2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ST系セリカを語ろうPart46

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 23:16:21.74 ID:AMp+NyuS0.net
ST-16#セリカ (流面系)         1985年登場 4代目
ST-18#セリカ (スゴスバ)        1989年登場 5代目
ST-20#セリカ (丸目4灯)        1993年登場 6代目

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレは上記のST系セリカのスレです。ST20系限定スレではありません。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
  特に■6〜9。よろしくです。
(3)2chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttp://gimpo.2ch.net/qa/の上部にある基本とルール、用語集など
  目を通しておくといいと思います。

■2:質問する前に(質問スレじゃないけど)
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  http://google.jp (i モード、EZWeb、および J-SkyWeb/Vodafone Live!/Yahoo!ケータイ)
  自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
  特にケータイでここを閲覧している人、面倒がらずに漫画喫茶やネットカフェ、
  電器屋のNET接続されてるデモPC、知人のPCなどを利用しましょう。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
  また、■7にあるスレで訊くことをオススメします。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
※前スレ
ST系セリカを語ろうPart45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509795038/

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:51:01.49 ID:yL+gNCyQS
>>213
ミラーも窓もエアコンもステレオも壊れてるST202セリカなら、
余裕で税込み100万以下で手に入るよ(´・ω・`)

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 21:56:15.08 ID:6Glqw/fZ0.net
>>211
逆、酷評されたら撤退するだけ。
大衆向けスポーツなんて珍走に使われるだけで量が売れない割にはイメージダウンのリスクが高い。
そうなればGT-Rのように庶民が買えないプレミアムスポーツのみになってしまう。

そもそも大衆向けクーペなんて売ってる事自体が"メーカーの勘違い"なのでそのまま勘違いを助長させる戦略を消費者側は取るべきだと思ってる。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:26:51.46 ID:3CRh/K4F0.net
俺も独身だけど、これからお一人様の独身貴族が増える一方だから、2ドアクーペ売れそうな気がするけどな〜
ファミリーカーなんてどんどん売れなくなると思うけどなー

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:29:04.22 ID:6Glqw/fZ0.net
一昔、テンロクスポーツでEK6が覇権取ったとき、他のメーカーは目も当てられないほどボロクソに言われて低迷しホンダ以外撤退、で当のホンダは他社の受皿になるべきなのにテンロクシビック自体を辞めてる。で後には何も残らなかった。
その後アルテッツァやMR−Sがスポーツから一歩引いたポジションで出るがそのポジションを理解出来ない層が遅いと酷評しこれまた撤退。
ここらでチューニング系の車雑誌や記者がこのままではやばいと気がついて比較しても両方褒めるようになってきた。この流れでロードスター,86/brz,コペン,s660は何とか生まれ存続してる。
何とか繋がってる大衆向けスポーツは本当に売ってるだけで感謝しといた方がいい。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:31:55.89 ID:i0tbexHO0.net
馬鹿みたいな解釈を貼り付けるのは止めてねw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:51:28.70 ID:JVaN0vRd0.net
単にスポーツカーが衰退したのは不景気だからだろ…
それに低価格のスポーツカーが出なくなったって、高くなったのはスポーツカーだけじゃないからな
軽もコンパクトカーも全部高くなった

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:25:36.57 ID:3CRh/K4F0.net
不景気なのに高くなったか。。。
だからシンプルなセリカを出してくれ。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:46:30.82 ID:pfcz6l000.net
もう誰も走りやスピードに飢えてない
部屋のなかに娯楽がたくさんある

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:48:02.72 ID:jGrF7HC00.net
>>220
バンパー無塗装、ミラーは貨物車と同じく鏡面と本体一体式、リアゲートは開かず窓も無し、
クォーターウィンドウは無し、助手席のサンバイザーとカーテシスイッチは無し、
シフトブーツはプラの蛇腹タイプ、スピーカーは配線ごと無し、タコメーター無し、
天井およびフロアの防音も無し、内張はプラスチックの板を最低限でほぼ鉄板剥き出し。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:09:08.31 ID:RnHrVtLl0.net
そもそもワンボックスやワゴンの積載量なんて要らねーだろって思うんだけどな、おめーは引っ越し屋にでもなんのかっつーの
FRならまだしもFFクーペなら、後ろすっからかんに出来るんだしさ

まあ…後部座席の人権が無いのは仕方ないけどな…

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:20:51.49 ID:+SzkFUMP0.net
それを言うたらスポ車系の馬力なんて要らねーだろ、お前はレーサーかってブーメラン返ってくるからな
積載量要らないって思った人がスポ車系選ぶ、
馬力より使い勝手や積載量選ぶ人がワゴン系選ぶ、
そして今は後者の方が主流ってだけ。自分とは違う他人の価値観よ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:27:42.44 ID:RnHrVtLl0.net
俺のセリカSS1だから馬力も無いんですけどw

