2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ST系セリカを語ろうPart46

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 23:00:28.25 ID:sh0BSlVr0.net
世間一般から見たら古いってのはそうなんだけど、所謂旧車趣味の人から見たらそういう扱いには至らんと思うわ

なんでも年数じゃなくて作られた年代を指すそうなんだけど、言われて確かにって納得した

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 23:34:46.02 ID:hD53lKay0.net
>>665
まあそれはそうなんだろうけど、旧車の定義なんてどうでもいいよ。
30年たったら立派な旧車だ。旧車は197X年以前の車しか認めんとか、
そんな頭の固い人にはなりたくないね。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 23:56:24.00 ID:gCm1T0/o0.net
>>666
そう思うなら他人の意見も、
そういう考えもあるか、って感じで尊重はしといた方がいいっすよ

そういう価値観もあるってことを、
頭が固いとか否定的な言葉で切っちゃうのは中々ブーメランだと思うっす

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 00:17:24.93 ID:l1UZqnVE0.net
誰が何と言おうと、セリカはカッコいい。
セリカよりカッコいい車を俺は見たことがない。振り返るほどの美人はセリカだけだ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 14:55:03.16 ID:eS42jbfZ0.net
>>665
車に興味ない人には「えっ、これが20年前の車!?」って驚かれる。
色が黒でガラスコーティングでピカピカにしてるのもあるんだろうけど。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 16:32:42.91 ID:DYzJ2yuZ0.net
そう言う人はそもそも車の形に興味ないからピカピカしてる=新しい車 だよ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 21:33:46.31 ID:UR7bCi4e0.net
>>667
俺が言いたいのはハコスカが20年落ちで旧車扱いされても、R32スカイラインが
20年落ち30年落ちになっても旧車にはならないってのがおかしいでしょ?って話。
ブーメランでも何でもないよ。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 21:41:50.48 ID:dDUxqGOR0.net
>>671
そのおかしい、って思うのは別にいいのよ
自分と違う意見とか価値観を頭が固いって断じてしまう考え方はどうなの?そういう考えの人もいるとは思えない?
自分の価値観は全て正しくて違うやつらは間違ってる、それって自分がなりたくないっていってた頭固い人じゃない?

って意味でブーメランっていったのよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 23:05:10.56 ID:B4eeUK3G0.net
他でやれ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 23:16:51.59 ID:LLcqXACG0.net
なんやこれ
便所の日記のほうが微笑ましいわ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 23:19:24.61 ID:dRwIpZ4f0.net
ST202中期だけど、ナビを取り付けるブラケットが無いことに気付いた…
カタログ持ってる人、品番教えて下さいお願いします

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 00:28:29.23 ID:Kb8Tr3tD0.net
>>672
こいつバカだろ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 01:14:33.93 ID:itv7dDge0.net
>>672
何言ってんの?
ところで、トヨタ自動車75年史ってところで歴代トヨタ車のカタログが
見られるんだね。初代セリカの見てた。
なんか全車種見られそうな感じだなあ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 02:20:55.93 ID:rRWsGHwX0.net
まあ言いたい事は分かるけど、それをわざわざ人に説く必要があると言えば答はノーだな
明日は洗車するお

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 09:11:51.36 ID:Jx0Ezcqu0.net
>>675
86211-20360
86212-20360
モノタロウで片側310円かね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 14:55:11.53 ID:TyzWgSMr0.net
>>679
ありがとう!!!!!
凄く助かる

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 23:13:13.24 ID:rRWsGHwX0.net
https://response.jp/article/2018/07/21/312181.html

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 00:25:31.79 ID:+97iA3bZ0.net
>>680
https://partsfan.com/toyota/jp/16764853153d47d9718bc4ea3a400193/

パーツファンおすすめ☆
ちゃんとアカウント取得してログインするんだぞ。
俺は今月ボンネット支える棒を購入したわ。
まじで品番が分からんかったから助かった。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 22:10:19.75 ID:5ahMt1fL0.net
シートベルトの金具でやけどしたわ(´・ω・`)

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 22:50:36.72 ID:8YBiqweQ0.net
それは昔からだけど、今はベルトも十分に熱い(´・ω・`)

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 23:20:52.01 ID:Aph5jkZe0.net
日中に走り終わったあとボンネットまわりがあちあち

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 23:26:36.92 ID:iwmGH9EJ0.net
糞熱いけど毎年恒例のメタル製シフトノブから純正革巻きへ変える事はまだしてない
最近は忙しいから早朝に出て帰る時はすっかり日が沈んでるから暖かい程度なんだよね

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 10:40:29.37 ID:uQg1G0lI0.net
また暑くなんのカネ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 10:09:45.45 ID:46Bz6mPb0.net
まだ、7月だもん

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 10:24:26.64 ID:NWfElpuc0.net
久しぶりにST202とすれ違ったわ
片側一車線だったからバッチリ見えたものの、向こうはノールックっぽかったけどな…

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 23:43:06.11 ID:iSzdQkyk0.net
すれ違ったり横に並んでもなんとなく恥ずかしいから目線だけ動かしてチラ見しかしてない

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 23:43:43.93 ID:LhsmS+s90.net
俺も先週ZZTセリカとすれ違ったけど、お互いおっ!?って、なったぞ。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 23:47:02.21 ID:aHluFYTB0.net
かなり遠くでも暗くてもライトのコンビネーションで大体分かるから
自分もセリカに乗ってる時は意識してる事を覚られない様に準備しちゃうな
他の車に乗ってる時はガン見してるけどw

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 23:47:51.98 ID:iSzdQkyk0.net
>>692
ほんまそれw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 23:55:29.69 ID:ParM9+hd0.net
絡まれないように絶対に目を合わせない

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 00:07:16.22 ID:PCt6hm1s0.net
こっち202だけど、右折しようと待ってたら対向に202が来てパッシングしてくれて通してくれた。
10年前くらいだったかな、あのことはずっと忘れない@逗子

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 00:30:06.29 ID:0vLUT8m10.net
話ぶった切ってすまんのだが、ST202のシガーソケットのライトのサイズ解る人いないかな?

調べたらT5ぽいんだけど、ちゃんと表記されてる所がなくてさ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 00:48:37.78 ID:yUfG+lrl0.net
左右のドアスピーカーが鳴らなくなった
交換しようと思う
オススメか安上がりな方法を教えて
純正高い

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 00:49:15.30 ID:yUfG+lrl0.net
すまん
ST205です

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 01:06:03.65 ID:47eIgnub0.net
そもそも20cmスピーカーなんて変態装備レア中のレアだから17cm変換バッフル買って17cmスピーカー買うのが最善

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 01:35:07.18 ID:qdwbt1nV0.net
左右同時にならなくなったんなら配線じゃないの?
物の状態知らないからなんとも言えないが、俺の205がそうなったとしたら取りあえずスピーカーを活かす方向で動くけど

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 01:44:24.74 ID:9IYXPttO0.net
>>697
去年10月に交換したわ。ケンウッドのスピーカーで2個で4000円のやつ。
それとバッフルはダイソーで買った200円のMDF木材2枚とと糸ノコと、木材接着剤とコンパス。
それとエーモンの2000円のデッドニングキットで一万ちょいだったわ。
音は純正より良くなったよ。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 14:33:16.80 ID:yUfG+lrl0.net
おーありがたい
こっちは知識ゼロだから本当に助かる
>>700
俺も配線かと思って板金ついでにドクタードライブで確かめてもらったら
「スピーカーが両方死んでる」という診断
他のスピーカー繋げたらきちんと音が鳴ったので配線は無事らしいよ
いつ死んだのかは実はよくわからないんだよね、気づかなかったから

>>699
バッフルというのはここに載ってるのでいいのかな
http://www.diyparks.com/carname/toyota/car/celica-st202.html
つまりこれ
https://www.amazon.co.jp/カロッツェリア-パイオニア-インナーバッフル-スタンダードパッケージ-UD-K521/dp/B008326MU4/ref=sr_1_2?s=automotive&ie=UTF8&qid=1532927661&sr=1-2&keywords=UD-K711
か、これ
https://www.amazon.co.jp/カロッツェリア-パイオニア-インナーバッフル-プロフェッショナルパッケージ-UD-K611/dp/B0045H87BS/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1532920417&sr=1-1&keywords=UD-K611
まあ安い方で十分なのかな?

>>701
これ
https://www.amazon.co.jp/エーモン-デッドニングキット-スピーカー周辺-簡単モデル-2441/dp/B0067XLRPG?ref=ast_p_ei

https://www.amazon.co.jp/KENWOOD-ケンウッド-KFC-RS173-17cmカスタムフィットスピーカー/dp/B0166QFT6G/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1532928622&sr=1-1&keywords=KFC-RS173
これ?

