2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VW】ゴルフ5専用 その29【GOLF】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 22:59:37.28 ID:VAi45ge90.net
フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。

■VW公式サイト
 [日本]http://www.volkswagen.co.jp/ http://www.volkswagen.de/

■外部サイト [非公式サイト]
ゴルフ5 [日本:2004年6月〜2009年10月]
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/#200901
ゴルフ5 - Wiki
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95V

【VW】ゴルフ5専用 その27【GOLF】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488980310/

※前スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1510251351/

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 23:46:35.09 ID:Ol7p+OaX0.net
神の味噌汁

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 04:22:40.92 ID:prv8gWpm0.net
エアコンフィルタ6年ぶりに交換したら、むっ茶エアコン効くw
出して見ても大して詰まって無かったけど、結構細かい目詰まりしてたんだなと思う

ケチらないで2年に1度は交換した方がいいよ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 08:19:57.36 ID:/YmzPdx20.net
天井落ちはしてないんだけど、
助手席のドアが一部同じ現象がおきてきた。
まだそんなに気にならないけどどんどん広がりそうだね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 08:52:06.71 ID:lfCl6XfZ0.net
>>619
Dでリビルトコンプレッサーとライン洗浄、ガス最適量調整で52000円でした
エアコン関連は交換する部品と作業量で金額が変わるので見積もり取ると良いですよ
エキパン等全て替えるなら25万コースでした

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 10:14:47.45 ID:t9NoYvNa0.net
俺も昔09でエアコン効かなくなってコンデンサから漏れてたわ
俺の場合飛び石だろうな
修理代もそれくらいだった気がする

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 10:47:38.29 ID:SPEE3QUZ0.net
都内周辺で天井落ち安く修理できるショップご存知ないでしょうか?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 11:04:41.32 ID:fJ56Nu+t0.net
>>624
フルの25万は避けたいところ…
とりあえずいつもお世話になってるショップさんに電装屋さん教えていただいたのでそちらで修理してもらおうかと思ってます。
修理終わったらまた報告しにきます

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 13:02:57.17 ID:lfCl6XfZ0.net
>>620
後ろに乗ってる家族が暑いと言ってきた
運転してる自分では分かりませんでしたが、Dに持ち込んだらエアコンの吹き出し口からの温度が8から10度と高かったので、更に調べて貰い、コンプレッサー単体の問題でした
吹き出し温度は5度以下が普通だそうです

>>627
原因特定してもらえて、適正価格で治ると良いですね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 14:11:50.60 ID:VQZMZsvh0.net
>吹き出し温度は5度以下が普通だそうです
5度以下の冷気なんて無理だろ?
先日エアコンリフレッシュ施工した時、7〜8度だと言われとぞ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 14:51:00.52 ID:3aJt9rNM0.net
俺のも今年の定期点検で8度となっていた

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 16:19:56.07 ID:1Mht5y5g0.net
オレのはエアコン不調だわ。
冷気出るまで2、3分かかるわ。
ガス入れ替えかな。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 16:51:28.94 ID:vyVCW/Vd0.net
去年仕事用の新車で買ったソリオハイブリッドよりプライベートで乗ってる9年落ちのゴルフの方がエアコンの冷気はでてる。バリバリ冷たい。が風量が弱い。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 17:21:16.06 ID:prv8gWpm0.net
>>631
ウソでしょそれ時間掛かりすぎw
大体5〜10秒で冷気出るよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 19:24:08.71 ID:gMSGo7La0.net
>>614
ぼったくられてるしょ
言い方悪いけどこういう情弱がいるから自動車離れが加速しても店はやっていけるんだよな

もう一台余裕で買えるしね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 20:03:02.18 ID:+WFxuETu0.net
言うだけ番長か。
リアルじゃ何に乗ってるんだい。
精々軽だろうが

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 20:32:11.71 ID:Rsf4Mhil0.net
今年は暑すぎる、ただそれだけの事かもしれない
車業界はどこもエアコン関連での入庫車が異常に多いし関連用品が滅茶苦茶売れてます
本来不要な部品交換、ガスチャージやエアコンクリーニング、眉唾ケミカルには気を付けましょう。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 21:31:42.75 ID:1Mht5y5g0.net
今日エアコンガス入れ替え予約でディーラー問い合わせしたところ、予約でイッパイで一週町だとさ。
ラ・ベットラかよ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 22:26:59.30 ID:THjZoj0g0.net
>>635
実際ボッタでしょ
そんな金かけて乗る車じゃないよ
うまくOEM使って知り合いの工場でメンテしながら乗るのがいいし
寺や意識高いショップで言われるがままに整備してたらいくら金あっても足りないよ

