2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ST系セリカを語ろうPart46

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/28(水) 23:16:21.74 ID:AMp+NyuS0.net
ST-16#セリカ (流面系)         1985年登場 4代目
ST-18#セリカ (スゴスバ)        1989年登場 5代目
ST-20#セリカ (丸目4灯)        1993年登場 6代目

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレは上記のST系セリカのスレです。ST20系限定スレではありません。
  質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
  特に■6〜9。よろしくです。
(3)2chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
  またhttp://gimpo.2ch.net/qa/の上部にある基本とルール、用語集など
  目を通しておくといいと思います。

■2:質問する前に(質問スレじゃないけど)
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
  http://google.jp (i モード、EZWeb、および J-SkyWeb/Vodafone Live!/Yahoo!ケータイ)
  自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
  特にケータイでここを閲覧している人、面倒がらずに漫画喫茶やネットカフェ、
  電器屋のNET接続されてるデモPC、知人のPCなどを利用しましょう。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
  また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
  情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ST系セリカに限らない質問は避けましょう。
  車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
  また、■7にあるスレで訊くことをオススメします。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
  googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
※前スレ
ST系セリカを語ろうPart45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509795038/

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 10:22:08.92 ID:aDprCt3r0.net
フェデラル使ってる
飛ばさなければぜんぜんイケるけど特定の速度で共鳴したりは有る
もう国産タイヤに追いついて来てるよね

他の製品もそうだけど日本製の優位性ってほとんど無くなって来てる感じがする

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 17:13:12.96 ID:a9OveGZR0.net
夏タイヤの新品は同じくらいだけど、スタッドレスとか年数経った奴は結構違うみたいだけどどうなんだろうね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 18:40:41.01 ID:fOHqZZIO0.net
見栄でどうしても高いタイヤを買ってしまう。
高級車にアジアンタイヤ履いてるの見て笑ってしまうから。
ポテンザかレグノじゃなきゃな〜。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 19:28:13.91 ID:LBMVol/C0.net
ポテンザ、Sドラと履いてきたけどもう次はアジアンでいくことに決めた

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 20:22:15.73 ID:XezJmNo80.net
>>518
俺は10年間ずっとナンカンだよん。
一本4560円×4本で送料込みで22560円なり。
近所の激安タイヤ交換店で、バルブ4本交換&税込みで7000円ポッキリの、合計29560円なり。
それを車検が無い年に2年に一度の割合で交換してる。
今まではブリジストンの1本2万円するタイヤを履いてたけど、半年に一回律儀にタイヤローテーション4320円をやってもさ、結局2回目の車検、4年目通らないわけよ。
4年持たないんだったら、2年毎にアジアンタイヤ交換で十分だと思ったわけ。そっちの方が安いし。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 20:27:39.30 ID:wY0pzntT0.net
安いのは良い事だけど、車って言う凶器に命を乗せてる値段だと思うとあんまり安くもしづらい

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 20:29:07.79 ID:fM+EX+mX0.net
>>43に戻る

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 20:57:11.77 ID:kdrwBvNo0.net
ナンカンでも新車装着の低燃費タイヤ程度の走行性能は有るでしょ
燃費は劣るが

ただ、NS-2は一度使ったが自分のイメージしたラインから少しズレる感じがして気持ち悪かったな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:58:22.11 ID:XezJmNo80.net
NS-2は最初違和感あるけど、そのうち慣れるよ。
そら国産のブリジストンの方が乗り心地やグリップ性能とか、雨の日は滑りにくいよ。
けど俺は貧乏だから台湾のナンカンで良いんだよ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:53:14.16 ID:SzzEcBfq0.net
実際アジアンで充分なんだろうけど完全にブランドイメージだけで日本メーカーだわ(国内生産とは言ってない)
そんでアジアンメーカーのOEMだったりしてな、わはは
品質チェックはしっかりしてると信じたい

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:42:18.24 ID:fOHqZZIO0.net
タイヤはポテンザだけどサスはダウンサスだけ。完全に見た目だけ。
本当はショートストロークのショックにしたいけど無いんだよね。