全部で余裕で一万割るね
これでいいのかな?
なんか間違ってるところがあれば突っ込んでもらえると助かる

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 20:57:32.24 ID:V+od+ctO0.net
>>696
品番90010-01022
https://www.monotaro.com/p/5541/3767/?displayId=4

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 22:00:27.70 ID:9IYXPttO0.net
>>702
みんカラで ST202セリカ スピーカー交換で検索すれば山程出てくるよ。
まずは内張り外しをマスターすることだな。俺は内張りを戻す時にめちゃくちゃ苦労したわw
それとスピーカー用ギボシ端子だな。まぁはんだ付けするなら、ダイソーにハンダとゴテがそれぞれ500円ずつで売ってるよ。合計1000円。
ギボシ接続よりハンダ接続の方がノイズが少なく音が良くなるとか言うけど、俺にはさっぱりわからんわ。
俺はギボシ端子接続でやったな。それとバッフルはスプレーニスを塗ったり、黒スプレー降ってカビ防止に努めるんだな。
まぁウーハー接続より簡単だから頑張ってくれ。スピーカーをちょん切って繋げるだけだから。ブチルゴムで手が汚れるから気をつけてね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 22:07:45.62 ID:9IYXPttO0.net
>>702
俺は、そのエーモン-デッドニングキット-スピーカー周辺-簡単モデルと、ケンウッド-KFC-RS173-17cmカスタムフィットスピーカーだよ。
バッフルに関しては作るのがめんどくさいなら、D-garageがおすすめ  https://dgarage.exblog.jp/11150634/
値段は高いけど、ハンドオーダーメイドだよ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 21:36:50.55 ID:R8MNrnda0.net
スピーカーを繋ぐカプラーってスピーカーに付属してないか?
セリカはケンウッドの専用20センチだから付属してたけど、
別のメーカーの車でもスピーカーに付属のカプラー付きのハーネスで
取り付け出来たよ。
それにエーモンから出てたような気もする。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 21:39:13.67 ID:R8MNrnda0.net
セリカのリアピーカーも、スピーカーに付属のハーネスで取り付け
した気がする。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 21:41:38.57 ID:R8MNrnda0.net
フロントのカプラーが特殊なのかな?
セリカ/カレン用とエクシヴ/ED用で2種類のハーネスが付いてたわ。
形状が違うのかどうかはもう覚えてないけど。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 22:30:15.99 ID:y6wUPsjS0.net
今日20年位前のスカイラインとすれ違ったっわ。
向こうがおっ!セリカだ!って感じで見てた。
古い車に乗ってるおっさんってかなりの確率で見てくるな。
車に詳しい奴からしたら珍しいんだろう。女はまったくの無関心だわ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 22:46:50.14 ID:486xlA1r0.net
33ナンバーも再交付でピカピカです
取付前にコーティングすれば満足度up
まだまだ手放さないぞー

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 23:12:49.84 ID:L7LBx+U50.net
まだまだ新米オーナーの俺、そんな俺はピッタリ300
同じ県のナンバーのセリカ乗りは先輩ばかりなようだ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 01:19:44.26 ID:8cZHGtZz0.net
ナンバーのコーティングって透明でも違反じゃね?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 12:35:49.95 ID:7V2FOO+U0.net
>>703
ありがとう!

だが、LED球に打ち替えたいからこれではダメなのだ、すまん…

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 19:18:34.52 ID:67erFJh00.net
>>712
透明なら分からないよ。
市販のポリマーコーティングしてるけど見ても分からないし。艶が出てるかもしれんが。

715 :694:2018/08/01(水) 20:37:30.97 ID:88ESTwtN0.net
>>712
そこまで考えた事なかったです
厳密にいえばそうかもしれませんが勘弁してください
洗車後、ワックスなど掛けた人も同罪ってことで…

>>713
こんなのもあったよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f268447679
もしくはソケットを分解して自作するとか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 21:24:20.78 ID:w0SPvedQ0.net
>>712
ガソスタ洗車機の前で逮捕者続出やな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 10:45:19.93 ID:5xnyDRCn0.net
いかん
スピーカーが全然選べん
>>705でオーダーメイドのバッフル紹介されたから選択肢が多くなりすぎた
種類多すぎでしょ
みんなどうやってスピーカー選んでるんだよ……

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 15:48:31.83 ID:Mauewbou0.net
ナビと同じメーカーかな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 01:43:13.39 ID:NCZndeCc0.net
オーオタかよ(笑)

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 04:21:28.75 ID:xLszzcyk0.net
>>717
オーディオがケンウッドだからスピーカーもケンウッドにしたぜ。
バッフル開ける時のドリルの刃の外径は2.8ミリがおすすめ。値段も安いし、純正スピーカーの取り付けネジがそのサイズだわ。
ドリルはホームセンターで500円で一日レンタル出来る。

>>710
俺もナンプレ再交付しようかな〜ネジは新しいのに交換したけど、ボロボロなんだよな。
その後ろの黒のブラケットもモノタロウに売ってるから交換しようかな?w
少しは新車感が増すかも

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 05:24:14.42 ID:ndVgGh+s0.net
ブラケットの品番わかる?
車検のついででナンバー前後とも新品にしたけど気分いいよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 20:16:27.66 ID:xLszzcyk0.net
>>721
https://www.monotaro.com/p/7816/3627/
これだな。値段も安いな。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 20:31:58.21 ID:9OnMrQp30.net
これかと思ったわ
https://www.monotaro.com/p/8271/8642/
結構高いぞ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 23:58:41.32 ID:ndVgGh+s0.net
>>722
おー安いね。ありがとう
結局ネジ回りから錆が垂れてきたから、ブラケットも交換すればよかったと思ってたところだった

ネジもデラ純正のロックボルト(3000円くらい)に変えたけど、目立たない頭だしこれも気分いいよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 00:45:48.11 ID:yVlQtGM50.net
>>717
なるだけ大口径で。
うちはKenwoodの18センチ。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 20:40:55.86 ID:Xvx23odM0.net
今日、初代のLBを見た。
あれを見たらST202なんてまだまだだなあって思ったわ。
あと20年は乗らねば。

しかし初代はかっこいいな。ダルマの方が好みだけど。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 22:14:16.03 ID:gYiPVuy90.net
現代版だるまセリカが出たら、乗り換えるよ。
86は初期版の中古車が130万円代でお手頃価格だけど、乗り換えたいと思わん。
自動車に100万円以上出したくない。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 00:20:12.35 ID:KcjY3weW0.net
205を再販してくれれば新車で買う

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 08:20:17.08 ID:qjHPwCir0.net
                           _,,,,,,,,,,,,...............,
                    , -‐'''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i !
                  , '´                | |ー------、  
             r─-/ ,,,,,,____________ノ jV´ ̄`iー-,ヽ、
       _,,, -‐─'"` ̄ ̄ ̄                  ト┴─'"─くー'-- 、
    ,‐'''´                              i     ヒヲi    ヽ
   /ワ: ;=、;            ,-=‐、: ,r'''´ ̄`ヽ,::    , -‐、 ゚i      .i  ,ニi |
  riノ::( .,ノ           ((  ノ:((__   _,ノ:    /二'''ー、 i       i  レ‐.}j
  |   ´,----------------. `¨´   ̄ ̄´     /´ j lヾ、ヾj       l  l,ル.1
  }` ─---┬──‐.┬--────、( ̄ ̄ ̄)    l、`ソ .し',1:.i    ___/  ,ノl}.Ki
 ヾ,(  ):::::::|ST202C|:::::::::::::::::::(  )  ̄ ̄ ̄    i .`}( )´| l::l-‐_ニ-‐,'''''" :;:;iムソ
  ヽ_`ニニー―───────‐'       __ノ''",へ,ヽj j::j"´    ヽ;;;;;;__¨ノ
     \::`''ー'" ̄フ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ::::::、:\゙--'ンノ::/
      `''''ー'''"´                 ヽ、;;;__'''"ノ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 10:01:33.45 ID:MkYTAF2d0.net
ウチのST205ちゃん、
セル回るのにエンジンがかかりません!
プラグ?インジェクション??この暑い日になぜ〜

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 10:51:57.14 ID:hfGxXdMM0.net
バッテリーです(真顔

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 12:21:16.58 ID:ocIf5HGO0.net
JAFさんの判定でフェールポンプらしい。
とのことでした〜。
盆前&22年前の車なんで、JAFさん、
色んなところ電話掛けてくれたけど、
盆明けまでは受取拒否!!
きついわぁ〜〜

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 12:37:50.42 ID:ld+dVYAs0.net
中古の値段上がりすぎだろ… どうにかならんか

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 16:30:21.93 ID:8U2T5NgJ0.net
ここ数年値上がり傾向だから部品取りに1台買うの諦めたわ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 16:32:34.24 ID:Hm2bwk6M0.net
そう?
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/celica/3435906896UC/

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 16:37:17.16 ID:1zOYqJhY0.net
>>735
欲しいわ


ヘッドライトだけ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 17:20:30.04 ID:T0TsQN0M0.net
今見てみたら明らかに3年前よりも高い!
俺は走行10万キロのMTが10万円で買えたが

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 18:38:24.65 ID:rBUne3cl0.net
これ後ろどうやって確認するんだw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 20:03:10.62 ID:FAo+IGcS0.net
俺はST205を18年前に買ったんだけど
6万キロのMTで130万だった

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 20:19:51.83 ID:MCDCMGvQ0.net
18年前だったら逆にまだ下がりきって無いんじゃね(マジレス)

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 01:34:17.90 ID:r6VWNTxN0.net
いつの間にかルームミラーの鏡面の外周に、カビか接着剤か分からないが黒い汚れが
出て来たんだけど、この車の持病?

