2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 20:56:54.56 ID:UeS8v1UQ0.net
前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 30
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1502511972/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1506638946/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 32
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1509839358/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 33
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1511834062/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 34
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1513688910/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517248365/

※前スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518229758/

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:49:39.38 ID:ygLVAMx/0.net
>>407

ヒント:動くラブホ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:51:14.50 ID:ygLVAMx/0.net
>>431
完全にかぶっちゃうからじゃないか?
アルファードは数多いからな
色も実質白か黒の二択でしょ(ほぼ白)
ぶっちゃけモデリスタでもなんでもいいから
ちょっとは何かつけとかないと駐車場とかでも全くわからなくなるし

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:52:39.04 ID:ygLVAMx/0.net
>>434
アルヴェルでほぼ国内市場独占してるからね
ミニバンはトヨタ圧勝でしょう
アルファード乗ったらヴォクシーとかエスティマとかには戻れない
セレナとかホンダのなんだっけ?はもう買う気も起きない

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:54:35.87 ID:ygLVAMx/0.net
>>437
いや、ホンダはともかくマツダ車は無理w
CX-5とかあれオーナーたちが貧乏人が涙ながらに必死
で走りがいい!楽しめる!高級感もあってコスパも最高!
なんていってるけど、ガソリン車もディーゼル車も最悪な仕上がりだとおもった。
だいたいエクステリアもインテリアもダサすぎる。
だいたいつかってる素材が安いから安いのにコスパがいいとかありえないから。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 22:56:33.75 ID:dIQueqUb0.net
>>444
CXて一応は400万クラスの車やろ
それで貧乏人とか言ってたら殆どの奴が貧乏人やんけ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:02:27.52 ID:jqLRRgWJ0.net
>>445
その400万のわりにチープすぎるってことじゃない?
たしかにマツダの車はかっこいいけど内装がチープなんですよね
アテンザも外装はいいけど中がひどい

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:03:41.34 ID:dIQueqUb0.net
>>446
まあ確かにナビとか含めてクッソ格好悪いからな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:17:03.15 ID:bITp2ndG0.net
たしかにマツダのナビは残念すぎる。
ロードスターとかメーカーオプションなのに後付け感満載だしな。
でもHUDは一体感あってセンスあると思う。
アルにもあんなHUDがあればって思うわ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:21:16.44 ID:ygLVAMx/0.net
>>445
販売金額だけの問題じゃないんだよ
しょぼいデザイン(特にリアとフロントとサイド)
や内装デザインと素材なのに必死で高級感がある!とか
乗る楽しみ!っていってるマツダ信者?みたいなやつのことをいってる。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:24:03.24 ID:ygLVAMx/0.net
>>446
そういうことです。
ほんとに内装はひどいし、しかも使い勝手も悪い
使ってる素材がほんとにチープ感満載
でもそこをつくと、マツダは高級感路線じゃない!走る楽しみを!
っていうんだが、じゃあ実際CX-5って走ってて楽しい車か?っていうと
まったくそんなことはない。エンジンサウンドもひどい。

そういう意味では中途半端でリセールも悪いしいいことがない。
まっ、信者が買うならそんなの関係ないのだろうけど。

アルファードは高級ミニバンとしてはとても良い完成度だとおもうけど。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:25:41.92 ID:ygLVAMx/0.net
>>447
まぁナビはトヨタ系もMOP以外は最悪だけどなw
DOPのナビはくそったれ(特にソフトウェアのほう)
それでもなお、マツダよりかは遥かにマシ
ナビについてはマツダが酷すぎるってレベルかと。
まっ、マツダ信者からすれば経典があればもうなんでもいいんだろうけど

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:26:48.51 ID:5QC52S8u0.net
小さな子供がいるファミリーでこれより利便性のいい車あるの?