ジャッキアップするとショックが異様に伸びるんでバレバレ。
でも走っててもショックが硬くて縮みにくいせいかロールが減ったよ。
カーブで内側のショックが伸びすぎてロールが大きいかな〜って思ったけど
そうでもなかった。
まあ普通に街乗りしかしてないけど。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:49:21.71 ID:fOHqZZIO0.net
ああでもよく考えたら伸び側のストロークが増えてもその分縮み側のストロークが
減ってるってわけで、ショックのストローク量は変わってないから、最大でも
車体のロール量は純正のバネの時と変わらんか。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 00:28:29.66 ID:FeApltOv0.net
酔ってるの?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 01:47:31.61 ID:wXJKg3pl0.net
ゴルフに乗り換えようか悩みだして唯々眺めてる時間が多い・・・俺は一体如何した良いんだorz

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 02:03:34.55 ID:82HdGtWo0.net
>>532
じゃあな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 07:20:12.56 ID:3pc84hsc0.net
普通に乗るだけならダウンサスだけでも十分でしょ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 13:24:08.40 ID:82HdGtWo0.net
普通に乗る分なら純正で十分なんだよなぁ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 13:26:09.23 ID:82HdGtWo0.net
足周りへたってきたから純正に変えようと思ったけどカヤバの車高調の方が安かったからこっちにした

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 19:29:15.75 ID:5fdgp81M0.net
フォルクスワーゲンじゃねーかよ。あんなの乗ってるやつって馬鹿だろ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 19:41:28.95 ID:q8qHDxvz0.net
ボロクソバーゲンってよく言ってたな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 07:12:45.48 ID:U/vONSM00.net
バカかどうかって言うならこんな車に今も乗り続けてる方が余程バカだけどな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 07:33:41.71 ID:+BEch+v20.net
バカばっか

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 07:54:36.28 ID:Gv2jygDV0.net
いつまでもバカやっていたい

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 14:06:27.72 ID:ODekBgwJ0.net
量産大衆車乗ってる奴らの方がよっぽど賢いよ
わかっちゃいるけどセリカ手放せないんだよな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 16:35:35.08 ID:+SW1orqU0.net
同じ車が沢山走ってるのがなんか恥ずかしい。
隣に同型車停められるとか

一般的には人と違う車の方が恥ずかしいのかね〜

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 17:29:37.97 ID:TBCrcro90.net
空いている駐輪場の横にセリカがいる方が、狙ったみたいで恥ずかしい

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 18:19:33.87 ID:CwtrcBFC0.net
どゆこと?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 19:11:21.99 ID:DVI5A5Jm0.net
もう駐車場で見かけることも無くなったから隣にいると嬉しいぞ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 19:33:57.18 ID:0hfq/pl70.net
ハッチバックがキライでカレン買った派だけどカレンGT-Fourが出てほしかった…

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 19:37:28.25 ID:0hfq/pl70.net
でもそのあとST205を買っちゃいましたとさ
そしてオイル漏れでそのセリカを処分するか悩み中
まだ見積もり出してもらってないけど、205セリカのオイル漏れ修理ってトランスミッション降ろすだけで済む?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 19:45:08.10 ID:L8xkAfWA0.net
町中でSTセリカ見ると、とりあえず一日幸せな気分になる

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 21:04:39.42 ID:TBCrcro90.net
>>545
ひどい日本語ですまない。
店の駐車場で車を止める時に隣にセリカがいたら、ホントは偶然だが狙ってセリカを並べるように止めたと思われるのが恥ずかしい。
と言いたかった。
>>546
ZZTすらあまり見かけなくなったな。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 22:01:55.69 ID:U/vONSM00.net
>>550
普通はわかるから気にすんな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 11:04:59.82 ID:+RkF721J0.net
>>550
俺は10年前にココ壱の駐車場でそれをやられたぜ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 11:07:00.34 ID:+RkF721J0.net
86を最近良く見かける。それがスゴク嫌だ。
俺も86を買うと相手を意識してしまうそれがスゴク嫌だ。
だから誰も乗ってないセリカを乗り続ける。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 11:48:13.69 ID:QMc9NWw90.net
86乗ってみればいいじゃん。走らないから二度と意識しなくなると思うよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 18:26:19.03 ID:rYi33bAc0.net
正直最近の車乗ってみたい
でも


セリカと別れるなんていやや(´・ω・`)

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 18:28:15.38 ID:/1H5XKdR0.net
15年前、右折同士でお見合いした時はちょっと照れた。いっかいこっきりのレアアースだが。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 20:24:03.73 ID:+RkF721J0.net
だから外装はそのままで、内装だけ近代化したやつを出してくれ。
でもそれだったらST185やダルマセリカが乗りたい

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 20:32:38.08 ID:HidMGKLc0.net
昔と同じデザインの車は安全基準をクリア出来ないのが悲しい

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 21:29:58.33 ID:+RkF721J0.net
極上のセリカが〜そ〜こ〜にあ〜る〜俺のセリカは〜世界一〜フゥ!

