2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/07(水) 20:56:54.56 ID:UeS8v1UQ0.net
前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 30
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1502511972/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1506638946/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 32
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1509839358/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 33
http://fate.2ch.net/...cgi/auto/1511834062/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 34
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1513688910/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517248365/

※前スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1518229758/

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:28.01 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
だから、そういう限界ギリギリバトルをしてるような
人間は別だと、ちゃんと言ってるが?
だれも車庫にも入りません!自宅の前面道路の幅が私道2.15M程度しかなく
しかもその辺に自転車がとめられて物理的にはいりませぬ!
って人にアルファードがいいなんて一言も言ってないが?
そういうのは、「ノアがー」とか「アルファードがー」
の問題ではない「その人が持つ物理的制約」の話じゃないか
あほなのか?おまえ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:24:44.00 ID:5ss47Zki0.net
>>486
普通に運転する分には問題ないよ
ただ狭い所だとその少しの差が気になってくる
ホイールベースが長いと内輪差も大きくなるしな
狭い場所だと切り返しの回数が増えるのが面倒なくらいだな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:26:58.88 ID:/YLlWn9n0.net
>>490
お前が他所へ行くべきだぞ なんか面倒くさいわ 上から偉そうに

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:30:54.26 ID:Me5M4b/k0.net
>>490
他人との優劣がどうでもいい人には価値のないスレと言いたいのね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:31:55.35 ID:EyIRbPDC0.net
>>487
あとお前さんは理解できないというが車は趣味性、本人の満足度だって重要だから。
どうしても自分の自宅のマンションとかには入らないけど欲しいって人は
別途それが入る駐車場を近隣から探してきて別途契約して買う奴だっているよ

なんでもそうだが別に他人から理解される必要なんてないだろ。
自分が気に入ってればいいんだよ、気に入ってれば。

が、車に限らずしたくもないのに不本意ながら別のことをやってるのは
バカなだけだがな。お前の取り回しの話も結局は「ただの慣れ」の問題なだけ。
ほとんどの人は5mmのレベルで車の運転精度を求めらるような限界ギリギリバトルなど
していないから。
俺は都内住みで自宅のマンションの駐車場も普通にギリギリ。
が、こんなの慣れの問題。これが一回り小さくなったからって
じゃあ今車庫入れに約10秒ほどかかってるのが0.5秒瞬殺でいける!
なんてことにはならんww
かれこれアルファードにのって5年にになるが
「うわぁぁ、ノアクラスだったらよかったのにぃ!でかすぎるからこうなっちゃったじゃん!」
ってのは一度も遭遇していない。

逆に毎日のようにアルファードクラスのでかいのにしてよかったってのは
日々実感して満足する。
たぶんこれは家でも同じこと。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:24.02 ID:EyIRbPDC0.net
>>493
面倒なんだからお前がでていけばいいはなしじゃんwww
出て行くのに手間もいらないしコメント書く必要すらないんだが?ww
おまえ言ってることとやってること矛盾しとるぞ
少しは冷静になって合理的判断したらいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:33:33.62 ID:5ss47Zki0.net
>>491
限界ギリギリでなくても、5ナンバーサイズの車を基準に設計された場所は多いから、アルファードくらいの大きさになると気を使うこと多いぞ
クラウンが頑なに全幅1800mm以下にこだわるのは日本ではそれ以上になると不便になるからだ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:38:23.77 ID:5ss47Zki0.net
>>495
別途、駐車場借りるなら理解できるよ
はみ出すのが分かったうえで購入するのは理解できないって言ってるだけで
理解できない云々より、はみ出して駐車するのは車庫法違反だから駄目だろって思うだけだ
安い小さい戸建ての家は高確率ではみ出し駐車してるからマジで理解できん、住民の質が低いんだろうとしか思わん