表面についてるのは取れたけど、内側についてるのが
大半で取れない。

10年位前に新品に交換したんだけどなあ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 12:01:32.98 ID:ayIFXQ4f0.net
あれは構造上しかたないね
つーか10年前の新品に期待すんなよw

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 12:25:34.53 ID:Me3G81cA0.net
俺のも侵食されてるわw
綺麗にしたいんだけど良い方法無いかな、樹脂ミラー上から貼りつけるか〜

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 13:14:42.04 ID:5pOfvKF70.net
サイドミラーから出る白い液は何?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 13:42:25.45 ID:r6VWNTxN0.net
>>742
10年でああなるのが早いなあって思ってさ。
うちに15年落ちくらいの軽自動車があるけど、新車時のミラーで
そんな汚れは出てないから。

10年前に交換したのはグラグラになって落下したからだけども。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 13:54:23.36 ID:gKMN1WBQ0.net
>>744
電動ユニットと鏡を固定する接着剤

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 01:17:41.19 ID:SF7T/B+W0.net
右のミラーが格納しなくなったーーー(><)

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 08:25:18.54 ID:CHKFJc140.net
ST205ってフロントのフックで牽引て出来ます?
前にフック掛けてもらったら、樹脂バンパーがめくれ上がったんだよねー。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 09:44:09.77 ID:U7lUT4A40.net
>>747
右なら手動でやればいいじゃない
俺のは左なんやで(´・ω・`)

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 10:39:44.54 ID:U7lUT4A40.net
ディーラー名義のままだったので、所有権解除の為に
十数年ぶりのディーラー来たものの待ち惚けなう

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 12:07:36.81 ID:XhTC28Qk0.net
ディーラーでローン組んだ経験無いんだけど、ディーラー名義だったら税金とかも一度ディーラーに肩代わりしてもらって、それからディーラーに払うんかい?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 14:59:18.11 ID:byEwK37S0.net
>>749
俺も左
もうかれこれ10年以上

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 16:35:56.82 ID:gpwv59ad0.net
機械式の時ちょっと困る
右に寄せてレーンに入らないとダメ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 16:52:52.50 ID:U7lUT4A40.net
>>751
ディーラー系ローン中の場合は所有権留保という状態になり、税金は所有者ではなく使用者に来るそうな

所有権解除の手続きじゃ飲み物出して貰えなかったよ(´・ω・`)
カロスポGTの話振ったら「そんなの無いですけど…」みたいな反応だった
あれって正式発表じゃなく、雑誌やネットのライターの妄想なの?

>>752
中のメカだけ換装すればいいんじゃね?と安易な発想で中古の左ミラーを買ってから何もせずに5年くらい…

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 19:41:12.81 ID:ay+qGGZ+0.net
所有権解除やったなあ。
仕事が休みの日に自分でやりに行ったわ。案外簡単だった。
まあ自分でって言っても、陸運局の中にある代書屋を使うわけだが。
車庫証明も自分で警察まで行ってやったわ。
車を買った中古車屋が自分のナンバーの管轄外だからって高い手数料を取るんで、
車庫証明も所有権解除も自分でやった。
買った時の登録だけ店でやってもらった。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 03:41:03.82 ID:7IiyS3sp0.net
>>747
モノタロウにミラーが33000円で売ってるぞ。俺も左がたたまないから買おうか悩んでる。。。。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 12:52:09.04 ID:X/mhzZwj0.net
注文できてもキャンセルくらうとかよくあるから、さっさと決断したほうがいいぞ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 08:08:04.30 ID:WoKpSkKC0.net
エンジンチェックランプが点灯。
ST165

近所のトヨタ系は盆休みで診断もできず。
エラーとして思いついたのは、

ターボ作動表示灯が点いてもすぐ消える。
回転数落としてもいないのに・・・
ってことで、

極端に遅くなってる訳ではないので、
ターボが死にかけかな。

皆さんならどう判断されますか?

折角の休みに乗れないし
大量の諭吉様が消えてゆくかと思うと
鬱・・・

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 08:10:19.38 ID:7/ug9Hss0.net
ビッグモーター的に考えると先ずはバッテリー外して放置してみるな

それで消えればOK、問題ない

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 09:39:20.98 ID:q4iMTrPa0.net
205アクセル踏むとエアコン付近?から異音
1分アイドリングすると消える謎
診断したい時に限ってお盆とか悲しい

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 10:51:00.52 ID:WIIAjAjI0.net
さいきんギシギシ音がでかくなってきた気がする
さすがにフレームのガタはごまかせないか

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 12:07:24.89 ID:cYMFcig00.net
盆休みに虫歯が痛い(´・ω・`)
セリカより致命的だ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 12:56:27.35 ID:n/jcWzFw0.net
st202納車して3ヶ月でオイル漏れしたった

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 14:10:49.66 ID:IIkiSxNW0.net
納車して3ヶ月で新品になると思えば

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 14:22:23.48 ID:6Y7m9qkt0.net
オイル漏れの修理って高くつく?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 14:41:00.51 ID:ARKayBX00.net
278000キロだけど漏れたことない(´・ω・`)

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 14:51:06.63 ID:MTyo/DQw0.net
>>765
だいたいオイルシートの劣化が原因だけど、タイミングベルト外さないと交換できないから何万もかかる
普通はタイミングベルト交換時に一緒にやる
オイル周りに関連するゴム類は3個ぐらいある

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 15:12:30.48 ID:cYMFcig00.net
俺も10万キロの時にタイベル以外にあれこれ交換して結局10万ちょいいったな〜

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 15:48:45.14 ID:6LBnVvDd0.net
>>760
バッテリー下付近からの異音ならインタークーラーのウォーターポンプ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 17:05:38.11 ID:vMmYXltet
>インタークーラーのウォーターポンプ
205のWPは、公称10年寿命
デラでアセンブリ交換だと工賃込みで9万位?
みんからで見たDIYなら、汎用ベアリング交換150円のみ?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 20:36:44.60 ID:1z289POV0.net
よう俺、幸い滲む程度だから次の車検でエンジン開けるぜ
カムシャフトのオイルシールがメインだけどピストンリングからヘッドガスケット、ベルトと全部やる予定

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 20:52:28.37 ID:XRMu5axc0.net
ピストンリングにヘッドガスケット?
意味わからん。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 21:41:08.92 ID:uDPgS62Q0.net
>>771
愛だね〜

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 00:00:42.14 ID:Rd7jxHJN0.net
エンジンからオイルの滲み漏れがあったから、デラでシリンダヘッドガスケットのタペカバ交換してもらったな。
工賃と部品代で一万ポッキリに負けてもらった。
1年車検の時についでにやってもらうと3000円ちょいらしいけどね。
自分でやったら部品代だけだから千円ちょい

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 11:43:10.36 ID:sa8w3d1M0.net
>>772
エンジンが暖まるまでオイルが燃えてるのよ、暖まったら収まるんだけどね、だからピストンリングも変える
ヘッドガスケットはそのついてで、ようはどうせだから全部やってしまおうって話

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 16:34:26.06 ID:rL/Zu6dZ0.net
>>775
ピストンリングにたどり着くまでが大変だね
樹脂系の部品はもろくなってるだろし
ホース類は全交換
クランクメタルは多分平気だと思うけど疑ってももいい
バルブステムシールは大丈夫なんだろうか?
オイル上がりだと思ったらオイル下がりだったってのもある
予想外の不具合も出てくる可能性があるな
自分でできるならエンジン1個買ってきて仕上げて載せ替える方が早い

予算青天井なら気にするなドーンと行けぃ!

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 17:31:15.47 ID:t5Qg7m520.net
>>776
あー、オイル下がりは考えて無かったな…
滲みはカムシャフトのシールから滲んでるそうな
ホース類はラジエター交換する時に一式換えました
車屋さんからは20万から30万は覚悟しといてと言われてるから、現在節約中ですお

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 17:37:34.82 ID:rL/Zu6dZ0.net
>>777
30万なら良心的な所だね
俺の頭の中ではホース類込みで80万だった
長くおつきあいするとイイよ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 21:40:01.06 ID:Hgd8OyXA0.net
今さらだけど、ディーラーオプションのサイドマッドガードを下から留める
クリップが売ってるのを知ったわ。買ったけど。
10年くらい前に中古で買ったんだけど、クリップが足りないのに装着してから
気づいて元のメクラキャップをマッドガードの隙間からボディの穴に押し込もうとしたけど
1か所しかできなかった。3か所穴が開いたまま乗ってたわ。一応マッドガードの穴の上から
セロテープやったけど隙間から砂とか入ってそうだなあ。

こういう事から腐食が始まりそうで怖い。でも水抜きの穴だったら下から入り込むよね?
どうなるんだろ。どこにあるか知らんけど。
この穴は調べたら製造時のドブ漬けの下地塗装を流す穴らしいね。だからフタがしてあるのか。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 23:04:32.33 ID:WrJIp7jD0.net
>>778
いやほんと、いい人です…
最低でも4,50万は行くかなあと思ってたもんで

セリカに乗ってると色んな人から優しくされるね、俺も優しい運転を心掛けよう

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 23:33:18.06 ID:3zLsE2L60.net
セリカでディーラー行くと若い人は無関心だけど
中年以降のおじさん整備士が優しくしてくれる

転勤でいろんな店に行くけどどこもそんな感じ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/13(月) 23:35:38.62 ID:8YUcngmp0.net
が、SSサスだと分かると足回りの話しには触れたがらない・・・

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 09:18:43.15 ID:ekxbzCkq0.net
205でSSサス設定無しのモデルって出てたの?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 09:19:26.02 ID:FrSwO2qE0.net
SSは黒歴史やからな
しゃーない

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 10:08:43.33 ID:R2jFhFv/0.net
つまりSS1に赤ヘッド積めばいいということでつか?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 10:21:49.60 ID:5UGQ/arR0.net
おっさんは確かによく見てくるな。若い人達はスルーだけど。
この前5年ぶりにシルバーのST205見たけど、窓全開だった。エアコン壊れてるのかな?と思ってしまった。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 14:59:25.17 ID:R2jFhFv/0.net
対向のZZTのおっさんと目があったわw
お互い頑張ろうな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 22:25:54.38 ID:QVLlK+fDr
セリカに限らず、スープラとかGTOみたいな20世紀のレアカーが対向ですれ違うとほぼガン見なw
あ、でも、ディノとか308・328系のフェラーリはほぼ全員オレの205から視線を外すw

