2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:03:41.34 ID:dIQueqUb0.net
>>446
まあ確かにナビとか含めてクッソ格好悪いからな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:17:03.15 ID:bITp2ndG0.net
たしかにマツダのナビは残念すぎる。
ロードスターとかメーカーオプションなのに後付け感満載だしな。
でもHUDは一体感あってセンスあると思う。
アルにもあんなHUDがあればって思うわ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:21:16.44 ID:ygLVAMx/0.net
>>445
販売金額だけの問題じゃないんだよ
しょぼいデザイン(特にリアとフロントとサイド)
や内装デザインと素材なのに必死で高級感がある!とか
乗る楽しみ!っていってるマツダ信者?みたいなやつのことをいってる。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:24:03.24 ID:ygLVAMx/0.net
>>446
そういうことです。
ほんとに内装はひどいし、しかも使い勝手も悪い
使ってる素材がほんとにチープ感満載
でもそこをつくと、マツダは高級感路線じゃない!走る楽しみを!
っていうんだが、じゃあ実際CX-5って走ってて楽しい車か?っていうと
まったくそんなことはない。エンジンサウンドもひどい。

そういう意味では中途半端でリセールも悪いしいいことがない。
まっ、信者が買うならそんなの関係ないのだろうけど。

アルファードは高級ミニバンとしてはとても良い完成度だとおもうけど。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:25:41.92 ID:ygLVAMx/0.net
>>447
まぁナビはトヨタ系もMOP以外は最悪だけどなw
DOPのナビはくそったれ(特にソフトウェアのほう)
それでもなお、マツダよりかは遥かにマシ
ナビについてはマツダが酷すぎるってレベルかと。
まっ、マツダ信者からすれば経典があればもうなんでもいいんだろうけど

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:26:48.51 ID:5QC52S8u0.net
小さな子供がいるファミリーでこれより利便性のいい車あるの?

ないよね
だから売れる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:32:23.76 ID:ygLVAMx/0.net
>>448
いまのHUDは厨二防臭しかしないからいらない
実用性もないし高級的な香りもしない
ナビの簡略図表示や必要もない速度や時刻や方角
なんかを表示してる今のレベルではない方がよほど洗練されてるかと。

いずれは実際の道路や信号、風景にそのままオーバーレイを
した感じで表示されるようになるでしょ。あと5年もしたら。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:34:32.17 ID:bITp2ndG0.net
小さな子供ならノアボク。
俺は子供が大きくなったのもあってノア→アルにした。
だから初めての赤子が産まれるからアル買った後輩の行動に唖然とした。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:37:54.96 ID:vTRo3RIZ0.net
小さな子供用にアル選ぶ奴おるの?
アルにチャイルドシート装着すんのかよww

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:40:46.85 ID:19vQ4vnh0.net
子供いなくてもミニバンは何かと便利だぞ
大きな荷物も運べるし自転車も余裕で載せられる
20代は子供のころからミニバンで育った世代だから、ミニバンに全く抵抗がないんだよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:41:05.94 ID:ygLVAMx/0.net
>>454
その手の話よくきくけどさ、別に最初から大きめでも問題ないじゃん
家もそうだが、一人暮らしとか新婚夫婦だからといって別に3-4LDKかってもいい。
1LDK*でも*暮らせる、だけの話であって、それでなければ住めないとかじゃない。
リセールがいいほうが資産性にも富むし、車なんて趣味的要素もあるから実用性は
最低限満たしておけばそれで十分。
ノアが気に入ったのなら別に無理にアルファードとか別の車を買う必要がないが、
アルがいいのに子供がまだ小さいから、っていう理由でノアってのは俺はないな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:41:51.90 ID:bITp2ndG0.net
>>453
20年前、アルパインのHUD使ってたけど、視点移動なくて本当に楽だった。
特に知らない地方に行った時は道路見るのに集中できるからその恩恵たるや感動すら覚えた。
高級感とかじゃなくて、いかに楽にナビ案内してくれるかだけを求めてる。
特に歳取ると視点移動が辛くて。
かといって音声案内だけだとこの交差点か10m先の交差点かって場面で判断しづらいし。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:42:39.13 ID:19vQ4vnh0.net
ノアとアルファードなら、露骨に内装に差をつけてるからなあ
ノアの内装の安っぽさに耐えられずにアルファードにした人も多いだろう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:43:41.43 ID:ygLVAMx/0.net
>>455
たくさんいるよ
子供のためだけに車買うわけじゃないからね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:43:45.82 ID:v24Jfkiq0.net
>>457
君子供いる?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:44:37.10 ID:bITp2ndG0.net
>>457
まあそれも価値観の違いだよね。
無理に押し付けたりしないよ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:50:42.23 ID:ufq8Sqwr0.net
アルは高値で売れるとおもってみんな2.5SCパールばかり買って新車即出ししてるもんだから相場が全然良くないみたいだね

夏頃納車の転売野郎、大丈夫かな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:51:05.92 ID:ygLVAMx/0.net
>>458
いまのHUDではその「楽に道案内に集中できる」ようになってない、ってことを
言っているんだが?
そもそもさ、今のHUDで表示してるのはどこのメーカーもナビに出てるような詳細な地図
ではなく、簡易的な道路とそれの方向程度でしょ。
で、その方向程度の情報って、日本だと「普通に出てるんだよw」
最近のナビしかみない頭空っぽ考えることをやめたバカはそこんところまったくわかってないが、
普通に案内板見る程度で十分出てる情報をわざわざHUDで出してるの。
が、これまで普通に出てた「実際の案内標識(簡易表示)=現実」を見ることを
やめて詳細なナビに「頼り切った」現代脳のやつからすれば、HUDに出てる情報は
「ナビに出てる情報を見た上での補完」にしかならないんだよ。
HUDに出てくる情報で「完結」できるならそもそももうナビのほうのナビ画面
はいらないはずだからな。でもそうなってない。HUDがなくてもメータ間とかに
ついてるマルチディスプレイも同じ。全然いらん。

が、将来的にはフロントガラス全面から実際の道路、お店、人にオーバーレイする形で
ラインが表示されるようになる。それができたらナビはもう完全に不要になるだろうね。
まっ、テレビみたり、とかには使うかもしれないがね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:51:35.94 ID:ygLVAMx/0.net
>>461
いるよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 23:54:38.12 ID:ygLVAMx/0.net
>>462
価値観の違いじゃなくて、鼻から手が届かないと思って諦める貧困発想のバカか
合理的に考えられるやつかの違いなだけだとおもうぞ。
自分で選んでるのではなくて、単にそう言い聞かせてる奴が多いから。
実際>>454なんてその典型例じゃんw
自らの合理性でノアにしたのであれば別に他人がなんの車を買おうが
唖然もしないし驚愕もしない。関係ないからね。
いちいちそういうコメントするのは、「俺は間違ってなんかいないんだからね!」
ってことを再確認したいバカなだけでしょ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:05:00.25 ID:7D9zznYv0.net
>>464
HUDは簡易でいいんだよ。
要点は視点移動しなくて済む。それだけ。
ナビみりゃいーじゃんとかそれこそ何もわかってない奴の思考。
一瞬一瞬情報処理の連続が自動車の運転。人の処理能力は限られている。そんな中で不必要な詳細情報流されても事故るだけ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:06:13.12 ID:Cf/WfYVl0.net
オムツ替えや赤ん坊の各種グッツ置き場など、スペースは広い方がいいよ

買い物のときも沢山の物を運べるし、これほど便利で道具として使える車はない

周りなんて気にする必要はない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:07:12.74 ID:+T25ackf0.net
>>466
お前、鏡見てみろよ。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:10:11.34 ID:EyIRbPDC0.net
>>469
毎日見てるよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:17:28.86 ID:uggZVFyR0.net
あのさ 全体的にレスが長いw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:20:45.94 ID:udI0EGa90.net
>>457
Mサイズのミニバンの方が取り回しがいい、ウォークスルーで子供の面倒を見に行きやすい、
ベンチシートでオムツ交換しやすい、低床で幼児の乗降が楽、とかあるから、それなりに選ばれる理由は有るよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:34:05.82 ID:5ss47Zki0.net
ウォークスルーはエルグランドでもできるけど

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:37:07.55 ID:5ss47Zki0.net
Mサイズのミニバンが選ばれている最大の理由は価格が安いから

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:37:29.50 ID:DKz0GQXW0.net
能書きはいいから好きなの買え

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:43:57.95 ID:5P+MzSA+0.net
価格にのせてるモデリスタのアドバンスフェイススタイルってのはさすがにちょっとメッキだらけで恥ずかしいな
本人が気に入ってるならいいけどあれじゃ恥ずかしくて乗れん

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:49:29.33 ID:OfQJukLM0.net
子供の為に
アルファードからノアヴォクシーにしなきゃいけないほどのメリットを全く感じられないんだけど

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:51:58.00 ID:5ss47Zki0.net
アルファードだったら乗り降りが苦になるような貧弱な子供はもっと鍛えるべきだな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:55:51.30 ID:5ss47Zki0.net
そもそもアルファードには乗降のためのステップがあるわけで乗り降りは楽だけどな
アルファードのステップの高さとノアのフロアの高さはほぼ同じだから

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 00:56:33.41 ID:oszl1vg20.net
>>477
当たり前、お金を出せない人間が自分を正当化したくて言ってるだけ
実際買ったうちらからしたら話にならんよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:03:27.56 ID:5ss47Zki0.net
ノアの方が取り回しが楽だからってのは賛同できるな
現行アルファードは確かにデカすぎる、初代くらいの大きさならまだ良かったけどな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:05:37.54 ID:EyIRbPDC0.net
>>472
それもよく聞くw
だが、取り回しがいいといってもMサイズと
アルファードとでは実利用上取り回しがきにするほどの差がないのが実際のところ。
日本は狭くて駐車場も狭いとはいえMサイズとアルファードクラスは大差がないし
すぐ慣れる。
ウォークスルーも普通しないw 隣にいればいい
キャンプテンロングシートで親は余裕でどちらも見られる。
ベンチシートはそれはMサイズかどうかは関係がない。
低床も関係がない。
結局Mの優位点などなにもない。価格が安くてそちらに流れるだけの話

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:06:58.91 ID:lFvEsgLK0.net
別に家族構成で車選んでる選んでないとかどーでもいいだろ
俺は独身だけど乗り心地や静粛性が良くてアルファード契約した
世間一般的に見ればそんな高収入でもないし、むしろ無理して買った

レス長くなったけど買った本人が満足してるならそれでいいだろ?

批判してる奴が多いからエアオーナーやら妬みとか言われんだよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:09:58.77 ID:EyIRbPDC0.net
>>480
ほんとそれ。
だいたい、「子供が小さなうちは...」という話と、
「Mサイズはとりまわしがしやすいんだもん!...」ってのとは
まるで関係がないww
結局ただお金がないからノアとか安い方に流れた、ってだけの話
小回りしたいならそれこそNBOXでも買っておけばいいじゃんww
NBOXだってオムツ変えられるよ!
安いよ!税金もね!小回りもきくwww
実際お金がない人はその現実を受け入れて冷静なまでに合理的に
そちらを選んでるよね。それでいいかと。
うちは子供や家族だけじゃなく、子供のお友達とかパパ、ママともとかとも家族ぐるみで
遊びに行くしお互い子供を乗せあったりもするので軽とかノアとか無理ww
あと、運転してて気持ちよく運転したいし車格も重要、趣味的に好みもある。
好きなのをかえばいい。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:12:54.21 ID:EyIRbPDC0.net
>>483
そうだよ、本人が満足してればそれでいいよ
満足っていうか、自分が気に入った車を買えばそれでいいだけの話
服やカバン、アクセサリー類なんかとおなじだ
別に実用性だけで選んでるもんじゃないからな
外観的、内装的、機能的、ドライビングフィール的に気に入った、気に入らないもあろう
車格的、社会ステータス的な側面もあろう
どうせバンならデカい奴っていう容積的な面もあろう
それで良い。全ては本人気に入ってればそれでよし

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:15:21.06 ID:EyIRbPDC0.net
>>481
運転が下手くそだからそう感じるんだと思うよ
ノアもアルファードも大して変わらないから、普通に運転する分に。
まぁ、君が使う道路、駐車場がつねに5mmあるかないかの
限界ギリギリバトルで走ってるんだ!っていうならそれはわかるけど現実問題
そんなことないからね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:15:55.51 ID:5ss47Zki0.net
全長20cm、全幅15cm違うと取り回しは結構違ってくるぞ
それと地味に関係してくるのが、ガレージの大きさの問題
この手の車を止めてる家は車の鼻先を敷地からはみ出させている家がわりと多いんだが、そういうのをきっちりしたい人はノアを買う
ガレージに入りきらない車を購入する人間の心理は理解できない

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:16:02.96 ID:EyIRbPDC0.net
>>479
ただの僻み、妬みの類だからスルーでいいよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:19:18.19 ID:udI0EGa90.net
必死でなんかキモイ

別に他人が何を選ぼうが金持ってようが無かろうがどうでもいいのでは?

先週アルファード注文して以来、ここ見るようになったけど
マウンティング、優越感、見た目へのこだわり、リセール
ばっかり

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:22:11.28 ID:EyIRbPDC0.net
>>489
どうでもいいならよそにいけば?
ここに何を期待してんだ?
質問でもあるならディーラーいって聞いてこいw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:28.01 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
だから、そういう限界ギリギリバトルをしてるような
人間は別だと、ちゃんと言ってるが?
だれも車庫にも入りません!自宅の前面道路の幅が私道2.15M程度しかなく
しかもその辺に自転車がとめられて物理的にはいりませぬ!
って人にアルファードがいいなんて一言も言ってないが?
そういうのは、「ノアがー」とか「アルファードがー」
の問題ではない「その人が持つ物理的制約」の話じゃないか
あほなのか?おまえ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:44.00 ID:5ss47Zki0.net
>>486
普通に運転する分には問題ないよ
ただ狭い所だとその少しの差が気になってくる
ホイールベースが長いと内輪差も大きくなるしな
狭い場所だと切り返しの回数が増えるのが面倒なくらいだな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:26:58.88 ID:/YLlWn9n0.net
>>490
お前が他所へ行くべきだぞ なんか面倒くさいわ 上から偉そうに

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:30:54.26 ID:Me5M4b/k0.net
>>490
他人との優劣がどうでもいい人には価値のないスレと言いたいのね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:31:55.35 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
あとお前さんは理解できないというが車は趣味性、本人の満足度だって重要だから。
どうしても自分の自宅のマンションとかには入らないけど欲しいって人は
別途それが入る駐車場を近隣から探してきて別途契約して買う奴だっているよ

なんでもそうだが別に他人から理解される必要なんてないだろ。
自分が気に入ってればいいんだよ、気に入ってれば。

が、車に限らずしたくもないのに不本意ながら別のことをやってるのは
バカなだけだがな。お前の取り回しの話も結局は「ただの慣れ」の問題なだけ。
ほとんどの人は5mmのレベルで車の運転精度を求めらるような限界ギリギリバトルなど
していないから。
俺は都内住みで自宅のマンションの駐車場も普通にギリギリ。
が、こんなの慣れの問題。これが一回り小さくなったからって
じゃあ今車庫入れに約10秒ほどかかってるのが0.5秒瞬殺でいける!
なんてことにはならんww
かれこれアルファードにのって5年にになるが
「うわぁぁ、ノアクラスだったらよかったのにぃ!でかすぎるからこうなっちゃったじゃん!」
ってのは一度も遭遇していない。