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:40:47.48 ID:EyIRbPDC0.net
>>497
だからな、それはおまえが洗脳されてるただのバカだって話
バカはなにもわからずそうやって「自分に必死にいいきかせて諦める」からいつまでたってもバカなんだよ
屁理屈ばかりこねてww
日本では1800mm以上の全幅がだめだったらなんでアルベル売れてんねんww
SUVだと人気だと最近いわれてるマツダのCX-5や8も1800mm余裕で超えとるで?
ハリアーもそうだな。レクサスは軒並み1800mm超えとるな。外車もそう。
なんでや? そう、おまえがいってる「ピンポイントの不便」なんてクソみたいなもんだからだww
それ以上の利便があるからやろ。駐車場、別にギリギリでかまへんやん。
ゆっくりいれたらええねん。いずれ慣れるわ。
それにデカいからみんな避けていきよるで。
俺は温泉旅行がすきで秘湯行くのによく狭い山道をいくが1車線しかない
譲り合い路線でも対向車きたから普通に減速して止まろうかな?っておもったら
みんなバックして道作ってくれるで。
これが譲り合い。日本人はまともな人が多いから。
そういう時、デカい車と小さい車どっちが動きやすいかっていったら小さい車だから、
小さい車に乗ってる方が自主的に後退してくれるわけや。むろん、おれもバスとか大型が来たら
こっちがなるべく動いて最善を尽くす。

おまえなにをびびっとんねん。取り回し、取り回しってww
そんなビリビリ棒的な罰ゲームを常に運転中してんのー?w

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:45:27.29 ID:EyIRbPDC0.net
>>498
ああ、そういうことか。
それは俺も同意や
ガレージのシャッターがあるのに閉じられへんで
鼻ずらだけでとる奴とかなww
でもええんちゃう? そういう車はチャリや歩行者で
傷だらけなんやしww 貧乏戸建人にはかかわらないようにしてるわ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:53:01.75 ID:5ss47Zki0.net
>>499
慣れるも何もアルファードくらいの大きさだったら別に普通に運転できるがな、全長5m以内、全幅2m以内なら何ら問題ない、それを超えると駐車場で物理的に困ることが多い
ただノアクラスより運転に気を使う場面があるって言ってるだけ

>>500
うちの家のガレージは全長5m超える車だと 伸縮式の門扉が閉まらん、開けっ放しなら新型LSでもギリギリ大丈夫w

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:53:29.26 ID:aQTs0UGU0.net
前から気になってたんだけど、20系Sと30系Sの前期と後期の純正18インチアルミって使い回しなの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:55:27.47 ID:EyIRbPDC0.net
>>501
だから慣れの問題だといってる。
軽乗ってた奴が普通車乗ると最初は気を使うようになる
それと同じこと。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:59:46.17 ID:EyIRbPDC0.net
>>501
伸縮門扉ってまだあったんだ。
相当ダサいな、それ。まずそれを変えたらどうだ?
子供動物園とかでよくあるうさぎとかアルパカとかのふれあい場とかの
入り口にあるあのスライドさせて伸びる奴やろ?
その先にアルファードが鎮座してるとおもうと吹いてしまうわwww

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 01:59:56.57 ID:5ss47Zki0.net
>>503
慣れの問題なのはわかってるよ
複数台所有で同じ車ばかり乗ってるわけじゃないから、車が変わると気を遣うんだよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:01:25.13 ID:udI0EGa90.net
長文の人の凄いヤカラ感、、、

静かで快適な貨物車が欲しくて注文したものの、DQNぽいのが嫌なのでまだ少し葛藤がある自分には何かダメージ来るわ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:02:44.30 ID:5ss47Zki0.net
>>504
伸縮門扉なんて別に珍しくもないだろ
しかし、今の主流は金を掛けたくないから何にもなしだ
ガレージが常に解放されている方が貧乏くさくて無理だわ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:11:26.60 ID:EyIRbPDC0.net
>>505
だから、車が変わると気を使うのはお前が下手くそだからだよ、運転が
箸やフォークナイフだって店ごとに違うだろうが別に気を使うほどじゃないだろ
それだけのスキルがあるから別に普通に使える
逆に慣れてない外国人だと箸といってもいろいろあるから苦労する

同じことだ。だいたい複数所有ってwww
たかだか数台程度だろ?wwww
うちの実家は田舎だから3台あるが家族全員どれでもうまく乗れるww
100台所有してても普通に乗れると思う

