2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2代目】NHW20・20EX プリウス110

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/31(土) 06:14:45.22 ID:14k8MvXo0.net
前スレ
【2代目】NHW20・20EX プリウス108
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502021835/
【2代目】NHW20・20EX プリウス109
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513894740/

http://i.imgur.com/A5X3AEd.jpg
http://i.imgur.com/JBqS8jz.jpg
http://i.imgur.com/4g6W4q0.jpg

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 10:32:37.88 ID:gf1ss1FX0.net
もう10年以上前の車だし、劣化は仕方ないと割り切るしかないか
後三年半も乗れれば御の字だし

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 17:50:18.03 ID:luHmcGUk0.net
シビックのサス知ってると迷わないと思う

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 20:27:59.97 ID:YegbxlTF0.net
毎朝渋滞する箇所でEVモード
エアコンオートでノロノロ運転
15分2kmは走れる

496 :495:2018/06/19(火) 21:46:27.87 ID:YegbxlTF0.net
ちなみに25万キロ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 22:25:29.95 ID:mHfHaXhN0.net
30万目前でイグニッションコイル死んだ
15万のときにも交換してるんだけど
きっちり15万で壊れるとこがすごい

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:51:10.71 ID:wq7Gi9Cx0.net
後期カーナビなんですが、デフォルトでスマートICを考慮したルートを出させることってできないんですか?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 23:40:20.41 ID:csX5ZldU0.net
10万キロ超えてウォーターポンプが故障した
でも交換したらまだまだ余裕で走れるね
皆のように30万キロ到達目指して乗り続けたい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 20:40:37.97 ID:4pVyBsIA0.net
>>499
ちょっと早いね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 20:58:04.50 ID:3yIEY1SE0.net
中古でいくらくらい出せば安心できる20プリウス買えますかね?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 21:54:35.05 ID:lAq3ME830.net
車体50万ならかなりいいの買える。この値段なら30初期も買えてしまう。
https://higasiku1.net/archives/4176

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 01:07:32.83 ID:5kgnIVxZ0.net
>>501
20プリウス最終型でも9年落ち(EXは7年)なんだから、街の中古屋ではいくら出しても安心なタマは無いかと
最寄りのトヨタディーラーで保証付きを買うのが一番

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 01:21:51.97 ID:O5pki6qc0.net
俺の2006年式、黒でまだ3万キロちょっとだけど、いくらで下取りされるかな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 01:37:08.35 ID:9ZThwx760.net
機関が壊れることはまずないから足まわりとか消耗品とかを見ればなんだって問題ない

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 01:38:24.94 ID:9ZThwx760.net
>>504
ディーラー…0
町の下取り屋…一万+税金類
解体屋…10万
輸出業者…20万

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 09:02:13.90 ID:VJS5+ddM0.net
下駄にするには今一番熱いな20プリ
後期で寺車保証三年付き10万km前後の込み50万円辺り

こんなのあったら即買い

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 14:59:21.04 ID:yQLJWVVv0.net
40000キロの10thが60
即決めた

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 17:01:39.33 ID:N39GkW2g0.net
保証いるか?
どこも壊れんぞ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 17:21:34.64 ID:HID5oPgm0.net
みんな20プリの次は何乗るか決めてるの?
俺はシフトの位置と操作感にすっかり慣れてしまってなあ……

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 17:35:33.50 ID:+Ly2l2Bw0.net
>>508
アニバだわなどうせ今から手に入れるなら
4万km60万円かそれは買うわw

>>509
貧乏人だからな壊れた時に金が掛かるのは惜しい
だから僅かな金で3年の安心を買う
何度か世話になったクチだから保証に

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 17:36:43.62 ID:+Ly2l2Bw0.net
>>510
そりゃおめー30前期よ
まだしばらく20乗ってるのなら後期が捨て値になってる頃だろ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 17:49:00.73 ID:lBKAuUJy0.net
>>510
三年落ち位のハイゼット軽トラ!いま流行っているし!維持費激安。シンプルにカスタムすれば格好よすぎ!