ないよね
だから売れる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:32:23.76 ID:ygLVAMx/0.net
>>448
いまのHUDは厨二防臭しかしないからいらない
実用性もないし高級的な香りもしない
ナビの簡略図表示や必要もない速度や時刻や方角
なんかを表示してる今のレベルではない方がよほど洗練されてるかと。

いずれは実際の道路や信号、風景にそのままオーバーレイを
した感じで表示されるようになるでしょ。あと5年もしたら。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:34:32.17 ID:bITp2ndG0.net
小さな子供ならノアボク。
俺は子供が大きくなったのもあってノア→アルにした。
だから初めての赤子が産まれるからアル買った後輩の行動に唖然とした。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:37:54.96 ID:vTRo3RIZ0.net
小さな子供用にアル選ぶ奴おるの?
アルにチャイルドシート装着すんのかよww

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:40:46.85 ID:19vQ4vnh0.net
子供いなくてもミニバンは何かと便利だぞ
大きな荷物も運べるし自転車も余裕で載せられる
20代は子供のころからミニバンで育った世代だから、ミニバンに全く抵抗がないんだよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:41:05.94 ID:ygLVAMx/0.net
>>454
その手の話よくきくけどさ、別に最初から大きめでも問題ないじゃん
家もそうだが、一人暮らしとか新婚夫婦だからといって別に3-4LDKかってもいい。
1LDK*でも*暮らせる、だけの話であって、それでなければ住めないとかじゃない。
リセールがいいほうが資産性にも富むし、車なんて趣味的要素もあるから実用性は
最低限満たしておけばそれで十分。
ノアが気に入ったのなら別に無理にアルファードとか別の車を買う必要がないが、
アルがいいのに子供がまだ小さいから、っていう理由でノアってのは俺はないな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:41:51.90 ID:bITp2ndG0.net
>>453
20年前、アルパインのHUD使ってたけど、視点移動なくて本当に楽だった。
特に知らない地方に行った時は道路見るのに集中できるからその恩恵たるや感動すら覚えた。
高級感とかじゃなくて、いかに楽にナビ案内してくれるかだけを求めてる。
特に歳取ると視点移動が辛くて。
かといって音声案内だけだとこの交差点か10m先の交差点かって場面で判断しづらいし。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:42:39.13 ID:19vQ4vnh0.net
ノアとアルファードなら、露骨に内装に差をつけてるからなあ
ノアの内装の安っぽさに耐えられずにアルファードにした人も多いだろう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:43:41.43 ID:ygLVAMx/0.net
>>455
たくさんいるよ
子供のためだけに車買うわけじゃないからね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:43:45.82 ID:v24Jfkiq0.net
>>457
君子供いる?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:44:37.10 ID:bITp2ndG0.net
>>457
まあそれも価値観の違いだよね。
無理に押し付けたりしないよ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:50:42.23 ID:ufq8Sqwr0.net
アルは高値で売れるとおもってみんな2.5SCパールばかり買って新車即出ししてるもんだから相場が全然良くないみたいだね

夏頃納車の転売野郎、大丈夫かな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:51:05.92 ID:ygLVAMx/0.net
>>458
いまのHUDではその「楽に道案内に集中できる」ようになってない、ってことを
言っているんだが?
そもそもさ、今のHUDで表示してるのはどこのメーカーもナビに出てるような詳細な地図
ではなく、簡易的な道路とそれの方向程度でしょ。
で、その方向程度の情報って、日本だと「普通に出てるんだよw」
最近のナビしかみない頭空っぽ考えることをやめたバカはそこんところまったくわかってないが、
普通に案内板見る程度で十分出てる情報をわざわざHUDで出してるの。
が、これまで普通に出てた「実際の案内標識(簡易表示)=現実」を見ることを
やめて詳細なナビに「頼り切った」現代脳のやつからすれば、HUDに出てる情報は
「ナビに出てる情報を見た上での補完」にしかならないんだよ。
HUDに出てくる情報で「完結」できるならそもそももうナビのほうのナビ画面
はいらないはずだからな。でもそうなってない。HUDがなくてもメータ間とかに
ついてるマルチディスプレイも同じ。全然いらん。