789 :738:2018/08/15(水) 20:06:33.41 ID:rkprJy/S0.net
なんかしらんが、またミラーが格納するようになった^^

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 22:51:51.72 ID:H1Dr/pzA0.net
>>789
気温が高くなると、膨張率の関係かグリス的なものかわからんけど、
モーターについてるウォームギアが滑ってシャフトだけ空回りするのが原因なことが多いので、また暑くなったら再発するかも(・ω・)

バラしてもなかなか治せないよなあ(´д`)

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 00:46:21.77 ID:jm+2CgHW0.net
きっと再発するぜ(経験者は語る)

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 17:40:28.88 ID:4Y0rQGw/0.net
うちのは電格が作動中に手で押してやれば自動で動き出す。
最初のスタートだけダメみたいだ。
車の走行だってそうだけど、なんだって停止状態から動き出すのが一番
力がいるからね。

でもこの症状自体出るのはたまにだし、1回手で押してやれば数か月は出ない。
そのうち症状が出る感覚が短くなって本格的に壊れるんだろう。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 13:59:07.34 ID:FMmP8+Dq0.net
>>792
完全に壊れる前は俺もそうだった

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 15:57:21.45 ID:Kh3ckx5u0.net
ミラーがいたずらされるとなりやすい症状らしい。
実際俺のも左のミラーが格納しないが、納車された翌日に、反対側に折られるイタズラをされて、それから何年か経ってから畳まなくなった。
右のミラーは今も元気に畳むよ。
ちなみに俺のセリカにイタズラした奴は毎日新聞の所長さんだ。
俺が契約した駐車場に半年程前から深夜勝手に自分の車を止めてたらしい。それが納車の日に俺の車が駐車する様になったもんだから頭に来て深夜に犯行に至ったんだろう。
翌日仕事に行く時反対側にミラーが折られてるのを見て俺は絶望的だったわ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 16:22:08.82 ID:XCT0brat0.net
逆パカカワイソス…

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 17:06:10.85 ID:PWzV/6wc0.net
>>769
thx
高いが部品ある内に替えておく
ttps://i.imgur.com/0xebeu2.jpg

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 23:39:08.23 ID:/bmjiQ8j0.net
>>794
でも反対側に畳むのって出来るようになってるから問題ないと思うけどな。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 00:21:23.09 ID:7b5qEJxw0.net
>>796
社外品でもっと安いの無い?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 08:58:34.36 ID:g8t7lQ0l0.net
うちは中古で202を買って10年くらい左のミラーは症状が出たことがない。
右は一度格納しなくなって、オクで中古ミラー買って中身交換して治ったが、また症状が出だした。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 12:40:54.82 ID:LXIsvKcP0.net
モノタロウで新品で買うしかないのか。。。。
しかし34000円は痛いな〜片方だけだと中途半端だし、でも両方買うと、約7万円もする。。。
その価値がこのオンボロセリカにあるのかどうか。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 13:07:31.79 ID:Whk4BHOw0.net
燃料ポンプ逝ったセリカちゃん、今日、ドッグ入りした。
20系はまだ部品はなんとかなるけど、18系はもう無理だってさ。
うちの子は205だから時間かかるけどなんとかなりそー。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 13:36:58.76 ID:Iv4SDDtf0.net
燃ポンなら流用やら社外品でどうにかなるだろ?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 14:32:16.84 ID:Ji/9j9iZ0.net
トヨタなら流用でなんとでもなりそうなイメージ
もしくは加工してポン付け()

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 15:50:24.58 ID:eAVdChal0.net
そうだね。
上の話はあくまでも純正の場合って事です。
昔はSARDなんかでもありましたよね。ドッグ明けがいつになるかなぁ。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 16:28:45.53 ID:U7RSvvQN0.net
よしっ。来年燃料ポンプの交換でもするか。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 19:52:21.74 ID:HhMIPrYi0.net
>>800
7万を惜しむなら止めたほうがいい
オンボロなら尚更

部品が出るだけありがたいと思わないと

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 22:20:52.72 ID:Etr2PAY70.net
今中古サイトで出回ってる個体って、大体がもうボロボロで何年も買い手がついてないみたいな個体だよね…
まず全塗装してエンジン開けます、みたいな(うちのがそうだった、アホだったのと無知だったので勢いだけで買って、半年ぐらいしてから色々不具合が出だした…)

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 23:28:10.46 ID:U7RSvvQN0.net
安けりゃ別にいいんだけどね〜。その分修理代に金を回せるから。
ただ、10年10万キロから交換が必要になってくる部品の交換を
何もやってないのに高額で売ってるのは買う価値ないわ。

ブレーキとパワステと冷却系と燃料系はオーバーホールしなきゃならないし。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 00:23:46.88 ID:nVzfK5gM0.net
燃料ポンプ、6年前で工賃入れて3万ちょっとだったわ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 13:56:18.94 ID:ObQJnT/f0.net
st202にstage21のFRPボンネット着けてる人いる?
フィッティングの感じとかどんなんだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 18:59:31.20 ID:67dBl8CZ0.net
3万ならそれほど高くもないな。今のうちにポンプとホースの交換でも
しておくか。

ところでさっき205を見たけど、右のクォーターがべっこりとへこんで
ナローボディーになってた。
塗装の艶も無くて汚れてたから大事にされてないのかな?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 19:56:37.16 ID:x10OLRhc0.net
車はオーナーを選べませんから。(ST205の中の人、心の叫び)

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 20:59:20.66 ID:Zv6V1eRT0.net
全塗装したいし機関部から内装まで綺麗にしたい
先立つものを作ってるんじゃ!

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 23:17:56.47 ID:Pw3tMix50.net
せめてガワさえ綺麗だったら、エンジンが死んでても貰い手も出るかな…と思って最近全塗装しますた

生粋のスポーツカーならボディがヘタってきたらもう楽にしてあげようかな…なんて思ったりするんだけど、俺のはただのss1
軋みのきの字もねえよ、エンジン死んでもスクラップ送りには出来ないわ;

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 19:35:17.47 ID:fdC5EYSF0.net
セリカに限らないけど、この時代の車のデザインが一番好きだから買い替える気にならないよ。
例えば90マーク2や80スープラを所有してたら一生乗りたいって思うだろうな。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 20:47:28.63 ID:Mw8N2G3O0.net
>>815
凄い分かる
80スープラは未だに所有したいと思う
いっそSZのAT車でも構わないから

税金が安くなったら本気で考えちゃうかも

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:33:47.23 ID:GxuYzM1B0.net
80はあの運転席憧れるよな
205にあのコンパネ移植したいくらいだよ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:35:15.01 ID:GxuYzM1B0.net
でもセリカ異常に狭いからなにかとストレス感じる

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:40:14.31 ID:6eMwb/lp0.net
両側に二―レストのオプションが有った車が狭いとかw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 02:30:03.17 ID:HHHL9DO+0.net
ロータスエリーゼに比べればロイヤルサルーンに感じる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 06:22:19.73 ID:ocahPNUr0.net
痩せろデブ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 07:43:19.37 ID:4bzxlySn0.net
毎回後ろに乗せられてる人なんだよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 08:05:57.03 ID:/soTwjyR0.net
1回だけうちの202に男五人乗ったけど後ろの真ん中の首が折れそうになってたな


ホモじゃないよ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 13:17:36.70 ID:GxuYzM1B0.net
205しか乗ってないとこれが普通になるよな
俺も2台持ちになるまでは麻痺してたけど、居住性はあまり良くないと言うか二枚ドアクーペその物

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 15:48:43.60 ID:tIXcmGN60.net
後席に荷物を乗せる時に腰をヤリそう
いつも横着して運転席に乗り込んでから置いてる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 20:17:09.55 ID:qYqMMVD20.net
燃料ポンプ系だと思ってたウチのセリカちゃん
イグニッションコイルとイグナイターがヤられてると連絡きた。
部品代で5万ちょっとらしい。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 23:25:45.22 ID:SoEG7EdV0.net
よかったな!今月の小遣い使い切るだけでセリカにまた乗れるぞ!

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 07:43:00.56 ID:wa9Vp0Ar0.net
80スープラってSZ ATでも高すぎるだろ・・・

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:09:25.72 ID:mEHM5jSy0.net
ホントだ
値段落ちてないな〜

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:59:27.33 ID:uAX2YI9G0.net
スープラが高価だったのでGT-FOUR買いました

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 14:16:51.33 ID:+/pzAllS0.net
>>827
まさにそれ。
第3のビールを我慢して小銭を貯める。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 20:27:18.53 ID:xvnsZb8x0.net
結局今年も車検を通す俺ガイル

セリカが好きなんや…

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:13:00.00 ID:omr5cRtr0.net
俺は車検通さないことにした。
いつ起こせるかわかんないけど、売ったところで二束三文だろう
なにより中古高騰しすぎ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 01:13:37.82 ID:c1+HpoLf0.net
手放す訳じゃないのか
一番いいのは車検通してたまに走ってやる事だろうけど、金銭面でカツカツなら複業してバリバリ稼ごうぜ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 02:39:52.10 ID:8+5SLaiJ0.net
ここからセリカをキープする為のいい副業を紹介し合うスレに

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 19:51:05.75 ID:6YDhy+pP0.net
たまには動かさないと劣化すると聞く
車検切れだとアイドリング位しかできないでしょ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 20:14:50.34 ID:HViftmb20.net
内装も虫涌きそうなのがな、放置してたチェイサーに蜂の巣作られてた話最近ネットで見たわ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 21:39:48.57 ID:FdkTFqYr0.net
1か月に1回くらいのペースで乗れば大丈夫だと思う。
うちのが一番少ない時はそんな感じだったなあ。2年くらい。

今は1か月に2回くらい乗ってる。1回で300キロくらいだけど。
でも冬は冬眠。

これで15年間維持できてる。車庫があるから塗装にはいいかな。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:36:06.42 ID:mTGhUf+R0.net
放置が一番まずいのは言うまでもないが偶に動かすもの決して良くないぞ
それなりに気を使いながら動かさない方がマシ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 23:05:58.20 ID:LOb2YJ100.net
可能ならば床の間に飾る感じでガレージにディスプレイ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 23:24:29.60 ID:FdkTFqYr0.net
>>839

そうか?毎日のチョイ乗りよりはいいと思うけど。水温と油温をちゃんと
上げてるし。
月2回の高速道路がメインの乗り方で全く問題は起こってないよ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 11:17:59.81 ID:3CLGvGGv0.net
タイヤハウス内にアンダーコート塗ったわ。
やっぱ純正のアンダーコートは所々剥がれかけてた。それだけ仕事してるって事だね。
ゴムのやつを分厚く吹いておいた。黒々して気持ちいいね。

ショックが純正なんで、タイヤを外さなくてもジャッキアップだけで出来た。
横着だけどw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 11:37:16.79 ID:Iw4gjS8B0.net
ディーラーさんから電話あった。
ウチのセリカちゃん、イグナイターでなく、ECUが死んでるっぽいって。
イグナイター変えてみても火花飛んでないから、コンピュータやられているようですと。
パーツ無いかもしれないって言われた〜

んで品番検索したらモノタロウになぜか有る。これって??