逆に毎日のようにアルファードクラスのでかいのにしてよかったってのは
日々実感して満足する。
たぶんこれは家でも同じこと。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:24.02 ID:EyIRbPDC0.net
>>493
面倒なんだからお前がでていけばいいはなしじゃんwww
出て行くのに手間もいらないしコメント書く必要すらないんだが?ww
おまえ言ってることとやってること矛盾しとるぞ
少しは冷静になって合理的判断したらいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:33.62 ID:5ss47Zki0.net
>>491
限界ギリギリでなくても、5ナンバーサイズの車を基準に設計された場所は多いから、アルファードくらいの大きさになると気を使うこと多いぞ
クラウンが頑なに全幅1800mm以下にこだわるのは日本ではそれ以上になると不便になるからだ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:38:23.77 ID:5ss47Zki0.net
>>495
別途、駐車場借りるなら理解できるよ
はみ出すのが分かったうえで購入するのは理解できないって言ってるだけで
理解できない云々より、はみ出して駐車するのは車庫法違反だから駄目だろって思うだけだ
安い小さい戸建ての家は高確率ではみ出し駐車してるからマジで理解できん、住民の質が低いんだろうとしか思わん

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:40:47.48 ID:EyIRbPDC0.net
>>497
だからな、それはおまえが洗脳されてるただのバカだって話
バカはなにもわからずそうやって「自分に必死にいいきかせて諦める」からいつまでたってもバカなんだよ
屁理屈ばかりこねてww
日本では1800mm以上の全幅がだめだったらなんでアルベル売れてんねんww
SUVだと人気だと最近いわれてるマツダのCX-5や8も1800mm余裕で超えとるで?
ハリアーもそうだな。レクサスは軒並み1800mm超えとるな。外車もそう。
なんでや? そう、おまえがいってる「ピンポイントの不便」なんてクソみたいなもんだからだww
それ以上の利便があるからやろ。駐車場、別にギリギリでかまへんやん。
ゆっくりいれたらええねん。いずれ慣れるわ。
それにデカいからみんな避けていきよるで。
俺は温泉旅行がすきで秘湯行くのによく狭い山道をいくが1車線しかない
譲り合い路線でも対向車きたから普通に減速して止まろうかな?っておもったら
みんなバックして道作ってくれるで。
これが譲り合い。日本人はまともな人が多いから。
そういう時、デカい車と小さい車どっちが動きやすいかっていったら小さい車だから、
小さい車に乗ってる方が自主的に後退してくれるわけや。むろん、おれもバスとか大型が来たら
こっちがなるべく動いて最善を尽くす。

おまえなにをびびっとんねん。取り回し、取り回しってww
そんなビリビリ棒的な罰ゲームを常に運転中してんのー?w

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:45:27.29 ID:EyIRbPDC0.net
>>498
ああ、そういうことか。
それは俺も同意や
ガレージのシャッターがあるのに閉じられへんで
鼻ずらだけでとる奴とかなww
でもええんちゃう? そういう車はチャリや歩行者で
傷だらけなんやしww 貧乏戸建人にはかかわらないようにしてるわ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:53:01.75 ID:5ss47Zki0.net
>>499
慣れるも何もアルファードくらいの大きさだったら別に普通に運転できるがな、全長5m以内、全幅2m以内なら何ら問題ない、それを超えると駐車場で物理的に困ることが多い
ただノアクラスより運転に気を使う場面があるって言ってるだけ

>>500
うちの家のガレージは全長5m超える車だと 伸縮式の門扉が閉まらん、開けっ放しなら新型LSでもギリギリ大丈夫w

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:53:29.26 ID:aQTs0UGU0.net
前から気になってたんだけど、20系Sと30系Sの前期と後期の純正18インチアルミって使い回しなの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:55:27.47 ID:EyIRbPDC0.net
>>501
だから慣れの問題だといってる。
軽乗ってた奴が普通車乗ると最初は気を使うようになる
それと同じこと。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:59:46.17 ID:EyIRbPDC0.net
>>501
伸縮門扉ってまだあったんだ。
相当ダサいな、それ。まずそれを変えたらどうだ?
子供動物園とかでよくあるうさぎとかアルパカとかのふれあい場とかの
入り口にあるあのスライドさせて伸びる奴やろ?
その先にアルファードが鎮座してるとおもうと吹いてしまうわwww

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:59:56.57 ID:5ss47Zki0.net
>>503
慣れの問題なのはわかってるよ
複数台所有で同じ車ばかり乗ってるわけじゃないから、車が変わると気を遣うんだよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:01:25.13 ID:udI0EGa90.net
長文の人の凄いヤカラ感、、、

静かで快適な貨物車が欲しくて注文したものの、DQNぽいのが嫌なのでまだ少し葛藤がある自分には何かダメージ来るわ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:02:44.30 ID:5ss47Zki0.net
>>504
伸縮門扉なんて別に珍しくもないだろ
しかし、今の主流は金を掛けたくないから何にもなしだ
ガレージが常に解放されている方が貧乏くさくて無理だわ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:11:26.60 ID:EyIRbPDC0.net
>>505
だから、車が変わると気を使うのはお前が下手くそだからだよ、運転が
箸やフォークナイフだって店ごとに違うだろうが別に気を使うほどじゃないだろ
それだけのスキルがあるから別に普通に使える
逆に慣れてない外国人だと箸といってもいろいろあるから苦労する

同じことだ。だいたい複数所有ってwww
たかだか数台程度だろ?wwww
うちの実家は田舎だから3台あるが家族全員どれでもうまく乗れるww
100台所有してても普通に乗れると思う

なんどもいうが、コマンの世界を争うモーターレスをやってんじゃない
ましてや、5mmずれてたらアウト!っていうビリビリ棒限界ギリギリバトルのような競技をやってるのではない。
普通に運転してるだけ。普通に運転するのにアルファードもノアもNBOXも大して取り回しはかわらない。
初めて運転する時にん?とはなるのはわかる。が所詮その程度。
すぐに補正できてあとは普通に運転できる。
それぐらいの補正能力は「誰もがある」から運転免許があるんだよ?
お前、逆にそれがないなら運転免許返納しろよ

運転免許がどうして普通車と大型車というざっくりで
しか別れてないか理解しろよ。大型バスとかトラックとかのクラスになると、「慣れとか人間がもつ自然補正能力では足らない」
という判断から、「スキルが必要」ってことで別途必要なんだろ。

一方で、コンパクトカーや大型SUV、大型ミニバンみたいな
免許はない。普通車に入るぐらいなら全員それはあるものとみなされてるし
実際あるからいちいちDセグとかそういうセグメントごととかに
免許は必要ないんだよ。いい加減分かれよ、おまえ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:14:36.83 ID:EyIRbPDC0.net
>>507
いや、珍しい。
少なくとも俺の住んでる周りにそんなださい「アコーディオン型門扉」はないwwww
オープン外構のことをいってるんだとおもうが、
おまえのこだわりはともかくとして、アルパカとかを囲うようなびよーーーんって伸びる
ださい門扉の向こう側にアルファードが「ドウドウ」って鎮座してるよりは、
普通にオープン外構でそこにあの偉そうな面構えのグリルが見えてる方が普通に「まし」です。
貧乏くさいのはあなたがの家の「伸縮門扉」のほうですよwww

多分近所の人もおもってるとおもうよ、あれいる?ってwww
あと、ガラガラガラってうるさいんじゃないのかな
きみのアルファードはハイブリッド?だとしたらせっかくハイブリッドにして
静粛性あげてるのに「台無しwwww」

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:14:39.98 ID:IhiolrBI0.net
>>506
こういう知恵遅れが乗ってる車だからアルファード乗りは頭いかれてると思われてる
富裕層ならまず選ばないし貧困層が無理して買ってる車の典型よ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:22:24.79 ID:EyIRbPDC0.net
>>510
おまえが富裕層ではないからよくわかってるな。
そう、お前みたいな知恵遅れで貧乏は買えない車だよww
自分のことをそんなにわかってるならそろそろ現実受け入れな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:29:07.46 ID:5ss47Zki0.net
>>508
運転免許が細分化されたの知らないのか?
それに補正は出来ても、その差が感じられない方が下手くそだから免許返納した方がいいんじゃないのか
そういう自信過剰な奴ほどよく事故を起こす

>>509
近所に伸縮式門扉の家はいくらでもあるがな
完全なオープン外構なんてミニ戸建てでしか見かけないわ
クローズド外構にしたら、駐車スペースが無くなっちゃうからな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:37:02.80 ID:IhiolrBI0.net
>>511
富裕層なら同じ価格帯でも下品ではない車種を選ぶって話しなんだが、さすが知恵遅れは文脈を読めないようだな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 03:52:33.21 ID:hoip5LD90.net
>>513
じゃあ、富裕層が選ぶ同じ価格帯で、家族4人、時にはジジババ乗せて7人がゆったり乗れて、快適装備が充実してて、大排気量で余裕のある走りが出来る、アウトドアにも使えて荷物も沢山乗る車を教えてくれ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:13:42.42 ID:gR7fxpV10.net
なんか長文の奴が荒ぶってんな

文章をまとめられんのは、何かしらの発達障害の可能性が高いから、診てもらった方がいいよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:18:26.29 ID:gR7fxpV10.net
>>513
そもそも、なんでお前いんの?
嫌いな車のスレで憂さ晴らし?
さすが、暇人の低能は違うな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:49:11.69 ID:0Ej6M90/0.net
仕事で大型トラック乗ってるが、慣れちゃえばノアとアルファードの取り回しが変わらんてのは違和感あるな
ドライバーの技量が同じなら、小さいクルマ はやっぱり楽よ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 06:50:17.59 ID:T1NwJGJB0.net
>>502
アルミホイールは使い回しでしょ、Xも。前期の特別仕様車もグレーにメッキしただけだし

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 06:54:01.69 ID:VkY3x4iZ0.net
ニュー速から流れてきたんかな?
えらい荒れてンね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 07:25:10.74 ID:qB4aNnHL0.net
夜にアルファードでアクセス出来る時点で秘湯でも何でもないよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 08:50:30.23 ID:J9gtP7zI0.net
>>481
初代アルファードと比べても長さで6cm幅で2cm そんなに変わる? まさにそのパターンの乗り換えだけど何ら変わらんが?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:33:52.31 ID:/YLlWn9n0.net
>>520
秘湯ってなw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:34:48.60 ID:jPPymTjb0.net
>>481
いかにもエアオーナーの書きっぷりだな。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:53:20.70 ID:ds35fPVf0.net
妬みが気持ちイイ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:56:41.49 ID:ZYzUMKTK0.net
アルヴェルの代用車は存在しないと同義だな

荷物詰めて自転車もとなるとBOXミニバンだけどエルグランドとオデッセイは無理だしCX8は論外だし、他は5ナンバーミニバンしかないわけで、内装はかなりチープになる割には価格帯も400近くなるケースもあるからなぁ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:14:58.81 ID:EyIRbPDC0.net
>>525
だね
家とおなじなんだよなー
子供が小さいうちは大きい車の方がいろいろ楽しめるし
巣立って孫ができたらやはりアルファードのように大きくて高級感がある品がある内装が
これまた使えるし、息子や娘家族だってゆったり乗れるから快適になる。

これが子供が巣立ったから〜、といって小さな2LDKに引っ越したりしょぼくて小さな車に乗り換えたりしたら目も当てられないねー

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:19:22.82 ID:EyIRbPDC0.net
>>517
楽か苦かを議論などしてなかったはずだが?
ほんで、楽かどうかを考えたら小さい車よりも大きい車のほうが楽だが?www
アルファードとNBOX運転してて楽なのはアルファードだから。
あと、大型トラックと乗用車は一緒にしないでw
運転免許でも分離されてることからも、それは「(ドライバーに求められる能力が)異なるもの」ということから
分離されてるので。あくまでも普通運転免許の範疇で乗れる車の範囲内でのことをいってるわけだ。
大型の特殊車両(クレーンとかダンプとか)と比べて、やっぱり普通車のほうが気を使わないし楽だわー、って
いってるのと同じwww それらと比べて同じだから!、なんてことは
誰もいっていない。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:23:44.21 ID:EyIRbPDC0.net
>>521
そう、かわらないよ
変わるっていってる奴は買えないただの妬みエアーくんたちだから気にしないでいいよ
免許を持ってる普通のドライバーは慣れるから。大きいと運転できないっていってるやつはただ運転スキルがないだけ
自分の能力のなさを認めるのが嫌だから、「取り回しがー」っていって難癖つけてるだけw
で、お金がないから買えない奴も同じような理屈で「価格に見合わない!高級?これで?」と言うしかないw
自分が下手くそでお金もないやつは素直にNBOXでもかっておけばいい
ってかもうそれに乗ってるのかもしれないねw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:24:28.96 ID:NGyU5RrS0.net
>>525
自転車とアウトドアが趣味で家族もいないからってセレナepowerを450万で買ってる強者がセレナスレにいたよw
450ならアルヴェル買えよって思った

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:26:57.35 ID:HD+kmPcM0.net
真っ赤っ赤w

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:30:15.43 ID:EyIRbPDC0.net
>>520
心配なく。運転免許とってからいままで事故なし違反なしでございますのでーwww
> 自信過剰な奴ほど良く事故を起こす
うん、これは同意でまさにその通り。
運転が下手くそなのに「取り回しがー」といってワンランクサイズ落としてるのに
「自分がバカで無能なのにそれをみとめず言い訳ばかりしてる自信過剰で自意識欠落な人間」ほど
確かに良く事故を起こしたり、すったりしてるよwww
で、また言い訳するんだよ 車が大きすぎたーってww
そういうバカはNBOXとかにしてもやはりすったりぶつけたりするんだよねw
だって物理的な車の大きさが問題ですったり事故をしてるんじゃないんだもん。
運転が下手くそだからそうなってるんだもんwww 運転が下手くそなやつが小さい車にのろうが関係ない話だよw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:33:00.93 ID:EyIRbPDC0.net
>>529
セレナwww
セレナってそこそこ見かけるけどなんであんなの買うんだろうな
不思議だ。価格も含めて性能も利便性も何一つ優位性がないんだが
日産縛り、とかそういう人かな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:49:32.65 ID:1UbKSKIx0.net
昨日から皆話が長いんじゃbyノブ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:52:51.26 ID:xFFwmlPE0.net
今日もキモいやつが貼りついてるな。
11時前で22件のコメントって異常だな。
さすがアルファード

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:05:36.17 ID:rAiJi8FB0.net
立木はNGやな。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:20:39.16 ID:BywdTKoG0.net
金持っている人はファーストカーでこの車は買わん。セカンドカーの多人数の車が必要だから、人に批判されてもまあ所詮はバンだからなあと聞き流せる。
聞き流せないやつは必死になって金をためて買ったファーストカーなので、他人から批判されたら許せない。余裕が無いやつみてると笑かすわ。
車としての出来はCX-5とかCX-8のほうがいいのにね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:48:51.85 ID:BWikCubf0.net
なにその金持ちへの偏見。
車としての出来とやらの違いを、自分の経験に基づいて自分の言葉で説明してもらおうか。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:53:01.11 ID:aD+3/0ct0.net
ほら、必死になる。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:10:59.44 ID:1CNVg+jg0.net
今の日本にクルマ二台持てる人ってどれだけいるんだよ
家族が増えてクルマを買い替えたけど、一台しか買えないからアルファードを買った
二台変える金と車庫があったら、BMWに二台目はシエンタかフリード買うかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:15:09.33 ID:S7tugLvl0.net
今や
政治家もアルファード
黒塗りハイヤーもアルファード
お相撲さんもアルファード

都心は600万の黒塗りアルハイGだらけ
クラウンコの時代は終わったよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:17:35.57 ID:aQTs0UGU0.net
>>518
サンクス
MCしたらアルミも変わると思ってた。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:17:37.61 ID:64NEa9wo0.net
>>529
アルヴェルで450万はしょぼいけどな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:17:54.09 ID:Ie5VCLaD0.net
>>539
都心から20キロも離れれば、2台持ちは珍しくない。新築戸建ても狭小地でもないかぎり2台車庫だよ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:18:58.36 ID:S7tugLvl0.net
>>539
都心3区では普通だね、それ