が、将来的にはフロントガラス全面から実際の道路、お店、人にオーバーレイする形で
ラインが表示されるようになる。それができたらナビはもう完全に不要になるだろうね。
まっ、テレビみたり、とかには使うかもしれないがね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:51:35.94 ID:ygLVAMx/0.net
>>461
いるよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:54:38.12 ID:ygLVAMx/0.net
>>462
価値観の違いじゃなくて、鼻から手が届かないと思って諦める貧困発想のバカか
合理的に考えられるやつかの違いなだけだとおもうぞ。
自分で選んでるのではなくて、単にそう言い聞かせてる奴が多いから。
実際>>454なんてその典型例じゃんw
自らの合理性でノアにしたのであれば別に他人がなんの車を買おうが
唖然もしないし驚愕もしない。関係ないからね。
いちいちそういうコメントするのは、「俺は間違ってなんかいないんだからね!」
ってことを再確認したいバカなだけでしょ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:05:00.25 ID:7D9zznYv0.net
>>464
HUDは簡易でいいんだよ。
要点は視点移動しなくて済む。それだけ。
ナビみりゃいーじゃんとかそれこそ何もわかってない奴の思考。
一瞬一瞬情報処理の連続が自動車の運転。人の処理能力は限られている。そんな中で不必要な詳細情報流されても事故るだけ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:06:13.12 ID:Cf/WfYVl0.net
オムツ替えや赤ん坊の各種グッツ置き場など、スペースは広い方がいいよ

買い物のときも沢山の物を運べるし、これほど便利で道具として使える車はない

周りなんて気にする必要はない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:07:12.74 ID:+T25ackf0.net
>>466
お前、鏡見てみろよ。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:10:11.34 ID:EyIRbPDC0.net
>>469
毎日見てるよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:17:28.86 ID:uggZVFyR0.net
あのさ 全体的にレスが長いw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:20:45.94 ID:udI0EGa90.net
>>457
Mサイズのミニバンの方が取り回しがいい、ウォークスルーで子供の面倒を見に行きやすい、
ベンチシートでオムツ交換しやすい、低床で幼児の乗降が楽、とかあるから、それなりに選ばれる理由は有るよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:34:05.82 ID:5ss47Zki0.net
ウォークスルーはエルグランドでもできるけど

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:37:07.55 ID:5ss47Zki0.net
Mサイズのミニバンが選ばれている最大の理由は価格が安いから

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:37:29.50 ID:DKz0GQXW0.net
能書きはいいから好きなの買え

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:43:57.95 ID:5P+MzSA+0.net
価格にのせてるモデリスタのアドバンスフェイススタイルってのはさすがにちょっとメッキだらけで恥ずかしいな
本人が気に入ってるならいいけどあれじゃ恥ずかしくて乗れん

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:49:29.33 ID:OfQJukLM0.net
子供の為に
アルファードからノアヴォクシーにしなきゃいけないほどのメリットを全く感じられないんだけど

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:51:58.00 ID:5ss47Zki0.net
アルファードだったら乗り降りが苦になるような貧弱な子供はもっと鍛えるべきだな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:55:51.30 ID:5ss47Zki0.net
そもそもアルファードには乗降のためのステップがあるわけで乗り降りは楽だけどな
アルファードのステップの高さとノアのフロアの高さはほぼ同じだから

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:56:33.41 ID:oszl1vg20.net
>>477
当たり前、お金を出せない人間が自分を正当化したくて言ってるだけ
実際買ったうちらからしたら話にならんよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:03:27.56 ID:5ss47Zki0.net
ノアの方が取り回しが楽だからってのは賛同できるな
現行アルファードは確かにデカすぎる、初代くらいの大きさならまだ良かったけどな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:05:37.54 ID:EyIRbPDC0.net
>>472
それもよく聞くw
だが、取り回しがいいといってもMサイズと
アルファードとでは実利用上取り回しがきにするほどの差がないのが実際のところ。
日本は狭くて駐車場も狭いとはいえMサイズとアルファードクラスは大差がないし
すぐ慣れる。
ウォークスルーも普通しないw 隣にいればいい
キャンプテンロングシートで親は余裕でどちらも見られる。
ベンチシートはそれはMサイズかどうかは関係がない。
低床も関係がない。
結局Mの優位点などなにもない。価格が安くてそちらに流れるだけの話

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:06:58.91 ID:lFvEsgLK0.net
別に家族構成で車選んでる選んでないとかどーでもいいだろ
俺は独身だけど乗り心地や静粛性が良くてアルファード契約した
世間一般的に見ればそんな高収入でもないし、むしろ無理して買った

レス長くなったけど買った本人が満足してるならそれでいいだろ?