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 22:45:38.90 ID:HidMGKLc0.net
他が乗ってないからって言うけど、じゃあセリカだらけだったら乗らないの?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 22:58:50.31 ID:+RkF721J0.net
俺は降りるぜ
それが江戸っ子の粋ってもんよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 23:02:25.56 ID:+RkF721J0.net
携帯なんかも今だにガラケーだぜ?
みんな揃ってスマホ弄りで忙しいだろ?通学中も、通勤中も、休憩中も。
あれがすごく気持ち悪い。
俺はあまのじゃくな性格なんだよ。人とは違う行動を取りたい。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 23:53:12.71 ID:HidMGKLc0.net
まあ、共感はしないけど敬意は払うよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 06:27:12.87 ID:qm1fokS70.net
融通効かない性格なんだろうな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 18:38:04.50 ID:0P2UeJhY0.net
新しいものになじめない老人なんだろうな。
スマホいじりなんて読書してるのと同じだよ。紙の本が電子機器になったってだけ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 04:38:51.35 ID:Qwvy/1A00.net
俺なんかスマホとアンドロイド中華ナビと連携させて古いセリカをどれだけ近代化させられるかがんばってる
ドラレコやバックカメラもナビに連動
ステアリングリモコンもつけてハンズフリー通話可能に

しかし昨今の衝突検知や一車線クルーズなんかはさすがに追いつけんわなぁ・・・

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 12:33:31.35 ID:7obyDl2q0.net
俺は自分がまだ小さい頃の雰囲気が味わえるのが好きだ
記憶なんて無いに等しいから懐かしさは一切感じないけど、それが逆に新鮮に感じる。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 14:43:54.34 ID:sTnXjR1o0.net
前に初代セリカにプッシュスタート付けてるの見たけどスゲーカッコよかった

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 20:55:51.79 ID:VDmeyGv80.net
>>568
普通にキー回してイグニッションONにして、スターターだけプッシュじゃなかったか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 18:24:47.98 ID:jRbA9vuX0.net
私はもう悟りを開いたので車は買い替えなくていいです。
だから部品の供給をあと40年おねがいします。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 20:04:03.69 ID:IaQu1R4c0.net
部品の需要がないのは分かってるので市価の10倍くらい払ってもいいです。
だから部品の供給をあと40年おねがいします。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 00:04:58.60 ID:uHCTzhnN0.net
そんな中、ラジエターが壊れた私だよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 00:11:18.58 ID:45aebrnV0.net
いつ死んでもおかしくなかったからコーヨーの同等品に換えたお

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 19:04:18.81 ID:eSvt45rd0.net
俺もそろそろ2回目のラジエター交換しようかな。
冷却系のホースを全部交換する予定だから、その時一緒にやろうかな。
前回交換してから14年くらいたってるけど、5万キロくらいしか乗ってない
せいかまだ全然大丈夫そうだけど、物があるうちに。
ちなみに銅二層のやつをつかってる。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 19:12:40.98 ID://77x09X0.net
俺のヤシオのラジエーターも10年以上経つのかな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 21:50:46.64 ID:bGIb1d6T0.net
二年前にコーヨー?の銅2層のに換えたから10年くらいはこのままでエエや

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 22:18:56.73 ID:yLvyftxF0.net
樹脂アッパーの奴は定期的に爆ぜるからオールアルミに変えた。

多少加工必要だったけど

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 23:04:42.77 ID:45aebrnV0.net
昔のラジエターってアッパータンクが半透明だったじゃん
経年劣化が進むと細かいシワみたいなヒビだらけになって、明らかヤバそうなのが分かったけど、今の真っ黒のって古くなったらどうなるんだ
流石に分かるかな?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 23:43:03.69 ID:NImuwlgY0.net
>>578
自分がアッパータンク駄目になったときは派手に割れたりせず、注射針から出てくる程度に漏れてきた。
このくらい地味だと日常点検やって無いと気がついてなかったと思う。
色は最後はホント白くていつ駄目になるか分からないと思いながら漏れるまでは五年かかったな。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 23:51:04.70 ID:yLvyftxF0.net
st205だとアッパータンクに雨水が当たるのが更に悪いらしくて妙にラジエターの寿命が短かったな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 00:02:34.16 ID:4hl4A93y0.net
聞いてくれ。うちのセリカちゃん、先日二十歳の誕生日(納車日)を迎えました。まだまだ頑張る。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 00:06:29.39 ID:R/3JXkk10.net
親戚の車屋にいつまで乗ってるつもりなんだって言われる