俺は完全に見た目だな、2,3000回転ぐらいで80馬力ぐらい出てりゃ完全に流れはリード出来るでしょ、ボンネット低い車が一番だわ
低予算なら今は水平対抗じゃないとなかなか厳しいだろうけどさ〜

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:41:15.75 ID:CukE02sF0.net
新型スイスポ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:46:24.91 ID:46zMTFO20.net
ワンボックスとかワゴンに一人で乗ってるのって財布と化粧ポーチしか持ち物がないのにスーツケースで移動してる感じ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 01:41:20.36 ID:R8hMsI8wG
>>227
そういうエコ思考からプリウスアクアみたいなエコカーが繁殖したから、
スポーツカーの様な走り自体を楽しむ余裕が無くなってるんだけどな
「走り」にお金を払う趣味性、無駄遣い上等の発想が無いとスポーツカーには乗れないね

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 03:10:12.96 ID:JkQ3x5S90.net
それでも燃費は今や同じくらいだろ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 05:29:53.73 ID:kfjozMBs0.net
グリルがデカい
釣り目
変なテールライト

最近こんなのばっかである

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 14:48:05.33 ID:ty+TF5k30.net
しかもそのグリルがダミーっていう

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 18:26:11.74 ID:rZ2jEFCX0.net
まあSTセリカは最高ってことだろ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 18:29:54.61 ID:n2mIehLr0.net
>>231
GT-FOURあるから、それは勘弁してやってくれ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 20:44:15.14 ID:fHg2VNW30.net
>>230
新型プリウスですね。分かります。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 22:21:32.16 ID:ESh+Yo8q0.net
GWはセリカいじりに没頭するぜ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 22:37:36.35 ID:A1GhAe6G0.net
天井の塗装が禿てきたなぁ
強い光があたるとクリア層が寿命な感じ
横も細かいドアパン傷があるし綺麗にしてやりたい

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 15:13:47.16 ID:Rtljgrxy0.net
サブウーハーのバッ直取り付けミッションに成功した。
簡単だったけど、配線通しに苦労した。中々入らなくて、ディーラーに電話して聞いたら、
556を降って、真下に向かって突き刺す様にグイグイ強引に押し込んで下さい。と言われてそのとおりにやったらグローブボックスから出てきた!!
後はこっちのもんよ。配線束ねて、スカッフプレート外してその横を這わす様にケーブルを引っ張って、助手席の後ろに設置した。
ズンズン低音が聞いて極上のセリカ空間になったよ。マジでオススメ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 16:55:14.53 ID:OVnZrCz10.net
低音ズンズンで極上とか(笑)

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 17:43:30.74 ID:70wZni8p0.net
ズンドコうるせーんだよ
セリカの中ではクラシック音楽を聴け

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 18:47:10.37 ID:Rtljgrxy0.net
>>238
極上だよ 極上

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 18:35:59.79 ID:LpViNR8y0.net
エバポレーター洗浄ミッションも無事に成功した。
しかし骨の折れる作業だった。。。。
潜り込んでネジを外さないといけないから大変だったわ。
市販の500円程度のエアコン洗浄スプレーじゃダメだね。中々届かなくて苦労したわ。
スプレーのノズルが長くて柔らかい、エバポレーター専用の奴を買ったほうが良かったな。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 19:43:37.92 ID:LpViNR8y0.net
黒いエアコンファン外さなくても、横の窓を外せばそこからスプレー噴射出来るんだね。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 22:10:13.48 ID:VGuPpNGl0.net
本日の交換部品たち

53395-20020

15301-88480

85211-20390
85221-20360
85292-12020×2
90179-08113×2

85241-20072
90179-08113

満足です

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:35:53.84 ID:LpViNR8y0.net
>>243
85292-12020

これワイパーアームキャップじゃん!
ずっと俺が探しててここでも何度も聞いたやつじゃん。
なんで教えてくれなかったんだよボケ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:41:39.35 ID:VGuPpNGl0.net
>>244
質問に気付かずごめんね
1個130円です

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:54:47.92 ID:LpViNR8y0.net
>>245
以前間違ってエスティマの大きいやつ買ってしまって。困ってたんだよね。
ずーっと割れた状態で透明接着剤くっつけてたんだけど、今モノタロウで早速注文したぜ!ありがとう。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:57:55.10 ID:LpViNR8y0.net
53395-20020と、52521-20200
この2つはボンネットの隙間のゴムみたいなやつじゃないの?!
これもずっと探してんたよ。ボロボロだったから。
90109-06263
このスポイラーボルトも錆びてたからホームセンターで似たようなやつを買おうと思ってたんだよ。
助かったよ〜これも早速注文したぜ!