純正でなくても手に入れば付けますよって、メカニックの人が言ってくれてるんだけど、おススメのECUってあります?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 12:09:44.70 ID:3CLGvGGv0.net
>>843
ここで修理したら?俺だったら修理する。
http://cannyequip.com/

モノタロウは知らないけど、amazonや他のサイトだととっくに廃盤で手に入らない商品が
売りに出てる事が結構あるんだよね。当然注文してもキャンセルになるだけ。
はっきり言って無責任だよ。

845 :825:2018/08/26(日) 12:44:57.68 ID:48TtIp+I0.net
>>844
おぉ貴重な情報、ありがとうございます。
しかも群馬の元総社町!昔、自分がお世話になってたトコの近くだ。
今、千葉のディーラーに入れてるからメカニックさんとも相談だね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 14:09:45.99 ID:CFOyZFQm0.net
ECUの故障くらいで諦めるな!って他人に言ってるふりして、
実は自分に言い聞かしてたりして^_^;

これからは旧車もインジェクションの時代になるんだから、
ECUの修理も一般化してくるといいね。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:31:19.12 ID:Dwbi9Lhf0.net
モノタロウは製廃でも在庫ありになってるから当てにならないとディーラーでも言われた
試しに欲しかった部品(ディーラーで製廃確認済み)を注文してもやはりキャンセルになったわ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 16:40:56.92 ID:0s/c2tp20.net
キャンセルになる時とならない時とあるから困るわ
ケチって土日発注するから在庫あるかどうかは木曜くらいまでわからないし

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 17:27:43.28 ID:lUtbadqD0.net
それでいてこちらからのキャンセルは出来ないしな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:48:11.50 ID:CGntIaFS0.net
そう。モノタロウ側は一方的にキャンセル出来るけど、こっちはできない。
そして業務用なので、基本土曜日配達やってない。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:58:37.51 ID:ZvfyrH2N0.net
>>843
どんな症状?
自走出来ないの?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 21:17:42.35 ID:WIBkgUPJ0.net
尼だのモノタロウが在庫抱えてる訳ないだろ
デラで製廃って言われたら、それまでだよ。
マーケットプレイスで純正相当品なら望みはゼロじゃないけど

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 21:47:40.10 ID:3CLGvGGv0.net
ディーラーで残ってる新品部品を買って、無い分は中古か修理で乗り切ろうぜ。
俺はタイヤハウス内が綺麗になって、ますます乗り換える気が無くなった。
部品の欠品には負けたくないな。自分が飽きて買い替えるのは構わないけど、
外的要因で買い替えさせられるのだけは嫌だなあ。

854 :825:2018/08/26(日) 21:56:17.95 ID:48TtIp+I0.net
>>851
バッテリーは新品に変えたばっかり。ガスは満タン。
セルは回るけどエンジンかからず、JAFさんは燃料ポンプ逝ってる可能性を示唆。
今住んで居る千葉のディーラーにレッカーで運んでもらって再検査。
点火系でイグナイター周りが逝ってるっぽいというので、部品取り寄せ、交換したけど火花が飛ばない。どうやらECUが死んでるっぽい。
さてどーしましょう。
ディーラーのメカニックさんが部品探してるけど中々見つからない。部品がなければ手に負えないかも、、、。
社外品でも入手できれば付けます!って言ってくれてるところに、ECUの修理屋さんの情報を得たところです。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 23:00:49.67 ID:qWVkevnE0.net
なんとなくカーセンサー眺める機会増えた俺はきっともう心離れてるんだろなぁ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 23:12:09.74 ID:FUDhOylZ0.net
廃番情報まとめてる人いないかな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 23:42:00.16 ID:ZvfyrH2N0.net
>>854
若い整備士が点検してたらプラグコード、デスビキャップ・ローターかも

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 23:43:40.23 ID:Y4iIqu3R0.net
俺もしょっちゅう次の車候補を新車の中から考えてるからとっくに飽きてたと思ってたけど、夢の中でセリカが突然火噴いて燃えちゃった時は、ゴメンよ、ゴメンよ、って燃え殻にすがり付いて泣いてたからそんなこと無いんだなって思ったわ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 01:43:09.91 ID:MXhBfHQs0.net
たまにそれ系の夢見るわ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 02:21:39.13 ID:OAtwvp/70.net
15年連れ添ったワンコが死んだ
あいつを乗せていろんなところに行って思い出のつまったセリカは手放せない・・・
もうこいつしかない・・・

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 10:42:03.21 ID:W1FwHs7b0.net
鈴鹿行ったのに
16も18も20も見なかった

(´;ω;`)みんなどこ行ったの…

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 12:22:57.98 ID:eAmwaZnf0.net
神奈川のお山からの都内方面でーすw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 12:37:59.03 ID:0hjaOsaY0.net
ZZTもあまり見なくなったな。20系の方が見る回数が多い。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 21:04:40.76 ID:lxkQ6Z+W0.net
土日は福島行ってましたー

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 07:37:45.27 ID:VFW5svSe0.net
除染作業ごくろうさまですm(_ _ )m

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 09:22:55.01 ID:KitpFRVb0.net
だと思った

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 13:58:51.08 ID:bRQfEbof0.net
【芸能】エディ・マーフィー 豪女優との間に10人目の子ども誕生へ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 20:08:26.87 ID:ATiyPSrH0.net
スゴスバ!

869 :825:2018/08/28(火) 20:44:19.31 ID:96iKrMcQ0.net
>>844さん、改めて情報ありがとうございます。
結局、ディーラーのメカニックさん達が八方、手を尽くして探してくれたけどECUは見つからず、メカ長さんからもネットで探したんですが、キャニーさんに掛けてみませんかと。
ただ、そこでダメだったらいよいよ廃車しか無いのかなぁ、、、

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 21:38:02.23 ID:uEH2/3kp0.net
アラートに登録しておくと時々出て来るよECU
でも落札してもそれが壊れてる場合が有る、俺の様に。

871 :826:2018/08/28(火) 22:23:22.07 ID:VFW5svSe0.net
>>869
中古のECUが無いって事なのか。
ECUの中古くらい簡単に手に入るかと思ってたけど、厳しいんだね。
まあでも修理するのがいいと思うよ。
別のセリカに乗り換えるとか、中古車を買ってECUだけ交換してあとは部品どり
とかの方法もあるけど、どっちにしろ古いECUはいずれ壊れると思うし。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 22:25:54.87 ID:VFW5svSe0.net
今までに廃車になった車のECUを全部中古部品として流せばいいと思うけど、
どうなってるんだろうね?

買う人が少なくて廃棄処分なのかな?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 22:58:49.93 ID:nTpDTwl50.net
コンデンサー爆ぜてるだけなから自分で打ち替えるって手もあるね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 00:36:03.84 ID:c9PdqywF0.net
中古に流せばいいって簡単に言うけど売れるまでの保管場所とか管理とか考えたことある?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 07:49:40.14 ID:H8Q+SAn90.net
”レトロフィットECU”なんて作れないかな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:41:35.76 ID:pmXNzJki0.net
>>874
管理って、劣悪な環境の自動車に使われてるくらいだから、極端に湿度が高くなけりゃ
大丈夫なんじゃないの?
保管場所は仕事でやるのなら金出してでも確保するのが普通でしょ?

