xe/V0.net
>>52
シーケンシャルじゃなくて、ブレーキランプ全灯のことじゃない?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 10:21:58.33 ID:CsXPsU3b0.net
それな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 10:40:08.20 ID:Vn4dsh4s0.net
3眼シーケンシャル無しが欲しい
シーケンシャル、ちょっと飽きてきた
あの長さでパッパ点滅がカッコいいよ
アウディもシーケンシャルより一文字が好きだわ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 10:47:54.38 ID:CTLTKcgI0.net
アウディのマトリクスLEDはそれなりの歴史があるけど、トヨタのはなぁ。 ただの前期との差別化だけだわ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 10:51:00.35 ID:GFlHy+gJ0.net
シーケンシャルって、昔からトラックとか車いじるの好きな人がやってるイメージだから、ドキュンっぽく見えるのは俺だけ?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 11:07:42.96 ID:/evqjbvn0.net
なんちゃってシーケンシャルなのでしょうが
後付けで、流れるLEDテープのウィンカーはどうでしょ?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 11:15:07.10 ID:CcE0xe/V0.net
>>59
それは一気にDQNでしょ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 11:22:14.65 ID:/evqjbvn0.net
>>60
ですね。
どうしてもという方がいればですけど
ご提案まで

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 11:44:32.93 ID:PuVEjsRx0.net
>>42
自分も気になってディーラーに確認したら大丈夫だと思うって言われた。

今乗っている20の塗装が剥がれたので30も剥がれるようだったら色変更した方がいいかなと思ってさ。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 12:22:37.19 ID:X0wlbfFL0.net
剥がれてどうしたの?
保証内?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 12:23:39.11 ID:MNds45fz0.net
>>62
ありがとう、少し安心した。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 12:40:59.60 ID:NaRGstOD0.net
>>56
俺もそう思う
レクサスのリアのシーケンシャルみたいに、最後の点灯部分が跳ね上がってるデザイン性のある形状ならシーケンシャルも映えるけど、単純に細長いだけなら一気に一列点灯した方が視認性も豪快さも高い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 13:04:02.96 ID:941fOU9Z0.net
>>56
一文字ってステップワゴンHVみたいな感じ?
アウディわからん

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 16:13:00.88 ID:xUW6CnHm0.net
2眼3眼のテールランプの光り方の違いって何かあるの?

2眼シーケンシャルでも違うのかな?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 16:46:33.88 ID:RYA/QevQ0.net
>>67
Aパケ以下は昼間はドア部が光らない

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 16:46:51.67 ID:RYA/QevQ0.net
>>67
シーケンシャルだとわからない

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 17:57:42.31 ID:qSvKqcFL0.net
>>42
塗装が変わってるから、大丈夫なはず

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 19:00:49.35 ID:UuzfY3Wp0.net
>>67
シーケンシャルの有無で決まってるみたい。

ttp://toyota.jp/faq/car/each-model/alphard/exterior/0026-1.html?padid=ag341_faq_car_each-model_alphard_exterior_index

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 19:26:08.86 ID:E1vfCkAy0.net
https://youtu.be/cSKPhG9f36k

AHSイマイチなのか?対向車に思いっきりハイビーム食らってる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 19:54:45.49 ID:Fzx9diH00.net
3月納車?登録?だと税金が安いんですか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 19:58:27.56 ID:QWVPxvID0.net
>>63
メーカーは不具合を認めていないようなのでネットで色々調べてからディーラーでその旨説明して無償修理してもらったよ。
保証は切れていたから低姿勢でお願いしました。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 20:10:00.63 ID:WneyTT/x0.net
>>70
適当な事を言うでない。
塗料じゃなく構造の問題。トヨタの070は剥がれる構造。まだ手を打てていない。前期パールも剥がれ報告多数。後期も塗装同じ。後は分かるな?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 20:17:04.46 ID:aRlYUl2g0.net
子供がMOPナビみて電波が悪いーって言ってたけど、電波じゃなくて画質が悪いんだよなw
なんでこんなにMOPナビはショボいのよ…