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:59:04.71 ID:LpViNR8y0.net
15301-88480
オイルレベルゲージって交換するもんなの?
11年乗ってるけど、一度も交換しようと思ったことがないぞ。
折れたら交換するしかないけど。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 00:23:39.14 ID:VS6gjD5M0.net
>>247
この部分も目につくから満足度が高いですね
そこまで交換するならクリップも交換ですね

>>248
交換の目的は黄色の取っ手(?)を綺麗にしたかったから
交換して気付いたのですが新品はしっかり刺さります

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 00:24:45.39 ID:7bslc+QI0.net
67293-20040
バックドアロワーストッパクッション
下部リアトランク両サイドのゴム部分だよ。これも注文した。
運転席からオープナーで何度か引っ張らないと開かないんだよね。
67281-20050、上部リアハッチ側のプラスチックは取り扱い終了してた。。。。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 00:26:01.43 ID:7bslc+QI0.net
欲しいものが次から次に出てくるぜちくしょう

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 00:35:54.15 ID:VS6gjD5M0.net
>>250
67281-20050は殆ど劣化しないような気がします

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 06:05:28.00 ID:7bslc+QI0.net
90950-01038
Rフェンダライナ止具

これも経年劣化によるひび割れが起きてたので注文した。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 10:52:34.30 ID:7bslc+QI0.net
エバポレーター洗浄ミッションリベンジに成功した。
黒いエアコンファンの横の黒い四角い窓を外せば簡単に中が見えた。
落ち葉が沢山あったので掃除機を突っ込んでゴミをすべて吸い込んだ。そして水ホース突っ込んで水洗いした。
その後エアコン洗浄スプレーをまるまる一本使い切ったぜ。仕上げにファブリーズも降っておいたw
エアコンMAX全開で、クルマの底は水たまりが出来てた。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 12:04:20.30 ID:fxgA3eTI0.net
>>254
ああ、やっちまったか?
布用ファブを染み込まない素材へ使うと、しばらくベタついて生乾きになってる間に匂いやダストを吸い付けるぞ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 12:08:50.45 ID:7bslc+QI0.net
>>255
たっぷり水洗いした後だから大丈夫だと思う。
その後エアコンMAX全開10分間フル稼働させたから。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 12:32:54.43 ID:7bslc+QI0.net
もう一本あるからまたやればいいさ。
みんなもやったほうがいいよ。オススメめちゃ簡単だよ。
ディーラーだと5000円取られるよ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 15:32:52.16 ID:92ODKAP60.net
みんからでやってくれ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 15:37:51.73 ID:YRMuCvhm0.net
みんカラはなぁ
どこぞの天然水のニュースコピペが邪魔で邪魔で

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 15:45:19.91 ID:7bslc+QI0.net
俺もみんカラはヤダ。ここが心地よい

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 16:35:19.73 ID:C6O31DRO0.net
ここも変なのに荒らされてるな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 19:09:04.43 ID:uYU8BfLr0.net
ここの変態たちは自分たちがおかしいのを自覚してるからな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 21:49:49.87 ID:k7KEdWKd0.net
エバポの清掃は10年くらい前にやった。
1回だけ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 11:59:15.56 ID:r8wsRvag0.net
エアバッグのリコールって対象なの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 12:37:12.07 ID:il+sYyZl0.net
えあばっぐ?

なにそれおいしいの?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 20:25:54.88 ID:Yx7KwRYP0.net
ZZTはそうなんだろうなあ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 20:27:55.95 ID:y6r+T+sz0.net
エアバッグもABSも無いよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 20:35:07.62 ID:p4olGGnA0.net
みんなオルタネーターの交換時期は、壊れてから?
それとも走行距離10万キロ超えてからなんとなくそろそろとか?
走行距離11万キロだけど、目標20万キロだから、リビルト品と交換しようかと思ってるんだけど、
やっぱり変えたい時が、換え時なのかい??

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 22:42:45.96 ID:r8wsRvag0.net
オルタは14万くらいでやったかなぁ
どれくらい消耗してたか見たかったんだけど、リビルド品使う場合は
外したやつをそのまま返さなきゃならないとのことで確認できなかったわ(´・ω・`)

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 23:03:47.30 ID:WblT0jkt0.net
16万km交換なし
20万kmくらいは余裕だと思ってたけど、どうなんでしょ?

