2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 20:56:54.56 ID:UeS8v1UQ0.net
前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 30
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1502511972/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1506638946/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 32
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1509839358/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 33
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1511834062/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 34
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1513688910/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517248365/

※前スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518229758/

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 18:30:53.48 ID:17Pk2U+f0.net
>>397
何でも前向きなマイルドヤンキーですね。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:22:40.08 ID:+eWAYRDi0.net
何の連絡もないぞー
てか増産なら
全体的に1、2ヶ月じゃなくて
後半の方がどんどん早くなるんだろ??

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:27:14.01 ID:tHjg6mAB0.net
このクルマ買う人種はDQNではなくリア充だと思うがな
家族や知り合いと遊びに行くのにこのサイズが必要だから買ってる訳で
1人で運転して走りがどうこう言う人種とは話が合わないよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:32:08.62 ID:ZmafnhNQ0.net
家族車ってわけでもないだろ、俺は子ナシの嫁と2人でもアル選んでるし
独身の若い連中だって普通に乗ってる、むしろ家族車ならノアヴォクセレナとかじゃん
最近のヤクザがベンツとかセダンタイプでなくてアル乗ってるのが一番イメージ崩してると思うけど

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 19:42:58.27 ID:TB6Imceh0.net
車内空間が広くて乗り心地もそこそこ良いからなぁ
セダンがどんだけ乗り心地UPしても車内空間はたかが知れてる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:01:23.90 ID:tHjg6mAB0.net
>>401
ファミリーカーだとは言ってないが遊びで荷物や人を積む必要が無いならSUVでも良くないか?
俺はSUVでは容量足りないからアルに乗り換えで納車待ち

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:06:33.95 ID:IHW7Hqff0.net
何かと批判の多いメーカーナビを検討中です。
パノラミック付きで718000円はやっぱり割高?
社外品でサラウンドスピーカーとかバックカメラとか付けて行く事考えたら、そんなに割高でもないのかなって思うんだけど・・・
どなたかご教示ください!

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:15:40.07 ID:ZmafnhNQ0.net
>>403
少なからず見た目がイカツイからって理由だけでアルファードを選んでる人種もいる、ヤクザとかチンピラがそれ
そういう人種は悪目立ちするし周囲に迷惑をかけるから著しくアル乗りのイメージを下げてる

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:23:31.15 ID:BgLWBb4H0.net
>>404
自分の時間を買う!という事かと
メーカー提案のナビ環境を速やかに決める
選択、DIYが好きなら時間をかけてシステムを考えるもよし

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:27:05.17 ID:iVE3Zc/J0.net
>>401
嫁と二人でアルを選ぶ理由は何?
俺は3列目を使う必要が無いなら、絶対にミニバンなんて乗らないけどね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:33:56.77 ID:G0LPqEi+0.net
ドキュンとその嫁ならあるっしょ
いい歳になってもそういうのはぬけない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:33:57.03 ID:ZmafnhNQ0.net
>>407
いや俺も見た目がイカツイからってだけで選んだ人種だよ
都内だけど郊外だから道も狭くないし

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:37:31.01 ID:Y0HSIrd70.net
>>401
ごめん

あなだが子無しでこれ乗ってるからって家族車を否定する理由が分からん

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:47:02.47 ID:ZmafnhNQ0.net
>>410
家族車として買うなら他にまともな見た目のミニバンあるだろって思うよ
少なからずDQNぽい見た目が好みでなかったらアルファードをチョイスする必要ないじゃん
話しの発端がDQNじゃなくてリア充では?ってとこから始まってるから「いやDQNが好む見た目の車じゃん」て否定してるだけ、それが悪いとは言ってない

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:57:43.95 ID:IHW7Hqff0.net
>>406
ありがとう!
DIYは苦手だし、やはり迷ったらメーカーオプションにしておくのが無難かな。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:02:07.10 ID:gzbmzuKZ0.net
独身だが、V6搭載でセダンより使い勝手のいい車という事でアルファードに行き着いた。
RX450hは予算オーバーだし…。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:02:17.80 ID:s6pIo2f+0.net
子なしってもこれから作るのか不妊で悩んでるかでだいぶ話し違ってくるけどな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:05:39.62 ID:Y0HSIrd70.net
>>411
さすがDQN
訳わからん(笑)