なんどもいうが、コマンの世界を争うモーターレスをやってんじゃない
ましてや、5mmずれてたらアウト!っていうビリビリ棒限界ギリギリバトルのような競技をやってるのではない。
普通に運転してるだけ。普通に運転するのにアルファードもノアもNBOXも大して取り回しはかわらない。
初めて運転する時にん?とはなるのはわかる。が所詮その程度。
すぐに補正できてあとは普通に運転できる。
それぐらいの補正能力は「誰もがある」から運転免許があるんだよ?
お前、逆にそれがないなら運転免許返納しろよ

運転免許がどうして普通車と大型車というざっくりで
しか別れてないか理解しろよ。大型バスとかトラックとかのクラスになると、「慣れとか人間がもつ自然補正能力では足らない」
という判断から、「スキルが必要」ってことで別途必要なんだろ。

一方で、コンパクトカーや大型SUV、大型ミニバンみたいな
免許はない。普通車に入るぐらいなら全員それはあるものとみなされてるし
実際あるからいちいちDセグとかそういうセグメントごととかに
免許は必要ないんだよ。いい加減分かれよ、おまえ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:14:36.83 ID:EyIRbPDC0.net
>>507
いや、珍しい。
少なくとも俺の住んでる周りにそんなださい「アコーディオン型門扉」はないwwww
オープン外構のことをいってるんだとおもうが、
おまえのこだわりはともかくとして、アルパカとかを囲うようなびよーーーんって伸びる
ださい門扉の向こう側にアルファードが「ドウドウ」って鎮座してるよりは、
普通にオープン外構でそこにあの偉そうな面構えのグリルが見えてる方が普通に「まし」です。
貧乏くさいのはあなたがの家の「伸縮門扉」のほうですよwww

多分近所の人もおもってるとおもうよ、あれいる?ってwww
あと、ガラガラガラってうるさいんじゃないのかな
きみのアルファードはハイブリッド?だとしたらせっかくハイブリッドにして
静粛性あげてるのに「台無しwwww」

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:14:39.98 ID:IhiolrBI0.net
>>506
こういう知恵遅れが乗ってる車だからアルファード乗りは頭いかれてると思われてる
富裕層ならまず選ばないし貧困層が無理して買ってる車の典型よ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:22:24.79 ID:EyIRbPDC0.net
>>510
おまえが富裕層ではないからよくわかってるな。
そう、お前みたいな知恵遅れで貧乏は買えない車だよww
自分のことをそんなにわかってるならそろそろ現実受け入れな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:29:07.46 ID:5ss47Zki0.net
>>508
運転免許が細分化されたの知らないのか?
それに補正は出来ても、その差が感じられない方が下手くそだから免許返納した方がいいんじゃないのか
そういう自信過剰な奴ほどよく事故を起こす

>>509
近所に伸縮式門扉の家はいくらでもあるがな
完全なオープン外構なんてミニ戸建てでしか見かけないわ
クローズド外構にしたら、駐車スペースが無くなっちゃうからな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 02:37:02.80 ID:IhiolrBI0.net
>>511
富裕層なら同じ価格帯でも下品ではない車種を選ぶって話しなんだが、さすが知恵遅れは文脈を読めないようだな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 03:52:33.21 ID:hoip5LD90.net
>>513
じゃあ、富裕層が選ぶ同じ価格帯で、家族4人、時にはジジババ乗せて7人がゆったり乗れて、快適装備が充実してて、大排気量で余裕のある走りが出来る、アウトドアにも使えて荷物も沢山乗る車を教えてくれ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:13:42.42 ID:gR7fxpV10.net
なんか長文の奴が荒ぶってんな

文章をまとめられんのは、何かしらの発達障害の可能性が高いから、診てもらった方がいいよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:18:26.29 ID:gR7fxpV10.net
>>513
そもそも、なんでお前いんの?
嫌いな車のスレで憂さ晴らし?
さすが、暇人の低能は違うな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 04:49:11.69 ID:0Ej6M90/0.net
仕事で大型トラック乗ってるが、慣れちゃえばノアとアルファードの取り回しが変わらんてのは違和感あるな
ドライバーの技量が同じなら、小さいクルマ はやっぱり楽よ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 06:50:17.59 ID:T1NwJGJB0.net
>>502
アルミホイールは使い回しでしょ、Xも。前期の特別仕様車もグレーにメッキしただけだし