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 20:43:11.68 ID:4Rk5bcR30.net
>>75
070はプリウスでも山ほど台数出てるはずだけど同様の報告は無いからなあ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 20:49:44.03 ID:tWxzruxQ0.net
塗装剥がれは20系だと思っているが、、
足付け不良じゃあなかったかな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 21:01:11.60 ID:5HZbr7wU0.net
>>76
解像度がまさかのVGAだからなw
まっ、MOPはいろんな意味で圧倒的に有利な立場にいるからな
また、実質的には値引きの緩衝材にもなってるため無用に高価格はできない。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 21:09:35.34 ID:vPNinn9W0.net
ヴェルはリアブレーキ全点灯だと思っていたのだが、今日見たシーケンシャルの2.4がブレーキ踏んだ時に両外側とハイマウトだけが点いたようだったのだが、見間違えたのかな〜?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 21:38:18.03 ID:zsjgJ4Q30.net
ガードコスメってやっぱりした方が良いかな?迷ってるんだけど、詳しい人教えて!

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 21:41:14.60 ID:5HZbr7wU0.net
>>81
すべきじゃない。よくなるどころか劣化する

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 21:44:36.10 ID:YHsJnZav0.net
>>72
こいつ、使い方分かってんのかな?
対向車来てもずっとハイビームのままだぞ…
パッシングくらった時だけロービームにかわってたけど、その後はずっとハイビームだ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 21:49:01.67 ID:RZcwoNPH0.net
>>83
先ずは眼科に相談だ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:00:44.67 ID:5HZbr7wU0.net
>>83
AHSはまだまだだからね
気にせずそのまま使うのがいい 
別にハイビームになってようが構わない
自分の視界確保がそもそも第一優先

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:06:28.62 ID:JGq++TYM0.net
>>73
気になりますね。どれぐらい安くなるのかな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:16:21.73 ID:YHsJnZav0.net
>>84
お前がの
ディスプレイんとこ見えないのか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:17:43.79 ID:YHsJnZav0.net
>>85
はあ? 最悪だな…
自分が良けりゃそれでええんかい。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:45:45.15 ID:RS2LqqJ70.net
>>83
うおい!それどころか前に車いてもハイのままやんけ!!
信号待ちでやっとローになってっけど大丈夫か!?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:48:17.14 ID:5HZbr7wU0.net
>>88
はぁ?
人が見えるようにわざわざ自分の視界を遮ってまで運転するほうがよほど最悪だが
せっかくAHSがついてるのにそれも使わず気を使ってマニュアルでロービームか?ww
おめでたいな、お前
そんなに人のことがきになるなら自分で運転するのをやめて助手席にでも乗せてもらえ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:54:18.98 ID:Vn4dsh4s0.net
だったら2眼でずっとハイビームで良くね?
みたいな奴が現れそうだ…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:54:53.29 ID:yLIKiLDu0.net
フォグだけでいいよ俺は

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:59:25.05 ID:5HZbr7wU0.net
>>91
そうはならんとおもうが。
一般道で車間距離がさほどのない状態で
団子状に車が連なってる状態ではハイビームにすると
拡散してしまいむしろ視界を奪う
だからAHSだとそれが自動的にローになり視界を確保する

おまえらAHSを誤解してるんじゃないか
AHSは他の人の迷惑にならないようにするシステム、ではなく
夜間のドライバーの視界を自動的に確保するためのシステムなんだが。
だから所有者がそのための対価を払ってんだろうが。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 22:59:49.08 ID:5HZbr7wU0.net
>>92
ならフォグだけ使っとけよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:02:08.55 ID:5HZbr7wU0.net
>>89
お前、指向性ビームなんんもわかってないだろ...
もう一回映像ちゃんとみてみろ
ハイかローってまるでデジタルのように2値のようにおもってるかもしれんが
そんなのはもう10年ぐらい前の話なんだが...
ハイもローも同時にでてるんだよ、くわえてハイとローにいくつかの段階がある

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:08:00.23 ID:Vn4dsh4s0.net
>>93
それは理解しているが
パッシングされた時点で迷惑かけている印象を持つよ
全国の人がそういうもんだという解釈をするにはまだ時間の掛かる技術だね
少なくとも思いやりのある運転ではないようだ
結局、対向車来るなと思ったらローにするべきだ
大きい車でドヤるとは 大人げない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:08:43.17 ID:RS2LqqJ70.net
げんにパッシングされてっけどねw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:12:05.74 ID:RS2LqqJ70.net
ベンツ、アウディは最大限ローで調整すんだけど、ハイビーム遮光なんてすっから人様幻惑させてんだろうが