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:09:21.39 ID:tHjg6mAB0.net
>>411
ヴォクシーが家族向けでアルファードはDQN向けと言ってる時点でセンスが違うことはよくわかった
イカツイからアルファード乗るって人種がいるのが残念だわ
そういうのはヴェルにいって欲しかった(笑)

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:14:42.35 ID:ZmafnhNQ0.net
>>416
残念ながらベルにそういう層は行かないよ、だってアルファードの下品な面構えがイカつくて好みなんだから
むしろアルが下品なセンスだと認識してない方が希少種でトヨタだって理解してるから後期でさらにゴテゴテの外見に仕上げて来てるんだろ
この見た目が一般的な家族向けだと思ってたらセンスがおかしいよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:23:54.31 ID:yb8cJN5w0.net
ヴェルファイアの方がいかつい奴が乗ってるという認識だったけど、アルファードのほうが柄悪い人が多いの?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:24:24.44 ID:o8D7dZO80.net
>>407
夫婦2人だけど、うちの場合はロード2台乗せたくて、高速移動多いからレーダークルーズついてる車に当てはまるのがこれだった

SUVとか広めのコンパクトでも解体すれば乗らないことはないんだけど、中で広々着替えできるの便利だから

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:33:16.68 ID:jqLRRgWJ0.net
自分は見た目より家族の快適性ですねー
ほぼ自分が運転するんで
家族が快適な車種選んでたらたどりついた

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:35:06.68 ID:yb8cJN5w0.net
>>419
自分もバイク積めて一番ロードノイズの少ないミニバンという事でアルファード注文した。
家族4人だから三列目は使わないけど。

DQNぽいの嫌いなので葛藤はあった。
ヴェルファイアが柄が悪いと認知されてると思ってたので、アルファードの方がマシなのかと思って選んだので、少しショックかな。
最寄りのトヨタがトヨペットだったのもあるけど。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:36:42.12 ID:k6aunilE0.net
実際DQN気質なかったらこの車選ばんやろ
オタクとか冴えないおっさんが出てくるの見たことないわ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:40:33.22 ID:Oi4Qe8bg0.net
アルが年寄向け、ベルが餓鬼向けで、エアロボディを選ぶのは年齢問わずDQN

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:47:17.26 ID:8wnwb/AG0.net
モデリスタつけてる僕は超DQNですか?
トヨタの1番いいミニバンってだけで選んでるだけだけどね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:48:32.53 ID:aVIKO90I0.net
価値観は人それぞれです

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:52:34.10 ID:etYWiKaf0.net
今週のウシジマくんアルファードSCが何台も描かれてたね。
取材でもヤクザ御用達ってことか。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:57:10.02 ID:tpjgPqj80.net
面白い話しの流れだなぁ
アルヴェル以外もなるとVクラスしかないしな
オデもエルも室内高低いから自転車厳しいし、格下のミニバンだと価格以上に装備下がる

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 21:59:48.68 ID:2h9VgZ770.net
ヤクザはアルファード多いね、一昔前のベンツと同じイメージになりつつある

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:01:31.04 ID:3jSfmtyw0.net
Vは全然違う車だからアルベルと同列で考えないほうがいい。ありゃスケルトンのテナント。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:01:56.77 ID:IABH+dC70.net
>>404
人の意見も大事だけど、自分で決めたならそれで良し。今回はBSMも付くから、前期より買いだと思う。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:05:50.53 ID:7q2RQN6Y0.net
>>424
DQN扱いになるな。なぜモデリスタつけるの?見た目第一だからだろ?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:10:58.41 ID:nCfDfjk10.net
DQN的な容姿が嫌いならアルファードなんて恥ずかしくて乗れないと思うが
何か言い訳してDQNだと認めたくない奴らの心理が謎