エアコンコンプレッサも調子悪いし、ついでに予防しておくか

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 23:30:34.73 ID:hs1J1nrs0.net
オルタネーター壊れるとバッテリー警告灯が点灯する。
エンジン回転上げると消える
この状態で交換すれば良い

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 03:24:52.07 ID:GptIWuVj0.net
オルタは検索すれば川崎で外装そのまま中身を新品に換えてくれる所がある。
自分で外して持っていくか送れば超格安で済む。
作業やってもらって取りに行った時に、ほんとは別の車種の1回り大きいコイル使って容量アップできたと知り、やる前に提案してくれよ、と悔しく思った。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 06:20:48.57 ID:83S7ogXT0.net
ヤフオク見てみると、「商品到着後2週間以内にコア(取り外したオルタネーター)の返却が必要です。」
つまり1万ちょいでリビルト品を購入して、その商品が到着してから2週間以内に、セリカのサーモスタットと交換しなくちゃいけないのか。
そして古いやつを送ると。だから新品だと6万円〜10万円するやつが、1万ちょいで済むわけか?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 06:21:58.46 ID:83S7ogXT0.net
サーモスタットとじゃなくて、オルタネーターねw
朝だから寝ぼけてたわw

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 09:38:26.05 ID:FHQXwLGa0.net
俺の3S-GEは13万`位でオルタ壊れたな
バッテリー警告・オイル警告とか他になんか点灯して焦ったわ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 17:03:17.27 ID:1WyHYJmF0.net
オートメカニックでやってた実験では、ブラシが短くなってくると
発電量が下がるってなってたな。
古いやつは電圧は新しいのと同じだけ出てても、電流値が下がってた。
ブラシが短くなった分押さえつけるバネが伸びて押さえつける力が弱くなるからって
事だったと思ったけど、雑誌にそうあっただけで俺は知らん。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 18:18:23.70 ID:4v1trsN10.net
>>271
脳裏にインプットした

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 18:25:28.27 ID:kNTFvBPC0.net
そんなことを言っておいて、こっちのオルタネーターはもうダメなようだな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 20:16:49.13 ID:17toEYHr0.net
オルタネーターは交換時期がよう分からん

とにかくバッテリー警告が出るんだな。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 00:04:50.70 ID:gjH/CiD70.net
オルタネーター壊れてバッテリー警告灯が点灯してもしばらくは普通に走れるので安心しろ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 05:41:29.46 ID:oYlZn6MS0.net
オルタネーターをディーラーでリビルトで交換すると
ザックリいくらするの?
俺は車は違うけど

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 06:14:39.21 ID:5SyWimQy0.net
オルタネ逝くと
走れるけど電気垂れ流しになるからある日突然エンジンかからなくなる

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 06:47:59.67 ID:eUQLs+SQ0.net
6〜7万ってところだった

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 09:31:02.99 ID:NCWX8gJw0.net
amazonで6万で新品が売ってる。
工賃は1時間1万円って感じだな。
よってディーラーだと6〜7万は取られるだろうな。
みんカラ先輩によると自分でやってる人とか居るけど、俺には勇気がない。
行きつけの整備工場で聞いてみたら、工賃は5400円だと言われた。
リビルト品と工賃と、古いやつの送料自己負担額を合わせても2万円いかないから、やっぱり変えたい時が変え時なんだと思う。
ので、今年の夏に変えようと思います。

今日自動車税45400円払ったので、お金がありません。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 09:35:01.34 ID:NCWX8gJw0.net
まさに沈黙の臓器、オルタネーター

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 16:59:13.45 ID:iNNWdz1y0.net
リビルドは消耗部品全部換えてるわけじゃないからすぐダメになる可能性あるぞ
部品全部新品に換えてたらリビルド品の価格を超える。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 22:03:33.45 ID:QPbPh2y+0.net
そりゃあ部品全部新品に換えたらそれは新品ですから。
ガワを含めて全部新品に交換って、単純に新品を一から組んでるだけじゃん。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 06:39:33.15 ID:qb4pRo0X0.net
どーすりゃいいんだよ。変えたい時が変え時で決定?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 08:02:42.29 ID:UdqXiEqe0.net
>>288
今何キロで何キロまで乗る気なのか?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 09:08:23.11 ID:qb4pRo0X0.net
11万キロで、目標20万キロだな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 09:29:34.76 ID:eUyBTza50.net
ここ何年かは次の車検で乗り換えかなと思い続けてでも結局通しちゃうを繰り返し