マンション買ってもマンション内の駐車場4〜5万/月が都心ではデフォルトだからね
むしろ都心では車持てない、持つ必要はないと言い張る人の方が多いね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:28:12.13 ID:aD+3/0ct0.net
>>540

ショーファードリブン用の車だということ。
ドライバーズカーとして使っている人と混在しているから、必死になるやつがいる。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:28:50.41 ID:kjJB2avi0.net
都心3区って言葉好きだなお前w

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:30:31.01 ID:OXRcjDFe0.net
>>545
クラウンの大半がオーナードライバーやぞ
構成比はアルファードよりは低いやろけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:34:28.14 ID:aD+3/0ct0.net
アルベルはショーファードリブン用の車ということ。
セカンドシートしか座らん人間だと内装は気にしても、乗っている車の動力性能が〜とかケチつけられても、別に気にしないやろう。
クラウンはドライバーズカーが多いのかもしれんが、すでに上位にLSがあるから、ショーファードリブンとしての車はクラウンからLSに移っている。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:46:44.87 ID:+nRGv30f0.net
子供がいるのでミニバンが欲しい
エンポリ買うならジョルジオでしょ
ってぐらいで買ったけどな。
試乗したら内装もバネもアルのが良かったし運転なんて3日乗れば慣れる

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:48:16.75 ID:OXRcjDFe0.net
まさか
大半がオーナードライバーやで
稚拙な持論はよそでどうぞ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:55:18.67 ID:aD+3/0ct0.net
>>550

言い回しが悪かったな。
エグゼクティブラウンジなどのグレードはショーファードリブン用として使えるし、その目的で買う人間が多いということだろ。トヨタもそれがわかっているから、それ陽のグレードを準備している。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:00:41.08 ID:mNo0YW540.net
>>542
予算450ならステップワゴンEX買う。アルベルだと600欲しいところ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:05:30.30 ID:Ie5VCLaD0.net
3.5にメーカナビセットつけてで乗りだし600くらいだわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:06:29.13 ID:CyKP1V1o0.net
なんか勘違いしてる奴が多いけど、アルファードの売れ筋グレードは2.5Sと2.5Xで予算450万円で十分買えるわけだが
2.5Xだと400万円で買える

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:07:28.17 ID:4YXWgIV80.net
Mクラスミニバン買うくらいならアルヴェルのX買うけどな
400万でも800万でもアルファードだもん

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:10:48.72 ID:L9iQX19n0.net
アルマーニ引き合いに出してるヤツなんなん?
どうせ吊るしを1着ぐらいしか持ってないだろうに。
おまけにスーツを頑張って買ってもシャツは買えないんだろうな…

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:18:21.02 ID:y3yUFs/50.net
>>472
そんな理由でノアボク選ぶやついないわw
安いからかってるだけ。
ノアボク買ってる連中に、アルベル無理アップグレードキャンペーンとかやったら無茶苦茶食いついてくるわなw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:19:27.39 ID:uYs1osxK0.net
最近車の知識をつけてきた様な奴に限ってショーファードリブンとかって言葉を使いたがるよな。
何年も前にその言葉が車板で流行してよく使われてたもんだが、今使ってる人あまりいないよな。
必死なのはどっちだよ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:24:27.97 ID:CyKP1V1o0.net
アルファードが役員用とかに使われるのは安い上に快適だからだよ
LSより遥かに安くて広くて快適だからな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:26:21.43 ID:BWikCubf0.net
実用性からミニバンを選ぶ人にとってはノアもアルファードもそんなに変わらないと思うから、安いって理由でノアを買うことは全く負い目を感じることではない。
金持ち=大金使う じゃないからな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:29:14.26 ID:NGyU5RrS0.net
でも、ノアとの差額って売ったら埋まるよね
下手したらアルヴェルの方が安く乗れるようになるかもしれんし

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:30:35.95 ID:CyKP1V1o0.net
維持費が違うだろ
自動車税・自動車重量税・ガソリン代が違う
特にガソリン代は大きく違ってくる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:32:55.15 ID:CyKP1V1o0.net
自動車重量税は売れ筋グレードの2.5Xと2,5Sではノアと同じだな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:35:43.66 ID:IRRAUYur0.net
セレナを試乗してからアルファード乗るとやっぱり違うな
アルファードの方が何もかも上質

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:49:22.05 ID:DHSb/JAw0.net
都心3区やらアルマーニやら何を勘違いしてるのやら。
お相撲さんなんて都心3区には用がないんじゃないか?笑
良くても墨田区、江戸川区とかだろ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:49:50.94 ID:uzm4VhGg0.net
>>560
ノアとアルファード乗り比べたことないのか?雲泥の差だぞ
自分ではX買わないが、ノアとアルファードXで選んだらアルファード一択

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:53:03.10 ID:y3yUFs/50.net
>>566
バカにはわかんないんだよw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:56:58.78 ID:CyKP1V1o0.net
トヨタはアルファードとノアで露骨に差をつけてるからな
それで背伸びしてアルファードを買わせようとしてるわけだ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:03:59.31 ID:+nRGv30f0.net
エンポリとジョルジオだったら名前でジョルジオ選ぶタイプだと言ってるだけなのになんでこんなに食い付きいいんだ?w
スーツなんて百貨店のオーダー物ばっかだし何着持ってます自慢とかしてないし
普通のサラリーマンにジョルジオのスーツとかいらねーしw

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:18:37.17 ID:BWikCubf0.net
>>566
実用性は変わらないと言っている。
ヴォクシーとアルファードなら両方とも、二列目には乗ったこと有るぞ。
シートの差は大きいな。全体的な乗り心地としては雲泥の差という程でもないけど。
でも両方とも運転したことは無い。
自分が運転する車じゃないと思ってるからな。
ミニバンは他の人に買わせる車。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:19:33.63 ID:gQALAMG40.net
昨日から、どうでも良い見栄の張り合いでスレ食いつぶすのは、やめてくれ
やってることは、アンチと一緒

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:20:19.57 ID:DHSb/JAw0.net
>>569
真っ赤

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:22:54.11 ID:gQALAMG40.net
>>570
オーナーじゃないなら、帰ってどうぞ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:25:05.48 ID:DHSb/JAw0.net
>>570
自分で買わない、運転しない奴の意見は一番あてにならん

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:26:29.82 ID:yYxyp2iI0.net
エスティマのことも思い出してあげて。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:56:12.51 ID:rAiJi8FB0.net
ノアから乗り換えの時にエスティマ試乗したけど、サードシートが狭すぎて却下されたわ。
セカンドシートも天井低いせいで狭くノアより感じるとも言われた。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:02:04.43 ID:vv8xT2gN0.net
それはさておき
一ヶ月先だが第19回 神奈川キャンピングカーフェアに
11年前購入の年代物の買い換えで最新キャンピングトレーラーを探しに行く予定
オートキャンプ場や海に行くとアルヴェルで牽引が多いので
同じようにアルファードでバイク、ジェット ○○○トレーラー牽引人いる?
30系前期で見たことあるが後期もヒッチ取り付け同じかな?
20系→30系納車待ち。秋に向けていろいろ準備中

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:10:18.53 ID:BWikCubf0.net
>>573
なんで?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:10:45.34 ID:/lkf2+ji0.net
ファミリーカーとしては最強だぞ。
大きな車イヤってた嫁も今じゃ4カメラで楽々スイスイだ。

みんな買わない理由を正当化するのに必死やねwww

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:17:39.84 ID:BWikCubf0.net
>>574
自分が金を出すかどうかなんて問題ではないだろう?
それに俺は後ろに乗る立場として意見を言っている。
逆に、運転する側がこの車の良さを語れるのか?
お前は自分が運転する事において満足するためにこの車を選んだのか?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:47:00.74 ID:ql/asnxx0.net
CパッケージでLEDルームランプ交換したいのですが、シェアスタイルさん以外に交換できるメーカーありませんか?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:49:59.10 ID:DHSb/JAw0.net
>>580
うわキモい。
アルファードなんて買わんわw
後ろに乗ろうが前に乗ろうが自分で金を出すからこそ善し悪しが分かるものだろ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 16:10:08.22 ID:jcB1AiGK0.net
経費でこの車を買うやつは、後席しか使わないよなあ。
後ろに乗るからこの車の良さが生きてくれるのであって。
自分で運転するんだったら、誰も2トンも重量があって、重心の高いこの車を買わないって。
ファミリーカーとして1台しか買わないので、アルベルを買うというのは、まあわかる。利便性と車の性能はバーターなところは大きいからな。しかし、お前らタクシー乗るときも、車の性能がとか言ってんのか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 16:49:29.61 ID:DHSb/JAw0.net
>>583
言ってる事アホ過ぎ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 16:50:30.58 ID:5C9SmUm00.net
>>570
それはお前が車に乗せてもらう立場にいるだけだから
乗せる立場になってから意見をどうぞ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:39:24.23 ID:BWikCubf0.net
>>582
その理屈は理解できないな。
じゃあ例えば、同じ車を300万円で買った人より350万円で買った人の方が、より車の善し悪しがわかるのかね?
金の問題ではなく、感性と経験の問題だと思うけどね。
あと俺はお前と違ってアルファードなんて、とは思ってない。
アルファードは良い車だと思っている。
後ろに乗る分には。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:46:37.36 ID:DHSb/JAw0.net
>>586
だからアナタの感性と経験じゃあてにならんのよ。
お疲れさん。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:51:57.14 ID:BWikCubf0.net
>>583
そういうことだな。
逆にスポーツカーの後部座席に乗って、その車の善し悪しがわかるかって事だ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:56:16.27 ID:BWikCubf0.net
>>585
何故?
俺はアルファードを所有はしていないが、お前はこの車の価値をどういう風に見積もっているのかな?
他の車と比べて、運転して楽しい、もしくは快適な車なのかな?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:00:02.74 ID:BWikCubf0.net
>>587
そんな捨て台詞で優位に立ったつもりか?
反論が有るなら言ってみな。
お前の意見として受け入れるから。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:08:00.34 ID:S7tugLvl0.net
人気のある車だから、意見も多種多様、一般的な車に比べて高くても売れてる理由がよくわかるね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:10:26.11 ID:jV//DgRi0.net
>>590
お前なんでここに居ついてるの?
あかん、腹痛えw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:14:00.84 ID:DKz0GQXW0.net
またまた買えもしない奴が語ってるなw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:16:46.25 ID:vv8xT2gN0.net
運転免許なしのノア、ヴォクシー
後部座席VIPエアーが張り付いてるのね・・・。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:16:53.66 ID:BWikCubf0.net
>>592
今日は休暇をとってるから暇なんだよ。
腹を痛くするほどスマホの前で大笑いされる程の事もしていないつもりだが。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:18:09.15 ID:NpjiNJqf0.net
>>595おまえ年中休みじゃん

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:21:51.54 ID:SSkJLEBf0.net
ラバーマットを使っている人が居たら使用感を教えて
ペットと子どもで汚れそうなので検討中です

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:24:54.38 ID:BWikCubf0.net
>>596
今日はもう晩飯食って寝るだけだから、俺に対してのレスには全て返信するよ。
とりあえずはっきり言っておきたいのが、俺はアルファードは結構好きだってこと。
ミニバンには無限の可能性を感じてるからね。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:28:54.62 ID:8rs1VeCM0.net
3眼
3灯化キット出ねぇかなぁ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:34:08.48 ID:PF1c6fNT0.net
ラバーマットってよくホームセンターとかに売ってるようなものですか?水洗い出来るような。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:54:14.91 ID:KrDZiLH10.net
SCグレード買ったけどやっぱXグレードとは内装装備も優越感も満足感も全然違うな。
レンタカーでXグレード借りた時はヴォクシーでも良いかなと思ったぐらい。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:02:13.43 ID:DHSb/JAw0.net
>>590
2chで優位もクソもないわ。
あんたの意見なんて何も参考にならんからでしゃばんなよって事。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:10:24.14 ID:BWikCubf0.net
>>602
俺の書き込みに対してお前が反応している時点で、もうそれは議論になってるんだよね。
そして議論には優位、劣位が常に存在するわけ。普通はね。
まあ、ただ感情に任せて聞かざるの姿勢をとる奴にはわからないのも無理はない。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:18:16.85 ID:ChzHJmcT0.net
>>603
ノアとアルファード、運転してみてもアルファードの方が楽だよ。
だから、実用的にもアルファードの方が上だと思うが。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:18:31.73 ID:EyIRbPDC0.net
なんか急に荒れだしたな、このスレw なにがあった?w

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:22:05.23 ID:SSkJLEBf0.net
>>600
水洗い出来るマットです
アルファード用も売っているので、興味を持っています

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:22:13.76 ID:EyIRbPDC0.net
>>604
まぁもう許してやれよww
そんなの当たり前のこともわからないんだよ
取り回しは運転スキルの問題。だが、スキルというほど高いものは要求されない
だから普通に車好きじゃない普通の人が運転しても快適

車の乗りこちや快適性はこれは車自体の性能からくるもの
アルファードはほんとに快適
動くリビングとはよくいったものだ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:25:36.05 ID:8rs1VeCM0.net
後期のテールって
スモークかかってるグレードとかあるの??

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:25:50.17 ID:EyIRbPDC0.net
>>601
Xとか買う奴いないからいちいちそういうディスりかたをするもんじゃない
アルファードを買う人はほぼほぼSC以上になるのだから。
ただ、Xにしたところでヴォクシー最上位グレードには余裕で勝る
それは設計からくる圧倒的優劣がそこにあるからね
ヴォクシー最高!ってやつがNBOXなんかは相手にしないのと同じことだよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:29:17.47 ID:DHSb/JAw0.net
>>603
じゃあ、優劣つけるならアンタの意見は劣位だな。
誰も共感を得ていないし、参考にもならないしね。
残念でした。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:30:24.76 ID:q0zoZl4p0.net
>>609
お前…


暇だなw

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:30:54.17 ID:CyKP1V1o0.net
おいおい、アルファードで一番売れているグレードはSだろ、その次はX
SC以上買ってるのは一部だぞ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:32:20.02 ID:ChzHJmcT0.net
>>612
それって何調べ?
煽りじゃなくて、普通に知りたい。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:35:09.69 ID:8rs1VeCM0.net
ぶっちゃけ
ボーナスの数割程度頭金に回せば
SCパケにグレードアップ出来るんだから

SA以下にするのはもったいないと思うんだよなぁ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:39:05.72 ID:EyIRbPDC0.net
>>612
まぁそうおもっておけばいいじゃん
SCがアルファードのリファレンスモデルなんだから一番コスパもよいし使い勝手が良い

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:40:19.89 ID:QqMydrLC0.net
長文くんの事をハリポタくんと命名します。
他を圧倒しますので注意してください。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:41:04.45 ID:CyKP1V1o0.net
>>613
中古車情報での比率見たら大体わかるよ
それと上級グレードは8人乗りの設定ないからな
8人乗りが良ければ、おのずとSかXになる
8人乗りがいいならSかXを選ばないといけないし、Sには7人乗りグレードもあるとなったら販売台数が出るのは道理かと

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:41:28.40 ID:aD+3/0ct0.net
結局コスパとかいうやつが一番貧乏くさいんだよなあ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:43:10.65 ID:CyKP1V1o0.net
SCってまず3.5Lだからな
SのCパッケージが売れてるってならまだわからんでもないが、SCは売れ筋ってことは絶対にない