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:15:22.90 ID:dbgqcHv10.net
>>418
ヴェルはチンピラ
アルファードは本物が好むみたい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:16:41.43 ID:pa6AqpY80.net
これより静かなミニバンって存在しないんだよね。
Mクラスでタイヤ替えたり床全面に制振材とか吸音材とか敷き詰めて、ピラーにスポンジギュウギュウつめて、他沢山やってきたけど、後期試乗したら今までの苦労(楽しみでもあるが)がアホらしくなるレベルだった。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:20:20.29 ID:IHW7Hqff0.net
>>430
そう、BSMとRCTAとICSを合わせたら値段に換算したら8万くらいの価値はあるんじゃないかと。
それにJBLが14万くらいとして、ETCも付くから、実質パノラミック付きナビの価格は48万ほど。
BIG-XのカメラセットがAmazonで30万くらいで買えるので、工賃入れて38万くらいとしたら、、違いは10万くらいなのかなと考えた。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:21:39.02 ID:P1DUqe/v0.net
>>433
所詮チンピラとヤクザの違いか、、、

先代ぐらいのデザインなら本当良かったけど。
次にFMCしたらさらにキツくなるんだろうね。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:24:15.18 ID:7q2RQN6Y0.net
>>432
他に代わりになる車ある?あるならホンダでもマツダでも買うわ

選択肢ないからDQNだろうと世間の評判悪かろうと買う。こんな人多いよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:30:55.79 ID:BTKN5PY50.net
あっぶねえ!前を走るプリウスからスキー&スノボ板が飛んでくるドラコレがこっわい!
https://twitter.com/SKiXD/status/972403269443072000

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:36:34.76 ID:Qgjs+tw00.net
早くアルファード買いたいな
お金無いけど死ぬまでには買ってやる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:47:59.36 ID:ygLVAMx/0.net
アルファードってDQNとかヤクザとか乗ってるのあんまり遭遇したことがないけど
高速でもスピード出しすぎてるアルファードとか見たことないし
せっかく快適な室内空間だからみんなのんびりゆったり乗ってるかと。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:49:39.38 ID:ygLVAMx/0.net
>>407

ヒント:動くラブホ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:51:14.50 ID:ygLVAMx/0.net
>>431
完全にかぶっちゃうからじゃないか?
アルファードは数多いからな
色も実質白か黒の二択でしょ(ほぼ白)
ぶっちゃけモデリスタでもなんでもいいから
ちょっとは何かつけとかないと駐車場とかでも全くわからなくなるし

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:52:39.04 ID:ygLVAMx/0.net
>>434
アルヴェルでほぼ国内市場独占してるからね
ミニバンはトヨタ圧勝でしょう
アルファード乗ったらヴォクシーとかエスティマとかには戻れない
セレナとかホンダのなんだっけ?はもう買う気も起きない

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:54:35.87 ID:ygLVAMx/0.net
>>437
いや、ホンダはともかくマツダ車は無理w
CX-5とかあれオーナーたちが貧乏人が涙ながらに必死
で走りがいい!楽しめる!高級感もあってコスパも最高!
なんていってるけど、ガソリン車もディーゼル車も最悪な仕上がりだとおもった。
だいたいエクステリアもインテリアもダサすぎる。
だいたいつかってる素材が安いから安いのにコスパがいいとかありえないから。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:56:33.75 ID:dIQueqUb0.net
>>444
CXて一応は400万クラスの車やろ
それで貧乏人とか言ってたら殆どの奴が貧乏人やんけ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:02:27.52 ID:jqLRRgWJ0.net
>>445
その400万のわりにチープすぎるってことじゃない?
たしかにマツダの車はかっこいいけど内装がチープなんですよね
アテンザも外装はいいけど中がひどい