批判してる奴が多いからエアオーナーやら妬みとか言われんだよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:09:58.77 ID:EyIRbPDC0.net
>>480
ほんとそれ。
だいたい、「子供が小さなうちは...」という話と、
「Mサイズはとりまわしがしやすいんだもん!...」ってのとは
まるで関係がないww
結局ただお金がないからノアとか安い方に流れた、ってだけの話
小回りしたいならそれこそNBOXでも買っておけばいいじゃんww
NBOXだってオムツ変えられるよ!
安いよ!税金もね!小回りもきくwww
実際お金がない人はその現実を受け入れて冷静なまでに合理的に
そちらを選んでるよね。それでいいかと。
うちは子供や家族だけじゃなく、子供のお友達とかパパ、ママともとかとも家族ぐるみで
遊びに行くしお互い子供を乗せあったりもするので軽とかノアとか無理ww
あと、運転してて気持ちよく運転したいし車格も重要、趣味的に好みもある。
好きなのをかえばいい。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:12:54.21 ID:EyIRbPDC0.net
>>483
そうだよ、本人が満足してればそれでいいよ
満足っていうか、自分が気に入った車を買えばそれでいいだけの話
服やカバン、アクセサリー類なんかとおなじだ
別に実用性だけで選んでるもんじゃないからな
外観的、内装的、機能的、ドライビングフィール的に気に入った、気に入らないもあろう
車格的、社会ステータス的な側面もあろう
どうせバンならデカい奴っていう容積的な面もあろう
それで良い。全ては本人気に入ってればそれでよし

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:15:21.06 ID:EyIRbPDC0.net
>>481
運転が下手くそだからそう感じるんだと思うよ
ノアもアルファードも大して変わらないから、普通に運転する分に。
まぁ、君が使う道路、駐車場がつねに5mmあるかないかの
限界ギリギリバトルで走ってるんだ!っていうならそれはわかるけど現実問題
そんなことないからね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:15:55.51 ID:5ss47Zki0.net
全長20cm、全幅15cm違うと取り回しは結構違ってくるぞ
それと地味に関係してくるのが、ガレージの大きさの問題
この手の車を止めてる家は車の鼻先を敷地からはみ出させている家がわりと多いんだが、そういうのをきっちりしたい人はノアを買う
ガレージに入りきらない車を購入する人間の心理は理解できない

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:16:02.96 ID:EyIRbPDC0.net
>>479
ただの僻み、妬みの類だからスルーでいいよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:19:18.19 ID:udI0EGa90.net
必死でなんかキモイ

別に他人が何を選ぼうが金持ってようが無かろうがどうでもいいのでは?

先週アルファード注文して以来、ここ見るようになったけど
マウンティング、優越感、見た目へのこだわり、リセール
ばっかり

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:22:11.28 ID:EyIRbPDC0.net
>>489
どうでもいいならよそにいけば?
ここに何を期待してんだ?
質問でもあるならディーラーいって聞いてこいw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:28.01 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
だから、そういう限界ギリギリバトルをしてるような
人間は別だと、ちゃんと言ってるが?
だれも車庫にも入りません!自宅の前面道路の幅が私道2.15M程度しかなく
しかもその辺に自転車がとめられて物理的にはいりませぬ!
って人にアルファードがいいなんて一言も言ってないが?
そういうのは、「ノアがー」とか「アルファードがー」
の問題ではない「その人が持つ物理的制約」の話じゃないか
あほなのか?おまえ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:44.00 ID:5ss47Zki0.net
>>486
普通に運転する分には問題ないよ
ただ狭い所だとその少しの差が気になってくる
ホイールベースが長いと内輪差も大きくなるしな
狭い場所だと切り返しの回数が増えるのが面倒なくらいだな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:26:58.88 ID:/YLlWn9n0.net
>>490
お前が他所へ行くべきだぞ なんか面倒くさいわ 上から偉そうに

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:30:54.26 ID:Me5M4b/k0.net
>>490
他人との優劣がどうでもいい人には価値のないスレと言いたいのね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:31:55.35 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
あとお前さんは理解できないというが車は趣味性、本人の満足度だって重要だから。
どうしても自分の自宅のマンションとかには入らないけど欲しいって人は
別途それが入る駐車場を近隣から探してきて別途契約して買う奴だっているよ