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 19:22:57.64 ID:HtVPAEeA0.net
土日にチョイノリしかしないからまだ3万行ってないわ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 20:58:02.06 ID:N39GkW2g0.net
保証ってのは利益の中から出すんだぞ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 21:12:59.48 ID:1uMg4F9d0.net
>>508
奇遇だねぇ。俺も6月初めに同じぐらいの10th買ったわ。
値段も同じ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 21:37:25.34 ID:dae/m9FX0.net
今日オイル交換しようと思ったら
L以下になるほど残量少ないんだけど
この車オイル消費激しいのか?

ぶったまげた

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 22:42:34.78 ID:R6XleQkV0.net
長沼店に聞いたほうがいいぞ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 23:17:54.70 ID:1QnPhdgK0.net
オイルが消費激しいなんて一度も思ったことないわ
1.5万キロに一度ぐらいしか交換しないけどw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 00:42:44.74 ID:LQGu/IDg0.net
うちは去年の年末に寺で10th6万キロ58万だった
保証3年ハイブリッド保証も付けてもらえたぞ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 05:20:35.20 ID:YvF78lab0.net
前回オイル交換して三年近いけど、オイルの量はバッチリだ。少し汚れているが。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 06:16:41.65 ID:fVaIlmhz0.net
もう9年目の10thだけど、自分でレベルゲージ見たことないw
どこにゲージがあるかも知らん
我ながらズボラすぎるか

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 13:30:42.53 ID:skN4Mpmd0.net
マメに整備してもらってるんだなー

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 17:00:27.35 ID:ldgY+4Mq0.net
中国では天ぷら油の廃油を入れてるんだぜ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 17:11:37.31 ID:sWctB0Y80.net
中国は地溝油だろ
食うのもエンジンの潤滑も一緒

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 17:17:43.65 ID:skN4Mpmd0.net
ハマグリのガソリン焼きもあるんだっけか

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 18:16:35.66 ID:JKwVG8pL0.net
命の価値が低い国の話は
どうでもいいよ( ・∀・)

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 19:37:45.16 ID:jdc6fwSH0.net
>>522
少なくとも車検で変えてるだろうからいいやん
世間の車に興味ない一般人はそんなもんだよ
俺も最近は年に一回換えればいいかなと放置気味

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 19:48:49.50 ID:k26sMl4x0.net
プリウス乗りの90%はエンジンオイルなんて自分で調べ方知らんやろ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 10:30:40.80 ID:K92ik3H30.net
日本へ輸出する揚げ物はこれ使ってるだろな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 11:31:18.91 ID:DkesTkIl0.net
オーディオの音量調節
右のツマミを回してもステアリング左上の+−も無反応
こりゃオーデオ交換かと思ったら
メインキーoff/onで治った
なんでこうなったのかな
壊れる前兆かな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 15:36:36.15 ID:atVvkWFI0.net
>>531
それ、俺もたまーになるわ
ナビ画面(物理ボタン)が全く利かなくなったりして
でも再起動すると直るんだよなー
Windows95時代のPCみたいなもんだな……

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:27:55.77 ID:CxrHoK7N0.net
後期HDDナビを2006バージョンから2018バージョンに書き換えても地図以外なにもかわりませんか?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 18:07:48.06 ID:xcbnnQc70.net
長沼店に聞いてみるといいよ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:43:10.56 ID:QmchZDJg0.net
長沼って何?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 03:25:24.21 ID:oYmdGtPa0.net
おとといに田舎に行ってAMラジオ聴いてたら、勝手に周波数をチューニングし始めて+ー4mhzズレてしまう
田舎だからか、電波状況悪いからなのか、壊れたか

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 03:44:38.29 ID:tFwVBZO70.net
骨董品店で買った古い血のついた鎧兜を荷台に載せたまま走ってるんじゃないか確認したほうがいい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 07:47:07.25 ID:1UhbupIR0.net
エアコン吹き出し口からスポンジが出てきた

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 08:11:31.09 ID:LJhv87Sz0.net
>>538
しばらく風量最大で使ってると全部出てくるから心配いらない

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:07:04.50 ID:GoI1EET+0.net
長沼店を知らない世代か ❗

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 18:12:32.33 ID:Pr6pb7N20.net
タイヤが結構均等に減るんだよなこの車
アウト片減りとかほぼ無い