それに中古の自動車部品って流通してるじゃん。みんな保管場所を確保してるんでしょ。
保管場所の事を言い出したらなんの商売も出来ないよ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:02:35.26 ID:256nswid0.net
いや、自分で乗っといて言うのもなんだけど、お世辞にも人気車と言えないような20年前の車の部品取っておくなんて、アホでも無い限りしないだろ…

今でこそ、まだ手頃な2ドアクーペとして人気で、それもあってジワジワ値段も上がりつつあるけどさ
10年前なんて、ちょっとダメになったらボンボン廃車にしてたような車なんだからなぁ

AE86なんてその極端な例でしょ
80年代の人が今にタイムスリップしてカーセンサー見たら、借金してでも田舎に広い土地買って車庫建てて、そこに未登録車突っ込んどくわw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:11:52.04 ID:On092em60.net
また市場原理が飲み込めない上に自分の価値観が唯一無二のワールドスタンダードな人が来てるのかw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:14:23.44 ID:FT9EVTW30.net
10年前ならYオクとか中古部品もよく見かけたけど
今は数も少ないし値段も強気な設定の生き残りばかり

コツコツと自分で集めてるよ
骨董品収集が趣味みたいなもん
供給してない新品とか、家宝扱い

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:48:37.74 ID:pmXNzJki0.net
>>877
君は解体屋がやってるような中古パーツ屋さんで買い物をしたことが無いみたいだけど、
こんなもん誰が買うんだ?っていうものが普通に売られてるんだな。
俺はセリカの3S-GEのフロントパイプを買ったけど、これだってこんなもん誰が買うんだ?って
感じの物だよ。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:56:59.12 ID:pmXNzJki0.net
中古屋さんで検索してみたら、カレンのECUならあった。
ヤフオクもカレンならあるな。残念なことにセリカのは無い。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 00:40:32.80 ID:ZX3fh0AJ0.net
>>876
簡単に全部中古に流せば、なんて考えちゃう人がその辺きちんと考えてるとは思えなくてな
同じスペース使うならもっと商材としてマイナー車より動きのある車種のものをストックした方が稼ぎに繋がるってのはわかると思うけど

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:06:19.48 ID:xEaa3GyH0.net
>>868
同意
全国走り回ってもST系は殆ど(全く)会わない
需要ないのに供給もあるわけない

そう考えると
部品が出るだけありがたい

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:07:26.64 ID:xEaa3GyH0.net
>>868は間違い
>>882氏に訂正します

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:08:41.67 ID:cnXCYXl90.net
>>882
マイナー車のスレで何を言ってるんだ?
それに解体屋ではマイナー車の部品も売ってるし。
売れ筋の車以外は処分してると思ったら大間違い。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:45:13.50 ID:ZX3fh0AJ0.net
>>885
マイナー車だから処分しろとか思ってないよ、つうかそういう話をしてるんじゃないよ
廃車になった車のECUを「全部」中古部品に流せば、とか簡単に考えてる風なのが引っ掛かっただけ
ECUなんて同じ車種でも年式グレードで違うことだってあるのにそれを全部とっておけば、なんてのは保管側の負担を考えない随分都合よすぎなこと言ってると思えてな
まぁ長々引っ張る話題じゃないけど

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 19:52:52.32 ID:4XNnbDqX0.net
>>886
話が長くなるからもういいけど、保管側の負担は分かったうえでの話なんだよ。
俺も自営業で商売してるから。
大概の人はめんどくさがって金が浮く工夫しないけどね。色々とやりようはあるんだよ。

ただ俺は解体屋じゃないし、わざわざ仕入れてまでやっても儲からないからやらないけど。
じゃあお前がやれって言われそうなんで一応。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 20:30:12.27 ID:aCVEAWZ20.net
便所の予告
明日、久しぶりに205で名神高速を往復します
みなさま合図よろしくお願いします

889 :825:2018/09/01(土) 07:30:53.47 ID:lj2pwOCH0.net
乗れなくなって初めてわかる孤独。
セリカちゃん無いと行動範囲が一気に狭くなる。
ディーラーのメカ長さんから、ECU抜去完了の連絡あった。
セリカちゃんが有れば、雨だろうが雷だろうがヒョイと行ける距離のディーラーが、雨中の徒歩は辛い。
足軽の気持ちが分かるよ。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 11:59:14.71 ID:9PHz7uMU0.net
代車出ないのかw

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 18:45:15.69 ID:Hd8HiyZZ0.net
ST202のメーター等の照明のバルブの緑色のキャップを、
青色のキャップに交換したいんだけど、バルブのサイズが分かる方教えてください。

メーターがT10が3つ、エアコンがT4.2が2つまでは分かったんですが、
シガーソケットとキーリングとフットランプのバルブのサイズが不明です。

よろしくお願いします。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 20:07:08.71 ID:Hd8HiyZZ0.net
シガーとキーリングとフットランプはT5ですかね?
それぞれ別のトヨタ車の情報なんですが、アルテッツァとレビンとイスト。
ものはセリカのと同じタイプのようですが。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 21:42:05.49 ID:ImtIKBOQ0.net
>>891
st202はメーター照明小さいのがもう一つ付いてたかも
https://i.imgur.com/FnwzSIS.jpg

前にst202のメーター手に入れた時にst205と違った記憶が

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 21:57:44.03 ID:tmi8pnSg0.net
後部座席の右側が倒れなくなったorz

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 23:26:38.41 ID:Hd8HiyZZ0.net
>>893
どうもありがとう。
メーターの裏側の画像をググったら、前期のセリカは>>893の通りだったんだけど、
後期のホワイトメーターはT10が二つにT6.5が3つになってるみたいですね。
うちのは中期ですけど、多分前期と同じですよね?メーターの見た目同じだし。

あとシガーソケットはこの型は何か特殊なバルブみたいですね。ソケットと一体
だからT4.2なのかなあ?
まあバルブ交換じゃなくてキャップを変えるだけだから、多めに買えば済む話ですが。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 09:47:19.00 ID:v50MuvZZ0.net
セリカ初心者です(205)
土曜の夜に雨の高速走ったんですけど、すげぇ暗かった。
後期のプロジェクターなんですけど、これは慣れるしかないですかね?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 10:23:01.13 ID:b6ISseO60.net
あぁ〜確かに暗い。HIDに入れ替えてみ、かなり改善される。
俺は35W6000K入れて劇的に変わったよ。55Wならもっと見えるんじゃね?DIYでできるレベルだけど光軸だけは調整してもらえよ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 11:29:40.48 ID:v50MuvZZ0.net
>>897
お店で相談ですね。
ハロゲンとHIDの比較画像ググって見ましたよ。呆れっちゃいますね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 11:43:53.03 ID:XBkZQGog0.net
後期プロジェクターにHIDって、入り口加工しないと入らないよね?

俺は入らなかったから加工したんだけど、バルブの形状次第なんかな?と今更思っている

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 12:35:59.89 ID:c1Y39OgP0.net
>>896
HID安物だと紫外線カットされてなくて反射面やレンズの劣化が進むからよく選んだ方が良いね
紫外線カットレンズ使用と書いてあっても安いのは嘘

今ならLEDが中国製でも充分実用域に入ったからLEDでも良いかも

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 17:43:23.10 ID:es6/T6wF0.net
6000とか温度高すぎない?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 17:58:42.48 ID:SiW1gyxa0.net
>>899
え、マジ?俺は無加工でいけたよ。商品によるのかね?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 20:07:47.40 ID:99cVA6RK0.net
汎用品だもの

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 22:51:18.16 ID:XBkZQGog0.net
>>902
商品毎なんだねぇ
すげー頑張って入り口削ったわw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 10:54:04.61 ID:o7bvzlv70.net
>>904
アダプターつか押さえ金具別売りでなかった?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 17:47:25.75 ID:XAuoB9Xz0.net
大阪の台風正直なめとったわ。。。

青空駐車やからどうなるかと思ったけど、セリカ無事やったわ。
けど道路挟んだ向かい側の駐車場の屋根が全部飛んで剥げとったな。10万円のカーポート屋根やから脆いな。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 23:45:46.80 ID:DRpcYXU80.net
ニュース見てると車が転がってたり看板の下敷きになってたり…
もしも台風で廃車になったらしばらく立ち直れんわ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 01:05:53.97 ID:rueS628V0.net
>>905
いや、そもそもバルブが入らなかったよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 01:38:22.74 ID:cjtU6cyB0.net
初期って言うか最初に自分が調べた時に見つけたHB4との換装用のも要加工物だったな
雨水が侵入したら面倒な事に成りそうなのとその時はその時の事よ!とは居直れない価格で断念したが

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:31:11.70 ID:QKLDffkM0.net
LEDじゃだめなん?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 11:53:12.72 ID:bVb4ZojS0.net
前期だがHIDからLEDに変えた。
車検で既定値の倍以上は出てた。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 12:10:06.23 ID:6UsThhxb0.net
LEDは照らす方は明るいけど、照らされる方がなあ〜

お店の駐車場から発進しようとしたら車が入ってきて、わざわざハイビームにしてこっち照らしてるのかと思ったら、乗り上げる時の角度の関係でちょうどロービームが目に刺さってるだけだった
後はかまぼこ交差点とかな

そんな俺は前期型なんでハロゲンだお

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 12:21:05.19 ID:bVb4ZojS0.net
それは配光特性で光源は関係なく無い?
光量の一番多いHIDが一番攻撃性は高いけど

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 12:56:26.50 ID:GltCVlSd0.net
目に直接当たればハロゲンでも眩しいと思うの

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 19:24:19.46 ID:jfNoOwhU0.net
ハロゲンのほうが光が柔らかい
直視したときの痛さもちがう

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 19:44:04.69 ID:5L9j8JLu0.net
根本的に光量のが全然違うからね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 19:53:40.14 ID:f9CU8NBI0.net
セリカのハイビームって強力じゃない?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:35:21.57 ID:J8/pkf0k0.net
極上のセリカがそこにはある!