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:03:41.34 ID:dIQueqUb0.net
>>446
まあ確かにナビとか含めてクッソ格好悪いからな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:17:03.15 ID:bITp2ndG0.net
たしかにマツダのナビは残念すぎる。
ロードスターとかメーカーオプションなのに後付け感満載だしな。
でもHUDは一体感あってセンスあると思う。
アルにもあんなHUDがあればって思うわ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:21:16.44 ID:ygLVAMx/0.net
>>445
販売金額だけの問題じゃないんだよ
しょぼいデザイン(特にリアとフロントとサイド)
や内装デザインと素材なのに必死で高級感がある!とか
乗る楽しみ!っていってるマツダ信者?みたいなやつのことをいってる。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:24:03.24 ID:ygLVAMx/0.net
>>446
そういうことです。
ほんとに内装はひどいし、しかも使い勝手も悪い
使ってる素材がほんとにチープ感満載
でもそこをつくと、マツダは高級感路線じゃない!走る楽しみを!
っていうんだが、じゃあ実際CX-5って走ってて楽しい車か?っていうと
まったくそんなことはない。エンジンサウンドもひどい。

そういう意味では中途半端でリセールも悪いしいいことがない。
まっ、信者が買うならそんなの関係ないのだろうけど。

アルファードは高級ミニバンとしてはとても良い完成度だとおもうけど。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:25:41.92 ID:ygLVAMx/0.net
>>447
まぁナビはトヨタ系もMOP以外は最悪だけどなw
DOPのナビはくそったれ(特にソフトウェアのほう)
それでもなお、マツダよりかは遥かにマシ
ナビについてはマツダが酷すぎるってレベルかと。
まっ、マツダ信者からすれば経典があればもうなんでもいいんだろうけど

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:26:48.51 ID:5QC52S8u0.net
小さな子供がいるファミリーでこれより利便性のいい車あるの?

ないよね
だから売れる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:32:23.76 ID:ygLVAMx/0.net
>>448
いまのHUDは厨二防臭しかしないからいらない
実用性もないし高級的な香りもしない
ナビの簡略図表示や必要もない速度や時刻や方角
なんかを表示してる今のレベルではない方がよほど洗練されてるかと。

いずれは実際の道路や信号、風景にそのままオーバーレイを
した感じで表示されるようになるでしょ。あと5年もしたら。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:34:32.17 ID:bITp2ndG0.net
小さな子供ならノアボク。
俺は子供が大きくなったのもあってノア→アルにした。
だから初めての赤子が産まれるからアル買った後輩の行動に唖然とした。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:37:54.96 ID:vTRo3RIZ0.net
小さな子供用にアル選ぶ奴おるの?
アルにチャイルドシート装着すんのかよww

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:40:46.85 ID:19vQ4vnh0.net
子供いなくてもミニバンは何かと便利だぞ
大きな荷物も運べるし自転車も余裕で載せられる
20代は子供のころからミニバンで育った世代だから、ミニバンに全く抵抗がないんだよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:41:05.94 ID:ygLVAMx/0.net
>>454
その手の話よくきくけどさ、別に最初から大きめでも問題ないじゃん
家もそうだが、一人暮らしとか新婚夫婦だからといって別に3-4LDKかってもいい。
1LDK*でも*暮らせる、だけの話であって、それでなければ住めないとかじゃない。
リセールがいいほうが資産性にも富むし、車なんて趣味的要素もあるから実用性は
最低限満たしておけばそれで十分。
ノアが気に入ったのなら別に無理にアルファードとか別の車を買う必要がないが、
アルがいいのに子供がまだ小さいから、っていう理由でノアってのは俺はないな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:41:51.90 ID:bITp2ndG0.net
>>453
20年前、アルパインのHUD使ってたけど、視点移動なくて本当に楽だった。
特に知らない地方に行った時は道路見るのに集中できるからその恩恵たるや感動すら覚えた。
高級感とかじゃなくて、いかに楽にナビ案内してくれるかだけを求めてる。
特に歳取ると視点移動が辛くて。
かといって音声案内だけだとこの交差点か10m先の交差点かって場面で判断しづらいし。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:42:39.13 ID:19vQ4vnh0.net
ノアとアルファードなら、露骨に内装に差をつけてるからなあ
ノアの内装の安っぽさに耐えられずにアルファードにした人も多いだろう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:43:41.43 ID:ygLVAMx/0.net
>>455
たくさんいるよ
子供のためだけに車買うわけじゃないからね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:43:45.82 ID:v24Jfkiq0.net
>>457
君子供いる?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:44:37.10 ID:bITp2ndG0.net
>>457
まあそれも価値観の違いだよね。
無理に押し付けたりしないよ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:50:42.23 ID:ufq8Sqwr0.net
アルは高値で売れるとおもってみんな2.5SCパールばかり買って新車即出ししてるもんだから相場が全然良くないみたいだね