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 06:54:01.69 ID:VkY3x4iZ0.net
ニュー速から流れてきたんかな?
えらい荒れてンね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 07:25:10.74 ID:qB4aNnHL0.net
夜にアルファードでアクセス出来る時点で秘湯でも何でもないよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 08:50:30.23 ID:J9gtP7zI0.net
>>481
初代アルファードと比べても長さで6cm幅で2cm そんなに変わる? まさにそのパターンの乗り換えだけど何ら変わらんが?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:33:52.31 ID:/YLlWn9n0.net
>>520
秘湯ってなw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:34:48.60 ID:jPPymTjb0.net
>>481
いかにもエアオーナーの書きっぷりだな。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:53:20.70 ID:ds35fPVf0.net
妬みが気持ちイイ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 09:56:41.49 ID:ZYzUMKTK0.net
アルヴェルの代用車は存在しないと同義だな

荷物詰めて自転車もとなるとBOXミニバンだけどエルグランドとオデッセイは無理だしCX8は論外だし、他は5ナンバーミニバンしかないわけで、内装はかなりチープになる割には価格帯も400近くなるケースもあるからなぁ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:14:58.81 ID:EyIRbPDC0.net
>>525
だね
家とおなじなんだよなー
子供が小さいうちは大きい車の方がいろいろ楽しめるし
巣立って孫ができたらやはりアルファードのように大きくて高級感がある品がある内装が
これまた使えるし、息子や娘家族だってゆったり乗れるから快適になる。

これが子供が巣立ったから〜、といって小さな2LDKに引っ越したりしょぼくて小さな車に乗り換えたりしたら目も当てられないねー

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:19:22.82 ID:EyIRbPDC0.net
>>517
楽か苦かを議論などしてなかったはずだが?
ほんで、楽かどうかを考えたら小さい車よりも大きい車のほうが楽だが?www
アルファードとNBOX運転してて楽なのはアルファードだから。
あと、大型トラックと乗用車は一緒にしないでw
運転免許でも分離されてることからも、それは「(ドライバーに求められる能力が)異なるもの」ということから
分離されてるので。あくまでも普通運転免許の範疇で乗れる車の範囲内でのことをいってるわけだ。
大型の特殊車両(クレーンとかダンプとか)と比べて、やっぱり普通車のほうが気を使わないし楽だわー、って
いってるのと同じwww それらと比べて同じだから!、なんてことは
誰もいっていない。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:23:44.21 ID:EyIRbPDC0.net
>>521
そう、かわらないよ
変わるっていってる奴は買えないただの妬みエアーくんたちだから気にしないでいいよ
免許を持ってる普通のドライバーは慣れるから。大きいと運転できないっていってるやつはただ運転スキルがないだけ
自分の能力のなさを認めるのが嫌だから、「取り回しがー」っていって難癖つけてるだけw
で、お金がないから買えない奴も同じような理屈で「価格に見合わない!高級?これで?」と言うしかないw
自分が下手くそでお金もないやつは素直にNBOXでもかっておけばいい
ってかもうそれに乗ってるのかもしれないねw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:24:28.96 ID:NGyU5RrS0.net
>>525
自転車とアウトドアが趣味で家族もいないからってセレナepowerを450万で買ってる強者がセレナスレにいたよw
450ならアルヴェル買えよって思った

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:26:57.35 ID:HD+kmPcM0.net
真っ赤っ赤w

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:30:15.43 ID:EyIRbPDC0.net
>>520
心配なく。運転免許とってからいままで事故なし違反なしでございますのでーwww
> 自信過剰な奴ほど良く事故を起こす
うん、これは同意でまさにその通り。
運転が下手くそなのに「取り回しがー」といってワンランクサイズ落としてるのに
「自分がバカで無能なのにそれをみとめず言い訳ばかりしてる自信過剰で自意識欠落な人間」ほど
確かに良く事故を起こしたり、すったりしてるよwww
で、また言い訳するんだよ 車が大きすぎたーってww
そういうバカはNBOXとかにしてもやはりすったりぶつけたりするんだよねw
だって物理的な車の大きさが問題ですったり事故をしてるんじゃないんだもん。
運転が下手くそだからそうなってるんだもんwww 運転が下手くそなやつが小さい車にのろうが関係ない話だよw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:33:00.93 ID:EyIRbPDC0.net
>>529
セレナwww
セレナってそこそこ見かけるけどなんであんなの買うんだろうな
不思議だ。価格も含めて性能も利便性も何一つ優位性がないんだが
日産縛り、とかそういう人かな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:49:32.65 ID:1UbKSKIx0.net
昨日から皆話が長いんじゃbyノブ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 10:52:51.26 ID:xFFwmlPE0.net
今日もキモいやつが貼りついてるな。
11時前で22件のコメントって異常だな。
さすがアルファード