なんでもそうだが別に他人から理解される必要なんてないだろ。
自分が気に入ってればいいんだよ、気に入ってれば。

が、車に限らずしたくもないのに不本意ながら別のことをやってるのは
バカなだけだがな。お前の取り回しの話も結局は「ただの慣れ」の問題なだけ。
ほとんどの人は5mmのレベルで車の運転精度を求めらるような限界ギリギリバトルなど
していないから。
俺は都内住みで自宅のマンションの駐車場も普通にギリギリ。
が、こんなの慣れの問題。これが一回り小さくなったからって
じゃあ今車庫入れに約10秒ほどかかってるのが0.5秒瞬殺でいける!
なんてことにはならんww
かれこれアルファードにのって5年にになるが
「うわぁぁ、ノアクラスだったらよかったのにぃ!でかすぎるからこうなっちゃったじゃん!」
ってのは一度も遭遇していない。

逆に毎日のようにアルファードクラスのでかいのにしてよかったってのは
日々実感して満足する。
たぶんこれは家でも同じこと。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:24.02 ID:EyIRbPDC0.net
>>493
面倒なんだからお前がでていけばいいはなしじゃんwww
出て行くのに手間もいらないしコメント書く必要すらないんだが?ww
おまえ言ってることとやってること矛盾しとるぞ
少しは冷静になって合理的判断したらいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:33.62 ID:5ss47Zki0.net
>>491
限界ギリギリでなくても、5ナンバーサイズの車を基準に設計された場所は多いから、アルファードくらいの大きさになると気を使うこと多いぞ
クラウンが頑なに全幅1800mm以下にこだわるのは日本ではそれ以上になると不便になるからだ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:38:23.77 ID:5ss47Zki0.net
>>495
別途、駐車場借りるなら理解できるよ
はみ出すのが分かったうえで購入するのは理解できないって言ってるだけで
理解できない云々より、はみ出して駐車するのは車庫法違反だから駄目だろって思うだけだ
安い小さい戸建ての家は高確率ではみ出し駐車してるからマジで理解できん、住民の質が低いんだろうとしか思わん

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:40:47.48 ID:EyIRbPDC0.net
>>497
だからな、それはおまえが洗脳されてるただのバカだって話
バカはなにもわからずそうやって「自分に必死にいいきかせて諦める」からいつまでたってもバカなんだよ
屁理屈ばかりこねてww
日本では1800mm以上の全幅がだめだったらなんでアルベル売れてんねんww
SUVだと人気だと最近いわれてるマツダのCX-5や8も1800mm余裕で超えとるで?
ハリアーもそうだな。レクサスは軒並み1800mm超えとるな。外車もそう。
なんでや? そう、おまえがいってる「ピンポイントの不便」なんてクソみたいなもんだからだww
それ以上の利便があるからやろ。駐車場、別にギリギリでかまへんやん。
ゆっくりいれたらええねん。いずれ慣れるわ。
それにデカいからみんな避けていきよるで。
俺は温泉旅行がすきで秘湯行くのによく狭い山道をいくが1車線しかない
譲り合い路線でも対向車きたから普通に減速して止まろうかな?っておもったら
みんなバックして道作ってくれるで。
これが譲り合い。日本人はまともな人が多いから。
そういう時、デカい車と小さい車どっちが動きやすいかっていったら小さい車だから、
小さい車に乗ってる方が自主的に後退してくれるわけや。むろん、おれもバスとか大型が来たら
こっちがなるべく動いて最善を尽くす。

おまえなにをびびっとんねん。取り回し、取り回しってww
そんなビリビリ棒的な罰ゲームを常に運転中してんのー?w

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:45:27.29 ID:EyIRbPDC0.net
>>498
ああ、そういうことか。
それは俺も同意や
ガレージのシャッターがあるのに閉じられへんで
鼻ずらだけでとる奴とかなww
でもええんちゃう? そういう車はチャリや歩行者で
傷だらけなんやしww 貧乏戸建人にはかかわらないようにしてるわ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:53:01.75 ID:5ss47Zki0.net
>>499
慣れるも何もアルファードくらいの大きさだったら別に普通に運転できるがな、全長5m以内、全幅2m以内なら何ら問題ない、それを超えると駐車場で物理的に困ることが多い
ただノアクラスより運転に気を使う場面があるって言ってるだけ