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 18:17:00.06 ID:Ff6bFSuL0.net
>>541
燃費スペシャルだと何度言ったら・・・
直進性や安定性を捨てて、トー0キャンバー0のセッティングなんだよ。
転がり抵抗の低減に全力出してる。だからタイヤも減らない。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 18:33:50.57 ID:byoCFeyK0.net
下り坂で他のクルマに追い付いてまうからクソ迷惑なセッティング

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 20:58:21.06 ID:NSwkk4l90.net
>>543
クルコン優秀だから下りでも速度いい具合に落としてくれるよ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:03:21.29 ID:byoCFeyK0.net
クルコンでは抑え切れん傾斜多いよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:10:15.66 ID:NSwkk4l90.net
>>545
はい、そうですね。
ブレーキ踏んで下さい。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:32:01.41 ID:uhEKRtCx0.net
クルコンいれたなら維持するだろアホか

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:15:17.96 ID:Fa4qiTlP0.net
>>542
あ そうだったの
そりゃ知らなんだは

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:22:13.34 ID:Fa4qiTlP0.net
最近 時々走行中小さなシュルシュル音が聞こえる
でもブレーキ踏むと消えるのは何?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:37:41.32 ID:uxV2TQQB0.net
倍力装置に力溜めてるんじゃないの

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 11:42:33.44 ID:HKbRTwgk0.net
ブレーキパッドの残りが少なく過ぎてキャリパーのピストンが戻らなくなってるんじゃ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 11:43:22.16 ID:6hIVwrwG0.net
う〜ん何か軽くこすったような音
よくパッドが減ってブレーキ踏むとあのセンサー金具が鳴るみたいな軽い音
でも踏むと鳴かないんだよなあ
何にしても要点検だな
こういう時困るのはメカの人が載っても再現できないんだよね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 13:54:10.40 ID:ehrAILEe0.net
ライニングがかなり減ってきてるんじゃないのかな!

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 15:59:09.75 ID:iGCbC8wJ0.net
まずはパット変えてみればいいのに。それでも治らなければ違う原因を疑う

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 17:42:58.49 ID:BJqHjzt70.net
同じ症状になったけど、その時はローターに錆が出てたのが原因だった。
軽症なら研磨で済むらしいけど、自分はパッドとの接触面が半分くらいまでになってたので、
ローターとパッドの交換になった。

こんな感じ
ttps://f-garage-tanie.com/toyota/1489/

まあ、早めの点検をどうぞ。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 11:12:41.13 ID:6ek/hl3U0.net
>>555
踏んだ時音は止まった?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 11:49:38.83 ID:XZRnF+l80.net
>>542
>>543
そこらはtoyota他車でも他社でもやってるよね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 17:36:43.15 ID:2yum9uWR0.net
>>556
かなり前のことで細かいとこまでは覚えてないけど、
軽くブレーキ踏めば止まるけど、しばらく走ってるとまた鳴り出すって感じだったかと。
鳴り始めるタイミングもあったような気もするけど、失念。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 16:46:59.65 ID:QAd+92iu0.net
>>555
うーん、ぼられてるなw
ローターなんて錆びて何が?だし

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:18:02.65 ID:Y5ZR6nhR0.net
そうだね
パッド替えてもローターの溝に合わせて減ってくれるしね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 19:00:41.59 ID:Trpso5Z70.net
こんなのは?

ttps://www.goo-net.com/pit/shop/0121413/blog/36035

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 19:21:57.11 ID:H5Si/F890.net
雪国のクルマはこわくて買えんな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 21:11:55.99 ID:gi2HIFmE0.net
プリウスのローターは機械式ブレーキの作動が少ないから錆がすぐ出る
でも、走ってるうちにパッドに挟まれて削ってくれる
ちなみにディスクパッド交換は35万キロ辺り

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 22:10:16.59 ID:TCXqYOkh0.net
以前にブレーキパッドかディスク辺りに小石が挟まってて異音してたな
ディーラー持ってったら3分で直った、たまにあるらしい

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 10:54:37.27 ID:iVmSULYO0.net
なんか音しなくなったは

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 18:48:19.07 ID:vs1q6kLP0.net
>>565
油断してると今度はいきなりガリガリ言うぞ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 02:29:49.61 ID:dBe7nMFV0.net
おまえもういいから