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:45:32.28 ID:1yJ62+nl0.net
三眼の納期が無しと一緒でになったな。先週注文で両方とも8月下旬になってる。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:46:27.33 ID:ChzHJmcT0.net
>>617
それって、30系前期がってこと?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:47:14.12 ID:b6ZrFbDm0.net
>>487
シャッターないのはガレージっていうの?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:48:26.51 ID:CyKP1V1o0.net
>>621
前期はそうだし、後期もほとんどSかXだよ、百聞は一見に如かず、中古車情報を検索してみなよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 19:55:20.38 ID:HqXAYD480.net
なんか痛々しい撮影車(者)


【危険運転】アルファードが妨害!!
https://youtu.be/LyYaHyfxlE8?t=20

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:09:53.84 ID:9i6U3gxU0.net
一番安いのんてX?後期でセンスPつくて聞いたから前期買わず待ってたけどぼちぼち買いに行こかな
今どれくらい値引きあるかな?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:14:26.36 ID:VkY3x4iZ0.net
今はもう値引き少ないでしょ
決算に登録滑り込ませるためにMC後でも値引き大きかっただけだし
黙ってても売れる車だし、買い時逃したら値引きは冷え込むよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:24:28.03 ID:PF1c6fNT0.net
>>606
それってフロアマットの上に敷くんですよね?今の車の2列目に引いていて、3列目に乗る人はそこで靴を脱いで実質3列目は土禁になっているので、今回もそうしたいなと思っているのですがオススメありますか?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:27:11.42 ID:AnU3Fy5+0.net
おいおい、顔もIDも真っ赤にして基地外かw

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:28:47.35 ID:BWikCubf0.net
>>604
そうなのか?
俺は運転はしたことは無いが、本当にそうだとしたら何がその差を生んでるんだろうな?
貴方は両方とも運転したことが有る様だけど、わかる?
実用性に関しても、俺は人を多く乗せられること、物を多く載せられることをミニバンの実用性と見ているけど。
自分で運転するならオデッセイなんかの方が幾分良くないか?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:37:27.06 ID:y3yUFs/50.net
後部座席で踏ん反り返るならアルベルじゃなくてベントレーなりロールスぐらいでマウントしてほしいよね。
逆にコレじゃ貧相だわw

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:38:43.16 ID:BWikCubf0.net
>>607
お前は>>604に便乗して、そんな当たり前の事と言っているが、>>604のどの部分が当たり前だと言っているのかな?
>>604では2つの車を比較して何が楽なのか、具体的なことは何も書かれていないが、一体何に共感したんだ?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:42:18.14 ID:y3yUFs/50.net
>>614-615
Cパッケージのあの椅子は、使えない層がいるのよ。乳幼児がいたりね。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:42:43.69 ID:BWikCubf0.net
>>610
俺とお前のどちらが優位、劣位かは俺とお前が決めることじゃない。
第三者の目が決めるんだ。
その第三者がどう見ているか、お前が勝手に決めつけるんじゃない。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:46:51.46 ID:OfQJukLM0.net
ああああ
契約したんだけど、、、


やっぱり9月は長すぎるぅ(>_<)

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:51:05.25 ID:DDfiVI2B0.net
https://www.chibatoyopet.co.jp/newcar/schedule/index.html

生産力上がってきたんですかね?
1月中旬契約の自分は音沙汰無し…

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:58:05.30 ID:DHSb/JAw0.net
>>633
聞かなくてももう分かるだろ。
恥ずかしいオヤジだな。
じゃあね。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 20:58:05.97 ID:BWikCubf0.net
>>630
俺は別にブルジョワじゃないから、ベントレーとロールスロイスみたいな超わかりやすい高級車には乗ったこと無い。
でも違うんだよ。
ミニバン特有のあの広さは、ベンツのSクラスにもレクサスのLSにも無い、快適性における絶対的なアドバンテージだろう。
だから、ミニバンの高級志向ってのは絶対に間違ってないと思うし、トヨタが絶対に他にトップを譲っちゃいけない領分だと思ってる。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:00:34.65 ID:BWikCubf0.net
>>636
俺とお前のどちらが優位、劣位かは俺とお前が決めることじゃない。
第三者の目が決めるんだ。
その第三者がどう見ているか、お前が勝手に決めつけるんじゃない。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:02:35.00 ID:eZ40scCE0.net
1月24日ハイブリッドSR3眼契約、3月24日納車

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:02:57.15 ID:xFFwmlPE0.net
>>638
おまえが劣位w

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:03:14.72 ID:rXC81wZs0.net
>>597
YMTって所のラバーマット使ってるよ。

https://item.rakuten.co.jp/ymt/30al-r-stlu/

息子の野球で汚れるけど簡単に洗えるからいいよ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:04:56.34 ID:BWikCubf0.net
>>640
そうですか。わかりました。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:09:03.04 ID:4Mb1qdUA0.net
>>638
申し訳ないがあなただよ。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:10:05.88 ID:BWikCubf0.net
>>643
はい。すいません。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:17:13.79 ID:CyKP1V1o0.net
私はID:BWikCubf0が優勢だと思うがね
オーナーだとどうしても客観的視点が抜けがちだからね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:18:24.28 ID:QxkX7PHh0.net
俺は、ラバーではなく2〜3列目用のラグマットをYMTで注文、
マットは来たが、後は納車待ち。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:28:17.30 ID:rH1wiL/1M
この車って、エスクァイアと中身は同じ?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:23:31.20 ID:+ycL6B3n0.net
読んでないけどどうでもいい話をしてることだけは分かる不思議

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:27:26.84 ID:XJyZF0ie0.net
TSSの関係で車高下げれないって言われたz

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:42:11.95 ID:cUar3xsn0.net
>>539
5台あるよw
ちなみに免許持ってるのは俺と妻2人だけww

bmw持ってないけど、ベソツ持ってるよ
ベソツはファーストカーじゃないけどね〜

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:42:36.82 ID:yQhmSPIn0.net
>>635
グレード、装備は?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:43:35.13 ID:5P+MzSA+0.net
後期に見慣れるとあんだけギラギラ派手だと思った前期がシンプルに見える不思議

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:48:37.32 ID:7pFYRfPt0.net
>>629
ヴォクシー煌とアルファードSCパケの比較になるけど、
:アルは運転席パワーシートなので、エンジン切ると自動的に椅子が下がるので乗り降りが楽。
エンジンかけると運転席シートがメモリ位置に自動的に動く。
:アルのサスがダブルウィッシュボーンだからか、段差での揺れがヴォクシーより吸収されてる。横揺れも少ない。
:高速での安定性がある。
:ACCにより、高速道路での長距離運転が楽。
:遮音性がヴォクシーより高い。

今ぱっと上げただけでも、これぐらいは浮かぶ。

ちなみに、出先なんでIDが変わってるかも。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 21:49:42.46 ID:7pFYRfPt0.net
>>623
教えてくれて、ありがとう!

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:03:25.06 ID:ZYzUMKTK0.net
>>612
いや違うな
後期の紹介本に記述があるけど、20系と違って売れ筋グレードがランクアップしたとあるから、SC ZGの2.5Lが1番売れている

国内需要だとそのクラスは出回っていないと予想 海外に流れている率が多い

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:05:29.35 ID:cUar3xsn0.net
>>617
いや、あんたの主観ではなく客観的なデータはないの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:07:28.56 ID:gR7fxpV10.net
クソみたいな奴がID真っ赤にして張り付いてんな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:10:06.24 ID:OfQJukLM0.net
前々からアルファード欲しいなぁって思ってて

今回契約したんだけど

本格的に調べだした
ちょっと前まで
タイプブラック、ゴールデンアイズは
結構良いグレードだと思ってた、、、

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:15:34.85 ID:G0SiIjKB0.net
>>658
私もそう思ってたよ
エスクァイアからの乗換えだけど
いろいろと調べてるうちにSCパケしか
眼中に無くなってたわ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:18:29.12 ID:cUar3xsn0.net
>>637
R Rやベントレーはまだしも、SやLS乗ったことあるの?
SとLSは全く別物だよ

ミニバンのアルも全く別だから、だから

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:20:27.22 ID:Me5M4b/k0.net
>>635
3眼以外の納期は延びてるような?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:21:00.86 ID:SMSrI4+U0.net
>>404
拡張性の無い超割高です
キノコが嫌ならどうぞ!

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:23:55.94 ID:oZdppSL40.net
>>90
こういうバカって同じ理由でフォグ点ける人を顔を真っ赤にして怒るんだろうな。
エテ公だから(笑)バカのクセに生きてて恥ずかしくないのかな?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:25:44.53 ID:cUar3xsn0.net
>>637
R Rやベントレーはまだしも、SやLS乗ったことあるの?
SとLSは全く別物だよ

ミニバンのアルも全く別だから、ミニバンとして一番を目指すのは同意する

こんな議論になるのは、このジャンルの車で選択肢がないこと
広くてある程度乗り心地が良い車が他にない
金があってもこれしか選択の余地がない
普通の人も頑張ると買える車だからこんな罵り合いになる

単純にトヨタが一千万以上のミニバンをつくって、アルは五百万以下だけにすればいい

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:26:54.75 ID:3WhX5zdQ0.net
車詳しくないんだけど前期に自動ブレーキつけて買ったけど後期とどう違うの?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:43:06.93 ID:RJUI9UEy0.net
>>665

自動的にハンドルを切っでくれるようになった。ほか便利機能多数。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:48:20.49 ID:sKwG1TKj0.net
>>635
日曜にSA契約して6月って言われたけど

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 22:56:14.27 ID:OfQJukLM0.net
>>635
あれ?
日曜日行ったときは
3眼非装着は5月って言われたけど、、、

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:05:10.48 ID:CyKP1V1o0.net
>>656
だから中古車情報って言ってるだろ、これなら客観的データだろ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:06:19.92 ID:rAiJi8FB0.net
>>635
納期早くなるのはうれしいんだけど、残業休出疲れの人間が組んでるかと思うと、、、。
あと未経験の期間工も増員してるだろうし。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:07:54.67 ID:CyKP1V1o0.net
>>655
だから2.5Sと2.5Xが売れてるんだって、上級グレードの比率は上がってるけど、2.5S・Aは増えてるけどさ、2.5S・Cは言うほど売れてない

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:16:37.26 ID:3WhX5zdQ0.net
>>666
自動的にハンドルを切るってセンターライン?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:17:14.53 ID:7D9zznYv0.net
>>665
つttps://toyota.jp/safety/tss/?padid=ag443_from_sapotoyo_tss

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:21:00.87 ID:3WhX5zdQ0.net
>>673
見たけど普通に運転してれば自動ブレーキつけただけで充分かな笑

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:23:45.85 ID:cUar3xsn0.net
>>669
統計学知ってる?
そんなの客観的なデータじゃないよ

一番確実なのは新規登録台数のうちの割合を示すこと
中古車情報でも、会社、サイトによって変わってくる
メタ解析やったの?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:39:41.13 ID:CyKP1V1o0.net
>>675
それで私の意見を論破できる客観的データは持ってるわけ?
新規登録台数に占める割合がわかってるなら、わざわざ不確実な情報を出すわけねえだろ、馬鹿なのか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:41:35.46 ID:CyKP1V1o0.net
2.5S・C以上が売れていると主張する連中は何のデータもなく言ってるわけだろ?
まだ中古車情報の方が信用できるデータだろ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:42:58.35 ID:7D9zznYv0.net
>>675
どれが売れてるかなんて統計学必要ないやん。
中古車情報うんぬんはダメだというのは同意するが。
最近なにかと変なところでマウントとりたがる奴が多いな。

ちなみに上級グレード売れるのは最初だけで、結局XやSが一番多いとは営業から聞いたことがある。
母集団少な過ぎとか言い出すなよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:46:17.69 ID:9FsdGrt60.net
こういう高額車は、初期受注は法人車両が多いから上位グレード比率があがるんだよ
法人需要が落ち着くと、個人が大半となり下位グレード比率が上がる

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 23:57:33.86 ID:saxbjCIt0.net
むしろアルファードはXが一番お買い得だろ
社外ナビなら総額350万円で買えるんだぞ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:01:43.98 ID:WE8WPTPP0.net
もぉ売れてるグレードとかなんでも良いんだけどw

ただSCパケの身からすると
350万で買えるんでしょ?
って思われたくはないな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:02:31.68 ID:qL5IFUkF0.net
しょーもなw

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:06:01.11 ID:YmnBhjd10.net
2500ccガソリンでのマウント合戦は微笑ましいなw
金持ってたら3500ccかハイブリッドにいくだろww

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:06:49.27 ID:m5Vf26O00.net
>>681
むしろ俺は妬まれるのうざいから、そっちの方が楽だけど?
聞かれたらエンジン小さい方の安いやつですって答えてる。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:07:29.12 ID:FU+qKhgS0.net
>>681
ベースは同じなのに、SCだけ格上みたいに思ってる人って、本当にみっともない。
こういう人ってアルファード見るたびに、あいつのグレードはとか気にするんだろ。気持ち悪い。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:07:49.30 ID:YmnBhjd10.net
>>681
だから金持ちは高級SUV買うんだよww

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:10:23.15 ID:qL5IFUkF0.net
>>681
釣り針デカ過ぎw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:12:53.33 ID:tbLPSQ8w0.net
>>681の人気に嫉妬

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:21:09.95 ID:ueLsObEY0.net
>>675
なんやこいつ
明らかに60くらいのじじいやろ
もうええでまじで

統w計w学w

あほなw腹痛いw
メ・・・メタ解析www
んなもん関係あるかいw
たかが自家用車やぞ
必死すぎやろ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:27:00.14 ID:HQNMx49z0.net
Xをドノーマルで乗るのが通だろ
エアログレードよりもノーマルの方が外装がすっきりしてるし

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:28:07.11 ID:dN3hQrYb0.net
SCは3500だろ、そこそこ高いわな

2500のSCパケは装備豪華なだけで、ハイブリXと価格差ないのに、乗ってる奴は鼻息荒いw
価格だけみると、下から数えた方がはやい。17グレード中(ガス四駆のぞく)の下から5番目だからな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:35:26.77 ID:E9RrXGt90.net
>>689
統計学覚えたての中年なんだよ、許してやれよ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:36:42.02 ID:HQNMx49z0.net
SCパッケージは大型コンソールボックスもついてない貧乏グレードだから仕方ないよ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:37:20.72 ID:AL3yFYKm0.net
たしかに全グレードで考えると、SCあたりで真ん中付近なんだよなorzハイブリ乗ってる人、リセールも悪いのにどんだけ金持ってるんだよ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:37:54.10 ID:2AZ47wtQ0.net
昨日1日で240越えレス数www
アルファードにしては似つかわしくないすげー加速だな、おいw

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:38:17.71 ID:HQNMx49z0.net
アルファードで上級グレードと呼べるのは大型コンソールボックスがついてるグレードな
それ以外のグレードはXと同じ貧乏人用グレードだから

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:39:23.98 ID:qL5IFUkF0.net
また面倒臭そうな奴が湧いてきたなw

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:40:21.20 ID:AL3yFYKm0.net
Cパケは大型コンソールじゃね?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:42:52.75 ID:2AZ47wtQ0.net
>>696
まぁそういうな
どうせみんななんだかんだでSC以上なんだからww
仲良くやろうぜ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:47:33.92 ID:AL3yFYKm0.net
が、実際は7割近くが2500という。3500が1割、残りがHV。おおまかにな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:48:46.27 ID:HQNMx49z0.net
>>698
SAパッケージか、大型センターコンソールボックスがついてないのは、すまんな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:50:24.33 ID:m5Vf26O00.net
>>700
俺が営業に聞いたのと全く同じ割合だ、それ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:53:40.74 ID:2AZ47wtQ0.net
>>696
さすがに大型コンソールボックスはつけてるでしょw
それ以外はコンソールボックスという名称だけど実質ダストボックスなんだからwww
トヨペットいったときにゴミが詰められててわろたわ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:53:57.48 ID:Qr0gXnvT0.net
って事はV6マークは高確率でなんちゃってなのか