>>500
うちの家のガレージは全長5m超える車だと 伸縮式の門扉が閉まらん、開けっ放しなら新型LSでもギリギリ大丈夫w

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:53:29.26 ID:aQTs0UGU0.net
前から気になってたんだけど、20系Sと30系Sの前期と後期の純正18インチアルミって使い回しなの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:55:27.47 ID:EyIRbPDC0.net
>>501
だから慣れの問題だといってる。
軽乗ってた奴が普通車乗ると最初は気を使うようになる
それと同じこと。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:59:46.17 ID:EyIRbPDC0.net
>>501
伸縮門扉ってまだあったんだ。
相当ダサいな、それ。まずそれを変えたらどうだ?
子供動物園とかでよくあるうさぎとかアルパカとかのふれあい場とかの
入り口にあるあのスライドさせて伸びる奴やろ?
その先にアルファードが鎮座してるとおもうと吹いてしまうわwww

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:59:56.57 ID:5ss47Zki0.net
>>503
慣れの問題なのはわかってるよ
複数台所有で同じ車ばかり乗ってるわけじゃないから、車が変わると気を遣うんだよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:01:25.13 ID:udI0EGa90.net
長文の人の凄いヤカラ感、、、

静かで快適な貨物車が欲しくて注文したものの、DQNぽいのが嫌なのでまだ少し葛藤がある自分には何かダメージ来るわ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:02:44.30 ID:5ss47Zki0.net
>>504
伸縮門扉なんて別に珍しくもないだろ
しかし、今の主流は金を掛けたくないから何にもなしだ
ガレージが常に解放されている方が貧乏くさくて無理だわ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:11:26.60 ID:EyIRbPDC0.net
>>505
だから、車が変わると気を使うのはお前が下手くそだからだよ、運転が
箸やフォークナイフだって店ごとに違うだろうが別に気を使うほどじゃないだろ
それだけのスキルがあるから別に普通に使える
逆に慣れてない外国人だと箸といってもいろいろあるから苦労する

同じことだ。だいたい複数所有ってwww
たかだか数台程度だろ?wwww
うちの実家は田舎だから3台あるが家族全員どれでもうまく乗れるww
100台所有してても普通に乗れると思う

なんどもいうが、コマンの世界を争うモーターレスをやってんじゃない
ましてや、5mmずれてたらアウト!っていうビリビリ棒限界ギリギリバトルのような競技をやってるのではない。
普通に運転してるだけ。普通に運転するのにアルファードもノアもNBOXも大して取り回しはかわらない。
初めて運転する時にん?とはなるのはわかる。が所詮その程度。
すぐに補正できてあとは普通に運転できる。
それぐらいの補正能力は「誰もがある」から運転免許があるんだよ?
お前、逆にそれがないなら運転免許返納しろよ

運転免許がどうして普通車と大型車というざっくりで
しか別れてないか理解しろよ。大型バスとかトラックとかのクラスになると、「慣れとか人間がもつ自然補正能力では足らない」
という判断から、「スキルが必要」ってことで別途必要なんだろ。

一方で、コンパクトカーや大型SUV、大型ミニバンみたいな
免許はない。普通車に入るぐらいなら全員それはあるものとみなされてるし
実際あるからいちいちDセグとかそういうセグメントごととかに
免許は必要ないんだよ。いい加減分かれよ、おまえ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:14:36.83 ID:EyIRbPDC0.net
>>507
いや、珍しい。
少なくとも俺の住んでる周りにそんなださい「アコーディオン型門扉」はないwwww
オープン外構のことをいってるんだとおもうが、
おまえのこだわりはともかくとして、アルパカとかを囲うようなびよーーーんって伸びる
ださい門扉の向こう側にアルファードが「ドウドウ」って鎮座してるよりは、
普通にオープン外構でそこにあの偉そうな面構えのグリルが見えてる方が普通に「まし」です。
貧乏くさいのはあなたがの家の「伸縮門扉」のほうですよwww

多分近所の人もおもってるとおもうよ、あれいる?ってwww
あと、ガラガラガラってうるさいんじゃないのかな
きみのアルファードはハイブリッド?だとしたらせっかくハイブリッドにして
静粛性あげてるのに「台無しwwww」