もうGTIも30〜50で買えるんだし
アホみたいに重整備して乗るのもいいけど無駄に感じるわ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 22:32:02.26 ID:3mIdH+l60.net
先日、問い合わせした者ですが、色々と選ぶ基準を変え無事に青のGTの内装はベージュは諦め布シートですが契約しました!
一応、ワンオーナーの記録簿付きの走行距離3万代です。

車検が、少ないので次回車検までに、部品交換していきたいのですが、エアフィルター、エアコンフィルター、プラグ、バッテリーは自分で交換するつもりですが、他に重要な交換部品等はあるでしょうか?
2リッターのGTで天井は少し垂れてきてますので車検後に業者に頼む予定です。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 22:32:41.98 ID:3mIdH+l60.net
これからもよろしくお願いします!

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 22:36:27.24 ID:gMSGo7La0.net
>>635
いや、ゴルフ乗ってるから見てるんだけどね
輸入車乗り継いで故障は様々経験してるし
修理代は使う部品や店によって値段は全然違うから
特に輸入車ってだけで未だに高額な整備費用ふっかけてくる店もあるし

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 23:07:15.12 ID:whf5Jsuv0.net
>639
プラグ交換にはダイレクトイグニッションのコイルを外すけど、SSTが必要だよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 23:14:12.67 ID:3mIdH+l60.net
情報ありがとうございます。
対応工具を買うより、整備屋さんに任せる方が安く安心できそうですね。
単純な、整備は自分でもやりたく、やってきましたが、そこはプロに任せます!
ありがとうございます!

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 23:18:45.57 ID:3mIdH+l60.net
オイル交換ですが、国産車みたいに、交換するか、純正でロングライフオイルか、どちらがよいのでしょうか?
NAなので、程々のオイルを5000位で交換でもよいのでしょうか?
オイルエレメントも、国産車と同じ感じでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ございません。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 23:24:13.60 ID:93v8zEoZ0.net
オイル四千キロ位走るとぐらいでオイルゲージ下限まで減るよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 23:34:49.16 ID:3mIdH+l60.net
情報ありがとうございます。
結果的に、どうしたら1番良いでしょうか?
NAなので、ターボよりはシビアにはならないと思いますが、皆さんのタイミングを知りたく……

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 23:52:59.29 ID:gMSGo7La0.net
普通のオイルで問題ないよ
減ったら足すくらいで
交換サイクルも国産と一緒で大丈夫だよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 00:10:14.08 ID:K3aup66l0.net
NAなら、5000辺で交換して2回に1回フィルター交換で大丈夫でしょうか?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 00:10:58.59 ID:K3aup66l0.net
ロングライフオイルなら、継ぎ足しでも大丈夫でしょうか?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 00:24:58.40 ID:1drMs99P0.net
減ったら継ぎ足して大丈夫だよ
5000で交換で問題ない
国産と同じ感覚で大丈夫

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 01:05:52.67 ID:K3aup66l0.net
ありがとうございます!
ロングライフで継ぎ足しか
、国産車と同じサイクルかですね!
どちらか悩みます(笑)

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 13:22:46.70 ID:HQ2WLCYS0.net
>>639
ドライブシャフトブーツは交換済みなの?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 13:26:39.71 ID:K3aup66l0.net
ブーツは、今の所破れないので、とりあえずはこのままにしようと思っています。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 13:36:54.39 ID:oEChqugW0.net
そろそろ分かって来てると思うけど、自前で弄るなら工具は揃えといた方が良いよ。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 13:48:54.15 ID:+jKEX13u0.net
工具もなしに弄ろうとする人なんていないだろ?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 14:42:14.06 ID:IMPTRnqx0.net
snapon、weraぐらいは持っておこう