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 07:47:55.59 ID:rbP2vaPN0.net
20万キロ超えたし廃車するから
もう走りさえすれば他は気にしない
メンテするなら次の車の資金に回したほうが賢明

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 08:13:07.71 ID:PB0FekE/0.net
50万キロでも走るんだから少額メンテした方が買い換えるより鬼コスパいいがね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 11:11:40.42 ID:+Ck72hbk0.net
>>568
動かなくなるまで乗ったほうがいいよ、まだいける

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 11:20:49.35 ID:m/NRbrvC0.net
ただのボロ車なら買い換えるのもありだけどリッター25とか普通に出る車はなかなか捨てられないだろう

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 11:24:54.09 ID:+Ck72hbk0.net
買い換える理由がないんだよな、20で満足なら30でも50でも大差ない気がするし、
強いて挙げれば自動運転に興味はあるけど実際必要かといえば不要だし。
で、壊れないし交換部品もなく燃費もずーっといいからダラダラ車検を繰り返すのみ。
気がつくと10年22万キロとか。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 15:53:22.79 ID:FcvZ0PsT0.net
見栄えを気にする事さえ諦めたら死ぬまで乗れそうだな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 16:05:24.02 ID:KvQeG14X0.net
プリウスじゃなくても年式が俺より古い車はまだまだ走っている。あと10年はいける

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 20:36:19.18 ID:ARpZZrpt0.net
ナビやハンドルの操作部が接触不良などで壊れてくるのでは?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 20:44:57.01 ID:f2cFo/5g0.net
そしたら直せばよい

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 21:18:50.55 ID:VHxv0fkB0.net
ナビ壊れたけどオクで一万くらいで買った
廃車も多いからなんでもそろう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/04(水) 07:19:23.26 ID:lZ40eDqX0.net
トヨタの塗装は世界一なので見映えもそんなに見窄らしくならないし、まあ、見事にどこも壊れないんだよなー

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 22:23:50.29 ID:Sw0dhiNb0.net
IMEが無きゃそんな漢字絶対に書かないな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 23:41:15.76 ID:HAgJPM7+0.net
塗装はともかくヘッドの黄ばみから来る見窄らしさは如何ともしがたい
プリウスに限らずトヨタの大衆車はすべて同じだが

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 01:26:36.51 ID:o54S3mzm0.net
あれはスタンレーだったかな
仕入れ担当か納入担当のどちらかが
アメリカなら殺されるレベルのしっぱいだしな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 19:40:55.71 ID:CSiqF3qZ0.net
あの世代のトヨタのヘッドライトはレクサスLSに至るまで真っ黄色。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 20:30:51.17 ID:ce1QvL350.net
リアが黄ばまないのは角度の関係?
製造メーカーが違うから?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 21:09:01.85 ID:CSiqF3qZ0.net
アクリルだから。
ヘッドライトはポリカーボネートにアクリルコーティング。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 15:07:17.97 ID:HWN6FkbD0.net
定期点検もオイル交換すらもやらない
車検だけ
15年13万キロ全くトラブルなし

奇跡的なのか、この車じゃ普通なのか

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 19:14:41.25 ID:LeiCtMDs0.net
車検でオイル交換くらいはしてるだろ。
車検と整備を一緒に考えてる奴は引っ込んでろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 22:13:17.69 ID:HWN6FkbD0.net
これが軽度発達障害か

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 22:19:02.36 ID:OaIAbuih0.net
10thを中古で買いました
スマホの音楽を何とか車のスピーカーで鳴らせる方法はありませんか?
時代的にアホなこと言ってるのは自覚してます

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 22:21:18.21 ID:JEoJjEGE0.net
>>586
バカか

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 22:21:37.58 ID:JEoJjEGE0.net
>>588
あります

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 23:34:34.15 ID:mMdtzr890.net
>>590
どうか教えてください

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 23:51:36.07 ID:ipsw4f3F0.net
>>591
量販店とかにBluetoothで飛ばすやつ売ってんだろ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 23:53:03.87 ID:84sBUkK/0.net
こういうの使ってみたらどうかな?
スマホの音でもニンテンドーDSの音でもプリウスの中で聴けるよ
http://www.kashimura.com/goods/car/drive/kd80.html

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200