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:14:39.98 ID:IhiolrBI0.net
>>506
こういう知恵遅れが乗ってる車だからアルファード乗りは頭いかれてると思われてる
富裕層ならまず選ばないし貧困層が無理して買ってる車の典型よ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:22:24.79 ID:EyIRbPDC0.net
>>510
おまえが富裕層ではないからよくわかってるな。
そう、お前みたいな知恵遅れで貧乏は買えない車だよww
自分のことをそんなにわかってるならそろそろ現実受け入れな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:29:07.46 ID:5ss47Zki0.net
>>508
運転免許が細分化されたの知らないのか?
それに補正は出来ても、その差が感じられない方が下手くそだから免許返納した方がいいんじゃないのか
そういう自信過剰な奴ほどよく事故を起こす

>>509
近所に伸縮式門扉の家はいくらでもあるがな
完全なオープン外構なんてミニ戸建てでしか見かけないわ
クローズド外構にしたら、駐車スペースが無くなっちゃうからな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:37:02.80 ID:IhiolrBI0.net
>>511
富裕層なら同じ価格帯でも下品ではない車種を選ぶって話しなんだが、さすが知恵遅れは文脈を読めないようだな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 03:52:33.21 ID:hoip5LD90.net
>>513
じゃあ、富裕層が選ぶ同じ価格帯で、家族4人、時にはジジババ乗せて7人がゆったり乗れて、快適装備が充実してて、大排気量で余裕のある走りが出来る、アウトドアにも使えて荷物も沢山乗る車を教えてくれ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:13:42.42 ID:gR7fxpV10.net
なんか長文の奴が荒ぶってんな

文章をまとめられんのは、何かしらの発達障害の可能性が高いから、診てもらった方がいいよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:18:26.29 ID:gR7fxpV10.net
>>513
そもそも、なんでお前いんの?
嫌いな車のスレで憂さ晴らし?
さすが、暇人の低能は違うな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:49:11.69 ID:0Ej6M90/0.net
仕事で大型トラック乗ってるが、慣れちゃえばノアとアルファードの取り回しが変わらんてのは違和感あるな
ドライバーの技量が同じなら、小さいクルマ はやっぱり楽よ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 06:50:17.59 ID:T1NwJGJB0.net
>>502
アルミホイールは使い回しでしょ、Xも。前期の特別仕様車もグレーにメッキしただけだし

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 06:54:01.69 ID:VkY3x4iZ0.net
ニュー速から流れてきたんかな?
えらい荒れてンね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 07:25:10.74 ID:qB4aNnHL0.net
夜にアルファードでアクセス出来る時点で秘湯でも何でもないよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 08:50:30.23 ID:J9gtP7zI0.net
>>481
初代アルファードと比べても長さで6cm幅で2cm そんなに変わる? まさにそのパターンの乗り換えだけど何ら変わらんが?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:33:52.31 ID:/YLlWn9n0.net
>>520
秘湯ってなw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:34:48.60 ID:jPPymTjb0.net
>>481
いかにもエアオーナーの書きっぷりだな。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:53:20.70 ID:ds35fPVf0.net
妬みが気持ちイイ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:56:41.49 ID:ZYzUMKTK0.net
アルヴェルの代用車は存在しないと同義だな

荷物詰めて自転車もとなるとBOXミニバンだけどエルグランドとオデッセイは無理だしCX8は論外だし、他は5ナンバーミニバンしかないわけで、内装はかなりチープになる割には価格帯も400近くなるケースもあるからなぁ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:14:58.81 ID:EyIRbPDC0.net
>>525
だね
家とおなじなんだよなー
子供が小さいうちは大きい車の方がいろいろ楽しめるし
巣立って孫ができたらやはりアルファードのように大きくて高級感がある品がある内装が
これまた使えるし、息子や娘家族だってゆったり乗れるから快適になる。