919 :825:2018/09/06(木) 16:10:51.93 ID:M4sWk/Oy0.net
ECU帰ってきた。
コンデンサ8個に断線1カ所って、なにが原因かな〜〜
最近、大人しい運転しかしてないしイグナイター側から電流逆走でも起こったかしら?
でも、とりあえず廃車は免れそうです。これからディーラーへ持っていきます。
みんなありがとう〜

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 18:05:37.58 ID:LNNgJU8S0.net
>>919
良かったね。単純にコンデンサの寿命とか?
PCだと2000年代のマザーボードは粗悪なコンデンサが使われてて液漏れが
当たり前な感じだったけど。うちのPCでもなったし。

修理やパーツ交換で新しくなるのは金は掛かるけど、まだまだ乗りたいから
嬉しくもあるよね。老体が若返ったような気がしちゃう。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 19:44:01.48 ID:7deGhMeu0.net
自分も前期だからちょくちょくコンデンサが寿命で交換作業やってるよ

ECUは未だやってないが遅かれ早かれだね
液漏れして腐食すれば断線も起きたりするからそろそろ一度全交換した方が良さそうだな〜

922 :825:2018/09/06(木) 22:14:57.91 ID:yhfRPaPF0.net
ECUは今回紹介してもらったキャニーエクイップさんは、金額的にも良心的だと思うし、ちょー仕事早い。
んで帰ってきたECU付けるに当たって、ディーラーのメカ長さんが準備してくれた、イグニッションコイルとイグナイターも変える事にしました。
部品が手に入るうちにリフレッシュしたいと思って。
やっぱり相棒にはいつも元気でいて貰いたいからね〜

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 02:42:31.08 ID:dUFYBB+k0.net
>>922
外して送って帰ってくるまで一週間か、早くすんでよかったね

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 07:05:57.90 ID:boEwTdOh0.net
10年10万キロ超えてタイミングベルトやエンジンのパッキンの交換が必要なように、
これからはECUの修理も同様に考えておかないといけないなあ。

でも修理する人が増えて優良な業者が増えればいいね。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:21:32.39 ID:OlHryfEr0.net
今日会社の帰り道で、対向車とすれ違う時に道路脇の道路標識の白いポールに左のドアミラーが当たった。。。
その衝撃でミラーが落ちて割れたわ。。。内側見たら接着剤で固定してあった。
んでこすった道路標識見たら微妙に曲がってた。。。この間の台風21号のせいだと思う。
調べたら、道路標識や電柱の設置基準の一つは「風速50mに耐える」使用になってるんだと。おとといの台風は最大58.1メートルだからそら曲がるわな(´・ω・`)

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 19:38:08.85 ID:OlHryfEr0.net
モノタロウで調べたら在庫があった。
こんな安いんか。これでええんやろうか。

https://www.monotaro.com/g/02352326/?t.q=87961-2D020

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 21:24:12.42 ID:boEwTdOh0.net
>>926
左の鏡面だけならこれであってるよ。2007年の時点で1200円。
廃盤になった物も平気で載せてるみたいだから、価格も古いままかもしれないけど。
普通に考えるともっと値上げしてそうだけど。10年で2倍の価格になってる部品もあるし。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 21:26:51.70 ID:OlHryfEr0.net
>>927
ありがとう。ミラーレンズって内張り剥がしで簡単に剥がせるんだね。知らんかったわ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 23:34:22.17 ID:V2vnATFH0.net
最初硬いからビビるけど隙間に突っ込んでぐりぐりしたら案外あっさり

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 06:12:46.98 ID:9Jqk4BH00.net
みんなミラーのウロコが気になるから交換してるの?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 07:12:44.59 ID:hZgpmEPf0.net
はい
他にもゴムパーツの劣化が気になって交換したりします

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 08:39:57.49 ID:n7APCzZR0.net
>>929
エッッッッ

933 :907:2018/09/10(月) 20:14:18.68 ID:0jaqyq/G0.net
左のドアミラーが粉々に割れてるせいか、後続車がやたら車間距離開けるんだけど(´・ω・`)

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 20:56:28.14 ID:PWrLs2270.net
整備不良でパクられるぞ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:07:17.07 ID:Mxgnitzx0.net
最近何となく窓開け車庫入れしてたら気付いたんだけど、今まで静かと思ってたマフラーがなんかガラが悪い、乾いた音しててちょっとチビった

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 00:34:27.25 ID:+FAO/H+N0.net
君らがミラー格納しないと言う話してたからガクブルしてたが、ウチの子も今日格納しなくなったぞ、チクショー!

俺こう言うの気にしちゃうから直したいんだけど直した人いる?いくらくらいだった?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 02:56:29.69 ID:EqvmVRrX0.net
直せないよ。。。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 02:57:54.85 ID:ucFPH3pc0.net
>>936
ディーラーに行くとまるごと交換するしかなく新品3万+工賃(1万くらい?)。
直す場合は自分でオクで中古のミラー買い、内張外してミラーを外し、中の部品を交換するしかない。費用=中古のミラー代

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 04:25:22.28 ID:DBQsHfYJ0.net
そして新品はもうない

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 05:56:25.37 ID:EqvmVRrX0.net
ヤフオクの中古のミラーは色が合わないのと、格納しないポンコツがほとんど。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:13:10.62 ID:B2nOfjte0.net
ミラーがボタン一つで格納するなんて妄想はやめるんだ
手動だ手動!

942 :738:2018/09/11(火) 15:22:56.56 ID:4CssuH1E0.net
じゃ自分で分解してギアやシャフトを交換するしかないな。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:32:02.94 ID:slyCY1Am0.net
ウチの左もたまーに

944 :918:2018/09/11(火) 17:58:24.36 ID:+FAO/H+N0.net
中古で15000の工賃5000だったわ

業者の中古だと、連続で5回動かなかった物は返品交換が可能て事だからお願いする予定

あちらこちらガタが来て困るね
タイベル交換(2回目)もしなきゃいかんし、クラッチもそろそろダメになるだろうし本当金のかかる奴だぜ!

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 19:05:30.72 ID:u/lEZfl+0.net
なんか病気の話をしてる年寄りの集まりみたいで笑えるな。
そう考えるとうちのもご老体か。
車も人間も同じか。でも車は直せるだけいいな。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 20:00:10.61 ID:ZGDpughP0.net
コンビニに停めて戻ってきたら写真撮ってる人がいた。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 20:01:51.38 ID:EqvmVRrX0.net
分かる人には分かる。それが極上のセリカ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 20:30:15.45 ID:CjK33DXW0.net
ライトグリーンメタリックのセリカは現存してるのかな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 21:12:21.78 ID:/NnWRzrB0.net
?もはやたたんでいないよ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 21:12:31.47 ID:LBX/WEIB0.net
過去に走ってるの1回見ただけだな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 22:24:15.25 ID:fWEEQAEc0.net
ompのコルシカ買おうと思うんだけど
正規代理店ってあるのかな?
パチもん多いって聞いてちょっと不安

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 09:39:11.26 ID:a6MZOJuy0.net
ダークグリーンなら一年以内に一台減るよ(´・ω・`)

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 11:52:56.74 ID:ggtOMOod0.net
みんな何色?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:05:17.38 ID:pCHSH0sI0.net
黒だお

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:11:37.99 ID:M00zFJ7s0.net
親父が心臓の手術をしたら身体障害者手帳をもらえる事になったので自動車税免除の手続きをしてきた
これからは自分が205で送迎をする事になるけど、2.5Lまでなら全額免除されるのは大きいわ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:14:02.39 ID:M00zFJ7s0.net
クソ固い車高調入っててGT-Fourだからクソうるさいから送迎には向いてない車だと再認識中だけど、それでも良い車だよねセリカ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:15:00.38 ID:9lmUqAQC0.net
>>952
売るんじゃない!

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 13:28:48.56 ID:a6MZOJuy0.net
>>957
売れるレベルじゃねーんじゃ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 13:37:54.48 ID:e2eQlOpe0.net
>>956
どんな状態か知らんが、車高低くてセミバケでも入ってるものなら乗り降りしにくくて病人乗せる物ではないと思う

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 13:58:28.51 ID:2ZvIOOsH0.net
それはリハビリ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 14:18:25.59 ID:M00zFJ7s0.net
助手席側は普通のシートなんでまあ大丈夫かなぁと

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 17:47:24.15 ID:pCHSH0sI0.net
アホウ!身体は酷使してこそ回復するんじゃ!!

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 20:59:23.05 ID:wN7ch2U30.net
要介護4の人乗せたことあるわw
助手席全部倒して、枕で段差埋めてフラットにして、3人がかりで乗せたお

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 22:19:48.35 ID:McmEk0mX0.net
>>955
俺も10年以上払ってない。
しかしあれって免除って言うけど、実際は国の予算で払ってるんだよね。
ああいうのって完全無料にしたらいかんのかな?
民間事業者に払う金を免除なら国が肩代わりしないと事業者が困るけど、
国の予算で国に払うって意味あるのか?って思うけどね。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 18:35:18.27 ID:saBEl/Dx0.net
タイヤ交換してきた

966 :825:2018/09/13(木) 20:16:32.03 ID:CUoKCMkT0.net
セリカちゃん帰ってきた〜!
ECU再生代で32400円
イグナイター、イグニッションコイル交換代と
12カ月点検(普段ヤッた事無いけどね)
で65000円
エンジンかかった時はウルっと来たよ。ディーラーのメカ長さんから、「綺麗にしてますねぇって。実は私も乗りたかった車なんですよ」との言葉の後に、、、
「今後、塗装とかという話になっても、モールとか手に入るかどうか、クラッチ交換といって出来る整備士がいるかどうかになって来ます。今のうちの若いのはこの車をバラせないんですよ、古いですからねぇ」
「ボディパーツは無いと思っていただいた方が良いですよ、ただウチでも出来る限りのことはしますから」
って話になった。
つまらない新車を買わずに、使い慣れたセリカに乗ってエコに貢献しているのにね〜、次何か大事があったらメカドックにヨロシクするしかないかなぁ。
先ずは、情報提供してくださった皆様、ありがとうございます。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 20:34:37.66 ID:G9t00niY0.net
>>964
代わりに払ってもらう形なのか
なんかそれも変だねぇ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 21:13:20.73 ID:pGiXMIK30.net
案外ディーラーじゃなくて昔からやってる車屋に投げる方が良いかもな、まあディーラーに頼んでもそういうとこに外注するんだろうけど…

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 21:18:03.57 ID:21lqcy910.net
ディーラーなんて金かかるだけで技術ないってのは常識かと思ってた