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:05:36.17 ID:rAiJi8FB0.net
立木はNGやな。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:20:39.16 ID:BywdTKoG0.net
金持っている人はファーストカーでこの車は買わん。セカンドカーの多人数の車が必要だから、人に批判されてもまあ所詮はバンだからなあと聞き流せる。
聞き流せないやつは必死になって金をためて買ったファーストカーなので、他人から批判されたら許せない。余裕が無いやつみてると笑かすわ。
車としての出来はCX-5とかCX-8のほうがいいのにね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:48:51.85 ID:BWikCubf0.net
なにその金持ちへの偏見。
車としての出来とやらの違いを、自分の経験に基づいて自分の言葉で説明してもらおうか。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 11:53:01.11 ID:aD+3/0ct0.net
ほら、必死になる。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:10:59.44 ID:1CNVg+jg0.net
今の日本にクルマ二台持てる人ってどれだけいるんだよ
家族が増えてクルマを買い替えたけど、一台しか買えないからアルファードを買った
二台変える金と車庫があったら、BMWに二台目はシエンタかフリード買うかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:15:09.33 ID:S7tugLvl0.net
今や
政治家もアルファード
黒塗りハイヤーもアルファード
お相撲さんもアルファード

都心は600万の黒塗りアルハイGだらけ
クラウンコの時代は終わったよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:17:35.57 ID:aQTs0UGU0.net
>>518
サンクス
MCしたらアルミも変わると思ってた。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:17:37.61 ID:64NEa9wo0.net
>>529
アルヴェルで450万はしょぼいけどな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:17:54.09 ID:Ie5VCLaD0.net
>>539
都心から20キロも離れれば、2台持ちは珍しくない。新築戸建ても狭小地でもないかぎり2台車庫だよ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:18:58.36 ID:S7tugLvl0.net
>>539
都心3区では普通だね、それ

マンション買ってもマンション内の駐車場4〜5万/月が都心ではデフォルトだからね
むしろ都心では車持てない、持つ必要はないと言い張る人の方が多いね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:28:12.13 ID:aD+3/0ct0.net
>>540

ショーファードリブン用の車だということ。
ドライバーズカーとして使っている人と混在しているから、必死になるやつがいる。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:28:50.41 ID:kjJB2avi0.net
都心3区って言葉好きだなお前w

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:30:31.01 ID:OXRcjDFe0.net
>>545
クラウンの大半がオーナードライバーやぞ
構成比はアルファードよりは低いやろけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:34:28.14 ID:aD+3/0ct0.net
アルベルはショーファードリブン用の車ということ。
セカンドシートしか座らん人間だと内装は気にしても、乗っている車の動力性能が〜とかケチつけられても、別に気にしないやろう。
クラウンはドライバーズカーが多いのかもしれんが、すでに上位にLSがあるから、ショーファードリブンとしての車はクラウンからLSに移っている。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:46:44.87 ID:+nRGv30f0.net
子供がいるのでミニバンが欲しい
エンポリ買うならジョルジオでしょ
ってぐらいで買ったけどな。
試乗したら内装もバネもアルのが良かったし運転なんて3日乗れば慣れる

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:48:16.75 ID:OXRcjDFe0.net
まさか
大半がオーナードライバーやで
稚拙な持論はよそでどうぞ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 12:55:18.67 ID:aD+3/0ct0.net
>>550