これが子供が巣立ったから〜、といって小さな2LDKに引っ越したりしょぼくて小さな車に乗り換えたりしたら目も当てられないねー

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:19:22.82 ID:EyIRbPDC0.net
>>517
楽か苦かを議論などしてなかったはずだが?
ほんで、楽かどうかを考えたら小さい車よりも大きい車のほうが楽だが?www
アルファードとNBOX運転してて楽なのはアルファードだから。
あと、大型トラックと乗用車は一緒にしないでw
運転免許でも分離されてることからも、それは「(ドライバーに求められる能力が)異なるもの」ということから
分離されてるので。あくまでも普通運転免許の範疇で乗れる車の範囲内でのことをいってるわけだ。
大型の特殊車両(クレーンとかダンプとか)と比べて、やっぱり普通車のほうが気を使わないし楽だわー、って
いってるのと同じwww それらと比べて同じだから!、なんてことは
誰もいっていない。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:23:44.21 ID:EyIRbPDC0.net
>>521
そう、かわらないよ
変わるっていってる奴は買えないただの妬みエアーくんたちだから気にしないでいいよ
免許を持ってる普通のドライバーは慣れるから。大きいと運転できないっていってるやつはただ運転スキルがないだけ
自分の能力のなさを認めるのが嫌だから、「取り回しがー」っていって難癖つけてるだけw
で、お金がないから買えない奴も同じような理屈で「価格に見合わない!高級?これで?」と言うしかないw
自分が下手くそでお金もないやつは素直にNBOXでもかっておけばいい
ってかもうそれに乗ってるのかもしれないねw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:24:28.96 ID:NGyU5RrS0.net
>>525
自転車とアウトドアが趣味で家族もいないからってセレナepowerを450万で買ってる強者がセレナスレにいたよw
450ならアルヴェル買えよって思った

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:26:57.35 ID:HD+kmPcM0.net
真っ赤っ赤w

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:30:15.43 ID:EyIRbPDC0.net
>>520
心配なく。運転免許とってからいままで事故なし違反なしでございますのでーwww
> 自信過剰な奴ほど良く事故を起こす
うん、これは同意でまさにその通り。
運転が下手くそなのに「取り回しがー」といってワンランクサイズ落としてるのに
「自分がバカで無能なのにそれをみとめず言い訳ばかりしてる自信過剰で自意識欠落な人間」ほど
確かに良く事故を起こしたり、すったりしてるよwww
で、また言い訳するんだよ 車が大きすぎたーってww
そういうバカはNBOXとかにしてもやはりすったりぶつけたりするんだよねw
だって物理的な車の大きさが問題ですったり事故をしてるんじゃないんだもん。
運転が下手くそだからそうなってるんだもんwww 運転が下手くそなやつが小さい車にのろうが関係ない話だよw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:33:00.93 ID:EyIRbPDC0.net
>>529
セレナwww
セレナってそこそこ見かけるけどなんであんなの買うんだろうな
不思議だ。価格も含めて性能も利便性も何一つ優位性がないんだが
日産縛り、とかそういう人かな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:49:32.65 ID:1UbKSKIx0.net
昨日から皆話が長いんじゃbyノブ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:52:51.26 ID:xFFwmlPE0.net
今日もキモいやつが貼りついてるな。
11時前で22件のコメントって異常だな。
さすがアルファード

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:05:36.17 ID:rAiJi8FB0.net
立木はNGやな。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:20:39.16 ID:BywdTKoG0.net
金持っている人はファーストカーでこの車は買わん。セカンドカーの多人数の車が必要だから、人に批判されてもまあ所詮はバンだからなあと聞き流せる。
聞き流せないやつは必死になって金をためて買ったファーストカーなので、他人から批判されたら許せない。余裕が無いやつみてると笑かすわ。
車としての出来はCX-5とかCX-8のほうがいいのにね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:48:51.85 ID:BWikCubf0.net
なにその金持ちへの偏見。
車としての出来とやらの違いを、自分の経験に基づいて自分の言葉で説明してもらおうか。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:53:01.11 ID:aD+3/0ct0.net
ほら、必死になる。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:10:59.44 ID:1CNVg+jg0.net
今の日本にクルマ二台持てる人ってどれだけいるんだよ
家族が増えてクルマを買い替えたけど、一台しか買えないからアルファードを買った
二台変える金と車庫があったら、BMWに二台目はシエンタかフリード買うかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:15:09.33 ID:S7tugLvl0.net
今や
政治家もアルファード
黒塗りハイヤーもアルファード
お相撲さんもアルファード

都心は600万の黒塗りアルハイGだらけ
クラウンコの時代は終わったよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:17:35.57 ID:aQTs0UGU0.net
>>518
サンクス
MCしたらアルミも変わると思ってた。

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200