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:54:48.96 ID:HQNMx49z0.net
マウント取りたいなら、3500かハイブリッド買うべきだわな
2500SCパッケージでもハイブリッドXより格下だわ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:57:45.36 ID:HQNMx49z0.net
>>703
高級感出したいなら大型センターコンソールボックスは必須だわな
高級セダンで大型センターコンソールボックスついてない車種なんてあるんかいな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 00:58:31.68 ID:2AZ47wtQ0.net
>>704
そう思い込みたいのかもしれんが実際には3.5Lがほとんどだからな
むしろ2.5Lが走ってるところはほとんど見かけないな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:00:09.03 ID:2AZ47wtQ0.net
>>706
高級感、のまえに使える”コンソールボックス”じゃないと意味がないからなw
大型じゃないやつは「スタンダードダストボックス」だからなw
日本語で言えば標準ゴミ箱w なんだろ、標準ゴミ箱って? Windowsにあるあれかな?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:00:25.12 ID:m5Vf26O00.net
>>707
みただけの情報かよ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:01:14.91 ID:qL5IFUkF0.net
せっかく長文のキチガイが消えたと思ったら新手のアホが出てきたな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:01:41.59 ID:2AZ47wtQ0.net
>>705
誰もマウントとか気にしてないと思うがw
普通に3.5L買うし。ハイブリッドは社用車だろうな
CVTや電子式無限変速機とか絶滅危惧種のミッション積まれてもなw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:02:39.95 ID:2AZ47wtQ0.net
>>709
現実以上のものがあるのか?ww
もしかしておまえゲームの世界でのそれでも語ってるのか?ww

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:03:26.36 ID:m5Vf26O00.net
しまった、昨日から沸いてるきちがいか。
またngにしとかにゃ。
>>712
やっぱりバカだったか。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:03:47.90 ID:2AZ47wtQ0.net
>>710
おまえはただの合いの手くんだろ?ww
はりついててよくまぁ合いの手ばかりいれてるよなーw

こんなところにいても駐車場にいるおまえのタントが
明日にはアルファードにはなってないよ?www

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:04:58.71 ID:qL5IFUkF0.net
安価付けてないけど自分の事だってわかったんだねwお利口さんw

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:05:24.53 ID:HQNMx49z0.net
>>710
八人乗りかつ大型センターコンソールボックスを選びたかったらハイブリッドX一択なんやで
上級グレードに何故八人乗りを設定しないのか謎だわ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:05:46.57 ID:2AZ47wtQ0.net
>>713
バカって言うけどさー、

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 00:06:49.27ID:m5Vf26O00
>>681
むしろ俺は妬まれるのうざいから、そっちの方が楽だけど?
聞かれたらエンジン小さい方の安いやつですって答えてる。


こんなことをいってるやつがいっても説得力ないんだが?www
エンジン小さい方の安い奴ってぼかすんじゃなくて、「タント」って答えなきゃwww
タントにはだれも絡まないから、そんなことを「言うようにしてる」って準備いらないよw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:07:02.42 ID:2AZ47wtQ0.net
>>716
アルファードは7人乗りで最適になるように設計されてるから。
SCパケがリファレンスモデル

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:08:01.92 ID:N41OpVSv0.net
>>671
中古車の状況出されてもなぁ
主査が述べていることだから信頼できるのだが?

まあ30系前期の話だけどね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:09:45.37 ID:2AZ47wtQ0.net
>>719
えー、でもおまえマツダじゃんwww
マツダの主査がアルファードのことをいって信頼できるってどういう神経してるの?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:10:21.35 ID:HQNMx49z0.net
>>718
単純にコストの問題だと思うよ、作り分けるとコストかかるじゃん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:15:11.66 ID:N41OpVSv0.net
>>720
何言ってるの?イミフなんだけど

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:16:01.78 ID:2AZ47wtQ0.net
>>721
そうだよ。
だからどのメーカーでもその車の一番の売れ筋であり一番性能が出せるミートポイントをリファレンスとして
設定する。このリファレンスから肉付けしたやつが上位グレードになり下が下位グレード。
ただ、どのメーカーもこのリファレンスを「ベース車」とは呼んだりしない。
ベース車はただのラインナップの最も低グレードにつけるだけ。
トヨタだと最上位グレードの次ぐらいがだいたいそれ。
このリファレンスが評価モデル、プロトタイプ、原理試作など一番作られてるからな
必然的に開発陣、テスト陣ともにいやおうなしにいちばんつかってるからこそ細かい部分の不具合や調整も
一番できてる。困るのはベース車だろうな。
ろくにテストされてないだろうね、細かい乗り心地とかは。
まっ、車としての基本機能は問題ないがね。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:16:46.57 ID:2AZ47wtQ0.net
>>722
ん?マツダ信者がいくらなにをいってもしょうがないよwww
マツダのスレにおかえりよ、君のホームw

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:18:49.24 ID:N41OpVSv0.net
>>724
勘違いだな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:23:39.54 ID:+rW6Vj+U0.net
えらいスレが伸びてるからなんかやらかしたのかと思ったわ!
びっくりさせんなよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:26:08.24 ID:2AZ47wtQ0.net
>>726
な、あせるよなwww
1日で240スレ超えてるんだぜww
その9割が嫉妬っていうwwww
どれだけアルファードに嫉妬心むきだしなのかとおもうとフくわw

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:30:03.40 ID:m5Vf26O00.net
NG推奨 2AZ47wtQ0
おかげでかなりすっきり。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:30:27.41 ID:Wl9FVIuT0.net
もう、ID真っ赤の連中うぜーわ
見栄の張り合いは、他でやってくれ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 01:55:20.59 ID:42mHHaSk0.net
赤くなったらすぐNG
どこかこう、何かを信じて否定して心のバランスを保ってるんだろうなと。
認めるわけにはいかないんだろう。現実や自分自身を。

なんでもいいから俺のSRC早く作ってくれえええええ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 02:02:44.69 ID:EJOvRCuE0.net
>>710
多少設定変えてるだけで数日前に7人乗りに最適化だかなんだかほざいてた奴がずっと張り付いてるんでしょ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 02:18:11.00 ID:ueLsObEY0.net
ディーラーからなんの連絡も来ねえ
トヨペットカスやな・・・

おんなじ納車待ちでも
PCの方がマメに連絡来る

なんか言えやカス
忘れてませんよアピいるやろ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 02:20:00.07 ID:OTH7yywj0.net
>>676
客観的なデータを持ってて論破しようとしてるんじゃねーよ
お前が今、わざわざ不確実な情報を出したと言ったが、
今までさも事実のように語ってたじゃねーか

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 02:30:24.10 ID:OTH7yywj0.net
>>689
じじいじゃねーよ
まだ子育て世代
だからこのスレにもいる

PCからマメに連絡くる?
撒かんとかいうなよ
もちろんGT3待ちだよな〜

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 02:32:50.99 ID:ueLsObEY0.net
>>734
んだよ子育て世代ってw
じじいじゃねえか
消えろうざいから

なにがGT3だよ
お前が口にするなキモイ

俺がなに乗ってようとお前みたいな
口臭じじいには語らねえよ ざこ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 02:42:49.95 ID:OTH7yywj0.net
>>735
お前が十代なら俺はじじいかもしれん
GT3もいまは持っていない

いまはフェラだからな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 03:06:18.90 ID:OTH7yywj0.net
>>735
ちな、足のマセのエアコンが今週あぼーん
陽気な国のクルマはダメだね

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 03:45:45.53 ID:ljYeOGNF0.net
>>723
そのリファレンスモデルはSCパケじゃなくてGだぞ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 05:58:00.82 ID:wbxkIRDQ0.net
前期20系SC→後期30系Xに乗り換えだけど、子供が小さいかったからSC不便過ぎて今回はXにした
内装色だけが不満
次はまたSC戻るかな
同車種見かけてグレードとか気にした事なかったけど、結構気にしてる人多いんだね
しんどくない?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 06:27:12.40 ID:YE1LOgqk0.net
>>739
お前は気にしてないかもしれないけど、見下されてるのは自覚しといた方がいいよ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 06:33:37.21 ID:9zmKP9vc0.net
Xに両側スライド、社外ナビで充分

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 06:37:31.32 ID:WHBzzmH/0.net
俺の知り合いがヴェルの納車伸びて5カ月くらい待ちなんだけどアルもそんなもん?
それ聞いたら安く買えて1ヶ月できた前期の方がよかったと思えた

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 06:48:39.80 ID:bTTf2X6q0.net
アルヴェルちょい気になってオートバックス にナビ見に行ってきたけど、10インチとか11インチとか今のナビってスゲーな
拡張性もスゲーことになっとるし

同時に型落ち7インチのナビの激安さにもビビったわ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:15:38.68 ID:U/e6brtt0.net
>>740
見下している人はこのスレに張り付いてる奴だけだ
俺はS系だけどX系はXだかGだか見分けがつかん

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:32:33.07 ID:2AZ47wtQ0.net
>>739
>>740
他人がどうとかまえにXは昨日が足りてなさいどころか
快適じゃないから乗ってる人間が否応なしに実感してるだろwww
「気にしないようにしてる」と、「気にならない」とは全然違うしなw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:34:02.19 ID:nUIlcfD90.net
>>208
ベンツVスレで、小馬鹿にされてますよ。
あんな、カスベンツに(笑)

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:37:53.76 ID:2AZ47wtQ0.net
>>744
周りからの評価などどうでもいいじゃん
否応無しに本人と同乗者は体感することでわからざるを得ないからwww
実利がないXとかにのってるしょぼさ、8人乗りを選んだバカは一番美味しい二列目すらもその効果を殺し
しかも3列目へのアクセスまで犠牲にして、っていう典型的おばかの仕業でしょwww

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:39:45.95 ID:2AZ47wtQ0.net
>>742
バカには永遠にわからないだろうが新車の納期は選ぶグレードやその内容によりけりなんだがなwww
アルファードクラスになればそれが如実に現れる
まぁタント乗ってるお前にはわからんだろう
ノアや軽とかのグレードバリエーションとはわけがちがうし

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:49:28.36 ID:2AZ47wtQ0.net
>>731
ならスルーしとけば?w
8人乗りの選べるグレードがあれだけ限られてしかもしょぼいのしかなくて
シートに関係ないところまで制約されちゃってるのをかんがえれば自明でしょw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:51:20.99 ID:N41OpVSv0.net
売れ筋グレードのソース見つけた
価格コムマガジンに記載されている
https://kakakumag.com/car/?id=11743&lid=at_11653_2

やはりSC ZG 2.5Lが多い

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 07:52:55.44 ID:2AZ47wtQ0.net
>>732
なぜ脳車ごときでそんなにマメに連絡しないといけないのか逆に聞きたいな
納車なんていつも熱も冷めて忘れた頃に来る

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 09:03:56.00 ID:4wsiJySM0.net
>>750
MC直後だし推移を見ないと分からないんじゃない。
前期は通算でどうだったんだろう。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 09:04:17.61 ID:rsNswOrq0.net
2月初旬にSRを契約したが、GWには間に合わないみたい・・
GWに家族連れて新車を転がそうとおもったんだけどね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 09:30:42.99 ID:rUiGhd//0.net
GかS-Cで迷ってGにしたよ。
値段はたいして変わらないんだけどね。
2列目のロングスライドに惹かれた。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 09:34:10.72 ID:Hb9NlUjH0.net
前期も後期も、アルヴェルの販売比率が大きくどちらか片方に傾く事はないと思う。
仮に、アル人気が過熱してヴェルの受注が減っていれば、ヴェルの値引きを拡大して受注増を目指すと思うし。

販売台数より、事実値引きが少なくてもアルが同レベルで売れてるという事は、アルの方が車種としての人気は高いという事。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 09:40:02.84 ID:Hb9NlUjH0.net
>>754
俺は迷ってS-Cにしたけど、微妙なとこだね。
エグゼクティブパワーシート以外の装備がS-Cと同じなら、デザイン的にもGを選ぶのに。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 09:52:00.99 ID:ueLsObEY0.net
>>751
経営者してるから気になるんだよね
しっかりフォローしない営業はアウト
うちではそうだし、当たり前だと思うけど

ていうか逆にそれ以外することあるのあいつら

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 10:47:06.12 ID:IOeRS9Zi0.net
xグレードとか同じアルファードオーナーから見下されて劣等感感じながら道路走るの辛くない?
ビンボーで見栄っ張りと車に書いてあるよ?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:06:06.68 ID:4wsiJySM0.net
Xは堅実だなあ、と思うけどね。
用途として不足することは無いしw
ただのクルマに付加価値をどこまで求めるかじゃない?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:14:31.78 ID:/tom5BAD0.net
>>757
決まった事がないなら連絡は入れないだろうよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:17:56.72 ID:ImvjDySd0.net
>>758
なんかこういう人可哀想w
あんまりストレス溜め込まない方がいいよ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:24:17.32 ID:JwKMAJrb0.net
納車待ちの者です。セカンドシートのフロアマットってレールの上にも一面敷くタイプ時間ないのですかね?レールを残しつつ足元に敷くマットはないのでしょうか?なかなか見当たりません。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:26:21.56 ID:8Up2al790.net
下取りが高いらしいという理由だけで、試乗もなしでSCパケ選んだけど、ミニバンなんざどうでもいいよ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:27:19.52 ID:J3Rqr0r00.net
>>758
荒んだ目をお持ちだこと。
俺はXとかみてもノーマル(非エアロ)だ、ぐらいにしか思わんけどね。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:32:40.35 ID:/5qrkR8l0.net
Xこそ至高やろ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:40:18.71 ID:WHBzzmH/0.net
>>758
走ってる8割くらいの車見下しながら走ってるとか可哀想

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 11:53:02.60 ID:ljYeOGNF0.net
>>756
エグゼクティブパワーシートとエアロ以外はオプションで全部同じになったような?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 12:01:16.21 ID:ljYeOGNF0.net
>>756
ステアリングヒーターも付かないんだな、すまない

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 12:13:35.19 ID:xoPntnLn0.net
cパケ乗りとしては、xよりもsとaパケに優越感を感じるわ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 12:30:06.90 ID:NDKd567Y0.net
アルファードやヴェルファイアは
ベースとフルオプションでは
価格差違いすぎるから
毎回グレードでくだらない言い争いなど揉めるから
たとえば最初からトヨタが
300万〜500万(ヴェルファイア)
500万以上(アルファード)
値段で車種名を明確に変えるなどすれば、揉めないと思うけどな。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 12:38:39.11 ID:4wsiJySM0.net
ヴェルはネッツのエンブレムじゃなきゃなぁ。
遠目じゃほんとにヴォクシーだわ。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 12:49:33.61 ID:6uxU+nir0.net
>>757
大した会社じゃないから舐められてるんだよきっと。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 12:56:22.22 ID:ZSkr0fnV0.net
2.5SCだけどV6は羨ましいなーとは思う
そんな飛ばすわけじゃないけど車格としては3.5V6のがしっくりくるよな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 13:59:02.78 ID:qqHZPIV10.net
>>773
そうだよね、予算と下取りの時のこと考えるととても3.5は買えない貧乏人だが、絶対3.5のほうが良いに決まってる。
それに関しては「そんなパワー必要ない」とか「燃費悪い」とか言い訳はしない。

正直言って俺も3.5買える人が羨ましい(笑)

で、発表日に契約した俺のSCパケはいつ来るのかな???