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 00:07:23.62 ID:GqaOR1Dd0.net
>>579
白くなるのか…粉吹くのかな

>>581
おめでとう、うちのは俺が何人目のオーナーかは分からないけど、ずっと乗ってるのは素敵だね
出来るかぎり走り続けたい

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 07:40:06.34 ID:H6dzkCuJ0.net
>>582
いかにも車屋さん的な意見だね。まるで買い替え無い=悪みたいな。
まあ資本主義では物を長く使い続けて買い替えない事は悪なのかもしれないが。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 08:07:14.35 ID:K30nKWM10.net
>>582
私は、なかばあきれ顔で言われているシーンが浮かんだが、ニュアンス的にどちらなんでしょうね^^

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 08:31:40.27 ID:7dZ5CEei0.net
親戚の車屋「お前ももう米寿を迎えたんだから、いつまで〜」

587 :567:2018/07/06(金) 09:30:27.93 ID:R/3JXkk10.net
15年くらい乗ってるからあきれてるんだと思います

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 10:40:24.22 ID:ykqfPeZm0.net
22年目の俺はどうですか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 11:17:11.53 ID:wWABLVwP0.net
>>584
家の横に住んでる車屋の親父からは、後10年も乗れば価値上がるぞ〜と言われるぞw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 19:09:49.20 ID:H6dzkCuJ0.net
>>589
それはそれで盗まれる心配がw

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 21:59:56.70 ID:9kFf1PRg0.net
飽きるわけ無いじゃん。
俺も11年乗ってるけど全然飽きないよ。
乗り心地も最高だし、見た目も超かっこいいし。
最近は毎月一万円ずつ掛けてちょこちょこゴム系やら色々部品交換してるよ。
交換するたびに若返って新車感が増すよね。中古だけど。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 22:02:41.70 ID:9kFf1PRg0.net
ラジエーターは11年前は黒だったな。今は緑っぽい茶色系?
毎週ボンネット開けて見てるけど、全く何の問題もない。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 00:29:46.33 ID:jc++al1k0.net
>>583
ありがとう。
できる限り乗り続けたい。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 02:47:57.14 ID:u/qzksKRH
乗り心地いいってほんとかよ…
ダウンサスのせいか足回りがヘタってるのかわからないけどギャップ拾いまくりですぐに疲れる

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 12:02:28.61 ID:GpjHOHKY0.net
>>591
お前は立派だ変態だな(賛辞

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 23:49:10.16 ID:jOAUo/Vb0.net
うろ覚えだけど、この間2日ぶりくらいに車を動かしたら車庫の下が濡れてる…。
何?オイル漏れはすべて直したし冷却水も漏れてないハズってエンジンルームを見たら、
エアコンの排水パイプが濡れてるみたい。
何故2日もたって濡れてるんだ?エンジン切る前に送風乾燥させたけど、乾くの
遅すぎないか?って思った。 他に漏れてるところは無さそうだし謎だわ。

しかし、駐車場所の地面を見るのが心臓に悪いな。古い車は。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 23:54:50.91 ID:jOAUo/Vb0.net
風通しが無いから乾かなかっただけかなあ。
確かに雨でぬれたまま駐車すると、撥水コーティングしてあるから
ボディーの表面が水玉だらけで2日たっても乾いてない。水玉だらけって事は
表面積以上に水分が付いてるからね。何もコーティングしてない車なら
乾くのも早いけど。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 00:02:53.88 ID:B983JqlD0.net
雨が降って乾いた後でも水が隠れてたりするからなあ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 06:51:10.23 ID:DpoXFkRP0.net
>>597
>何もコーティングしてない車なら乾くのも早いけど。