言い回しが悪かったな。
エグゼクティブラウンジなどのグレードはショーファードリブン用として使えるし、その目的で買う人間が多いということだろ。トヨタもそれがわかっているから、それ陽のグレードを準備している。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:00:41.08 ID:mNo0YW540.net
>>542
予算450ならステップワゴンEX買う。アルベルだと600欲しいところ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:05:30.30 ID:Ie5VCLaD0.net
3.5にメーカナビセットつけてで乗りだし600くらいだわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:06:29.13 ID:CyKP1V1o0.net
なんか勘違いしてる奴が多いけど、アルファードの売れ筋グレードは2.5Sと2.5Xで予算450万円で十分買えるわけだが
2.5Xだと400万円で買える

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:07:28.17 ID:4YXWgIV80.net
Mクラスミニバン買うくらいならアルヴェルのX買うけどな
400万でも800万でもアルファードだもん

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:10:48.72 ID:L9iQX19n0.net
アルマーニ引き合いに出してるヤツなんなん?
どうせ吊るしを1着ぐらいしか持ってないだろうに。
おまけにスーツを頑張って買ってもシャツは買えないんだろうな…

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:18:21.02 ID:y3yUFs/50.net
>>472
そんな理由でノアボク選ぶやついないわw
安いからかってるだけ。
ノアボク買ってる連中に、アルベル無理アップグレードキャンペーンとかやったら無茶苦茶食いついてくるわなw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:19:27.39 ID:uYs1osxK0.net
最近車の知識をつけてきた様な奴に限ってショーファードリブンとかって言葉を使いたがるよな。
何年も前にその言葉が車板で流行してよく使われてたもんだが、今使ってる人あまりいないよな。
必死なのはどっちだよ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:24:27.97 ID:CyKP1V1o0.net
アルファードが役員用とかに使われるのは安い上に快適だからだよ
LSより遥かに安くて広くて快適だからな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:26:21.43 ID:BWikCubf0.net
実用性からミニバンを選ぶ人にとってはノアもアルファードもそんなに変わらないと思うから、安いって理由でノアを買うことは全く負い目を感じることではない。
金持ち=大金使う じゃないからな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:29:14.26 ID:NGyU5RrS0.net
でも、ノアとの差額って売ったら埋まるよね
下手したらアルヴェルの方が安く乗れるようになるかもしれんし

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:30:35.95 ID:CyKP1V1o0.net
維持費が違うだろ
自動車税・自動車重量税・ガソリン代が違う
特にガソリン代は大きく違ってくる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:32:55.15 ID:CyKP1V1o0.net
自動車重量税は売れ筋グレードの2.5Xと2,5Sではノアと同じだな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:35:43.66 ID:IRRAUYur0.net
セレナを試乗してからアルファード乗るとやっぱり違うな
アルファードの方が何もかも上質

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:49:22.05 ID:DHSb/JAw0.net
都心3区やらアルマーニやら何を勘違いしてるのやら。
お相撲さんなんて都心3区には用がないんじゃないか?笑
良くても墨田区、江戸川区とかだろ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:49:50.94 ID:uzm4VhGg0.net
>>560
ノアとアルファード乗り比べたことないのか?雲泥の差だぞ
自分ではX買わないが、ノアとアルファードXで選んだらアルファード一択

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:53:03.10 ID:y3yUFs/50.net
>>566
バカにはわかんないんだよw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 13:56:58.78 ID:CyKP1V1o0.net
トヨタはアルファードとノアで露骨に差をつけてるからな
それで背伸びしてアルファードを買わせようとしてるわけだ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:03:59.31 ID:+nRGv30f0.net
エンポリとジョルジオだったら名前でジョルジオ選ぶタイプだと言ってるだけなのになんでこんなに食い付きいいんだ?w
スーツなんて百貨店のオーダー物ばっかだし何着持ってます自慢とかしてないし
普通のサラリーマンにジョルジオのスーツとかいらねーしw

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:18:37.17 ID:BWikCubf0.net
>>566
実用性は変わらないと言っている。
ヴォクシーとアルファードなら両方とも、二列目には乗ったこと有るぞ。
シートの差は大きいな。全体的な乗り心地としては雲泥の差という程でもないけど。
でも両方とも運転したことは無い。
自分が運転する車じゃないと思ってるからな。
ミニバンは他の人に買わせる車。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:19:33.63 ID:gQALAMG40.net
昨日から、どうでも良い見栄の張り合いでスレ食いつぶすのは、やめてくれ
やってることは、アンチと一緒