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 14:44:56.18 ID:ZDjze1Zf0.net
>>753
>新車を転がそうとおもったんだけどね
なんでわざわざこんな言い回しするんだろう
カッコいいと思ってるの?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 14:53:08.80 ID:fVCP77BL0.net
エンブレムのゴールドたまに見るけど
あれは特別なグレード?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 14:59:43.62 ID:9vWw+aOg0.net
>>753
インテリジェントパーキングアシストとミリ波レーダーを
はやくやってみたい
オレはSR`Cの新車を6月に転がす

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 15:01:46.12 ID:8Q9QLWZX0.net
>>774
発表日?
1/8or12/25どちら?
年内はそろそろ納車完了のはず。年明けはまだがほとんど

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 15:07:46.71 ID:82HcB5oG0.net
bigXつけようと思ってるんだけど、付属のアロマつけるとスマホ置く所が潰れるんだな。
みんなスマホどこにつけてる?
ダッシュボード上にスマホスタンドやレーダーつけてる人たまにいるけど視界遮って邪魔ではないんだろうか。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 15:14:06.53 ID:LI8ixy3V0.net
ホワイト納車待ち中です。
ナンバーフレーム、シルバーと薄ゴールドがあるけど、勧められるまま薄ゴールドしてあるんだけど、つけた人どんな雰囲気ですか?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 15:14:45.69 ID:DR/W//vG0.net
スマホ付ける。の意味がわからん

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 15:31:22.05 ID:qvd1NxWd0.net
ゴールドエンブレムはヤンキーにしか見えないw
そもそもナンバーフレームなんて必要か?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 16:11:03.33 ID:hZUTS6KQ0.net
コンソールがどうとか
本革がどうとか
ほんと
エアロか非エアロかぐらいしか
走行中外からは判断できんでな
Xでも
GFでも
3眼かどうか、くらいしか わからない
自己満足も良いところだし それでいいだろ
口に出したら負けだぞ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 16:12:47.98 ID:N41OpVSv0.net
センターコンソール横がスマホの定位置になってる

ゴールドはプレステージね 上品で良い感じ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 16:20:41.07 ID:512EamrI0.net
9月納期が遠すぎて

すでに契約した感が薄れてきた
+納車される実感がわかない

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 16:39:55.45 ID:9vWw+aOg0.net
>>785
オレは納車まで
http://toyota.jp/ownersmanual/alphard/
熟読する
その時に熟知状態で、逆にD担当へ説明できたら完璧。という
たしかに時間があり過ぎですね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 16:51:54.16 ID:rsNswOrq0.net
9月納期ってELかな?
あまりに先過ぎて気が変わっちゃいそうだな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 17:07:57.06 ID:LI8ixy3V0.net
>>784
金色が浮かないですか?
ほんのりって言われたんですが。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 17:23:50.75 ID:re5dTVEI0.net
明日契約。scパケ三眼ムーンルーフミラー
他におすすめ装備ある?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 17:25:27.94 ID:nZNJwdJr0.net
アルファードは10年落ちでも150〜200万くらいで売ってるね
すごい車だ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 17:31:00.56 ID:HmOY4Rz/0.net
>>789
パノラミックと本革つけた方がいいよ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 17:41:17.50 ID:s/qkXDnd0.net
初代アルファードの上級グレードがベストバイ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 18:14:32.54 ID:OvcrBpOe0.net
業務用でもないのに10年落ちですら欲しい層がいるおかげで
価値が残るんだからありがたいだろ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 18:21:21.58 ID:F9wSP+Wd0.net
9インチのナビを選択したら、営業に小馬鹿にされた。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 18:59:06.89 ID:vGD4wcxZ0.net
>>794
小馬鹿にされるかもしれないと思いながら9インチ選ぶからだろ。自信持てよ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 19:24:47.48 ID:uyHjFz/S0.net
>>794
本当にそんなことされたなら購入やめるわ、自分なら

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 19:46:13.60 ID:ErIh740Z0.net
>>794
やめて別の店いこうぜ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 19:48:01.12 ID:hOR1wHCW0.net
そんな営業いねえよ、自分が馬鹿にしてるだけだろ
まあ俺でも馬鹿にするけどね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 20:10:32.73 ID:ROjxhDNQ0.net
内心馬鹿にしてても表にだすようなトヨタの営業はいないよね
アルヴェルでちっこい安ナビつけてたら馬鹿にされるのはしょうがない

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 20:10:35.07 ID:ltlRxDcF0.net
ホンダカーズならありえそう
フィット買うとき社外ナビ付けるって言ったら「社外は保障ないですからね〜」って笑われた
意味分からんかったから聞き流したけど

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 20:20:31.36 ID:g6I8CZqZ0.net
>>778
12/25契約、いまだ連絡なし。
>>789
OPより納期では、今契約だとOPしだいでは
10月以降の」納車では?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 20:34:45.95 ID:+rW6Vj+U0.net
ディーラーはナビ買ってくれないと儲からないからねえ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 20:49:07.52 ID:/nnHOeZ30.net
>>801
1月上旬契約、現在3月下旬納車予定、Bまで出ていると月初めに連絡あり。
東海地方、SCパケ、3眼あり、本皮なし
どこの地域?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 20:50:16.82 ID:W+DQ4Ez40.net
今日scパケ契約したら納期8月だって
契約するまでOPですごく悩んだ分脱力感ハンパない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 21:02:00.56 ID:7HvxRBKC0.net
>>801
マ?
ELのウォークスルーかいずれかの本革仕様?
12月26日契約SR2週間前に納車でした

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 21:04:22.59 ID:uyHjFz/S0.net
ディーラーナビなんて型落ちでしかも高いからなあ
社外ナビの方がいいに決まってるけど、販売店は儲けが大きいからナビを売りたいわな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 21:12:24.30 ID:WE8WPTPP0.net
>>804
えええー

俺日曜日契約で
9月だったんだけど(>_<)

納期については
都度連絡するって言ってたのに

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 21:13:36.11 ID:wxiZbqi50.net
ハリアーからの買い替えだけど、スタッドレスタイヤ買ったばかりで、
225/65R17のハリアーのタイヤをアルファードに履かせても問題なく使えるかな?
アルファードもグレードによって225/60R17が標準であるけどそれを基準だと2cmのサイズアップなんだけど。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 21:20:47.64 ID:uyHjFz/S0.net
>>808
ロードインデックスが純正より下回るなら車検に通らない可能性が高い、つまり不正改造になる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 21:22:09.75 ID:uyHjFz/S0.net
>>808
すまん
225/65R17の方がロードインデックス高いな、それなら大丈夫だわ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 21:37:40.23 ID:w2caRGdB0.net
>>807
ディーラーごとに割り当てがあるんでは?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 22:11:56.22 ID:32d6WOSJ0.net
>>806
ハイブリッドなのでエネルギーモニターが出したくて社外は考えなかったわ。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 23:01:31.95 ID:42mHHaSk0.net
そういや純正10.5インチナビでエネルギーモニター出るかわかる人いる?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 23:08:34.73 ID:bTTf2X6q0.net
アルファードとノアが並んでるとアルファードって数字以上にデカく感じる

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 23:11:11.93 ID:1HSjqP0F0.net
SCパッケージで4月頭納車予定です
連休に車中泊で遠出しようと思うのですが大人二人、子供二人の四人で寝れます?
セカンドシートの肘掛が邪魔そうですがサードとつないでフラットもどきにするよりオットマン使って助手席、セカンドで体伸ばして寝たほうが快適ですかね?
一番小さい子はサードシートで

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 23:22:48.90 ID:WHBzzmH/0.net
>>815
めっちゃダルいしホテル泊まりなよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 23:31:38.38 ID:WE8WPTPP0.net
冷静に考えたら9月納車って

GWも盆も楽しめねぇのかよ

せっかくどっちも10連休なのに(>_<)

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 23:42:07.32 ID:93y5NNbs0.net
来年のGWと盆に楽しんで!

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 23:50:44.22 ID:AL3yFYKm0.net
生産台数が多くなくて人気車両となると3〜6ヶ月待ちとか特に珍しくない。だから値引きは置いといて、さっさと予約購入とか発表直後購入する人が多数なんよ

発表前後には、「今値引きなしで購入は馬鹿。3〜半年後の値引き拡大待って買え」とか書き込み多かったけど、値引き以上に失うものデカい

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 00:03:21.16 ID:CD/OQZ2X0.net
>>814
ハイエースのワイドタイプが並ぶと、アルファードが小さく見えるぞ
https://www.flexnet.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/06/32f765c4964e6efa926ad45fe6a66a7c.jpg

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 00:07:45.81 ID:cnXSOMM40.net
ミニバンだからな
アメ車のフルサイズバンとか、ハイエースバンよりデカいからな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 00:16:32.94 ID:qr+tnvJg0.net
>>815
大人は2列目シート、こどもは2列目の床、3列目の床はどう。
シートより床の方がフラットで寝やすそうだから本当は大人が床に寝れたら1番いいけど男は足のばすのキツイかな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 00:18:52.36 ID:CD/OQZ2X0.net
車中泊したいなら8人乗り買えよ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 00:30:41.61 ID:l1iXkgL60.net
プリウスで車中泊したことならあるぞ
リアをフラットにして寝袋で寝た

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 00:46:13.88 ID:lsbSon6C0.net
小人か

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 00:52:58.81 ID:PBUIoCP80.net


827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 01:04:03.68 ID:CD/OQZ2X0.net
車中泊するなら、8人乗りでセカンドシートとサードシートをフルフラットにしてその上にマットを引くのが一番いい

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 01:22:55.84 ID:fA9m2HsR0.net
ミニバンのフルフラットってシートがデコボコしてて寝にくいから
プリウスとかシャトルなんかの後部座席畳んだ荷室の方が上は低いけど平らで寝やすいかもね

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 01:28:15.88 ID:CD/OQZ2X0.net
車中泊ならハイエースが最適だわな
車中泊用の専用キットをメーカーが出してるはず

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 01:31:02.50 ID:9wq1jbMY0.net
車体周りにカメラを付けたければ、MOPナビかBIG-Xしか選択肢はないのかな?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 01:57:14.00 ID:qr+tnvJg0.net
>>830
DOPもなかった?あとデータシステムのカメラならどのナビにでもつけられるよ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 03:15:58.77 ID:onzR5O5g0.net
SCの肘掛に板渡してベットにできないかな?サードシートの上にはイレクターパイプとかでベット作ればベットキットみたいのできそう

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 04:04:58.87 ID:SrrZ8jA40.net
>>815
二列目キャプテンシートで車中泊したことあるがたまにやる分には普通に寝れる
シュラフや枕あればより快適
神経質な人は無理かもしれない
三列目は子供が小さくて横になって足伸ばせるなら大丈夫かと
足伸ばせないなら二列目下げてフロアがいいかもな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 04:53:52.15 ID:tsVeIhky0.net
価格でエアーマットか何かでいい感じにフラットになってる画像があったような気がする。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 06:18:26.00 ID:LRmzNn0z0.net
>>829
板バネは論外
あれは仕事の都合でやむ無く乗る車だよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 07:47:40.74 ID:74kZYCxc0.net
>>819
初期ロットなんて乗りたくない。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 07:54:54.01 ID:xJVjs8Y40.net
>>836
初期ロットの概念は?
初期不具合抱えてても対策入れないメーカーもあるぞ。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 08:01:44.23 ID:kUeaBQ6c0.net
カムリグラシアワゴン、発売から1年半後に買ったけど、ある速度でムーンルーフのバイザーがバタツク不具合があった。
ディーラー持ってったら「対策品出てますので」と1週間待たずに形が全然違うバイザーになった。
だったら工場で付けれてただろうと思ったわ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 08:42:44.49 ID:B9shfK6T0.net
>>836
俺も新型車の初期ロットなんかゴメンだが、今回はマイナーチェンジだから不具合は減ってると思うよ。

>>837
不具合を放置するメーカーなんか知らんな。
初期ロットの不具合を放置し、ユーザークレームで対策品に交換するってのはよく聞くけど。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 09:30:04.32 ID:lR/jBG8F0.net
>>839
自動車では俺も遭遇してないが、家電ではしょっちゅう。
中にはプログラムの論理逆転するだけで直せるようなものもあったがスルーされた。
もちろん日本メーカー。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 10:27:39.43 ID:TnF3RLBZ0.net
また納期延びたな
トヨタの納期情報が以前は3〜4ヶ月だったのが
15日時点で4ヶ月になってた、
俺の住む田舎町では割り当てが少ないらしいので、納車がいつになるやら

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 10:32:44.61 ID:l1iXkgL60.net
三月になってある程度新生活やら目処がついた人たちがどっとなだれ込んだかな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 10:41:56.50 ID:LRmzNn0z0.net
>>839
新型エンジンの3.5は不具合出る可能性はあるね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 10:49:21.65 ID:gtDRPTgO0.net
コンセント1500W電源って便利なの?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 10:50:32.09 ID:tP118gqi0.net
バリエーションの無くなったエスティマに愛想をつかした層が
買い替え時期を迎えてなだれ込んでいる可能性もある。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 11:13:06.30 ID:A6a0JSZV0.net
>>843
あのエンジンってもう既にレクサスで使われてるやつじゃないの?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 11:17:54.84 ID:VDAs+Uso0.net
>>845
まさに俺w

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 11:19:14.73 ID:5bfqr7WX0.net
>>844
スマホ充電するのに便利。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 11:40:19.36 ID:kUeaBQ6c0.net
>>844
細いアクセサリーソケット経由でショボいインバーター使うぐらいだったら、つけた方が吉。
電力不足で使えないってケースが激減する。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:18:59.85 ID:pnH9wzOs0.net
>>845
それは大いにあるね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:22:00.79 ID:txRA1VGc0.net
>>847
エスティマの代替ならオデッセイじゃね?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:28:51.68 ID:YEtjDpTl0.net
Lサイズミニバンで日産もホンダも自爆してくれたからトヨタ一強だよね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:37:46.01 ID:ZPlvsn420.net
>>852
ほんとこれ
エルグランドもエリシオンも走りや乗り心地は上なのに
中途半端なスタイルと広さで自壊した

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:37:46.40 ID:tP118gqi0.net
>>851
アルベルはエスティマと殆ど価格が変わらない。
トヨタという選択枝で、エスティマよりグレードを下げたくない人はこれしかない。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 12:59:53.37 ID:onMFrGmI0.net
エスティマはTSS搭載時に「C」だった時点でトヨタ内でのエスティマに対するやる気の無さがはっきりした

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 13:09:38.80 ID:sC+NlCWk0.net
ホンダはエリシオンをもう少し背を高くして室内を広くしてたらよかったのになあ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 13:18:17.59 ID:c0Y+mxpb0.net
>>853
エリシオンは試乗しかしたことないこらわからないけど
エルグランドとアルファードは持ってる

乗り心地も走りもアルファードの方が上だぞ
ちゃんと両方所有してから書こうな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 13:41:51.12 ID:gtDRPTgO0.net
>>848
>>848
ありがと
スマホは置くだけ充電で。

コンセント1500W電源が付いているんだけど
どんなときに、ナニを使うとき便利なのでしょ?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 13:41:52.92 ID:PZMP9WJC0.net
>>846
そだねー
GSだったかな
ついでにハイブリッドも…
V6ハイブリッドじゃスペース無いか。
新カムリのも良いかも。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 13:46:07.47 ID:sC+NlCWk0.net
>>857
そんなの人によって感じ方が違うからなあ
走りとか言うならサーキットのタイムで比べないと

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 14:13:39.87 ID:U/bGNOW+0.net
置くだけ充電はディーラーの担当も言ってたけど現段階だと使えないらしい
充電速度も遅いし金の無駄使いって言ってた

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 15:10:55.20 ID:gtDRPTgO0.net
>>861
置くだけ充電。(¥12000)
ディーラーの担当も?w
金の無駄遣いって言ってた?ほー
アルファードで金の無駄遣いって・・ 金の 金の使いw
しかも1万ちょっとの話、一回の飲み代より全然安いし
充電が遅いか速いかはスマホの問題じゃないーの?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 15:32:04.55 ID:AGUPkyQ10.net
>>862
スマホのバッテリーも消耗するよ
充電が遅い上に離したら充電出来ないし、バッテリーの消耗も早くて良いとこなし