夏頃納車の転売野郎、大丈夫かな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:51:05.92 ID:ygLVAMx/0.net
>>458
いまのHUDではその「楽に道案内に集中できる」ようになってない、ってことを
言っているんだが?
そもそもさ、今のHUDで表示してるのはどこのメーカーもナビに出てるような詳細な地図
ではなく、簡易的な道路とそれの方向程度でしょ。
で、その方向程度の情報って、日本だと「普通に出てるんだよw」
最近のナビしかみない頭空っぽ考えることをやめたバカはそこんところまったくわかってないが、
普通に案内板見る程度で十分出てる情報をわざわざHUDで出してるの。
が、これまで普通に出てた「実際の案内標識(簡易表示)=現実」を見ることを
やめて詳細なナビに「頼り切った」現代脳のやつからすれば、HUDに出てる情報は
「ナビに出てる情報を見た上での補完」にしかならないんだよ。
HUDに出てくる情報で「完結」できるならそもそももうナビのほうのナビ画面
はいらないはずだからな。でもそうなってない。HUDがなくてもメータ間とかに
ついてるマルチディスプレイも同じ。全然いらん。

が、将来的にはフロントガラス全面から実際の道路、お店、人にオーバーレイする形で
ラインが表示されるようになる。それができたらナビはもう完全に不要になるだろうね。
まっ、テレビみたり、とかには使うかもしれないがね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:51:35.94 ID:ygLVAMx/0.net
>>461
いるよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:54:38.12 ID:ygLVAMx/0.net
>>462
価値観の違いじゃなくて、鼻から手が届かないと思って諦める貧困発想のバカか
合理的に考えられるやつかの違いなだけだとおもうぞ。
自分で選んでるのではなくて、単にそう言い聞かせてる奴が多いから。
実際>>454なんてその典型例じゃんw
自らの合理性でノアにしたのであれば別に他人がなんの車を買おうが
唖然もしないし驚愕もしない。関係ないからね。
いちいちそういうコメントするのは、「俺は間違ってなんかいないんだからね!」
ってことを再確認したいバカなだけでしょ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:05:00.25 ID:7D9zznYv0.net
>>464
HUDは簡易でいいんだよ。
要点は視点移動しなくて済む。それだけ。
ナビみりゃいーじゃんとかそれこそ何もわかってない奴の思考。
一瞬一瞬情報処理の連続が自動車の運転。人の処理能力は限られている。そんな中で不必要な詳細情報流されても事故るだけ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:06:13.12 ID:Cf/WfYVl0.net
オムツ替えや赤ん坊の各種グッツ置き場など、スペースは広い方がいいよ

買い物のときも沢山の物を運べるし、これほど便利で道具として使える車はない

周りなんて気にする必要はない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:07:12.74 ID:+T25ackf0.net
>>466
お前、鏡見てみろよ。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:10:11.34 ID:EyIRbPDC0.net
>>469
毎日見てるよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:17:28.86 ID:uggZVFyR0.net
あのさ 全体的にレスが長いw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:20:45.94 ID:udI0EGa90.net
>>457
Mサイズのミニバンの方が取り回しがいい、ウォークスルーで子供の面倒を見に行きやすい、
ベンチシートでオムツ交換しやすい、低床で幼児の乗降が楽、とかあるから、それなりに選ばれる理由は有るよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:34:05.82 ID:5ss47Zki0.net
ウォークスルーはエルグランドでもできるけど

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:37:07.55 ID:5ss47Zki0.net
Mサイズのミニバンが選ばれている最大の理由は価格が安いから

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:37:29.50 ID:DKz0GQXW0.net
能書きはいいから好きなの買え