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:20:19.57 ID:DHSb/JAw0.net
>>569
真っ赤

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:22:54.11 ID:gQALAMG40.net
>>570
オーナーじゃないなら、帰ってどうぞ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:25:05.48 ID:DHSb/JAw0.net
>>570
自分で買わない、運転しない奴の意見は一番あてにならん

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:26:29.82 ID:yYxyp2iI0.net
エスティマのことも思い出してあげて。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 14:56:12.51 ID:rAiJi8FB0.net
ノアから乗り換えの時にエスティマ試乗したけど、サードシートが狭すぎて却下されたわ。
セカンドシートも天井低いせいで狭くノアより感じるとも言われた。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:02:04.43 ID:vv8xT2gN0.net
それはさておき
一ヶ月先だが第19回 神奈川キャンピングカーフェアに
11年前購入の年代物の買い換えで最新キャンピングトレーラーを探しに行く予定
オートキャンプ場や海に行くとアルヴェルで牽引が多いので
同じようにアルファードでバイク、ジェット ○○○トレーラー牽引人いる?
30系前期で見たことあるが後期もヒッチ取り付け同じかな?
20系→30系納車待ち。秋に向けていろいろ準備中

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:10:18.53 ID:BWikCubf0.net
>>573
なんで?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:10:45.34 ID:/lkf2+ji0.net
ファミリーカーとしては最強だぞ。
大きな車イヤってた嫁も今じゃ4カメラで楽々スイスイだ。

みんな買わない理由を正当化するのに必死やねwww

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:17:39.84 ID:BWikCubf0.net
>>574
自分が金を出すかどうかなんて問題ではないだろう?
それに俺は後ろに乗る立場として意見を言っている。
逆に、運転する側がこの車の良さを語れるのか?
お前は自分が運転する事において満足するためにこの車を選んだのか?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:47:00.74 ID:ql/asnxx0.net
CパッケージでLEDルームランプ交換したいのですが、シェアスタイルさん以外に交換できるメーカーありませんか?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 15:49:59.10 ID:DHSb/JAw0.net
>>580
うわキモい。
アルファードなんて買わんわw
後ろに乗ろうが前に乗ろうが自分で金を出すからこそ善し悪しが分かるものだろ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 16:10:08.22 ID:jcB1AiGK0.net
経費でこの車を買うやつは、後席しか使わないよなあ。
後ろに乗るからこの車の良さが生きてくれるのであって。
自分で運転するんだったら、誰も2トンも重量があって、重心の高いこの車を買わないって。
ファミリーカーとして1台しか買わないので、アルベルを買うというのは、まあわかる。利便性と車の性能はバーターなところは大きいからな。しかし、お前らタクシー乗るときも、車の性能がとか言ってんのか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 16:49:29.61 ID:DHSb/JAw0.net
>>583
言ってる事アホ過ぎ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 16:50:30.58 ID:5C9SmUm00.net
>>570
それはお前が車に乗せてもらう立場にいるだけだから
乗せる立場になってから意見をどうぞ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:39:24.23 ID:BWikCubf0.net
>>582
その理屈は理解できないな。
じゃあ例えば、同じ車を300万円で買った人より350万円で買った人の方が、より車の善し悪しがわかるのかね?
金の問題ではなく、感性と経験の問題だと思うけどね。
あと俺はお前と違ってアルファードなんて、とは思ってない。
アルファードは良い車だと思っている。
後ろに乗る分には。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:46:37.36 ID:DHSb/JAw0.net
>>586
だからアナタの感性と経験じゃあてにならんのよ。
お疲れさん。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:51:57.14 ID:BWikCubf0.net
>>583
そういうことだな。
逆にスポーツカーの後部座席に乗って、その車の善し悪しがわかるかって事だ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 17:56:16.27 ID:BWikCubf0.net
>>585
何故?
俺はアルファードを所有はしていないが、お前はこの車の価値をどういう風に見積もっているのかな?
他の車と比べて、運転して楽しい、もしくは快適な車なのかな?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/14(水) 18:00:02.74 ID:BWikCubf0.net
>>587
そんな捨て台詞で優位に立ったつもりか?
反論が有るなら言ってみな。
お前の意見として受け入れるから。

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200