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 10:17:36.84 ID:YMwfI1ZM0.net
オルタネータは電気の使い方次第でしょう

30万キロ無交換でも平気

エンジン切る時に電装系切る
エアコンやオーディオなど
電球はLEDに総取っ替え
待機電力を減らすかマメに乗る
乗る頻度少なければソーラーパネル付けるとか
バッテリーのコンディションに気を使う

この辺やってるとバッテリーもオルタも長寿命

エンジン掛けてオルタが唸るほど発電必死な状態だと寿命縮むよね


割と有るのがオーディオ類などの配線間違えてて待機電力が妙に高いまま乗ってるとバッテリーもオルタも結構ダメージ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 10:19:47.53 ID:qb4pRo0X0.net
黄砂がヤバイ
洗車しても意味がないわ。。。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 10:21:58.28 ID:qb4pRo0X0.net
>>291
10万キロ超えてからは俺もそんな感じだわ。
>>292
バッテリーは3年保証のカオスだけど、車検が無い年に、2年毎に交換してる。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 14:16:12.57 ID:c0eV5Pft0.net
LEDに色々変えてはみたけど、ストップランプをLEDにしたらABS警告灯が点灯して、ヘッドライトをLEDにしたらカットライン出ないわで
省電力にしても色々問題は出てくるね

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 14:24:12.97 ID:qb4pRo0X0.net
メーター照明と、ハザードランプの電球以外は全部LEDだよ。
ポジション球とナンバー灯はすぐに切れるから、純正に戻そうかと思ってる。
これでオルタ君が長持ちするの?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 16:13:53.00 ID:5ytFVtib0.net
全身総取っ替えのツギハギで無理やり生かして「・・・シテ・・・コロシテ・・・」とか言ってたりして

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 19:48:56.46 ID:mC2n0wwQ0.net
本日の富士
STセリカ1台も見ず…(´・ω・`)

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 20:18:34.97 ID:CNTPlo5k0.net
ナンバー灯だけLEDに換えてない
ブレーキ踏む度にナビがなぜか一瞬暗くなるという謎の挙動が起きるのでLED化断念した

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 23:18:09.39 ID:MSaPcyy00.net
LED化した切っ掛けは低回転時にブレーキ踏むとヘッドライト一瞬暗くなる現象改善の為だったな

LED化して逆にナビ暗くなるって何だろね

ヘッドライトの場合
HIDはプロジェクター以外論外として
LEDはIPFが今は良いね
低価格の物を選ぶにしてもフィラメントのサイズを再現してるかどうかが配光まともになるかに掛かってる


LEDも安物買うとすぐ切れるのは仕方ない
自分は15年以上一度も変えてない

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 23:34:02.81 ID:c0eV5Pft0.net
IPFのやつカットライン出るん?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 03:45:56.79 ID:5LF6SPmV0.net
昨日札幌でST20系2台見かけたな。 俺も負けずに維持しようと思った。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 11:27:05.55 ID:wcoQm3jR0.net
セリカの品番リストやっと見つけたわ。。。
これで欲しいものが買えるぜ。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 12:25:25.19 ID:wcoQm3jR0.net
67492-20320
ブラケットガーニッシュずっと探してたんだよ。。
ツイーター壊れたから、KENWOODのやつ付けようと思って、アミ外して、バインダーで穴広げて加工してたけど、失敗してさ、それで
ツイーターナシで良いやと思ってこれ探してんだよーーーーーー

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 12:52:57.70 ID:wcoQm3jR0.net
丸め4つのゴムもまだあるじゃん!

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:20:58.80 ID:yHA7NYh90.net
品番リストどこで見つけたん??

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:58:26.20 ID:wcoQm3jR0.net
>>306
https://toyota.7zap.com/en/us/celica/
ここだよ。
みんカラ先輩達が部品交換する時に載せてる品番リストと照らし合わせても間違ってないから、多分合ってると思う。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 18:35:46.29 ID:yHA7NYh90.net
>>307
ありがd

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:37:18.45 ID:RMlCZ+KI0.net
st202納車!純正部品ってもう製廃ある?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:48:41.75 ID:Si1+caAX0.net
いらっしゃい!いっぱいあるよ!

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 00:52:47.10 ID:ZUA2xf+M0.net
まだ残ってる物探す方が大変

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 02:58:27.30 ID:rKzQpNgJ0.net
>>310 >>311
ありがd
そっかー大事に乗る
外装部品はオクで探すかー

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 11:31:32.12 ID:xwsfc9B20.net
またひとり魔窟の仲間が増えた…

ニヤリ

総レス数 1020
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200