そういうことか。俺の車毎月スプレー式のガラスコーティング、シュッシュやってるけど、今見たら、水玉が大量に出来てて全然乾いてなかった。
他の人の車は既に乾いてる。

俺のオンボロセリカも雨漏りするんだよ。運転席の後ろのスピーカーの網目の所が濡れてる。。。
ドアバイザーの隙間から雨が入ってるんだろうか?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 18:27:01.14 ID:s+UjRDyj0.net
>>599
コーティング無しだと表面が薄く濡れてるだけだからね。
撥水だと水玉と水玉の隙間は空いてるけど、水玉自体が高さがあるから
水の量はかなり多いよ。だから雨の日は車庫の中で軽く拭いてる。

汚れた車を普通に拭くと傷が付きそうなんで、タオルを軽く押し付ける感じで
大雑把に水分を取っておけば乾くのも早いね。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 18:43:11.22 ID:DpoXFkRP0.net
シャコが無いんだよ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 08:34:07.25 ID:EysDdAs10.net
注意
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s592736789?al=12&iref=alt_1
https://www.monotaro.com/p/4501/6502/?t.q=75531-20380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j498224299?al=12&iref=alt_2
https://www.monotaro.com/p/4505/2254/?t.q=75710-20400
https://www.monotaro.com/p/7693/6378/?t.q=75720-20400

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 18:13:45.37 ID:+hRMSLQN0.net
>>602
買おうと思ってた〜
ありがとう

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 19:50:55.29 ID:KjeG39c80.net
マジかよモノタロー最高だな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 21:02:41.27 ID:SSmn0yDB0.net
amazonも検索オススメ
http://imepic.jp/20180710/757030

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 21:03:20.04 ID:IfHFmK/e0.net
別にディーラーで新品を買えばいいだろ?
去年まだ売ってたで。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 21:15:00.66 ID:1A9iGZXv0.net
いやいやいやwパーツファンで検索したらええやんw
その品番をモノタロウで検索したらなんぼでも出てくるがなw
https://partsfan.com
ちゃんとアカウント取得してログインした方がいいよ。

608 :24:2018/07/10(火) 21:23:25.24 ID:1A9iGZXv0.net
>>603
>>604
ってか、>>27で俺が交換したヤツやんけw
ちゃんと品番まで丁寧に乗せてるがなwそれをGoogleで検索したらモノタロウがヒットするやろ

俺が欲しいのはドアバイザーなんだよ〜売ってないんだよ〜ディーラーも在庫無いってさ!

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 21:52:45.37 ID:3KuL8Vsz0.net
いつも近くの共販で買ってるけど、モノタロウのが安いの?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 22:04:58.79 ID:KjeG39c80.net
ドアバイザー塗装失敗して捨ててもうた(´・ω・`)
後悔はしていなくない

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 22:07:20.24 ID:svG8B2YP0.net
>>610
アレ多分塗装したらボロボロになる素材だと思うから遅かれ早かれだったと思うよ・・・

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 22:07:24.62 ID:SSmn0yDB0.net
モノタロウは全品10%OFFの日に利用している

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 22:46:51.82 ID:IfHFmK/e0.net
サイドバイザーはディーラーオプションだから生産中止は早いよ。
20年もたった車のオプション品なんて買えるはずもない。たまに
工場の隅に不良在庫として残ってるところもあるけど。俺はそれで
古い軽トラの新品エアコンを手に入れた。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 23:40:39.12 ID:KjeG39c80.net
>>611
プラ用のスモークスプレー使った記憶
タレちまった

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 14:15:11.85 ID:ZgoMILCp0.net
ドアバイザーって中古でも1本1万はするよね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 16:53:01.63 ID:I9cWzwLu0.net
20系のはバイザー小さくて付けてもあんま効果無い気がする

というかありがたみ殆ど感じなかったから外して捨てた

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 19:16:44.16 ID:XQ2Xk2+j0.net
>>609
部品共販の方が確実だよ。
パーツファンで品番を見極めてモノタロウで購入してもパーツが合わないのがたまにある。
もちろん男前モノタロウ商品以外は返品不可だよ。
3000円以上で送料無料、7000円以上で一ヶ月間送料無料。
俺のおすすめは男前モノタロウワイパーだな。これは安くていいよ。後はエアフィルターとかラジエターキャップとか、ゴム関係のパーツとか買ってる。
>>616
もったいないおばけが出るぞ。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 19:23:13.72 ID:XQ2Xk2+j0.net
俺が部品交換して一番良かったのが、ドアモールディングだね。
これはまじで新車感が増すからおすすめ。簡単だし。

総レス数 1020
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200