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 15:38:36.42 ID:MVCqykUs0.net
また湧いてきたか

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 15:55:19.37 ID:VqnXgEyB0.net
たかが1万ぽっちだろうも数千円の小銭だろうと使えないもんを購入するのは知恵遅れだけだろ
置くだけ充電なんて端末公式の製品でもバッテリーが劣化するの早くなるって言われているんだから

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 16:12:09.98 ID:vXA76jAP0.net
>>862
使えない物に金かけるか?
使えんお前に金かける身内以外で。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 16:37:58.88 ID:Ms8Wftxa0.net
>>844 東日本大震災の停電の時に大活躍したから、一度は1500W電源の搭載をやめかけたトヨタが再度設定を増やした。
20系ハイブリッド初期型は設定がなかったが、途中で設定されたし、プリウスとかカムリにも設定された。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 17:12:55.65 ID:5bfqr7WX0.net
>>858
車中泊で車内で焼肉する時のホットプレートが使えて便利だぞ。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 17:29:05.84 ID:jk8JNica0.net
>>868
車内で焼肉なんて、においヤバイだろ
ぜってーしたくないな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 18:01:26.23 ID:iYsyZxKq0.net
>>856
前後DWBとか変態仕様だったし、車内空間作るの難しかったんだろうね
オデッセイみたいな中途半端なサイズ作るならもう一度エリシオンサイズに挑戦すればいいのにね
勿体ない

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 18:14:06.94 ID:kUeaBQ6c0.net
エルグランド3代目みたいにシエナがアルベルの後継になってたら売れてなかっただろうな。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 18:31:22.56 ID:4Dwqf9lR0.net
2月中ばにSA注文して4月初旬に納車予定と連絡きた。
セキュリティつけようと思ったけど金ないしロックナット交換のみでも平気かな。
新車きてもスーパーの駐車場に停めたらそのうちドアパンされちゃうと思うと切ない。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 18:36:02.78 ID:gtDRPTgO0.net
>>865
え〜〜〜、そっち?
使えないかもしれないが自分用より
女の子ウケするならとアイテム的で付けただけ。
スマホ壊れたら買い直すプレゼントするじゃダメ?
もう飲みに行くから、じゃぁねパイパイ

>>867
なるほど
震災時に1500W、電子レンジもいけそう
ありがとう

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 18:36:38.94 ID:x59cmw5L0.net
https://i.imgur.com/JrfgJga.jpg
https://i.imgur.com/yv8Dd4P.jpg
https://i.imgur.com/pyP2Xku.jpg
https://i.imgur.com/FIxmgR4.jpg

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 18:41:40.83 ID:IXCzHO1S0.net
>>872
あと駐車時でも動くドラレコつけたらどうですか?
ロックナットはナンバープレートにも付けとくと良いみたいです。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 18:57:39.62 ID:4Dwqf9lR0.net
>>875
駐車監視付きのドラレコ付ける予定です。
ナンバープレートのロックナット調べてみます。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 19:30:56.57 ID:tF/Yoyz20.net
>>876
dでナンバーフレームつけるとセットでついてくるよ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 19:31:54.18 ID:bsp27JuY0.net
JBLが付いているのだが、全く音の良さがわからん。。。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 19:40:08.98 ID:U/bGNOW+0.net
>>878
DVDとか見てたら音の違いがわかるかも?
映画館みたいになる(ならない時もある)

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:14:52.71 ID:g2NlWqvW0.net
>>858
竹林で電マ使いまわす

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:31:26.57 ID:D7gfuUt20.net
>>880
あったなw

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:36:54.45 ID:g87lL+fm0.net
>>878
デトックスしたか?
JBL自体は問題ないのだがしっかりデトックスしないと
良さが味わえないぞ。
1000円の格安イヤホンでもテレビのスピーカーから
聞くよりも良いのは密着によって波の波形を崩さず耳に届くから。
音はデジタル記録されてる音から綺麗な波形を出す、というそもそも的なところもあるが
それよりも、発生させたその波形が自分の耳までいかに
歪まずにジャミングされずに届くか、ってところのほうが効果はでかい。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:39:00.90 ID:g87lL+fm0.net
>>858
スマホなんかは2AのUSBから普通に充電するだろ。
シガーからとってもいいし。
アルの場合はその広い車内と巨大テレビがあるからPS4や
Switchなんかを家族で遊んだりする場合に普通に使える。
冷蔵庫にも使えるしキャンプ行ってる時にもいろいろそこから
電力を引っ張ってこれるからね。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:42:53.92 ID:g87lL+fm0.net
>>869
ホットケーキとかたこ焼きとかも使えるで。
キャンプとか行った時にドライヤーとかも使えるし冬は暖房も使えるから超便利

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:43:25.97 ID:g87lL+fm0.net
>>845
エスティマってもうやめたらいいのにね
なんとも中途半端

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:47:32.46 ID:onzR5O5g0.net
>>883
ガソリン車だとどれくらい使える?100Vだよね?スイッチ使える?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:51:06.60 ID:g87lL+fm0.net
>>886
ガソだと100Vだよ スイッチも使える
が、コンセントをつけるなら1500Wが使えるハイブリッドでしか
実質的な意味はないかと。
ガソ車の場合は大容量モバリでカバーだな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 20:59:04.48 ID:g87lL+fm0.net
>>849
何を使うつもりか、によるだろw
スマホやタブレッドの充電用途程度しか使う予定なしの場合なら1500Wもいらない
キャンプで炊飯器使うとか車内でPS4とかSwitch使うならいるね。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:01:55.51 ID:qr+tnvJg0.net
そういや前に100Vのコンセントのヒューズどこですか?みたいな書き込みあったよね
容量オーバーして飛んだのかな。
結局ヒューズはどこにあったんだろ。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:09:51.38 ID:SrrZ8jA40.net
>>887
ガソだと、というかどっちもボルトは100Vだぞ
100V100wか100V1500wかの違い
スマホの充電なら100wでも余裕
1500w使うのは炊飯器電子レンジドライヤーなど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:27:20.15 ID:g87lL+fm0.net
>>889
ヒューズ自体は助手席のヒューズボックスにまとまってる。
100Vのコンセントに関してはこれはハイブリッドかガソ車かで違う
ハイブリッドのほうは過電流がおきてもスイッチ式でブレーカーが落ちるのと同じ
車のスイッチをもう一度推し直せば復帰する
ガソ車は車に積んでるバッテリーからとってるのでハイブリッドでいうところの補機バッテリー
とおなじでヒューズボックスにヒューズがあるからそれが切れたら交換しない限りは断線する。
なのでスマホ程度のバッテリー充電ならアクセサリーソケットからヒューズ内蔵したUSB給電を
買えばそれで済む。300円程度で買えるしお手軽、超絶小型、巻き取り式ケーブル付きで
邪魔にもならないでQC3の超高速充電まで対応してる。
スマホ、タブレッド、モバイルバッテリー程度ならこれで十分

それ以外の電力をもっと食うような電化製品を使うならハイブリッドの1500Wか
ガソ車ならバッテリーから充電して余った分を500Wぐらいの大容量バッテリーでインバート
するのほうが現実的だ。
だからこそアルファードみたいな車はみんなハイブリッドにするんだよ
動くリビングで快適に車内を過ごすにはエアコンだけでも広い室内では多大なエネルギーを
消費するしパワーシート、ベンチレーションヒーター、巨大リアモニタにスピーカー、
PS4(Pro)をやれば否応無しに電力は必要。
がそ車の場合にそれを全部ボンネットに収まってる補機扱いのカーバッテリーに背負わせるのは
無理がある

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:38:37.82 ID:g87lL+fm0.net
>>890
ああ、知ってるよ、そんなのwww
俺のはタイポだ。
ガソ車は100W、ハイブリ1500W
電圧はどちらも一般的な日本の家庭用電圧である100V

まぁ、とにかくスマホの充電ぐらいなら100Wで十分、ってよりも
スマホ、タブレット、モバイルバッテリー、DS程度の
の充電ぐらいしかできないと行った方がわかりやすい。

それ以外の電化製品は全部無理。
が、それ以外の電化製品でなにか車で使いたいか?っていうと
実はそうは多くない。車内の電装飾品系はオプションでも必要十分な
実用性と高級感はあるからな。
そう考えればキャンプでもっていくような電化製品ぐらいしか
使い道はないんだよね。
旅行でも旅館やホテルに泊まるなら別に車でドライヤーとかいらなし。
キャンプしてテントに泊まるような時に照明、暖をとる、炊飯器、ドライヤー、
DSやPS4で遊ぶってのが一番使えるね。

車の場合面倒なのは一般的な家庭用電化製品をそのまま
車内に置いておくと特に夏場はそれだけで故障したり最悪バッテリー内蔵系とかは
それが爆発したり、コンデンサーとかもやられるからな
ずっと起きっぱなしができない以上は、常時車に設置しておけるような電化製品
になるわけだが車用になると物がだいぶ限定されちゃうので結局それほど必要な
オプションでもない。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:42:33.69 ID:dtDayVxa0.net
本当に納期短縮されんの??

マジ情報なん??

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:43:43.95 ID:g87lL+fm0.net
>>876
まぁべつに駐車監視好きドラレコをつけるのは構わんがなんの意味もないぞ、それww
抑止力を期待したいならLEDステッカーでもはってたほうがまだマシだよ

当て逃げ含めて写ってても逮捕してくれないからな
車の当て逃げでわかっても現行犯じゃないからな
ケーサツに持って行っても無駄
民事で戦うにしても手間のほうがかかるな
いたずら系は特定すらできない
無駄な努力だな。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:44:46.50 ID:g87lL+fm0.net
>>893
トヨタがそちらにリソースを割き始めたからな
まじだろ 
だが、選んでるグレードとエリアによってばらつきがあるのは
今まで通りで変わらないからな
全員満遍なく早くなるかどうかはわからんね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 21:50:35.84 ID:g87lL+fm0.net
>>872
ドアパンされるぐらい駐車場が狭い場合は
その駐車場の管理者に聞けばいいんですよ
だいたい大型の場合は二つ分使ってもいいですって言われるので
確認後は普通車二つ分をつかわせてもらってる。
ゆったり乗り降りできるしドアパンされる心配もないし、
両隣の車もぶつける心配がなくてみんなハピネスだよ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:08:16.53 ID:Inq5hpOB0.net
駐車スペース二台使いしていい許可がおりるとか何処の村だよ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:11:54.78 ID:REyCqECQ0.net
>>885
アルファード・ヴェルファイアのデザインが受け付けない層の受け皿として残してるんだろうよ

トヨタ エスティマ 新車販売台数推移
http://www.estima.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
2017年合計 12,420台
2016年合計 19,345台
2015年合計 16,559台


日産 エルグランド 新車販売台数推移
http://www.elgrand.car-lineup.com/hanbaidaisu.html
2017年合計 8,162台
2016年合計 6,987台
2015年合計 7,909台

エルグランドよりエスティマの方が販売台数は多い
エルグランドは勝手に自滅したよな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:16:16.99 ID:g87lL+fm0.net
>>897
お前はバカだから「話をする」ってのをしらんのだろww
都内でも普通に「大型車」だといえばどうぞ、と快く受け入れてくれるよ
店側としてもいくら「駐車場での事故、盗難に一切責任を負いません」とはいっていても
結局巻き込まれる話になるからな。
ああ、店といっても、その辺のファミレスとかジャンクフード店みたいな安い店の話はしてないからそこは間違えないでねw
回転率を重視してるような店では一台でも多く止めて客を呼び込みたいのはあるからね。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:18:21.73 ID:Inq5hpOB0.net
>>899
おいおい大元の>>872はスーパーっていう回転率を求めてる安い店舗の話しをしてるんだが
知恵遅れは日本語も理解できないの?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:19:05.89 ID:g87lL+fm0.net
>>898

そうなのか。しかし受け皿ならそれこそノアやヴォクシーじゃないのかなー?
エスティマのデザインって相当ダサいとおもうんだけど。
アルファードやヴェルファイやが「いかつい、とか濃い、派手」ってのは理解するし
それを受け付けない層がいるのも理解はできる。
が、じゃあエスティマってのは「落ち着いてる、いかつくなく洗練されてる、またはそつなく普通である」か?と問われると
そうはまったくみえないんだよなぁ。地味とかではなく、純粋培養のダサさ、失敗作にしかみえない

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:20:35.00 ID:g87lL+fm0.net
>>898
エルグランドはださすぎて自滅したよな
しかしエリシオンがあのままだまってきえたのには
ちょっと意外だった
もう少し頑張ると思ってたんだがな

エルグランドは名前からして終わってるから買ったやつもDQN脳しかいないしw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:22:30.58 ID:g87lL+fm0.net
>>900
あ?スーパーは回転率じゃないからなwww
おまえは経営したこともないアホ学生かプーたろうだから
知らないだろうがねw
まっ、いずれにしても駐車場に普通車用しかない
区画しかない場合は店の責任者にきけば二つ分でとめていいと
許可がもらえるからそれで止めたらいい話。別に誰も困らないから
バイク停めるところがなくて車のところに止めてるのと同じ話だ。区画はあくまでも区画

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:26:48.88 ID:H5fdPRjx0.net
自分は今回静粛性重視でアルファードにしたが、エスティマの方が好きなデザインだわ。上司が乗ってて何回か同乗させてもらったけど、良い車だと思うよ。

アルヴェルのヤンキー臭を受け付け無い層にはノアボクも同じようなもんだし。
自分も実際そうなので、チンピラっぽい車を買う事に葛藤があったよ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:27:48.24 ID:Inq5hpOB0.net
>>903
スーパーの駐車場で二台使いしてる田舎もんなんか見た事ねえよ
何処の村の話ししてんだこの馬鹿ww

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:28:25.26 ID:H5fdPRjx0.net
>>902
あんたは多分周りから見たらDQNなんだと思う。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:32:26.65 ID:g87lL+fm0.net
>>904
エスティマのほうがヤンキー臭じゃんww

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:32:51.07 ID:g87lL+fm0.net
>>905
それはおまえがおもってる都会が田舎だからだとおもうぞww

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:33:17.13 ID:g87lL+fm0.net
>>906
そういうのブーメランっていうんだけど知らなかった?w

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:36:21.41 ID:Inq5hpOB0.net
>>908
いや普通に都内住みだわ
だいたいスーパーが回転率なかったら広告撒いたり営業努力しないし、生鮮食品なんて腐って廃棄だよ
知恵遅れでもなかったら回転率いらないとか馬鹿なこと言わないよww

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:40:00.27 ID:g87lL+fm0.net
>>910
都内? 都内って言っても広いからなぁー?
村か?ww

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:42:48.27 ID:Inq5hpOB0.net
>>911
だいたい都心部になるにつれて駐車スペースだって狭くなるのに二台使いとか許可されるわけないでしょ
知恵遅れの百姓は畑でも耕してろよww

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:44:14.82 ID:tP118gqi0.net
エスティマは終わったよ。
現行のエスティマを出して10年が過ぎ、乗り換え需要があっても、
同じ価格を出して、車内空間のあるアルベルを選ばないわけが無い。

トヨタ店やカローラ店が地団駄踏んで悔しがっても、
エスティマはもう売れないんだよ。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:44:54.24 ID:g87lL+fm0.net
>>912
あっ、感に触ったみたいね。やっぱり村だったのかwwww

あと都心部になるにつれて貧乏人は車で来れなくなるから
レクサスLSクラスの大型セダンやアルファードのような
大型ミニバンクラスに合わせた駐車場になってるんだよwww