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 22:15:02.71 ID:Qc5kru8d0.net
読めよ。
欧州車特有の工具のこといってんだよ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 22:48:47.56 ID:K3aup66l0.net
以前に、ゴルフを乗っておりサスペンション交換、窓落ち修理など簡単な作業は行っていたので、一応少しだけ工具はありますが、無いものは買い足していこうかと考えています!
来週位には、納車なので1番に純正ナビから、今使っているナビに交換する所からはじめてみます。
あまり、自信が無いので無理そうなら車屋さんにお願いするかと…

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 23:42:20.78 ID:pzbvIGqR0.net
CAN-BUSアダプタ買わないんならやめたほうがいい。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 23:43:45.00 ID:pzbvIGqR0.net
(釣りっぽく思えてきた。もう書くのやめる。)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 00:07:48.50 ID:sV7ZBoCT0.net
調べていたのですが、純正ナビから社外ナビにはCAN_BUSは、必要そうですね。
CAN_BUSさえあれば、国産車の様に取付出来るでしょうか?
国産車は、数回自分で取り付けたのですが…

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 12:35:14.65 ID:uQiR+v0z0.net
>>648
ほどほどのを10000kmごとで十分。
NAならオイルもそこまで減らないはず。
全合成油の5W-30で。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 12:48:00.75 ID:2iXVmq6D0.net
>>662
指定って5-40でわ?
モービル1かフックスかどちらかにしてる(r32)
純正ってどこ製だろう?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 13:34:59.73 ID:sV7ZBoCT0.net
>>662
ありがとうございます!
やはり、オイルエレメントは2回に1度交換でしょうか?
ネットで調べるとオイルエレメントは国産車より、少し手間がかかりそうですね。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 15:54:35.79 ID:uQiR+v0z0.net
>>663
VW純正は○W-XXっていうSAE粘度は規定されてない。
ロングライフのVW504規格は5W-30、
一個前のVW503は0W-30が多かった。
なので、5W-40のもありますよ。
なお、国内VWディーラの純正VW504はカストロール製。
旧トヨタ系のディーラーの場合は、タクティーで売ってる
ユアロ504

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 16:03:56.16 ID:uQiR+v0z0.net
>>665
訂正
VW504は全数5W-30のようですね。
なおR32はさらにもう一個前の規格
VW502だから5W-40も0W-40もある。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 22:07:25.21 ID:5rW558kZ0.net
>>661
速度信号の取り出しがわかれば、たぶん取り付けられると思います。
アンテナブースターと、アダプターも必要かな。

頑張ってください。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 23:45:11.59 ID:sPym8L8G0.net
比較的 安価なのは、日本サン石油のSUNOCO Svelt EURO C3 5W-30
VW : 504/507(1L缶、4L缶、20Lペール缶有り) 。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 00:59:24.52 ID:j+YACKpX0.net
>>667
ありがとうございます!
ネットで情報を見てでしか、出来ないので無理そうならプロに任せます!
ハードルが高そうで、気が重いですw
納車次第、バッテリー、プラグ、オイル、オイルエレメントは、まず交換しようと思います。
オイル、オイルエレメントの交換時期がイマイチわからずです。
以前のゴルフの時は距離もほとんど走らずだったのですが、今は週に500`程度はしるので、悩みます…
車屋さんには、聞いてみますが…

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 02:27:38.12 ID:7YK5CuvE0.net
SVELTはいいね。
0-40Wあったときよう使った。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 16:00:31.30 ID:zh4YWOhV0.net
今年の夏の暑さは異常・・・
運転席や助手席の窓にもフィルム貼りたいわ(;´Д`)

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 16:30:36.05 ID:a/GapOEt0.net
フロントサイドガラス、パノラマルーフにUV断熱フィルム貼ったけどフロントガラスに貼らないとダメみたい。施工業者がフロントの湾曲具合が貼ることできないってって貼らないで帰ってきた。貼れる業者見つけて再度チャレンジ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 19:07:29.63 ID:C554s+kx0.net
ゴルフ6のナビを取り付けキットごとゴルフ5に移植ってできますか?
9年前のナビなので、高い工賃払って移設するっていうのも何なんですが