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:16:35.34 ID:5HZbr7wU0.net
>>96
だからそういうやつは助手席乗ってればいいじゃんww
パッシングされた時点で、というがパッシングしてるやつがバカなだけw
加えてそのパッシングが「まぶしーぞ!(怒」って勝手に解釈してるのも
どうかとおもうが。「その車、いいね!」って言われたと思って好意的に解釈しとけばいい。

被害妄想すぎなのと偽善すぎ。
夜間において自分の視界をしっかり確保することが自分の安全にもつながり
結果的に他の交通の障害になることもない。

人のためとおもってローで遠い視界を悪くして
急ブレーキを踏んだり追突したりのほうがよほど大人気ないし
社会そのものに迷惑をかけてるともわからないやつは
大人しくハンドル握るのをやめて助手席で座ってなさい。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:18:22.80 ID:5HZbr7wU0.net
>>98
会社のローは日本で言うところのハイ少し低いぐらいの
設定なんだが、そんなこともわからないの?、君
外車マンセー野郎なのか卑屈野郎なのかしらんがもう少し現実知った方がいいよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:22:29.04 ID:aJK3nxQN0.net
まあ350万のアルベルに3倍以上高いベンツやアウディの機能と比較するのは酷すぎるよね
所詮カローラに毛が生えたレベルっしょ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:26:02.69 ID:rqG+xsZo0.net
なにコイツw
頭に虫飼ってんの?
だからアルヴェル乗りはって言われるからやめてくれ。。。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:27:13.29 ID:HgEczDGO0.net
どさくさに紛れてノア乗り来てんじゃねーよw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:29:18.52 ID:5HZbr7wU0.net
>>101
比較する粒度が違うとおもうが。
なぜアルヴェルはただの車種。
ベンツとアウディは社名。
アホの典型例だな、おまえ 
お前の頭は毛もはえてないんじゃないのか?www

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:29:49.11 ID:5HZbr7wU0.net
>>102
おれもそうおもった。
ID:aJK3nxQN0 はバカすぎるww
たぶんハゲ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:31:08.81 ID:rqG+xsZo0.net
ぅえっ!?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:32:14.29 ID:0NBQFovV0.net
>>72
対向車側はしっかり下がってるようにも見えるけどな。
ディスプレイは片方がハイビームにしてたら点くんじゃなかったけ?
両方ハイビームやめたときにディスプレイも消えるんじゃない?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:34:33.97 ID:aJK3nxQN0.net
アルベルはベンツのAクラスと似たような値段だったな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:36:32.63 ID:QrvCE5RP0.net
アルファードはわからんが、クラウンのAHLは遮光範囲を4エリアくらいの大まかな制御しかしてないよね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:38:40.16 ID:0NBQFovV0.net
レクサスのLXやRXと同じAHS?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:40:18.76 ID:5HZbr7wU0.net
>>107

対向車側だけではなく前の車のほうも
角度がかわってる。しかも動的に。
カーブの時をよくみてみろ、ぼけが
それでもわからないなら素直にロービームにでもしとけ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:43:05.61 ID:0NBQFovV0.net
>>111
まぁいいや
素直にAHSにしとくね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/09(金) 23:55:52.57 ID:5HZbr7wU0.net
>>112
素直にそれでいい
パッシングされたら「かっこいいね!」って思えばいいだけ。
実際、「ハザード点滅ででサンクス」って勝手に思い込んでる花畑だっているからなww

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/10(土) 00:07:59.48 ID:EIN2TVQW0.net
>>75
20系だろ報告多数なのは
Self-restoring Coatが採用されて
別の塗装だよ30系は

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/10(土) 00:13:45.24 ID:YSanchLd0.net
>>114
今のところ30系では報告されてないしね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/10(土) 00:25:05.61 ID:EIN2TVQW0.net
>>109
片側11個のled光源を横1列に並べて、
個別に点灯、消灯制御してるらしい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/10(土) 00:28:38.51 ID:EIN2TVQW0.net
あと、80q/h以上で中央を明るくして到達距離を伸ばす高速道路モード搭載!

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200