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:47:16.55 ID:g87lL+fm0.net
>>913
まぁそうだろうね
オデッセイよりも売れてないしね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:47:39.40 ID:6choeEjG0.net
どうでもいいけど車のアルファード、ヴェルファイアって霊柩車みたいだよね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:48:11.05 ID:Inq5hpOB0.net
>>914
お前の思い描いてる都心部アホすぎてクッソ笑うww
都心部の車両スペースは広くなったりしねえわ、マジで田舎の百姓かよこいつwwww

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:48:43.85 ID:dtDayVxa0.net
エスティマは最近のトヨタのMCの唯一の失敗作じゃね?
超ダセェし
オンボロだし

今回のMCは失敗だったなぁ
FMCすれば良かったのに、、、、

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:48:48.80 ID:g87lL+fm0.net
>>916
目と脳が腐るとそう見えるのか?www

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:50:50.32 ID:g87lL+fm0.net
>>917
あらーー、もう涙目がとまらなくなってるんだwww
ごめんね、都下だったのね、奥のほうのwww

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:52:26.25 ID:g87lL+fm0.net
>>918
失敗作だろうね
古臭い設計にボディに、不完全なデザイン
ひどすぎたね。だけど身障者用には優れてるから
たぶんそこが唯一の存在価値だろうな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:52:55.11 ID:OY7LMX950.net
また馬鹿が沸いてんな。
自分のレスが二転三転してんのすら自覚してない痴ほう症。
NG指定でスッキリ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:52:55.85 ID:Inq5hpOB0.net
>>920
すまん何処の店舗が大型車に合わせて車両スペース広げてるのか具体的に教えてよww
都内に入ったこと無いから変な想像しちゃったの?ww

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:54:58.90 ID:g87lL+fm0.net
>>923

明日、村から遠征しにおいでよ!www
案内してあげるよwww 村民くんwww

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:56:58.49 ID:Inq5hpOB0.net
>>924
答えられなくて逃げるしかねえのかww
田舎の百姓が背伸びして知らない事を語るなよww

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 22:58:39.75 ID:g87lL+fm0.net
>>925
まだ泣いてるじゃんwww
田舎、百姓、背伸びwww
もう真っ赤っかじゃんwww
そんなに村民って言われたのが悔しいの?
もしかして、村民が当たっただけじゃなくて、エアー?
アルファード持ってない感じ?ww
ま・さ・か・ねww

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:03:34.02 ID:9BFhbx6y0.net
馬鹿相手にすんなよ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:04:31.36 ID:jTHTQpoA0.net
俺も置くだけ充電付けるっていったら担当に止められたよ。
理由は充電できない遅いってお客さんが多いらしい。
使えたらラッキーと思って下さいて言われて付けなかったわ。12000くらいだから付けときゃ良かったな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:05:32.93 ID:g87lL+fm0.net
>>927

だな。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:07:07.00 ID:Inq5hpOB0.net
>>926
無様だねえ、安い店の話しはしてないだの都心部は駐車スペース広いだの
田舎もんが妄想でトンチンカンな事を言って哀れだな、お前こそ嘘吐き過ぎてエアオーナー疑うわ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:07:27.01 ID:g87lL+fm0.net
>>928
そんなに後悔してるなら今からつけなよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:09:11.38 ID:dtDayVxa0.net
俺間違えて
ipodのHDMI/USBのDOP付けちゃったww

今思えば
ipod使ってねぇし
持ってるのipadでipad非対応だし、、、

これUSBで携帯の充電くらいなら出来るよね、、、?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:09:53.98 ID:REyCqECQ0.net
>>901
エスティマの走行性能は今でもミニバンでトップクラス
独立懸架になったアルファードよりも車軸懸架のエスティマの方が出来がいいくらい

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:10:05.64 ID:lJcbAiua0.net
>>926
傍から見てると君が最初に村民言われて発狂してるようにしか見えないんだが。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:14:48.08 ID:g87lL+fm0.net
>>933
走行性能って一言で言ってもいろいろあるから
具体的にどこがどれだけエスティマのほうがトップクラスなわけ?www

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:20:16.12 ID:g87lL+fm0.net
>>932
USBの充電できるよ。ただDOPのそれは相当性能悪くて
2.1Aまで。
今現代の急速充電として役立たずなので意味がないけどね。
QCにも対応してないし。
まぁ、せめてHDMI繋いでipadの動画でもみたら?w

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:22:43.58 ID:dtDayVxa0.net
>>936
ipad非対応なんだよ〜(泣)


マジで1万無駄にした

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:24:10.53 ID:g87lL+fm0.net
>>932
あとちなみにDOPのUSB給電で長々と
スマホ充電すると、単に充電時間が長いだけじゃなく
カーバッテリーのほうもスマホ側のバッテリーも寿命が縮まるから
シガソケからANKERとかのQC3対応のソケットからやったほうが
はるかにマシだよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:24:38.90 ID:DMofrX0Q0.net
wを多用するやつのガイジ率の高さはガチ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:25:50.12 ID:dtDayVxa0.net
>>938
もぉ糞じゃねぇか(泣)

糞装備じゃねぇか(泣)

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:26:38.64 ID:B6V345u10.net
>>921
古臭いメカのまま外装変えただけだから低コスト。
なのに、エルグランドより売れるた。
アルヴェルの威圧感あるデザインに嫌悪感を抱く人はいるって証拠だよ。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:27:07.63 ID:g87lL+fm0.net
>>937
だったら、WiFiのマルチキャストドングルを
そこにくっつけときゃいいじゃん。
スマホの機種関係なくWiFiで動画や音楽そのままキャストできるで。
うちはYoutueとAmazonプライム・ビデオに使うから刺してるよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:29:13.41 ID:g87lL+fm0.net
>>941
エルグランドなんか比較対象にはならんよwww
自滅してどんどん購入者減ってるからなぁww
身障者用としては設計上優秀だからそれが多いんだろうね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:29:17.28 ID:DMofrX0Q0.net
この30レスくらいしてる人はリファレンスモデル(笑)のCパケ未満は人に非ずみたいな病的な事を必死に書いてた人かな?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:34:26.78 ID:Yk2Jyfde0.net
サーキット走らせたら、アルファードよりエスティマの方が速いよw
全高が低いからそれだけでもかなり有利
今はないけどエスティマ3.5はミニバンとは思えない速さww

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:35:09.40 ID:g87lL+fm0.net
>>940

そりゃさぁ、おまいさん
MOPやDOPでデジタル系は糞なのはいつものこと。
トヨタに限らずどこもそうだが、車メーカーがだしてるUSBとかHDMIといった
IT系端子は買っちゃダメよwww

それがいやなら素直にコンセントオプションにしてハイブリにしたらいいじゃん。
そしたら普通の充電器がそのまま使えるよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:37:36.52 ID:9YdAWYZB0.net
このID真っ赤にしてる基地外、毎日常駐してるな
永久にNGしたいから固定でも付けてくれよ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:37:45.62 ID:g87lL+fm0.net
>>945
サーキットの話はいらないよw
それにサーキットでは腕の問題だからww
やっぱり具体性はないんだね
まぁエスティマなんて普通の人買わないからな
近所の人が4年前に新車で買ってたけどいきなり
思いっきりスったのに直さずそのままだったしなー。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:39:08.47 ID:g87lL+fm0.net
>>947
ほんこれ うざすぎ
アルファードの話だけでおk

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:39:32.40 ID:Yk2Jyfde0.net
>>950
同じ人間が運転した場合にエスティマの方が速いって言ってんだよ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:40:20.78 ID:Yk2Jyfde0.net
間違えた
>>948
同じ人間が運転した場合にエスティマの方が速いって言ってんだよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:42:36.48 ID:DMofrX0Q0.net
>>949

>>949

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:43:05.33 ID:g87lL+fm0.net
>>950
おまえどんなけ必死なんだよww
アンカも自打ち?wwww

同じ人間が運転した場合に早い?
同じ人間がサーキットで違う車を同時に走らせることはない
故にその仮定に意味はない
明日地球が消滅したら、っていうのとおなじ仮定と等しいと思えばいいよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:43:16.61 ID:9YdAWYZB0.net
>>949
いやお前の事だよ、NGしたいから固定ネームでも付けてくれ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:44:37.22 ID:H5fdPRjx0.net
>>944
7人乗りに最適化!の奴だろうけど、後ろにしか乗らないビール飲む、とかキャンプ行くだの秘湯だの、微妙に設定変えて来るよな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:45:22.27 ID:Yk2Jyfde0.net
>>953
サーキットではタイムを測ってるの知ってる?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:47:52.17 ID:g87lL+fm0.net
>>956
知ってるよ だから?
話をそらすよ
エスティマの走行性能がどう優れてるのかを聞いてる

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:48:56.19 ID:lUg6Kyql0.net
>>952
w

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:49:01.42 ID:g87lL+fm0.net
>>954
おまえが固定ネームつけときゃいいじゃん
なんでしないの?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:50:30.74 ID:g87lL+fm0.net
>>955
おまえ、ずっとここに張り付いてるのか? 粘着野郎。。。。
全部ちがうぞ、おれとはwww

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:51:38.88 ID:9YdAWYZB0.net
>>959
君のレスを永久NGしたいんだから俺が付けても無意味でしょ
日本語通じないタイプの真性基地外て分かったからもういいや

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:52:30.78 ID:Yk2Jyfde0.net
>>957
同じパワーなら重量の軽いエスティマの方が有利なのくらいはさすがに理解できるよね?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:52:36.06 ID:g87lL+fm0.net
>>961
え?固定ネームをつけろといったのおまえだろ?
なにをいってるの?www

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:52:48.97 ID:DMofrX0Q0.net
こんなやつがCパケ乗り回してるとか世も末ですな。

エアーだと思うけど。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:54:01.60 ID:g87lL+fm0.net
>>962
有利?お前バカなの?
お前の言う走行性能ってタイムのことか?www
ちなみにさー、エスティマだっていろんなグレードあるの知ってる?
アルファードもあるのしってるー?ww
あ・ほ・な・の・か・な?www

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/16(金) 23:55:23.18 ID:g2NlWqvW0.net
>>897
葛西臨海公園でエスカレードがそうやって止めてたな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:00:24.17 ID:sSAPyZ1c0.net
>>960
ずっと張り付いてるのお前だろうに。

誰もが思うよ、こんな変なのは二人も三人もいないだろって。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:00:57.16 ID:IqMfEV8b0.net
>>965
走行性能で一番わかりやすいのはサーキットタイムだろ
アルファードのようなドン亀車は例え3.5でもロールしまくりでクソ遅いわけだが

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:04:36.79 ID:fXaW/iSN0.net
>>967
いや、おれ今来たばかりだしww
そもそも定期的に同じスレとかずっとみないしw
おまえはここの住民なの?ここの?
だったら教えてほしんだが、ここではアルファードの話はしないの?
車ネタですらなく、単に他人のコメントをディスるのがここのスレなのか?www

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:06:28.73 ID:fXaW/iSN0.net
>>968
あはーーん、わかった
旧車のエスティマしか買えなかった人か
どうりで客観性もなければ論理も破綻してるわけだwww
たんに、アルファードはドンガメといって自分の情けなさをなんとかしたいだけってパターンかwww
ご苦労さんw エスティマくんww

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:08:41.41 ID:IqMfEV8b0.net
加速性能・最高速性能でもアルファードの方が下だからね、同じ3.5ならww
直線番長にすらなれないアルファードw

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:10:11.54 ID:fXaW/iSN0.net
>>971
涙拭けよww エスティマンwww
どちらもアルファードが上にしかならないんだよwww

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:11:44.75 ID:IqMfEV8b0.net
君の乗ってる2.5だったら話にすらならんなw
頑張って3.5買えるようになれよwwww

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:12:43.73 ID:SI93r8Ff0.net
最近定期的に湧くな。つまらんやりとりでスレ埋め尽くす前にせめてスレ立てしてくれれば許してやるよ。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:14:38.70 ID:fXaW/iSN0.net
>>973
あー、また当たっちゃったwww
エスティマン 名前どおりそれしか買えなんだかwww
悔しいのう、情けないのう エスティマン

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:16:07.07 ID:fXaW/iSN0.net
>>974
つまらんコメントする前にさっさと作っとけよ、ボケが

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:17:10.19 ID:65rXb5aw0.net
アルファードマンもこんな糞背の高い車だから横転するような運転するなよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:21:38.18 ID:wu2GNTap0.net
こいつアルファードに憧れて欲しいと思ってるDQNだろ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:29:54.88 ID:fXaW/iSN0.net
>>977
DQN走行で自爆してるやつはともかく、アルファードにかかわらず
横から当てられるとすぐ横転するからそこは相手によるだろうな
このまえも交差点で普通に青信号で直進してるセダンに信号無視した車が
左からコツンとセダンの左後方をあててひっくり返ったのを見たわ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:41:42.13 ID:kUDDUdeH0.net
ID真っ赤のキチガイくん、もう書き込まないで
みんな、困ってるの分からないか?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:47:37.48 ID:wuAE7Kca0.net
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 38 ・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1521215215/

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 00:53:44.23 ID:SI93r8Ff0.net
うむ、許そう。いや、ありがとう。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 01:06:54.35 ID:fnP6UfiL0.net
>>942
それってナビのオプションについてる端子つけなきゃだめ?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 01:10:08.28 ID:fXaW/iSN0.net
>>983
端子ってなんのことをいってんの?
HDMI入力端子のこと?
別に純正だろうが社外だろうがナビにHDMI入力端子があれば
それにさせば見られるよ 
ケーブルで接続するのは手間だしケーブル自体が邪魔だから。無線の方がオススメ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 01:56:22.76 ID:fnP6UfiL0.net
>>984
全くの無知で申し訳ない
今時のディーラーのナビってWi-Fiでスマホの画面をナビに写せたりできるわけですか?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 03:50:35.77 ID:gV7yI4A10.net
一人必死な奴が気持ち悪い
自覚がなさそうなのがまたなー

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 05:19:30.34 ID:EHK5Bzhu0.net
次スレワッチョイ入れてくれよ、うぜえからNGぶち込みたいわと思ったら次スレ立ってた
本当もうコテ付けてくれ、毎日うっとーしいわ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:21:57.27 ID:b2gIptHv0.net
なんか上の方で変なレスしちゃったんだろ
早くこのスレを埋めたいんだ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:33:44.98 ID:fXaW/iSN0.net
>>985
できるよ。HDMI入力端子にそれようのドングルさせば。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:37:32.40 ID:lClg8UDF0.net
埋め

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:37:33.53 ID:fXaW/iSN0.net
>>987
毎日見てんの?うわーきもw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:38:01.24 ID:lClg8UDF0.net


993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:38:31.30 ID:lClg8UDF0.net
梅とアルファード…似合うねー

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:39:10.99 ID:lClg8UDF0.net
よし、今度からうちのアルファードに梅を常備しとこう!

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:39:45.40 ID:lClg8UDF0.net
やっぱり紀州の梅がいいかな?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:40:36.73 ID:lClg8UDF0.net
紀州の梅って高いよね

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:41:22.43 ID:2bCCTJqo0.net
以前に100Vコンセント使えなくなったと書き込んだ者です。
結局、ヒューズ交換はしませんでしたが、数日後にエンジンを掛け直して確認したところ、復帰しました。
ヒューズが飛んだワケじゃないようです。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:41:27.84 ID:lClg8UDF0.net
20粒2000円とか…

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:42:01.23 ID:lClg8UDF0.net
あ、でも高級車には似合うか!

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:42:58.84 ID:lClg8UDF0.net
梅…

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:43:15.44 ID:lClg8UDF0.net
梅さまーーーー!!

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/17(土) 06:44:06.50 ID:lClg8UDF0.net
梅1000!

次スレはこっちね!
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1521215215/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200