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 21:25:40.69 ID:hqmAo3IZ0.net
何を頼もうとして技術云々を求めてるかって話だろ
ヘッドチューンやボアアップとか手を入れた人間次第で仕上がりが違う事でも頼んでるのかよw
部品交換や流用は知識と経験だからディラと提携してる工場が一番だぞ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 23:16:10.03 ID:QlAPsfji0.net
クラッチ交換が出来ないってどういう事なんだろうね?
今でもMTの車は新車で出てるのに。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 23:17:12.44 ID:QlAPsfji0.net
俺ならその場で聞いちゃうな。
新車の86買ったらクラッチが終わったら交換できる人がいないから買い替えですか?って。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 23:50:05.66 ID:Q5HPXlES0.net
>>971
流石に新86は大丈夫なんじゃない?
今はどうか知らないけど、改造車締め出してた時期があったから
クラッチ交換してまで乗り続ける客はみんなディーラーを離れたんじゃないかな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 00:07:30.10 ID:RL/4+NoN0.net
>>973
今の車も昔の車もクラッチ交換でやる作業は同じような気がするけどね。
駆動方式やエンジンの違いで多少の違いはあっても。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 02:47:00.96 ID:wI/fam900.net
横浜にセリカに強いショップあるぞ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 08:51:25.96 ID:USxuOvjJ0.net
>>975
どうか教えてくださいm(_ _)m
横浜に引っ越してきたので

977 :825:2018/09/14(金) 08:56:44.98 ID:47J+WcRa0.net
セリカ世代の車と今の車は作りがチョット違うのでとは言ってましたね。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:08:22.04 ID:RL/4+NoN0.net
ディーラーで修理できないなんて、ついに旧車の仲間入りを果たしたかな?
誇らしい事だ。
まだまだ現役の車として普通に乗っていきたいね。旧車として大事に保管しておくのでは無く。

まあでも仕事の関係で通勤には使えないし、近所のスーパーではジジババの当て逃げを
何回か見てるから怖くて乗って行けないから、乗る機会が少ないけど。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:18:12.64 ID:wI/fam900.net
>>976
検索すればすぐに出てくるから自分で探せば?(笑)

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:37:27.53 ID:dZvDaAA40.net
社長じゃないのか

981 :958:2018/09/14(金) 13:25:57.95 ID:IldeWsSv0.net
>>979
返信ありがとうございます

そうですね
質問してしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 15:09:58.05 ID:wI/fam900.net
>>981
素直だな(笑)意地悪してスマンコ
内田カーワールドってとこがst205の部品取り用の在庫持ってたり205用のオリジナルパーツ作ってたり

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 20:08:58.23 ID:Zr/uqNNw0.net
アウタリヤビューミラーが届いたので交換した。
新車感が増した!上は二箇所差し込むだけだが、下はツメにはめ込まないといけないから、556ふって入りやすくしたわ。
バチンバチンと2箇所はめ込んだ。景色が一変して良いよ。1200円だからおすすめ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 13:19:32.74 ID:3sGDTQmd0.net
久しぶりに晴れたので、洗車した。極上のセリカがそこにはある。

985 :825:2018/09/16(日) 15:16:59.13 ID:ggSj/UPf0.net
セリカの男

ですね。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 22:06:11.13 ID:9DmySmMI0.net
新車感が増すのはいいよね。
ウェザーストリップを交換した時はちょっと思ったかな。乗る時に目が付くところが
綺麗なのは気分がいい。

あとパワステを全交換してエンジンルームのホースとパイプとタンクが綺麗なのが
嬉しかったけど、たったの1年でタンクがもう黄ばんできた。何でだ?
新品のタンクは青色だったんだよ。写真撮ってあるからいいけど、今のタンクだけを見たら
青色だったなんて誰も信じないだろうな。

987 :Unokichi:2018/09/18(火) 15:58:19.48 ID:D8Ofe5RJa
ST-202用 フロアマット、ドアミラー左  メルカリ出品しました。

https://item.mercari.com/jp/m54257640521/

https://item.mercari.com/jp/m68229909779/

美品だと思います。 St202 SS-V 25年記念車に15年ぐらい乗っていました。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 11:41:35.29 ID:s6jeZIFC0.net
205の人はオイル何入れてます?
BPのオイル入れてたけど最近は売ってないので
モービルワンの10w40の100%化学合成入れてるんですが

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 14:16:25.94 ID:sQGJlBak0.net
17才お嬢様jkのセフレのションベン入れてる

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 14:38:23.50 ID:jb/6zh9e0.net
自分はスカトロ合成
夏場は10-30 冬は5-40

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 15:14:09.39 ID:8iqeu3PS0.net
最近ヤフオクで珍しい部品でなくなったけど、軒並み廃車になったのかみんな大事にしてるかどっちかな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 16:36:00.68 ID:p3otTs7G0.net
>>991
半年後オレの車を丸ごと買ってよ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 17:18:02.84 ID:rvKLojdy0.net
トヨタカローラのオイルキープのオイルだわ
ちょっと前にカストロールのやつに変わったらしいけどそれ入れてる

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 17:18:22.00 ID:rvKLojdy0.net
トヨタカローラ店ね

995 :958:2018/09/19(水) 17:46:48.44 ID:pIZ4l+iK0.net
>>982
ありがd
NGワードが入ってたみたいで、別の端末で覗くまで964の書き込みが見れてなかったよ
ググってみます

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 01:02:46.94 ID:/2ARPDMO0.net
>>995
NGになりそうなワードなんてオリジナルパーツ?くらいしか心当たり無いんだけど
奇特な人もいるもんだ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 01:13:10.87 ID:7WmtC0Ow0.net
>>996
この人のことかも
http://coretocore.ioc.u-tokyo.ac.jp/people/junior/2014/09/post-1.html

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 19:19:34.24 ID:s1g5vvbP0.net
素直だな(笑)意地悪してスマ〇コ

どうみてもNGワードじゃないか。
ダーマの神殿での改名なら叱られるレベル。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 11:00:24.16 ID:wm/lGF6A0.net
窓ガラスのUVカット機能ってもう無くなってるかね?
緑色も抜けちゃったし

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 18:17:32.89 ID:93lV+dly0.net
>>999
緑ってことは中期か後期?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 19:11:52.12 ID:wm/lGF6A0.net
中期。前期は違ったのね

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 22:29:00.30 ID:N4uo8TfF0.net
前期海苔だけど透明だお

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 23:35:00.82 ID:FERAY7W+0.net
ガラスの色が抜けた?そんなバカな。
気のせいでしょう。

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 10:09:45.24 ID:i/KhjbjE0.net
ん?中期の205乗りだけど、ガラスの色って意識したこと無かった。

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 14:44:48.98 ID:PfhJbPfX0.net
ST205のタイヤが交換時期に来たんでオートバックス、イエローハットと回ったんだが、215/50/R16は置いてない。
タイヤ館ならと行ってみたけど、メーカー在庫無ですね、レア物ですから。インチアップして汎用性のあるタイヤにしてみては?
と言われたよ。
みんなはどんなサイズのタイヤ履いてるの?

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 15:59:16.72 ID:JXcUFbY20.net
215/50R16の外径は621mmとの事
それに近いサイズなら、どれでもいいと思います

当方225/45R17
一回り大きいのでメーターも合わせています

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 16:34:09.65 ID:Bs9RC/J10.net
俺は215/45R17です

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 17:51:55.08 ID:vVS5S1AC0.net
163*90*53

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 19:51:36.28 ID:vwCOUanu0.net
205/55R15が無くなってたのに、RE003ってやつで復活してるじゃん。
モデルチェンジせずに売ってるRE-01もいつ無くなるか分からんから
17インチにインチアップしたのに。
まあ結果的にかっこよくなったからいいけど。

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 20:48:24.71 ID:/ztHgsu90.net
>>1009
15インチの205/55R15もレアだったなぁ(´ー`)

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 21:51:48.65 ID:aRpCMfPr0.net
>>1009
ヨコハマのアドバンフレバV701はそこそこの値段で悪くないぞ

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 22:44:47.76 ID:gi0JhtRr0.net
>>1005
ナンカンの205、55R15 
このタイヤは店には置いてないよ。取り寄せと言われた。
ディーラーでは一本2万円のブリジストンしか置いてないと言われて、価格ドットコムで探した結果、ナンカンの一本4500円で決着が付いた。
車検が無い年に2年毎に交換してる。

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/24(月) 23:28:33.59 ID:IiwpG1Da0.net
もう20年以上
205-50-16のおれ

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 00:29:30.63 ID:WwMBqQje0.net
pcd100 ・・・5穴・・・205/55R15・・・スーパーストラット・・・最高やんけ

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 11:21:58.23 ID:68DqxdAb0.net
この流れなら言える
225/40R18

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 00:01:58.42 ID:pE8C23640.net
215/40R18ってサイズがよさそうだな。215/45R17より外径が2ミリ大きい。
215/45R17ですでにメーターの誤差が実速度よりも少なく出てるんで、
これ以上大きくしたら車検に受からなくなるし、でかすぎても見た目が悪くなるしね。

うちのは現状、15インチから17インチにして車高が1センチ上がって、ダウンサスで
3.5センチくらい下げたからノーマルから2.5センチくらいダウン。
これくらいが見た目的にも一番いいや。

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 13:44:35.40 ID:/C5u6DJf0.net
ほしい
でも、たかい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/oz-japan/fma-toyota-at202.html

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 22:03:51.57 ID:FfOKbIDw0.net
俺なんてホームセンターに売ってる千円のボンフォームカーマットだぜ

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 00:59:55.68 ID:TmwQzgdT0.net
芝生やそうぜ

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200