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:43:57.95 ID:5P+MzSA+0.net
価格にのせてるモデリスタのアドバンスフェイススタイルってのはさすがにちょっとメッキだらけで恥ずかしいな
本人が気に入ってるならいいけどあれじゃ恥ずかしくて乗れん

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:49:29.33 ID:OfQJukLM0.net
子供の為に
アルファードからノアヴォクシーにしなきゃいけないほどのメリットを全く感じられないんだけど

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:51:58.00 ID:5ss47Zki0.net
アルファードだったら乗り降りが苦になるような貧弱な子供はもっと鍛えるべきだな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:55:51.30 ID:5ss47Zki0.net
そもそもアルファードには乗降のためのステップがあるわけで乗り降りは楽だけどな
アルファードのステップの高さとノアのフロアの高さはほぼ同じだから

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:56:33.41 ID:oszl1vg20.net
>>477
当たり前、お金を出せない人間が自分を正当化したくて言ってるだけ
実際買ったうちらからしたら話にならんよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:03:27.56 ID:5ss47Zki0.net
ノアの方が取り回しが楽だからってのは賛同できるな
現行アルファードは確かにデカすぎる、初代くらいの大きさならまだ良かったけどな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:05:37.54 ID:EyIRbPDC0.net
>>472
それもよく聞くw
だが、取り回しがいいといってもMサイズと
アルファードとでは実利用上取り回しがきにするほどの差がないのが実際のところ。
日本は狭くて駐車場も狭いとはいえMサイズとアルファードクラスは大差がないし
すぐ慣れる。
ウォークスルーも普通しないw 隣にいればいい
キャンプテンロングシートで親は余裕でどちらも見られる。
ベンチシートはそれはMサイズかどうかは関係がない。
低床も関係がない。
結局Mの優位点などなにもない。価格が安くてそちらに流れるだけの話

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:06:58.91 ID:lFvEsgLK0.net
別に家族構成で車選んでる選んでないとかどーでもいいだろ
俺は独身だけど乗り心地や静粛性が良くてアルファード契約した
世間一般的に見ればそんな高収入でもないし、むしろ無理して買った

レス長くなったけど買った本人が満足してるならそれでいいだろ?

批判してる奴が多いからエアオーナーやら妬みとか言われんだよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:09:58.77 ID:EyIRbPDC0.net
>>480
ほんとそれ。
だいたい、「子供が小さなうちは...」という話と、
「Mサイズはとりまわしがしやすいんだもん!...」ってのとは
まるで関係がないww
結局ただお金がないからノアとか安い方に流れた、ってだけの話
小回りしたいならそれこそNBOXでも買っておけばいいじゃんww
NBOXだってオムツ変えられるよ!
安いよ!税金もね!小回りもきくwww
実際お金がない人はその現実を受け入れて冷静なまでに合理的に
そちらを選んでるよね。それでいいかと。
うちは子供や家族だけじゃなく、子供のお友達とかパパ、ママともとかとも家族ぐるみで
遊びに行くしお互い子供を乗せあったりもするので軽とかノアとか無理ww
あと、運転してて気持ちよく運転したいし車格も重要、趣味的に好みもある。
好きなのをかえばいい。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:12:54.21 ID:EyIRbPDC0.net
>>483
そうだよ、本人が満足してればそれでいいよ
満足っていうか、自分が気に入った車を買えばそれでいいだけの話
服やカバン、アクセサリー類なんかとおなじだ
別に実用性だけで選んでるもんじゃないからな
外観的、内装的、機能的、ドライビングフィール的に気に入った、気に入らないもあろう
車格的、社会ステータス的な側面もあろう
どうせバンならデカい奴っていう容積的な面もあろう
それで良い。全ては本人気に入ってればそれでよし