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 21:41:16.26 ID:a/GapOEt0.net
>>673
大丈夫だと思います。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 07:55:35.85 ID:8P0EgOY+0.net
あ、そういやウチに5用のオーディオ取付キット余ってるわ。
ヤフオクにでも出してみるかな。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 16:32:59.04 ID:u4mjcA+ah
給油口キャップの紐が切れた。別にいいよね。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 20:00:21.25 ID:yAq9KhY60.net
オイラのサイバーナビZH009なんだけど、更新終了なんだよね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 21:09:33.47 ID:UwyJIjw90.net
俺のはZH990MDで2014で終了してた
ETCとかと連動してるし今更感もあってこのままいく予定
今更バックモニターを今更つけるか迷ってるし

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 07:25:17.93 ID:3yWdkIlg0.net
>>627です。
見積もり終わって修理に入っていただいてます。
コンプレッサーの故障で交換になりましたが、なんとか10万に以内で作業の方が終わりそうなのでホッとしております。
これでまた10年くらい壊れなければありがたいと思います笑
10年乗れるかわからんけど

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 13:13:41.57 ID:4bZr1Uoa0.net
バッテリー上がりをしてしまい、ロードサービス呼ぶはめに。交換しますかということで調べてみて方法は国産車と大差なくて大丈夫そうです。
ブランドなんですが、ATLASBXというメーカーので問題ないですか?一番安いみたいなんですが、交換方法を載せてるブログで使ってる人いないみたいなので。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 13:26:00.62 ID:+Z3dS8Dh0.net
安いやつでぜんぜん大丈夫
通販の激安でも問題ないよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 13:27:55.64 ID:4bZr1Uoa0.net
>>681
早速のお返事ありがとうございます。週末に届くように手配します。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 13:38:01.38 ID:TTSeYW0Q0.net
ATLASバッテリー使ってたけど1年経たずにセルの回りが悪くなって替えた
まぁ初期不良だろうけど
個人的に安いのならdelcoの方がいいな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 14:13:16.70 ID:sXCP22x90.net
ACdelcoのリビルトでおk。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 18:16:45.00 ID:cgdWvPhe0.net
アマゾンで買ったボッシュのブラックAGMが
日に日に元気がなくなって3ヶ月で死亡
クルマが悪いのかとデラで見てもらったらバッテリ自体が不良だった

出品業者の対応は良くてすぐ交換してくれたが、
いろいろと面倒臭かったよ
バッテリの不良品って案外多いのかね?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 20:28:52.21 ID:oEybc73S0.net
すぐに故障したのは韓国製だろ?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:24:52.35 ID:My8teC7z0.net
そういうのは違うスレで

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:59:46.46 ID:CGQ5VM5K0.net
少し前の話だが、バッテリー約4年おきに交換しているが、交換の時に純正の大型タイプに
頼んだらディーラーでは出来ないと断れた。(あくまで純正装着交換しかしないそうだ。)
国産やヤナセみたいに融通の利かないディーラー、嫌になった。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 22:02:38.64 ID:RrI+5kJP0.net
バッテリくらい自分でやった方が良いよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 00:37:29.14 ID:688vrm610.net
バッテリーなんて毎度七年交換。
電送品の電源出来るだけ落としてから
電源オフすればおけ。
まあ、七年でもなくもう二年もいけそう。
プラシーボと運と言われたらそれまで。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 03:19:23.63 ID:G92szvRt0.net
前回のバッテリーは9年保ったな
トリクル充電してるからむっ茶保つ

ノートパソコンみたいに充電プラグ付けてる

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 05:48:36.03 ID:tcLE67LQ0.net
>>688
オレんとこのデラはキャンペーンで半額とかやって財布に優しいよ
景品はくれないけど(´・ω・`)

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 07:24:29.97 ID:0E/f0/gM0.net
軽乗ったけど走りや、乗り心地が全然違う
バタバタして疲れた…