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:15:21.06 ID:EyIRbPDC0.net
>>481
運転が下手くそだからそう感じるんだと思うよ
ノアもアルファードも大して変わらないから、普通に運転する分に。
まぁ、君が使う道路、駐車場がつねに5mmあるかないかの
限界ギリギリバトルで走ってるんだ!っていうならそれはわかるけど現実問題
そんなことないからね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:15:55.51 ID:5ss47Zki0.net
全長20cm、全幅15cm違うと取り回しは結構違ってくるぞ
それと地味に関係してくるのが、ガレージの大きさの問題
この手の車を止めてる家は車の鼻先を敷地からはみ出させている家がわりと多いんだが、そういうのをきっちりしたい人はノアを買う
ガレージに入りきらない車を購入する人間の心理は理解できない

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:16:02.96 ID:EyIRbPDC0.net
>>479
ただの僻み、妬みの類だからスルーでいいよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:19:18.19 ID:udI0EGa90.net
必死でなんかキモイ

別に他人が何を選ぼうが金持ってようが無かろうがどうでもいいのでは?

先週アルファード注文して以来、ここ見るようになったけど
マウンティング、優越感、見た目へのこだわり、リセール
ばっかり

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:22:11.28 ID:EyIRbPDC0.net
>>489
どうでもいいならよそにいけば?
ここに何を期待してんだ?
質問でもあるならディーラーいって聞いてこいw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:28.01 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
だから、そういう限界ギリギリバトルをしてるような
人間は別だと、ちゃんと言ってるが?
だれも車庫にも入りません!自宅の前面道路の幅が私道2.15M程度しかなく
しかもその辺に自転車がとめられて物理的にはいりませぬ!
って人にアルファードがいいなんて一言も言ってないが?
そういうのは、「ノアがー」とか「アルファードがー」
の問題ではない「その人が持つ物理的制約」の話じゃないか
あほなのか?おまえ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:44.00 ID:5ss47Zki0.net
>>486
普通に運転する分には問題ないよ
ただ狭い所だとその少しの差が気になってくる
ホイールベースが長いと内輪差も大きくなるしな
狭い場所だと切り返しの回数が増えるのが面倒なくらいだな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:26:58.88 ID:/YLlWn9n0.net
>>490
お前が他所へ行くべきだぞ なんか面倒くさいわ 上から偉そうに

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:30:54.26 ID:Me5M4b/k0.net
>>490
他人との優劣がどうでもいい人には価値のないスレと言いたいのね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:31:55.35 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
あとお前さんは理解できないというが車は趣味性、本人の満足度だって重要だから。
どうしても自分の自宅のマンションとかには入らないけど欲しいって人は
別途それが入る駐車場を近隣から探してきて別途契約して買う奴だっているよ

なんでもそうだが別に他人から理解される必要なんてないだろ。
自分が気に入ってればいいんだよ、気に入ってれば。

が、車に限らずしたくもないのに不本意ながら別のことをやってるのは
バカなだけだがな。お前の取り回しの話も結局は「ただの慣れ」の問題なだけ。
ほとんどの人は5mmのレベルで車の運転精度を求めらるような限界ギリギリバトルなど
していないから。
俺は都内住みで自宅のマンションの駐車場も普通にギリギリ。
が、こんなの慣れの問題。これが一回り小さくなったからって
じゃあ今車庫入れに約10秒ほどかかってるのが0.5秒瞬殺でいける!
なんてことにはならんww
かれこれアルファードにのって5年にになるが
「うわぁぁ、ノアクラスだったらよかったのにぃ!でかすぎるからこうなっちゃったじゃん!」
ってのは一度も遭遇していない。

逆に毎日のようにアルファードクラスのでかいのにしてよかったってのは
日々実感して満足する。
たぶんこれは家でも同じこと。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:24.02 ID:EyIRbPDC0.net
>>493
面倒なんだからお前がでていけばいいはなしじゃんwww
出て行くのに手間もいらないしコメント書く必要すらないんだが?ww
おまえ言ってることとやってること矛盾しとるぞ
少しは冷静になって合理的判断したらいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:33.62 ID:5ss47Zki0.net
>>491
限界ギリギリでなくても、5ナンバーサイズの車を基準に設計された場所は多いから、アルファードくらいの大きさになると気を使うこと多いぞ
クラウンが頑なに全幅1800mm以下にこだわるのは日本ではそれ以上になると不便になるからだ

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200