腐ってもゴルフだわ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 09:03:36.27 ID:Tcqb/5Gi0.net
プリウスから来たけどこの地面にしっかり押し付けられてるサスペンションが好きだわ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 11:22:41.85 ID:Mjq47rQL0.net
7とかと比べると確かに重いが、これがまた良い感じの個性。
ドンとしたドイツ車らしさが残ってる。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 20:04:53.91 ID:MfAVKLUy0.net
古河のバッテリー5年目だけどビンビンだわ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 22:07:29.73 ID:+oJRORcU0.net
こないだ7RのMT乗せて貰ったが車内の質感は大差ないね。シートの革も同じ様な感じだったし。5ヴァリSLの次は7ヴァリRが安くなったらって狙ってたんだがちょっとガッカリ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 23:03:10.62 ID:ItKDNU540.net
7Rのmtはレバーが細いのか柔らかいのか分からんけど、あまり剛性を感じなかった。5の方がガッチリしてる。何でかなー?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 23:46:36.66 ID:9HfJMuqZ0.net
>>677
自分のことオイラって言う
お前がナビより先に終わってるよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 14:02:40.98 ID:bSlNSlXK0.net
結局横置きエンジンなんだしシフトの剛性感はないよね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 14:07:15.41 ID:Vfnh5n3B0.net
5のMTに乗ってみたいが出会いがないなぁ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 19:31:41.53 ID:GFKFVYUQ0.net
無い物ねだりしてもしょうがない
有るモノで納得するしかないでしょ
遠い未来の[Rが左ハンドルMT+サンルーフ付きを用意してくれたら即買いだけど

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 20:27:18.25 ID:gKi5oa5X0.net
はいずっと何も買わないパターン
ないものねだりしてるし

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 23:08:07.50 ID:Vfnh5n3B0.net
RヴァリアントでMT出から買いたい。
今乗ってる湿式DSGも快適で良いんだけど、2.0tsiでMT欲しい。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 23:41:15.85 ID:VM7uAxE60.net
>>704
〉MT出から買いたい。

は?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 02:44:28.13 ID:2fJhJWhH0.net
07年式GTから15年式HLに乗り換えた。
さすが2世代越えだと装備の変化にはただ感心するだけだったがボディの柔さやドアの質感、シートのチープさ、さらにエンジンの非力さにがっかり。
半ば装備に惹かれて乗り換えたようなものなので諦めの心境だが、乗り換え費用の半分でも07年式GTに使っていればどうなってたろうと夢想する。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 03:06:19.26 ID:Mkh6zdBU0.net
正直まだカネが貯まらん。
あと1年は貯蓄せなあかん。
少ない小遣いじゃラチアカン

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 03:13:43.62 ID:boKtFyLF0.net
>>706
そんなに違う?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 03:45:18.40 ID:+NzPDAHx0.net
>>708
乗ったらすぐ分かったで、MQBはボディやわすぎ
アルテオンで更に確信したわ、サッシレスドアがブルブル震えてワロタw
個人的には、シロッコが歴代最高やったな、ボディ剛性とシートの質感、パサートベースのサブフレームと足回り、あれがピーク。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 04:23:23.14 ID:Mkh6zdBU0.net
>>707
GTiなら分かるが、GTにどうカネ使うのか理解できん。せいぜい保守くらいだろ。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 05:29:40.56 ID:2fJhJWhH0.net
>>710
>>468,481です

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 05:31:39.93 ID:2fJhJWhH0.net
>>711
間違えた
>>474.456です

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 07:15:10.16 ID:i2yHzCEB0.net
そんなに違うのかGTIは?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 08:00:16.97 ID:3RTiNo/U0.net
>>697
同じ感じだなぁ。
7は新しくはなってるだけど、全体的な雰囲気が変わんなくて買い換え欲が湧かないんだよね(^_^;)

ま、でも7Rのドライビングプロファイルは凄いと思ったけど。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 09:12:41.67 ID:coy3/TJ20.net
>>710
GT乗ってるけど、街中燃費以外何ら不満ないぞ。あと100万出せば10年乗れるという事なら喜んで出すわ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 09:38:25.96 ID:ZfGfILh60.net
正直見た目は6のが好みだけど、MTないから5に乗ってる俺みたいな馬鹿もいるやで

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 11:41:57.28 ID:PsVX8AE10.net
6は顔が好みだが尻が好かん

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 11:57:23.67 ID:BxdHe99c0.net
6はリアがダサすぎ
ありえん…

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 13:17:50.61 ID:wjaBrQWh0.net
R32MTを錆取板金までして全力維持してる。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 17:05:25.44 ID:bOTF7JlF0.net
>>715
GTなんてもう値段つかないでしょ
100あれば10年乗れるよ
まあ馬鹿みたいに整備しなきゃの話だけど

総レス数 1030
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200